-
1. 匿名 2016/12/07(水) 18:42:27
最初の大まかな金額から、最終的にいくら増えましたか?
今購入を検討中なので、参考にさせて下さい!+76
-2
-
2. 匿名 2016/12/07(水) 18:43:02
羨ましい+158
-0
-
3. 匿名 2016/12/07(水) 18:43:38
+94
-4
-
4. 匿名 2016/12/07(水) 18:44:20
+139
-5
-
5. 匿名 2016/12/07(水) 18:45:40
金額じゃないけど、土地の仲介手数料があるかないかでかなり変わるから注意だね。+166
-3
-
6. 匿名 2016/12/07(水) 18:48:56
まだ来ないね建てた人。+32
-4
-
7. 匿名 2016/12/07(水) 18:48:56
建売が通ります。+264
-23
-
8. 匿名 2016/12/07(水) 18:49:15
知り合いに信用できる大工の職人が居たのでよかった!!
タマホームは絶対に駄目だよ
田舎で4LDKロフト建坪は37坪で3千万+113
-32
-
9. 匿名 2016/12/07(水) 18:49:16
最初は3500万で収まるかなと思ってたけど、4500万かかりました。でも、思い通りの家に出来てたのでよしとしました。
急激に不景気になった今となれば、もう少し抑えて貯金で残しといた方が良かったかな?とも思いますが・・+248
-8
-
10. 匿名 2016/12/07(水) 18:49:29
200万オーバーしましたが
結果良かったですよ+95
-4
-
11. 匿名 2016/12/07(水) 18:50:21
みなさんおいくつくらいで建てるもんなんでしょ…?
今30歳で持家住まいの友人はみんな建売かフルリノベ系。
注文住宅だとグーンとお値段上がりますよね?+180
-2
-
12. 匿名 2016/12/07(水) 18:50:44
ダイワハウスで建てました。床暖房にしたのが本当に良かった。今も本当に暖かい。+174
-13
-
13. 匿名 2016/12/07(水) 18:50:49
土地三千万、家も三千万くらい。まだまだローンに苦しんでます。今となれば建て売りでよかったかもーと思います。+205
-6
-
14. 匿名 2016/12/07(水) 18:51:04
積水ハウスで4200万+160
-11
-
15. 匿名 2016/12/07(水) 18:51:06
建売買うなら注文でしょ〜。+57
-67
-
16. 匿名 2016/12/07(水) 18:52:02
土地三千万、家も三千万くらい。まだまだローンに苦しんでます。今となればそんなにこだわりもなかったし、建て売りにすればよかったかな~って思います+22
-13
-
17. 匿名 2016/12/07(水) 18:52:20
予算5千万だったけど最終7千万超えた+188
-5
-
18. 匿名 2016/12/07(水) 18:52:33
住林です。
しっかり作ってもらったので全然ガタが来ない。+159
-10
-
19. 匿名 2016/12/07(水) 18:52:46
材料屋が通ります。
+29
-14
-
20. 匿名 2016/12/07(水) 18:53:38
>>19呼んでない+58
-24
-
21. 匿名 2016/12/07(水) 18:53:42
30歳夫婦
田舎です
土地込みで少なく見積もってメーカー側には3000から3500って言ってたけど、なんだかんだで4000オーバー
頭金増やせたからちょいちょいオプション増やした
らあっという間。
+133
-2
-
22. 匿名 2016/12/07(水) 18:53:59
予算オーバーしても満足できればOKというざっくりとした感じが怖いね
借金なのに+302
-11
-
23. 匿名 2016/12/07(水) 18:54:36 ID:ocb64egtNM
建て売りはダメ
関係者なのでわかります。
+147
-65
-
24. 匿名 2016/12/07(水) 18:54:51
母子家庭だったけど公務員だった母は、生涯2回家を建て直した。
それで運を使い果たしたらしく、私は貧乏人だ。+192
-14
-
25. 匿名 2016/12/07(水) 18:55:45
近所にポラスの建売がまとめて建ってすぐ売れてたけど、正直気の毒。+30
-23
-
26. 匿名 2016/12/07(水) 18:55:56
皆さんすごいですね。
田舎なので土地60坪と建物はハウスメーカーではない普通の所で建てて2600万で建ちました。
身の丈に合った家にしてよかったです(^ ^)
50万ほど最初よりオーバーしました。+242
-9
-
27. 匿名 2016/12/07(水) 18:56:22
ダイワで建てて来月引き渡しです
土地2100万、建物3000万、外構200万くらい
埼玉県です+123
-7
-
28. 匿名 2016/12/07(水) 18:56:30
建売を買うより中古でも注文住宅で建てた家を買う方がいい気がするのは私だけですか?
+28
-40
-
29. 匿名 2016/12/07(水) 18:56:44
田舎だったら大豪邸建てられてると思う+163
-5
-
30. 匿名 2016/12/07(水) 18:56:59
三井ホーム
土地・建物あわせて5000万
28歳で建てました+93
-14
-
31. 匿名 2016/12/07(水) 18:57:00
>>23
他のトピでも言われてたけど少子化で縮小してく業界だし住宅メーカーなんて建ててほしいからネットでそう言うよね
+56
-7
-
32. 匿名 2016/12/07(水) 18:57:47
>>1
建物で600万円。
外構で100万円。
後からは絶対できないと思ったから仕方ない。
+9
-10
-
33. 匿名 2016/12/07(水) 18:58:06
建売へのマウンティングやばいなw+209
-11
-
34. 匿名 2016/12/07(水) 18:58:23
>>20うぜーたまにこう言うやついる()+6
-11
-
35. 匿名 2016/12/07(水) 18:58:43
>>32
オーバーした金額です。
+10
-2
-
36. 匿名 2016/12/07(水) 18:59:53
>>22
9ですが、ローンは組んでません。
お金貯めて、一括で払いました。借金が嫌いなので、貯まるまでは買わない主義です。+54
-17
-
37. 匿名 2016/12/07(水) 19:00:55
土地で2000万とかすごいな〜!!
北海道住みです。+171
-5
-
38. 匿名 2016/12/07(水) 19:00:57
数百万以上もオーバーしても生活大丈夫なの?
元からギリギリの予算で計算してないってこと?+115
-0
-
39. 匿名 2016/12/07(水) 19:01:24
上物はより、土地が都内は高すぎだなぁ
+56
-4
-
40. 匿名 2016/12/07(水) 19:01:59
家買うならモデルハウスが絶対オススメ!
自分で壁とか何から何まで決めるのは本当に大変だし途中で放り投げたくなる!
もっとこうしとけばよかった!って思うところも多々でてくる+32
-37
-
41. 匿名 2016/12/07(水) 19:02:04
ダイワとセキスイハイムで悩み中。
詳しく聞きたい+46
-2
-
42. 匿名 2016/12/07(水) 19:02:44
都内で注文は金持ちだよね+211
-1
-
43. 匿名 2016/12/07(水) 19:04:29
タマホームをダメダメいう方、タマホームで建ててから言ってください。+33
-58
-
44. 匿名 2016/12/07(水) 19:04:36
工務店で2000万ほどでたちました。
建物は35坪ほどです。
オプションなどもなく、好きなように作れたし壁紙も好きなの選び放題だったので大満足です。+103
-3
-
45. 匿名 2016/12/07(水) 19:04:57
私も詳しく聞きたい!
神奈川で建てた人いませんか~+24
-2
-
46. 匿名 2016/12/07(水) 19:05:05
>>40
えー?それが楽しかったけどな。+52
-5
-
47. 匿名 2016/12/07(水) 19:05:56
ハウスメーカーで営業してました。
積水のシャーウッドか住林で建てるのが夢だった。。
現実は義実家で同居&義実家をリフォームすることになってしまった。。+99
-7
-
48. 匿名 2016/12/07(水) 19:08:31
注文住宅とかシンドイわー
+14
-30
-
49. 匿名 2016/12/07(水) 19:09:35
>>9
家に1000万も予算オーバーするなら土地の方にお金かけた方がいいよ
20年すぎたら上物なんて価値ないし(笑)+111
-22
-
50. 匿名 2016/12/07(水) 19:10:04
いまマイホームの打ち合わせ中です。旦那の実家の土地をもらったので土地代はかかりませんが、建坪40坪、最初の見積もりで4300万でした。三井ホームです。これからどのくらい上がるんだろう( ; ; )+40
-10
-
51. 匿名 2016/12/07(水) 19:12:20
>>41
実家はセキスイハイム、私は大和ハウスで建てました。
結局家の耐震や機密度は大差ないですが、最終的にウチは営業さんが大和ハウスが一番親切だったので大和ハウスにしました。今でも半年に一度くらいは営業さんから連絡があるので、大和ハウスで建てて良かったと思っています。
実家のハイムの営業さんは前回来たのは7-8年前なので結局メーカーなら最終的に営業さんとの相性が決めてになるのかもしれません。+51
-5
-
52. 匿名 2016/12/07(水) 19:13:00 ID:RIWznDL3ku
奇遇ですが私も注文住宅で建てる予定です。土地があるので上物だけで4500万くらいの予算です。話し合ってるうちに親も出してくれることになり自分たちが出す分は3000万になりそうですが、こだわり出したら簡単に予算オーバーしてしまい最終はまだわからないので参考にならなかったらすいません。+43
-4
-
53. 匿名 2016/12/07(水) 19:13:26
注文住宅建てた友達が建売買った友達にマウンティングしてたわ〜!
どんだけ注文住宅が良いか言ってたけどね〜!
それを見ていた賃貸の私(笑)!+261
-5
-
54. 匿名 2016/12/07(水) 19:14:20
住めば都
どんなにこだわったって時が過ぎれば時代も変わり、全てがダサくなる+152
-6
-
55. 匿名 2016/12/07(水) 19:15:08
義父が大手ハウスメーカー勤務。少し安くしてもらえて土地もあったので2000万以内で収まりました。
ただ、壁紙から照明器具など細かいことまで決めるのは大変でした。
生活導線を考えて設計してもらったけど良いかどうかは住んでみないとわからないと思います
広告の物件を見て、こうすれば良かったと思う事が多々あります
+74
-3
-
56. 匿名 2016/12/07(水) 19:15:29
実家が注文だけど建売と違いがわからず建売も安くていいかなーって思ってる+82
-11
-
57. 匿名 2016/12/07(水) 19:18:30
少し後悔する家でも、欠陥住宅以外なら三年すれば慣れるから。+115
-0
-
58. 匿名 2016/12/07(水) 19:18:38
土地約5000万
家約3000万
駐車場とか凝ってるから約500万
あ、物置小屋みたいなのも簡易的なのも作ってもらいました。
旦那今32、私29。
後18年ローンありますが、子供達の為頑張ってます!
ちなみに7LDKです。+25
-37
-
59. 匿名 2016/12/07(水) 19:18:54
三千万位の予定 → 3500万円
外壁の塗装に汚れにくい光触媒コーティング材を使ったのと、玄関内部の壁をECOカラットにしたのと、あと一部外装に良いタイルを使ったとか、ちりつもで予算オーバーしました。
パナソニックの汐留ショールームに行き、照明プランを立てて貰い、そのまんまに注文したけど、家中照明だらけで半分位使ってません。勿体無かった。+52
-1
-
60. 匿名 2016/12/07(水) 19:21:06
私は500万くらい減りました。
けっこう設計ちょっと変えれば減額になったりする。
角がひとつ増えると金額が増えたり。
+20
-2
-
61. 匿名 2016/12/07(水) 19:21:26
先日、契約したばかりです。田舎住みで土地84坪700万、建物40坪で2200万、その他諸経費含めて3100万。これから色々決めていくので大変だろうけど楽しみです(^^)+53
-4
-
62. 匿名 2016/12/07(水) 19:21:52
ハウスメーカーで4000万円見積もりの家を、夫の友達の工務店に2500万円で建ててもらった。45坪で長期優良住宅も申請したよ。
友達だからかなりわがまま聞いてもらった。細かいところまで自分たちで決めるのは大変だったけれど、今思えば楽しかったな。
外構工事代200万円が追加になったくらい。+22
-10
-
63. 匿名 2016/12/07(水) 19:21:58
田舎で約土地1400万、家屋2600万です。
内諸費用、贈与等で差し引いて確か残り約3600万に納めました。旦那の年収の割合に応じてこれぐらいが妥当。ほぼ想定内に収まりましたよ。
見栄はって無茶して結局払えず家を手放すなんて情けないことになりたくないから。
こんな大金がらみのこと、銀行との打ち合わせとか相当頭いたくて疲れたけど、大事なことだから頑張った!+31
-3
-
64. 匿名 2016/12/07(水) 19:23:10
お金かけても
絶対メンテナンスしていかなければなりません。
この分のお金は残しておくべき+101
-1
-
65. 匿名 2016/12/07(水) 19:23:38
こういうときは田舎っていいなーって思う+86
-0
-
66. 匿名 2016/12/07(水) 19:24:17
自宅でおお教室やりたいから注文にしたいけど、お金がなーい!みんな凄い!+12
-1
-
67. 匿名 2016/12/07(水) 19:27:37
注文住宅なんて全くの妄想段階なんだけど毎回トビ立つと見ちゃう+67
-0
-
68. 匿名 2016/12/07(水) 19:27:47
プラス200万でした。内100万は蓄熱暖房機代なのでオプションでのアップは100万でした(^^)+8
-1
-
69. 匿名 2016/12/07(水) 19:27:49
一千万円も予算オーバーを軽く語っちゃうことができるなんて…すごすぎる+110
-0
-
70. 匿名 2016/12/07(水) 19:28:30
神奈川
土地 150坪
家 32坪2階建て4LDK
3000万
土地を余らせてる地主さんが破格で売りに出しててタイミングよく。
注文住宅ですが決めることが多すぎて旦那と喧嘩がたえずに本当に面倒だった。+50
-1
-
71. 匿名 2016/12/07(水) 19:30:02
設計事務所で設計していくつか工務店で見積もりとってもらうといいといつかのトビで見て、ほほう!と思った。+9
-1
-
72. 匿名 2016/12/07(水) 19:30:10
>>49
土地は元々ありましたので、上物の金額です。
そもそも土地入れたら注文住宅はこの金額では無理じゃないかな?+7
-1
-
73. 匿名 2016/12/07(水) 19:31:52
色々決めるの大変だし悩むんだろうけど、それって幸せな事ではないでしょうか。経験しみたいもんです。+9
-0
-
74. 匿名 2016/12/07(水) 19:32:09
大満足です!+38
-33
-
75. 匿名 2016/12/07(水) 19:32:55
見積もりの時点で4500万、実際は4600万だったので想定内で収まりました。
外壁を総タイル→サイディングにしたことで200万ほど浮きましたが、その分外構や床暖房などで金額が高くなりました。
妥協した部分が多かったです。
+25
-1
-
76. 匿名 2016/12/07(水) 19:34:20
みんな本当お金持ち!
うらやましいー!+99
-0
-
77. 匿名 2016/12/07(水) 19:35:53
建て売り1600万円です。
みなさんどこにそんなお金あるの?
親からの援助 → +
夫婦の収入のみ→ -+14
-74
-
78. 匿名 2016/12/07(水) 19:36:08
>>49
価値とか特に気にしてないんじゃない?
一千万も余裕ある家庭だから(´▽`)ノ+6
-1
-
79. 匿名 2016/12/07(水) 19:38:21
安い賃貸に住んでます。
趣味はネットでweb内覧会を見まくる事です。。
+91
-1
-
80. 匿名 2016/12/07(水) 19:45:01
来年ダンナの亡くなったおばあちゃんの土地があってそこに家を建てる予定です。
雪国なので、雪国で家を建てた方 こうした方がいい ああすれば良かったなど教えてくださいm(_ _)m
やっぱり窓は2重ですか?!+47
-1
-
81. 匿名 2016/12/07(水) 19:47:31
注文住宅は予算決めたらそれを目安に設計してくれるよ。
予算より大幅に増えるのは建築士とはよべない。
+34
-2
-
82. 匿名 2016/12/07(水) 19:52:07
田舎住みです
土地1900万、建物2000万、外構100万で計4000万になりました。
予算は3500万だったので少しオーバーしてしまいましたが、頭金を増やしてローンは抑えました
+5
-2
-
83. 匿名 2016/12/07(水) 19:52:39
建築デザイナーに建てて貰うのが夢でした。
実際は離れを地元の工務店に頼んだ…田舎なんで…笑+16
-0
-
84. 匿名 2016/12/07(水) 19:53:30
予算五千万で五千万ちょっとになりました!+4
-0
-
85. 匿名 2016/12/07(水) 19:56:47
親戚から120坪くらいの元々畑だった土地を格安で譲ってもらいました。建物予算は平屋2200万でこれ以上は絶対に無理!と予め念を押して工務店を探しました。オプションがない田舎の工務店だったので本当によかった。大工さんが棚とかの収納タダで作ってくれました。あと漆喰の壁は自分たちで塗って僅かに節約しました。+23
-2
-
86. 匿名 2016/12/07(水) 19:57:30
土地1700万建物1800土地30坪の狭小住宅です
+14
-0
-
87. 匿名 2016/12/07(水) 20:00:14
みんなお金持ちだねw
土地+注文+外構で2400万位で収めたよ
建売メーカーの注文だから
質自体は建売と差は無い
+45
-4
-
88. 匿名 2016/12/07(水) 20:00:18
企画型住宅ってのも最近多いので、気になってます。
注文住宅より安く、建売よりは好きな雰囲気に出来るのが良いなぁと。
+13
-0
-
89. 匿名 2016/12/07(水) 20:05:47
>>81
ハウスメーカーによって基本的な値段も違うから、色々まわって勉強して初めて大体の感じが把握できる。自分が建てたい物を追及していったら最初このくらいかな?と思ってた金額と離れるのは仕方ないし、どこまで妥協できるかによっても違ってくるから。+2
-0
-
90. 匿名 2016/12/07(水) 20:08:38
千葉県です。
土地52坪で1500万円。
建物は3500万円です。
結局、プラス200万円でした。
運良く、グッドデザイン賞をとった経験のあるデザイナーの方に設計してもらえました。
+11
-4
-
91. 匿名 2016/12/07(水) 20:09:51
不動産業してるけど、あれもこれもとなって貯金削るよりは予算内にできるだけ納めた方が賢いよ。
中古で売り出される家見てると家は所詮は家、立地がいい方が売れる+40
-2
-
92. 匿名 2016/12/07(水) 20:10:48
注文住宅を検討してます。
一条工務店って評判はどうなんでしょうか?
建てた方とかいますか?
デザインは積水が好きですが、
一条は震災に強い家ってのに惹かれてます。
でも
運が良かっただけじゃないのか?って
思ったりもします。
+34
-2
-
93. 匿名 2016/12/07(水) 20:11:20
ハウスメーカーは宣伝費足してるから高い。質よりも宣伝費を提供してるようなもの。+13
-11
-
94. 匿名 2016/12/07(水) 20:11:34
>>87
あら、お仲間発見。
うちは3800万かかったから、もう少し頑張ってヘーベルハウスで建てたら良かったと後悔中+9
-0
-
95. 匿名 2016/12/07(水) 20:12:24
私の周りは比較的新しい注文住宅が建ってます。
様々なメーカーのお家がたくさんです。
大手メーカーは家の見た目もすごく良いし、工事中もしっかり近隣住宅への配慮対応がされています。
二流三流メーカーは正直本当にひどい。
建てた家の人は1日中現場にいて見てるわけでないから知らないだろうけど、近隣に住んでる私達は本当によく見かけるからわかるけど、対応も悪いしゴミ飛んでくるし本当最悪です。
やはり大手メーカーは本当に違います。
+58
-4
-
96. 匿名 2016/12/07(水) 20:15:12
神奈川県で、駅まで徒歩15分、土地+建物+外構で3700万円です!地元の不動産さんで2年前に夫婦共30才の時に建てました!
土地が38坪で建坪31です。庭はほぼないけど、車は2台停めれます。予算内に収めるために、標準設備で我慢したところもありますが、間取りは色々決めることが出来たので結果満足してます!!
来年子供も産まれます!
旦那は35年ローンのプレッシャーで大変だと思いますが、家族の為にがんばってくれてます(^^)+11
-6
-
97. 匿名 2016/12/07(水) 20:15:33
積水のシャーウッドで 今年建てて引っ越ししました
先日、震度3ぐらいの地震がありましたが
キッチンに置いていた 瓶の酒も転がらず 大丈夫で安心しました
+16
-11
-
98. 匿名 2016/12/07(水) 20:18:01
みんなお金持ち過ぎて逆に参考にならない笑
ローンあっても普通に暮らせるの?
生活ぶりが気になる…(゚ω゚)+97
-3
-
99. 匿名 2016/12/07(水) 20:18:32
家は下手にケチにしない事
話し合いに妥協や諦めない事をオススメします
ケチった
友人は変な柱がキッチンにあります
話し合いがどうでもよくなり、諦め妥協した友人は
床材が壁紙と合わない変な色になってます+12
-13
-
100. 匿名 2016/12/07(水) 20:19:09
+200万程でした。
最初からそれくらいはオーバーするかもと200万の枠を決めておいて、その中でどうしても追加したいものと諦められるものを調整して予算内に収めるようにしました。+7
-1
-
101. 匿名 2016/12/07(水) 20:26:40
>>99
ボロくなるだけの家に金かけて予算オーバーで子供に奨学金借りさせてる家庭はアホだと思う+47
-17
-
102. 匿名 2016/12/07(水) 20:27:32
注文住宅が良かったけど無理すぎて築浅の中古の注文住宅買った私はお呼びでない?
土地代だけで3000万なんて出せない・・+81
-1
-
103. 匿名 2016/12/07(水) 20:28:33
>>97
建て売りだけど震度3で転がるものはなにもない。
ぼろアパートでも震度5でもほとんど倒れなかったから地盤の方が重要だと思う+86
-1
-
104. 匿名 2016/12/07(水) 20:28:44
盛大にトピズレぶっこむよ!注文考えてる人が見てるだろうから。建売言うほど悪くないよ!安くて、間取りも使いやすく考えてあるから住みやすいよ!ばっさり切らないで考えてみて!+79
-19
-
105. 匿名 2016/12/07(水) 20:30:11
>>102
築浅で注文売りに出してるところけっこう多いしそれが得だよね。立地もいいところ多いし。+23
-2
-
106. 匿名 2016/12/07(水) 20:34:52
最近の住宅地で埋葬式電線、安全セキュリティゲート、ゲート内の住宅地で管理費、清掃サービスありとかあるよね
60坪土地代で4000万とか
+7
-0
-
107. 匿名 2016/12/07(水) 20:36:39
>>97
むしろ震度3で何か倒れたら欠陥だわ+98
-1
-
108. 匿名 2016/12/07(水) 20:38:12
結婚式と同じで何処のハウスメーカーで建てるかによりますがオプション、オプションですよ。
窓を電動にする。床暖房入れる。ドアを引き戸にしたい。コンセントの数を増やすのにまで、お金かかったりする。
でも、それを見せられると、付けたい!となるから
けっこうお金アップしますよ。
何処を削るかですよね。
オススメだたのは個人的に電動シャッターと
二階ベランダの水道です。
金額的にも納得のいく良い家が建つとあいですね!+25
-4
-
109. 匿名 2016/12/07(水) 20:42:09
108ですが、我が家の場合
土地を買う時に不動産屋に土地の1割を手数料で取られた。
あと、地盤調査で地盤の悪い所にクイを打ってもらったりで、プラス200万かかりました。+22
-2
-
110. 匿名 2016/12/07(水) 20:42:38
頑丈な家に住みたいならシンプルにマンションに住んだ方がいい+4
-14
-
111. 匿名 2016/12/07(水) 20:43:41
横浜、土地建物で1億1000万です。
前は都内(と言っても都下)在住でしたが、
土地だけで1億するので横浜に下ってきました。+38
-4
-
112. 匿名 2016/12/07(水) 20:46:57
お金持ちが来た+67
-1
-
113. 匿名 2016/12/07(水) 20:48:14
注文うらやましい。
うちは建て売りだ涙
都内なんだけど建て売りでも周り5000万~くらいとかだから注文だとどれくらいなんだろうと怖くなる。+40
-1
-
114. 匿名 2016/12/07(水) 20:48:36
120坪、土地建物、外構込み
合計7200万
旦那さんと自分のの思う通りになり大満足
+14
-5
-
115. 匿名 2016/12/07(水) 20:50:24
旦那の実家の土地に建てるので土地代はなし。
予定では2000万くらいの家にしようと思ってたら
なんだかんだ3500万。+27
-2
-
116. 匿名 2016/12/07(水) 20:51:33
旦那の実家の土地に建てるので土地代はなし。
予定では2000万くらいの家にしようと思ってたら
なんだかんだ3500万。
私達の敷地は150坪いえば50坪くらい。+4
-3
-
117. 匿名 2016/12/07(水) 20:52:17
なんだかんだで
予定より絶対料金上がるよね+24
-1
-
118. 匿名 2016/12/07(水) 20:55:29
+200万ぐらいかな。やっぱり何だかんだ欲も出てきちゃって高くなります。
話して決めて行く内にこうしたい、これもつけたいってなると当たり前だけどその分お金もかかる^_^;うちは地盤調査した時に数カ所緩い所があったからしっかり補強してもらいましたがそれは正直予想外の出費でした!
トータルで4200万ぐらいかな。旦那のお父さんが大工でこれでもかなりサービスしてもらいました。本当に感謝。+10
-0
-
119. 匿名 2016/12/07(水) 21:01:02
土地と建物で3600万の予定
→実際は200万アップの3800万で決まった。
お風呂を引き戸にしたりするオプションもだけど、うちは外構で予算オーバー。
外構は最初の見積もりで予算100万取ってるメーカー多いけど、絶対100万じゃ収まらない。
+18
-0
-
120. 匿名 2016/12/07(水) 21:02:52
建築中です
外構も含めた予算より30万オーバー
これで済んでよかった…
主さん、土地の地盤改良も予算に入ってますか?
これ抜いてる資産計画は危険ですよ
地盤改良が必要になるとかなりの額がかかります!
中には地盤改良費を抜いた資産計画表出してくるところもあるのでしっかりチェックしてください
工務店だと、工事中の交通整理の人件費なども後からかかるところもあるみたいです
工事前に「草むしりしてくれないと工事出来ない」と言われて、自腹で業者に草むしりを頼んだ知り合いもいました
「後から『○○が必要で、いくらかかります~』みたいなのは嫌だから、初めに全部しっかり予算出してくれ!」と言った方がいいですよ
+25
-3
-
121. 匿名 2016/12/07(水) 21:14:21
>>92
震災に強いのはヘーベルじゃなくてですか?
+3
-12
-
122. 匿名 2016/12/07(水) 21:15:36
外構の工事も以外と高いの多い+23
-0
-
123. 匿名 2016/12/07(水) 21:17:51
土地がなかなか見つからない!
早く建てたいのに!+16
-1
-
124. 匿名 2016/12/07(水) 21:19:05
>>119
うちも外構が思ったよりかかったな。
100万予算だと満足いく外構は無理だね。+23
-0
-
125. 匿名 2016/12/07(水) 21:21:16
積水ハウスで建てました。4200万。現金で払いました。+29
-2
-
126. 匿名 2016/12/07(水) 21:21:44
派手に広告打ったりしてるとこは同じ建坪でも小さな工務店で建てるよりお金がかかる場合もあります。同じ金額でも建ててくれる会社によって造りとか、選べる壁紙とか、外壁とか変わったりする。営業さんも当たりハズレがあって、予算を聞いて鼻で笑うようなヤツもいますけど、すごく親身になって出来る限りお客さんの予算に沿って建てれるように頑張ってくれる人もいます。あ、あと予算より200~300万くらい相談してみると完成したとき予算内でいけるかな~?って感じです。絶対色んな会社に見学行ってみるべし!+5
-1
-
127. 匿名 2016/12/07(水) 21:21:58
みんなどんだけ金持ちなんだ!
大借金じゃん!
背負える自信がなくて
いまだ賃貸…+50
-6
-
128. 匿名 2016/12/07(水) 21:29:40
結局、風呂、キッチン、床、壁紙って高くなるよ+11
-1
-
129. 匿名 2016/12/07(水) 21:33:33
>>127
みんな
生活が不便にならないレベルで家は買うよ+17
-0
-
130. 匿名 2016/12/07(水) 21:35:22
20代後半で建てました。土地は貰ったので、上物だけで1800万と見積もられ、その値段以上にはかかりませんでした。
地元の工務店に頼みました。頭金を頑張り月々のローンは4万ちょいです。
お世辞にも豪邸ではありませんが、今の日本、いつ家が壊れる災害があるかわかりません。
もしこの家を失なっても、ローンを払いつつ、もう一度家を建てたいので、この金額でおさめました。
満足しています。+33
-4
-
131. 匿名 2016/12/07(水) 21:36:14
耐震の土地改良がピンきり
地盤が硬いところなら安く上がるけど元が田んぼとか沼尾だったところは目も当てられません
我が家はまさしくそれで数百万飛びました
費用が痛かったです
これしてなかったら建築申請通りませんし(T_T)+14
-0
-
132. 匿名 2016/12/07(水) 21:41:29
>>80
豪雪地で まず雪の事を一番に考えて 積もりっぱなしでいいセキスイハイムのノースワードにしました+28
-2
-
133. 匿名 2016/12/07(水) 21:46:08
>>27
土地の価格でトータル金額って決まるよね
うちも同じハウスメーカーで小さい家だけど最終的に6500万かかったよ
田舎の親類が来て、その金額あったら地方なら豪邸建つわーって言ってて複雑な気持ちになった
家には大満足なんだけど、やっぱり都心部は土地が高過ぎる!!!
+21
-0
-
134. 匿名 2016/12/07(水) 21:47:15
今打ち合わせ真っ只中です。当初より100万くらいはあがりました(T_T)
外壁をグレードアップするとさらに30万くらい上がるようなんですが、カタログなどでは数十年後のメンテナンスを考えるとお得と謳っていて悩んでいます。
みなさんは内装、外壁、どこを重視されましたか?+6
-0
-
135. 匿名 2016/12/07(水) 21:57:43
メンテナンス考えて今金かけとけ言うけど結局は後からも金かかるからね+10
-2
-
136. 匿名 2016/12/07(水) 22:00:58
今ちょうど打ち合わせ中です!
3000万でお金を借りました。借り入れが先でこれから予算の中で建物を計画してるんですがオーバーって書いてる方結構いてビックリ!
土地が広いから小さい家になりそうですが夢のマイホームなので嬉しいです
+14
-1
-
137. 匿名 2016/12/07(水) 22:13:00
みんなお金持ちだなぁ…
土地はもらったので、建物3000万、外構費100万
3000万で収まると思ってたから、これから月々の支払いにびびるわ。+10
-2
-
138. 匿名 2016/12/07(水) 22:15:30
今、ちょうど土地を親戚から安く売ってもらい家を建てようと思っている所です
生活と老後も考えて平屋で検討中です
富士山が目の前にあるので、窓にこだわってみようと思います+9
-0
-
139. 匿名 2016/12/07(水) 22:29:46
皆さんお金持ち……
田舎住まいだけど、土地と建物合わせて3000万ほどで収めたいと思ってたのが恥ずかしい…
+6
-2
-
140. 匿名 2016/12/07(水) 22:48:20
建築費にあまりお金かけられないなら建て売りでいいんじゃなかろうかと思う
+11
-1
-
141. 匿名 2016/12/07(水) 22:53:41
世田谷区東急線沿い30坪土地6800万、建物4200万くらいです。これから着工。これからも上がるかも。+15
-1
-
142. 匿名 2016/12/07(水) 23:01:27
憧れはダイワか積水でした‥
こっちは田舎なのでダイワか積水で建てたら町中大騒ぎになるなw+7
-6
-
143. 匿名 2016/12/07(水) 23:02:04
お金持ちですね+4
-0
-
144. 匿名 2016/12/07(水) 23:03:22
最終的に20万オーバー
もう材料など発注してるから
削ることができなかった(*_*)+7
-2
-
145. 匿名 2016/12/07(水) 23:08:42
めっちゃお金持ちだね。羨ましい!
援助とかもありましたか?やっぱり良いものが欲しくなっちゃうのかな。+7
-1
-
146. 匿名 2016/12/07(水) 23:11:51
>>33
23で建て売り購入~
友達は30で親のお金で注文購入~
ことあるごとに「◯◯(私)の家って注文住宅だよね?」「私達注文住宅にしてよかったよね~」と建売とわかっててめっちゃ見下してくる。+14
-4
-
147. 匿名 2016/12/07(水) 23:56:55
素朴な疑問なんですけど、みなさんの金額は木造の金額なんでしょうか?
それとも鉄筋コンクリート??
家を注文で購入しようか悩んでいるのですが、
某地方なので鉄筋コンクリートの家がほとんどです
最近は木造もちらほら建て売りでは見たことがあります
+3
-1
-
148. 匿名 2016/12/07(水) 23:58:01
今どきのこの時代、新たに家をもつって凄いよね
まあ場所や家族構成もあるけどさ+15
-1
-
149. 匿名 2016/12/08(木) 00:12:39
>>141
そこら辺りだと土地代だけで何千万もするよね。
人気あるし今後も下がる気がしない。
んで、どのお宅もオシャレな建物!+3
-1
-
150. 匿名 2016/12/08(木) 00:27:24
我が家もお家建てたいなぁ…
そう思っていた矢先、友達が自慢げに
地鎮祭〜って写メ送ってきたんだけど
昼間の写メなのに
目の前の家の日陰になってて
びっくりした…
日当たりは大事だと思ってるのは私だけ…?+34
-0
-
151. 匿名 2016/12/08(木) 00:39:38
オプションオプション言われて結局7000万超えた…
家は3回買えっていうのに初めてでお金かけすぎて後悔してる 泣+12
-0
-
152. 匿名 2016/12/08(木) 00:41:03
>>150
日当たりは大事だと思う
ジメジメした場所だと運気下がるしカビ生えやすいし地盤の強度も心配+25
-0
-
153. 匿名 2016/12/08(木) 00:45:44
来年春完成予定です。
当初の予定が2600万でしたが土地を妥協しなかった事・外構も借り入れにしたので今のところ3200万(頭金100)です。
まあまあ田舎で土地は900万建物が2100万残り外構という内訳です。
とにかく田舎と都会で土地の相場が違うし
生活費も違うから比較難しいですね。
建売も考えましたが展示場・モデルハウス巡りをしていると違いが明らかでした。+9
-1
-
154. 匿名 2016/12/08(木) 01:03:53
地域と年収と家族構成で考えないといけないですよね。
うちは訳あって子供1人と決めているので
少し家にお金をかけました。
最初にライフプランニングする事おすすめします!+9
-1
-
155. 匿名 2016/12/08(木) 01:21:51
>>25うちにも近所に地元の人は決して買わないやつがすぐ売れた。+3
-0
-
156. 匿名 2016/12/08(木) 01:40:10
増えました。ヘーベルハウスで建物だけで3200位で予定してましたが、4000に。
やっぱり高い。でも満足だし後悔してません。+11
-1
-
157. 匿名 2016/12/08(木) 01:45:36
300万くらい増えました。庭とか駐車場に思った以上にお金がかかるので、そこにも注意してくださいね。
今のところ3000万ローンので3500万の返済予定です。
一括支払いの為に何年も賃貸に住むのも考えものだと思いました。
+10
-0
-
158. 匿名 2016/12/08(木) 01:57:03
セキスイハイムで建てました!当初の見積もりより30万くらい安くなりました。+5
-2
-
159. 匿名 2016/12/08(木) 02:18:36
田舎で土地は祖父がくれたので
28坪1200万
予算的に大きな家はたてられなかった
ユニバーサルホームで満足しています。+7
-0
-
160. 匿名 2016/12/08(木) 02:19:32
ウチは都内に28坪5000万の土地購入したばかり。
少々高くついた買い物だったと思う。
お陰で建物の予算があまりなく未だ工務店を決めかねてる。
+15
-0
-
161. 匿名 2016/12/08(木) 02:38:36
>>147
木造だと思いますよ。鉄筋コンクリート多い地域ってどこですか?雪国?+7
-0
-
162. 匿名 2016/12/08(木) 02:40:29
今の時代車でしか生活成り立たないところに建てる人の気がしれない
ここにはいないと思うけどさ+4
-7
-
163. 匿名 2016/12/08(木) 02:42:41
>>121
震災怖いならマンション買いなよ+6
-4
-
164. 匿名 2016/12/08(木) 03:41:16
>>27土地2100万!
都会はすごいね!
うちは田舎だけど駅前で、100坪で500万でした
都会すごい!+4
-9
-
165. 匿名 2016/12/08(木) 04:53:55
>>58ってなんでマイナスたくさん付いてるの?
具体的な金額挙げてくれてるのに+10
-2
-
166. 匿名 2016/12/08(木) 05:02:03
貧乏ママの嫉妬でしょ+11
-2
-
167. 匿名 2016/12/08(木) 08:12:06
>>164
そうなんだ!
一体いなかは幾らなのー
都内や神奈川の都内よりとかは2100万って安い!ってなるよ。
てか、そんなのあり得ない…羨ましい。+6
-1
-
168. 匿名 2016/12/08(木) 08:26:57
CM方式で建築しました
地下1F、地上3FのRC造(地下.地上1Fは主人の個人事務所、2F.3Fが自宅)
設計だけで8か月掛けた&設計事務所の設計がしっかりしていた
細かい修正はあったのですがリスク費用も最初から織り込み済みだったので
追加費用はありませんでした(多少戻ってきた)
引き渡し後、追加工事を行ったのでその分は費用が掛かりましたが
主人の趣味の為に追加工事を行ったので、私としては追加工事というより
リフォーム費って感じですね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
+2
-0
-
169. 匿名 2016/12/08(木) 08:33:32
>>168です
ただし、CM方式の場合
発注者(私たち)→各工事業者の契約ですので
(間に設計事務所は入りますが、契約は直接各工事業者)
しっかりした設計事務所&監督がいないと大変になります
また、
一式請負方式ではないため、
時間も取られますし保証もありません(保険を掛ければよい)
責任も私たちにかかってきます
ただコストは3割以上ダウン出来ます
+5
-0
-
170. 匿名 2016/12/08(木) 08:38:34
積水ハウスの注文住宅で土地+建物+外構で7000万以上かかった。
積水ハウスは高い!けど、やっぱりアフターサービスがいいから後悔はしてない。
+12
-1
-
171. 匿名 2016/12/08(木) 08:40:31
自分じゃなくて田舎両親のために。
積水で平屋の4LDK。土地込みで7000万でした。
出来上がりには満足だけど、まだ着工もしてない頃に銀行員が周りに漏らしたみたいで噂になって色々言われたので、田舎ってほんと嫌だなって思った。+15
-0
-
172. 匿名 2016/12/08(木) 08:40:55
大阪在住
7000万以上かかって、5500万のローン組んだよ。
+5
-0
-
173. 匿名 2016/12/08(木) 08:49:07
セキスイハイムで4000万円の家です。静岡です。東海地震が怖いからセキスイの家建てる人、このへんでは多いです。子供は男の子2人。旦那は満足してるけど、私は、建売の安い家でも中古でもいいから、女の子が欲しかったよ。お金がないから3人目は断念したよ。+9
-5
-
174. 匿名 2016/12/08(木) 08:53:08
>>163
マンションの管理費、駐車代などラーニングコストがバカにならないので、検討から外しました。
すでに
地盤の良い高台に80坪の土地を購入してます。
一条工務店は、
東日本の震災時に話題になりました。
cm宣伝費を使わないことで
安く作れるらしいのです。
津波の心配は無いですが、巨大地震を考え
作りのしっかりした家で、デザインも優れてる建物の両方叶えたいけど、
どちらに重きをおくか…。
後はラーニングコストが良いというのも魅力なんです。+6
-5
-
175. 匿名 2016/12/08(木) 09:07:56
ローンは組まない!と旦那が言っていて、予算4500までと決めて、話し合い。
土地が2千万だったので家を小さくして安くするしか無かったです。私はハウスメーカーじゃなくて工務店で大きな家を建てた方がよかったのでは…?と思っています(o_o)+10
-0
-
176. 匿名 2016/12/08(木) 09:59:29
東日本大震災で一条が~積水が~ヘーベルハウスが~よく聞きますね( ̄~ ̄;)
東日本大震災を直で受けましたがそんなのなーんにも参考になりませんよ。築50年以上の祖母が住んでたボロ家が倒れない一方で有名ハウスメーカーの家が傾いたり
生き残るか死ぬかの確率でやはりランニングコストかかろうがマンションが一番いいです。+12
-5
-
177. 匿名 2016/12/08(木) 10:02:17
一条工務店で建てました。
神奈川横浜市です。
土地60坪で2600万、建物2500万、その他外構やら水道の引き込みで300万
小さくても、丈夫で住みやすい方がいいと思い、背伸びしました。
高気密高断熱で光熱費が安いです。
外構は、とても大事です!ケチって最低限にして、後から…ってなると余計お金が掛かる。
間取りの段階で外構も一緒に練った方がいいです。
提携だと高いし、ロクな業者が居ないので、自分好みの信頼出来る業者を見つけておくのがベストだと思う。
長くてすみません(_ _)
+7
-1
-
178. 匿名 2016/12/08(木) 10:24:52
注文住宅で建てた♪って言ってたから見に行ったら建て売りと変わらないような住宅。
注文住宅ってローコストハウスメーカーでも言えちゃうからピンキリなんだよね…+7
-6
-
179. 匿名 2016/12/08(木) 10:28:09
>>172
年収2500万以上なんですね。うらやま+0
-5
-
180. 匿名 2016/12/08(木) 10:56:56
積水ハウスで5000いくかいかないくらいでした!
+5
-0
-
181. 匿名 2016/12/08(木) 11:03:19
買った土地の前に水路があるから、古い橋を架けなおさないといけなくて
セキスイハイムの見積もりが350万。
土地を買った地元の工務店の見積もりは100万。
他にもセキスイハイムにはいろいろ頭にきてるから、私が生きている限り
口コミは広めていこうと思います。
私はいくらお金があっても、セキスイハイムでは建てない!
神奈川県です!!+13
-0
-
182. 匿名 2016/12/08(木) 11:11:43
木が繁り、ご近所はほぼお年寄りですが…笑
土地は祖父から譲り受けました。
地元の大工さんで
35坪、外構含み2200万です。
+5
-0
-
183. 匿名 2016/12/08(木) 11:13:51
>>147
平均坪単価
木造 20-70万
軽量鉄骨造 40-80万
重量鉄骨造 60-90万
RC造 90-150万
ぐらいかな?
建築面積にもよるし、設備を含む含まないでも変ってきます
建築面積が20坪で坪単価70万でも、100坪なら50万とか
トータルで1400万と5000万
設備だって
海外のガゲナウ、ミーレ、AEGなのか国産のパナソニックなどのメーカーなのか
エアコンを各部屋につけるのか、一部なのか
ユニットバスにしたとなっても、高額なものもあれば安価なものもあるからね
+3
-0
-
184. 匿名 2016/12/08(木) 13:56:12
ミサワホームで4000万で建ててます。
ハウスメーカーだといい土地持ってるのでいいですよね。
そして35年後も安心。
建売は15年でガタガタになるそーです。+6
-1
-
185. 匿名 2016/12/08(木) 13:56:39
埼玉県在住。一条工務店。土地HMが取り扱ってるので1500万仲介手数料無し。
建物2300万。外交100万。+3
-1
-
186. 匿名 2016/12/08(木) 13:59:17
親からの援助無しで建ててる人いないの?周りが親に半分出してもらったとかばかりでなんかむかつく。+4
-4
-
187. 匿名 2016/12/08(木) 14:21:31
県民共済で注文住宅が建てられるのが
埼玉県民でラッキーだったところです
2000万ほどで理想の家になりました
建売より安いよ~+2
-0
-
188. 匿名 2016/12/08(木) 14:28:14
>>184
あちゃー…ミサワホームか…+6
-7
-
189. 匿名 2016/12/08(木) 14:38:55
うちも予算オーバーしました。
お金のことを考えてると、嬉しい反面、不安にもなります。
+3
-0
-
190. 匿名 2016/12/08(木) 15:12:03
>>188
184じゃないけどすごく嫌な感じですよ。
理由を言わずあちゃーとか言うの。+9
-0
-
191. 匿名 2016/12/08(木) 15:12:42
建てられるだけすごい!
皆頑張ったわー!
頑張るわ私も。+5
-0
-
192. 匿名 2016/12/08(木) 15:41:21
メジャーじゃないけど桧家住宅で建てます!田舎なので土地や諸費用込みで3000万の借り入れでした。
外構は予算200万で現金で支払うつもり。
ヘーベルハウスとかセキスイは高過ぎて手が出せなかったけど、身の丈にあった家を建てられただけで大満足\(^o^)/
+5
-0
-
193. 匿名 2016/12/08(木) 15:52:47
>>160
うち安いのでぜひ…+3
-0
-
194. 匿名 2016/12/08(木) 16:44:17
トヨタホームで4500万。予算内でお願いしたいと最初に営業担当に伝えました。オプション等あまり付けなかったのでほぼ予算内でおさまりましたよ。+3
-0
-
195. 匿名 2016/12/08(木) 16:56:52
184ではないですが、なぜミサワホームがあちゃーなんですか?+4
-0
-
196. 匿名 2016/12/08(木) 17:23:58
>>186
28歳夫婦です。親もまだローン残っているので、援助なしでした。頭金も200万ほどしかなかったのでガッツリローン組んでます。
親の援助とか親の土地とか心底羨ましい…
建物2700万。本当にこれ以上出せないんで!って設計に伝えて、予算内に抑えてもらいました。
特に造作系はどんぶり勘定なので、材木を替えてもらったりして最初の見積もりから総額100万くらい下がりましたよ。+3
-0
-
197. 匿名 2016/12/08(木) 18:04:55
木造の建売の揺れがひどくて無理して軽量鉄骨のハウスメーカーに買い替えました
ローン大変だけど台風でも地震でも殆ど揺れないから安心して寝られるので全く後悔してません
これから建てる方、大金出すのなら大手の鉄骨系ハウスメーカーじゃないと後悔するよ
一度失敗した私が保障します+2
-0
-
198. 匿名 2016/12/08(木) 18:08:15
最初の打ち合わせで、希望を全て言った上で金額を提示してもらったので、計画通りになってます!小さい金額が増えたぐらいでした!+1
-0
-
199. 匿名 2016/12/08(木) 18:23:24
»194
実は私もトヨタホームにしました。
こだわったのは鉄骨かどうかの頑丈さです。
以前買ったよく知らない地元工務店の木造安普請がひどくて知名度ないとこは不安でした。トヨタならあれだけ頑丈なクルマ作ってるから信頼出来ると思ったので決めました。
とても満足しています。
+2
-1
-
200. 匿名 2016/12/08(木) 18:36:30
»163
でも阪神大震災で半分だけ全壊半分は住める
みたいなマンションで未だに建て替えできないとこありますよね
戸建なら壊してプレハブでも個人で決められるけど何かあったら皆で相談では経済事情も年齢も違うし逆にこわいと思う+3
-1
-
201. 匿名 2016/12/08(木) 18:38:20
>>92
私も知らなかったので気になって調べたらビックリしたよ。
「福島 欠陥住宅 フジテレビ」で検索したら参考になるかも。。。+2
-0
-
202. 匿名 2016/12/08(木) 19:03:47
»186
ウチは旦那は一人暮らし長くて貯金なかったけど
自分が実家暮らしで貯金してたんでそれを頭金にしたよ。もちろん共有名義にして
やっぱ実家暮らしの時に貯金しておくのは大事
まとまった金額になるし旦那にも大きい顔できる+2
-1
-
203. 匿名 2016/12/08(木) 19:59:34
>>200
崩れたのって旧耐震マンションだよ
今のマンションは頑丈だけど?+2
-1
-
204. 匿名 2016/12/08(木) 20:18:24
土地1400万、建物2800万、
一条工務店で建てました。
全館床暖房なので、家の中どこにいても暖かいうえに、光熱費がアパートに住んでた頃より安い!!
予算より1000万くらい高くなってしまったけど、後悔なし。
家にずっといたくなります。+8
-1
-
205. 匿名 2016/12/08(木) 20:49:53
湘南地区
土地2,800
建物(信頼できる地元の工務店)2,500
外構100
外構は節約して自分達でと思いましたが、時間や手間を考えたら面倒になってしまった。家じたいは、コンセントやら照明やら細かい所まで考えたので、不満は一切ないです。
+3
-1
-
206. 匿名 2016/12/08(木) 20:58:43
205です。
肝心な事を忘れました!
見積りからは、プラス200万でました。
こだわってしまったからな…でも!オール電化で光熱費は賃貸マンションの頃より安いです!+2
-0
-
207. 匿名 2016/12/08(木) 21:07:50
38歳、田舎住みです。
土地60坪970万、建物40坪2000万
工務店で無垢の家で3000万ローンです。
諸費用は200万、家電家具で300万…
地鎮祭、上棟式にもお金かかるし
お金かかりすぎて不安になってきました…
+3
-1
-
208. 匿名 2016/12/08(木) 21:48:27
みなさんが羨ましいです!
我が家は建売を買いました。
今のマンションで嫌がらせを受けててすぐに引っ越したくて…
メンタルがもつなら注文住宅にしてゆっくり検討したかった 。・゜・(ノД`)・゜・。
満足してるってコメントが多くてほんとに羨ましいです!+5
-1
-
209. 匿名 2016/12/09(金) 00:09:28
>>201
震災に強いんじゃなかったの?!
ひどすぎる・・・読んでたら涙出てきたわ
+3
-0
-
210. 匿名 2016/12/09(金) 04:03:54
>>209
ここですね
東日本大震災 一条工務店 ハウスメーカー 地震 全壊 フジテレビ ニュース 震災と我が家anzaihome-2011.com東日本大震災 一条工務店 ハウスメーカー 地震 全壊 フジテレビ ニュース 震災と我が家 東日本大震災 一条工務店 ハウスメーカー 地震 全壊 フジテレビ ニュース 震災と我が家メニューコンテンツへ移動3.11震災経緯メーカー/仕様法的措置/裁判お問い合わ...
一条工務店も信用できない
+4
-0
-
211. 匿名 2016/12/09(金) 08:59:13
一条工務店で思い出したw
新築で頭お花畑になってる知人の家の新築披露パーティーとやらに呼ばれたときに窓という窓にカーテンが付いてなくて!
小窓じゃなくて大きいリビングの窓も付いてなくて住宅展示場のモデルハウスみたいな感じでカーテンレールもついてないの!
夜だし電気つけてるし外から丸見えだし大丈夫か?!って思って「カーテンがないと開放感あるね!モデルハウスみたい!」て言ったら「一条工務店の家は機密性がどうたらこうたら〜〜なんちゃらシェードが標準で付いてるけど全館床暖房だし窓にカーテンなんか必要ないのよ(ドヤァ)」って返されてドン引きしたわ。
お隣のリビングにも向き合ってるし自分ちの温度云々じゃないだろってのw
トンデモナイ人だったww
+7
-3
-
212. 匿名 2016/12/09(金) 09:30:47
うちも一条工務店で建てましたけどカーテンいらないですよ
今後つける予定もないです
カーテン不要でかなり節約できましたし満足しています+4
-5
-
213. 匿名 2016/12/09(金) 23:43:36
一条かしらないけどカーテンつけてないうちあるけど道路から丸見えだよ。田舎じゃなく東京23区内なのに・・
気密性の問題じゃなく道路沿いで嫌でも目に入るから公害だよ+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する