ガールズちゃんねる

日当たり悪い家に住んでいる人

96コメント2016/12/03(土) 23:06

  • 1. 匿名 2016/12/02(金) 11:08:44 

    主は日当たりの悪い密集建売住宅に住んで約二年になります!
    これまでに住んできた実家やアパートなど全部日当たりが良かったためこの家に住むまでは日当たりのことを問題視してきませんでした。
    密集してる上、北向き玄関、南側にリビングがありますが住宅があるのでめちゃくちゃ晴れた日でも暗いです。
    南側の住宅より少しだけ高さがあるので二階はそこそこ日当たり良いのですが
    この家にきてから精神的に次から次へとやられてしまいました。
    今更買い替えはできませんが、息抜きに日当たりの悪い家に住んでるガルちゃん民と語り合えたらいいなーと思ってます!
    主の工夫は暗い一階の各部屋に暖色系のアクセントクロスを貼り気持ちだけでも明るくしていこうとプチリフォームしたことです☆

    +135

    -2

  • 2. 匿名 2016/12/02(金) 11:09:37 

    日当たり悪い家に住んでいる人

    +54

    -45

  • 3. 匿名 2016/12/02(金) 11:09:45 

    部屋のつくりが縦長で、真ん中の部屋が日当たり悪いよー

    +96

    -2

  • 4. 匿名 2016/12/02(金) 11:10:02 

    気のせいですよ

    +5

    -42

  • 5. 匿名 2016/12/02(金) 11:10:24 

    日当たり大事。鬱になっちゃうよ。

    +269

    -3

  • 6. 匿名 2016/12/02(金) 11:10:33 

    冬は悪い!
    全然明るくない。
    夏はいいけどね〜
    季節によってけっこう違うよね?

    +167

    -2

  • 7. 匿名 2016/12/02(金) 11:11:27 

    湿気とか大丈夫??

    +86

    -3

  • 8. 匿名 2016/12/02(金) 11:11:35 

    どうしてそこにきめてしまったのか…

    +45

    -17

  • 9. 匿名 2016/12/02(金) 11:11:37 

    前に住んでた家が日当たり悪くて自律神経やられたよー。
    陽にあたるって本当に大切だと思う。

    +199

    -3

  • 10. 匿名 2016/12/02(金) 11:11:52 

    なんでそんなところ買っちゃったの?

    +26

    -19

  • 11. 匿名 2016/12/02(金) 11:13:08 

    都内だと旗棹の土地とかそうだよね
    家探してるときに必ず電気消してもらって日当たりチェックしてたわ

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/02(金) 11:13:19 

    前に付き合ってた人の家が日当たり悪かった。
    元気がなくなる。
    ウツウツとする。
    日光ってほんとに大事だよね!!
    それからはサンサンと日が入る部屋を選ぶようにしてます!

    +156

    -1

  • 13. 匿名 2016/12/02(金) 11:13:49 

    日当たりあんまり気にならないな。
    日当たりのいい部屋は物置&猫部屋になってる。
    自分は暗い部屋w

    +38

    -11

  • 14. 匿名 2016/12/02(金) 11:13:50 

    日当たりいい所にしか住んでなかったらわからないよね
    実家の一部屋が朝から晩まで真っ暗
    今は子供達も出てったから荷物部屋になってる

    +82

    -1

  • 15. 匿名 2016/12/02(金) 11:14:20 

    築数十年の古い家だけど、田舎なので真横が山で日当たり最悪

    ソーラーパネルの営業電話がかかってくるけど、しつこいセールスマンには父が
    「家に日なんて当たらねーよ!!」ってブチぎれてる(笑)

    +153

    -3

  • 16. 匿名 2016/12/02(金) 11:14:42 

    私の母が日当たり悪い家に住んでいますが、カーテンをやめて白のブラインドにして見た目を明るくしている

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2016/12/02(金) 11:15:19 

    主さんと似たような状況だ。いつもいるリビングが暗いと何か気持ちも暗くなりがちだよね。昼でも電気つけて少しでも明るくなるようにしてる

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2016/12/02(金) 11:15:28 

    分かる。
    洗濯物が乾かない。
    16時くらいから部屋の中暗くなるから電気つけてる
    社宅のマンションだから良かった。
    次引っ越すときは日当たり重視する

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/02(金) 11:15:34 

    まだ賃貸ならねー
    日当たり悪い一階に住んでたことあったけど一年で引っ越したわ

    +64

    -2

  • 20. 匿名 2016/12/02(金) 11:15:51 

    1年前引越すときに、駅近新築南向きで気に入った物件があったけど、予算オーバーでやめて別のとこにした。
    その物件を駅に行く途中に通るんだけど、もう真ん前にデカデカと三階建ての家が建ってて全く日が当たらなくなってた。そこにしなくてよかったー。

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2016/12/02(金) 11:15:54 

    前のマンションが南向きのベランダ、リビングなんだけど隣のマンションが密接してるため、ほとんど日が当たらず。通りに面してたので車の音もうるさい。

    晴れた日の朝8時、
    日が入らず電気をつける。
    車の音がうるさくテレビが聞こえない、窓閉める。

    専業で家にいる時間が長かったしキツかった…
    それが嫌で引越しました。

    本当に日当たりって精神に影響しますよね。

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2016/12/02(金) 11:16:31 

    私もです!
    リビングは朝の30分くらいしか日当たらない。
    今も暗い。そして寒い。
    外は晴れててあったかいのに。
    だから、家の中でコート着て、外で脱ぐって感じ。

    +54

    -4

  • 23. 匿名 2016/12/02(金) 11:17:13 

    角部屋なのに北西向いてる。。最悪。寒いし洗濯も室内の方が乾く。
    産後はかなり沈んだよ。太陽って大切!!!!

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/02(金) 11:17:52 

    北側道路の一戸建てに住んでます。

    外壁に苔が生えてます。
    室内は、カビとの戦いです。

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2016/12/02(金) 11:17:58 

    寝室だったらいいけどリビングが暗いとしんどい

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2016/12/02(金) 11:18:21 

    日当たり悪い家に住んでいる人

    +49

    -4

  • 27. 匿名 2016/12/02(金) 11:18:21 

    条件が良くなくて安かったんだろうね…。

    +6

    -12

  • 28. 匿名 2016/12/02(金) 11:18:35 

    そう!夏は結構日当たり悪くないなと思っていたのに冬の今、日当たりがすごく悪い!
    眠いやる気が出ない等の冬季鬱の症状が出てきてる気がする。
    本当に日光大事。
    工夫は天気の良い日は少しでも外に行って日を浴びるくらい。

    +76

    -1

  • 29. 匿名 2016/12/02(金) 11:19:27 

    東南角部屋のアパートで日当たり良すぎて夏はクーラーつけても追いつかず毎年サウナ状態、電化製品は暑さで壊れまくり。家にいるのに紫外線あびまくってたはず。

    今は日当たり悪いマンションで快適です
    こんな人もいます

    +112

    -3

  • 30. 匿名 2016/12/02(金) 11:20:13 

    でも暗い方が昼寝はしやすいよね!

    +28

    -8

  • 31. 匿名 2016/12/02(金) 11:21:19 

    うちはもともと日当たり最悪な義家に同居です。
    完全2世帯だけど、同居より日当たりの悪さが辛い。
    今も暗い部屋でパソコンしてます。
    2階はかろうじて少し当たるけど、テレビもエアコンも何もない。

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2016/12/02(金) 11:21:36 

    寒い寒い寒い

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/02(金) 11:23:16 

    寝室は暗いけど風通しはいいからちょうどいい。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/02(金) 11:24:35 

    リビングだけ暗い 。

    本当に閉鎖的に感じる ‥

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2016/12/02(金) 11:24:39 

    東向きのアパートに住んでますが、日中だけ光が当たるだけで午後は暗くなります。。
    入居のときに南向きが空いてなくて仕方なく、、。
    来年退去なのでいいですが

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2016/12/02(金) 11:25:05 

    日渡も大事だけど窓から景色がいい感じに見えて結構好きだったのに
    窓の目の前に同じ高さの家が建ちましたww
    犬もうるさくていいことが何もありませんww

    +74

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/02(金) 11:26:36 

    >>29
    窓の外が開放感ある北向きは悪くはない
    布団干したら一応ふかふかにもなったし

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/02(金) 11:27:06 

    日中は二階の陽当たりいい南側の部屋をリビング代わりにして過ごしてます。
    陽が落ちて夕方から夜は一階にある本来のリビングにいても気にならないですし。

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2016/12/02(金) 11:32:42 

    冬でも日が出てると室内より外の方が暖かい。

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/02(金) 11:35:47 

    陽当たりが悪いと本当鬱になったり家族が元気なくなる。陽の当たる部屋に越しただけで体調良くなった。

    +48

    -2

  • 41. 匿名 2016/12/02(金) 11:36:42 


    クソパのド屑は

    『まぁどうせ帰って寝るだけですからねー』

    また別な時には別な理由で脈絡もなく『安いですからねー』


    ブサイク出っ歯なガリガリ女

    見た目も頭も品格も人格も全てが醜悪すぎる。

    あの土地で場所で
    あの条件の物件であの金額を安いと
    勝手に決めるな。

    心底ド屑と感じた。

    高いか安いかは利用者が決めることだ。

    サービスを提供している側ではない。

    その前にそのような口を叩くド屑な人間性全てにヘドが出る。

    どんな育ちで人生歩んで来たんだか。

    まぁ本人らも住んでるやつは高い金払わらせられると言っていたが

    +0

    -26

  • 42. 匿名 2016/12/02(金) 11:37:35 

    緑が好きだけど観葉植物が育ちにくくて困ってる。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/02(金) 11:38:21 

    >>36

    犬ってほんと迷惑じゃない?
    散歩でそこらじゅうにフケや皮脂、毛、尿、体臭を振りまいても

    そこかしこで、鳴き声ふりまいても大丈夫なんだよね

    +8

    -27

  • 44. 匿名 2016/12/02(金) 11:42:47 

    家は日当たり悪く
    湿気も半端ない
    毎月水取ぞうさん
    2パック買っている
    窓を開ければ夏は
    蚊の巣窟一度開けて
    寝たら20箇所刺された
    上は五月蝿いキムチ国の人
    早く金を貯めて引っ越したい

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/02(金) 11:46:11 

    >>43今までまったく犬の声がない のどかな場所だったので
    人が通るたび車が通るたび深夜中にワンワン吠えるのがどうも気になって仕方ないんですよねー

    でも動物だし、飼って行けない場所ではないし、寛大にいってます。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/02(金) 11:46:41 

    マンションで南側にリビング、北側に寝室なんだけど、朝日が入らないから朝が来た気がしない。昼間カーテン開けてても、電気つけないと居られないほど暗い。
    ほぼリビングで過ごすから、自分の部屋も洋服とか取りに行くだけになってます。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/02(金) 11:48:13 

    2階リビングにリフォームするとか?

    +15

    -5

  • 48. 匿名 2016/12/02(金) 11:52:42 

    日当たり悪すぎて引っ越したい。
    押し入れにすぐカビはえるし最悪。

    お部屋探してる人、
    リビングが明るい物件探した方がいいよ。
    1日の大部分をそこで過ごすと思うからね。

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/02(金) 11:52:52 

    私もだよ
    南向きじゃないし、冬は寒くて寒くて耐えられないし、夏の夜は暑いし…
    早く引っ越したい

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/02(金) 11:53:39 

    引っ越しして兄が日当たりの悪い部屋を選び、高校に通えなくなり引きこもりになりました。なんとか努力して大学へ進学し1人暮らしをしてからは特に鬱症状もなく前の兄に戻りました。

    日当たり大事です

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/02(金) 11:56:23 

    >>50
    日当たりの悪い部屋で思い出したけど、兄が日当たりの悪い部屋になってから鬱症状が出始めて親に
    「あんたの部屋とお兄ちゃんの部屋を交換してやって」と言われ断固拒否したことを思い出した。

    うちは日当たりだけじゃない毒親のせいでもあると思った中学生時代…

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/02(金) 11:57:52 

    主です。
    採用ありがとうございます!
    今まで日当たり良い家にしか住んだことなかったので日当たりがこんなにも大事なのかと思い知らされました。
    しかも密集住宅なのでどの窓開けても家に囲まれ生活音にも気を遣います>_<
    小さな庭や駐車場にはコケがたくさん生えてて定期的に掃除したり、室内は毎日換気しているおかげで今のところ湿気やカビには悩まされていません。
    今後インテリアを白で統一したり、縦長のLDKですが対面キッチンが真っ暗なので吊り棚を撤去して少しでも明るくなるようにして開放感を出したいと思います!

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/02(金) 12:00:13 

    夏場なんかはカーテンやすだれで日差しさえぎるのは簡単だから日当たりのいい家に住むべし。

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2016/12/02(金) 12:06:58 

    日当たり悪い部屋で元気にがるちゃんしてるよー
    夏涼しくていいじゃん
    2階リビング案いいと思う
    さて午後は日当たりに出かけよう

    +35

    -6

  • 55. 匿名 2016/12/02(金) 12:13:18 

    住みやすい地域は、住宅が密接していて、
    どうしても日当たりが悪くなるよね。
    日当たりがよい物件は価格が高かったり、
    お店が周りにない場所だったり・・・。

    インテリアなどで、明るい雰囲気にしている部屋の写真があったら、
    是非ここに貼っていただきたいです!
    参考にさせてほしいです。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/02(金) 12:18:50 

    日当たり悪い家なんて、ものすごいあるよ~
    ご近所がいい人が多い。とか、交通の便がいい。とか、スーパー近い。とか…、他にいいとこ探せば、日当たり悪いけど、まぁ、いいか! って思えるよ。

    +37

    -4

  • 57. 匿名 2016/12/02(金) 12:19:23 

    うちなんか窓のない部屋あるよ
    もちろん真っ暗。寝室です。

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2016/12/02(金) 12:24:41 

    日当たり良くても、うるさい国道のすぐ脇の家や、ラブホテル近くの家より、静かな住宅街の少し日当たり悪い家の方がいい。

    +41

    -2

  • 59. 匿名 2016/12/02(金) 12:25:51 

    実家のキッチンが日当たり悪い。
    小さい頃からそうだったから慣れてしまって、結婚して引っ越ししたあとでも、ご飯を食べるとき多少暗くても電気つけずにいたら、
    旦那に電気くらいつけろ!そんなことまでして節約するんじゃない!って勘違いされたわ。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/02(金) 12:28:13 

    昔付き合ってた彼氏のアパートが日当たり全くなし、ベランダなし、窓の外に物干しが出来るスペースも器具もなしで部屋がカビだらけで布団も常に湿ってた。
    鬱病と内臓疾患(何かは忘れたけど)になったな。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/02(金) 12:47:24 

    カビ生えるのが最悪
    冬だからってのもあると思うけど、15時くらいになったらもう電気つけなきゃ夜みたいに暗いw

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/02(金) 12:50:15 

    日当たり悪いと結露凄いよね
    結露拭いても拭いてもカビ生えるし
    体に悪影響だと2年経たずに引っ越した

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/02(金) 12:51:22 

    陽当たり悪めの1階に住んで2年になります
    朝早い時間に少し陽が入るくらいであとは暗いです

    今のところ鬱っぽくはなってないけど家全体がドヨーンとしてたりします笑
    引っ越したいなぁとは思う

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/02(金) 12:54:15 

    子供が産まれるからと1階の角に住んだら最悪でした(*_*)
    隣の家がすぐそこにあるので
    リビングの大きい窓からから見る景色は隣の家の壁ですし
    湿気やカビがすごい!
    洗濯物が初めてカビていてビックリ!
    子供が口に入れたものやスタイが
    カビていたり驚きの連発です。
    除湿機やカビ取りぞうさん買ったり対策していますが
    早く引越ししたい(*_*)

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/02(金) 13:08:58 

    離婚して急いで引っ越したのが陽当たりの悪い部屋。
    精神的におかしくなる一歩手前!
    朝なのか夜なのか天気さえよ分からなかった‥
    子供もおかしくなるし、1年で引っ越した。
    今の家も古いけど陽当たり良好‼

    子供も明るくなった(^-^)/

    陽当たり 重要。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/02(金) 13:27:22 

    虎視眈々と日当たりのいいところを探したほうがいいですよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/02(金) 13:43:53 

    日当たりの悪いじめじめした家にきのこが生えたらしい。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/02(金) 13:48:20 

    >>54
    それが夏は太陽が高いから日、当たるんだなこれが。
    夏あつく冬寒い。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/02(金) 13:49:43 

    >>64
    スタイは日光干ししててもカビやすいよ。
    ミルクとか吸収するからね。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/02(金) 13:53:50 

    東南角地だけど、一階はこの時期すぐ暗くなるよ。冬の戸建ての一階は暗い物だと割り切るべし。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/02(金) 14:04:51 

    日当たりを最優先して今の土地を選んだのに通り挟んだ向かいの家が規制?ギリギリの高さで家を建てたせいで2時頃から日陰になる。
    蔵のある家とか収納王みたいな家。
    何の為の第1種低層地域なのか。
    高い金額で南向きの土地を買ったのにズラッと並んだ住宅街で我が家だけ2時から日陰。
    6メートルの道路挟んでるから大丈夫かと思ったけどダメだった。
    向かいの家のせいで一生悔やまれる。

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/02(金) 14:06:46 

    日当たり良くないなーと思ってたけど、
    結露やカビの被害はないから、うちは
    マシなほうなんだな。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/02(金) 14:08:01 

    築2年ならまだそこそこの値段で売れるから売っちゃえば?
    今、不動産バブルだしオリンピックまでに売って買い直したら?
    鬱々と人生過ごすなんて勿体無いよー

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/02(金) 14:13:35 

    うちも住宅密集地、南側に少し庭があっても三方向に隣の家の窓があるから暗くてもカーテン開けて居られない。
    道路向こうの南側道路のお宅に行くと、冬でも明るくて温かい、自宅に戻ると暗くてホントに寒い、宝くじ本気で当たってほしい。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/02(金) 14:17:20 

    うちもあまり日当たり良くないです。庭は日が当たらないから、家庭菜園がやりたかったけど断念。
    でも、吹き抜けのおかげで一応リビングは明るいです。
    ただ、洗面所とトイレが日か当たらず、風呂上がりが寒すぎる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/02(金) 14:22:42 

    陽のあたる場所はオススメです
    日当たり悪い家に住んでいる人

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2016/12/02(金) 14:24:06 

    私絶対に譲れないのが日当たり!!
    住んでみて分かったのは夏場と冬場は太陽の高さが違うこと。頭ではわかってたのに考えが甘かった。夏場はそれなりなんだけど、冬場はほぼ日陰(泣)

    引っ越したいけどお金がなーい

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/02(金) 14:24:11 

    日当たり微妙な一階リビング プラス
    日当たり良好な二階リビング マイナス

    どちらが良いですか?

    +9

    -14

  • 79. 匿名 2016/12/02(金) 15:07:44 

    どっちがマシ?
    東向き⇨プラス
    西向き⇨マイナス

    +43

    -9

  • 80. 匿名 2016/12/02(金) 15:25:03 

    隣のコインパーキングがでっかいマンションになり、日当たり最悪になりました( ; ; )隣に触れそうなほどの至近距離…
    工事の音も最悪だったし…
    年中電気は必須。
    もともと日当たり良かったのに、悪くなるパターンもあります( ; ; )どこに怒りをぶつけていいやら…

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/02(金) 15:50:35 

    冬は寒いし暗い
    夏はいいんだけどね
    冬で外はすっごいぽかぽかでも
    家に入るとヒンヤリ
    灯油代かかります

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/02(金) 16:31:14 

    >>80
    高層マンションでしょうか?
    事前に隣地オーナーからの説明はあったのでしょうか?

    日照権という権利がありますので話し合いされてみてもいいかもしれません
    あと、至近距離ということは境界線からの越境の可能性は無いのでしょうか?
    不動産関係は知識や法律に詳しくないと泣きをみるので疑問があれば市役所に問い合わせてみるのもいいですよ

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/02(金) 17:29:24 

    太陽光採光システム「ひまわり」 - 日照障害解決プラン
    太陽光採光システム「ひまわり」 - 日照障害解決プランwww.himawari-net.co.jp

    マンションや近隣住宅の建築による日照障害にお困りの方に「ひまわり」で太陽の光を復旧することが可能です。「戸建の住宅対住宅」「マンション対住宅」や「マンション対マンション」などあらゆるケースで有効性が立証されています。




    「太陽光照明システム」スカイライトチューブ 住宅用製品サイト
    「太陽光照明システム」スカイライトチューブ 住宅用製品サイトwww.skylighttube.co.jp

    太陽の光を照明にする「太陽光照明システム」スカイライトチューブ。ゼロエネルギーを目指してコストを抑え、太陽光のある気持ちの良い生活をお届けします。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2016/12/02(金) 18:00:48 

    6年前に住んでた家は、最初は良かったんだけど隣の空き地にでっかいマンションが建って一気に日影が増えた。一日のうちに部屋に日が差し込む時間30分とか。

    洗濯物も冗談みたいに乾かなくなって、信じられないことに玄関のもともと寒いエリアはカビが生えてたり。決して掃除怠ってたわけでもなく、ですよ。プランターの植物も枯れて、みるみる自分自身も元気がなくなり、日照関係ないはずの夜に寝れなくなった。

    クロスをまっ白くするとか、除湿器買うとか頑張ってみましたが結局引っ越し。みるみる元気になりました。賃貸じゃなくてこういう状況の方のお気持ち、お察しします。建築基準法とかもっとしっかりしてほしい。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/02(金) 18:09:24 

    賃貸じゃなく、日当たりの悪さが理由で引っ越された方、ご主人にはどう説得されましたか?
    私も日当たりの悪い一軒家に住んでおり、鬱っぽくなったので旦那に相談するも理解を得られず。
    昼間仕事している旦那を説得するのは難しいです。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/02(金) 18:26:31 

    コケハウス

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/02(金) 18:28:09 

    >>85
    医者に行って日当たりが悪くて気持ちがふさぐと言って診断書貰ったら?
    冬季鬱といって日照時間の少ない時期の多発する鬱は本当にあるし、日当たり悪い家の暮らす人は季節に関係なく発病するらしいし。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2016/12/02(金) 18:42:13 

    今までの経験で東向きのベランダは
    冬、洗濯物が乾かない。

    西向きは、北西よりだと夏はキツい。
    冬は午後暖かい。

    けども、周りの環境が凄く影響するね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/02(金) 22:41:22 

    コケハウス

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2016/12/02(金) 23:21:48 

    日当たりそんな良くない一軒家に住んでいますが、紫外線が気になるのでこれはこれでいいかと思っています。

    塗り壁なので湿気も気になりません。
    洗濯物は将来的に乾燥機で乾かせばいいかという感じ。

    2階はそれなりに日が当たるので、太陽光パネルが頑張って発電しています。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/02(金) 23:25:38 

    日当たりってマイホームの最重要事項の一つかと思ってた…何故買ってしまったのか。
    でもマイホームはみんな何かしらの後悔があると思うよ。旦那と同じだな

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/02(金) 23:45:42 

    日当たり悪いですがカビとかはありません。
    まだましな方なのかな?
    二階は陽が当たるので、やることやったら二階で大半過ごしています。夏はちょうどいいです。
    一軒家のかたは、日当たり良すぎると外壁が
    痛むので日当たり悪いほうがまだ長持ちです。

    カビはえるのはこまめに換気してもなおりませんか?


    我が家は関東なため灼熱にはなりません。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/03(土) 00:48:10 

    日当たり悪いわけじゃないけど、今住んでるの南西向きの部屋で、私は西日が大嫌いだということに気付いた。
    あと、朝の東の日の光が大好きだってことも。
    不動産屋さんに4階以上で南東向きの角部屋が開いたら即入居する旨伝えて、部屋探し中。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/03(土) 01:55:15 

    >>18
    16時まで電気なしなのが羨ましい
    朝から電気つけるよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/03(土) 11:47:37 

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/03(土) 23:06:37 

    駅近でスーパーが近くに3つあり便利だったので18年も住んでしまいました。
    賃貸でしたが引越しがめんど臭くて、家賃も安かったし。住宅密集地は陽当たり悪い家けっこうありますよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード