-
1. 匿名 2016/12/09(金) 20:10:27
この人絶対コネだよなと思う人がいます
実際どうやって入社できるものなのでしょうか?
きっとお中元お歳暮などは欠かせないんでしょうね+16
-64
-
2. 匿名 2016/12/09(金) 20:10:45
ii+11
-24
-
3. 匿名 2016/12/09(金) 20:11:29
コネも実力よ?
+307
-21
-
4. 匿名 2016/12/09(金) 20:11:35
親が権力あるんでしょ。+215
-4
-
5. 匿名 2016/12/09(金) 20:11:52
ネコ+73
-7
-
6. 匿名 2016/12/09(金) 20:12:05
お中元やお歳暮はそんなに関係なくない?+198
-3
-
7. 匿名 2016/12/09(金) 20:12:08
藤井フミヤ息子、フジテレビアナウンサー+315
-8
-
8. 匿名 2016/12/09(金) 20:12:34
旦那の会社
有名企業だけどコネばっかり
きっと合格したお礼、お中元、お歳暮はしてるよ+201
-7
-
9. 匿名 2016/12/09(金) 20:12:36
権力ある人と知り合いだと、コネ入社できたりするよ。
裏口入学もそうだね。+187
-3
-
10. 匿名 2016/12/09(金) 20:12:40
親戚が社長とか部長クラス+131
-5
-
11. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:03
コネからは出世するしね+98
-2
-
12. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:11
コネでも仕事出来たらまだ良いけど、出来ないと余計言われるよね…+168
-3
-
13. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:28
クソバンク
Kの血を引くのばかり採用してるし
そうじゃないと出世できない+136
-10
-
14. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:28
親の知り合いで~みたいなのは多いよね。+62
-6
-
15. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:30
2世のアナウンサーの大部分
違うと言われましても…+135
-2
-
16. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:45
普通に羨ましい。+38
-6
-
17. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:49
うちの会社、子会社や下請会社のお偉いさんの子供たくさんいる。
全然仕事しない、身なりも社会人とは思えず遊びに来てるような社員だけど誰も何も言わない。+150
-3
-
18. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:57
芸能界は運かコネ+64
-2
-
19. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:59
親じゃなくて、姉が働いてた大企業に入社しました。
普通に面接は4回。+14
-8
-
20. 匿名 2016/12/09(金) 20:14:32
地方公務員
面接は縁故採用がやたら多い
Kつながりばかりで嫌になる+174
-12
-
21. 匿名 2016/12/09(金) 20:15:01
私は入社して2年経ってから父のコネで入社できたと知りました。
面接も筆記試験も全然できなくて確実に落ちると思ってたのに合格して驚いた覚えがあります。
仕事もそんなにできる方ではないのに結構いいポジションにいたのもコネと知って納得。
何かすっごい悔しくて転職しました。今の仕事の方がやりがい感じてます。+208
-16
-
22. 匿名 2016/12/09(金) 20:15:11
親が議員と知り合いなので地元の役所にコネ入社しました+40
-12
-
23. 匿名 2016/12/09(金) 20:15:29
親だよ+20
-2
-
24. 匿名 2016/12/09(金) 20:15:46
大企業になんか入りたくない
+8
-13
-
25. 匿名 2016/12/09(金) 20:15:48
うちもコネ多いけど、それなりに仕事出来るよ。
あきらかに変な出来損ないはコネでも入れないよ。+23
-14
-
26. 匿名 2016/12/09(金) 20:15:53
全く知らない人より安心感あるからね…
+28
-6
-
27. 匿名 2016/12/09(金) 20:16:05
パククネの親友の娘。+52
-3
-
28. 匿名 2016/12/09(金) 20:16:39
上にゴマ擦ってコネで入ったなってのが
10年ほど前の郵便局で多かった。
丁度民営化にもなったし、
出来の良い人を悪評立てて
居づらくしたリ周りの評判を下げて局員になった奴が居たよ。+10
-2
-
29. 匿名 2016/12/09(金) 20:16:45
正直、コネなんて使ったもん勝ちだと思う。
+236
-3
-
30. 匿名 2016/12/09(金) 20:16:45
むしろコネの方が仕事頑張るよ。
親の顔潰さないように。
仕事さえちゃんとしてくれたら別に気にならない。+21
-29
-
31. 匿名 2016/12/09(金) 20:16:51
アナウンサーとかテレビ局社員はコネ入社多い。
太いスポンサー企業の娘さんとか落とせないでしょ。+139
-1
-
32. 匿名 2016/12/09(金) 20:17:26
親がゼネコン役員。
その繋がりで建設関連会社に入社した子は知ってる。
身元しっかりしてるし、仕事の受注にも繋がるし、普通に仕事する子ならなんの問題もない。+80
-4
-
33. 匿名 2016/12/09(金) 20:17:46
公務員はコネ入社多いらしいね。+88
-23
-
34. 匿名 2016/12/09(金) 20:17:51
まぁ全くの他人より知り合いだと安心という部分もある。+8
-3
-
35. 匿名 2016/12/09(金) 20:18:04
有力政治家と懇意だと色んなとこに融通がきく
裏口入学とか隣の国だけじゃないよ+9
-0
-
36. 匿名 2016/12/09(金) 20:18:10
コネがあっても、やはりある程度の学歴・実力は必要。
同じ学歴・実力ならば、コネがある方が断然有利ということ。
学歴も実力もなしにコネだけでなんとかなるほど、
今の社会は甘くない。
+44
-9
-
37. 匿名 2016/12/09(金) 20:18:21
フミヤの息子。
あれはフミヤが何とかしなきゃ。
今からでも辞めさせて。
+129
-4
-
38. 匿名 2016/12/09(金) 20:18:37
田舎の市役所はコネだらけよ+101
-2
-
39. 匿名 2016/12/09(金) 20:19:43
藤井フミヤも昔、父親と同じ会社に入社
国鉄だったかな?+40
-1
-
40. 匿名 2016/12/09(金) 20:19:48
地主さんとか共産党員のお偉方のお子さんに公務員が多いのも何らかのコネがあるよね。+14
-1
-
41. 匿名 2016/12/09(金) 20:20:24
芸能界やテレビ局はコネが多い+13
-1
-
42. 匿名 2016/12/09(金) 20:20:25
コネで入ったら、辞めづらい+13
-3
-
43. 匿名 2016/12/09(金) 20:20:31
+56
-1
-
44. 匿名 2016/12/09(金) 20:21:12
ミスコンもコネ重視だよ+31
-1
-
45. 匿名 2016/12/09(金) 20:21:17
みのもんたの息子も日テレ社員だったよね。
逮捕されたけど+95
-0
-
46. 匿名 2016/12/09(金) 20:22:12
よく社長がアホ息子に会社継がせて経営危機になるよね。
会社を立ち上げた社長は立派だと思うけど、
息子に継がせると会社がダメになるという判断はできないのかな。
いちばんの被害者は従業員だけどね。+90
-1
-
47. 匿名 2016/12/09(金) 20:22:18
あるものは使うべきじゃないかな
コネも実力のうちだと思う。
私はコネなんてなんにもないけど…+10
-1
-
48. 匿名 2016/12/09(金) 20:22:21
私をイジメていた男がコネで消防士になりました。『本人がツイッターで呟いてた』
友人がいじめっ子の友達が消防士で消防士の試験を優遇されたとか書いていたけど
許せなーい+57
-4
-
49. 匿名 2016/12/09(金) 20:22:23
信頼ある親の子供なら、知らないとこの子よりは採用しやすいし育てやすいのでは?
採用された側も親の立場あるから簡単に辞めなそうだし。+40
-1
-
50. 匿名 2016/12/09(金) 20:22:33
でも、コネも実力っちゃ実力だよね。+6
-14
-
51. 匿名 2016/12/09(金) 20:22:33
というか電通とか大手の場合
コネで入れた社員の方がその人脈で仕事取ってくるから
仮に遊んでても仕事して無くても
正規に入った社員より会社に儲けを生み出してる
そういう事なんだよ
つまり会社からすればコネも実力って事なんだと思う
+49
-0
-
52. 匿名 2016/12/09(金) 20:23:38
>>1
お中元お歳暮って....
コネの意味わかってないw+10
-3
-
53. 匿名 2016/12/09(金) 20:23:46
私はコネ入社でした。
母がパートしてた会社の営業さんから、その取引先の営業さんに話がいって、さらにその営業さんの取引先の部長さんが、私の入った会社の営業部長さんでした。
たまたま母が、娘が就職活動苦労してて、なんて話したところから、あれよあれよと進んでいきました。
しかも最終的に、外資系。
驚愕です。
でも、せっかくいただいた話なので、入社してから一生懸命働いて、13年働きました。+18
-10
-
54. 匿名 2016/12/09(金) 20:23:59
義妹がコネで地方庁舎勤めしてた。
数年勤務→しばらく休む→別の部署勤務
の繰り返し。
その内結婚してくれるだろうと思っていたみたいだけど、未だ独身。
庁舎本体の方にはいられなくなって、今は第三セクターみたいなところにいるアラフォー。+20
-1
-
55. 匿名 2016/12/09(金) 20:25:32
コネも実力は違うよ
運も実力のうち+2
-7
-
56. 匿名 2016/12/09(金) 20:25:35
百貨店もコネと裕福な家庭の子を採用するのが多い。
給料安いから、それでもやってけるように。
+26
-1
-
57. 匿名 2016/12/09(金) 20:26:08
二世が俳優になるくらいなら、テレビ局入った方が堅実+28
-2
-
58. 匿名 2016/12/09(金) 20:26:28
口利きしてくれた人にお中元お歳暮やってたよ
+4
-0
-
59. 匿名 2016/12/09(金) 20:27:02
>>1
お中元、お歳暮は
『袖の下』+6
-0
-
60. 匿名 2016/12/09(金) 20:27:30
私は父の会社の取引先の人の紹介で就職できました。
氷河期だったので、ありがたくて、仕事頑張ったよ。
紹介してくれた人には会ったことないけど、一度お礼にビール送って、あとは働いてる間は年賀状は出してました。+10
-3
-
61. 匿名 2016/12/09(金) 20:28:41
コネで入って仕事出来ないんじゃ恥ずかしいし、その人の顔に泥塗るようなもんだからと思ってコネは絶対使わないなぁ。+6
-5
-
62. 匿名 2016/12/09(金) 20:30:05
>>57
フミヤって昔から堅実だもんね
薬とかやってそうで絶対やらなさそうな
堅実さがあった+30
-4
-
63. 匿名 2016/12/09(金) 20:30:14
コネも実力って言う人は典型的バカなんだよ
実力ないからコネに甘えてんじゃん
コネ入社許してる会社も離職率高いブラック中のブラック
人集めに金と時間を費やさないケチ会社ね
大手なんて名ばかりなんだよ
+9
-16
-
64. 匿名 2016/12/09(金) 20:31:21
>>46
それもケースバイケース
2代目3代目の世襲のボンボンの方が会社でかくするケースも有る
例えばユニクロ・トヨタ・サントリーや武田製薬・大成建設除く大手ゼネコン
キャノン・村田製作所・トミー・森ビル数えたらキリがないけど
全て2代目や世襲ばかり
だから一概に世襲が駄目とは言い切れないと思うけど
+10
-2
-
65. 匿名 2016/12/09(金) 20:31:22
電通はコネ入社多い(*_*)+6
-0
-
66. 匿名 2016/12/09(金) 20:33:56
>>50
父親の実力ね。
よく嫉妬はされたよ。
+3
-1
-
67. 匿名 2016/12/09(金) 20:36:40
親戚のおじさんが某大企業で一時期人事にもかかわってたけど
縁故でとった人材は、裕福な家庭で育ってて教養もあるから使いやすい子が多いって言ってた
いかにもなバカボンボンみたいのもいるけど、そっちのほうがレアケースだったって
20年位前の話だから今の世代とは状況が違うかもしれないけどね+35
-0
-
68. 匿名 2016/12/09(金) 20:36:59
コネ入社あるある
ヤル気ないくせに
出世する
ヤル気ないが いい仕事回してもらえる+7
-4
-
69. 匿名 2016/12/09(金) 20:37:03
>>63
いやだからそれは社員側の意見であって
会社側からすれば
コネであれ何であれ会社に入れるだけで儲かるなら
コネありの社員の方が存在価値が高いんだよ
その証拠にこの前過労問題のあった電通でも
コネで入れる社員は働かなくてもその人のもってるコネが仕事持ってくるから
会社からすれば居るだけで十分貢献して
つまり働かなくてもOKって事
その逆でコネがない社員は
そのコネの分まで働いて会社に貢献しろってだけの話
この差を実力と呼ばずしてなんて言えばいいの?+23
-2
-
70. 匿名 2016/12/09(金) 20:39:07
仕事できる人間が減っていく+6
-0
-
71. 匿名 2016/12/09(金) 20:39:43
私の祖母がコネで入社した
だから意外と身近なことだと驚いた+2
-2
-
72. 匿名 2016/12/09(金) 20:42:26
水商売で実力以上の会社に入社。+4
-2
-
73. 匿名 2016/12/09(金) 20:42:47
トピ主です
お中元お歳暮というのは、例えば仲介してくれた人に対してお礼を込めて…という意味です
言葉足らずですみません+6
-3
-
74. 匿名 2016/12/09(金) 20:44:01
教師!
とにかく二世が多い。+6
-0
-
75. 匿名 2016/12/09(金) 20:46:25
>>55
自分の言葉で話してごらん+1
-1
-
76. 匿名 2016/12/09(金) 20:47:34
目覚ましTV
コネばっかり+8
-0
-
77. 匿名 2016/12/09(金) 20:49:35
私の彼は業界の偉いさんだったから、結構 有名な大学出だったけど、T大の人しか入れない会社に入れさせられたそう。
結局T大じゃないとバカにされ大変だったみたいですぐに海外支店に飛ばされたとか。
不景気だったから、就職できるだけ良い時代でしたからね。
権力のある親戚や、身内の会社なんかにコネ入社するんじゃないですか?+5
-1
-
78. 匿名 2016/12/09(金) 20:50:05
コネでデパートに就職しました。
ミスばっかりしてすみませんでした。+7
-3
-
79. 匿名 2016/12/09(金) 20:51:08
>>77訂正
私の彼は親戚が業界の偉いさんだったから
です
+1
-1
-
80. 匿名 2016/12/09(金) 20:51:26
うちの姉、地元の信用金庫にコネ入社。
おばあちゃんが地元で会社してたから。おばあちゃんがよろしくねっていえばはいれたよ。
でもそこそこいい大学へいってたからかな。
私はアホだったから声すらかけなかった笑+22
-2
-
81. 匿名 2016/12/09(金) 20:51:32
うちの会社の取締役が 、フリーターの娘の就職先を取引先に打診してたわ
たぶん業界問わず発生してるよ+3
-0
-
82. 匿名 2016/12/09(金) 20:51:33
>>63
妬み丸出しで笑えるー!
仕事できなそう!+6
-5
-
83. 匿名 2016/12/09(金) 20:54:30
父が近所のおじさんと付き合いがあって、
高校の時に、その人にうちの会社入ればいいじゃん、って言ってもらえて入れてもらった。
高卒じゃ入れないような部署。
同期はみんな工場で流れ作業だけど、自分だけ事務職だった。
本当に感謝してる。+12
-3
-
84. 匿名 2016/12/09(金) 20:56:37
黒いネズミ 木木木「白紙答案で産経新聞入社」自分で言ってりゃせわないGG+4
-0
-
85. 匿名 2016/12/09(金) 20:56:48
大手損保でしたが、定期の新卒一般職の採用は100%コネでした。解禁日の直後にコネの女の子だけ集めて採用試験。
コネ希望者が多いので、試験してましたが、ふたを開ければコネが強い順に採用。
ただし、学力はこの短大以上…という暗黙のルールがありました。
私も、当然コネ入社。人事総務担当に配属になり詳細を知りました。総合職もコネ採用枠ありましたよ。こちらは本社採用なので、より狭き門。
欠員補充以外は全てがコネ入社なので、みんな隠すこともなく、あなたのお父様どこの方?とか先輩や同僚に聞かれたり。
入社したら、その子のお父様に関係深い社員が挨拶に来たりもよくある光景でした。
でも、ほとんどみんな優秀な社員でしたよ?
身元がしっかりしてて、それなりに育ちがよく、親の顔を潰さないようにがんばってました。
たまに入るコネ無しの採用試験入社の子は尊敬されてたけどね。+17
-3
-
86. 匿名 2016/12/09(金) 20:59:57
金融機関もある。
大口顧客の子を入れて契約キープ。
営業かけて契約とるより楽。+6
-0
-
87. 匿名 2016/12/09(金) 21:00:30
>>1
コネってお金や物じゃなく人だよ。+3
-1
-
88. 匿名 2016/12/09(金) 21:01:45
うちの父親、中小企業の建設コンサルの社長で
私が仕事辞めたとき「入社させてくれない?お茶汲みでもいいからさー」って冗談半分でいったら
「馬鹿者。お前はうちにきてもなんにもできないぞ」って怒られた(笑)
国家資格の建築士とか技術士の人、大学の客員やってる人しかいない会社だったから
文系でしかも無能な私はコネは無理だった
+3
-3
-
89. 匿名 2016/12/09(金) 21:02:47
実力あるなら自力で面接受けて入社しろ(笑)
コネって言うのは派遣会社通して会社を探してもらってるボンクラみたいなもんよ
会社が自分を呼んでる思考のコネ糞共わかったか?+4
-8
-
90. 匿名 2016/12/09(金) 21:02:51
全て親次第
親に信頼なきゃ無理でしょ+8
-0
-
91. 匿名 2016/12/09(金) 21:04:32
規制かかってない?+1
-0
-
92. 匿名 2016/12/09(金) 21:04:49
ねじ込んでもらってのコネ入社はありだと思うけど、コネ入社に採用枠取られて落ちた人はかわいそう。まあ自分のことだけど+19
-1
-
93. 匿名 2016/12/09(金) 21:07:31
女の人のコネはいいけど、男の人のコネはなんかいかにも仕事出来なさそう+3
-1
-
94. 匿名 2016/12/09(金) 21:09:49
あるなら使いたいし、使えばいいと思う。人生、親がちゃんとしていることほど有難いことはない。+17
-0
-
95. 匿名 2016/12/09(金) 21:10:19
日本にいる限りは縁故採用はあるよね
海外だとどうなのかな?+4
-0
-
96. 匿名 2016/12/09(金) 21:10:34
地方公務員
コネじゃない奴がいたら、逆にスゴいレベル。+4
-1
-
97. 匿名 2016/12/09(金) 21:16:45
なんだかこれ見てると真面目にやってきて馬鹿らしく思えちゃうな
+9
-0
-
98. 匿名 2016/12/09(金) 21:16:45
>>96
親が働いててちょい前に移動させて、子供入れる家族枠。
どこでもやってるよね。
金の場合は2.3年で元とれるから大丈夫らしいねー+4
-1
-
99. 匿名 2016/12/09(金) 21:17:20
>>92
わざわざ言われたの?+1
-1
-
100. 匿名 2016/12/09(金) 21:17:39
旦那の転職。
当時の勤務先の取引相手が「A社(大手)が経験者探してるんだよねー、受けてみない?」みたいな感じで採用情報には上がってない話を持ってきた。
履歴書と面接2回(支社長と本社人事担当)で採用された。
コネなのか、ヘッドハンティングなのか(ただのリーマンだけど)、未だによく分からない。+5
-0
-
101. 匿名 2016/12/09(金) 21:18:56
地方の公務員
親がいる間は入れないけど、親が辞めた翌年に子供が入るという謎の決まりがある
あと偉い人に媚売った可愛い子が絶対受かる
+8
-0
-
102. 匿名 2016/12/09(金) 21:19:16
地方でも、メディアやデパートはコネ(人質)優先
商売だし当たり前だけど+4
-0
-
103. 匿名 2016/12/09(金) 21:21:19
コネの人に嫉妬もないや
生まれた時から平等なことなんて一つもないしな
その一つにすぎない
+14
-0
-
104. 匿名 2016/12/09(金) 21:21:49
元旦那はお姉さんが勤めてたからそのコネを使って入社しました。
が、2年で辞めました。
その後、そのコネ入社した場で知り合った方の旦那さんが居る会社にまたコネ入社。
が、離婚する前も辞めたい辞めたい言ってました。
別れて正解でした。+8
-0
-
105. 匿名 2016/12/09(金) 21:25:55
>>82
そういうコメントもどうかと思うよ
実力の意味をはき違えてるんだよコネ入社はさ
+2
-0
-
106. 匿名 2016/12/09(金) 21:27:28
>>57
むしろこっちのが理解出来ない
浮き沈み激しい芸能界によく入れるな+1
-0
-
107. 匿名 2016/12/09(金) 21:28:24
>>17
うちもそんな感じ。他の会社では無理だから仕方なく雇ってあげてる感じだよ。
そこの会社が潰れたら本当に路頭に迷うと思う。+1
-0
-
108. 匿名 2016/12/09(金) 21:29:36
芸能人でも2世みたら分かるじゃん。
パッとしない+0
-0
-
109. 匿名 2016/12/09(金) 21:30:20
中小零細の縁故採用はどうでもいいかな
大して羨ましくもない+3
-1
-
110. 匿名 2016/12/09(金) 21:31:59
民間企業はいいけど、公務員は駄目だと思う。+7
-0
-
111. 匿名 2016/12/09(金) 21:33:08
使えるものはなんでも惜しみ無く使った方がいいと私は思うよ。
+5
-0
-
112. 匿名 2016/12/09(金) 21:34:15
親がえらい人か、お金+1
-0
-
113. 匿名 2016/12/09(金) 21:34:47
タレントの人質のために子供テレビ局に入れてるでしょ?
トゥルーラブ+4
-1
-
114. 匿名 2016/12/09(金) 21:37:15
>>111
私も。あれば絶対使ってた。親の一言でホワイト企業に入れるなら使うしかないよね。悪いこととも
思わない。+10
-0
-
115. 匿名 2016/12/09(金) 21:37:19
今はちゃんとした企業ほどコネ採用はしませんよ
今時はバレたら色々問題になりますからね
コネ採用している会社はそれなりの会社ということです
知り合いのおばさんが息子が○○という大企業に入りたいって言ってるから、と
コネない?とあちこち声かけまくってるのを見て、そんなFラン大学でバカじゃないの?、と思って見てます(笑)+6
-6
-
116. 匿名 2016/12/09(金) 21:37:26
うちの会社は基本紹介者いないと入れない
別に中小だし人気業界でもないから長〜く続けてくれることが分かってるのがメリット
しかもコネだらけでもう親戚のおじさん&親戚の娘息子みたいな感じでかなりまったりアットホームな雰囲気
営業でも決まった取引先としか取引しないから数字に終わらなくてもまあ良い
普通に民間に就職した友達の話を聞くと色々と大変そうだなと感じる
ただ電通やテレビ局みたいに超人気業界でコネ枠で採用枠が潰され
せっかく実力入社した有能な社員が割りを食って奴隷のように働かせられるのはよくないと思う
+2
-0
-
117. 匿名 2016/12/09(金) 21:37:34
「…能力がないならあなたたちの親を恨みなさい。
私の親に対してああだこうだ言うのではなく。お金も実力のうち…」
ハイわかりました。+4
-0
-
118. 匿名 2016/12/09(金) 21:41:48
ビッグダディの息子もコネかな?
テレビ局辞めちゃったよね+3
-0
-
119. 匿名 2016/12/09(金) 21:41:50
中小の方が多くない?+1
-0
-
120. 匿名 2016/12/09(金) 21:42:51
どこまでがコネ?
大学教授に紹介してもらうのはダメ?+1
-0
-
121. 匿名 2016/12/09(金) 21:45:18
>>118
本体?制作会社?+0
-0
-
122. 匿名 2016/12/09(金) 21:48:45
クライアントの御子息は大切な戦力
確かな利益持ってきてくれるなら当然の商行為+3
-0
-
123. 匿名 2016/12/09(金) 21:56:21
親の人望と、身元がハッキリしてて安心だから採用するんだよ
ネトウヨとか変な思想持ってる奴なんて採用したくないでしょ+8
-2
-
124. 匿名 2016/12/09(金) 21:57:46
大企業だけど、コネ入社パラパラいる。
いるけど、必ず親が誰なのか判明して、必ずコネなのがバレる。そして何歳になっても「あの人コネだから」って言われる。昇進してもいわれるし、部下にもバカにされる。
もちろん、仕事できて頭のいいコネもいる。そーゆー人は言われない。
入社が目的ならまだしも、働き続けるなら、その人の素材次第。+6
-2
-
125. 匿名 2016/12/09(金) 22:04:44
みんなコネ使った事ないの?
バイトだったら友人や知り合いに紹介してもらった事ない?
社員だったら教授や先輩に紹介してもらった事ない?+10
-2
-
126. 匿名 2016/12/09(金) 22:11:45
要は人脈でしょ
外に出て人脈広げる努力しないで、ずっとガルちゃんに張り付いている様な人は、コネなんて一生縁遠いよな+8
-3
-
127. 匿名 2016/12/09(金) 22:18:16
コネコネ叩く人って、
「私よりも楽で良い人生送るなんてムカツク」
って気持ちなんすか?+13
-1
-
128. 匿名 2016/12/09(金) 22:23:47
うちの会社、昔は女子はコネが無いと入社できなかったよ・・・
+3
-0
-
129. 匿名 2016/12/09(金) 22:25:02
農家もコネでしかなれないよ
羨ましい?+1
-2
-
130. 匿名 2016/12/09(金) 22:27:04
コネはあるなら使うべき。一生懸命やればいいんだよ。
私は使えたのに使わなくて本当に今後悔してる。
+6
-1
-
131. 匿名 2016/12/09(金) 22:27:16
>>124
陰湿な会社だね+1
-1
-
132. 匿名 2016/12/09(金) 22:32:10
うちの会社のコネ入社の面々、全然使えない。
びっくりするくらい。
コネでも普通に仕事できるなら いいんだけど。+5
-1
-
133. 匿名 2016/12/09(金) 22:32:55
>>1
元から知り合い。
親や身内の関係者とか。
わりとあるよー。+1
-0
-
134. 匿名 2016/12/09(金) 22:34:15
どれだけ親が大物でも三田佳子の息子みたいな
例もあるからな。コネ出来るってことはそれなりなんだと思うよ。ミノの息子はゴリ押しされた感じあるけど。帯番組持ってたよね。+2
-0
-
135. 匿名 2016/12/09(金) 22:35:08
コネばっかしてる会社なんて潰れるわい。大企業にコネで入った人がいたとしても、ほんまに少人数で、噂されるからいっぱいいると勘違いするんやで。
自分の実力相当してないとこおっても、しんどいだけやろ。推される人は理由あって推されるわけで、コネといえども、力はあるって認めてもらってる人が多いと思うで。+2
-0
-
136. 匿名 2016/12/09(金) 22:40:04
地元でとある公務員やってたんだけど、学生時代に都市伝説として、不採用でもある場所で1年契約職員やれば絶対に翌年合格、親が管理職だと絶対に合格、と言われていました。
実際これらは大嘘でした。そういった人たちが何年も契約職員やってました。今は採用人数が少ないからガッツのある優秀な人を採る方が優先みたいです。
でも主人の姉兄は義母実家が仕事で付き合いがあったから信金に採用されたらしいです…。信金もコネ採用あるのかと驚きました。+4
-0
-
137. 匿名 2016/12/09(金) 22:42:28
夫 が絶対にコネだと思う。
夫は国家公務員なんだけど、今までに何回も転職してて、しかも公務員になってからも何回も上司とイザコザ起こしてる。口癖が、いや、だって、でも。とにかくキレやすい。
民間なら速攻で ″使えない人″ 認定されてる。
っていうか、そんなに何回も転職繰り返してる人が公務員になれるのか!?
義父も元国家公務員で、テレビの解説にも出た事ある人。絶対に義父のコネなんじゃないかと思ってる。+10
-2
-
138. 匿名 2016/12/09(金) 22:46:34
>>132
あなたは仕事できる人なんだ。
自画自賛しちゃう奴ほど、たいしたことないんだよな+1
-0
-
139. 匿名 2016/12/09(金) 22:57:06
羨ましいなぁ。コネがってより、恵まれた家庭環境が。+11
-0
-
140. 匿名 2016/12/09(金) 23:08:24
会社側からしたら、採用活動の労力も経費も浮くし、素性も知れてるから、メリットがいっぱい。なので、コネ採用することは悪いことではないよ。+7
-1
-
141. 匿名 2016/12/09(金) 23:11:12
五年以上ニートだった私を心配してくれた友達が大企業に入れてくれた。
先日、コネなしで同期入社した人が辞めた。
私はコネだからこそ、友達に迷惑かけないように、努力して長く勤めたい。
自覚がズルして採用してもらった後ろめたさを感じているから、人より頑張らないと。+12
-0
-
142. 匿名 2016/12/09(金) 23:12:04
友達がサントリーコネで入ってた 社長役員クラスより人事の人と知り合いの方がいいってその子が言ってた。+4
-0
-
143. 匿名 2016/12/09(金) 23:16:06
うちの会社の取締役が 、フリーターの娘の就職先を取引先に打診してたわ
たぶん業界問わず発生してるよ+0
-1
-
144. 匿名 2016/12/09(金) 23:22:57
大学中退して当時フラフラしていた義姉を、義父が働いていた大手保険会社に入社させたことがあるらしい。真面目なタイプの義父とは正反対のタイプの義姉。結局肌に合わず、続かずに辞めて運送会社に転職していた。+1
-0
-
145. 匿名 2016/12/09(金) 23:40:26
本社の役員フロアの秘書はコンパニオンからの転職〜
実力のうちに入るコネとは別物のクソみたいなコネもあるものよ。
+1
-2
-
146. 匿名 2016/12/09(金) 23:47:50 ID:rwESIccW44
友達の母親60代の話し
コネで女子アナになれそうだったとさ
面接軽くして明日から来てと言われたんだと
断ったらしいが
だいたい高卒でもコネでなれるの?+0
-2
-
147. 匿名 2016/12/10(土) 00:26:56
>>146
嘘か僻地の女子アナだろ
あなた騙されやすそうだね+2
-0
-
148. 匿名 2016/12/10(土) 00:34:41 ID:opgesY71cF
自分が積極的に動いて築いたコネは実力のうち
親や親類から流れてくるコネは運命、実力のうちとは言わない+1
-0
-
149. 匿名 2016/12/10(土) 00:37:02
私の友達コネ入社ってやつだけど、コネ入社する子ってほかに行き場がないのよ。本人も自覚してる。+2
-0
-
150. 匿名 2016/12/10(土) 01:03:08
自分の持てることを使うのは悪いことではない
歌舞伎なんて世襲が当たり前なんだし
親を超えるくらいの気概は欲しいけど
+2
-0
-
151. 匿名 2016/12/10(土) 01:06:30
取引先のお偉いさんの子供だったりすると、その子が大きなミスして責任問題にさせるわけにはいかないので重要な仕事をまわさない。いつまでもコピーやお茶くみばかりと本人は不満だったりもするけど。+4
-1
-
152. 匿名 2016/12/10(土) 01:06:46
私もコネがあったら使いたいわww
だからコネ入社が悪いとは思わないかな
仕事が出来なかったらダメだと思うけど+7
-0
-
153. 匿名 2016/12/10(土) 01:22:25
>>62
確かにw飛鳥よりずっと薬やりそうな雰囲気はあったな
+2
-0
-
154. 匿名 2016/12/10(土) 01:27:09
公務員はコネが多いっていうけど、民間もコネが多いですね。+4
-0
-
155. 匿名 2016/12/10(土) 01:28:01
>>141
そんなことってあるの?大企業に?
難関大卒なのかしら?+0
-1
-
156. 匿名 2016/12/10(土) 01:34:45
親ってだいじだよね+4
-0
-
157. 匿名 2016/12/10(土) 05:02:54
コネで酷い目にあった。
長文すいません。
紹介された派遣で、顔合わせ職場見学して企業も気に入ってくれたみたいでぜひってな感じになって、○日から入社で調整してすぐまた明日にでも連絡しますって言ったのに、それからさっぱり。。入社って言われてた日も近いし、どうなってるのかと思って3日目かけたけど、調整中だからもうちょっとまってほしいって、それから1週間。。連絡なしだからこちらから連絡、また1週間待ってくれって、やっとかかってきたって思ったら、申し訳ないけど、実はその会社の取り引き先の社長の息子のお嫁さんが仕事先探してるとかで、何とか入社させてくれって、断れなくてその人で決まってしまったんですって。
その場は何となくはぁって無気力になって引き下がってしまったけど、後から散々待たせたあげく、コネか!と腹がたって、その間に断った会社もあったのにって納得できなくて、派遣の担当者に何でさっさと私を断ってくれなかったのか納得いかないって食い下がったけど、謝るばかり。謝るしか言いようないから当然だけど、それでも怒りがおさまらなくて、企業に直接電話かけて何でそんなに時間がかかったのか知りたいんですけど、就職って人生かかってるんですよって怒りすぎて泣いてしまったら、そのコネ入社しようとしてた人がまだ会社辞めてなくて、顔合わせする日の調整待ちとその人が断った時の保険要員だった事が判明。
コネなんてほんと腹だたしい!
派遣元も企業も大手なのに!!+7
-1
-
158. 匿名 2016/12/10(土) 07:39:54
コネはあったら使ったほうがいい。
ただし本人のハードルは上がる。+0
-1
-
159. 匿名 2016/12/10(土) 09:06:50
田舎だけど入庁式に突然今まで居なかった女子がいたらしい
採用自体が少ないから最終試験の時にいなかったのですぐわかったって
誰かというと地元大手企業の偉い人の娘で、ギリギリになっても就職がうまく行かなかったとかで
公務員に無理やりねじ込んだらしい
さらにその子は東京に行くために1年で退職していった…
その子のために落ちた人が可哀想+7
-0
-
160. 匿名 2016/12/10(土) 09:17:46
>>78
向いてないんじゃない?+0
-0
-
161. 匿名 2016/12/10(土) 09:47:44
>>106
テレビ局、アナウンサーはサラリーマン。
芸能じゃない。
よく読め+0
-0
-
162. 匿名 2016/12/10(土) 09:54:53
>>161
才能ないのに芸能界に入れる方が理解出来ないってこったろそう読んだが
>>157
内部の選考をペラペラしゃべる派遣会社のがどうかしてると思いますが
嘘っぽい話だな
コネのない自分に腹を立てなさい+0
-1
-
163. 匿名 2016/12/10(土) 10:11:19
お中元とかは関係ないよw
親のつながりだと思う。わたしは実際、親が社長のところで働いてる。周りは社長の娘だって知らないけどね。+0
-0
-
164. 匿名 2016/12/10(土) 10:48:19
コネって本人も気づいてないことある。
その子の親戚が会社経営しててうちの親会社の取引先だったんだけど退職するまで本人も知らないから、コネ入社してた他の同期のことバカにしてたよ笑
必死に試験も面接も受けてるし、他の企業からも内定もらってたらしいから気づかないわな。+2
-0
-
165. 匿名 2016/12/10(土) 12:04:06
失敗例。
私の旦那は私の母のコネがきいていたのにも関らず警察官の採用試験に失敗。
コネも失敗することもある。
+6
-0
-
166. 匿名 2016/12/10(土) 12:56:51
うちの会社にもコネ入社1人いるよ。
男なんだけど、当時の社長とその子の親が知り合いでインターンを経て入社。
実際その子の家がお中元とかお歳暮とか出したりしてたのか不明。
でもその子、本要領はいいのに気が使えない?っていうのかな。数年経った今も会社のお荷物扱い。
正直いてもいなくてもいいような仕事してるし、その子の仕事は派遣にお願いすることにして人件費浮かすためにクビにしてほしい。笑+0
-0
-
167. 匿名 2016/12/10(土) 13:03:25
>>162
そう?こういうところでバラされるようなことをした会社側に問題あると思うけど+0
-0
-
168. 匿名 2016/12/10(土) 13:30:21
いいコネ採用→おとなしくて従順で真面目、礼儀正しく恩人の顔を潰さない
悪いコネ採用→恩人の顔を潰すダメ人間
逆にコネ採用は採用してくれた人の顔があるからしんどそう+1
-0
-
169. 匿名 2016/12/10(土) 15:16:36
コネでも何でもなく、たまたま入ったら親が親しくしてた人と仲がいい人が偉い役職にいた。
挨拶くらいしかしたことなかったけど、気にかけてくれてちょこちょこ声掛けたり、
話しかけたりしてくれたもんだから「あいつコネなの?」みたいな空気になってた。
結局毎月100時間越えの残業に体を壊して辞めたけど、
もし本当にコネだったならもっといい部署入れてほしかったよ…。+0
-0
-
170. 匿名 2016/12/10(土) 15:52:02 ID:8RH5cmHyn7
難病二個もちです。
上層部と、父が知り合いのため、コネ入社。
右も左も分からない私を会社が、育ててくれました。
感謝しかありません。
体に、無理なく働かせていただいてます。
拾ってもらった恩返しのたも、
これからも、お仕事、がんばります。
+1
-0
-
171. 匿名 2016/12/10(土) 16:01:01
親が権力者です。
実力で入っても周りにコネだろって思われがちです。
それが凄く嫌。
自分に自信なくなる。+0
-0
-
172. 匿名 2016/12/10(土) 17:43:33
>>3 売名 整形 ペニオク 悪女じゃん+0
-0
-
173. 匿名 2016/12/10(土) 17:47:39
私自身コネ入社です。
水商売してた時に常連のお偉いさんに誘われて入社しましたが居心地良くはなかったです…
知らない人まで私のこと知ってたし(°_°)+0
-0
-
174. 匿名 2016/12/10(土) 17:54:12
近所の同級生だった意地悪女の末妹。
妊娠して高校を中退。結婚してすぐ離婚。今は実家暮らし。
それなのに、母校の中学校で臨時事務職員をしていた。
その後、学校事務職員に正規採用されて別の小学校に勤務中。
父親が元小学校校長。母親が別の小学校事務職員。
妹の同級生。1浪してから同○社大学へ入学。
教員採用試験にも合格し、卒業後、即中学校英語教諭に。
父親は元中学校校長からの元教育長。母親は現役中学校英語教諭。
完全にコネだ。+0
-0
-
175. 匿名 2016/12/10(土) 17:58:07
>>43 カラコンかな。目がデカすぎて怖い!+0
-0
-
176. 匿名 2016/12/10(土) 18:57:31
コネ入社かな?うちの専務が親交のある取引先企業のお偉いさんの子供を半ばスカウトのような形で新卒採用したらしいけど、その人はめっちゃデキる
仕事早いし気遣いできるしプロジェクトで取り合いになる
専務はその人が高校の頃から我が社に!と狙ってたらしい
専務キモい
もう1人、部長の息子がコネ入社だけど、こっちは陽気だけど仕事できなくて釣りバカのハマちゃんみたいになってる+0
-0
-
177. 匿名 2016/12/10(土) 19:28:46
親が同業者なら筆記試験パスすれば面接は確実に合格するパターンは多いのでは?公務員とか。
私のなりたかった職業にコネで入った同級生の不幸を今でも密かに願ってます。+0
-0
-
178. 匿名 2016/12/10(土) 19:49:33
大企業にコネ入社しました。父→知人→永田町の某事務長→閣僚と紹介してもらい、入社試験は通常通り受けました。コネ入社が多く、閣僚クラスのコネでないと難しいようでした。
謝礼としてそれぞれ10万円のデパート券をお渡ししてます。
入社して18年、結婚・出産を経て、まだ働いてます。+0
-0
-
179. 匿名 2016/12/10(土) 20:09:34
今年4月に27歳の男性が親のコネで入社してきました。社長の友人の息子で27歳で無職、いままで2回正社員になったことがあるが、2回とも3ヶ月で辞めて、そのあとはバイトorニートだったそう。大学出てるくせに敬語使えない、インターネット以外でパソコンが使えない(エクセル・ワードができない)、正直言ってクズです。やめてほしい・・・+1
-0
-
180. 匿名 2016/12/10(土) 20:18:18
電通はコネ多いよ!そしてその人達は働かない!飲み会三昧!+1
-0
-
181. 匿名 2016/12/10(土) 20:18:23
大企業で派遣していたとき、新卒募集していないのに毎年4月に新人が数名ずつ入ってきていた。
全員お取引会社の子息・令嬢でした。
育ちがいいのか穏やかで素直な子がほとんどでした。
コネって企業にとって重要な身元保証なんですって。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する