ガールズちゃんねる

冷蔵庫で余りがちなものと、その活用法

117コメント2016/12/13(火) 19:32

  • 1. 匿名 2016/12/05(月) 00:19:30 

    私はドレッシング類(いろんな味を楽しみたくて多種類買ってしまう)を余らせがちです。

    最近、野菜炒めの味付けに使うとなかなかいい感じになることを発見し、多少古くても火を通すので安心だし、この活用法気に入ってます。

    他にもいろいろ知りたいので、みなさんのも教えてくださいm(_ _)m

    +106

    -0

  • 2. 匿名 2016/12/05(月) 00:21:46 

    もやしを安いから、ちょっと多めに買うけど、
    2日くらいしたら
    もうダメになってる

    +220

    -6

  • 3. 匿名 2016/12/05(月) 00:23:00 

    冷蔵庫で余りがちなものと、その活用法

    +134

    -3

  • 4. 匿名 2016/12/05(月) 00:23:07  ID:bWHer6msxY 

    ごはんですよとか、なめ茸とか。またに無性に食べたくなって買うけど使い切らないで暫くしてから捨てられるパターン

    +222

    -5

  • 5. 匿名 2016/12/05(月) 00:23:24 

    意外に量を使わないキノコ類は結構余らせてしまって
    全部週末の野菜炒めに入れてる…

    +85

    -7

  • 6. 匿名 2016/12/05(月) 00:23:57 

    >>2
    一回ゆがいた後冷凍するといーよ

    +72

    -3

  • 7. 匿名 2016/12/05(月) 00:24:08 

    野菜はダメになる前に冷凍庫に移動させてる
    これを何回繰り返したことか

    +89

    -3

  • 8. 匿名 2016/12/05(月) 00:24:16 

    >>2
    もやしは水を入れたタッパーで冷蔵保存(水は毎日入れ替える)すれば、一週間くらい持つよ。

    +158

    -4

  • 9. 匿名 2016/12/05(月) 00:24:39 

    >>5
    茸は生のまま冷凍すると
    むしろ風味上がるからいーよ

    +130

    -2

  • 10. 匿名 2016/12/05(月) 00:24:45 

    柚子胡椒!
    味噌汁は定番だけど、ミートソースやハンバーグ、麻婆豆腐やひき肉料理の隠し味に使ってます。
    鍋にだけ使ってたら気付くと賞味期限すぎちゃってたので(*´∀`*)

    +73

    -3

  • 11. 匿名 2016/12/05(月) 00:25:22 

    伊野尾くん

    +5

    -31

  • 12. 匿名 2016/12/05(月) 00:25:34 

    体にいいし、痩せそうだし豆乳買おう!
    と気合い入れて一気に3本とか買うけど、やっぱあんまり美味しくなくて飲む気失せて、なかなか無くならない

    +98

    -6

  • 13. 匿名 2016/12/05(月) 00:26:06 

    キノコとかもやしはとりあえず味噌汁にドーン!

    +87

    -3

  • 14. 匿名 2016/12/05(月) 00:26:12 

    >>4ポテトサラダに使うと和風になったり
    卵焼きに混ぜるだけで味変わるよー

    +28

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/05(月) 00:26:15 

    オイスターソース
    中華そんなに作らないのに、たまに必要

    +107

    -4

  • 16. 匿名 2016/12/05(月) 00:27:04 

    >>12
    シチューに使うとカロリー減になっていーよ

    +54

    -3

  • 17. 匿名 2016/12/05(月) 00:27:39 

    ゆずぽんって、鍋以外いつ使えばいいかわからない。

    +20

    -4

  • 18. 匿名 2016/12/05(月) 00:27:44 

    >>15
    煮物にも入れると風味アップ

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/05(月) 00:29:05 

    油揚げ焼いたのとほうれん草などを混ぜて
    おかかまぶしてゆずぽん

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2016/12/05(月) 00:29:12 

    作りすぎたマカロニサラダはグラタンに変身させます。だからキュウリは入れません^^;

    クックパッドに色々レシピ載ってます

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/05(月) 00:29:20 

    >>5
    きのこは冷凍すると栄養価が高くなるから良いですよ!
    私はすぐ使える状態で冷凍して、少しづつ使ってます(^_^)

    +77

    -4

  • 22. 匿名 2016/12/05(月) 00:30:06 

    ジャムやキムチ

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2016/12/05(月) 00:30:51 

    ジャムは無糖ヨーグルトにいれるよね。

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2016/12/05(月) 00:31:13 


    納豆

    余ってしまう
    食べたい時にはネギとセットでない。

    やっぱりその都度買う方が
    効率的。

    買っといたものは
    みなダメになるし劣化する

    +41

    -4

  • 25. 匿名 2016/12/05(月) 00:31:57 

    納豆冷凍できるじゃん

    +94

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/05(月) 00:32:20 


    キノコすぐにカビ生えてるよね。
    本人も菌類なもんだから
    どこからどこまでやら (笑)

    +98

    -10

  • 27. 匿名 2016/12/05(月) 00:32:24 

    納豆は朝も夜も食べちゃう。

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/05(月) 00:33:13 

    高い値段で買ったニラが早くもシナシナどうしよう

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/05(月) 00:34:05 

    ニラ玉にしたりニラに味噌汁とか好き。

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/05(月) 00:35:27 

    イチゴジャムなら醤油と混ぜると
    唐揚げとかに和えて甘辛ソースで旨いんだよ
    手羽元の煮込みとかにも使える
    それやるとすぐ使いきれる

    +63

    -5

  • 31. 匿名 2016/12/05(月) 00:35:29 

    豆乳は、濃縮されたカフェベースと割って飲むと美味しいしすぐ飲みきれると思う。あと、豆乳鍋にする。

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/05(月) 00:35:40 

    >>12
    毎朝ココアに牛乳の代わりに使ってる
    美味しいよ

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/05(月) 00:36:25 

    ラー油。今見たら6年3ヵ月前のっ!\(☆o☆)/
    冷蔵庫で余りがちなものと、その活用法

    +101

    -6

  • 34. 匿名 2016/12/05(月) 00:37:02 

    冷や奴+シーチキン+ゆずぽん(ねぎ、みょうがのきざんだやつがあれば尚OK!)

    サッパリします。

    ゆずぽんってサラダのドレッシングにもなります。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/05(月) 00:37:10 

    とりあえずパンにはさめるものをはさんじゃえ!と、まさに戦っています 脳内はRPGの戦闘の曲さ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/05(月) 00:37:14 

    >>9
    キノコ冷凍できるの知らなかったです。
    いつも困ってたので、助かります!

    +64

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/05(月) 00:39:07 

    ジャムで街おこし狙ってる田舎に住んでいるので、
    色々な種類のジャムが冷蔵庫で待機してます。
    活用法は…これまた街おこし狙ってる紅茶に入れる…>_<…

    +49

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/05(月) 00:39:07 

    ニラは茹でておかかとお醤油でお浸しでも美味しいですよ。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/05(月) 00:39:08 

    キャベツ4分の1
    卵1個

    ①キャベツはザクザク百切りにして湯がく

    ②卵はゆで卵にし細かくしてマヨネーズと白だしで味付け

    ①の上に②を乗せて完成

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/05(月) 00:39:13 

    >>33
    さすがに捨てよう…

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/05(月) 00:40:06 

    >>24
    そのまま冷凍すればいいんだよ
    食べるときは20秒くらいチンすればOK

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/05(月) 00:41:01 

    >>33
    酸化してて身体に良くないと思う…
    さっさと捨てちゃいましょ!

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/05(月) 00:41:23 

    >>17
    白菜を茹でたのにかけてお浸しにすると美味しい

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/05(月) 00:42:17 

    ゆずぽんは、お肉焼いた時の味付けにするとサッパリ仕上がるし、あとはごま油を少量混ぜて、お好みで七味トウガラシなど入れたら和風ドレッシングになります。
    大根サラダによく合います。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/05(月) 00:42:29 

    >>17
    和風ハンバーグや鳥のからあげに、大根おろしとポン酢はどう?

    時期は過ぎちゃったけど、さんまの塩焼きにも

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/05(月) 00:42:34 

    ジャムはカレーとか生姜焼きとか肉料理に入れる。イチゴ、マーマレードが最適

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/05(月) 00:42:47 

    焼肉のタレ
    美味しいと思わないからずっと眠ってる

    あと、きな粉!!

    +19

    -5

  • 48. 匿名 2016/12/05(月) 00:44:34 

    ニラは切って冷凍してる
    使いたい分だけそのままパラパラと出せて便利

    +37

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/05(月) 00:46:26 

    >>28

    キッチンペーパー(半分くらいの大きさ)で根元を巻いて輪ゴムで留めてニラの入っていた袋に戻して野菜庫で保存すればスグには萎びないです。

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2016/12/05(月) 00:46:30 

    >>47
    きなこはヨーグルトに入れるのオススメ。蜂蜜と黒ゴマ足したら尚美味い。焼き肉のタレはカレーにぶち込むか肉じゃがもありかな

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2016/12/05(月) 00:47:16 

    >>33
    捨てて〜

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/05(月) 00:50:32 

    水菜
    安いのでよく買います
    いつもサラダにして食べますが一人暮らしなので食べきる前にしなってきます

    最近はスープや鍋に入れる技を学び新鮮なうちに使いきる事ができるようになりました

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/05(月) 00:50:42 

    >>47
    肉じゃがに焼き肉のタレいれたらご飯が進みます~

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/05(月) 00:51:16 

    >>26
    よく見たら根元が
    ふゎっふゎしてる 笑

    オクラも
    根元のヘタに黒いカビが


    カビって見つけたらもう
    全身に回ってるから全部捨てなきゃダメらしいね

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2016/12/05(月) 00:51:30 

    キノコは安いとき3~4種類買って食べやすい大きさに切って混ぜてミックスキノコにして冷凍。
    汁物、炒めもの、和風洋風なんでも使える。

    +47

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/05(月) 00:52:47 

    余らすのは出場出番の少ない調味料だな。ローズマリーとかバニラエッセンスとかレッドペッパーとかいつまでも減らぬ

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/05(月) 00:53:39 

    >>54
    切り餅のカビは、カビ部分を切り取って捨てれば食べられるって聞いたけど、どうなんだろ?

    +17

    -14

  • 58. 匿名 2016/12/05(月) 00:54:07 

    なーんかなんの違いか知らないが
    玉ねぎ、クソまずいのがたまにある

    ニンニクみたいに
    中国産なのかなぁ
    あの妙ちくりんな風味、不味さ

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2016/12/05(月) 00:55:22 

    このトピ料理の天才がいっぱい居る...(T^T)
    料理苦手なので凄く勉強になる!なんて素敵なトピ!

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/05(月) 00:55:22 

    >>33

    辛いのが苦手ですか?我が家はラー油の消費は早いですσ^_^;
    万能ネギを5cm位に切って塩胡椒を軽く、ラー油を混ぜたら美味しいですよ〜そのままでも良いですし、さらに少しお醤油を混ぜてお豆腐と食べるのも良いアリ。冷しゃぶかサラダの上に盛って薬味感覚とか…

    我が家でラー油が切れると焦りますσ^_^;

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/05(月) 00:56:45 

    >>60です。

    下ろしニンニク入れてもグ〜です

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2016/12/05(月) 01:01:22 

    >>17
    ポン酢に、ごま油と砂糖いれて混ぜたら中華ドレッシングになります。お湯で戻した春雨と、きゅうり、ハム、白ゴマ入れたら春雨サラダの完成~♪

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/05(月) 01:01:47 

    >>57

    餅のカビはね
    表面上削ると白くなってる様に見えるけど
    実はもうカビが出た時点で菌自体は中に浸透しちゃった後だからダメだよ
    目に見えないだけで体に良くないからポイッした方が良い

    +55

    -3

  • 64. 匿名 2016/12/05(月) 01:03:43 

    >>47
    豚コマを焼き肉のたれオンリーで炒める
    油も無し

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/05(月) 01:05:36 

    きな粉は牛乳に溶かして飲んでも美味しいらしいよ
    やった事無いけど

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2016/12/05(月) 01:09:52 

    ピクルスの使い道タルタルソースやホットドッグ以外で何か無いかな?
    この前エビパンに入れても美味しかったけど、基本脂っこい料理ばかりになってしまう

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/05(月) 01:13:14 

    >>66
    ポテサラに混ぜてサッパリ風味にするとか
    刻んで醤油とオリーブオイル混ぜてちょっと炒めればステーキソース
    茹で海老や、イカ、ホタテ、サーモンなどに刻んで混ぜて好きなドレッシングかけるだけで風味アップのシーフードサラダ

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2016/12/05(月) 01:17:19 

    きのこ類、長ネギ、ニラ、
    大根おろし、油揚げは切って冷凍!
    みそ汁に入れたりとにかく便利

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2016/12/05(月) 01:23:12 

    >>17です。
    皆さんありがとうございます。
    一人暮らしを始めてなんとか自炊を頑張ってますが料理下手なもので…。
    お鍋以外にも、どんどんゆずポン使っていこうと思います(^^)!本当に助かります!

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/05(月) 01:23:49 

    ジャムも冷凍庫に入れたらいいよ
    特に解凍とかしなくてもそのまま使えるし。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2016/12/05(月) 01:25:48 

    >>67
    わーい、どれも美味しそうで面白いレシピ
    ありがとー試してみる

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2016/12/05(月) 01:31:16 

    余った味噌汁に別の具材を足して豆乳を入れるとすごく美味しい!それにロールキャベツ入れたり、パスタと和えても美味しいよ!
    隠し味にコショウふって⭐️

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/05(月) 01:33:21 

    >>47
    肉じゃがに焼き肉のタレいれたらご飯が進みます~

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/05(月) 01:45:47 

    >>28

    冷凍にするといいですよ!

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/05(月) 01:48:32 

    唐揚げも焼肉のたれで下味つけると美味しいよ〜

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2016/12/05(月) 01:50:46 

    きゅうりとツナをポン酢とマヨネーズで和えるのも美味しいよ〜

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2016/12/05(月) 01:51:06 

    >>52

    水菜はカットして
    しばらく水に付けて水気をきってから
    密封容器にキッチンペーパーひいて
    上にもペーパーのせると
    3日はしゃきしゃきで持ちますよ~
    (裏ワザで蓋なしでしばらく冷蔵庫にいれてから
    蓋をするとより持つとテレビでみました)

    サラダや鍋にすぐ使えて便利です。

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2016/12/05(月) 01:51:18 

    ウスターソース
    なかなか減らない。カレーやシチューの隠し味っていってもしれてるし、焼きそばもそんな頻繁にするわけじゃないし…で、気づいたら賞味期限切れてる。でも、この間レバー煮るのに使ったら他の調味料ほとんど使わずに美味しくできた。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2016/12/05(月) 02:06:53 

    キノコのカビって白いふわふわの?
    それだったらキノコの菌だから拭えば大丈夫ときいた。
    それ以外は知らん

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2016/12/05(月) 03:42:57 

    どろソース。これ自体に味は無いに等しくアクセントのみ。
    思い出させてくれて有難う

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/05(月) 04:51:01 

    >>78
    唐揚げの下処理に使えますよ♪
    鶏肉をジップロックに入れてウスターソースで漬け込むだけです。
    野菜や果物の酵素でお肉が柔らかくなるし、スパイスやニンニクやら生姜等も入っているので一石二鳥です。

    あとは普通に小麦粉や片栗粉をつけて揚げるだけ、味も思ったほどソース感なくて旦那は言われるまで気が付きませんでした(^^)

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/05(月) 05:01:37 

    >>2
    もやしって少し袋の口を開けておくと呼吸が出来て倍長持ちすると昨日ネットで読んだばかりです
    是非試して下さい

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/05(月) 05:02:51 

    >>5
    キノコ類は冷凍保存可能ですよ!
    シイタケなど色が変わるものも冷凍しておけばずーっと保ちます

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/05(月) 05:07:02 

    >>17お肉焼いた上に大根おろしとゆずポンはたまらないよ
    ハンバーグでも良いよ
    前にゆうこりんがブログに出してた豚肉で野菜巻き巻きして焼いて上からシソミョウガ長ネギみじん切りにゆずぽんもたまらんです

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/05(月) 05:15:39 

    一生懸命マイナス押してる人って馬鹿なのかなぁ笑

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2016/12/05(月) 05:33:30 

    ジャムは紅茶に入れる

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/05(月) 05:54:16 

    TVでもやっていたけど寿司持ち帰りで余るガリと豚肉、醤油、砂糖炒めてしょうが焼きにしてる。
    あと残りがちなワサビもワサビマヨにしてサラダに使ったりしている。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/05(月) 06:27:25 

    白みそ
    お雑煮にしか使わないから余ってしまいがちだけど
    ホワイトシチューの隠し味に使ったら深みが出て良かったり
    鯖の味噌煮のお砂糖を減らして白みそを加えるとマイルドに仕上がる

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/05(月) 06:48:30 

    【余り物&賞味期限切れの活用法】

    旦那に食べさせて様子を見る

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2016/12/05(月) 07:11:57 

    >>60さん
    >>33です。
    へ~ やってみます。ありがとうございます。
    でも何人かのみなさんのご助言通り、今の古いラー油は捨てて、
    新しいものを買ってきてから・・・ 辛いものは好きなのですが、
    餃子とかを買ってくると、ほとんどラー油入りの餃子のタレが付
    いてくるじゃないですか。だからそれを使っていると冷蔵庫にあ
    るラー油が減らないんですよね( ; ; )

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/05(月) 07:18:00 

    >>89
    最高!

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/05(月) 07:22:31 

    >>88
    お雑煮に白味噌使う地域なのに
    味噌汁は白味噌使わないの?

    私の地域はお雑煮は醤油だけど
    味噌汁は白味噌か合わせ味噌が多い

    赤味噌は全く使った事ない

    味噌の地域色って面白いね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/05(月) 07:33:18 

    >>78
    半熟のゆで卵の皮をむいて
    ジップロックに入れてソースを投入
    ただそれだけで味付け卵になるよ
    不思議とソース感が無くなって、だれも気づかなかった
    私は残った焼きそばの粉末ソースでやったんだけど
    ウスターソースでも同じだと思う

    昔テレビで残った粉末の調味料の使い道を色々やってて
    何故かこれだけ覚えてて、たまに作る
    もちろん、ラーメンの醤油味とか味噌味でもいいんだけど
    うちの場合、残るのは焼きそばソースだけだから、それしかやった事は無い
    塩味の粉末調味料は野菜炒めに使えるよ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/05(月) 08:07:27 

    マスタード!
    使いきれなくて何回捨てたことか…。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/05(月) 08:16:45 

    きのこ類冷凍のところ結構プラスついてるけど、冷凍したらきのこ味が濃くなりすぎて食べられない程だった。私だけかと思ってしまった笑
    実際やってみて苦手だった人いたらプラス押してください

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2016/12/05(月) 08:26:31 

    色々と冷凍保存していて
    冷凍庫が、パンパン。

    でも冬になったので常温保存でも
    もつようになったので
    少し安心。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/05(月) 08:45:06 

    ラー油はしゃぶしゃぶなどのゴマだれに垂らして食べます。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/05(月) 08:49:21 

    昨日冷蔵庫の大掃除でテンメンジャン見つけました
    使い道教えてください

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/05(月) 09:50:57 

    からし

    おでんの時期に少し使っていつも余ります…

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/05(月) 10:53:05 

    最近もやしってダメになるの早くなった気がする

    とりあえずゆでて冷めたらざるですくっておいて
    冷たくなったらざるごとボールに入れてラップして冷蔵庫に入れて使ってるw
    ゆでても炒めても色々ぶっこんでる
    とにかくダラは冷蔵庫を広く開けておく事をおすすめするw
    鍋も蓋のまま入れられて便利っす

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/05(月) 11:15:56 

    皆様、勉強になります。
    ありがとうございます。

    >>52
    私は買った日にサラダ、おひたし(味付けはわさび、からし、柚子胡椒、ポン酢など)にして、おひたしは作り置きにするよ。
    次の日は鍋以外にも炒めものにしたりする。
    人参とかとさっと中華炒めとかにすると美味しいよ。
    作り置きに抵抗ないなら是非。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/05(月) 11:22:03 

    >>56
    ローズマリーは肉魚焼く時にはいつでもかけていいかも。
    細かく切って、クレイジーソルトと同じ感覚で使うといいと思います。

    バニラエッセンスは、フレーバーコーヒーが好きならコーヒーに入れても。

    バニラエッセンスで思い出したけど、お菓子用のブランデーはお肉焼く時の風味づけに使ってます。


    レッドペッパーは黒胡椒と一緒にミルに入れて使用。
    正直、ペッパーの味の違いとかよくわかんないもん。大人しかいない家庭なら、最後に胡椒を振るようなサラダとか、メインディッシュのトッピングにそのままパラパラふっても可愛いと思います。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/05(月) 11:49:18 

    >>17
    餃子つけて食べるとさっぱりして香りもあっておいしいよ(^^)
    あと、ホタテをポン酢だけで炒めて食べるとたまらんくらいおいしい!
    やってみて\(^o^)/

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/05(月) 12:30:13 

    >>99

    葉物のおひたしにちょっと加えるといつもとちょっと違うおひたしができますよ。
    あとはサンドイッチのマヨネーズに混ぜる。
    カツやハムなどに合います。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/05(月) 13:37:30 

    もやしはね、あっ、使ってしまわなくちゃって時は、レンチンしてナムルにしたり、中華クラゲ(いつも特売購入して冷凍してる)と和えたり、とん平焼きにしちゃいます。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/05(月) 13:42:01 

    豆腐はね、これからの季節は冷奴は冷たいから、レンチンして湯豆腐っぽくして、ラー油掛けたり、なめ茸乗せたりして食べちゃいます。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/05(月) 13:47:12 

    豆腐クリーム作って(ミキサーやフープロでトロトロにするだけだよ)、グラタンっぽくしたり、サラダに掛けたりして食べちゃいます。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/05(月) 13:51:42 

    ラー油は常に切らす事が無く、むしろ使い切らずに困る事は無いんですが、マヨネーズと混ぜると辛みが和らぎ、万能に使えます。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/05(月) 13:58:02 

    きな粉は、ハチミツと混ぜて、きなこねじりにすると使いきれます。うちの子の好物なので残ったら作ります。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/05(月) 14:02:06 

    ピクルスは、みじん切りにしてキャベツの千切りに混ぜてコショウと少量のマヨ混ぜてコールスローにします。箸休めの一品でも良いし、サンドイッチも美味しいです。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/05(月) 14:08:41 

    からしはポテサラに良く入れます。マヨと相性良いって言うか私は好きです。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/05(月) 14:26:30 

    >>98
    野菜スティックにマヨネーズと甜麺醤つけると美味しいです。大根が沢山食べられます。お洒落な居酒屋でやってて、真似しています。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/05(月) 14:28:40 

    コチュジャンはどうすれば‥
    何で使ったかすら覚えていません。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/05(月) 15:15:45 

    コチュジャンは、海苔に少し塗ってご飯をまいただけでも美味しい。
    煮物に鷹の爪の代わりに入れても、甘みがあるからコクが出て結構使えます。
    豚汁に入れても良いです。
    納豆に入れても美味しいよ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/05(月) 16:44:31 

    にらは小麦粉と片栗粉と卵と豚バラでチヂミをよく作ります。
    キムチを入れてもいいし、コチュジャンや甜面醤やラー油、ポン酢つけて美味しい。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/05(月) 16:57:29 

    こまってるコメントのあとにすぐ、こうすればいいよ、こういう調理法があるよ、ってみんな優しいし料理上手っぽいしお腹すいてきた。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/13(火) 19:32:55 

    キャベツ
    お好み焼き

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード