-
1. 匿名 2016/12/01(木) 14:05:44
それによれば、事故機のパイロットは「完全にダメだ。燃料がない」とエマージェンシーを宣言していたという。
また別メディアによれば、電気系統が完全に落ちてしまったと述べていたともされている。
その後は助けを求める叫び声に変わったというが、突然パイロットの声が聞こえなくなったという。
それに対して応答するよう求めた女性管制官は、返事がないと分かると泣き始めてしまったそうだ。
また、この通信を聞いていたアビアンカ航空機のクルーたちも事態を悟り、コックピット内の全員が泣いていたそうだ。+450
-14
-
2. 匿名 2016/12/01(木) 14:08:01
最後に神様って声で切れたね。。。
涙出ます。+802
-5
-
3. 匿名 2016/12/01(木) 14:08:21
地獄絵図+25
-64
-
5. 匿名 2016/12/01(木) 14:08:28
怖い怖い怖い怖い+20
-55
-
6. 匿名 2016/12/01(木) 14:08:29
燃料がないって…足りなかったのかな…
+592
-12
-
7. 匿名 2016/12/01(木) 14:08:37
本当に悲惨な事故
どうして燃料が足りなかったのか原因はわからないのかな+961
-8
-
8. 匿名 2016/12/01(木) 14:08:53
墜落原因は燃料が少なかったってことなの?+489
-11
-
9. 匿名 2016/12/01(木) 14:09:41
燃料不足って・・・+512
-3
-
10. 匿名 2016/12/01(木) 14:10:23
そりゃ燃料足りなくなるでしょう。
+12
-82
-
11. 匿名 2016/12/01(木) 14:10:27
結局、何人亡くなって何人が生き残れたんだろう。
ご冥福をお祈りしています。+509
-4
-
12. 匿名 2016/12/01(木) 14:10:27
墜落事故がなくなりますように……+555
-6
-
13. 匿名 2016/12/01(木) 14:10:29
なんで燃料がないの?
満タンにして行かないの?+688
-21
-
14. 匿名 2016/12/01(木) 14:10:31
ほんと人生いつ終わるかわからない
スキーの東工大生の件でも思ったけど、
人生楽しめる時に楽しんだ方が良いよ+590
-7
-
15. 匿名 2016/12/01(木) 14:10:39
パイロットはなんで返答しなかったの+5
-107
-
16. 匿名 2016/12/01(木) 14:10:53
飛行機事故より交通事故の方がよっぽど多いし、今の飛行機は安全だよ!
なんてよく聞くけど、1つの事故の規模が違うしやっぱり怖いなーと思う。+970
-6
-
17. 匿名 2016/12/01(木) 14:10:57
>>4
そのセリフはひどいよ。
なに考えてるんだよ!
今回のと関係ないじゃん。+142
-24
-
18. 匿名 2016/12/01(木) 14:10:57
墜落の写真見たとき6人助かったのも奇跡的だと思った
+832
-5
-
19. 匿名 2016/12/01(木) 14:11:04
日航のボイスレコーダーもかなり怖かったけど…
飛行機って恐ろしいよね
パイロットも異常事態で墜落の危機なんて
基本その時が初めてだろうし+641
-5
-
20. 匿名 2016/12/01(木) 14:11:09
ぐるぐる回って待ってたんだから燃料は減るよね。+439
-6
-
21. 匿名 2016/12/01(木) 14:11:12
燃料って・・・・初歩的過ぎるだろ・・・。+23
-72
-
22. 匿名 2016/12/01(木) 14:11:47
日本にいた元Jリーガーは凄くいいパパだったみたいだね。お子さんのこと思うと、本当に切ない。+557
-7
-
23. 匿名 2016/12/01(木) 14:12:13
墜落事故は確率は車の事故よりもかなり少ないとはいうけど、大惨事になるからね。
大物とか?は万が一のために二機に分けて乗るとかいうよね。+364
-7
-
24. 匿名 2016/12/01(木) 14:12:42
当初はボリビアからコロンビアまで直行で行く予定だったけど許可が下りなくてどこか経由したんだっけ?+25
-8
-
25. 匿名 2016/12/01(木) 14:13:28
生き残ったGKの選手も脚切断なんでしょ…
生き残って良かったと思えるのかな…。想像を絶する+817
-9
-
26. 匿名 2016/12/01(木) 14:14:25
前途洋々の若者たちがこんな悲劇に遭うとは、、、
生存したGKの選手、足切断なんて、サッカー選手からしたら命取られるようなもの。
助かったけど、死にたいって絶望するかもね。。。。
生き残っても辛過ぎる、、、頑張って元気になって欲しいな。。。+707
-6
-
27. 匿名 2016/12/01(木) 14:14:58
燃料を少なく入れてしまったヒューマンエラーで起こった事故もあったよね+182
-6
-
28. 匿名 2016/12/01(木) 14:15:22
昨日のニュースで不時着した時の大破を防ぐために燃料を放出していた、と聞いた。
機長も苦渋過ぎる決断をしたのだと思う。
大破するよりは、誰かが助かる確率にかけたのではないか。+595
-8
-
29. 匿名 2016/12/01(木) 14:15:30
離陸前?の機内の映像がニュースで流れてたけど、みんな普通にワイワイしてて辛かったよ。+379
-7
-
30. 匿名 2016/12/01(木) 14:15:44
前のトピに乗ってた選手たちのSNSとか家族の写真がちょこちょこ貼られてて胸が痛くなった南米コロンビアでチャーター機墜落 ブラジルのサッカー選手ら72人搭乗girlschannel.net南米コロンビアでチャーター機墜落 ブラジルのサッカー選手ら72人搭乗 墜落前の機内の様子 コロンビアでチャーター機墜落 サッカー選手ら72人搭乗 | NHKニュースAP通信など各国の主要メディアは、南米のコロンビアでブラジルのサッカーチームの選手ら72人...
+211
-4
-
31. 匿名 2016/12/01(木) 14:17:17
電気系統のトラブルで引火を防ぐために、機長の判断で燃料を切り離したって話もあったみたいだけど、実際は違うのかな?+179
-3
-
32. 匿名 2016/12/01(木) 14:17:52
着陸予定の空港でトラブルがあり
ずっと待機していたみたい
+359
-2
-
33. 匿名 2016/12/01(木) 14:18:51
燃料いっぱいあれば安全ってもんじゃない。
バランスや安全性のことを考えて、あらかじめ計算された燃料が積んであるから。+286
-2
-
34. 匿名 2016/12/01(木) 14:19:54
このニュースもっとテレビで報道してほしい!+196
-4
-
35. 匿名 2016/12/01(木) 14:20:04
現地のサポーターも悲しんでる
+430
-4
-
36. 匿名 2016/12/01(木) 14:20:17
テレビでの専門家分析によると、着陸予定の空港が混んでいたため、暫くの間空港周辺エリアを何度か旋回している内に燃料が切れて墜落した。
とのことだった。
そもそもの搭載燃料自体が少なかったということもあり。+490
-6
-
37. 匿名 2016/12/01(木) 14:21:25
奇跡的に助かって、病院で奥さんと電話したのに、容態が急変して亡くなった選手も本当に可哀想。+666
-5
-
38. 匿名 2016/12/01(木) 14:22:13
空港にトラブルがなければ無事に到着出たのに、旋回中に燃料切れて墜落だなんて辛すぎる。+624
-3
-
39. 匿名 2016/12/01(木) 14:22:21
>>36
機体のトラブルでもなく、単なる燃料不足ってところが本当に悔しい事故だよね。
防げたはずだし。+367
-11
-
40. 匿名 2016/12/01(木) 14:22:27
優勝を決める決勝戦に向かう飛行機での事故なんて...本当に悲しすぎるよ。遺された遺族やファンの気持ちを考えるといたたまれないね。+371
-4
-
41. 匿名 2016/12/01(木) 14:22:46
飛行機の燃料って難しいよね。
残りすぎてると着陸できないし。+208
-5
-
42. 匿名 2016/12/01(木) 14:23:18
>>13
飛行機は必ずしも燃料は満タンで飛ばないです。
目的地までの距離を考慮してそこまでの燃料+悪天候で待機となった場合や他の空港に行き先を変更または出発空港まで戻るまでの燃料を計算して入れます。
何故満タンにしないかと言えば、満タンにして飛ぶとその分重量が重くなり燃費が悪くなる、また滑走路が短い空港などでは重量が重くなることにより離着陸に必要な距離が長くなり離着陸できない空港(旧石垣空港などがそうでした。)もあるからです。
以前には燃料の単位を間違えて給油して燃料不足になったこともあったそうですが、今回の原因がヒューマンエラーなのか、あるいは何らかの故障で燃料タンクからエンジンに燃料が供給されなくなった(燃料系に表示されなくなった)のかはわかりません。+315
-8
-
44. 匿名 2016/12/01(木) 14:24:17
ただ、あとどのくらいで燃料切れするのかはパイロットも十分分かっていたはずだろうから、燃料切れして墜落となったら、それはパイロットの人為的ミスとなってくるでしょ。
管制塔だって、燃料が切れそうな状況にある飛行機であったのなら、着陸を優先させていたことだろうし。+335
-12
-
45. 匿名 2016/12/01(木) 14:25:23
>>23
お相撲さんもだよ+10
-4
-
46. 匿名 2016/12/01(木) 14:26:06
もうさ一層の事パラシュートとかたくさん人を乗せて脱出できる何か開発すればいいのに!豪華な飛行機じゃなくてどうすれば助かるかの開発を進めてほしい!+568
-14
-
47. 匿名 2016/12/01(木) 14:27:09
飛行機は墜落したら死亡率ほぼ100%だもん、怖いよ+409
-5
-
48. 匿名 2016/12/01(木) 14:27:30
もうちょっと詳しく書いてあるシャペコエンセの墜落事故の原因は燃料不足 なぜギリギリで飛行した? - ライブドアニュースnews.livedoor.comシャペコエンセの飛行機墜落事故の原因は燃料不足の可能性があるという。燃料に問題があれば、手前のボゴタ空港で補給する計画もあったそう。飛行機会社の経済的な理由があったのではないかとも推測されている
+81
-3
-
49. 匿名 2016/12/01(木) 14:29:44
これは小型飛行機だけど、緊急時には大きなパラシュートが開くような仕組みを導入すべきでしょ。
それによって助かる人命も大幅に増えることだろうし。+440
-10
-
50. 匿名 2016/12/01(木) 14:33:00
南米でパイロットが普段行かない所へ飛ぶ時
慣れない飛行機の設定まちがって自動操縦して
居場所わからなくなって迷子になって燃料不足
で墜落って事故、以前にテレビで見たよ
パイロットは計器故障と思ってたぽい
それかな+112
-9
-
51. 匿名 2016/12/01(木) 14:34:18
>>43
不覚にもワロタ+4
-61
-
52. 匿名 2016/12/01(木) 14:36:31
単純に空飛んでるってこと自体が怖い
+145
-1
-
53. 匿名 2016/12/01(木) 14:36:37
自動車の自動運転同様に飛行機にもAIを使った自動操縦システムをもっともっと充実させるべきでしょ。
なんやかんやいっても、飛行機事故も人為的なミスによることが大半なだけに。+9
-0
-
54. 匿名 2016/12/01(木) 14:36:38
日本人はいないのか。
ヨカッタヨカッタ+3
-124
-
55. 匿名 2016/12/01(木) 14:42:07
飛行機事故の原因を探る番組よくみるけどけっこう燃料切れあるよ+54
-0
-
56. 匿名 2016/12/01(木) 14:43:48
なんで燃料が足りなくなるの?それってミスじゃないの?しかもクルクル回ってたなんてパイロットの人なんで?なんか初歩的なミスが重なったんじゃない?+11
-49
-
57. 匿名 2016/12/01(木) 14:47:58
1985年の日航ジャンボ機墜落事故のボイスレコーダーの音声思い出したわ…。+83
-1
-
58. 匿名 2016/12/01(木) 14:47:59
飛行機も不測の事態があったときに
ヘリみたいに真下に無事に着陸出来る様に開発出来ないものかな
出来れば山奥だろうと街中だろうと大事故は防げるよね
宇宙開発出来るのだからその技術で何とかならないかな
+78
-1
-
59. 匿名 2016/12/01(木) 14:49:25
燃料がなかったのが原因?防げたじゃん。。。
+5
-32
-
60. 匿名 2016/12/01(木) 14:49:48
>>43
不謹慎だけど面白い。
+3
-55
-
61. 匿名 2016/12/01(木) 14:50:41
>>56
>>59
ちゃんと読んだ?+54
-7
-
62. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:38
>>61
は?+9
-69
-
63. 匿名 2016/12/01(木) 14:53:17
サッカーに詳しくないけど
あまり強くない田舎のチームが
快進撃で決勝までいき
現地へ向かう最中の事故と聞いて絶句した
地元のサポーターもきっと
喜んでいたはず。
勝ったら日本に招待される予定だったとか
日本に所縁がある選手が
たくさんいたとかで、さらに悲しい+269
-0
-
64. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:22
>>54
日本で活躍された
ケンペス選手ほか
たくさんJリーグ所属の選手がいた+99
-0
-
65. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:58
ニュースはASKAばっっっかり。+131
-0
-
66. 匿名 2016/12/01(木) 14:56:10
>>48
これ読んだら全てがいい加減な事して重なって起きてしまった事故だね+7
-7
-
67. 匿名 2016/12/01(木) 14:58:47
空港が混んでたからってなに?
それどうにかならなかったわけ?
ムカつくんだけど+54
-10
-
68. 匿名 2016/12/01(木) 14:58:53
>>62
バカの上塗りはやめとけ。+51
-8
-
70. 匿名 2016/12/01(木) 15:01:38
ヒューマンエラーなの?+5
-3
-
71. 匿名 2016/12/01(木) 15:02:49
確認ね。
なんらかの理由でグルグル飛行になって、そのうち燃料が切れて墜落ね。
で、管制塔との交信中にパイロットの声が聞こえなくなった。
女性管制官が泣き出した。
事態を察したクルー達も泣き出した。
人の命を預かるプロなんだから、最後まで泣き出さないで欲しいって思う。+20
-86
-
72. 匿名 2016/12/01(木) 15:03:43
>>69
誰だよ
この貧乳はwww
+15
-20
-
73. 匿名 2016/12/01(木) 15:04:12
>>48
これ読むとパイロットのヒューマンエラーである可能性が高いね+49
-2
-
75. 匿名 2016/12/01(木) 15:08:33
南米の航空会社は小さいところが多い印象だね。
ブラジルで乗り換えたことがあるけど、
LCCしかなくて、ゲートに直接接続しないでバスで飛行機まで行ったりと
経費をかけていなかった。
燃料費を抑えたというのは頷ける。
+55
-1
-
76. 匿名 2016/12/01(木) 15:08:56
>>48
なんだかなぁ、死んでも死にきれんわー。+35
-3
-
77. 匿名 2016/12/01(木) 15:13:48
んー。これは誰の責任になるのかな。+6
-3
-
78. 匿名 2016/12/01(木) 15:16:51
私もこの前、着陸する空港が混雑しているため上空で待機して30分遅れたんだけど、
そういうことで燃料が無くなったって事?
恐ろしい。+197
-1
-
79. 匿名 2016/12/01(木) 15:17:42
>>74
無意味にAKBの画像出すオタ何なの?+39
-0
-
80. 匿名 2016/12/01(木) 15:18:52
柿谷選手もチームメイトが亡くなってしまって辛そうだった
パパ大好きの幼い娘がいる人ですごく良い友人だったと…
遺族もやりきれないね+104
-0
-
81. 匿名 2016/12/01(木) 15:21:37
上に出てる飛行機に脱出用のパラシュートは現実的じゃないと思う
訓練してない一般人が緊急時だからって使うのも危険だし
高速で動いてる飛行機から大勢の人数がパラシュートで飛び出すのだって危険。
人同士が紐で絡まって死んだり、羽や機体にぶつかって死ぬかもしれない
例えるなら時速数百キロのトラックに乗っててこのまま衝突すれば確実に死ぬからって
ドア開けて飛び出せば(大怪我はしても)多少は死ぬリスクは減るかもしれないってくらいの理屈でしょ
それくらい曖昧な緊急脱出法を検討・導入するくらいなら
確実に人為的事故を防げるシステムを開発するか飛行機自体の安全性を高める方が合理的だよ+113
-5
-
82. 匿名 2016/12/01(木) 15:25:11
ニュースで全然見てないんだけど…
速報で見たきり。+28
-1
-
83. 匿名 2016/12/01(木) 15:26:21
一瞬、サッカー好きアラブの王子様の陰謀かと思ったよ
さすがにそんなことはないか・・・+1
-9
-
84. 匿名 2016/12/01(木) 15:26:28
>>65
ほんと、アスカどうでもいいからこっちが知りたい。+165
-1
-
85. 匿名 2016/12/01(木) 15:26:49
>>69 とか >>74 みたいに、
マイナスがどんなについても
消えないからって関係ない画像貼ったり、不適切なコメントするのは通報で。+39
-0
-
86. 匿名 2016/12/01(木) 15:30:45
>>85
いや、普通に消えますよ
遅かれ早かれ私のコメは消える運命
ただそれが良いんだよ+3
-23
-
87. 匿名 2016/12/01(木) 15:36:41
亡くなる1週間前に、自分が父親になることを知った 22歳のチアギーニョ選手
チームメイトのサプライズで奥さんからの手紙を読んで、第一子妊娠を知った時の映像
Homenagem ao Thiaguinho da chapecoense... - YouTubewww.youtube.comFica aqui nossa homenagem ao Thiaguinho que iria ser Pai e natural de Trajano de Morais como já passamos anteriormente e a toda família principalmente a espo...
02:04 あたりから画像に表示される文章(おそらく読んでいる手紙の一文)の
"Papai sua felicidade tambem e a minha e da mamae!!" は
「パパ、あなたの幸せはママである私の幸せでもあるわ」って意味
やりきれない
前スレからの切り貼り情報ですみません+148
-2
-
88. 匿名 2016/12/01(木) 15:50:23
亡くなった方達、えっ俺死んだの??って感じなんじゃないかな。やりきれないよね+109
-2
-
89. 匿名 2016/12/01(木) 15:55:52
JAL123便御巣鷹山の墜落事故もパイロットのボイスレコーダーきいたことあるけど、ドーンといこうやって言ってて本当に心が痛んだ+114
-2
-
90. 匿名 2016/12/01(木) 16:01:36
>>61
私56でも59でもないけど、この二人にマイナス大量についてるけど、何も間違ったこと言ってなくない?
ちゃんと読んだ?って?
読んだけど、56・59の見解が間違ってると思わないんだけど
私の読解力がないだけ?
燃料切れは防げたのに、pilotが適切な対処を怠ったための悲劇で、ヒューマンエラーが事故原因だよね?+8
-32
-
91. 匿名 2016/12/01(木) 16:06:49
飛行機も電気にできないのかな、
もしくわハイブリッド+1
-10
-
92. 匿名 2016/12/01(木) 16:23:43
合掌。+27
-4
-
93. 匿名 2016/12/01(木) 16:24:39
飛行機が墜落しても多くの人が助かるようになんとか開発してくれないかな…
それに使うお金なら文句言わないよ+135
-1
-
94. 匿名 2016/12/01(木) 16:25:55
誰か見た人いないかな。。
昨日の夕方、フジテレビのニュースで
この墜落事故の報道をしてて
読み上げが終わって次のニュースに
切り替わる直前に本当一瞬だけ
血まみれの死体が映ったんだけど。。
うつ伏せの男性。。
もう衝撃的すぎて暫く固まったし
絶対操作ミスで流れたのに
映像に対して番組もスルーだし。。
+103
-3
-
95. 匿名 2016/12/01(木) 16:52:52
123便事故も最初はパイロットのミスじゃないかとか、パイロットが叩かれていた覚えがある、「どーんと行こうや。」って極限状態での機長さんが希望を捨てないで励ました言葉も批判されたね。+151
-1
-
96. 匿名 2016/12/01(木) 17:25:46
>>94
私も、ついさっき夕方のニュースで観ましたよ!やっぱりご遺体なのでしょうか? 生き残った人なのかも、、と思ったのですが、うつ伏せで動かなかったし、、 私も1人でドキドキしてました、、+30
-1
-
97. 匿名 2016/12/01(木) 17:26:39
亡くなった方達とタイミング…どうしても陰謀のにおいがする。+3
-18
-
98. 匿名 2016/12/01(木) 17:39:17
96でコメントした者ですが、私が観たのは本日のABCテレビの夕方のニュースでした。墜落機体の様子が動画で繰り返し流れていて、そのご遺体らしき映像も何度も映っていたので、編集の方も気付かれてないんだと思います。+50
-0
-
99. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:30
>>94
フジ最悪+27
-1
-
100. 匿名 2016/12/01(木) 18:48:19
>>94
フジテレビだもん
わざとでしょ+28
-3
-
101. 匿名 2016/12/01(木) 19:19:51
出発する時に、燃料確認しなかったの?+1
-13
-
102. 匿名 2016/12/01(木) 19:38:37
>>97
飛行機の事故と車の事故は本当にそう
飛行機だと破壊力がすごいし車での殺傷は罪が軽いし+3
-1
-
103. 匿名 2016/12/01(木) 19:45:09
>>17
日航機の時のパイロットのセリフじゃない?+5
-3
-
104. 匿名 2016/12/01(木) 19:54:01
経営難で、パイロットは創業者の1人だったんだよね。ギリギリの燃料で飛んでしまったんだろうな。+29
-1
-
105. 匿名 2016/12/01(木) 20:36:39
このパイロット、日系人だったのか…
早く詳しい原因が解明されてほしい。今後の飛行機事故を無くすためにも。+19
-3
-
106. 匿名 2016/12/01(木) 21:42:35
>>48
パイロット、ギリギリの燃料で飛び立つ➡︎思ってたより空港が混んでて着陸できず➡︎燃料ギリギリのことバレたら罰を受けるから最優先にしてとは言えず➡︎墜落
ってこと?
嫌だー、こんなことで死にたくない。
+51
-3
-
107. 匿名 2016/12/01(木) 21:54:58
>>4通報しました+0
-0
-
108. 匿名 2016/12/01(木) 22:48:22
飛行機本当に怖い・・・
先週軽い乱気流に巻き込まれて少し急降下しただけで生きた心地がしなかったのに
最後に機長や乗客が何を思ったか考えると胸が痛くなります。
+39
-0
-
109. 匿名 2016/12/01(木) 22:57:42
>>78
通常はその上空待機時間も計算して十分な燃料を積んでる。
(運賃が高い)ナショナルキャリアならなおさら。
今は羽田空港ができたし、ターミナルも増えたからともかく
ちょっと昔の成田空港なんて離発着数に比べて滑走路が足りてなかったので、上空でみんな順番待ちしてたよ。
でもそれも通常は数時間分とか、若干の余剰しか積んでないから
311の震災の時は成田・羽田空港にみんな着陸できなくなって
上空の旅客機を関空とか札幌とか全国の空港にわりふりしなきゃいけなくて大変だったらしい。
そういう意味では LCC は乗客数や荷物重量を計算して本当にぎりぎりの燃料しか積まないから
(だから極端な向かい風、とか燃費が悪くなる飛行は避けるので出発が遅れたりする)
まあ安さと安全をうまくバランスとってどこも運営してるとは思うけど、
やっぱり航空機の場合は、お金を払うことでより多くの安全性を確保できるという側面はあるよ。+55
-1
-
110. 匿名 2016/12/01(木) 23:21:27
>>50
50です、テレビで見た検証された事故は最近じゃない
けど今回の事故と同じく夜に発生したと思う
ただ今はiPhoneとか有るからGPSで
だいたいの位置わかりそうな気のしてきたけど
10年以上飛行機乗ってないから自信ない
あと南米の中型飛行機や施設や運航が日本と
同じじゃないと思うので何とも言えない+1
-0
-
111. 匿名 2016/12/01(木) 23:29:19
>>105
日系人だったとしたら、ますます南米でのアジア人に対する風当たりが強くなってしまうでしょ。+1
-0
-
112. 匿名 2016/12/01(木) 23:46:38
>>48
創業者一族の人間がパイロットをやってるの?
なんか小さな航空会社っぽいね・・・
たまに出張でその国の国内線に乗ることがあるけど
国内線でもボーイングのジャンボ機が使用されてる日本の安心感と違い
あの小型機を見るとほんと大丈夫かなこの機体・・・って思う時がある
この写真見ると落ちたのは小型機だよね
狭いし揺れるしほんと苦手
+5
-1
-
113. 匿名 2016/12/02(金) 06:10:52
燃料切れでグライダーのように滑空して着陸したケースはあるけど 奇跡的なことで高度な技術と運がいる+1
-0
-
114. 匿名 2016/12/02(金) 07:16:11
燃料満タンで2965kmしか飛べない機体で2975km飛ぼうとして墜落ってほんとなのかな+9
-1
-
115. 匿名 2016/12/02(金) 08:26:50
よく力士とかって、事故にあったら困るから、皆んな同じ飛行機に乗らないっていうけど、そうしたのかな?
+3
-0
-
116. 匿名 2016/12/02(金) 17:45:59
・一
@1 かあUk+0
-0
-
117. 匿名 2016/12/03(土) 19:18:44
>94
私も見ました。
遺体は2体写ってました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元Jリーガーも所属していたブラジル1部シャペコエンセの選手たちが巻き込まれた航空機事故はサッカー界に衝撃を与えている。 そんななか、コロンビア紙『El Heraldo』ではラミア機のパイロットとリオネグロの管制官とのやり取りについて伝えている。