ガールズちゃんねる

卒乳後の寝かしつけ

99コメント2016/12/13(火) 21:32

  • 1. 匿名 2016/12/04(日) 23:16:24 

    全国のママさん、卒乳後の寝かしつけはどうしていますか?うちは一歳半になる娘がいますが、私の腕を揉み揉みしながら寝ます。絵本で寝かしつけとか、抱っことかよくか聞きますが他にもあれば教えて下さい。

    +103

    -9

  • 2. 匿名 2016/12/04(日) 23:17:41 

    色々あるけど、もうほっとく。泣けば疲れて寝るし
    ゴロゴロしながら自分で寝る。

    +303

    -5

  • 3. 匿名 2016/12/04(日) 23:17:49 

    うちの子はオルゴールをかけると
    落ち着くのか
    手こずらずに寝てくれます。
    上の子の時はひたすらトントンしてました!

    +58

    -4

  • 4. 匿名 2016/12/04(日) 23:18:05 

    可愛い♡

    +57

    -7

  • 5. 匿名 2016/12/04(日) 23:20:54 

    寝かしつけよう
    寝かしつけよう

    すればするほど
    寝ない

    だから

    勝手に寝る
    を待つ

    の境地へ至りました@2歳児育児中

    +261

    -1

  • 6. 匿名 2016/12/04(日) 23:21:08 

    噂で聞いたけど卒乳したら卒乳歌ってやつがあるらしいけど本当なの?
    ありがとうおっぱい
    明日からはご飯を食べよーうねー
    ありがとうおっぱい

    +14

    -42

  • 7. 匿名 2016/12/04(日) 23:21:11 

    うちは歌を歌ってと言っていた。
    決まって「大きなのっぽの古時計」。聞きながら寝てたよ(笑)

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2016/12/04(日) 23:21:24 

    寝かしつけは早めに
    卒業しないと
    親が大変だよ

    リビングで大きい音出しておくねー
    ってほっとくのが一番

    2年生でも寝かしつけ
    されてる子がいて
    お泊まりキャンプで
    眠れなかったそう……

    頑張って!

    +181

    -8

  • 9. 匿名 2016/12/04(日) 23:21:42 

    うちは一歳4ヶ月で卒乳させて、とにかく抱っこで寝かせた
    絵本とか読んであげても見てないし聞いてないし怒るし、代わりの飲み物(麦茶とか)も拒否
    泣きまくるから抱っこしまくった
    時には車に乗せてしばらくドライブして寝かせたり
    たまに夜中起きてお腹がすいたって泣いたら、パンを少しあげたりして、そしたら満足して寝てくれた

    +47

    -18

  • 10. 匿名 2016/12/04(日) 23:21:57 

    卒乳後の寝かしつけ

    +103

    -101

  • 11. 匿名 2016/12/04(日) 23:22:49 

    2人目は私のほっぺを触りながら寝てました。
    9カ月になる3人目は夜中におっぱいを求めて何回も起きてくるので、今から卒乳できるか不安です。
    1人目は…どうだったか忘れちゃいました笑

    +93

    -5

  • 12. 匿名 2016/12/04(日) 23:22:58 

    >>6
    なにそれWWWWXWWWWWWWWWWWMWWMWMW

    +15

    -24

  • 13. 匿名 2016/12/04(日) 23:23:03 

    真っ暗にして 隣で寝て 放置

    酷いかもってなるけど
    幼児睡眠の先生が 小さい子供が寝付けない時は
    真っ暗、放置がいいって 構うと 「まだお母さん寝てないから大丈夫!」って判断するらしいから

    +233

    -2

  • 14. 匿名 2016/12/04(日) 23:23:27 

    ただただ一緒に隣で寝る!
    寝る前は絵本を読んであげる。
    続けると習慣になる。

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2016/12/04(日) 23:23:41 

    >>12
    ところどころにXとMが紛れてるのがウケる

    +123

    -3

  • 16. 匿名 2016/12/04(日) 23:23:50 

    卒乳したら、簡単にコテっと寝るもんだと思ってた、、、

    +82

    -4

  • 17. 匿名 2016/12/04(日) 23:24:14 

    お昼寝なしで眠くなるまでひたすら、ほっとく。
    疲れて寝落ちするのを待つ

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2016/12/04(日) 23:24:21 

    添い寝
    卒乳後の寝かしつけ

    +61

    -5

  • 19. 匿名 2016/12/04(日) 23:24:53 

    うちははじめのうちは腕枕してました。
    半年くらいで嫌がり隣で寝たフリしてたら、寝るようになった。

    +54

    -5

  • 20. 匿名 2016/12/04(日) 23:25:26 

    絵本を読んで、電気を消して自分も寝てる。そしたら、子供もいつの間にか寝てる。基本、放置!あとは、手を繋いで寝てるよ。子供も安心するみたい。二歳ちょっとで卒乳して、今3歳でずっとこんな感じです。

    +63

    -5

  • 21. 匿名 2016/12/04(日) 23:27:08 

    もう乳とは無縁だけど、いまだ小5の娘と寝てる。
    まあ、冬は布団沢山あると大変だし、、、と。
    だけど、林間学校では普通に爆睡らしい。
    出来るのは出来るけど、安心するから母親に甘えるのはあるのでないかな

    +68

    -4

  • 22. 匿名 2016/12/04(日) 23:28:54 

    寝かしつけというか
    寝室に連れて行って真っ暗にし、寝るまでひたすら待つ。待つ。
    ぐずることもあるけど、大体30分くらいで勝手に寝てくれるようになりました。

    寝たら、私の1人時間♡

    +146

    -2

  • 23. 匿名 2016/12/04(日) 23:29:11 

    添い寝

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2016/12/04(日) 23:29:27 

    うちは私の両ほっぺに手を置いて寝ます。3人子どもいるけど、3人ともそれしてました。子どもが寝るまで頭動かせないです。

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2016/12/04(日) 23:30:04 

    一緒にベットの上でゴロゴロして、寝たふり。
    気づくと子供寝てる。

    +33

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/04(日) 23:31:13 

    ちょうど来週、断乳予定です
    抱っことお茶で乗り切るつもりですが
    抱っこしてるとおっぱいを探したりしませんか?
    可哀想に思えてきそうですが
    娘と一緒に頑張ります(つД`)ノ

    +66

    -6

  • 27. 匿名 2016/12/04(日) 23:31:45 

    少し話しはズレるんですが、みなさんお子さんを寝かしつけて眠りにつくまでどのくらいかかりますか?
    うちは2人とも寝つきがよくなく、早くて30分、遅いと1時間とかかかってしまいます。
    寝る前に絵本を読んだり、ゆっくりお話ししたり、いろいろ試行錯誤しましたが、何しても時間がかかります…

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/04(日) 23:31:53 

    わたしもみんなの寝かしつけ知りたい。毎日苦戦してる(´;ω;` )
    1歳3ヶ月、寝るまで3時間とか掛かることもしばしば。
    23時頃まで眠れないときは抱っこ紐でゆらゆらだけど、素直に抱っこさせてくれず大抵泣きわめく…。
    ちなみにお昼寝も嫌いで、3ヶ月くらいからお昼寝はほぼしなかった(その頃は夜がその分早寝だったけど)
    眠そうに目をこすってるのに、寝そうになると、いかんいかん!と耐える。
    入眠儀式?なにそれ?って感じでトントンで寝るなんて都市伝説のよう…
    これからどうなるんだろう(´;ω;` )

    +110

    -3

  • 29. 匿名 2016/12/04(日) 23:32:03 

    1歳4ヶ月
    胃腸風邪にかかったのを機会に断乳決行。
    一緒に寝てた部屋を別々にして、旦那さんと寝てもらいました。最初のうちは、わんわん泣いてかわいそうでしたがyoutubeの寝かしつけオルゴールみたいなやつをかけて寝させるようにしたら、4.5日ですんなり寝てくれるようになりました。
    あとは、ぬいぐるみをもたせて
    寝かせてあげてね、とか、トントンしてあげてね、と言っていたら
    自分がこのぬいぐるみを寝かしつけるんだという感情が芽生えたらしく、ぬいぐるみを抱っこして寝ていくようになりました。
    長文失礼しました

    +92

    -3

  • 30. 匿名 2016/12/04(日) 23:34:58 

    まだ4ヶ月なので断乳はまだですが、寝る時の添い乳が癖になってるのですが後々大変ですか?

    +26

    -5

  • 31. 匿名 2016/12/04(日) 23:36:35 

    1人目も2人目も1歳になってすぐに断乳した。
    最初はおんぶで寝かしつけて夜中起きたらお茶飲ませてたよ〜!
    うちの子は楽だったかも!
    参考にならなくてごめんなさい(^_^;)
    オルゴールなど流したら寝るかもしれませんね。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/04(日) 23:37:06 

    2人目完母だけど、寝るときおっぱいなくても勝手に寝てくれる(3ヶ月)
    楽ちんすぎてあとが怖いw

    +17

    -5

  • 33. 匿名 2016/12/04(日) 23:38:32 

    絵本何冊も読んで、あとは寝たフリです。
    甘えたモードの時は哺乳瓶にお茶入れて飲ませてます。
    卒乳から2年になるけど、寝たと思って私が家事の続きをしようとリビングに行くと泣く…なんて事もまだしばしばあります。
    一度寝たら起きない子もいるみたいだけど、子供によるのかな。
    今3歳で厳しく叱る時も多いので、寝るとき位は本人が望むままに沢山抱っこして甘やかすことにしてます。

    +50

    -4

  • 34. 匿名 2016/12/04(日) 23:40:40 

    1歳7ヶ月で断乳しました!
    断乳初日に絵本を読んだら泣かずにすんなり寝てくれました!

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/04(日) 23:42:21 

    寝たふり、以上。
    部屋は暗くして、携帯の液晶の光もダメ。
    ただただ一緒に居て、寝るのを待つ。

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/04(日) 23:43:54 

    >>10
    なんか赤ちゃんの表情とか怖いんたけど。

    +8

    -9

  • 37. 匿名 2016/12/04(日) 23:47:14 

    うち1歳の子がいて今月中にはおっぱいやめたいと思ってるのですが
    添い乳の癖が抜けなくておっぱいがないと寝てくれません(夜中も2、3度乳を探しておきます)
    旦那は寝かしつけたことナシなので私が抱っこして寝かせるしかないのかなと思います
    添い乳の方の卒乳、断乳後の寝かしつけ方法が知りたい(>_<)

    +32

    -7

  • 38. 匿名 2016/12/04(日) 23:48:48 

    まず「そろそろ寝よう」で声かけて、オムツチェック水分補給して全室消灯。あとは「ママ眠くなったから寝るね」で寝たふり。子供に蹴られようが覆い被さろうが寝たふり。そのうち諦めて寝る。何度か繰り返すと横になってボーっとして寝てくれるよ。声かけると遊んでモードになるからダメ。

    +81

    -2

  • 39. 匿名 2016/12/04(日) 23:48:50 

    現在とりあえず昼間断乳からスタートしてます。今日10時間授乳ナシでしたが、おっぱいカッチカチで子どもを抱っこすると更に痛くて辛かったです。(´・_・`)
    自分で絞るのも痛そう…
    何かコツありませんか?

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/04(日) 23:50:21 

    >>1
    ヤバい‼めっちゃカワイイ(*≧з≦)
    おっぱいもみもみしたいなぁ~♪なんちゃって笑笑笑

    +0

    -41

  • 41. 匿名 2016/12/04(日) 23:51:44 

    断乳後しばらくはとにかく部屋を真っ暗にして家族みんなで寝る
    もちろん寝たふり
    寝付いたら寝室閉めて大人だけ起きて来る
    そのままうっかり一緒に寝てしまう時もあるけど、それが1番だったかな
    しばらくすると絵本読んだ後に一人で寝られるようになりましたよ

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/04(日) 23:53:41 

    >>30
    今2歳2ヶ月の娘は5ヶ月から添い乳を始めて、私もそれが楽だからと続けていたら、今も止められずにいます。おっぱいを飲むというより、くわえてるのが安心するみたい。そろそろ断乳しないと…と思っているけど、大変そうです。

    +51

    -4

  • 43. 匿名 2016/12/04(日) 23:54:00 

    タイムリーなトピ!
    最近1歳になり、おっぱいも急激に張らなくなったので、そろそろ断乳かなと
    皆さんフォローアップミルクって飲ませてますか?
    飲ませてる方、寝る前に飲ませてますか?

    +30

    -3

  • 44. 匿名 2016/12/04(日) 23:57:10 

    絵本を2、3冊読み、後は豆電球にして私は寝たフリをしてる。(たまに本当に寝てるw)儀式までとは言わないけど、寝る時間が近くなったら「そろそろお布団いくから絵本選んでね〜」などと声を掛けて知らせてます。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/04(日) 23:57:23 

    絵本読んで電気消して、今日1日を振り返って明日何するか決めておやすみなさいって言って一緒に寝る。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/04(日) 23:59:38 

    >>10
    こういった授乳中の画像をパパ以外の男が見ることにムカムカする笑
    どうせエロ目線で見てるんだろ。

    +19

    -4

  • 47. 匿名 2016/12/04(日) 23:59:41 

    断乳するならフォロミは飲ませない方が良いような気が…
    いつかフォロミ卒業の儀もやらないといけなくなるし
    ごはん食べないなら考えてもいいかもだけど。

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2016/12/04(日) 23:59:51 

    一歳になってすぐ断乳して、今1歳3ヶ月です。
    部屋真っ暗にすれば10~15分で寝ますよ✩
    抱っこで寝かしつけは絶対やめた方がいいと思います!のちのち辛くなるのは自分…
    夜中にぐずっても、自分で私の所に来て横にゴロンしてまた寝ます。
    下手に構うと、赤ちゃんも馬鹿じゃないから泣けば構ってくれる~って分かってそれが当たり前になっちゃいます。

    +9

    -15

  • 49. 匿名 2016/12/05(月) 00:00:56 

    息子は2歳になったばかり
    いつからこうかは忘れましたが、部屋を暗くして一緒に寝転び、頭を撫でて「おやすみ」と言い寝たふりをすると
    息子は少しゴロゴロした後でスヤスヤ眠り出します。
    トントンしたり、抱っこしたりするのはそれがないと眠れなくなるので後が大変だと聞きますよ。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2016/12/05(月) 00:03:45 

    2歳になった翌月に卒乳しました。
    それまでは添い乳で、それからは3歳の今も乳首触りながら寝ます…。
    それが嫌で、その手を握ったりしても怒りながら振りほどき胸元に手を入れてきます。
    本当にこの癖をやめさせたいです。
    そういえば添い乳の頃も飲んでない方の乳首を触りながら寝落ちしてたかも。
    同居の祖母と寝るときは絵本読んでそのまま寝るので、触らなくても寝られそうなのに私が添い寝すると絶対触りながら寝ます。

    +14

    -11

  • 51. 匿名 2016/12/05(月) 00:04:53 

    卒乳、添い乳はすんなり辞められましたが、寝付くまでが長い、、
    うちの子は手、脚さすったりとかトントンも全く駄目なので放置ですが私のが早く寝てしまうことが多いです、、
    添い乳では30分でしたが
    9時から寝かしつけで1時間半くらい。
    11時までモソモソしてるときも、、
    絵本もたっぷり読んであげたり、疲れてない時は遊んであげたり、お風呂長めにしたりやってますが時間かかります。
    正直毎日寝たフリ2時間はツライです。。

    +25

    -3

  • 52. 匿名 2016/12/05(月) 00:06:11 

    1歳4ヶ月です。

    部屋真っ暗にして私は寝たフリ…
    隣で息子はグズグズ…

    ハッ!ほんとに寝ちゃってた!!
    やばこんな時間!まだ家事残ってるのに!
    息子いつのまにか寝てるし!

    …これが毎日。(笑)
    寝たフリって高確率でガチ寝しちゃう…

    +79

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/05(月) 00:07:17 

    1歳10ヶ月まで添い乳じゃないと寝なかったんですが、2時間おきに起きて泣くので断乳を決意。
    おやすみロジャーが効果ありました。一冊読み終わるまでに走り回っててもごみ箱振り回して遊んでても寝てくれます。イヤイヤ期に入って、ねんねするよって声かけても「やー!」って拒否されるんですが、好きな絵本一冊だけ選んでねんねしよ。って声かけると悩みながら絵本選んでお布団にすぐ来てくれるように。選んだ絵本→おやすみロジャーで20分はかからず寝てくれます。

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2016/12/05(月) 00:12:09 

    乳首さわられたり、乳首座れたり気持ち悪くかんじたりはしないですか?
    新生児ならギリギリいいけど、それ以降は気持ち悪くかんじてしまいます。

    +15

    -38

  • 55. 匿名 2016/12/05(月) 00:15:18 

    >>40
    こんなコメントにはマイナスも押さずに通報が一番こたえますよ

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/05(月) 00:15:54 

    >>54
    母ですから。
    気持ち悪くなんて感じません。

    +33

    -14

  • 57. 匿名 2016/12/05(月) 00:18:44 

    >>54
    新生児って生後28日までの子のことですよ(笑)
    授乳期間みじかっ!

    +51

    -6

  • 58. 匿名 2016/12/05(月) 00:21:18 

    タイムリーなトピ!
    今月二歳になる娘がいます

    今月か来月に断乳します。
    そのあとどうやって寝かそうか本気で悩んでます。笑

    +15

    -5

  • 59. 匿名 2016/12/05(月) 00:32:31 

    暗くして隣にねて放置!
    泣いたりするけど放置してると、自分でわたしのおなかにのったり、腕枕にしてみたりポジションみつけながらねてる。

    1歳8ヵ月の子が最近24時くらいになると狂ったように泣き出して、泣き叫び続け→抱っこしようとしても仰け反って拒否→トントンしたらより叫ぶ→30分くらいでおさまってくる。みたいな夜泣き?がたまにあるけど普通なのかな?今まで無かったから、心配になる。

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2016/12/05(月) 00:38:13 

    乳児の保育士してました。
    子どもによって部位はちがうけど
    寝ろ寝ろと思わずに無心でゆったりした気持ちで
    足のマッサージ、耳のマッサージ、ひたすら頭から目元にかけてなで続ける、等を延々とすると寝ます。無心でってところがミソ

    +25

    -3

  • 61. 匿名 2016/12/05(月) 00:38:44 

    >>59
    夜驚症かな?
    うちの子は、手がつけられないから、違う部屋に行って部屋を明るくして、録画してたおかあさんといっしょ見せたりしてたなぁ。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2016/12/05(月) 00:39:03 

    うちもタイムリーです1歳1カ月
    寝る時は平気ですが、夜中起きた時にどう対処したら良いのやらです。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/05(月) 00:39:22 

    >>57
    うるせーな
    ごみ

    +3

    -26

  • 64. 匿名 2016/12/05(月) 00:46:15 

    >>63
    中学生男子の口癖だっ(´⊙ω⊙`)ブッ

    +30

    -4

  • 65. 匿名 2016/12/05(月) 00:51:56 

    >>50
    うちも同じです、しまいにはつねって来たりして痛い!本人は落ち着くのでしょうが、私は痛いので本当にやめて欲しいです

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/05(月) 00:54:48 

    2ヶ月頃から寝たフリで寝る子だったので、今でも寝たフリです(´▽`*)
    寝る前に毎日、大好きだよーいっぱい寝てまた明日遊ぼうねーギューーーってしてます♡

    +8

    -8

  • 67. 匿名 2016/12/05(月) 01:00:55 

    来年出産予定ですが、みなさん尊敬します。自分も頑張りたいです。

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2016/12/05(月) 01:01:48 

    >>48
    なるほど!うちもやってみよう!って思ったんですが、夜中起きても、朝までオムツ替えなしですか?
    パンッパンになりません?

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/05(月) 01:04:34 

    >>66

    あぁかわいい~♪いいお母さんになりそっ
    あっちなみにハゲ男子でぇすwwwwwww

    +1

    -18

  • 70. 匿名 2016/12/05(月) 01:12:30 

    完全ミルクだったから添い乳は未経験。

    新生児の頃から一緒にゴロンと横になってそのまま寝てた。

    特に何もしていないです。

    がしっと手首を掴まれてるので引き離すのが要テクニック(笑)

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2016/12/05(月) 01:23:31 

    2歳2ヶ月で卒乳したあとは添い寝で寝かしつけていました。卒乳から2ヶ月後のある夜、寝かしつけようとしたら旦那に「寝かし付けんでもあいつ1人で寝よるで。この前ママが出かけてた時1人で寝とったで。」と言われ、試しに「1人でネンネできるん?すごいね!お兄ちゃんやね!1人で寝れるところママにも見せてほしいな〜」と言ったら、突然のことでキョトンとしていましたが、ゴロンと横になってそのまま本当に1人で寝てしまいました。その日以降寝かし付け一切不要で、楽させてもらいました。

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2016/12/05(月) 01:55:27 

    6ヶ月から添い寝で寝かせています。ポンポンとかもなく、ダブルベットの上をコロコロしてるのを眺めてあげるだけ❤︎
    顔をペタペタ触られたりしつつ、いつの間にかコロコロも止まり寝てます

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2016/12/05(月) 02:20:58 

    絵本って電気つけたままですよね?豆電球とかだと絵本読めないし。子供がうとうとしてきたら豆電球や消灯にするという流れでいいんですかね?

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2016/12/05(月) 02:23:19 

    クイーンサイズのベッドで川の字で寝ているのですが、寝かしつけの際に寝たフリしているとベッドの上で大暴れするし、しまいにはベッドから1人で降りようとします。どうしたら寝たフリで寝てくれる子供になってくれるのか悩んでいます。

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2016/12/05(月) 02:40:14 

    寝かしつけは添い寝で寝てくれるのですが、夜中にグズって起きたときは私のお腹を枕にしないと眠ってくれません。
    布団を掛けた上からでは高さが高すぎるらしくダメです。今の時期、私は布団を掛けられないので体が冷えてよく風邪を引いてしまいます。
    多いときは夜中は5回位起きるので、本当に悩んでいます。どうやったら私のお腹なしで寝てくれるようになるでしょうか…。

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2016/12/05(月) 02:43:02 

    卒乳後の寝かしつけ

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2016/12/05(月) 03:09:37 

    >>72

    きも。

    +2

    -8

  • 78. 匿名 2016/12/05(月) 03:11:31 

    >>75

    一生無視する。捨てる。

    +1

    -17

  • 79. 匿名 2016/12/05(月) 03:12:53 

    長女は私の髪の毛を手にぐるぐる巻いたり引っ張ったり匂いを噛んだりして寝てます( ¨̮ )

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2016/12/05(月) 05:24:00 

    4才の上の子は1才で卒乳してから腕枕で寝かしつけ。
    1才の下の子は始め腕枕してあげるんだけど動き回って勝手に寝てる。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2016/12/05(月) 05:29:56 

    1歳4ヶ月
    20~21時に暗い部屋に連れてけば30分くらいで寝てくれるけど、
    指しゃぶりだけ気になる

    指しゃぶりやめさせた方がいいですか?

    今のうち強制してでもやめさせるべき+

    いずれやめるだろうから放っておく-

    +2

    -13

  • 82. 匿名 2016/12/05(月) 05:44:43 

    腕まくら!

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/05(月) 05:58:07 

    断乳のベスト時期って何歳くらいですか?⸜( ⌓̈ )⸝

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/05(月) 06:14:51 

    >>83
    離乳食進んできたらいいと思う。
    1歳〜2歳くらい?
    あとお母さんの気持ち次第。
    個人差あるからベストとか考えなくて大丈夫かと。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/05(月) 06:58:17 

    >>83
    やっぱりベストは断乳じゃなくて卒乳じゃない〜
    うちは卒乳する前に次の子妊娠したから断乳になったけど

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2016/12/05(月) 07:19:28 

    寝かしつけ、そのまま母の方が寝落ちしない方法を教えて欲しい…

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/05(月) 07:43:59 

    うちもずっと添い乳だったけど、断乳は意外とすんなりだった!10ヵ月で断乳したのぬよかったのかも?
    1歳になると、知恵がついてこちらが拒否しても自分から服を捲ってきたりしてお乳への執着が強くなるよって小児科の先生にアドバイスされたので10ヵ月ではじめました!うちの子は身長も体重も標準の中でも大きいほうだったのでできたのかも。断乳してからは部屋を真っ暗にして何曲か歌ってあとは寝た振り!
    夜はすんなり寝てくれるのにお昼寝は抱っこでしか寝てくれません( ;o;)カーテンをしめても部屋が明るいから眠くてフラフラなのに頑張って起きてます。お昼寝は抱っこという方いますか?

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/05(月) 09:03:19 

    寝かしつけは暗くして横にいれば寝てくれるけど、夜中に起きて乳求めだすと火がついたように泣き出してこっちが根負けする。
    1歳2ヶ月なので年末年始の帰省が終わったら断乳を考えてるけど無理かなぁ…

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2016/12/05(月) 09:03:41 

    授乳で寝させてる頃から、毎晩歌を歌ってたんだけど
    卒乳してからも、その歌で寝るようになった。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/05(月) 10:48:17 

    1歳4ヶ月
    添い乳じゃないと寝ない。
    絵本・抱っこ・トントンはきかない。
    私が寝たふりしてもグズって顔を叩いてくるし、髪の毛を本気で引っ張ってくるからとても痛い。
    アパートで近所迷惑考えるとあんまり泣かせていられないって焦る。

    いつか一人で寝てくれるかな。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/05(月) 11:04:49 

    一歳四ヶ月。
    部屋を暗くして寝たふりする私の顔に、頭をグリグリひたすら押し付けてくる。
    イノシシ並みの強い力でグリグリ。

    と思ったら今度は私の顔を枕に頬っぺた擦り付けてきたり…
    マーキングが凄くて可愛いけど痛いw

    息切れするほどグリグリして満足したら私の枕を占領してパタッと寝ます。

    私の頭の匂いに何かあるのかなぁ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/05(月) 13:18:22 

    今1歳3ヵ月。上の二人が1歳で断乳したから数日耐えれば良いのはわかってるんだけど、その一週間の夜中が怖くて踏み切れない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/05(月) 14:15:26 

    1歳9か月
    少し前までは暗闇で寝たふりですぐに寝てくれたのに、ここ数ヶ月は暗闇が怖くなってしまい、寝室で寝かしつけできなくなりました。
    明るい部屋だと眠くても遊んでしまい、毎日23時ちかくまで寝ず、親もクタクタになり、最近は車でドライブで寝かしつけしてます。
    どうしたら暗闇が大丈夫になるのかなぁ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/05(月) 16:40:49 

    1歳7ヶ月、寝付くのに時間がかかる〜!
    寝たフリも効果なし、私が本当に寝ても1人で起きてて遊んだりしてる…ドア開けて出てったりもするし。。
    本人が眠くなるまで何しても意味なし(T_T)
    本当に困ったー。。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/05(月) 20:49:21 

    1歳10ヶ月でやっとの思いで断乳。
    断乳してから、寝る方法が分からず泣き叫んで、寝るまで何時間もかかって。
    最初は『おやすみロジャー』を読んで寝てたけど、それじゃ寝てくれず、今は、となりのトトロのさんぽを抱っこしながら歌って、寝かしてますm(._.)m
    ベッドになかなか入ってくれないし、今月で2歳になるのに、抱っこで寝かしつけはキツイよ。
    すごくタイムリーなトピで参考にさせてもらいます。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2016/12/05(月) 21:38:33 

    徳永英明の壊れかけのラジオ流したら寝る。ホントに‼
    歌い上げる系の睡眠ソング集作ってます。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/05(月) 22:17:46 

    暗くしても数時間延々と眠らないので 手も痺れるし、寝ないなら歯磨きもっかいして起きよう♪って言ったら速攻寝ました
    家の子が歯磨き嫌いだからだけど

    それから十年 起きて無ければいけない試験前なのに 眠気に負けるわが子よ…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/13(火) 18:18:36 

    もう忘れてしまった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/13(火) 21:32:07 

    うちもまさに今、寝て欲しいのに元気に動きまわってます(;つД`)普段は寝室を暗くして寝るまでひたすら待ってます…。が今日は寝室にもいない状態です。普段から1時間から2時間はかかるので、もっと早く寝て欲しい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード