-
1. 匿名 2016/12/01(木) 21:44:26
年末年始、夫が仕事で義理実家に帰れそうにありません。しかし義理両親は私だけでもお正月に来れないのかと言っているようです。
義理実家まで4時間ほどかかります。
何泊もという話ではなくおそらく1〜2泊ですが気疲れするし子供もいないので正直私だけ行っても…と思ってしまいますが、嫌われているわけではなくむしろ歓迎されているのだから行くべきかなとも思います。
みなさんだったらどうしますか?+35
-259
-
2. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:11
無理!+603
-5
-
3. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:16
いやです。自分の実家に帰りたいです。+531
-8
-
4. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:17
やだなー。+291
-4
-
5. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:21
行く意味ね。+335
-4
-
6. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:30
無理+336
-6
-
7. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:30
いかない+284
-5
-
8. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:36
なんとしてでも行かない。
+340
-7
-
9. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:49
泊まりたくありませんが何か?+285
-5
-
10. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:53
まさか+181
-2
-
11. 匿名 2016/12/01(木) 21:45:53
インフルエンザです!
って言う+219
-2
-
12. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:03
地獄だね+204
-4
-
13. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:09
+29
-21
-
14. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:14
こどもいない
旦那こない
いく必要まったくなし+531
-2
-
15. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:14
無理。+149
-2
-
16. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:17
ガル民って義実家避けすぎじゃない?
そんなに嫌な人ばかりなの?+104
-125
-
17. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:28
気疲れ嫌だけど、それは行くかな。
義両親嫌いじゃ無いし。
断る理由が見つからない。+54
-106
-
18. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:38
絶対行きません!
しかも子供もいないならなおさら。+321
-5
-
19. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:42
泊まったことあるよ。
夕方入りして、晩御飯食べて、翌日おひるごはん食べて出発なら
そこまで時間を持て余すことも無いよ。
めちゃくちゃ株は上がるよ。+70
-72
-
20. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:45
子供がいれば違うだろうけど
ひとりでは行きたくないな…
なんとか失礼のないよう断る!+239
-7
-
21. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:51
断れよ+99
-9
-
22. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:57
別に、義母義父が好きなら行けばいいんじゃ?+223
-9
-
23. 匿名 2016/12/01(木) 21:47:01
断るのちょっと気まずいから行くかな〜+24
-34
-
24. 匿名 2016/12/01(木) 21:47:01
義実家といえば徳井+26
-7
-
25. 匿名 2016/12/01(木) 21:47:19
旦那が一緒でも泊まりは嫌です!!
でもなかなか顔だせない距離だとお盆、正月は泊まりになるのかなぁ~
でも旦那が行かないなら絶対行かないです+183
-6
-
26. 匿名 2016/12/01(木) 21:47:25
無理です。
+233
-5
-
27. 匿名 2016/12/01(木) 21:47:28
嫁だからってお盆とかお正月義実家に行くの嫌だ。嫁制度なくせ。+279
-6
-
28. 匿名 2016/12/01(木) 21:47:35
嫌いじゃなきゃ、そんだけ歓迎されてるなら行くかなあ…
んで、旦那さんが明日から休みで一緒にいたい
とかいって、無理やり一泊しないで帰るかな+28
-6
-
29. 匿名 2016/12/01(木) 21:47:38
泊まれるけど あえて行かない。
自分の家で1人でもいいよ。+93
-3
-
30. 匿名 2016/12/01(木) 21:47:38
えー、絶対やだ(笑)
だったら自分の実家帰ってゆっくり過ごしたいよ。+184
-3
-
31. 匿名 2016/12/01(木) 21:47:46
相手も本音じゃないよ
鵜呑みにして、本当に一人で行っちゃだめだよ+188
-9
-
32. 匿名 2016/12/01(木) 21:48:03
歓迎されていて気さくに話せるなら全然OK+40
-6
-
33. 匿名 2016/12/01(木) 21:48:10
少しはベッキーを見習いなよ+11
-14
-
34. 匿名 2016/12/01(木) 21:48:15
子供いないのに、来てほしいなんて。。
普通孫目当てほとんどだからなんか行ってしまうかなー。+80
-6
-
35. 匿名 2016/12/01(木) 21:48:21
旦那に断ってもらいなさい
それぐらいできない
旦那なら離婚案件です+133
-13
-
36. 匿名 2016/12/01(木) 21:48:53
義両親が好きで、旦那無しでもお話ししに行きたーい!って人は行ったらいいと思う。
私は特に仲良しでもないからいかない。+159
-1
-
37. 匿名 2016/12/01(木) 21:49:43
嫌だーーー。
もうすぐ年末。。はぁ……なんか顔面マヒになりそうなぐらいストレス。
こういう理由で事実婚を選んでるのかな(笑)+103
-2
-
38. 匿名 2016/12/01(木) 21:50:08
>>14
まさに。
これで来いと言う義理両親てなんなの+62
-1
-
39. 匿名 2016/12/01(木) 21:50:26
泊まろうと思えば泊まれる
でも、今のところ冠婚葬祭とか泊まる理由も無いので泊まったことは無い
+18
-0
-
40. 匿名 2016/12/01(木) 21:50:36
せっかくのお正月なんだから、ゆっくりしなよ
義家族も、実際にお嫁さんだけきたら気を使って疲労しそう
お互いのためにも+93
-1
-
41. 匿名 2016/12/01(木) 21:50:50
私は行かない。
けど、旦那は私の実家に泊まりに行く。
遊びにも行く。私より旦那が実家の家族と接触してるかも。
+18
-9
-
42. 匿名 2016/12/01(木) 21:51:09
歓迎してもらえるのはとてもありがたいけど、すごい気疲れしそう。旦那いないと泊まりは嫌かな。+84
-1
-
43. 匿名 2016/12/01(木) 21:51:10
絶対無理‼︎+32
-0
-
44. 匿名 2016/12/01(木) 21:51:27
>>6
こんなイエティみたいな嫁だったら、可愛いねw+8
-0
-
45. 匿名 2016/12/01(木) 21:52:18
実際はともかく、やろうと思えばできます。義実家の人達、さっぱりしていい人ばかりで。実家の毒親の方が嫌です。+8
-12
-
46. 匿名 2016/12/01(木) 21:52:47
>>26
犬好きだから、犬がいるなら行ってもいいけど、いないから行かない+20
-0
-
47. 匿名 2016/12/01(木) 21:52:57
断言する。
ぜったい後悔する。
やめとけ。+80
-6
-
48. 匿名 2016/12/01(木) 21:53:03
行ってなんになるの?
子どもはまだ?とか聞かれるの嫌だよ。+89
-0
-
49. 匿名 2016/12/01(木) 21:54:19
子ども生まれる前に、普通に1人で泊まったこと何回もある。
子ども生まれた今も、旦那いなくても普通に泊まるときあるよ。+11
-15
-
50. 匿名 2016/12/01(木) 21:54:23
何の為に行くの?子どもがいても泊まりは嫌だな。+53
-0
-
51. 匿名 2016/12/01(木) 21:54:40
義理両親好きだし、ご馳走いっぱい食べさせてくれるから行きます(笑)どうせ旦那と帰省しても旧友と遊びに行っていつも義母と二人でおしゃべりしてるので。+23
-8
-
52. 匿名 2016/12/01(木) 21:55:10
子供(孫)がいるならわかるけど
自分1人とか意味わかんない、
精神的に疲れるだけじゃん+46
-1
-
53. 匿名 2016/12/01(木) 21:55:12
私なら行かないよムリムリ!旦那という蝶つがいがあるから行けるわけで
しかも子供がいないのに行く意味ってあるのかな
+33
-0
-
54. 匿名 2016/12/01(木) 21:56:28
義実家だって私だけ行っても困るでしょ…+42
-1
-
55. 匿名 2016/12/01(木) 21:56:28
子供まだー聞かれんだろうな。。。産むきないよ私。+30
-1
-
56. 匿名 2016/12/01(木) 21:56:44
本音と建前、気づかないとダメだよ。
うちの息子どう?家事とか手伝ってる?
なーんて聞いてきて、うっかり悪口言ったらもうおしまいよ。ネチネチ何年も言われるよ。+44
-2
-
57. 匿名 2016/12/01(木) 21:58:30
ひとりで行ったら、
「子作りどうしてるの?」
「まさか避妊なんかしてないよね?」
なんて言われるのがオチですよ。
実際私がそうでした。+47
-4
-
58. 匿名 2016/12/01(木) 21:58:54
嫌いじゃないなら一度行ってみたら?
旦那さんの代わりに様子を見てくると思えば。
すごく喜んでくれるかもしれないよ。
一回行って、やっぱり嫌と思えば今後は止めればいいし。+15
-6
-
59. 匿名 2016/12/01(木) 21:59:05
アラフォーで子どもいないから行かない+14
-1
-
60. 匿名 2016/12/01(木) 21:59:45
近ければ顔出すけど遠方なら行かないかなぁー!
旦那さん行かないのになぜ行かないといけないのー!+26
-0
-
61. 匿名 2016/12/01(木) 21:59:46
泊まらない。
基本帰るけど次の日も用があるなら
ビジホ行く。+10
-0
-
62. 匿名 2016/12/01(木) 22:00:04
一度行ってみれば?は危険よ。それが当たり前になる可能性もある。+49
-1
-
63. 匿名 2016/12/01(木) 22:00:11
1人で2泊したことある。実家のほうが居心地悪いから、気は遣うけど、美味しいご馳走用意してくれて、フカフカの寝具を整えてくれて、色々観光につれてってくれて、至れり尽くせりでした。
義両親だから泊まったんじゃないよ。人柄が良いから泊まったんだよ。
嫁だから絶対泊まらないといけないなんて無理はしなくてもいいと思うよ!+39
-3
-
64. 匿名 2016/12/01(木) 22:00:46
泊まりに行ったことあります!(笑)
義理父と義理弟と電車で少し出かけて
昼ごはん食べて帰ってお昼寝させてもらって
夜は飲みに行って
泊まって朝お邪魔しました〜〜
みたいな感じで(笑)
+12
-4
-
65. 匿名 2016/12/01(木) 22:01:00
ひとりで4時間もかけて義理実家に行く意味・・・+68
-0
-
66. 匿名 2016/12/01(木) 22:01:56
ぶっちゃけ義父母の人柄にもよるんじゃない?
それに歓迎されてるんでしょ?
主が義父母の事苦手だったら無理して行かなくてもいいだろうけどそうじゃなければ今後も何かとお付き合いあると思うし行ってもいいんじゃない?+15
-1
-
67. 匿名 2016/12/01(木) 22:02:18
同居嫁ですが、旦那の弟嫁(高齢)が1人で5日ほどいたことがありますよ。
微妙な空気でしたw
+25
-3
-
68. 匿名 2016/12/01(木) 22:02:29
絶対に無理です+18
-0
-
69. 匿名 2016/12/01(木) 22:02:57
旦那が飲食系の仕事だから行事の時は絶対休めないし、そもそも子供連れてお盆正月の新幹線に乗りたくない。
でもおいでって言われたら喜んで行くよ。義実家好きだもん。+5
-4
-
70. 匿名 2016/12/01(木) 22:03:08
後々気後れしそうなら
行くかなー…
運転疲れちゃいましたー(´`:)
って言って早く寝るフリする
正月から気疲れする所に
わざわざ行きたくは無いけどね!
専業主婦でどうしても嫌なら
郵便局のバイト決まりましたで
働いてたふりする+12
-1
-
71. 匿名 2016/12/01(木) 22:04:42
旦那さんの兄弟姉妹やその家族、他の親戚も来るの?
どちらにしろ、義両親の「お嫁さんだけでもおいで」は社交辞令の可能性は?
主さんが角が立たない理由で断ったら、逆に義両親もホッとするかもよ?
+27
-1
-
72. 匿名 2016/12/01(木) 22:05:33
息子がいる身としては、こういうトピ見る度に何とも言えない気持ちになる…+10
-6
-
73. 匿名 2016/12/01(木) 22:05:46
歓迎されているなら一人でも何時間かかっても行きますよ。
不利な部分が見当たらない。
息子だけ歓迎されて私はあからさまに嫌がられているなら行かない。+8
-2
-
74. 匿名 2016/12/01(木) 22:05:57
ありえない!!!+6
-2
-
75. 匿名 2016/12/01(木) 22:06:12
義両親以外の面倒くさい親戚が絶対来ないなら行く。
義両親いい人達だし普段から仲良いから気兼ねなくゴロゴロできるし。
旦那の兄弟家族が大嫌いだからそいつらが来なきゃ全然平気。+15
-1
-
76. 匿名 2016/12/01(木) 22:07:21
何目的で呼ぶのかなぁ〜分からないわ。
+20
-2
-
77. 匿名 2016/12/01(木) 22:09:38
>>62
向こうをお招きするのは毎回になる可能性があるけど、
こっちが行く側なら断りようはいくらでもあるんじゃない?
一回行ってみない事には分からないと思う。
意外とお義母さんと女同士でゆっくりできるかもしれないよ。
あくまでも義両親がいい人で仲良ければの話だけどね。+4
-3
-
78. 匿名 2016/12/01(木) 22:09:59
子ども産む計画などがあり、子育てを手伝ってもらう予定なら行くべきかな。
子どもが発熱だが、どうしても仕事行かなくてはいけないので頼みたいとか。+2
-3
-
79. 匿名 2016/12/01(木) 22:11:01
ないないないないないー!
距離感大事にしたいからこそ。+8
-2
-
80. 匿名 2016/12/01(木) 22:11:12
聞こえないふり+35
-2
-
81. 匿名 2016/12/01(木) 22:13:13
じゃあ行きます!ってなった時、義両親はえっ来るんだ…準備面倒くさい…ってなるよ。+43
-3
-
82. 匿名 2016/12/01(木) 22:13:14
義親のことは嫌いじゃないけど、4時間もかけて一人で泊まりに行くのはいやです。
っていうかせっかくの機会だし夫婦水入らずで年越ししたいですよね。+30
-0
-
83. 匿名 2016/12/01(木) 22:14:53
いいお義母さんだし、いままでは経験ないけど
1さんみたいに言われたら泊まります。
今年はお義父さんが亡くなって、
お義母さん一人の年越しは寂しいだろうし。+14
-2
-
84. 匿名 2016/12/01(木) 22:16:26
泊まれないこともないけど、そんな事にはならないようにするかな。+6
-2
-
85. 匿名 2016/12/01(木) 22:19:02
私なら旦那の休みが取れたら揃って行きますって言っちゃうかも。+18
-0
-
86. 匿名 2016/12/01(木) 22:19:02
1人で泊まりは無理。連泊だったら地獄…
せっかくのお正月だけど旦那と2人揃って伺える次の機会に…とか何とか言い訳して逃れる
その次の機会はいつ?ってなったらめんどくさいけどw+15
-2
-
87. 匿名 2016/12/01(木) 22:20:10
ひとりで!人質気分♡
いやいや勘弁、帰る帰る!+6
-2
-
88. 匿名 2016/12/01(木) 22:22:58
なんの罰ゲームなの、それ?
ほんと、ムリ!
そんな事態を止めない夫だったら、いらないわ!+20
-2
-
89. 匿名 2016/12/01(木) 22:22:58
無理としか言いようがない案件
+10
-2
-
90. 匿名 2016/12/01(木) 22:24:07
何それ
罰ゲームですか?+17
-2
-
91. 匿名 2016/12/01(木) 22:24:53
社交辞令+11
-2
-
92. 匿名 2016/12/01(木) 22:25:58
新婚さん?旦那と一緒に正月明けに行きますって断りな〜。今年?行っちゃうと、もし来年、再来年も同じになったら逆に断りづらい。4時間間も離れてるなら嫌われても生活に困らないでしょ?良い嫁って思われたいなら嫌でも行けばって感じ。私は鬼嫁上等で1人で行ったことは一度もない。+16
-2
-
93. 匿名 2016/12/01(木) 22:27:11
絶対ヤダー
私なら仮病使うわ+9
-1
-
94. 匿名 2016/12/01(木) 22:29:00
普通に行く私は変ですか?
今日もお買い物に、私からお誘いました
2人で大笑いしたり
楽しかったです!
嫌がる理由が見つからないです。+8
-11
-
95. 匿名 2016/12/01(木) 22:29:52
泊まりではないけど、お正月にみんなで集まろうって義母が言ってきた日、主人が友達と新年会で行かないって断ったら、義姉夫婦もいるし私(嫁)だけおいでって誘われたことがある。
主人が空気読んで断ってくれたので行かなかった。
泊まりなんて絶対無理でしょ。
+25
-1
-
96. 匿名 2016/12/01(木) 22:33:07
泊まりじゃないけど、義母が年末までにもう一度赤ちゃんに会わせて~ってしつこいわ。
結婚してから子ども出来るまで数年間、年一でしか会わなかったのに、産まれたら毎月会いたいとかもういい加減にせえよって思うんだけど。
で、会ったら赤ちゃん置いて外に出掛けて来なさいよ!って何でわざわざ出掛けなきゃならんのだ。
そして帰宅したら毎度お馴染みの一言。
『ほら~ママでちゅよ?あれ?もうママの顔忘れちゃったのぉ?』
何コレ老人達の間で流行ってる遊びですか?
それとも私が嫌いだからわざと傷付けようとしてんの?
絶対会わせないわ!次会う時は来年だわよ!
+41
-1
-
97. 匿名 2016/12/01(木) 22:33:21
義実家の徒歩圏内に駅か暇つぶしスポットがあるなら考えても良いかな。山奥の村で義親に駅まで送迎してもらうとかなら絶対行かない。万が一、イビられたりして帰りたくなったら困るから。+5
-1
-
98. 匿名 2016/12/01(木) 22:34:41
私なら我慢して行くなあ。
一回でも行っておけば、来年以降は理由つけて断りやすくなるから。
+2
-10
-
99. 匿名 2016/12/01(木) 22:35:16
は⁈
何故嫁だけ⁈
意味が分からん‼︎+9
-1
-
100. 匿名 2016/12/01(木) 22:36:31
>>98
逆だよ!
1回行ってしまったらもう1人でも行くのが当たり前になって断れなくなる!+27
-1
-
101. 匿名 2016/12/01(木) 22:36:52
無理でしょ。
1人でもあり得ないし、夫と一緒だったとしても絶対に泊まらない。
結婚5年目だけど今まで一度も泊まったことないよ。
+10
-6
-
102. 匿名 2016/12/01(木) 22:38:04
泊まったことないけど泊まれます。
娘と二人ならあるけど。
毒親育ちなので、一緒にご飯を作ったり食卓を囲んだりっていうのが嬉しくて。+11
-1
-
103. 匿名 2016/12/01(木) 22:39:11
義父母って知り合い以下の存在なんだよね。
別に会いたいとも思わないし、
プレゼントしようとも思わない。
別に病気になったと聞いてもああそうですかって感じ。
+37
-10
-
104. 匿名 2016/12/01(木) 22:39:30
乳飲み子連れて泊まりに行ったことある。
大変だったけど、すごく喜んでくれて行って良かったよ。
お義母さんが好きなら行ったらいいと思います。+6
-1
-
105. 匿名 2016/12/01(木) 22:45:08
泊まらない
義実家、汚いし近所だから泊まる必要がない
遠くても理由を探して断る+7
-1
-
106. 匿名 2016/12/01(木) 22:45:50
ここで行ったら終わりだよ。
最初が肝心。+20
-1
-
107. 匿名 2016/12/01(木) 22:45:52
いつも至れり尽くせりだから1人でも行きたい!
私にとってらいい意味で?古い考えで、お嫁さんなのに働いてくれてありがとう と普段食べれない手料理で大変にもてなしてくれるので甘えてるわ
今年もお土産いっぱい買ってくぞー+6
-6
-
108. 匿名 2016/12/01(木) 22:45:57
即決で断らないほど仲が悪いわけじゃないなら行ってみたらどうかな?行くとあなたの印象が更に良くなるかもよ!かなり疲れるけど3日だけのしんぼうだし。
私も似た事あってかなり悩んで悩んで泊まったけど、義両親がどんな人か見るいい機会だったし、私を知ってもらってよかった。それからは仲良くなってしょっちゅうお茶してる。
せっかくだし、ご主人のアルバムとか見せてもらってどんな子だったとか聞いてきたら?好きなご飯とか、昔はどんな事してたとか。好きな人の事を知れる楽しい旅行(は無理か)、旦那への孝行と思って行くといいと思うけどな~
どっちに決めてもちょっとしんどいね。頑張って決断してね
+5
-7
-
109. 匿名 2016/12/01(木) 22:46:23
主の場合 遠すぎるから 私だったら行かない。
疲れるじゃん。
しかも1人旅+24
-1
-
110. 匿名 2016/12/01(木) 22:46:49
私は絶対むりだ!
赤ちゃんがいるけど正月行きたくない!
これから子どもが大きくなるにつれ
泊まりたいとか言いだしたらどーしよ…
+8
-3
-
111. 匿名 2016/12/01(木) 22:47:05
ここで何人か義両親と仲良しって見るけど、
それは本当に幸せな事だし、ラッキーだよ。
私も子ども産まれるまで大好きだったんだよ。。
今はもう顔も見たくない。夫も義母が私にした嫌がらせを分かってるから、向こうから誘われれば都度私にお伺いを立ててくれるけどさ。
義母っていうのは、孫出来たら本性出すんだろうね。つまり、元々嫁は嫌いだったんじゃないかという事。+21
-2
-
112. 匿名 2016/12/01(木) 22:47:20
なんでこんな義理実家と関係悪い人多いのここ
+20
-3
-
113. 匿名 2016/12/01(木) 22:52:08
>>112
人前で義両親の愚痴は言わないし、言えないからね。それこそ下品に見えるから。
みんな苦労してるんだよ。+21
-2
-
114. 匿名 2016/12/01(木) 22:55:22
義実家と仲良い人なんて10%もいないでしょ。向こうは普通に言ったつもりでも嫁の立場だとカチンと来ることもあるし。変に気を使って義親を楽しませちゃうとこれから先ずっと連休は泊まるようになるよ。義理立てしても相手は何にも感じないから無駄無駄。+17
-3
-
115. 匿名 2016/12/01(木) 22:57:04
時期をずらして、二人揃って帰省をすると丸く収まると思いますよ。+18
-0
-
116. 匿名 2016/12/01(木) 23:00:26
えっ、何故一人?
一人で義理の実家に泊まるなんて考えたこともなかったよ。+7
-3
-
117. 匿名 2016/12/01(木) 23:01:41
嫌だったけど産後無理矢理。
孫は取り上げられるわ家事させられるわ
孫が泣いたりトイレしたら渡してくるわ
あやして寝たらまた取り上げられるわ
母乳出なくて泣いてる私に
母乳正義を振りかざしながら
母乳出なかったら私いつでも
預かれるし良かったね^^と言われ…
今まで、嫌いと普通の真ん中
ぐらいだったけど、今では
隙あらば、絶対に捕まらないなら
殺したいぐらい大嫌いですよ+21
-2
-
118. 匿名 2016/12/01(木) 23:03:02
やんわりとお断りしたらどうかな?
子供いないと話すことないし、肩身狭い思いするよー。(自分がそうだったので)
再来年、ご主人と一緒に新年の挨拶行った方が良いと思う。
+17
-0
-
119. 匿名 2016/12/01(木) 23:04:30
少数派かもしれないけど別に平気です。
そんなに仲が良い訳でもないけれど、一応家族だし。昔からどこでも寝れるタイプってのもあるかもw+3
-3
-
120. 匿名 2016/12/01(木) 23:04:45
絶対、嫌な思いするから行かないほうがいい‼︎
旦那の普段の様子を聞くフリして家事とか色々文句つけるネタを探すはず‼︎トピ主の親の事も聞かれるからやめときな。自ら落ち度を晒しにいくようなもん。+5
-3
-
121. 匿名 2016/12/01(木) 23:07:22
>>112
良好だけど一人では行きたくないよ……
飛行機に乗らないといけないし+5
-0
-
122. 匿名 2016/12/01(木) 23:19:14
はい?娘でもないのに何で息子の奥さんってだけで他人の家に泊まらないといけないんですか(笑)その人たちなんか勘違いしていませんか?義理の両親ですよね。何しに息子の奥さんに来てほしいんだか...呆れるわ。旦那と一緒が最低条件だと思いますが。そんな人たちの言う事聞く事ありませんよ!+31
-3
-
123. 匿名 2016/12/01(木) 23:39:42
車で一時間ちょっとの距離ですが、今までに数回一人で泊まったことがあります。
我が家も子供いないですが、主人の休みが少ないので何かと一人で義実家に行くことも多いです。
そこまで嫌というわけでもないのでお言葉に甘えることもあるのですが、友達に話すとびっくりされるかも。
+6
-0
-
124. 匿名 2016/12/01(木) 23:41:24
むり+5
-0
-
125. 匿名 2016/12/01(木) 23:44:38
前から思ってるんやけど盆暮れ正月に旦那の実家に「泊まる」ってなに?なんでなんのために?(笑)一緒に過ごさないといけない理由は?
そもそも家族と違うし(笑)+34
-2
-
126. 匿名 2016/12/01(木) 23:53:32
行かない。旦那は行かないのに自分だけ行く意味がわからない。子供居るけど泊まりなんか絶対しない。いつも行っても10分くらいで帰るよ。+9
-2
-
127. 匿名 2016/12/01(木) 23:53:37
別に行ってもいいと思うけど、毎年行くことになりますよ笑
自ら義親に会いたくて遊びに行くわけではなさそうだし、悩んでるくらいならやめた方が身のためですよ。+10
-1
-
128. 匿名 2016/12/01(木) 23:58:16
「仕事がんばってくれる旦那さんにお正月から家事させるわけにはいかない、ちゃんと手作りのもの食べてもらいたい」とか言って断る+12
-1
-
129. 匿名 2016/12/02(金) 00:00:20
好意で泊まったとしても、義両親が当たり前だと勘違いして、泊まれない時に文句言ってくるよ。
+4
-1
-
130. 匿名 2016/12/02(金) 00:26:49
行くわけねぇぇぇーー―ーっっっ!!!
(;゜∀゜)+9
-1
-
131. 匿名 2016/12/02(金) 00:36:11
泊まってみます!
普段からいざこざがないなら、
そんなに身構えなくてもいいのかも。
案外、仲良くなれるチャンスかもしれませんよ!
+3
-6
-
132. 匿名 2016/12/02(金) 00:53:15
泊まりどころか旦那がいなかったら一人でいくのすら嫌です+8
-2
-
133. 匿名 2016/12/02(金) 01:06:59 ID:RMvo1gXJzY
私は主人が仕事で帰れない時、一人で行きましたよ。お母さんと買い物に行ったり一緒にご飯作って 夜は皆でテレビ見ながらおしゃべりして お父さんもお母さんも最寄り駅まで迎えにきてくれたし、楽しいお正月過ごしました。+6
-0
-
134. 匿名 2016/12/02(金) 01:17:32
離婚してしまったからもう会えないけど、義家族が大好きでした。 元夫にはもう会いたくはないけど、義家族には未だに会いたいです。
なので、ここを読んでいると仲が悪い人が多くて驚きます。+4
-7
-
135. 匿名 2016/12/02(金) 02:20:11
旦那がトラックに前乗ってる時、よく私一人義両親の家に帰ってました。
とても居心地がいい。
今は義父が亡くなり、義母は施設へ。家は誰も住んでません。
まだいっぱい居たかったです。+5
-0
-
136. 匿名 2016/12/02(金) 04:19:09
旦那さんは仕事なら、家空けない方がいいでしょ。ご飯の用意とか。
出張だって言うなら、余計に自分の実家に帰るわ。
義実家が好きでもそうだよ。+2
-1
-
137. 匿名 2016/12/02(金) 05:41:48
年末年始に誰も帰ってこないなんてバレたらご近所になんで思われるかわからない!嫁だけでも帰って来たら、いい姑アピールできるわ!
でしょ。+6
-1
-
138. 匿名 2016/12/02(金) 05:42:40
>>134
世間的には離婚するほうが変わってると思うよ…+5
-2
-
139. 匿名 2016/12/02(金) 05:47:45
>>117
母乳関係は本当うざいよね。わたしは出過ぎて母乳が詰まりやすくて食事制限してたから、ケーキとか持ってこないでって言ったら、詰まるって何?出てないの?ってしつこく聞いて来て、わたしの親にまで電話して確認してたわ。何回説明しても理解しないし、三つ子育てられるくらい出てるって助産師に言われてるから!+8
-1
-
140. 匿名 2016/12/02(金) 06:12:58
私とは直接しゃべらず夫を通してしか会話がない姑がそんなお誘いをしてくるはずないな。
仮にお誘いがあったとしてもやることないし仲がいいわけでもないのでいきません。
+8
-1
-
141. 匿名 2016/12/02(金) 08:48:32
関係が良好なら有りかも知れませんが、あなた自身が疲れちゃって辛くなりそうなら辞めた方が良いですね。せめて、子供も一緒とかじゃ無きゃキツイよね。長い付き合いになるんだから、無理をし過ぎないでね。+3
-0
-
142. 匿名 2016/12/02(金) 08:59:19
1人で行って、お昼ご飯食べてそのままソファーで寝て、晩御飯も食べてのんびりさせていただいております。+0
-0
-
143. 匿名 2016/12/02(金) 08:59:28
旦那さんと一緒に行けるときに行けば?
私は一人で泊まらないよ
うちは徒歩で20分の距離だから小一時間程度の訪問は一人でたま~にするけどお裾分け貰うときにいく程度
+3
-0
-
144. 匿名 2016/12/02(金) 09:04:49
義理の父親が夜中に遊びに来たら・・・怖い+1
-0
-
145. 匿名 2016/12/02(金) 09:05:25
良好な関係だとしても、義実家空気読めない方ですね。 行くこと考えて憂鬱に思うのなら行かなくていいと思う。+2
-0
-
146. 匿名 2016/12/02(金) 09:11:12
結婚して初めに、無理して良い振りし過ぎると、後々、期待され過ぎて困っちゃうよ。心の距離を作る必要もないけど、のんびり出来るのも今のうちよ〜+4
-0
-
147. 匿名 2016/12/02(金) 09:33:32
何しに行くの?
ほぼ他人の家に1人で泊まる意味が分からない。
誘う方も変わってるとしか思えない。+5
-2
-
148. 匿名 2016/12/02(金) 09:40:52
義実家は広くて綺麗で凄く居心地が良いし、ご飯は普段食べれないようなご馳走を用意してくれるけど一人では絶対に泊まらない。
義母も義父も優しくて気を使ってくれる方達だけど、私によくしてくれるのは旦那あっての事だし、
旦那がいないの行っても特に話すこともやることもない。+4
-0
-
149. 匿名 2016/12/02(金) 09:44:26
みんなそんなに義両親にいじめられてるの?敵扱いだよね。
私は一人でも全然平気だし、特に気をつかうこともなく楽しく過ごしてくるなぁ。
唯一気をつかうのは、おならが自由にできないくらいw
+1
-0
-
150. 匿名 2016/12/02(金) 11:02:32
>>72
でも娘の親だって、娘が帰省できないのに婿だけ泊まりに来いなんて普通は言わないでしょ。
嫁が息子を帰省させないトピじゃないんだけど…。+7
-0
-
151. 匿名 2016/12/02(金) 11:14:37
好意で呼んでくれている場合もあるけど、遠方なのに嫁だけ呼び出すのは主さんの義親のご近所や親戚に対する見栄もあるかもしれんよ?
普通なら息子が帰ってこないのにわざわざ遠方の嫁だけ呼び出すのはないですよ!+8
-0
-
152. 匿名 2016/12/02(金) 11:28:44
歓迎されてるなら行くよ。
夫との旅行の写真とか持ってくかな。
+2
-1
-
153. 匿名 2016/12/02(金) 11:49:48
4時間もかけて一人で行くことないよ。二人そろってまた行くねって旦那から言ってもらったらいいよ。+9
-1
-
154. 匿名 2016/12/02(金) 12:48:16
私も子供いなくて旦那は年末正月通して仕事です。
毎年旦那と義実家にいってましたが今年は誘われても、義姉家族もくるし仲悪いわけじゃないけど、自分の実家で過ごそうと思ってます。+3
-0
-
155. 匿名 2016/12/02(金) 13:29:01
私は泊まれますよ。
というか主人は海外出張が多いため頻繁に泊まりにいきます。
私の部屋もあります♪
私が行くと喜ぶし仲が良いので娘かも?と錯覚します(笑)
知人は義母と不仲だったりするのでビックリされますけど人それぞれですよね。+4
-0
-
156. 匿名 2016/12/02(金) 15:17:25
気持ちはありがたいけど、
この年末の交通機関等が混む時期にインフルとか感染しても困るよ。
4時間もかかるなんて。
子供さんがある程度大きくなってから旦那さんと3人で行ったらいいのでは?
旦那さんに上手く伝えてもらって、お正月は夫婦でゆっくりしなされ。
ひとりで行ったら気疲れで寝込みそう(舅姑がいい人でもね)。
義実家には何か美味しい物でも送って、お二人で召し上がってくださいとか言っとけば?+3
-1
-
157. 匿名 2016/12/02(金) 15:21:06
>>146
それあるよね。
私、最初に頑張り過ぎて。それでも陰で悪口言われたりしてるのが分かった。
あと子供まだか?この家はどうなるんだ攻撃などがあって。
ショックで精神的に参ってしまった。
あまりいいお嫁さんになろうとし過ぎない事だね。
それ以来、もう何年も義実家に行ってない。盆正月さえも。電話も出ない。
旦那も了解済み。
ひとりでも行けるという方、うらやましい。
きっと双方が賢いんだね。+2
-0
-
158. 匿名 2016/12/02(金) 16:02:31
行かない。
だったらダンナさんに行ってもらう。
+2
-0
-
159. 匿名 2016/12/02(金) 16:24:11
行かない
年末年始ぐらい実家でぐうたらしたい
義実家行ったら、絶対気を使って世話せにゃいけんじゃん
年始に挨拶は行くけど泊まりは嫌だ+3
-0
-
160. 匿名 2016/12/02(金) 17:06:32
いくらいい義実家でも1人では行かないな。
遠方だし。義母さんも来客の準備してくれたりするなら大変じゃない?
旦那さんと2人で行ける日に改めて行ったらいいだけじゃないかな。正月じゃなくなっちゃうけど。+2
-1
-
161. 匿名 2016/12/02(金) 18:29:00
そもそも息子の嫁に「1人でも来い」なんて言える時点で義父母の図々しさや配慮のなさが分かる。
逆に考えて、自分の娘の婿に対して同じこと言える?言えないでしょ。
なんで息子の嫁には強く言えるのに息子の婿には言えないのか?
息子の嫁は格下、遠慮はいらない、何を言っても許されると思ってるから。
そしてそういう思いがお嫁さんから避けられる原因になってるって気づかないのかな?+9
-0
-
162. 匿名 2016/12/02(金) 19:23:48
実家に泊まります。
甥っ子たちと、いっぱい遊びたい・・・
+2
-0
-
163. 匿名 2016/12/02(金) 19:39:31
私は歓迎してくれるなら1人でも行きます。
義父母が優しいのとご飯も美味しいので。+0
-0
-
164. 匿名 2016/12/02(金) 20:29:34
義実家に既婚のきょうだいが同居していたら
遠慮します。申し訳ない
+3
-1
-
165. 匿名 2016/12/09(金) 03:13:31
行かないほうがいい。行ってあげようかと思えるくらいの良い関係ならこのままを維持するためにも行かないほうがいい。
行ってみて和気あいあいと過ごせてもそれって価値ある?私は姑舅と仲良い良い嫁だ!っていう取り柄になるとか?
断ると今の良い関係が壊れるかもしれないから?
ひとりで行ってみて、嫌な思いして、この先だんだん嫌いになる可能性もあるんだから、今の距離以上近づかないほうがいいとおもう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する