-
1. 匿名 2016/12/01(木) 17:58:14
新しい温泉マーク案
出典:www.asahicom.jp
現在の温泉マーク
新温泉マーク、評価割れる 36自治体「今の方がいい」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com温泉を示すマークのうち、湯気が3本立つ現在の分と人の姿を加えた国の新しい案について、別府市が温泉のある自治体に聞いたところ、回答した57自治体のうち「現在の方が良い」は36自治体、「新しい方が良い」は16自治体と反応が割れる結果に。県内の温泉関係者らは現在のマークの存続を国に求める予定だ。 別府市が11月に地元で開いた温泉に関するシンポジウムに際し、温泉のある全国110自治体に9~10月にアンケートしていた。 どちらが好ましいか尋ねた。現在のマークを選んだ36自治体は、理由に「すでに浸透しており、認知度も高い」「愛着がある」を挙げるなどした。別府市も現在のマークを支持した。
経済産業省は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、案内用の図記号を外国人にも分かりやすくすることを検討。現在の温泉マークは外国人に「温かい料理」などに見えるとして、人の姿を入れたものに変える方針。
――――――
皆さんはどちらがいいですか?+1
-98
-
2. 匿名 2016/12/01(木) 17:59:41
どちらでもいいです+21
-64
-
3. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:21
全く変えなくて良い
日本人に合わせろ!+716
-7
-
4. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:31
旧マークで十分伝わると思う+576
-6
-
5. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:39
前のままがいい+426
-4
-
6. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:41
前の方がシンプルでいいけど、外国人が分からないなら変えてもいいです。+11
-92
-
7. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:48
そんなに外国人の事を考えないとダメなの?+534
-3
-
8. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:53
今のを変える必要は何故?+277
-1
-
9. 匿名 2016/12/01(木) 18:01:02
何度見てもウォータースライダー滑り終えた家族に見える+305
-2
-
10. 匿名 2016/12/01(木) 18:01:09
人間が鍋でグツグツされてるみたい…+380
-0
-
11. 匿名 2016/12/01(木) 18:01:11
温かい料理に見えるとか少数派の意見優先するんだ。
今のがいいのに。+234
-2
-
12. 匿名 2016/12/01(木) 18:01:13
なんか、ファミリーで入ってるみたいな絵で
混浴かと思った+285
-0
-
13. 匿名 2016/12/01(木) 18:01:17
今のほうが良い+141
-2
-
14. 匿名 2016/12/01(木) 18:01:34
新しいの変だよ+223
-0
-
15. 匿名 2016/12/01(木) 18:01:37
前のがいいと思うよ+167
-0
-
16. 匿名 2016/12/01(木) 18:01:48
新しいマークはターミネーターの場面みたいと言われてるねw
+87
-3
-
17. 匿名 2016/12/01(木) 18:01:56
OSUSOWAKEの広告ジャマなんだけど。
間違って押しちゃうからやめてほし〜!+13
-0
-
18. 匿名 2016/12/01(木) 18:02:06
ほとんどが男女別なのに、親子?ぽくて混浴なのか勘違いされそう+219
-0
-
19. 匿名 2016/12/01(木) 18:02:11
今のままで良い。海外の方が温泉のマークだと覚えれば
済む話し。+198
-2
-
20. 匿名 2016/12/01(木) 18:02:13
新マークの方、顔に見える。うんこ君みたいな顔に見える。ごめんなさい。+14
-0
-
21. 匿名 2016/12/01(木) 18:02:14
それよりかこっちやめろ+350
-2
-
22. 匿名 2016/12/01(木) 18:02:37
人3人も必要?+128
-0
-
23. 匿名 2016/12/01(木) 18:02:51
まぁ、外人には分かりやすくなったかな(上目線)+0
-29
-
24. 匿名 2016/12/01(木) 18:02:54
温泉マークも洗濯表示も今まで通りがいい+213
-0
-
25. 匿名 2016/12/01(木) 18:03:23
>>9 もうそれにしか見えなくなったじゃない(笑)+29
-0
-
26. 匿名 2016/12/01(木) 18:03:35
えーちょっと変。笑
前の方が外国人でも全然
伝わるしわかるんじゃないかな?+54
-2
-
27. 匿名 2016/12/01(木) 18:04:17
新温泉マークは風情がない+149
-0
-
28. 匿名 2016/12/01(木) 18:04:36
ピクトグラムは日本発祥なのに何で今更外国人に合わせなきゃいけないんだ?+203
-0
-
29. 匿名 2016/12/01(木) 18:04:44
なんか不便になってくような気がする!
洗濯マークといい、温泉マークといい、パッとみてわからなければ、マーク使う意味がないと思うのですが。+157
-0
-
30. 匿名 2016/12/01(木) 18:05:05
あっちが慣れてよ。何でいちいち合わせなきゃならないの+179
-1
-
31. 匿名 2016/12/01(木) 18:05:19
>>9
我に帰った感がすごいww+20
-0
-
32. 匿名 2016/12/01(木) 18:05:39
日本で一番古いらしいマークを
外人のために変えるのどうなのかな〜?
納得出来ませんぜ+202
-0
-
33. 匿名 2016/12/01(木) 18:08:08
人がゆだってる
改悪ばっかり
昔の日本人よりセンスが無い
誰がこれを許可したの?
+119
-0
-
34. 匿名 2016/12/01(木) 18:08:52
無理にでも昔のマークを使ってやる+78
-0
-
35. 匿名 2016/12/01(木) 18:08:54
衣料品の表示は世界共通に合わせた方がいいと思うけど、温泉マークは変える必要ない
外国人だってネットで検索すればわかるだろうし+25
-2
-
36. 匿名 2016/12/01(木) 18:09:26
>>1
前ので良くない?
新しいのは、混浴ができそうな感じがして紛らわしい。+100
-0
-
37. 匿名 2016/12/01(木) 18:10:45
海外の人も以前のマークの方がいいって言ってる人いたよ。
もう温泉マークは定着しているからわざわざ変える方が混乱すると思うんだけど。+80
-1
-
38. 匿名 2016/12/01(木) 18:10:56
いや…前のマークが温かい料理に見えるって人には、これも温泉のマークには見えないんじゃないの…?
>>10みたいに、人間が煮えてるマークって思いそう
ピクトグラム変えるんじゃなくて、これは温泉を示すピクトですよ、って教えればいいのに+65
-0
-
39. 匿名 2016/12/01(木) 18:11:16
温泉マークってそもそも日本が発祥なんじゃないの?分かりづらいから変えるみたいだけど、新しいマークも温泉には見えないよ。+50
-0
-
40. 匿名 2016/12/01(木) 18:11:17
外国人には甘く日本人に冷たい日本+137
-0
-
41. 匿名 2016/12/01(木) 18:11:37
何でもかんでも世界に合わせなくても、ココは日本なんだからそのままで良い。
なんか世界に日本の価値観や文化などがジワジワと支配されてる感じがしてイヤだ。+77
-0
-
42. 匿名 2016/12/01(木) 18:12:12
麺すするなマナーがなってないっていってる外国人に合わせなくていい
郷に従えだよ+80
-1
-
43. 匿名 2016/12/01(木) 18:13:29
なんで媚びへつらうのか分からない
逆効果でしょ
外国の人も言うじゃん日本人はヘコヘコし過ぎって
堂々としてりゃあいい+78
-1
-
44. 匿名 2016/12/01(木) 18:14:40
人の顔に見えませんか!?
髪の毛3本、目と鼻、口とほっぺた。+8
-0
-
45. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:35
ほんの短い期間のオリンピックの為に
今まで長い間慣れ親しんだ温泉マークを変えるって嫌だわ+86
-0
-
46. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:44
ヌーハラ、タトゥ、このマークといい、なんで外国人に気を遣わなきゃいけないんだ
郷に入っては郷に従えって言うでしょ+78
-0
-
47. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:53
>>21
え?!これも日本語が書いてて分からないから変えるっていうやつなの?
改悪しないで欲しいね+10
-0
-
48. 匿名 2016/12/01(木) 18:16:30
日本独自ってやつを大切にしようよ+49
-0
-
49. 匿名 2016/12/01(木) 18:17:24
私が海外の国を訪れた際、ガイドブックを事前に読んで、簡単なりにもその国のことを知ろうと思ったり、その国の簡単な挨拶ややってはまずいことなど学んだ上で訪れたものだけど。「へー、こういうことを意味するんだ〜、面白いな」って思ったものだよ。
ガイドブックに温泉マークやらいろんなマークのページを作って、何を意味するか書いておくんじゃダメなの?
何でそんなに外国人観光客に迎合するんだ。+70
-0
-
50. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:00
同じ人間なんだからマークの横に意味でも書いとけば覚えてくれるでしょ+10
-0
-
51. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:19
新しいマーク、湯船には詰めて入りましょうって言われているみたい
自宅の風呂と違って大きな湯船でゆったりしたいから温泉に行くのに、せせこましさを感じるわ+12
-0
-
52. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:21
外国人が覚えてくればいいじゃん
海外行くときって地下鉄のマーク覚えたり地図の見ながらシミレーションするの普通だよね+42
-0
-
53. 匿名 2016/12/01(木) 18:22:09
新マークはぼっちにはキツイだろう・・・。+10
-0
-
54. 匿名 2016/12/01(木) 18:24:18
簡単にワカルためのマークなのに(日本のほうが長く使ってる記号達)
レベルの低い方にあわせるって意味なくない?+11
-0
-
55. 匿名 2016/12/01(木) 18:25:19
>>51そうだよね~
温泉でなくサウナと思われそう
+2
-0
-
56. 匿名 2016/12/01(木) 18:26:08
わかりやすいと思うよ
寺の地図記号も変えた方がいいと思う。
外国人にはナチ!?って誤解を生みやすいだろうし+2
-24
-
57. 匿名 2016/12/01(木) 18:26:13
つーか外国人はガイドブックとか読まないで日本に来るの?
中○人が多く来る観光地の公衆トイレとかも、
使用済みのペーパーが汚物入れに突っ込まれていてげんなりする
ガイドブック読むか、ググるなりしてほしいよ
何のためのスマホだよ+23
-0
-
58. 匿名 2016/12/01(木) 18:26:36
東京オリンピックにむけて暇な爺さんたちの考えそうなことだ+24
-0
-
59. 匿名 2016/12/01(木) 18:32:00
これが、おもてなしなの?
ただゴマすってるだけじゃん+22
-0
-
60. 匿名 2016/12/01(木) 18:33:50
どこでも英語が共通語だと思うなよ、そして英語で道尋ねないでくれ+17
-0
-
61. 匿名 2016/12/01(木) 18:34:25
外国では異性の親子でお風呂入るって虐待だって言われたりするのに親子3人で入ってると思わせるこのマークは大丈夫なのか?+31
-0
-
62. 匿名 2016/12/01(木) 18:35:25
外人は旧記号だと、ほとんどがレストランだと勘違いするんだって。
お皿に湯気が立ってるように見えるだとか。
+4
-7
-
63. 匿名 2016/12/01(木) 18:37:51
混浴だと思われそうなマークだな+15
-0
-
64. 匿名 2016/12/01(木) 18:38:00
>>57あっちはトイレ丸見えとか聞くからね
流れるってことを知らないと思う
少しは調べてから来てほしいよね
+4
-0
-
65. 匿名 2016/12/01(木) 18:39:33
髪の毛が逆立った人の顔に見える+3
-1
-
66. 匿名 2016/12/01(木) 18:40:33
地獄の釜風呂で茹でられてるみたい。
今までので分かるのに、なんで変えなきゃいけないの?
本当、外国人には優しい日本だな。
+8
-0
-
67. 匿名 2016/12/01(木) 18:42:53
どんだけおもてなしすりゃ気がすむねん!
いきすぎやろ!怒+18
-0
-
68. 匿名 2016/12/01(木) 18:43:59
昔からの湯気のマークでいいよ!日本に来ても音声入りたいならそのマークくらい覚えとくでしょ?
わざわざなんでかえるの?+14
-0
-
69. 匿名 2016/12/01(木) 18:44:53
発祥は日本で
韓国ではないですよ(笑)
東京オリンピックが発祥!? 世界共通の「案内」を実現したピクトグラム | 株式会社F.LIGHT(エフライト) <本社:東京渋谷>f-light.co.jpピクトグラムは今や世界的に使われているデザイン手法の1つです。1964年に開催された東京オリンピックで生まれたピクトグラムは、Webデザインにも非常に役立ちます。ここではピクトグラムの歴史と活用法、配布サイトをご紹介します。
+10
-0
-
70. 匿名 2016/12/01(木) 18:48:10
>>47
いちいち日本独自の洗濯表示タグ付けるのがめんどくさいみたい
国際規格に統一や直接輸入も増えたからトラブルがなくなるって…
周知期間も数日で変えられてもわからないし逆にトラブル増えるよ
+8
-0
-
71. 匿名 2016/12/01(木) 18:49:12
>>21
これ、マークの意味を書いた表をH&Mのサイズ表みたいに服屋のレジ横には絶対置くようにして欲しい+3
-0
-
72. 匿名 2016/12/01(木) 18:52:05
>>57
外国は水流が弱くてトイレットペーパー流すと詰まるから
ゴミ箱に入れるみたい
来る前に調べておいてよマナーぐらい+5
-0
-
73. 匿名 2016/12/01(木) 18:52:26
温かい料理に見えるって人にも、一度「これは温泉のマークですよ」と教えたら間違えないだろ(普通の人なら)
変更する必要はない+18
-0
-
74. 匿名 2016/12/01(木) 18:57:26
今のマークの下あたりにHot SpringとかSPA足すじゃダメなの?
マークの人も頭にタオルのせて、もっとくつろいだ感じにすれば。+7
-0
-
75. 匿名 2016/12/01(木) 19:02:56
なにこれ???
だいたい、そもそも、変えようとした意図が全く理解できない。+8
-0
-
76. 匿名 2016/12/01(木) 19:04:18
温泉ぽさが無くなる+13
-0
-
77. 匿名 2016/12/01(木) 19:05:34
別に外国人もマークだけで判断しないでしょ
別に必要無いと思う+10
-0
-
78. 匿名 2016/12/01(木) 19:06:24
>>21
Pのやつ、パーキングエリアかと思った(笑)
温泉のマークの件はどっちでもいいけど、洗濯表示のマーク変更は従来のままでいいし、変えるといざ見た時、分からなくて困る。+6
-0
-
79. 匿名 2016/12/01(木) 19:07:34
洗濯マークだって勝手に変えられてムカついてんのにこれもかよ
全然伝わるじゃん+14
-0
-
80. 匿名 2016/12/01(木) 19:08:06
こっちにはこっちの文化があるのに
何故わざわざ外国人の為に変えないといけないの?
マークぐらい覚えなさいよ+14
-0
-
81. 匿名 2016/12/01(木) 19:08:52
>>21
もうこれほんっとに腹立つ
許可出したやつバカだろ
覚えられる気がしない
今からでもやめてほしいわ+16
-0
-
82. 匿名 2016/12/01(木) 19:10:12
ここ日本なんだから
国際的にする必要なし+15
-0
-
83. 匿名 2016/12/01(木) 19:10:35
日本独特だからって
何でもかんでも、世界基準とか言って
いちいち変更ばかりしていたら
日本はトラブルだらけで生活にし使用きたすだけだよ。
もう少し、世界基準とかじゃなくて、日本独特でも「良さ」を壊さないで欲しい。+19
-0
-
84. 匿名 2016/12/01(木) 19:10:57
レストランと間違えて来た人には温泉卵と饅頭食べさせて帰ってもらえ+8
-0
-
85. 匿名 2016/12/01(木) 19:12:17
無理して余計なことしなくていいんだよ
日本の良さが死ぬ
+19
-0
-
86. 匿名 2016/12/01(木) 19:13:01
世界基準とか何とか言って、変更だらけじゃ日本が壊れる。
そう思う。+9
-0
-
87. 匿名 2016/12/01(木) 19:14:48
世界に発信したら黒だから人種差別だと言われてもおかしくないよ。
目のつけどころが人それぞれだからね。
+9
-0
-
88. 匿名 2016/12/01(木) 19:25:03
今までの方が日本らしくていいよ。
特に温泉のマークは。
外国の人はそういうのも楽しみたい人もいるんじゃない?
他に変えた方がいいことあるんじゃないの?
洗濯マークはひどいね。
なんのため?なにがあったの?+11
-0
-
89. 匿名 2016/12/01(木) 19:25:34
+2
-1
-
90. 匿名 2016/12/01(木) 19:38:41
+2
-2
-
91. 匿名 2016/12/01(木) 19:43:23
ここは日本なんだから、来る人が勉強するなりしてきたらいいのに。+10
-0
-
92. 匿名 2016/12/01(木) 19:43:39
何か悪い事と誤解されて影響が出るならともかく、趣味思考で変えるなら反対。+1
-0
-
93. 匿名 2016/12/01(木) 19:49:32
温泉マーク+10
-1
-
94. 匿名 2016/12/01(木) 19:52:54
なんでもかんでも外国に合わせすぎ
洗濯表示はいいとしても、温泉マークや神社仏閣のマークとか色々変更しなくてよろしい
連休増やすために成人式の日にち変えたり、昔ながらの意味とかあるのにね+14
-0
-
95. 匿名 2016/12/01(木) 19:56:24
なんか釜茹でみたいだなw+7
-0
-
96. 匿名 2016/12/01(木) 20:07:18
なんでわざわざ外人に合わせないといけないのか・・・
ここは日本だろうが!!!+8
-0
-
97. 匿名 2016/12/01(木) 20:10:18
外国人の為の日本づくりを着々と進めてますね
やだやだ・・・+11
-0
-
98. 匿名 2016/12/01(木) 20:15:27
>>外国人には甘く日本人に冷たい日本
政界に売国奴がうじゃうじゃいるからしょうがない
安倍もそうだしね+3
-1
-
99. 匿名 2016/12/01(木) 20:21:42
2020年の為にこんなに色々な表記を変える必要があるなら
オリンピックなんて日本でやんなくてもいいよ+8
-0
-
100. 匿名 2016/12/01(木) 20:23:31
東京五輪のせいで日本らしさがどんどん失われていく+4
-0
-
101. 匿名 2016/12/01(木) 20:25:36
日本は外人の為の国なのか?
ふざけんなよ、売国政治家ども+8
-1
-
102. 匿名 2016/12/01(木) 20:28:57
こういうのは日本の国益を損ねる結果になると思うよ
日本らしさがなくなって外国と変わらなくなるからね+10
-0
-
103. 匿名 2016/12/01(木) 20:33:25
まぁ確かに外国のレンジなんかの温めキーに似てはいるけど、だからと言って日本人の私が「温泉じゃないんかーい!分かりにくいわ!」ということはない。それなりにわかる。
逆も然りだと思うので、変える必要なし。+3
-0
-
104. 匿名 2016/12/01(木) 20:34:12
これだからグローバル化なんて嫌なんだよ
トランプの自国第一主義こそ正しい道+9
-1
-
105. 匿名 2016/12/01(木) 20:38:09
外人が間違えるなら各旅行会社のガイドブックにマークの説明を載せればいいだけでしょうに。+4
-0
-
106. 匿名 2016/12/01(木) 20:42:49
よく外国人旅行者が来る地域で働いていたけど、
外国人もわからないことがあれば、スマホやタブレットで調べて旅行を楽しんでるよ。
わざわざ外国向けに変える必要はないと思う
+7
-0
-
107. 匿名 2016/12/01(木) 20:46:31
安倍は2020までに年間訪日外国人を現在の2000万人から
4000万人に増やそうとしてるからマーク変更もその為の対策+0
-0
-
108. 匿名 2016/12/01(木) 20:52:24
安倍政権が続く限り日本文化はどんどん失われていく+6
-1
-
109. 匿名 2016/12/01(木) 20:53:13
「これはレストランのマークですか?」
『いいえ、これは温泉のマークですよ』
って説明すれば良いだけでしょ?
私は英語が苦手だけど、カタコト&身振り手振りで意外といけたよ。
交流もできるし!
+5
-1
-
110. 匿名 2016/12/01(木) 21:01:59
今のままでいい!+9
-0
-
111. 匿名 2016/12/01(木) 21:07:22
湯気の感じが嫌だ。旧マークがいい+6
-0
-
112. 匿名 2016/12/01(木) 21:39:06
マークってできるだけ完結に判り易いのが優秀なんじゃないの?
これじゃ改悪だよ+5
-0
-
113. 匿名 2016/12/01(木) 21:39:35
>>112
完結→簡潔でした+3
-0
-
114. 匿名 2016/12/01(木) 21:52:00
人間が皿の上に乗ってて、出来立て料理になってるみたい・・・+5
-0
-
115. 匿名 2016/12/01(木) 22:19:04
パスポート見せるとこで地図記号表渡してやれよw
それがオモテナシなんじゃねぇの?+7
-0
-
116. 匿名 2016/12/01(木) 22:52:07
なんでもこんな感じでどんどん進められて
誰かがガッボリ儲かるんだろうね
今まで日本人が使っているものを
なぜ?破壊するんだろうね??
オリンピックも少しは楽しみだったけど
なんかもういらんわ!!って思い出した+8
-0
-
117. 匿名 2016/12/01(木) 22:56:15
閻魔様の地獄絵図見てるみたいでこわい。やめて。+4
-0
-
118. 匿名 2016/12/01(木) 22:58:05
なんか混浴っぽい+2
-0
-
119. 匿名 2016/12/01(木) 23:54:45
これは家族?そしてなぜ3人?
今は家族の形もいろいろなのに、子どもいなきゃいけないみたいで嫌だわ。
+4
-0
-
120. 匿名 2016/12/02(金) 00:40:01
>>10
まさに釜茹での刑+3
-0
-
121. 匿名 2016/12/02(金) 01:48:02
見ただけで何のマークか分からないじゃなくて日本でこれはこういう意味ですってガイドブックに書かれてるでしょうが。
にも関わらずそれをロクに見もせず分からないとか言うのはいかがなものかと思うんだけど。+4
-0
-
122. 匿名 2016/12/02(金) 05:08:35
オリンピックで一時的に流れてくる旅行者より、温泉が好きなリピーターが大事でしょ。
それが日本人であろうが外国人であろうが・・・
マナー違反の旅行者が溢れるとリピーターは離れるよー+4
-0
-
123. 匿名 2016/12/02(金) 09:37:57
>>115この案いいね
大賛成!!どこの伝えれば実現できるのかな
+1
-0
-
124. 匿名 2016/12/02(金) 11:10:28
オリジナリティは大事にしないと魅力のない観光地になる
釜茹で混浴マークに改悪するのはやめてくれ+1
-0
-
125. 匿名 2016/12/02(金) 11:46:28
3人も入ってる必要ないねw+2
-0
-
126. 匿名 2016/12/02(金) 18:01:54
単純にデザインとしても完成度が高く見えない。
+1
-0
-
127. 匿名 2016/12/11(日) 14:38:38
何でもかんでも変えてたらキリないし、そのままでいいんじゃないの?海外から来る人は事前にガイドブックとかで予習してくるでしょうし・・・。日本人が海外に行くからって日本人に分かるようにわざわざ変えてくれるとことなんてないと思うし。
いろいろ経費がかかるんだから、大した変りのないマークを変更する必要ないと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する