ガールズちゃんねる

妙に納得してしまった名言・迷言

195コメント2016/12/16(金) 17:46

  • 1. 匿名 2016/12/08(木) 14:37:31 

    私は父に「空気を読むのが苦手で悩んでる」と相談したら、
    「どうせ読めないなら読まなきゃいいじゃん」と言われました。

    かなり自分勝手な言葉にも聞こえますが、人として間違ってることをやらなければそれでもいいかなと思えました。

    皆さんもそんな不思議な迷言や名言はありませんか?

    +324

    -6

  • 2. 匿名 2016/12/08(木) 14:38:25 

    妙に納得してしまった名言・迷言

    +72

    -3

  • 4. 匿名 2016/12/08(木) 14:38:45 

    婚活斡旋の看板の

    今日が一番若いんやで!
    ってやつ

    +353

    -3

  • 6. 匿名 2016/12/08(木) 14:39:34 

    人の悪い所は誰にでも見える
    だからいい所を探せる人になれ

    +262

    -6

  • 7. 匿名 2016/12/08(木) 14:39:40 

    +306

    -11

  • 8. 匿名 2016/12/08(木) 14:39:56 

    自分が思う程、人は自分の事を思ってない。

    私も自覚してるので、失敗や嫌な事あっても
    これを思い出して気にしてないです。

    +378

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/08(木) 14:40:19 

    +62

    -19

  • 11. 匿名 2016/12/08(木) 14:40:32 

    コケたら立ちなはれ

    +89

    -4

  • 12. 匿名 2016/12/08(木) 14:40:48 

    妙に納得してしまった名言・迷言

    +328

    -11

  • 13. 匿名 2016/12/08(木) 14:41:10 

    かわいいは作れる。
    かわいいって努力の賜物だよなと思っていたので。

    +208

    -5

  • 14. 匿名 2016/12/08(木) 14:41:12 

    男はナンバーワンになりたい
    女はオンリーワンになりたい

    というらしい。

    +236

    -6

  • 15. 匿名 2016/12/08(木) 14:41:49 

    妙に納得してしまった名言・迷言

    +192

    -10

  • 16. 匿名 2016/12/08(木) 14:42:05 

    >>14
    SMAPwww

    +3

    -22

  • 17. 匿名 2016/12/08(木) 14:42:34 

    子供がまだ食ってる途中でしょうが!!

    +94

    -16

  • 18. 匿名 2016/12/08(木) 14:42:34 

    感情を込めてはいけない
    自分なりに理解したうえで
    自分の技術を用いて他者に表現する

    感情を込めれば相手に届くみたいなのは違うと思う

    +188

    -8

  • 19. 匿名 2016/12/08(木) 14:42:35 

    男は使えないものを集める
    女は使えそうなものを捨てられない

    雑誌の裏表紙に書いてあった。
    コンビニの祖とから見たから、なんの雑誌かはわからないけど。

    +190

    -3

  • 20. 匿名 2016/12/08(木) 14:43:04 

    男は最初の男になりたがる
    女は最後の女になりたがる

    すごい納得した

    +277

    -3

  • 21. 匿名 2016/12/08(木) 14:43:06 

    誰かは知らんけど
    妙に納得してしまった名言・迷言

    +643

    -5

  • 22. 匿名 2016/12/08(木) 14:43:41 

    妙に納得してしまった名言・迷言

    +199

    -0

  • 23. 匿名 2016/12/08(木) 14:43:43 

    可愛いは作れる
    だが不細工も作れる

    +144

    -1

  • 24. 匿名 2016/12/08(木) 14:44:07 

    >>21
    確かに…

    +185

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/08(木) 14:44:18 

    空気読めないのは病気だよね

    +29

    -47

  • 26. 匿名 2016/12/08(木) 14:44:59 

    予定調和が裏切られたときに、人は面白いと思う
    by 秋元康

    何だかんだ言ってその通りだと思う

    +45

    -46

  • 27. 匿名 2016/12/08(木) 14:45:20 

    人の一生を時計一周24時間に例えたお話がある。君達は夜中の0時に正にこの世に生まれた。この世に生を受けた。

    人の寿命を70歳くらいと考えたら、3年を一時間として、朝6時、もしくは7時。君達はいまやっと朝を迎えたくらいでしかない。大学をでて、社会にはいってちょっと経ってもまだまだ朝9時でしかないんだ。社会ではまだまだ青くて到底使える人材でもない。

    楽しみに満ちながら君たちの成長をみてきた君たちのお父さんやお母さんは君たちが自分の時計で朝の2時や3時の頃、もう既に昼の2時や3時になっていたんだ。

    今はどうだろう。もう夕方5時、いや6時を過ぎているかもしれない。今から彼らはやり直しがきくだろうか。あと6時間も無いのだ。人生は6時間も無いのだ。日は沈んでしまったのだ。

    では君達はどうだろう。みんなまだまだ朝6時や7時じゃないか。やり直しなんていくらでもきく。何回やり直したって朝8時くらいでしかないじゃないか。一番悲しいことは、ここで自分の時計を無理やり止めてしまうことなんだ。

    親は望んでいるんだろうか?友人は望んでいるんだろうか?君たちの輝かしい未来を、本当に今から始まる君たちの未来を、止めてしまうことを望んでいるんだろうか?

    どうか一番悲しい選択だけはしないで。君たちへの最後の言葉です。頑張っておいで。

    +32

    -54

  • 28. 匿名 2016/12/08(木) 14:45:22 

    >>21
    ブスどんまい

    +82

    -14

  • 29. 匿名 2016/12/08(木) 14:45:25 

    やらない善よりやる偽善

    +245

    -3

  • 30. 匿名 2016/12/08(木) 14:45:53 

    >>17
    それは名言なのか笑

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2016/12/08(木) 14:45:53 

    そのとおり
    妙に納得してしまった名言・迷言

    +146

    -3

  • 32. 匿名 2016/12/08(木) 14:45:54 

    お金は寂しがりやです。お友達の多い方へ行ってしまいます。
    (by金儲けの神様・邱永漢)

    +179

    -7

  • 33. 匿名 2016/12/08(木) 14:45:57 

    類は友をよぶ

    +166

    -2

  • 34. 匿名 2016/12/08(木) 14:46:17 

    自分が思うほど周りは自分をみてない

    +190

    -3

  • 35. 匿名 2016/12/08(木) 14:46:36 

    >>21

    すごい。
    何か「与えよさらば与えられん」と表裏一体。

    +128

    -5

  • 36. 匿名 2016/12/08(木) 14:46:56 

    お金は使うためにあるもの

    +112

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/08(木) 14:47:03 

    飛べない豚はただの豚

    +20

    -8

  • 39. 匿名 2016/12/08(木) 14:47:29 

    男と女は永久にわかりあえない

    +103

    -4

  • 40. 匿名 2016/12/08(木) 14:48:12 

    よそはよそ、うちはうち!


    実は関ジャニ∞だかの曲でこれが歌詞にあって、このフレーズだけがすごく印象に残り、我が家ではよく使われます。
    ジャニオタじゃないけど。

    +78

    -8

  • 41. 匿名 2016/12/08(木) 14:48:56 

    親しい間柄にも礼儀あり。

    +152

    -6

  • 42. 匿名 2016/12/08(木) 14:49:02 

    >>26
    「どうせ秋元のことだから、また突飛に見えることをやって
     予定調和を裏切ってみせるんだろw」
    と思われる予定調和になってるよね。AKBグループはそれをやりすぎて迷走中。

    +43

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/08(木) 14:49:21 

    絵だけど
    妙に納得してしまった名言・迷言

    +342

    -12

  • 44. 匿名 2016/12/08(木) 14:49:35 

    時は金なり

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/08(木) 14:49:37 

    生きてく知恵は知識じゃない。

    +27

    -6

  • 46. 匿名 2016/12/08(木) 14:49:53 

    小児科の先生が雑談で「昔、子供に予防接種を打つ前に『痛くないからね、大丈夫だよ〜』って言ったら『先生は痛くなくても、僕は痛いんだー!』って叫ばれて、それもそうだなと納得しちゃいました」って話を言っていたのを思い出した。

    子供は正直だから、核心をつくね。

    +302

    -2

  • 47. 匿名 2016/12/08(木) 14:49:56 

    >>41
    親しき仲にも礼儀あり じゃないの?笑

    +123

    -4

  • 48. 匿名 2016/12/08(木) 14:50:14 

    大丈夫だから。
    いっぱい、笑いないさい。
    いっぱい、泣きなさい。
    そして、いっぱい幸せになりなさい。

    +12

    -23

  • 49. 匿名 2016/12/08(木) 14:50:58 

    負けるが勝ち。

    +79

    -6

  • 50. 匿名 2016/12/08(木) 14:51:21 

    ちょいちょい自作っぽいのあるけど笑えるww
    下手くそかよ

    +29

    -6

  • 51. 匿名 2016/12/08(木) 14:51:23 

    「距離なしさん」は1人いれば増えていく。
    ・1人の距離なしさんから逃げようとすると、新たな距離なしさんになってしまう。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/08(木) 14:51:39 

    >>26
    おにゃんこ時代から秋元康のやることって究極の予定調和じゃないですか
    「○○な枠を壊す俺」の枠が異常にちっちゃい、っていう

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/08(木) 14:51:39 

    みんな違って、みんな良い。

    +75

    -3

  • 54. 匿名 2016/12/08(木) 14:51:46 

    昔付き合っていた彼とデート中、靴屋さんでかわいいヒールのないサンダルを試し履きしたときに私が
    「こうゆうペタンコのって、足太く見えるからなぁ…」と購入を悩んでいたら、
    「太く見えるんじゃなくて、それが本当の太さなんでしょ」
    と言われた。
    かなりムカついたけど、ごもっとも、と納得せざるを得ませんでした。。

    +266

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/08(木) 14:51:58 

    >>21
    でも、性格悪かったら更に生きづらいだけだよ。
    顔は変えられないけど性格はある程度努力できる余地がある。

    +53

    -5

  • 56. 匿名 2016/12/08(木) 14:51:59 

    +133

    -3

  • 57. 匿名 2016/12/08(木) 14:52:21 

    >>21
    ブスに共感する=ブスやで

    +49

    -4

  • 58. 匿名 2016/12/08(木) 14:52:32 

    空気は読むって聞くけれど。
    多くの人は、空気より、周りの人に合わせてるだけ。
    空気は違う時がある。

    +100

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/08(木) 14:52:55 

    >>3
    トピ画失敗だね残念(笑)

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/08(木) 14:53:07 

    この世に性欲がなければ男の女に対する優しさは10分の1になる。

    +177

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/08(木) 14:53:12 

    陸上部の先生が言ってた
    男子がもうダメだと言ったら本当にダメだと思うが、女子がもうダメだと言ってもあと2周は走る力を残してる
    妙に納得した

    +241

    -13

  • 62. 匿名 2016/12/08(木) 14:53:28 

    >>21
    美人は何言ってんだこいつってなるよねwww
    共感してるのは自称美人のブサイクガル民のみぷぷぷ

    +20

    -14

  • 63. 匿名 2016/12/08(木) 14:53:44 

    綺麗でいられるのは花より短い

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/08(木) 14:53:57 

    「あなたが無駄に過ごした今日という日は、昨日亡くなった誰かが、生きたかった日でもあるんだよ。」

    +11

    -43

  • 65. 匿名 2016/12/08(木) 14:54:00 

    これ
    たまにはいいこと言うじゃんってなった
    妙に納得してしまった名言・迷言

    +346

    -4

  • 66. 匿名 2016/12/08(木) 14:54:45 

    ナンバーワンだけがオンリーワンになれる

    +7

    -14

  • 67. 匿名 2016/12/08(木) 14:55:07 

    >>62
    あなたの顔の自己評価は?

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2016/12/08(木) 14:55:32 

    夫婦は他人

    +26

    -6

  • 69. 匿名 2016/12/08(木) 14:55:45 

    妙に納得してしまった名言・迷言

    +109

    -35

  • 70. 匿名 2016/12/08(木) 14:55:53 

    人間は自分のことだけ棚に上げたがる生き物。

    +93

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/08(木) 14:56:03 

    自分が不満を思ってることは相手も思われている

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/08(木) 14:56:08 

    >>62
    最後なんで屁こいた?(笑)

    +59

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/08(木) 14:56:15 

    理解できる助言は聞かないのよ!
    ぜんぜん役に立たないんだから!


    スヌーピーのルーシーのセリフ。
    わかってる助言聞いても意味ないよなぁと納得。

    +122

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/08(木) 14:56:17 

    人のせいにするのは簡単。そして、自分はなにも変わらない。
    人のせいにされた人は、人のせいにした人を嫌う。その人を信じなくなる

    +97

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/08(木) 14:56:19 

    >>67
    氷点下

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/08(木) 14:56:25 

    仕事に行き詰まって明日の昼までに上げなきゃいけなくて机に向かって頭抱えてるギリギリな時に、妻が「ねぇ、もし生まれ変わるなら次はどの国の人に生まれたい?」と話しかけてきて、「そうだな、僕はフランス人にしようかな?」と返す。

    結婚ってそういうこと。

    と誰か忘れたけどテレビで言っていた。
    私ならイラっとして態度に出しちゃうから成る程なと思った。

    +72

    -13

  • 77. 匿名 2016/12/08(木) 14:57:02 

    「芸能人の言葉を名言にカウントする人ってたいてい頭が残念」

    +9

    -17

  • 78. 匿名 2016/12/08(木) 14:57:04 

    命短し恋せよ乙女

    +81

    -4

  • 79. 匿名 2016/12/08(木) 14:57:18 

    問題の原因など
どうでもいい。
    大切なのは解決策と
これからどうしたいかだ。

    アルフレッド・アドラー

    +106

    -4

  • 80. 匿名 2016/12/08(木) 14:58:02 

    想像してぇ

    黒板をつめできぃぃぃぃぃぃぃ

    +1

    -14

  • 81. 匿名 2016/12/08(木) 14:58:34 

    揚げ足取りしても何にもならん

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/08(木) 14:58:51 

    >>77

    鉤括弧の使い方の時点で頭が残念

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2016/12/08(木) 14:58:53 

    人生は修行である
    欲を覚えてはいけない

    +16

    -3

  • 84. 匿名 2016/12/08(木) 15:00:28 

    多くの言葉ですこしを語るのではなく、少しの言葉で多くを語りなさい。
    byピタゴラス


    ほんっと政治家とか上司とかあの人もテレビの人にも思う。
    長く難しい言葉並べても中身ちっちゃ!ってことある。

    +141

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/08(木) 15:00:29 

    心は折れない。

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2016/12/08(木) 15:01:12 

    悪人に友多し。

    カレンダーに書いてあったよ。
    悪い人は自分都合の友が多く。
    善人は、人を選んでいるから少ないそうだ

    +215

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/08(木) 15:01:38 

    くよくよする事はないのです
    人間の死亡率は100パーセントです

    綾小路きみまろ

    +198

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/08(木) 15:03:07 

    人の心に無闇に踏み込まない。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/08(木) 15:03:54 

    「ストレス溜めるなら金貯めろ」
    妙に納得してしまった名言・迷言

    +155

    -4

  • 90. 匿名 2016/12/08(木) 15:04:30 

               
                  みつを

    +0

    -13

  • 91. 匿名 2016/12/08(木) 15:04:53 

    「空気が読めない」っていう奴に限って、「空気」を知らない。だから言える。

    +63

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/08(木) 15:05:24 

    「普通さー」「普通」ってなに?
    その人の基準値。

    +108

    -4

  • 93. 匿名 2016/12/08(木) 15:06:45 

    人のことにアレコレ言う人は、実際同じようなことが自らにふりかかると「やってない」「やらない」「言い訳して逃げる」そうだ。

    +64

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/08(木) 15:07:33 

    小学生の子どもに
    『ママは子どもに戻りたい?』といわれ『戻りたいっちゃ戻りたい』と返事をしたら『やめといたほうがいいよ、子どもは子どもで色々大変だからさ。大人も大変だろうけど。』
    と。
    それもそうだなと思いました。

    +198

    -4

  • 95. 匿名 2016/12/08(木) 15:07:42 

    女であることがすでに共犯者

    +5

    -11

  • 96. 匿名 2016/12/08(木) 15:08:27 

    巧言令色、すくなし仁。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/08(木) 15:08:59 

    日本以外の国の人は肩凝りしない!


    訳ないやろーーー 外人だって同じ人間だ
    ただ肩が凝る と言わないだけ

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2016/12/08(木) 15:10:04 

    あなたが生まれた時は
    あなたは泣き、周りは笑っていたでしょう
    あなたが死ぬ時は
    あなたは笑い、周りは泣いてる
    そう言う人生を歩みなさい。

    だったっけ。
    ネイティブアメリカンの教え。

    +143

    -8

  • 99. 匿名 2016/12/08(木) 15:10:26 

    >>72
    芋の食い過ぎ!!!
    くせーんだわ

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2016/12/08(木) 15:12:29 

    がるちゃんでby35が中居の子供が出来ますように!還暦過ぎのたか○さんと還暦過ぎのもち○さんが今年中に定年退職されますように☆

    これが頭から離れないぜ!腹抱えて笑っちまった

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/08(木) 15:13:57 

    >>38
    不覚にも、なるほどと思ってしまった。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/08(木) 15:14:43 

    メガネ課長おお○さんとハゲ部長かわ○さんが格下げになりますように☆

    これもよく見かけるな

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2016/12/08(木) 15:16:31 

    嫌なことがあっても寝れば忘れる。寝る前に解決策が思い浮かなければ、それで考えるのは終わり

    ザキヤマ

    +108

    -1

  • 104. 匿名 2016/12/08(木) 15:18:30 

    自分が苦手だなぁ~って思う人は
    だいたい相手も苦手だと思ってるから
    深入りはせず適度な距離を取ってた方がいい。

    嫌いだなって思う人に自分の悪口を言われたとしても自分も嫌いだしお互い嫌いあってるなら
    気にする必要なしって考えれば
    人間関係楽に付き合える。

    +156

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/08(木) 15:20:50 

    美は一日にして成らず

    叶姉妹

    +57

    -1

  • 106. 匿名 2016/12/08(木) 15:22:37 

    後悔先に立たず

    本当によく思う。あぁ〜あの時の自分!!って。

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/08(木) 15:28:02 

    いつ見ても笑える。元気が出る。笑
    妙に納得してしまった名言・迷言

    +25

    -3

  • 108. 匿名 2016/12/08(木) 15:28:21 

    夫婦は合わせ鏡
    夫婦仲が悪い人の愚痴を聞いてたらそう思う

    +74

    -6

  • 109. 匿名 2016/12/08(木) 15:29:21 

    「あいつ、空気が読めない」って言う奴ほど、「自分に合わせろ」と言いたいらしい。

    +133

    -1

  • 110. 匿名 2016/12/08(木) 15:30:59 

    仲間はずれを作りたい人ほど、グループで悪口をいう。
    1人を締め出すことにより、団結する。
    団結している間はいいが、崩壊は必ず訪れる。

    +127

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/08(木) 15:32:33 

    金持ち喧嘩せず

    本当に富裕層は穏やか
    買い物してるとよく見かける
    貧乏人は直ぐに怒るし切れる

    +135

    -4

  • 112. 匿名 2016/12/08(木) 15:32:40 

    「私は仲良くしたかっただけなのに」という子。
    その子は、人の輪に合わせるとか知らない。

    +58

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/08(木) 15:33:53 

    ママ友の一番の被害者は、加害者達は知らない。
    彼女達は、噂で判断している。
    そして加害者になっていく

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2016/12/08(木) 15:37:09 

    >>76
    意味がわからない。
    誰か教えて!

    +47

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/08(木) 15:37:56 

    人とは弱い人間ほどよく群れるものだ。

    弱い人間ほど、よく吠えよく噛み付く。
    (弱い犬がよく吠えよく噛み付く)

    +101

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/08(木) 15:39:59 

    自分が人にされて嫌なことは人にしない。

    かと言って、自分が人にされてもそうでもないことを、人にすると、人によっては嫌なことがある。

    +50

    -1

  • 117. 匿名 2016/12/08(木) 15:40:12 

    >>111
    お金があれば、小さなことでイライラしないもんね。
    林真理子も言ってた。
    女はお金があれば、たいていのことは我慢できる、って。

    +98

    -5

  • 118. 匿名 2016/12/08(木) 15:42:09 

    本当の孤独とは、大勢の人に囲まれていても「孤独」だということ。
    1人でいて思う孤独とは比べものにならない。

    +110

    -1

  • 119. 匿名 2016/12/08(木) 15:45:41 

    美人は3日で飽きる。
    不美人は3日で慣れる

    +2

    -19

  • 120. 匿名 2016/12/08(木) 15:45:51 

    一事が万事 ひとつの行動でだいたいのことが出てるって意味?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/08(木) 15:52:33 

    日々実感してる
    妙に納得してしまった名言・迷言

    +126

    -1

  • 122. 匿名 2016/12/08(木) 15:56:23 

    >>37 飛べないじゃないよ。飛ばないだよ

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2016/12/08(木) 16:07:52 

    いじめ事件のトピで見た
    いじめっ子には問題があって、いじめられっ子には課題がある
    というコメント
    もちろんいじめる方が悪いんだけど、なんとなくわかる

    +120

    -6

  • 124. 匿名 2016/12/08(木) 16:15:18 

    >>109
    そのくせ
    自分の考えてることは、空気が読めない人にだけ言わない。
    周りの人に話してるだけ。
    「ほら、あいつ空気が読めない」と。煽ってる。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/08(木) 16:16:24 

    人のことばかり、気にしている人は、自分に自信がない証拠だったりする。

    +90

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/08(木) 16:17:40 

    人様の悪口陰口噂って、よく知ってる人ほど、暇な人。

    暇じゃない人は知り得ない。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/08(木) 16:18:22 

    悪い人ほど、「私は悪くない」と自己主張する

    +46

    -1

  • 128. 匿名 2016/12/08(木) 16:21:58 

    世間体を気にする奴は言葉がうまい。行動より先ずは言葉。

    世間体を知ってる奴は、言葉より行動している。

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2016/12/08(木) 16:23:39 

    自分が困った時のための人付き合いは、媚を売ってるだけに過ぎない。

    媚を売ってるだけを見抜いてる人はいるから、いざとなれば、去っていかれても仕方がない。媚を売ってるだけだから。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/08(木) 16:26:00 

    ママ友は友達ではないよ。
    その通りである。

    +61

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/08(木) 16:27:37 

    1人が苦手な人ほど、すぐに仲良くなりたがる。
    そして、トラブルになっている。
    答え。そのキャラのなさ

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/08(木) 16:48:04 

    旦那の言葉
    「片付けなくていいから散らかさないで」って笑

    使ったら直す!
    散らかさなくなりました。

    +48

    -2

  • 133. 匿名 2016/12/08(木) 16:49:07 

    スーパーの買い物で無駄なものを買わないようにするコツは?みたいな特集で
    どうしても必要じゃないものを買おうか迷った時は、買わなければ無料 と思うようにしている。
    っていうオバチャンの言葉。

    +59

    -2

  • 134. 匿名 2016/12/08(木) 16:52:11 

    大人は過去にすがり子供は未来に逃げたがる
    ソウルイーターっていう漫画の台詞なんだけど、本当にその通りだと思った。

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2016/12/08(木) 16:58:11 

    サッカーは、手を使わないから面白い。
    何でも、自由過ぎたら、面白くなくなる

    +56

    -3

  • 136. 匿名 2016/12/08(木) 17:01:03 

    >>114
    >>76じゃないから多分だけど、感情のコントロールと思いやりが大事みたいなことじゃない?忙しい時にくだらないこと言われたらイラっとして何言ってんの忙しい時に!とか言いがちだしそういう積み重ねで仲悪くなっていったりするし

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/08(木) 17:02:08 

    >>79 まったく同じ症状でも原因によって解決策は変わる。頭悪い名言だな

    +0

    -6

  • 138. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:00 

    人間は尊いものを助けないのに
    尊いものがなぜ人間を助けなくちゃいけないの?

    クランプの漫画でみたセリフだけど
    確かに確かになぁって思った

    全ての人間が、ってわけじゃないけど
    人間って自分勝手だしね

    +12

    -2

  • 139. 匿名 2016/12/08(木) 17:32:07 

    ごめんなさい。ごめんなさい。小さな不公平が狂気を招く

    ー殺人犯の殺害理由

    殺人はダメだけど、小さな積み重ねが大きくなると危険だとわかった。

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/08(木) 17:36:05 

    >>114
    >>76は分かるけど、意味を説明しようと思うと結構難しいw
    結婚したらよくあることというか、相手が常にこちらの状況を理解して行動してくれるわけじゃない。これは男性視点だから、女性はこういうものだけど、それに怒らず対応していくのが男にとっての結婚みたいな感じ。

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2016/12/08(木) 17:40:56 

    誰の名言かは忘れたけど。
    正しいことをしても損をする、という人がいるけどそんなの当たり前。得するんだったら皆やる。損してもやるからこそ正しいことをする人は価値がある、みたいな。
    誰が言ったか分かる人います?

    +75

    -2

  • 142. 匿名 2016/12/08(木) 17:46:12 

    むかし病院で働いてたんだけどその時のお婆ちゃんの患者さんはいつも綺麗にしていた。世間話してる時に「女は灰になるまで女なのよ」って。
    私も見習わなきゃなーと思った。

    +74

    -2

  • 143. 匿名 2016/12/08(木) 17:48:56 

    優しい人素敵な人長生きして欲しい人ほど早くに亡くなることが多い。逆に、早く死んで欲しい人ほど、なかなか死なない。この理由について、生きていることは神様に与えられた《苦行》であって、早くに亡くなる人は、もうこれ以上この世で苦しまなくていいということらしい。私はそれを聞いてから、苦手な人大嫌いな人は、心の中でこっそりこの人はまたまだこの世で苦しむんだと思えるようになって、接するのが少し楽になった。

    +89

    -7

  • 144. 匿名 2016/12/08(木) 17:49:59 

    大学の時に社会学の先生が言ってた
    「過去と他人は変えられない。他人を変えようとするのではなく自分が変わるようにすれば良い」
    という言葉。

    +29

    -1

  • 145. 匿名 2016/12/08(木) 17:52:23 

    他人と過去は変えられない
    親と上司は選べない

    +16

    -2

  • 146. 匿名 2016/12/08(木) 18:10:01 

    金は会社の物。
    心と体は自分の物。

    鬱になったり自殺しても、会社なんか薄情なんだから、気にするな。辞めていいよと言ってくれて、今も行き長らえてます(笑)

    普段は喧嘩ばかりの親だけど、良いこと言うなあって思った。

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2016/12/08(木) 18:14:56 

    心配するのは2回苦しむのと同じだよ

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/08(木) 18:16:31 

    人を傷付けるのも人

    人を癒すのも人

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/08(木) 18:18:25 

    >>136
    私もわからなかった一人だけど、なるほど!って思ったわ。ありがとう!


    +4

    -1

  • 150. 匿名 2016/12/08(木) 18:19:16 

    馬鹿と議論をするな
    側から見たら
    どちらが馬鹿か
    わからない

    +58

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/08(木) 18:26:55 

    赤信号、みんなで渡って撥ねられる。
    北野武~ツービート

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/08(木) 19:21:09 

    借金1億円あると思ったらいいよ。

    旦那のセリフだが逆転の発想だなと思いました。借金あると思ったら人は必死に頑張るしお金がたまりそうですよね。

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2016/12/08(木) 19:24:56 

    思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
    言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
    行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
    習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
    性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。


    +67

    -3

  • 154. 匿名 2016/12/08(木) 19:58:54 

    マキャベリ 「君主論」より

    「隣国を援助する国は滅びる。」

    「次の二つのことは、絶対に軽視してはならない。
    第一は、忍耐と寛容をもってすれば、人間の敵意といえども溶解できるなどと、思ってはならない。
    第二は、報酬や援助を与えれば、敵対関係すらも好転させうると、思ってはいけない。」

    +38

    -4

  • 155. 匿名 2016/12/08(木) 20:03:21 

     
    妙に納得してしまった名言・迷言

    +41

    -1

  • 156. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:17 

    ケチな人は愛情もケチる。
    ケチな人とつきあって、海外旅行のお土産でブランドの明らかな偽物をもらって私がいらねーよと思ったものでも正直に言うと不機嫌になるので全く嬉しくなくても大げさに喜んでたら、もっと安い物でもよかったなと平気で口に出したとき、こいつに他人を喜ばせたいなどの思いやる愛情なんてないなと確信した。
    数ヵ月後の誕生日でお金持ちの祖母から本物のブランドバッグを2つ買って送ってもらった時目が覚めた。

    +38

    -5

  • 157. 匿名 2016/12/08(木) 20:52:31 

    子どもの友達がマイクラにハマってると聞いた夫が「マイクラって、そんなに面白いの?」と聞いてきた。
    私「1から創るし終わりが無いから楽しいんじゃない?」
    夫「終わりが無いなら何時までも終らないね」
    私「自分が終わりだと思ったら終わりなんだよ」
    夫「何か名言っぽい事を言ってるwスラムダンクの安西先生の名言っぽいw」と言われた。

    +6

    -6

  • 158. 匿名 2016/12/08(木) 20:59:03 

    ガルちゃんで見た

    女の人生は学歴じゃなく結婚相手で決まる
    ってやつ

    +54

    -3

  • 159. 匿名 2016/12/08(木) 21:03:30 

    他人を許すことは 自分を許すこと

    アメリカのサスペンス刑事ドラマLIFEの主人公が言った言葉
    禅オタク

    +12

    -2

  • 160. 匿名 2016/12/08(木) 21:04:58 

    歌舞伎町のホストが言った名言。

    人間ってさ、分からない見えない事はポジティブに考えられるようになってんの。
    だってマスクした女の子が可愛く見えるでしょ?
    後ろ姿が綺麗だと顔も綺麗なのかなって期待するでしょ?

    原文そのままではないけど、こんな感じの事を言ってて、妙に納得してしまった。笑

    +52

    -2

  • 161. 匿名 2016/12/08(木) 21:11:39 

    本当に頭のいい人は分かりやすい言葉で簡潔に説明が出来る

    頭の悪い人はむずかしい言葉で長い説明しか出来ない

    頭の悪い人は自分を頭良く見せることしか考えていないから。

    これすごく納得した!

    +74

    -4

  • 162. 匿名 2016/12/08(木) 21:12:02 

    亭主元気で留守がいい。という懐かしのCM。元気で、って言ってるところにナケナシの愛

    +39

    -4

  • 163. 匿名 2016/12/08(木) 21:22:44 

    これは良トピ

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2016/12/08(木) 21:31:58 



    友達に仕事のことで悩んでて全然自分は成長してなくて、なんでこんなに同じところ足踏みしてるんだろう。情けないよ。
    といったら
    それって、現状維持でしょ?悪いことじゃないじゃん
    って言われて。泣きそうになった

    +51

    -2

  • 165. 匿名 2016/12/08(木) 21:33:38 


    0か100しか考えれない極端な思考の私に兄が、
    それしんどくない?ストレスたまらん?

    って言われました。確かにたまるよー


    +10

    -2

  • 166. 匿名 2016/12/08(木) 21:46:06 

    >>90
    妙に納得してしまった名言・迷言

    +13

    -2

  • 167. 匿名 2016/12/08(木) 22:05:38 

    向き不向きより
    前向き

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2016/12/08(木) 23:17:50 

    色々と悩んでて友人に相談したら、同い年とは思えない程大人な意見をくれた。

    「大人だね」って言ったら「大人だもん」って返ってきた。

    そうだったそうだった、私も大人だったと妙に納得した30代です。その一言ですごく楽になりました。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2016/12/08(木) 23:23:47 

    歳を取った時、
    「あいつは変わってしまった」と言われるのはいつまでも変わらなかった人
    「あの人はいつまでも変わらない」と言われる人程常に変わり続けてる

    なるほどなって思いました。

    +31

    -2

  • 170. 匿名 2016/12/08(木) 23:48:05 

    林修先生が言ってた
    「ゲームの時間を減らしても勉強時間は増えない」

    +55

    -2

  • 171. 匿名 2016/12/09(金) 00:14:33 

    >>161
    それ、幻想じゃないかな?
    本当に極めた頭のいい人の言うことは理解できないよ。
    頭のいい人は、なんで凡人が理解に至ることができないのかが理解できない。

    +0

    -9

  • 172. 匿名 2016/12/09(金) 00:21:05 

    今の時代はますます複雑になって、新聞を読んでも、テレビを見ても、真相はつかめない。そういうときに何があるかといえば、自分で見にいくほかないんだよ。いま筋の通ったことをいえば、みんな右翼といわれる。だいたい、“右”というのは、ヨーロッパのことばでは“正しい”という意味なんだから。(笑)

    三島由紀夫

    +23

    -2

  • 173. 匿名 2016/12/09(金) 02:30:21 

    >>60性欲がなければ性犯罪は0になるね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2016/12/09(金) 02:32:51 

    >>162元気じゃなかったらお金稼いでもらえないからね!

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2016/12/09(金) 02:37:34 

    詠み人知らずの詩

    【 今日 】

    今日、
    わたしはお皿を洗わなかった
    ベッドはぐちゃぐちゃ

    浸けといたおむつは
    だんだんくさくなってきた

    きのうこぼした食べかすが
    床の上からわたしを見ている

    窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
    雨が降るまでこのままだとおもう

    人に見られたら
    なんていわれるか

    ひどいねえとか、だらしないとか

    今日一日、何をしてたの? とか

    わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
    わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
    わたしは、この子とかくれんぼした。
    わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
    わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
    わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた

    ほんとにいったい一日何をしていたのかな

    たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
    でもこう考えれば、
    いいんじゃない?

    今日一日、わたしは
    澄んだ目をした、
    髪のふわふわな、
    この子のために
    すごく大切なことを
    していたんだって

    そしてもし、
    そっちのほうがほんとなら、
    わたしはちゃーんとやったわけだ


    訳:伊藤比呂美

    +37

    -1

  • 176. 匿名 2016/12/09(金) 02:50:57 

    信頼を得るのは時間がかかるが信用を失うのは一瞬だ
    トーマス・ギブソン
    クリミナルマインドを解雇された
    クリマイの冒頭か最後の名言に入れてくれ

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2016/12/09(金) 04:28:44 

    オナニーとは、底辺の得ることのできる最高の快楽である。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2016/12/09(金) 04:35:44 

    親が子どもに教えられる一番大切なことは、親なしでどう生きるかだ 〜フランク・クラーク〜

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2016/12/09(金) 04:37:55 

    家庭の幸福は妻への降伏

    大袈裟な言い方かもしれないけど、結婚してなるほどな〜と思いました。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2016/12/09(金) 08:00:38 

    相手に関心・興味があると親身になりすぎて、お節介になり煙たがられる。
    相手に興味がないと適当なことが言えて、好意を持たれることがある。

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2016/12/09(金) 08:13:25 

    美の秘訣は遺伝

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2016/12/09(金) 09:34:47 

    >>72>>99

    >>12見てないだろw

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2016/12/09(金) 11:06:06 

    >>27
    素晴らしい!
    人生の師と呼びたい!

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2016/12/09(金) 11:12:05 

    >>60
    1/10どころでなくもっと減るでしょう。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2016/12/09(金) 12:50:30 

    若い体力は夜遊びする為にあるんじゃない。
    貯金やキャリアを積んでからきちんと、も正しいと思うけど、妊婦の苦しさや、産んだ後の寝不足続きで辛いときに見て妙に納得してしまいました。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2016/12/09(金) 12:57:12 

    この間テレビでチラッと見た

    不倫に実刑はないが、時効もない

    うん、不倫まがいのことでも忘れないよね

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2016/12/09(金) 13:10:56 

    >>175今まで詩とかポエムとか鼻で笑っててごめんなさい。朝から深夜まで頑張って働いてきて帰ってきた旦那に、汚れてしまった部屋を見て1日なにしてたの?って言われたのが言い返せなくて傷つきすぎて…読んだらうるっときました。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2016/12/09(金) 13:17:50 

    >>175

    これは
    ニュージーランドの何処かの児童施設の壁にかかれてあったものですね。

    ワタシが
    子育て初心者のとき
    たまたま であって 勇気をいただき涙がでた文面です。

    娘は
    来春には義務教育を卒業します。

    久しぶりに、あの時の
    気持ちを思い出せて良かったです。

    ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2016/12/09(金) 13:19:25 

    家庭では男をプライドの高い新入社員だと思え。

    すごい納得
    「ちょっと考えたら分かるのになんでこんな雑な仕事しかできないの???」って思ってたけどこの名言見てから扱いがちょっとわかってきた

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2016/12/09(金) 13:34:09 

    >>187
    >>188


    私もー!この詩で救われたひとりです。

    しかもしかも!
    かいた人は外国の方(ニュージーランド?)

    国籍こだわらず
    子育て中のものは
    みな同じ気持ちなのですね。

    なんだか勇気がでます

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2016/12/09(金) 14:19:17 

    「迷った時は難しい方を選べ、自分を信じろ」

    阪神大震災の時、震災に合われた教師の方が新聞で語られた言葉です。
    そこから何年もたち、数年前、秋元康が同じ言葉をテレビでドヤ語りしていました。
    まさか、パクったんじゃ…

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2016/12/09(金) 15:40:18 

    人間というのは、冗談か本気かわからない、ぎりぎりのところで生きている

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2016/12/09(金) 17:55:59 

    結婚できない女性の特徴は自分を客観視できないこと

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2016/12/13(火) 22:01:38 

    羽生善治「何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。」

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2016/12/16(金) 17:46:27 

    >>119
    ブスは三代祟る。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード