ガールズちゃんねる

松本人志のアニメの実写化をめぐる指摘がTwitterで話題

159コメント2016/12/16(金) 22:05

  • 1. 匿名 2016/12/05(月) 23:41:59 

    松本は開口一番に「あんまり、実写でやる意味ないと思うけどね」と否定的な見解を示した。

    さらに「超えたことないやろ。実写がアニメを」「絶対無理やん。超える必要もないし」と、そもそもアニメ実写化に必要意義がないと切り捨てたのだ。

    この投稿が反響を呼び、5日17時時点でRTが2.4万件、いいねが2.2万件を超え、松本の主張は多くの賛同を集めているようだ。
    松本人志、アニメの実写化に否定的な意見 ネット上で賛同集まる (2016年12月5日掲載) - ライブドアニュース
    松本人志、アニメの実写化に否定的な意見 ネット上で賛同集まる (2016年12月5日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    4日放送の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ系)で、松本人志がアニメの実写化について持論を展開し、話題となっている。番組終盤では、視聴者からの投稿メールが紹介された。その内容は、近年アニメの実写化が乱発されていることについて、出演者に意見を求めるというもの。

    +453

    -10

  • 2. 匿名 2016/12/05(月) 23:42:40 

    正論ですね

    +996

    -11

  • 3. 匿名 2016/12/05(月) 23:42:47 

    正論

    +620

    -7

  • 4. 匿名 2016/12/05(月) 23:42:51 

    やる意味ないね

    +525

    -5

  • 5. 匿名 2016/12/05(月) 23:42:59 

    ん~確かに…実写がアニメを超えることはないかなぁ?

    +483

    -9

  • 6. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:01 

    おっしゃる通り!

    +434

    -6

  • 7. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:09 

    ほんまやなー!

    +311

    -8

  • 8. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:15 

    これが東宝の耳にも届くといいね

    +460

    -7

  • 9. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:28 

    アニメを実写化して良かったのってあったっけ?

    +383

    -7

  • 10. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:28 

    山崎賢人とか普通にいい役者だったのに、今じゃ嫌われるだけだからね

    +522

    -18

  • 11. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:36 

    わかるけど、しかし偉そうだな

    +21

    -138

  • 12. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:42 

    松本が言わなくても周知の事実

    +64

    -96

  • 13. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:45 

    なにをもってこえるか?って定義も曖昧だし
    まあ松本には絶対無理だろうけど

    +14

    -106

  • 14. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:49 

    そうです!

    +152

    -5

  • 15. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:52 

    漫画の実写化なら…「逃げ恥」は漫画を超えた!

    +47

    -118

  • 16. 匿名 2016/12/05(月) 23:44:02 

    これボロボロだったもんね
    松本人志のアニメの実写化をめぐる指摘がTwitterで話題

    +556

    -8

  • 17. 匿名 2016/12/05(月) 23:44:07 

    少なくとも日本では実写がアニメを越えることは未来永劫ない

    +387

    -8

  • 18. 匿名 2016/12/05(月) 23:44:11 

    ハガレン中止しろ!!

    +350

    -8

  • 19. 匿名 2016/12/05(月) 23:44:13 

    本当に原作の名誉棄損だわ

    +349

    -6

  • 20. 匿名 2016/12/05(月) 23:44:20 

    いや、やる意味なくはないんじゃない?

    +16

    -60

  • 21. 匿名 2016/12/05(月) 23:44:26 

    そうなの?稀に原作より良かったって言ってる人かもいるよね。マレだけど。

    +43

    -42

  • 22. 匿名 2016/12/05(月) 23:44:26 

    でも実際金になるからね。

    +123

    -8

  • 23. 匿名 2016/12/05(月) 23:44:45 

    >松本は「でもいつかは浜田さんに、いつか『男はつらいよ』をやって欲しい」と、二代目寅さんを打診し笑いを誘っていた。

    まっちゃんてほんまハマちゃん好きやな~w

    +428

    -8

  • 24. 匿名 2016/12/05(月) 23:45:03 

    でものだめ、カイジ、デスノートはアニメより実写の方が人気だよね

    +328

    -133

  • 25. 匿名 2016/12/05(月) 23:45:04 

    山崎賢人や広瀬すずの事務所に言ってやれ

    +277

    -5

  • 26. 匿名 2016/12/05(月) 23:45:27 

    やる意味ない。ほんとにそうだね。

    +137

    -2

  • 27. 匿名 2016/12/05(月) 23:45:29 

    そもそも実写じゃ描けない世界をアニメにする訳だからね(^_^;)それを実写にするって意味わからん...

    +348

    -6

  • 28. 匿名 2016/12/05(月) 23:45:38 

    そこまで断言するのもどうかなぁ。

    →そもそもアニメ実写化に必要意義がないと切り捨てたのだ。

    +5

    -56

  • 29. 匿名 2016/12/05(月) 23:45:40 

    同じような人しか使わないしねー。余計見たくない。

    +166

    -4

  • 30. 匿名 2016/12/05(月) 23:45:56 

    井上真央の花より男子も堀北真希のイケパラは面白かったし華があった

    +306

    -28

  • 31. 匿名 2016/12/05(月) 23:45:56 

    越える越えないじゃなく、単純に楽しんだらいいのに

    +19

    -43

  • 32. 匿名 2016/12/05(月) 23:46:06 

    進撃もアニメの方がはるかによかった。

    +186

    -7

  • 33. 匿名 2016/12/05(月) 23:46:14 

    でもなんだかんだで、一定の数は見にいく人がいるんだろうね。これだけ実写化が多いってことは。

    +32

    -5

  • 34. 匿名 2016/12/05(月) 23:46:21 

    >>15
    原作大好きだから見てるけど超えたとはおもってないよ
    最近逃げ始ドラマ上げしまくっててちょっと嫌だ

    +154

    -12

  • 35. 匿名 2016/12/05(月) 23:46:23 

    山崎賢人「……」

    +121

    -4

  • 36. 匿名 2016/12/05(月) 23:46:26 

    ごく稀に実写が成功するけどほとんど失敗、、
    美女と野獣の実写は予告見て成功に近いなと思った。アニメが忠実に再現されてて素晴らしかった

    +114

    -4

  • 37. 匿名 2016/12/05(月) 23:46:46 

    >>34
    間違った逃げ恥

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/05(月) 23:46:47 

    だって現実の人間じゃあアニメや漫画のキャラクターの容姿超えらんないしそもそも演出も何でもありの原作には遠く及ばない

    +82

    -2

  • 39. 匿名 2016/12/05(月) 23:46:54 

    いつも思うけど、この絶対ネットチェックしてネットの声に同調してるよね‼︎

    +13

    -26

  • 40. 匿名 2016/12/05(月) 23:47:27 

    ついでに松ちゃんが映画作る意義についても考えようか

    +144

    -15

  • 41. 匿名 2016/12/05(月) 23:48:00 

    でも、実写化することで、原作に興味もって、本売れたりするしね

    +26

    -5

  • 42. 匿名 2016/12/05(月) 23:48:39 

    >>16
    怖いもの見たさで見てみたいけど、レンタルはされてるのかな?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/05(月) 23:48:50 

    3丁目の夕日は原作は六ちゃんは男の子だったけど、実写は女の堀北真希にしてハマったよね

    最近は実写化しても使われる役者が同じネームばっかりでつまらん

    +100

    -2

  • 44. 匿名 2016/12/05(月) 23:48:55 

    >>34
    間違った逃げ恥

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/05(月) 23:49:33 

    「のだめ」は比較的成功の部類かな

    +325

    -19

  • 46. 匿名 2016/12/05(月) 23:50:53 

    やってみる価値はあるとは思うけどね
    漫画好きな人からしたらアニメも嫌い!ってパターンも多いし

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2016/12/05(月) 23:50:59 

    >>10
    伸びてる時に伸び悩ませたよね
    米倉涼子の35歳の高校生は悪くなかったけど、まれとかデスノートは酷かった

    +98

    -3

  • 48. 匿名 2016/12/05(月) 23:51:47 

    孤独のグルメも成功してる

    +40

    -3

  • 49. 匿名 2016/12/05(月) 23:52:29 

    デスノートの実写版L(松山けんいち)は原作を超えたと思ってる

    +108

    -50

  • 50. 匿名 2016/12/05(月) 23:52:50 

    +8

    -62

  • 51. 匿名 2016/12/05(月) 23:52:50 

    >>11
    いちいちアンチうるさい

    +7

    -8

  • 52. 匿名 2016/12/05(月) 23:53:08 

    『でも浜田には男はつらいよをやってほしい』って浜ちゃんに言い寄って二人で笑いながら話してるカットがフリートークっぽくて面白かったσ(*´∀`*)
    松ちゃんて実写化のこと前にワイドナショーで同じこと言ってたし、なんでガキ使の数分間のシーンで大きく取り上げるんだろ

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/05(月) 23:54:02 

    実写化されなかったら知らないままだった漫画もある
    仁とかドラマ見て原作読んだし
    別ものとして楽しんだら駄目なのかな

    +27

    -11

  • 54. 匿名 2016/12/05(月) 23:54:11 

    アニメより実写の方が有名な作品って結構ある気がする
    ごくせんもドラマの方が有名だし

    +26

    -9

  • 55. 匿名 2016/12/05(月) 23:55:20 

    たまにキャスティングがばっちりハマってる実写化あるよね
    ああいうのはテンション上がる

    +42

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/05(月) 23:56:27 

    別に実写は構わないけど、また山崎賢人、また広瀬すず、また土屋太鳳、また有村架純、また福士蒼汰とか同じ名前になるからね

    連ドラで主演にされると今の若手は殆んどが数字が取れないよね

    +90

    -6

  • 57. 匿名 2016/12/05(月) 23:57:38 

    >>24
    アニメよりは評判いいかもだけど、そもそもの原作漫画には劣ると思うよ。漫画で人気があるから実写化される。

    +25

    -3

  • 58. 匿名 2016/12/05(月) 23:57:46 

    似てる似てないってより演技力の問題かな

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2016/12/06(火) 00:00:17 

    >>57
    それ言ったらどんなものでもそうだよ
    あくまでもアニメと実写の比較って意味でね

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2016/12/06(火) 00:00:18 

    山崎賢人が山崎ニートになってしまう…

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2016/12/06(火) 00:00:46 

    実写より松本の映画の方がまだ面白い

    +11

    -7

  • 62. 匿名 2016/12/06(火) 00:01:23 

    ハガレンはせめて役を投票とかで決めさせてほしかったよ・・・
    本田翼にディーン藤岡(特にこのふたりが嫌)なんてよぉ・・・

    +63

    -2

  • 63. 匿名 2016/12/06(火) 00:02:08 

    >>30
    イケパラは完全に原作設定借りた別物だったけどね。
    タイトルから別物として扱えた。

    +33

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/06(火) 00:02:53 

    実写化で成功したのってデスノート(今年上映のは失敗)と変態仮面とかそのへんじゃないですか?最近だとちはやも悪くなかったけどアニメ超えはないし、やっぱり実写化は無駄。実写化だよりで脚本作りサボらないでオリジナルのいい邦画をつくってほしいわーって思う。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2016/12/06(火) 00:03:50 

    山田聞いてるかー
    絶対反対やからな!

    +25

    -5

  • 66. 匿名 2016/12/06(火) 00:04:18 

    確か前からこんな感じのことを言ってたと思うよ
    実写は原作の答え合わせだから映画にする意味がわからんって

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/06(火) 00:04:50 

    >>63
    大コケした前田敦子版が近いって言われてるね

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/06(火) 00:05:34 

    松本さんは実写化以下の映画しか作れないのに?

    +9

    -12

  • 69. 匿名 2016/12/06(火) 00:05:45 

    ある程度現実に近い世界が舞台の漫画やアニメなら実写でも成功してるよね
    でもファンタジー要素強い作品を実写にするとやっぱコスプレパーティーの域を出ない
    作り手も途中で、これはやばいって気づかないのかな?

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/06(火) 00:07:13 

    何でもかんでも実写化すること自体も問題だけど、

    原作に似せずに、明らかにごり押しでキャスト選んでたり
    原作を何倍薄めたんだよってくらい中身がなかったり
    そういうのが多すぎるから余計に実写化は…って言われるんだろうね

    +67

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/06(火) 00:07:52 

    ハガレンとか進撃は舞台設定からして日本で映画化しようなんて無理がありすぎ
    かと言ってハリウッドに任せてもドラゴンボールの悲劇が…
    やっぱり実写化する必要はない

    +60

    -2

  • 72. 匿名 2016/12/06(火) 00:08:37 

    のだめはすごく忠実に実写化されてて好きだったよ
    音楽が聴ける分漫画よりわかりやすくて感動した

    +56

    -4

  • 73. 匿名 2016/12/06(火) 00:08:47 

    >>松本は「でもいつかは浜田さんに、いつか『男はつらいよ』をやって欲しい」と、二代目寅さんを打診し笑いを誘っていた。

    それは私も映画にしなくていいから見てみたい

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/06(火) 00:08:52 

    このままじゃ山崎賢人が潰れてしまう、事務所もっと考えてあげれば良いのに

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/06(火) 00:09:14 

    ジョジョの実写化は絶対許さない

    +68

    -3

  • 76. 匿名 2016/12/06(火) 00:11:15 

    実写化なんてゴリ押し芸能人へ仕事を与えるためにやってるようなものだからね
    見る側の事なんて何も考えてないし、原作に対するリスペクトも無い

    +42

    -3

  • 77. 匿名 2016/12/06(火) 00:12:04 

    >>74
    潰れたらまた別の若いのをゴリ推しするだけじゃないかな
    スターダストだしすぐ見つけてきそう

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/06(火) 00:14:07 

    覆面系ノイズも実写化されるよ~。しかも主役中条あやみとか完全にごり押しじゃん。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2016/12/06(火) 00:15:46 

    >>77
    スターを潰してダストにするのね

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/06(火) 00:16:29 

    >>78
    大コケの予感しかしないww

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/06(火) 00:21:25 

    花男とのだめくらい?実写化成功したの。

    好きな作品が実写化した時に、原作ファンをバカにしてるなと思ったものです。

    漫画がアニメ化しても声優さんがキャラのイメージと違う!なんて事もあるんだから、実写化なんてやらないで欲しいわ。

    +18

    -5

  • 82. 匿名 2016/12/06(火) 00:34:18 

    実写反対とか原作越えた実写なんてひとつもない!にすごい賛同ついてるのにそのすぐ後にのだめはOKて

    どっちだよ

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2016/12/06(火) 00:34:54 

    BLEACHも中止で

    +49

    -2

  • 84. 匿名 2016/12/06(火) 00:42:38 

    「超えたことないやろ。実写がアニメを」

    ホントこれ。
    のだめとか成功例もあるにはあるけど、現実物しか上手くいかないよね。ハガレンとかどうすんのさ…。
    それでさえ同じような俳優がいっつも出てて、イメージ違うって言われてんのに、それでもやる意味よ。

    +50

    -5

  • 85. 匿名 2016/12/06(火) 00:46:42 

    のだめぐらいだよね、実写化楽しめたの。

    +9

    -4

  • 86. 匿名 2016/12/06(火) 00:47:54 

    松本人志がアニメ化するのかと思った。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/06(火) 00:50:16 

    本当その通りだと思う。
    ハリーポッターとかも映画凄く人気だけど
    小説派の私からしたら省略しすぎで
    あまり面白くないと思ってる。
    色んなシーンを削って削って創る映画やドラマが
    原作を越えることは難しいと思う

    +49

    -3

  • 88. 匿名 2016/12/06(火) 00:51:50 

    山崎賢人から実写をとったら無職になってしまう

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2016/12/06(火) 00:57:05 

    ハガレンとジョジョは今からでもやめといた方が良い。
    能力バトル漫画の実写が成功したことなんてあるのか?
    ましてやハガレンなんて登場人物のほとんどが白人なんだから諦めろよな。

    +59

    -2

  • 90. 匿名 2016/12/06(火) 00:59:21 

    実写化なんて自分で話が作れない制作陣の甘えだとしか思えない

    +32

    -3

  • 91. 匿名 2016/12/06(火) 01:02:01 

    土屋太鳳、広瀬すず、福士蒼汰、山崎賢人の仕事がなくなってしまう

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/06(火) 01:03:33 

    成功した物はあっても超えたの物は無いね

    +30

    -2

  • 93. 匿名 2016/12/06(火) 01:06:55 

    うしじまくんの高田はかっこい。
    てか主要メンバーはみんな合ってる!

    +9

    -5

  • 94. 匿名 2016/12/06(火) 01:11:59 

    流石、自分の業界の事となると守りに入るどっかの太ったオカマとは言う事が違う

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2016/12/06(火) 01:14:38 

    話男はドラマの方が好きだった。あと逃げ恥もドラマのほうが好き。絵があんまり合わないってのもあると思うけど。

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2016/12/06(火) 01:15:47 

    ハガレンも嫌だけど攻殻の実写はもっとイヤだ

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/06(火) 01:19:27 

    監督自身が原作のファンで「俺こそが作ったる!!」って熱意の元に実写化したならまだ分かる。ロードオブザリングやサイレントヒルは本当に凄かった。

    でも日本の「とりあえず話題になった作品をゴリ押し俳優で実写化しときまーす」って姿勢は酷すぎる。

    +77

    -2

  • 98. 匿名 2016/12/06(火) 01:19:45 

    るろうに剣心は成功したからなー

    +14

    -13

  • 99. 匿名 2016/12/06(火) 01:22:46 

    まっちゃんも何気にドラマの「のだめ」に出てたけどね。原作に無い役(年増の女性と略奪婚w)で、誰とも絡んで無いけど良かったよ。


    確かドラマのプロデューサーが頼んだって聞いたような…

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/06(火) 01:28:15 

    >>9
    花より男子しか思いつかない

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2016/12/06(火) 01:28:58 

    >>98
    るろうに剣心は役者が良かったのと
    迫力が全体的にあった

    +22

    -4

  • 102. 匿名 2016/12/06(火) 01:38:19 

    >>12
    そりゃ世間では周知の事実だけど、制作側()ごり押ししたい事務所()は「ネットの意見なんざアンチばかりだしww」って聞く耳持たず馬鹿にしてるのが現状だからね。松本でもこうして芸能人が言ってくれるのはありがたいよ。

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2016/12/06(火) 01:45:08 

    でも知名度は増えて、漫画の売り上げは少なからず増えるよね。
    少し前の漫画でも実写すると本屋の目立つところに並べられるし。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2016/12/06(火) 01:54:40 

    松本人志のアニメの実写化をめぐる指摘がTwitterで話題

    +0

    -38

  • 105. 匿名 2016/12/06(火) 01:58:48 

    実写って原作通りやってないよね。話めちゃくちゃで別作品みたいになるときよくあるわ。

    +25

    -1

  • 106. 匿名 2016/12/06(火) 01:59:26 

    >>104
    これは、いきものがかりの歌が良かった。以外何もない。

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2016/12/06(火) 02:00:38 

    原作レイプもいいところだよな

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/06(火) 02:01:08 

    のだめ、るろうに、デスノ(松山藤原版)あたりは成功。
    でもそれはアニメを超えたのではなく実写版も有りだなと思わせてくれるだけの制作側の本気度が伝わったからであってどちらかと言うと許すに近い



    +51

    -7

  • 109. 匿名 2016/12/06(火) 02:02:25 

    実写化は原作ファンが喜んでるの見たことない。実写化のキャスト俳優のファンは見てそうだけど。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/06(火) 02:04:07 

    これ、漫画じゃなくて「アニメ」ってとこがポイントだよね。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/06(火) 02:05:10 

    >>77
    中川大志かな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/06(火) 02:07:06 

    必死にマイナス付けてんの業界の方ですかね???

    +22

    -3

  • 113. 匿名 2016/12/06(火) 02:09:13 

    >>65
    山田涼介?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/06(火) 02:11:48 

    マトモなコメントに同じ数のマイナスが付いててわろた
    絶対に関係者だわ

    +12

    -5

  • 115. 匿名 2016/12/06(火) 02:11:55 

    松本人志のアニメの実写化をめぐる指摘がTwitterで話題

    +0

    -27

  • 116. 匿名 2016/12/06(火) 02:15:35 

    再現率が高い実写映画ならいいんだけど、本当に少ないと思う。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/06(火) 02:17:19 

    先にやったもん勝ちなところあるよね。
    どうしても原作がーっていう人が出て来るもん。

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2016/12/06(火) 02:17:42 

    アニメ原作ってなんだろう?

    のだめ、デスノート、カイジ、評判いい実写化は漫画原作だよ。アニメも後付け。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2016/12/06(火) 02:21:38 

    架空の世界でバトルしたりする少年漫画系は酷いことになるけど
    現実世界が舞台の少女漫画系はちゃんと作ればいいものできるんじゃないの

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2016/12/06(火) 02:27:49 

    あまりアニメ見ないから実写の方が好きかも

    でもテラフォーマーズとか進撃の巨人みたいな現実離れした世界観のものはムリヤリ実写でやらなくても…と思う
    あとルパンもコスプレコントみたいでキャラクターものはやっちゃダメだと思った

    +10

    -6

  • 121. 匿名 2016/12/06(火) 03:01:14 

    映画で実写だとファンじゃなくても見やすいのはある。
    2時間で終わるし。アニメだと20話以上だし。漫画だと何冊もあるし。
    原作知らないと気楽な時間潰しなる。

    アニメで2時間映画にまとめられても、恋愛ストーリーのとか絶対見る気しない。

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2016/12/06(火) 03:20:47 

    また2ちゃんとか始めたのかな。
    どうせネットの声をそのまま言ってるだけでしょ。

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2016/12/06(火) 03:26:34 

    古くは「子連れ狼」も漫画原作の実写化だよね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/06(火) 03:33:39 

    芸能界では、たくさんのお金を生み出す仕事を作らないといけないので、
    どんどん製作していくほかないんでしょうね。
    売り出し中のタレントの練習の場にもなるので、
    原作にないキャラもわざわざ作ってるし。

    私は見ないけど。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/06(火) 03:38:59 

    荒川アンダーザブリッジのこの2人のクオリティだけは良かった。
    松本人志のアニメの実写化をめぐる指摘がTwitterで話題

    +16

    -11

  • 126. 匿名 2016/12/06(火) 04:22:46 

    特命係のドラマは面白い。
    でも、漫画読んでる人からするとつまらないのかなぁ?

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2016/12/06(火) 04:29:54 

    忠実に再現を求めてたら無理だと思う。
    花より団子だって、漫画と違うし。
    でも、一つのドラマとして見たら良かったかな?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/06(火) 05:11:01 

    このアニメの実写を見たい!じゃなくて製作側が「このキャスト使えるアニメを使おう!色々設定捻じ曲げていいしネタだけパクらせてもらお!」ってかんじ
    だから皆嫌がるんじゃないかな

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/06(火) 05:42:12 

    観に行くから作る
    文句言うために観に行くやつの興行収入も計算に入っている

    じゃあまったく新しいヒーローものを作って
    ガッチャマンに興行収入で勝てるのか

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/06(火) 06:18:18 

    実写専門俳優『カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ』
    銀時、新八、神楽のビジュアル解禁!実写映画「銀魂」小栗旬は銀髪に - コミックナタリー
    銀時、新八、神楽のビジュアル解禁!実写映画「銀魂」小栗旬は銀髪に - コミックナタリーnatalie.mu

    空知英秋原作による実写映画「銀魂」に登場する坂田銀時、志村新八、神楽のキャラクタービジュアルが解禁された。

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2016/12/06(火) 07:06:48 

    >>24
    全部深夜枠じゃん。
    見てる人多いワケないし、それと実写比べられてもね。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2016/12/06(火) 07:12:19 

    熱く演技語るマンガ俳優の小栗旬が涙目ですよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/06(火) 07:36:07 

    黒執事はひどかった。なぜ作者はアニメ化までで留めておかなかったのか。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/06(火) 07:55:38 

    そんなことよりこの松本って人はなんで毎日ネットで見かけるの?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/06(火) 08:06:26 

    念願だった青春アニメの主役に大抜擢されて有頂天の自称演技派女優もいるんだから~w
    松本人志のアニメの実写化をめぐる指摘がTwitterで話題

    +6

    -3

  • 136. 匿名 2016/12/06(火) 08:44:54 

    実写で成功した、「ごくせん」や「深夜食堂」なんかは、アニメの世界を離れて別物として楽しんでる。
    失敗したものって、やっぱりアニメのイメージを引きずって見てしまう。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/06(火) 09:12:16 

    波動砲発射〜はひどかった。
    笑えたわ。
    松本人志のアニメの実写化をめぐる指摘がTwitterで話題

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/06(火) 09:14:42 

    のだめはよかったと思うなー。
    キャストがみんなよかったのは勿論、
    オーケストラが題材だから、
    映像化することで生の演奏が聴けて迫力があった。

    そして玉木宏がかっこ良すぎた\(^-^)/

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/06(火) 09:21:35 

    >>136

    わかります!
    深夜食堂は私の中でももう別物です。笑
    漫画の方は結構1話1話があっさり描かれていて短いですよね。
    漫画で何話かのエピソードをドラマで1話に纏めてたり。

    原作の漫画にどれだけ寄せれるかではなく、
    もういっそ別物として観た方が楽しめると思います。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/06(火) 10:43:24 

    このときに松ちゃんが言ってた「男はつらいよ」の寅さん役を浜ちゃんにってのは結構見てみたいと思った
    松ちゃんもボケっぽくなかったし結構マジに言ってたんじゃないかな

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2016/12/06(火) 11:06:52 

    「いたずらなキス」の最初のドラマ実写は全然しょぼくてショックだった
    好きなマンガだったのに

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/06(火) 12:01:20 

    ライフは超えたやろ。

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2016/12/06(火) 12:14:58 

    >>142

    私は原作のファンだったからショックだった

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/06(火) 12:16:00 

    暗殺教室も殺せんせーが浮きすぎてた

    渚もゴツイし、カルマの髪型変だし...

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/06(火) 12:16:45 

    デスノートのマツケンが原作を超えたとかないからw
    原作ファンからしたらあのLゴツいよ、ライトよりゴツいじゃん。マツケンは痩せて頑張ったけどさ。あれはLじゃない。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2016/12/06(火) 12:18:05 

    今は 
    普通の芸能(歌手、アイドル、役者)より 
    アニメアニソンの方がレベル高く 
    世界的にも売れてるから仕方ないが 
    こうもすり寄ってこられると

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2016/12/06(火) 14:03:31 

    図書館戦争はアニメも漫画も映画もあるから、むしろ仕切り直しやすくて良かったかな

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2016/12/06(火) 14:54:12 

    >>24
    カイジとデスノートはアニメもハイクオリティだから人気ある。ってか藤原竜也すごいな。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/06(火) 15:47:36 

    若い役者さんたちにとってはビッグチャンスなんだからいちいち松本さんが文句を言うのは違う。役者さんたちはバラエティやジャニーズに押されて大変だろ〜に!

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2016/12/06(火) 19:37:50 

    少女マンガの実写も寒いけどジャンプの明らかに日本人じゃない奴をするのは止めてほしい
    るろうに剣心とか銀魂とかデスノートは超えてはないけど、面白かった

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/06(火) 19:57:30 

    ビーチクメーナーなんて、実写じゃ無理っす!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/06(火) 20:19:37 

    てかもう、実写化やりすぎてオリジナル作品作る気ないんだろうな、って感じ。

    オリジナルで良い作品つくる力ないくせにネームバリューとキャラの名前だけもらって設定やストーリーだけオリジナリティだすのがバカ。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/06(火) 20:32:27 

    一方、ハリウッドではアメコミを実写化して興行収入ランキングでは上位というね。
    やはりCGの技術の差かね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/06(火) 21:54:30 

    アニメの実写化と漫画原作の映像化をごっちゃにしてる人、多くね?

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2016/12/06(火) 21:56:24 

    ジョジョ成功の場面が全く見えない

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/06(火) 21:57:07 

    ジャンプッ子からすると、『ジョジョ』『銀魂』『ブリーチ』は止めようよ、集英社…
    『ドラゴンボール』越えちゃうかもよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/06(火) 23:07:47 

    モテキ!
    ドラマ入りだけどドラマ、映画ともに最高だった!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2016/12/07(水) 09:24:06 

    アメリカ映画だと、「ダークナイト」のような傑作もあるんだけどね。

    日本はそこまで成熟していないのかな?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2016/12/16(金) 22:05:32 

    アニメを無理して実写化しなくてもいいと思う

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。