ガールズちゃんねる

無音恐怖症の方いますか?

94コメント2016/12/05(月) 21:27

  • 1. 匿名 2016/12/02(金) 22:58:27 

    私は無音恐怖症で雑音のない空間というのがとても苦手です。
    以前住んでいた部屋は駅から離れた静かな場所だったのですが、静かすぎる周辺環境に耐え切れず、
    深夜でも車や人通りの多い通りのマンションにわざわざ引っ越しました。
    夜はテレビをつけていないと寝ることができません。
    以前は静かなこじんまりとしたオフィスでの事務仕事だったのですが、
    静かな空間に長い時間いることがストレスになってしまい、仕事も接客業に転職しました。

    無音の空間にいると恐怖感や不安感が出てきてしまい、一つ一つの音に過敏になってしまって神経をすり減らしてしまいます。
    日常生活にも響いてきてしまってるので、ここまでだと一種の強迫症状なのかなと思ったり…。
    同じような方いますか?

    +164

    -16

  • 2. 匿名 2016/12/02(金) 23:00:04 

    長い

    +27

    -87

  • 3. 匿名 2016/12/02(金) 23:00:19 

    静かすぎるところで寝てると時計のカチカチという音
    ピーンという自分の耳から聞こえるような音が
    気になって眠れなくなるね

    +289

    -4

  • 4. 匿名 2016/12/02(金) 23:00:32 

    無音恐怖症の方いますか?

    +26

    -4

  • 5. 匿名 2016/12/02(金) 23:00:39 

    あんまり静かすぎると集中できないかもしれない
    まったく無音の状態より、小さなボリュームで音楽流してるほうがいろいろはかどる

    +145

    -4

  • 6. 匿名 2016/12/02(金) 23:01:13 

    +28

    -3

  • 7. 匿名 2016/12/02(金) 23:01:25 

    誰かの生活音が聞こえる方がいいのかな?
    安心するとか

    +92

    -1

  • 8. 匿名 2016/12/02(金) 23:01:33 


    寧ろ無音くらいの静寂が落ち着きます
    感度が良すぎるので

    +141

    -9

  • 9. 匿名 2016/12/02(金) 23:01:44 

    テレビつけながら寝るってよっぽどだね

    +83

    -9

  • 10. 匿名 2016/12/02(金) 23:01:51 

    恐怖症かわからないけど、静かすぎる空間が怖い

    +34

    -6

  • 11. 匿名 2016/12/02(金) 23:01:51 

    病院行って相談してみた?
    1人で抱えこんでると辛くなるよ。
    解決策みつかるかもしれないから
    行ってみて

    +55

    -6

  • 12. 匿名 2016/12/02(金) 23:02:18 

    そのような事がある事自体
    初めて知りました。
    私は逆に 静かな方が
    落ち着くし好きです。
    主さんの様な方が
    たくさんいるんですかね。
    大変ですねT_T

    +93

    -3

  • 13. 匿名 2016/12/02(金) 23:02:56 

    脳が疲れそう

    +14

    -10

  • 14. 匿名 2016/12/02(金) 23:02:58 

    恐怖症かは分からないけど、寝る時はオフタイマーでテレビつけて寝る。
    寝つけなくて切れたらまたつける。

    無音だと時計の音とか虫が跳ねる音が気になったり、霊現象が起きないか不安で怖い。

    +113

    -6

  • 15. 匿名 2016/12/02(金) 23:03:08 

    恐怖症ではないけどほんとに静かな無音になると、なんか耳が変な感じになる

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2016/12/02(金) 23:03:34 

    私も無音は苦手だけど、恐怖ではないなぁ…。無音の空間より適度な雑音があった方が仕事や勉強が捗るってくらいだし。主さんのレベルまでいくと確かに恐怖症だね。何かトラウマがあるとかではなくてもともとなの??

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/02(金) 23:03:42 

    私も無音恐怖症かもしれません。
    無音だと耳鳴りのような幻聴が聞こえる

    ケーブルテレビつけっぱで寝てます。

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/02(金) 23:03:58 

    あー!確かに
    職場とかは好きな音楽でも
    ウーハー聞いてるくらいのが効率上がるし

    静かだと息つまる。

    でもマンションで
    下品な物音や足音たてる人に当たった時は
    逆に神経やられる

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2016/12/02(金) 23:04:08 

    一年前に一回ねずみがかりかりかりかりかじる音がしたり、歩き回る音がしたりしてから、聞き耳をたてるくせがついてしまい、寝る時シーンとなると家のみしっって言う音や、外の風のちょっとした音が気になって寝れなくなってしまいました。耳栓をして本当に無音で寝ています。何かあった時危険かなとは思いますが、耳栓しないと眠れなくなってしまった。不安で。

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2016/12/02(金) 23:04:34 

    無音の方が疲れるよ

    +32

    -6

  • 21. 匿名 2016/12/02(金) 23:05:52 

    今住んでる部屋は夜中でも耳をすませば国道の車の音聞こえるけど、実家は本当に何も音がしない。静かすぎてキーンてなるくらい。一人暮らしだったら怖くて無理かも

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2016/12/02(金) 23:05:55 

    うるさくない程度の生活音はあったほうがいい

    +42

    -3

  • 23. 匿名 2016/12/02(金) 23:06:00 

    瞑想とか座禅とかしてみたらいいと思う

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2016/12/02(金) 23:06:05 

    恐怖症じゃないけど、都会で一人暮らし始めて、しばらくして地元(超田舎)に帰省したら、マジで夜中『しーーーん』って音聞こえそうなくらい静か過ぎて寝られなかった。

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2016/12/02(金) 23:06:12 

    怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    夜寝る時、テレビ付けっぱの電気付けっぱ、そうしないとサイレント地獄が襲ってくる!!((゚□゚;))
    無音恐怖症の方いますか?

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2016/12/02(金) 23:06:49 

    恐怖とまではいかないけど、静かすぎると
    なんとなくテレビ流したり、youtueでBGMを流す

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/02(金) 23:07:19 

    完全無音無光の密閉空間に閉じ込められると発狂するっていうもんね

    +48

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/02(金) 23:07:30 

    寝る時は真っ暗な無音じゃないと眠れないけど、職場とか他人と一緒にいる場では無音は苦手。

    私も事務の仕事してた時、シーーーーーンとした職場に耐えられなくて接客に転職した。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/02(金) 23:07:49 

    無音恐怖症の方いますか?

    +26

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/02(金) 23:08:15 

    雑音が嫌だから耳栓をして寝てる私からしたら羨ましく感じるけど、色んな恐怖症があるんだね。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2016/12/02(金) 23:08:40 

    誰かと一緒にいるときの無音が恐怖。
    気まずい。

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/02(金) 23:08:51 

    無音で暗闇とか怖すぎるよね

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/02(金) 23:09:03 

    寝るときは無音やです!
    だからCDかけて寝てる

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/02(金) 23:09:12 

    オフィスにほんの少し1/fゆらぎのホワイトノイズを環境音として流すと仕事の効率が上がるとかいう話が昔あったよね

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2016/12/02(金) 23:09:23 

    >>31
    そっちの無音かーーww

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/02(金) 23:10:26 

    でも音楽や会話を聞きながら寝ると
    脳が完全に休めなくて疲労を残すとか

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/02(金) 23:10:31 

    うちの母もそれなのかも知れない。
    TV付けっぱなしで寝てたくせに
    消したら起きる
    「今見てたんよ!」って
    いびきをかいてたのに。

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/02(金) 23:12:43 

    >>27
    メンタルの問題。

    しかしそうだね、無音無光状態で孤独なら、大多数の人間はその環境に耐えられず発狂する、恐ろしい話だ・・・・
    無音恐怖症の方いますか?

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/02(金) 23:13:24 

    無音って…
    日常ではありえない

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2016/12/02(金) 23:13:39 

    世の中には色んな恐怖症があるんだねぇ

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2016/12/02(金) 23:13:42 

    寝るときは無音で大丈夫だけど、家にいるときは見てないのにテレビつけてる。

    あと私は誰かと一緒にいるときは無音だと緊張してうまく話せなくなる。雑音は大事。

    車の移動中とか、自宅に友達を呼ぶときとか無音じゃ耐えられない。

    逆に両親は雑音がうるさいと言ってお客さんがくるとテレビを消します。
    少しの沈黙もしーんとして気まずいから私には無理(>_<)

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/02(金) 23:14:25 

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/02(金) 23:15:23 

    はい!
    暗闇も怖くて、寝る時はテレビも電気もつけたままです(°_°)

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/02(金) 23:17:12 

    私も無音は怖い。別に誰かに襲われるとかじゃないのに。
    真っ暗なのも怖くてテレビを付けたまま音声は小さくして眠りにつく。
    眠っててもテレビの光は覚知してるらしいから身体に良くないんだけどね。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/02(金) 23:17:13 

    無音に耐えられるって人は何故ドヤ顔でコメントすのかね

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/02(金) 23:17:27 

    私は無音の方が落ち着く。
    主人は、無音に耐えれないらしい。

    夜 電気つける派か消す派みたいに地味な事でも一緒に住み出すと気になってくるから結婚相手を確かめた方がいいよ。

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/02(金) 23:18:21 

    無音に長期間耐えられる人間など
    この世に存在せぬわ。
    無音恐怖症の方いますか?

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/02(金) 23:18:53 

    静かだと自分の呼吸音が気になって、呼吸の仕方がわからなくなり飲み込んでしまって、お腹が張って変な音をならします。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/02(金) 23:20:13 

    幾つまでかは忘れたけど、子供の頃は書かれている似た状況が怖かった記憶があるよ。
    徐々に慣れて薄れて来たけど、小学校三年位まではふとその様な状況にあるのに気が付くと慌ててテレビを着けてた記憶があるな。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/02(金) 23:23:11 

    無音状態はあの世の入口
    ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
    無音恐怖症の方いますか?

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2016/12/02(金) 23:24:17 

    無音は別に怖くないんだけど、無音の中に一人で長くいると急に頭の中の音とか、周りの音が大きく早く聞こえてくるようになる…ちょっとしたカサッとした音がガサッ‼︎‼︎‼︎‼︎てな感じで。しばらくすると落ち着くんだけどすごく気持ち悪い。
    周りに言っても理解してもらえないんだけど、同じような症状出る人いないかなー?

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/02(金) 23:26:47 

    >>51
    その話、怖過ぎでどうしたら良いのかわからない((゚□゚;))

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/02(金) 23:30:34 

    耳栓つけても心臓の音が聞こえるのが怖い

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/02(金) 23:30:59 

    テレビの小音量ぐらいにしてタイマーかけて寝るのが丁度。無音は、ちょっと寂しくなる。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/02(金) 23:36:32 

    いろんな人が居るんだなぁ

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/02(金) 23:38:12 

    職場が静かすぎてツラい。
    シーンとしすぎてて動きたくてもそーっと動く感じ。
    たまに電話かけたくても静かすぎてみんなに
    聞こえるからかけづらい。
    こんなに無音な職場は初めてで逆に落ち着かない。
    多少雑音があった方が仕事ってしやすいと思った。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/02(金) 23:40:05 

    アパートの一階に住んでるけど、上の階の人の掃除機の音や、洗濯機、水道の音が落ち着きます。
    誰かがいる安心感というか…。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/02(金) 23:43:15 

    確かに無音すぎると不安に感じたりする…
    神経すり減る感じとかも分かる!
    これ無音恐怖症って言うんだ!!
    とりあえず家に帰ってやる事は
    テレビをつける事です。
    音がないと嫌で…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/02(金) 23:43:21 

    無音恐怖症の方いますか?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/02(金) 23:45:12 

    >>51
    その音って頭の中で響くような音??
    だったら私も分かるかも…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/02(金) 23:51:03 

    テレビ付けて寝る人が結構いるみたいだけど、私はテレビの音は逆効果で、小雨の音聴くと落ち着く

    前に、どうしても眠れなかった時に“眠れる音楽”って検索したら出てきて、それからお気に入りです
    元々雨の音が好きなのもありますが

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/02(金) 23:53:09 

    なんじゃそりゃww

    なんでもかんでも恐怖症の世の中が恐怖だよ

    +2

    -8

  • 63. 匿名 2016/12/02(金) 23:53:30 

    図書館が静かすぎて居心地が悪いことがあります。かすかにバロック音楽を流してる図書館もあって、BGMがあるほうが落ち着きます。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/02(金) 23:59:11 

    >>63
    分かる!
    無音だとすごくストレス感じる!
    私の地元の図書館はオルゴールみたいな優しい音が流れてます(^^)

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/03(土) 00:19:23 

    無音って状態はあり得ない…静かな所では耳が過敏になって、よく聞こえる…。これがお化けとか幽霊の気配だとかの正体…。

    ただ、耳が悪くなってしまってるのだと思う。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/03(土) 00:35:39 

    >>60
    頭の中で響くというか…自分の鼻息とか時計の音とか、頭の中で考えてる言葉とか、ありとあらゆる音が大きく早くグルグル回ってるような感覚というか。周りは無音なのに頭の中はとんでもない大騒音というか(笑)
    とにかく不快!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/03(土) 00:45:30 

    寝る時耳栓大好きの私には無縁のトピ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/03(土) 00:51:08 

    はじめて聞いた!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/03(土) 01:01:38 

    わたしも無音恐怖症。
    シーンとした空間がどうにもダメ。
    テレビかラジオか、何かしら流してる。
    じゃないと落ち着かない。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/03(土) 01:43:05 

    自宅以外の無音は怖い。
    旅館とかホテルは朝まで寝れず・・・なんてこともしばしば。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/03(土) 01:51:42 

    寧ろ無音が好き。静かに暮らしたい。
    人それぞれなんだね

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2016/12/03(土) 01:56:46 

    号音のイビキの隣で寝るのが一番の安眠法。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2016/12/03(土) 02:07:33 

    絶対無音真っ暗じゃないと眠れない私からするとすごい!

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2016/12/03(土) 02:14:45 

    西松屋とか行けない?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/03(土) 02:33:56 

    いつだったか停電になったとき、家電がかすかに発する音が無くなって凄く不安になったのを覚えてます。
    冷蔵庫や空気清浄器の音だったり普段は煩わしいなって思っても、生活になじんでしまってるんだなって思いました。
    いつも聞こえてる音が無くなるのって怖いです。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/03(土) 02:44:17 

    恐怖症ってほど気にかけてはなかったけど
    無音だと変に怖いことや無駄に考え事しちゃうから寝れなくなる。 主さんと一緒でTVつけてないと寝れないから毎日オフタイマーしてる。

    そう考えてみると小さい頃は友達と遊ぶ以外1人の時多かったからシーンってなるのが嫌でいつもTVつけてたな〜。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/03(土) 02:49:08 

    私は起きてる間は無音でも大丈夫なんだけど、就寝時はラジオつけて人の存在が確認できないと眠れなかった。
    何故かCDみたいな歌声だとダメで人の会話限定。なのでほぼ休止する日曜夜は寝られなかったな〜
    これは無音恐怖症じゃないかw

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/03(土) 04:18:09 

    恐怖症って大袈裟…
    人間誰だって音あれば安心するし、無音すぎると怖くなったりするもんでしょ

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2016/12/03(土) 08:56:24 

    アパート暮らしで隣や下の部屋の方の生活音が微かに聞こえるのが嫌でテレビつけっぱなしにしてる。
    シーンとした中で自分以外の人が発した音が聞こえるのが怖いというか不快。
    寝る時もオフタイマーでテレビつけてる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/03(土) 09:05:52 

    私は違う意味かもしれないけど
    眠るときテレビはつけてるし
    少し明るくないと眠れない

    静かて暗いと誰も居ないと思って
    ゴキブリが出てくる気がして…

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/03(土) 09:41:59 

    気にした事無かったけど私もそうです。朝起きたら真っ先にテレビ付けます。帰宅したら真っ先にテレビ付けます。居間に居なくても消しません。基本付けっ放しです。独身時代はテレビはオフタイマーで寝落ちしてました。今はラジオをオフタイマーで寝落ちです。観たり聴いたりしてるかと言えば殆ど観てないかも。車も同乗者が居なければラジオやCD流がれてないと嫌ですね。
    そう言えばシーンとする環境がきらいかも。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/03(土) 10:52:26 

    私もです〜1日中好きな音楽掛けまくってます…
    静か過ぎるとソワソワしますよね。勉強も何かしら音楽掛けてないと集中出来ない…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/03(土) 11:20:02 

    夫がこれで一緒に暮らしててきついw

    帰った瞬間、テレビつける。私の帰宅時ラジオとテレビが両方ついてた時もあった。つまり内容を聞いてるわけじゃない。

    そのくせ自分は無口とかww
    「なんか喋っててくれ」っていつも言われるけど、「音」としてのニーズだと思うと白けてしまう。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/03(土) 11:28:39 

    恐怖症って程ではないんだけど
    静かだとすぐに眠れないから、冬だけど扇風機付けてるよ
    もちろん寒いから風は当たらないようにしてるけど電気代がもったいないなと自分でも思ってる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/03(土) 15:27:59 

    よく「落ち着いた所に行きたい」と言うと、すごく静かな喫茶店とかに連れていかれちゃうんだけど
    私が思ってる落ち着いた場所というのは、明るい音楽が流れていて雑音が所なんだよね。
    そこが通じなくて、逆に神経ピリピリするような空間に連れていかれてしまうので、言葉を選ばなければ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/03(土) 15:28:38 

    過敏性腸症候群だから、なおさら無音が苦手なのかも。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/03(土) 18:24:41 

    横浜の商業地区で生まれ育ち
    結婚で旦那の地元
    地方の萎びた市街地に住むことに。

    最初は、車は通るけど
    通行人・自転車が通らないのが
    怖かった。
    お店、建物あっても人住んでるか不安になった。
    独り世界から取り残されてるようで
    何とも言えない感じ。
    3年ぐらいして漸く慣れたけど、
    人口が少ない地域は苦手。
    実家帰省のたびに
    商業地で暮らす方が
    自分には向いてるって感じる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/03(土) 20:51:53 

    私もしょっちゅうお腹壊すし、食べ物の消化音、お腹が空いた時の音が大きいから、静かな場所が苦手です。
    今の職場、静かすぎてツバを飲み込む音も響き渡るくらいなので、辛いです。。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/03(土) 21:56:13 

    寝るときはさすがに消すけど、起きてる時はほとんどテレビつけてる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/03(土) 22:51:45 

    >>88
    そういう職場では働けない。
    会社は、学校みたいに、事前に訪問させてほしい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/04(日) 01:17:03 

    24時間365日ずっと両耳で不快ではない微かな耳鳴りが鳴り続けているので、最近は完全な無音を体験したことないなぁー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    私は無音恐怖症ではないけれど、もしもそれだとある意味耳鳴りはヒーリングミュージックになるかも♩

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/04(日) 03:54:00 

    隣人が気持ち悪いから、何かしら音がないと落ち着かない。

    +0

    -0

  • 93. 名無しの権兵衛 2016/12/04(日) 21:40:06 

    >>1 なぜかデザイン系の職種には無音が苦手という人が少なくないようで、デザイン事務所を訪ねるとBGMとしてラジオがつけっぱなしになっていたりしますよ。
    あんまり静かだと頭の中がキーンとしてくるから、という人もいました。
    私は逆に静かでないと集中できないので今はそういう職場で働いていますが、中にはヘッドホンをして仕事をする人もいるので、集中できる環境は人それぞれなんだろうな、と思っています。

    +0

    -0

  • 94. 名無しの権兵衛 2016/12/05(月) 21:27:07 

    どういうわけか、アメリカ人にも無音が苦手という人が少なくないようです。
    私が観光で現地のホテルに泊まった時、部屋に備え付けの目覚まし時計に『Sleep』というボタンがあったので、目覚ましなのにスリープとは?二度寝防止機能じゃないよね?と試しに押してみたら、ラジオのスイッチが入りました。
    ラジオをつけっぱなしにして寝るんですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード