-
1. 匿名 2016/12/08(木) 17:13:15
教諭は校長に当日報告し、児童宅を訪れて児童と保護者に謝罪。クラスの全児童にも翌日謝罪した。この児童はその後も登校を続けているという。
市教委の久保朗・学校教育課長は「悪い例を示す指導もあるが、子どもを特定できるようなやり方は不適切。『見せしめ』と取られても仕方なく、配慮が足りなかった」と説明している。+274
-9
-
2. 匿名 2016/12/08(木) 17:15:33
教育の現場ってデリケートな問題多くて本当大変だね+412
-24
-
3. 匿名 2016/12/08(木) 17:15:44
これも教師からのイジメみたい+543
-11
-
4. 匿名 2016/12/08(木) 17:16:18
どうせならノートの良い例のほうを提示して欲しい。参考にしたいから+769
-3
-
5. 匿名 2016/12/08(木) 17:16:23
『いい例』を提示すりゃいいじゃん
なんで『悪い例』を出すの+716
-5
-
6. 匿名 2016/12/08(木) 17:16:36
教師も人格検査した方がいいよ
生徒をいじめたりいじめを見てみぬふりするような人間は教員免許剥奪しろ
+499
-3
-
7. 匿名 2016/12/08(木) 17:16:57
>児童はノートを取り戻した際、制止しようとした教諭ともみあって軽傷を負った。
児童は相当嫌で、ムキになってノートを取り戻したとかかな。+483
-8
-
8. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:01
また狂師か!!+216
-11
-
9. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:13
教師はバカなの?
良い例なら分かるけど、悪い例なんてイジメに繋がるかもしれないじゃん+355
-5
-
10. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:23
本当に子供が好きで教師になった人の割合が、低くなっている気がする。+277
-6
-
11. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:25
日教組ってこれだよ+45
-32
-
12. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:36
自分は気にならないけどね。
そのうち誰もモンペやうるさい子どもの相手をしなくなるね。+16
-56
-
13. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:35
教師全般がこうではないんだろうけど・・・なんでこんな馬鹿なのか+147
-1
-
14. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:37
それより教師がわかりやすい板書しなよ+205
-4
-
15. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:41
学校は塾と違って勉強だけを教える場ではないってのを分かってんのかな+87
-1
-
16. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:50
その生徒に言えばいいことを普通こんな事するか?+134
-4
-
17. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:58
悪い例見てみたい。+17
-14
-
18. 匿名 2016/12/08(木) 17:18:09
>>8
うまい!+10
-10
-
19. 匿名 2016/12/08(木) 17:18:18
悪い例で出されたら恥ずかしいし急いで隠したくもなるでしょ。可哀想。+218
-3
-
20. 匿名 2016/12/08(木) 17:19:14
こういうこと、学校じゃなく前勤めてた会社の会議でされた!
上司たちは本人の為とか言ってたけど
多分誰かを否定したいだけ(笑)
自分の部下の前とかでも晒されるわけだから
されたほうはただ恥ずかしくてなんのメリットもない
+175
-4
-
21. 匿名 2016/12/08(木) 17:20:04
自分も小学生の時にこういうのされたなぁ・・・
先生に絵の具のパレット貸してと言われて渡したらこのパレットの使い方は悪い例ですとみんなに見せられて悲しかった・・・+271
-2
-
22. 匿名 2016/12/08(木) 17:20:09
ノート晒したこともだけど
>ノートを取り戻した児童の体に手をかけ、児童の首付近にその手が当たってすり傷を負わせた。教諭は更に体をつかみ、手を離した際に児童は前のめりに転倒した。
↑これ何?
これもおかしい。+230
-1
-
23. 匿名 2016/12/08(木) 17:20:16
私も小学生の時されたよ。今でもその先生大っ嫌い。大人になった今いじめ返してやりたいぐらい。+203
-2
-
24. 匿名 2016/12/08(木) 17:20:48
自分らが子どもの頃はこういうの普通にあった。
小2の頃、嫌いな人をみんなの前で発表しなさいって授業があった。
1人の女の子が集中砲火浴びてた。
その担任、2学期途中で教頭になっていなくなったわ。
+165
-0
-
25. 匿名 2016/12/08(木) 17:20:55
私、小6の時、国語の授業中ノート書いてたら、担任の先生(30代後半、女)が突然私のノートを高々と上げて「みんな見て!きったないノート!」と言われた事ある。
あまりのショックに涙も言葉もでなかった。
今だったら問題になっていたんだろうな。+244
-3
-
26. 匿名 2016/12/08(木) 17:20:58
中3のときの担任、貼り方が汚い!って同じクラスの子の成績表ノート(1年分全部貼ってある)を黒板に貼った。
その上にはやり直し!あまりにも…って書いてあった。
男子達が群がって見てた。
学級会で男子達がその子に謝ってた。
先生は謝らないの?って納得いかなかった。+179
-1
-
27. 匿名 2016/12/08(木) 17:21:09
昔、似たような事した教師いたわ。
見せしめで何か失敗した子を晒し上げる意地の悪い教師。
最低。+173
-2
-
28. 匿名 2016/12/08(木) 17:21:36
私も中学生のときやられた。
ノートじゃなくて新聞。悪い例としてプリントされてみんなに配られた。
指摘されたら直したのに。
他にもいろいろあって不登校になった。+153
-1
-
29. 匿名 2016/12/08(木) 17:21:36
ノート見せしめ、更には体に手を掛けるなんてやりすぎ。
昔から変な教師って多かったのかな?モンペが増えたのと変な教師が増えたのとどっちが先だろう。
大変な仕事のわりに給料が見合わなくて、よっぽど教師になりたい!って人じゃなきゃわざわざなろうと思わないよね。
介護職と同じで給料低い、誰にでもなれるで変な人間が集まりやすいのかな。+60
-7
-
30. 匿名 2016/12/08(木) 17:21:55
良いノートの取り方は教えないの?
小学生の時教えてもらったからそれが当たり前かと思ってた
+83
-0
-
31. 匿名 2016/12/08(木) 17:22:04
>>10
すごく分かる。
子供たちの通う小学校でも、この先生絶対子供嫌いだよなって人がちらほら。いつもヒステリックに怒鳴り散らしてたり。特に若い先生に多い。
先生も色々大変なんだろうけどね。+78
-0
-
32. 匿名 2016/12/08(木) 17:22:23
配慮がなかったとかいうレベルじゃないと思う+85
-1
-
33. 匿名 2016/12/08(木) 17:22:34
私の小学生の時の先生もやってたよ
これも時代なんだろうな、あの頃は許されてた+80
-2
-
34. 匿名 2016/12/08(木) 17:22:36
一部の教師がこういうことすると
他の真面目にやっている先生が本当にいい迷惑だろうね+47
-1
-
35. 匿名 2016/12/08(木) 17:22:50
やられた方は気分悪いよ+78
-0
-
36. 匿名 2016/12/08(木) 17:23:23
こんな問題が起こるんだから、教師もノートの指導して、そのあとは黙って成績表を下げればいいんだよ。ノートも評価の対象なんだから。+69
-0
-
37. 匿名 2016/12/08(木) 17:23:35
私も元教員だけど、なんでこの人が?っていう人がたまにいた
面接官の見る目のなさよ....+109
-3
-
38. 匿名 2016/12/08(木) 17:23:44
言葉で説明すればいいじゃん。
先生にも道徳の授業もう一度受けさせれば?
そうゆう事されたらあなたならどう感じますか?と問いかければいい。
私はそんな下手なミスはしないとか筋違いの返答するよ。+52
-2
-
39. 匿名 2016/12/08(木) 17:24:13
とりあえずこの教師はこの子の心と体に傷を付けたってことね+58
-0
-
40. 匿名 2016/12/08(木) 17:24:56
学校の先生って割とクズもいるよね。
それを指導できない校長や教頭も不適格だよね。
学校の数が多いから不適格でもなれちゃうんだろうけど。
+87
-1
-
41. 匿名 2016/12/08(木) 17:25:28
たまに教師で人の気持ちが分からないアスペっぽい人がいるね
(まあ、犯罪者もたくさんいるけど…)
免許を与えるときに
もっと適正を見る試験をした方が良いと思う
世の中にとって大事な仕事だからこそ。+86
-1
-
42. 匿名 2016/12/08(木) 17:25:42
私もテストの点が0点の所、情で3点にしてやったとかクラスの前で発表されたわ+51
-2
-
43. 匿名 2016/12/08(木) 17:26:34
先生が悪い例を作れば良かったんじゃん
名前出して晒し上げにするのは恥ずかしいし可哀想+44
-0
-
44. 匿名 2016/12/08(木) 17:26:43
けっこう経験してる人いるね
私は良い例にも悪い例にもされたことはないけど、何度かそういう光景にはなってたな
特に問題になってなかった+23
-0
-
45. 匿名 2016/12/08(木) 17:26:43
私も小学1年生の時に先生に同じ事をされました。30年も前の話ですけど、黒板に私のノートを貼りこのノートの書き方は悪い例ですと言ってどこが悪いかを説明し、今度はお手本にしたいノートですときちんと書いた友達のノートが黒板に貼られ比較されました。
私は自分のだとすぐに分かりショックなのと、みんなにこのノートが私のだとバレたらどうしようという気持ちでその場から逃げたかったです。
前の方の席の子は私の名前が見えたようでバレていましたけど、本当につらかったですね見せ物にされたようで+98
-1
-
46. 匿名 2016/12/08(木) 17:26:54
ノートなんて本人が見返した時にわかりゃいいんだよ
他人に見せる為に取ってるわけじゃないんだから
それでも汚いなと思ったならホームルームとかでもいいから先生が教えなよ、アンタ教師でしょ+58
-1
-
47. 匿名 2016/12/08(木) 17:27:19
私もこれされたことあるよ
ノートに1ページ毎日自分で好きな教科を勉強して提出するんだけどこんなのは意味無いですってみんなの前に出された。
他にも物語を書くっていう授業でもこんなのありえないから書かないようにってまたみんなの前で悪い例として見せられたよ。
二つとも同じ教師。今も許せない。+73
-1
-
48. 匿名 2016/12/08(木) 17:28:06
こういう教師がいるんだから親も教師を採点してやりゃ良いんだよ。
査定表作って評判悪い教師は島か山奥へ転勤〜+22
-6
-
49. 匿名 2016/12/08(木) 17:28:32
それを教えるのが教師でしょうが!
良いノートになる様にアドバイスしてやってよ。+27
-0
-
50. 匿名 2016/12/08(木) 17:29:13
昔、給食食べるのが遅い子が泣きながら吐きながら食べてるのに「早く食べなさい」とか突き飛ばされてたり普通にあった・・・
今はだいぶデリケートに扱ってもらえてるけど、昔の教師は好き放題だよね+88
-1
-
51. 匿名 2016/12/08(木) 17:29:27 ID:8oVN4fpP3U
こんなことすればこうなるかもとか予測出来ないの?
子供の学校にもこれよりもっとひどい先生いるけど、そういう担任に抗議したら子供に仕返しされそうで言えない。
+7
-0
-
52. 匿名 2016/12/08(木) 17:30:39
教師の中にはクズもいるからね。
自分のストレスを子供ではらす。
+15
-0
-
53. 匿名 2016/12/08(木) 17:31:55
私は水泳の授業でされた。
悪い例で泳がされて、その間、他の生徒に説明をしていた様子。
でも、泳ぎ終わった私には、どこが悪いかの指導もなかった…
+40
-0
-
54. 匿名 2016/12/08(木) 17:32:10
私が小学生のときも同じ事してる先生いたな。やっぱりあれ変だったんだ。+20
-1
-
55. 匿名 2016/12/08(木) 17:32:20
されたことあるなぁ。
子供心にプライドズタズタにされた気分になった。+32
-1
-
56. 匿名 2016/12/08(木) 17:32:29
こういう無神経な人間が教師になるなよ!!+19
-1
-
57. 匿名 2016/12/08(木) 17:32:34
モンペの対応で大変だなと思っていたけど
先生も問題化してる
私もやられた経験あるし
地元の子供でなかったから差別的な発言された
ちなみに私は地元高松で学生時代過ごしたけど
あんまりいい思い出ないわ
+19
-3
-
58. 匿名 2016/12/08(木) 17:32:41
37の私が小5の時の担任の先生はいい先生だった。
読書感想文で先生がいいと思った感想文を読み上げることがあったけど、その時でも名前は伏せてたよ。
教師ってそういうものだと思ってた。+22
-0
-
59. 匿名 2016/12/08(木) 17:33:26
>>48
いやいや、そんな事されたら島や山奥の住民はたまりません (-。-;)+25
-0
-
60. 匿名 2016/12/08(木) 17:33:39
教師ってホントクソッ
偉そうに上から物教えて。大した人間じゃないのに。+15
-1
-
61. 匿名 2016/12/08(木) 17:35:12
普段はきちんと口頭で注意指導してるんじゃない?
それでも直さなかったんじゃないの?
悪い例と出されたくなけりゃ綺麗に書けよノートくらい。
しょうもない。+3
-17
-
62. 匿名 2016/12/08(木) 17:35:59
教師を責めてるみんな、本気で指導したことないんだろうな~。+5
-19
-
63. 匿名 2016/12/08(木) 17:38:06
教員採用試験に合格すると
一生安泰だからね。
子供が嫌いでも教師を続けている人はいるからね。+23
-1
-
64. 匿名 2016/12/08(木) 17:38:23
できる教師だなって思った人は
私みたいな劣等生でもちゃんと工夫したところ取り上げて褒めてくれたよ。
やり方が不味いと生徒のやる気も奪うしいいところ褒めて言った方がいいね。+27
-1
-
65. 匿名 2016/12/08(木) 17:39:07
>>21
私もある。
逆上がりの悪いやり方の例としてみんなの前でやらされた。
嫌な思い出になるよね。+33
-0
-
66. 匿名 2016/12/08(木) 17:40:27
この教師ろくな人間じゃないね
児童のノートで、いい例の掲示は見たことあるけど、悪い例のを見せるなんてふざけてる+9
-1
-
67. 匿名 2016/12/08(木) 17:40:31
小学生の頃、担任で若い女の先生がいた。
女子からも、男子からも人気で明るく、楽しい先生だった。
私は人見知りで、大人しかったから、皆の様に先生〜っていけなかった。
私がいないところで、クラスの女子に冗談交じりに私の欠点を話してて、それをその子達は、先生が言うもんだから、そうだと思い私はそう言う目でみられた。
先生が言ってたもんって。
無神経で配慮がない人は教師になんかならないで下さい。+40
-1
-
68. 匿名 2016/12/08(木) 17:42:11
委員をやっていると他の学年の保護者から情報を聞く事が出来ます
保護者は子供を人質に取られている様なものだから強く言えない
子供の様子や話を聞いたり他の保護者から情報を得た方がいいと思います+8
-1
-
69. 匿名 2016/12/08(木) 17:42:20
良い先生もいたけど、
酷い事をされた先生の印象が、子供の心に強く残るんだよね。
それが人間不信に繋がったり、子供への影響は大きい事を自覚して欲しい。
「指導は大変なんだから仕方がないんだよ」とかの言い訳は要らない。
教師は長い時間子供と一緒に過ごすんだから、
人格者とまでは言わないけど
せめて、普通にまともな人に教師になって貰いたい。+30
-1
-
70. 匿名 2016/12/08(木) 17:42:57
自分も小学生のころ、描いた絵を「こんなおかしい絵をかくやつがいる」って授業中晒されたなぁ。
「なあ〇〇(名前)?」って・・・。
確かに図画工作は苦手だったけど子供ながらに辛かった。
今も昔も変わらないんですね。人の心のわからない教師は。+39
-0
-
71. 匿名 2016/12/08(木) 17:44:36
これやられたことある。
マジで訴えたいわ。+23
-2
-
72. 匿名 2016/12/08(木) 17:44:55
中学の担任が普通にみんなの前でお気に入りのイケメンを発表してたりした
○○くんはー?って言ったら「○○くんはお笑い枠だな~」だって・・・+8
-0
-
73. 匿名 2016/12/08(木) 17:45:19
中1の時、国語の先生が授業でこの物語の挿し絵を描きなさいと言うので描いていたら私のところに来て挿し絵を覗いて大きな声で「美術部だからどんな絵を描くのかと思ったら大したことないね」と言いました。みんなから笑われとても傷付きました‥先生ってデリカシーのない人が多いような気がする+37
-1
-
74. 匿名 2016/12/08(木) 17:49:03
私も小学生の時の事忘れられない。
先生がテスト返却時にクラスの数人を前に呼び出して、黒板に漢字書かせた。
書き終わったあとで、
この子達はテストで漢字を間違えました、ほら、間違ってるでしょう?つてクラスのみんなに言ったの。正に見せしめ。
小3だったけどあんまりだと思った。+27
-1
-
75. 匿名 2016/12/08(木) 17:50:50
テストの後でも、間違った回答をわざわざ発表して笑い者にする先生っていた。
わからなくても空欄にするなと言われてたけど、その珍回答発表が嫌で、答えに自信がないと書けなかったわ。
+20
-0
-
76. 匿名 2016/12/08(木) 17:50:55
本人だけに言えばいいことをなぜみんなの前で…+15
-1
-
77. 匿名 2016/12/08(木) 17:52:34
うちの子も今年されたよ!
『算数の問題の書き方このようなのはダメです』って悪い例でノート晒された。ただ名前は伏せたらしいけど、書いた本人はわかるしショックうけてた。
友達のとこは名前の書き方ダメな例に晒されたから、みんなにバレてショックうけてたみたい。
まぁそれくらいのショック経験も必要だと思うけどね。社会人なったら嫌なこと山ほどあるから、免疫つけとかなきゃ!
+12
-10
-
78. 匿名 2016/12/08(木) 17:52:42
吊るし上げ教師ってたまにいるよね+26
-1
-
79. 匿名 2016/12/08(木) 17:53:45
友達になりすぎちゃう先生も嫌だね。+10
-0
-
80. 匿名 2016/12/08(木) 17:54:24
酷いことするね。しかも最後若干揉み合いみたいな流れなに?意味わからない。+10
-2
-
81. 匿名 2016/12/08(木) 17:55:35
教室っていう密室では、表に出てないだけで、こういう教師のいじめ?みたいなことは結構あるよね。昔、私もこれに近いことされたことあるし…。+16
-1
-
82. 匿名 2016/12/08(木) 17:55:39
やり方が酷い。馬鹿教師。+6
-2
-
83. 匿名 2016/12/08(木) 17:55:43
小2の時かな…
学校のイベントでお化け屋敷を作ることになって、みんなそれぞれお化けの絵を描いた
自分なりに怖そうなお化けを描いたつもりなのに、担任が私の絵をクラスのみんなに見せながら「見てwこのお化けw怖くないよねwwwずいぶん可愛いじゃんwww」って、明らかに褒め言葉ではない評価をしてきた
小3では理科の時間に豆電球を使った工作をした
こういう工作は苦手だけどできる限り頑張って作ったら、担任は「お前の作品なんかダサいわwww」と言ってきた
これ以外にも、見せしめにされたことは何度もある
何で昔は問題にならなかったんだろう、めちゃくちゃ悔しい+14
-1
-
84. 匿名 2016/12/08(木) 17:56:06
教師に限らず、
「先生、先生」って呼ばれている
奴は勘違いしてるの多いよね。
医者とかもね。+25
-3
-
85. 匿名 2016/12/08(木) 17:56:54
他の生徒に指摘させる必要ないでしょ。
「こういう風にするともっといいと思うよ」って改善出来るように個別に指導してあげればいいじゃん。
少しでも良くなったら「いい感じになってきたね」って一声かけてあげるくらいの余裕も無いの?
子供は子供なりにプライドがあるんだから、見せしめみたいな真似で傷付けたら逆効果だよ。+12
-0
-
86. 匿名 2016/12/08(木) 17:57:58
>>62
あら、ご本人ですか?こんばんは+17
-1
-
87. 匿名 2016/12/08(木) 17:59:42
幼稚園の時に、工作の時間に画用紙に紙で切ったお花とかをノリで貼り付ける授業があったんだけど、先生がわたしが作った工作を上に掲げて「ほら、これ誰がやったのー?すごく汚い」って言った。
悲しくて20年以上経ってるのに覚えてる。
+9
-0
-
88. 匿名 2016/12/08(木) 18:00:40
>児童はノートを取り戻した際、制止しようとした教諭ともみあって軽傷を負った
おいおい、教師いいかげんにしろよ+18
-0
-
89. 匿名 2016/12/08(木) 18:01:10
私はテストの点数がクラスで最低点数だった時に名前を黒板に書かれたよ
そのあと私が点数上がったときは誰の名前も黒板に書かなかったけどね
+5
-0
-
90. 匿名 2016/12/08(木) 18:01:24
算数の問題作るのに担任が○○は体重いくつ?とか聞いてきて本当嫌だったなぁ・・・
今思うと配慮ない先生ってたくさんいたなー+15
-0
-
91. 匿名 2016/12/08(木) 18:01:40
先生になる人って基本的に出来ない子の気持ちはわからないよね。+26
-2
-
92. 匿名 2016/12/08(木) 18:02:28
>>77
これで免疫つくのかね?
まあ私は小3~4の担任とことごとく相性悪くてお陰様でふてぶてしくなりましたけど(苦笑)+11
-2
-
93. 匿名 2016/12/08(木) 18:04:36
どこの小学校だよー!!
私幼稚園の子供がいる高松住みだよー(泣)+7
-1
-
94. 匿名 2016/12/08(木) 18:05:27
私、これ小1の時同じようなことあった。
日記を提出する宿題だったんだけど、
私は○○しました。△△へ行きました。
ばかりで、楽しかったとか面白かったとか
感情が書いてなかったらしい。
それを授業中に担任の女の先生にみんなの前で
悪い例として言われて、私の席まで来てノートを引き出しから出そうとされたから
私は恥ずかしくて抵抗して、それでも先生は
なんとかノートを出そうと揉み合いになって、
椅子が倒れて転んだ。
大泣きして、先生がみんなの前でノートを見せてる間中、ずっと机に突っ伏した記憶がある。
20年くらい前だけど、今でも覚えてる。+22
-0
-
95. 匿名 2016/12/08(木) 18:08:43
もしもノートを晒すなら全員分のノートを出して、それぞれをみんなで改善案を出す形を取ればよかったのに
「○○ちゃんのはここをこうすればいいと思う」とか
「△△くんのは読みやすいけどこのまとめがあるほうがいい」とか
そうじゃないなら、一番綺麗にノート取れてる子を出して褒める
小学生なんだからそれでいいんだよ
大人になって社会に出りゃ嫌でもつらいことにぶち当たりまくるんだから+19
-0
-
96. 匿名 2016/12/08(木) 18:15:16
私もある。
もう何十年もなるけど
忘れられない+9
-0
-
97. 匿名 2016/12/08(木) 18:17:25
私からすると大学行って教員免許とれるくらい頭良い人が、そんな行動、言動とるのか理解に苦しむ。+3
-3
-
98. 匿名 2016/12/08(木) 18:21:41
美術教師に授業中に何度もされました 男性教師
1、同じ物(例花)曲線の絵と直線で描いた絵を書けて言われてスケッチブック?に印として○の中に曲と直て書いていたら教師に見せに行ったときに大声でこんなの(印)書くな
2、係(次の授業の内容聞いて黒板に書く)になってたら授業始まってすぐに作者が年齢答えろて言われてすぐに答えられないと次から計算してと間違えたら、そんなに生きないとかボロクソ
てか不登校で数日しか登校してないのに重要な係にするなよ。恨みでもあるのかと思うほど+2
-2
-
99. 匿名 2016/12/08(木) 18:22:31
こういうことって、いくつになっても忘れないよね。
私も嫌な先生いたけど、今だに覚えてるし、恨んでる。+18
-0
-
100. 匿名 2016/12/08(木) 18:40:13
>>92
免疫というか、嫌なこと辛いことの経験必要でしょ?親が全て排除して守ってやったら、ちょっとしたことで、キレたり自殺したりするよ。
こんなことで会社辞めるのってヤツいるじゃん。よっぽど守られてきたんだらうなと思ってる。
+4
-11
-
101. 匿名 2016/12/08(木) 18:54:06
マイナスになると思います…。
わたしは小学生の時に算数のテストを中学校で習う連立方程式で解きました。
正解だけど習っていない悪い例の解き方として黒板に張り出されてしまい…同じクラスメイトから意味わからんやら…変なのダサいと言われました。
でも、帰宅後に祖父や父や母に話したところ祖父が怒り小学校の教師に苦情を言ってくれました。すると、翌日が休みでしたが校長先生と担任教師が家まで来て謝罪に来ました。更に謝罪プリントまで配布されました。
今思えば、祖父が私たちが住んでいる県の前教育委員長だったから対応が速かったんだと思います…。
+28
-0
-
102. 匿名 2016/12/08(木) 18:55:05
私これ同じようなことされたことある。
小学校のとき、縄跳びの授業で教師に前に呼ばれて、まさかお手本でみせるのかと思いきや、この跳び方はダメだと皆の前で指摘された。
みせしめみたいでホントに嫌だった。
運動神経悪いのはわかってるんだから、わざわざ恥をかかせないでほしい。+20
-0
-
103. 匿名 2016/12/08(木) 18:55:41
前働いていた学校でこれよりひどい人格否定してくる教師いたよ。校長が言っても直らないもうすぐ退職のババア。校長や保護者に言われて結局うつ病になって休職してるけど。これって保護者が教育委員会に言うか、言わないかで公になる、ならないが決まるの?+7
-1
-
104. 匿名 2016/12/08(木) 18:55:42
私もこのニュースで幼稚園の時のこと思い出しちゃった。
給食の時、パンはかじるんじゃなくて、一口分に千切って食べなさいと指導があったので色んな方向から千切って食べてたらかじったと思われたみたいで、いきなり横から手伸ばして食べかけのパンを皆の前に掲げられて「これはダメな食べ方ですよ」って言われた。
こういうの忘れないよね。+21
-0
-
105. 匿名 2016/12/08(木) 19:02:28
高松市民で子供は小学生です
この夏には別の小学校でも教諭による盗撮事件が起きたばかりです。今回の事件はどこの学校なのか知りませんがはっきり言って気分悪いです+7
-0
-
106. 匿名 2016/12/08(木) 19:03:44
>>100
クラスメイトの前でダメな部分を晒し者にするのは単なるイジメだよ
+16
-1
-
107. 匿名 2016/12/08(木) 19:09:08
教師は自分で指導して改善させるスキルが無いから八つ当たりしたんだね
他の子に叩かせて「ほ~れみろ!お前のノートは最悪なんだよ」って・・・性格悪い
良い大人、しかも教師がやることではない
間接的に「自分は無能です」って言ってるのと同じだと気が付かないのかね+13
-0
-
108. 匿名 2016/12/08(木) 19:10:04
うちの子が幼稚園の時だけどみんなが冬用の厚手の体操服を着てた中で一人だけ中間用の長そでを着てた子が居たらしい
別に本人の体調に合わせれば良いのにその時の担任が「みんな水色体操服なのに誰それ君だけ白色体操服だよー変だよねー」と言ってのけたとか((( ;゚Д゚)))
相手幼稚園児だよ⁉しかも記念撮影とかそんなのもない日だったよ
教諭になる人は根っからの人格者じゃないと無理でしょうよ
ちなみに高松の私立幼稚園です
+28
-1
-
109. 匿名 2016/12/08(木) 19:10:47
25年前は普通にあった
私はわかるまで黒板の前で晒し者にされた
+9
-0
-
110. 匿名 2016/12/08(木) 19:12:36
高松は教育委員会が絡んでる学童教室の指導員もクソって噂
どこの学校とは言いませんが一度抜き打ちした方が良いと思う+9
-1
-
111. 匿名 2016/12/08(木) 19:15:00
>>48
島や山奥の学校は質の悪い教師の巣窟になってもいいの??+7
-0
-
112. 匿名 2016/12/08(木) 19:24:46
小学校入学したばかりの時に、平仮名の「か」を片仮名の「カ」みたいに角がちょっと角ばった書き方したら
担任の先生に「見てこの変な書き方!みんなはこんな書き方しちゃだめよ!」ってみんなの前で吊るしあげられた
本当に恥ずかしかったし傷ついたけど、今思うと吊るしあげてまで言うことか?その場で注意してくれればいいじゃんって思う+14
-0
-
113. 匿名 2016/12/08(木) 19:33:32
学校名あげて欲しい+12
-0
-
114. 匿名 2016/12/08(木) 19:36:07
高松ってすっごく面倒なところだったよ。やたら子供会やら役員やら、一部の熱心な親が教師の言いなり…。
教師もすごく威圧的…。
全員とは言わないけど、いい先生には当たらなかった。+18
-2
-
115. 匿名 2016/12/08(木) 19:37:43
小学校教諭って下僕のように児童のために働いてる人と
日教組教師みたいな人(実は半島人)に二分されてる+1
-1
-
116. 匿名 2016/12/08(木) 19:40:29
やった本人は忘れるけど、やられた方は忘れないよ。
私も美術の先生に、交通安全ポスターかいてて安直な色使いだと黒板にはられた。みんな笑うし、いたたまれなかった。休み時間には男子にからかわれた。
教師にはたいしたことなくても生徒には一大事なんだよ。その時間だけで終わらないんだよ。しばらく周りにネタとしていじられるんだから。+17
-0
-
117. 匿名 2016/12/08(木) 19:42:55
小3ぐらいのときかなー。
宿題忘れたとき、廊下に出されて廊下に這いつくばって宿題やらされた。
この問題わかる人ーと言われ、わからないからあげないでいたら、
「はい⚪⚪さん。そーゆー私に当てないでーって顔されると逆に指すよ。ちゃんとやってたならわかるよね」
と、挙手してなくてもやたら前に出てやらされて間違えば「今は小学生だからいいけど、中学、高校いったらそれじゃやっていけないよ?間違えたのこれで何回目?」って言われ、
続けざまに賢い子に問題を解かせ、絶賛する。
できの悪い私には辛い小学校生活でした。
+16
-0
-
118. 匿名 2016/12/08(木) 19:58:15
小学3・4年のときの担任がこんな感じだった。
忘れ物をした人たちは教室の隅に机まとめて「1日忘れ物班」というものをつくる。
忘れ物をした人たちだけで1日生活する。ほかの人たちとは1日くちをきいてはいけない。そうすることで日常がありがたいと感じ忘れ物をしなくなるというものだった。
+9
-0
-
119. 匿名 2016/12/08(木) 20:05:11
悪い発声の例で前に出されたことあるわ
必死に何度も何度も大声出したんだけどダメらしくて最後に「これが悪い例です」って言われてクラス中笑ってた+6
-0
-
120. 匿名 2016/12/08(木) 20:20:57
私が小学生の頃は、いい例も悪い例も先生自身が模造紙に書いて指導してくれていましたね。その後のノート提出では付箋でポイントとかアドバイスを一人一人に書いてくれていました。大変な作業だったと思いますが、例を上げるならそのようにしたらよかったんじゃないかと…。
わざわざ子供の自信を無くさせてしまうようなことをするって、もう人としてどうかと思いますね。色々やりようはあったはずですよね。
+6
-0
-
121. 匿名 2016/12/08(木) 20:24:27
なんでやってマズいことが判断できないんだろう?
小さい子供は大人以上に傷付きやすいのに。この子ずっとこの嫌なこと覚えてると思うよ。
この教師は教師やってなくて普通の会社に勤めていても人間関係でなにかしらトラブルおこす人だと思う。
そんな人格の人が教師なんて職につかないでほしい。+19
-0
-
122. 匿名 2016/12/08(木) 20:26:05
>>119
私も同じ事を小学生の頃されたことある!
すっごくトラウマになった。
何なんだろうねー。教師って。
+8
-0
-
123. 匿名 2016/12/08(木) 20:56:37
>>100
痛みを覚えさせる為に「可愛い子には旅させろ」っていうのは賛成だけど、今回のは本来手本を見せるべき大人の教師が児童にしてはいけなかったことでしょ。
精神的なことだけでも最低だけど怪我までさせてるんだよ?
むしろ教師こそちょっとしたことでキレる人なんじゃないの?+11
-0
-
124. 匿名 2016/12/08(木) 20:57:58
こう言う場合こそ良いお手本の子をあげて尾木ママが唱えてる「褒めて伸ばす教育」を使えばよいのに+11
-0
-
125. 匿名 2016/12/08(木) 21:01:51
こういう能なし教師にはモンスターペアレントをけしかけてもいいと思うが。+7
-0
-
126. 匿名 2016/12/08(木) 21:15:41
はーい!
私も小学3年生の時、度々悪い例として前に出されましたー!体育の時。
運動神経が悪くていつも担任(女)に小馬鹿にされてましたー!
でも中学で素晴らしいコーチに出会い、大会で個人優勝。私を悪い見本にしてた担任の娘(他校生・たまたま同じ競技だった)に余裕で勝ちましたっ!
父親(担任の旦那)は高校の体育の先生。優勝候補で私より一学年上で小学生からやってたみたいだったけど勝ちましたー!
嘘みたいだけど本当の話です。
+9
-0
-
127. 匿名 2016/12/08(木) 21:25:30
先生は「こんなクズな大人になってはいけない」の例になったね。+10
-0
-
128. 匿名 2016/12/08(木) 21:28:37
110さん
どこの小学校ですか?国分寺ですか?+5
-0
-
129. 匿名 2016/12/08(木) 21:31:18
モンペもそうだけど、先生も変んな人増えてる。こう社会全体的におかしい人が増えてるよね。+6
-0
-
130. 匿名 2016/12/08(木) 21:35:07
私も作った雑巾をみんなの前で晒された
友達にはその雑巾見せてたから私のだと知られてるし辛かった
国語の音読で上手く読めなかったときもみんなの前でバカにされたり、男子につけられた変なあだ名で呼んできたり、ろくな先生いなかった
+8
-0
-
131. 匿名 2016/12/08(木) 21:38:03
こういうのよくあるけど良い例にしろ悪い例にしろ教師の生徒に対する個人的な感情込みなのは間違いないよね
じゃなきゃこんないじめの火種になりかねないようなこと普通はしないよ+8
-0
-
132. 匿名 2016/12/08(木) 21:41:21
>>128さん
国分寺ではありませんが(詳しくは書けませんが)噂を聞いてると正に子供を人質として預かってる感満載で更には児童の家庭環境を他の児童に話したりとヤりたい放題らしいです+3
-0
-
133. 匿名 2016/12/08(木) 21:43:58
昨年、息子の小学校の校長が
小学生ぐらいの子供に意思やプライドなんてない
って言ったので
びっくりして固まってしまいました。
この校長、今年も同じ学校で校長をしています+8
-0
-
134. 匿名 2016/12/08(木) 21:45:01
ちょっと違うけど、子供の頃担任が、私のこと痩せてるけどおしりにボリュームがあるって、みんなの前で笑いながら話して以来、クラスメイトからでっちりってあだ名つけられた。先生も明るく、フレンドリーにデッチ♪とか呼んできた。楽しく、仲良い雰囲気をつくられ、嫌だと言えなくて、悲しかった。自分も弱くて駄目だったと思うけど、担任までからむと、自分が変なんじゃないかと周りにあわせちゃった。+8
-0
-
135. 匿名 2016/12/08(木) 21:48:50
ちょっとー!
私の地元じゃんか!!
どこの学校だ!!+1
-1
-
136. 匿名 2016/12/08(木) 21:54:36
教師もさ、子供相手に相当ストレスたまるんだろうなとは思うけどさ。人間だし、好き嫌いもあると思う。大人しくて、言えない子や、好きじゃない子供を、ストレスのはけ口にしてるようなところも正直あるんでしょ?腹立つ。+6
-0
-
137. 匿名 2016/12/08(木) 21:59:15
教師むいてないから早く辞めた方がいい。
また何かしらやらかすよ、絶対。
+4
-0
-
138. 匿名 2016/12/08(木) 22:02:20
これに限らず、できない教師は些細なことの悪い例ばっか言うよね。
中学のときの国語教師は部活でたまたま結果出しただけでお気に入りになる。
特に目立たないけど面倒見がよくて友達が多かった兄はその教師が担任だったけど見放され、
気移りしやすくて口下手で友達の少ないら部活動で1年の夏休みで結果を出した私は担任ではなかったけど2学期から成績5だったよ。一学期もテストで90点代取ってるのに3だった。
国語教師なのに人を見抜けないなんてあわれだわ。
そんな奴が校長になってるのだから終わってる。+4
-0
-
139. 匿名 2016/12/08(木) 22:02:58
高松にいた時
土地柄なのか他人の私生活干渉したがる人が多くて面倒だった
+3
-2
-
140. 匿名 2016/12/08(木) 22:09:35
私も小学校の頃、担任にあるクラスメイトの悪いところを全員、順番に1人ずつ言わされたな、本人の前で。
20年近く経つのに忘れられない。言われた本人もきっと忘れないんだろうな。嫌な思い出。
好き嫌いの激しい担任だった。
お気に入りの子はかわいがって、嫌いな子はイジメる様な人で。
私も相当嫌われてたな…
クリスマスの話ししてて、私もサンタさんに手紙書いたよ!って担任にはなしかけたら「あっそ」って言われてショックだった。+9
-0
-
141. 匿名 2016/12/08(木) 22:17:16
>>100
でもこれは、トラウマになるくらいの事態だよ。
乗り越えて行かなきゃいけない試練と怒って訴えてもいいほどの事態があるってことを、子どもには分かってほしいな。
私の親が、事なかれ主義で、嫌なことをされても、なんでも我慢しろ我慢しろ。
お前が悪い、被害者面するな。
大人になった今、親が、面倒ごとに巻き込まれたくなかっただけなんだってわかる。
+5
-1
-
142. 匿名 2016/12/08(木) 22:22:38
小学生のときに綺麗な食べ方の授業があって悪い例として自分の魚を持ち上げられたの思い出した。あれは辛かったなぁ…。+4
-0
-
143. 匿名 2016/12/08(木) 22:24:33
じゃあさ、「これは、悪い教師の例です」って、新聞に顔と名前さらせばいいのに。
ちょっとは気持ちがわかるんじゃない?
+20
-1
-
144. 匿名 2016/12/08(木) 22:29:23
>>101
教育委員会なんて普段なら遺書残してもいじめはなかったとか言っちゃうくせに、自分の孫だと、悪い例で晒された、そんなレベルで校長まで自宅に謝罪来させるんだね。+8
-0
-
145. 匿名 2016/12/08(木) 22:32:12
教育委員会が教師を庇うんだよ
新潟の避難してきた男子に対して○○菌といってた教諭は守られて研修中
どっちのフォローが本当に必要なのか?
マジむかつく!
+7
-0
-
146. 匿名 2016/12/08(木) 22:35:14
>>100
この子悪いこと何もしてないのに「悪い例」として晒されてるんだよ?
友達と喧嘩して胸を痛めること、走って転んで膝を擦りむいてつらいことの経験は必要だと思うけど、本人に落ち度がないのに「悪い例」代表で笑い者にされる辛い経験って小学生に必要?
これはさすがに親が子供を守っていい事柄だと思うけど。+9
-0
-
147. 匿名 2016/12/08(木) 22:39:32
>>141
それはあんたの親が悪いよ
学校で嫌なことあったとき、美味しいオヤツだして、愚痴聞いて、大変だったねママも昔あったよって話し聞いてやれば、また復活するんだよ。保育園に預けっぱなしの子供は無理かもだけど、幼稚園の頃から、家に帰れば母親に待っててくれてる、自分の味方がいると教えておけば立ち直りと早いよ。
最近の親って学校に完璧求めすぎ!ここの書き込み見たって晒された経験ある人いっぱいいるじゃん。そんなもんだよ教師なんて。あとは母親が回復させてやればいいじゃん。+4
-3
-
148. 匿名 2016/12/08(木) 22:51:10
小学校3年の算数のテストの答えがあまりにも変だったから、皆んなの前で発表させられて笑われたよ。今だに覚えてる。その時の担任は校長になってるし+3
-0
-
149. 匿名 2016/12/08(木) 22:51:47
若干トピずれだけど、中学校の道徳?でやった事がすごく嫌で今でも忘れられない。
最初クラスのひとりが別の人(好きな人選んで良い)の良いところを発表して、今後は選ばれた人が他の人を選んで…を繰り返してくの。一見良く聞こえるかも知れないけど、私みたいなボッチは最後まで残ったし、私の良いところを言う人も嫌々言ってる感満載で、申し訳なかったしあれは軽い拷問だった。
なんで先生って偉そうにしてる人多いんだろね?良い先生って出会った時ないかも。+7
-0
-
150. 匿名 2016/12/08(木) 22:54:56
傷害で被害届出せばいいのよ+8
-0
-
151. 匿名 2016/12/08(木) 23:25:47
信じられない+2
-0
-
152. 匿名 2016/12/08(木) 23:40:48
>>140
私も小学生の女の担任にいじめを訴えたら、「こいつがいじめられるのはこいつの性格が悪いから皆でこいつの悪い所を言いましょう」と言ってわざわざ授業を潰して、クラス全員に一人ずつ「はいooさんの声が小さいからだと思います」と全く関係ない事を1時間にわたって言わせました。まさに吊るし上げ。今だったらテレビのニュースで取り上げられたと思います。+17
-0
-
153. 匿名 2016/12/09(金) 00:19:56
こんなこと昭和では日常チャメシゴトだったからいちいち騒がなかった
今は良い時代になって羨ましい
これはだけは言える
教師は好き嫌いで生徒と接してるよ
+8
-0
-
154. 匿名 2016/12/09(金) 00:24:10
教育学部だけど、周りにこの人絶対教員になっちゃいけないって人が何人かはいる。
人がプレゼンしてる時にクスクス笑ったり、グループLINEでイジメまがいなことしたり、少人数制の授業なんかでは面識あるグループの人に人の愚痴言って「○○ちゃんの事みんなに知って欲しかっただけなのに…」なんて人も…。
人のふり見て我がふり直せと言うけど、わざと反面教師してくれてるのかな?ってくらいヤバイ人やっぱりいます。+15
-0
-
155. 匿名 2016/12/09(金) 00:28:27
昭和の時はーって言う人さ、
教育学も立派な学問ですから、昭和時代の方の幼少期よりも指導の在り方、考え方も変わってますから!!!
指導要領は改訂される物って知ってますか?+5
-1
-
156. 匿名 2016/12/09(金) 01:02:11
えっ…
私、今高3だけど先生が中間期末考査の数学の記述答案で式変形とかちょっと変な式書くとみんなの前でさらしてこんなのバカだよねとか言ってくる…
これも問題?+10
-0
-
157. 匿名 2016/12/09(金) 01:58:34
わたしも同じ高松市内の小学校でした。
ノートの見せしめも普通にあって、しかも丁寧に良い例・悪い例をわざわざ印刷して配ってました。
転校した次の学校でも同じようなことが...。
普通だと思ってましたが、あれはおかしかったんだなと今日ニュースをみて思いました。+8
-0
-
158. 匿名 2016/12/09(金) 02:13:14
>>147
141です。ありがとうございます。
自分は、ちゃんと子供に向き合える母親になりたいです。
+1
-0
-
159. 匿名 2016/12/09(金) 02:32:32
高松市って変な先生沢山いるよ。
でも、辞めさされはしないから、そのままずっと居続けてるよ。早く辞めればいいのにって、他の先生にも思われてる。+8
-1
-
160. 匿名 2016/12/09(金) 02:33:56
小3の時全く同じこと教師にされた!
しかもわざわざ大きくプロジェクター使って!
内容は個人的な内容の作文だったから、名前の欄黒塗りされても完全に私とクラス中にバレバレで本当に悲しかった。+7
-0
-
161. 匿名 2016/12/09(金) 03:34:38
これに近いことあった。
宿題のノート提出か何かで、あまりにも字が汚い、罫線を無視し過ぎている生徒に対して先生が「これなんて書いてあるの?」とクラス皆の前で本人に質問投げ掛けるも生徒は「わかりません」。
「自分でも読めない字で書かない!人に読ませる時になぜ汚い字で書く?」と叱って悪い例としてクラス中に伝えてた。+3
-0
-
162. 匿名 2016/12/09(金) 04:58:04
社会に出れば恥書くことなんていっぱいあるんだから
成長途中の子供の拙さを見せしめにすることなかろうに
でも書かれてた内容がイジメる素ぶりなど非道徳的なことなら別だな+2
-0
-
163. 匿名 2016/12/09(金) 05:02:40
でもさー進学校や塾行けば、順位とか進学先とか晒されるわけじゃん?
晒さないで!ってなってるの?今。
会社なんて成績もろ比較されるから、幼いうちから免疫作りは大事よねー+0
-8
-
164. 匿名 2016/12/09(金) 07:25:40
仕事でこういう目に遭ったことがある。
お客さんからの注文が来て疑問に思ったから上司に聞いたらその通りにやってと言われたのでその通りに仕上げたら、後日職場の回覧板で悪い例として回された。
私の名前は伏せてあったけど。
頭に来たから指示出した上司と回覧板回した上司に苦情言ったら謝罪・撤回の回覧板が回った。
悪い例として見せしめになるの本当に嫌な気分になるよ。
子供ならなおさら嫌だし傷付くよね。
出すなら良い例にしろよ。+6
-0
-
165. 匿名 2016/12/09(金) 07:37:48
104だけど、私も当時は高松じゃないけど香川県内だよ!
ちなみに今は高松。
子育てするのも色々な心配があるね。教師に傷付けられたこと、他の生徒にやってることで違和感あったことなんて数え切れないくらいあるわ。+2
-0
-
166. 匿名 2016/12/09(金) 07:45:48
ちょうど最近知り合いの子が先生の指導で学校行けなくなった話しを聞いたばかりだ。先生がちゃんと真面目にやってる子ばかり叱る。やらない子はそもそも無視だから叱られないらしい。できない子が怒られないことが理解できず真面目な子が病んだよ。以前誰かが書いていたけど、先生になる人は一度一般企業で数年お勤めしてから教師になって欲しい。+5
-0
-
167. 匿名 2016/12/09(金) 08:01:25
私もある。今でも大嫌い。顔も見たくない。+4
-0
-
168. 匿名 2016/12/09(金) 08:07:35
私が小学校の時、クラスが荒れていて学級崩壊レベルだった。いじめっこボスがいて、取り巻きもたくさんいて、いじめの標的にされた。
いつのまにか背中に、変な紙を貼られたので、担任に言いにいくと、担任も貼られていて、笑いながらお揃いだね程度ですまされ、席に戻った。馬鹿にされた紙貼られて悔しくて、惨めな気持ち抑えて、頑張って言いに行ったのに、担任は大したことじゃないよと、気にするなで終わらされた。+5
-0
-
169. 匿名 2016/12/09(金) 08:22:47
こうやって他人との比較を刷り込まれていくんだね+2
-0
-
170. 匿名 2016/12/09(金) 08:24:35
人の痛みに気付かない人は教師になったらいけない+7
-0
-
171. 匿名 2016/12/09(金) 08:42:11
テストのアホ回答暴露されてる子とかいるよね+4
-0
-
172. 匿名 2016/12/09(金) 09:20:04
教師にされた嫌な事って何故かずっと引きずるよね
大人になってもふと思い出すし、大したことじゃないって言い聞かせても忘れられない+5
-0
-
173. 匿名 2016/12/09(金) 10:54:43
今アクティブラーニングがいわれてるから。
児童にノートのとり方治して欲しくてみんなで話し合いたかったんだと思う。
この教師が狂ってるわけじゃないんじゃないかな〜〜
でも児童が嫌な思いして心にも傷をおったのは事実だから、だめなことだけど。
ただ、教師だって人間だから失敗するよ。教師は聖職者じゃない。+1
-6
-
174. 匿名 2016/12/09(金) 11:23:03
私もされた事ある
字がヘタクソな例でみんなの前で名前呼ばれて
立たされて黒板にノートのコピー張り出された
笑われたし悲しい気持ちになった
この前家族でスーパー行ったらその教師も家族で来てた
奥さんに怒鳴られながら後ろをちまちま歩いてた
家庭での鬱憤を学校で晴らしてたのかな?
+2
-0
-
175. 匿名 2016/12/09(金) 11:42:10
高松市のどこの学校なんだろう、今高松市内だから気になる
関東圏からこっちに越してきたけど
関東では、ことなかれ主義でモンペに文句言われないように、って神経使ってるのがよくわかった
こっちでは、先生は絶対的な雰囲気で、結構高圧的で先生もはっきり言う。
ただ、学級崩壊とかはあまり聞かない。
どっちがいいかって言われると難しい。ただ、晒したりはほんとよくないと思う+3
-0
-
176. 匿名 2016/12/09(金) 11:52:35
私も昔、
頑張ってつくったリュックサック、下手だったんだけど、先生が、はい!みなさーん!この作品はゴミといいまーす!って言われたことある。これがショックでショックで裁縫が嫌いになった。+8
-0
-
177. 匿名 2016/12/09(金) 12:30:37
>>27
昔はわりと普通にこんな教師がいたよね
+0
-0
-
178. 匿名 2016/12/09(金) 12:57:19
そもそも、1年生からキレイにノートに書く方法を教えるべきじゃないかな。
それが分からず、急にノートに写せって言われても下手に書いてしまうと思うけど。
友達じゃなく先生のお手本を見せて欲しいよ。+3
-0
-
179. 匿名 2016/12/09(金) 16:22:02
>>173
話し合い=アクティブラーニング
ではありません。
非認知能力ってご存知ですか?
自己解決能力の大事さは?
アクティブラーニングの一貫としてノートを晒したとして、生徒が心の傷を負うような事を心理学も学んだ教員がするべきことでしょうか?
きちんと学ばれてから書き込みしてくださいね。+3
-1
-
180. 匿名 2016/12/09(金) 17:00:18
私もノートじゃないけどある。
腕立て伏せをみんなの注目の中1人やらされたあげく、これは悪い見本よ。マネしないように。って
やった方は覚えてないだろうけど、こっちは30年以上経ってもトラウマだわ+4
-0
-
181. 匿名 2016/12/18(日) 12:07:51
>>179
この教師はアクティブラーニングを実践しようとしたんじゃないかなってことだよ
私が何を学んでる学んでないの話じゃない。
アクティブラーニングっていう言葉が教師のプレッシャーになってることは明らかでしょ?
現職の先生方だってアクティブラーニングがなんなのかわからないまま話し合いがあればそうかなって取り入れている人も多い事実はご存知?
それを言ったんだよ〜〜〜+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高松市内の小学校で今年5月、教諭が悪いノートの書き方として児童1人のノートを黒板に掲示し、クラスの他の児童に問題点を指摘させていたことが7日、市教委への取材で分かった。児童はノートを取り戻した際、制止しようとした教諭ともみあって軽傷を負った。市教委は不適切な指導として教諭を口頭で厳重注意した。 市教委によると、教諭は児童の宿題のノートを黒板に磁石で掲示し、複数のクラスメートに問題点を指摘させた。授業後は、ノートを取り戻した児童の体に手をかけ、児童の首付近にその手が当たってすり傷を負わせた。教諭は更に体をつかみ、手を離した際に児童は前のめりに転倒した。