ガールズちゃんねる

結婚式場への不満ありましたか。

123コメント2016/12/03(土) 01:16

  • 1. 匿名 2016/12/01(木) 10:11:24 

    私は、前金を払った後連絡が2週間以上連絡がなく、この式場でいいのか不安になりました(式場からは電話すると言われていました)。あまりに連絡が来ないので、先日こちらから電話しましたが謝る事なく話を進められました。
    来週末打ち合わせをすることにはなりましたが、モヤモヤしています…ガツンと向こうに言った方がいいですか?

    +244

    -1

  • 2. 匿名 2016/12/01(木) 10:12:25 

    絶対にいったほうがいい!高いお金払ってるんだから

    +310

    -1

  • 3. 匿名 2016/12/01(木) 10:13:02 

    勝手にBGMを変えられてた
    小さなことかも知れないけどイラッとした

    +250

    -3

  • 4. 匿名 2016/12/01(木) 10:13:05 

    結婚式場への不満ありましたか。

    +48

    -1

  • 5. 匿名 2016/12/01(木) 10:13:17 

    式挙げれるだけいいじゃん♪
    羨ましい(o^^o)

    +9

    -60

  • 6. 匿名 2016/12/01(木) 10:15:03 

    冠婚葬祭は相手の言いなりになりがちだからキッパリ言ってやった方がいい

    +208

    -1

  • 7. 匿名 2016/12/01(木) 10:15:30 

    有ります!式場の大ミスで式が遅れたのにフォローもせず私が遅刻したと思われた。
    いやいや、そっちのミスで15分もみんなを待たせたんだからフォローくらいしてよ。何も言わずに花嫁でたら遅刻でもしたのかな?って思われるじゃん。
    今思い出しても腹立つ!!

    +242

    -1

  • 8. 匿名 2016/12/01(木) 10:15:33 

    苦情入れていいレベル
    もっとガツンと言ってやんな

    +147

    -1

  • 9. 匿名 2016/12/01(木) 10:15:34 

    幸せな気持ちに水を差される。
    本番に何かやらかす前に
    ガツンと言う

    +112

    -3

  • 10. 匿名 2016/12/01(木) 10:15:57 

    >>3
    え、全然小さいことじゃなくない?クレームものだよ!

    +145

    -2

  • 11. 匿名 2016/12/01(木) 10:16:43 

    ウエディングプランナーがお父さんくらいのおじさんで、態度も悪かったので私と同じ歳くらいの女性に変えてもらいました。

    ウエディングプランナーさんを信頼できないと素敵な式でも思い出がモヤモヤしたものになっちゃって悲しいですよ

    +220

    -0

  • 12. 匿名 2016/12/01(木) 10:16:56 

    夏だったけど、披露宴のホテルの会場がめちゃめちゃ暑かった。
    担当者に聞いたら、義姉の子供がノースリーブでいたからあまり冷房効かせなかったって言われた…

    +139

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/01(木) 10:17:09 

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2016/12/01(木) 10:17:22 

    ウェデイングケーキが頼んでいた者と全然違った
    こだわっていたのでショックだったけど
    当日の雰囲気で わーすごい!とか言ってしまった

    +175

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/01(木) 10:18:22 

    テーブルの装花をプリザーブドフラワーにしたのに、招待客が持ち帰る用の花は造花が3本のなかにたった一本だけプリザーブドフラワーで、みんなから造花なのね〜って言われた。造花が入ってるなんて一言もいわれなかったからショックだった!

    +149

    -1

  • 16. 匿名 2016/12/01(木) 10:18:25 

    高いお金を払ってる訳だし、文句言った方がいいよ

    +110

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/01(木) 10:18:34 

    演出が式場のイメージ写真とあまりにも違った

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/01(木) 10:19:17 

    こんな物なのかなーって感じ
    食事も普通に美味しかったしスタッフの人も丁寧だったよ

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/01(木) 10:19:24 

    ゲストのメイク代を私の実家が払うことにしていたのに、なぜか旦那の実家支払いに…
    その事がわかったのが1ヵ月以上たってからで、旦那の実家にわざわざ謝る事を作られてイライラ…

    +164

    -4

  • 20. 匿名 2016/12/01(木) 10:19:45 

    プランナーの方がなぜか全員美人揃いで旦那が終始打ち合わせでデレデレしていた。

    +19

    -27

  • 21. 匿名 2016/12/01(木) 10:20:03 

    乾杯の時のシャンパン、ドンペリって話になってたのに違うのがきた

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2016/12/01(木) 10:20:47 

    準備から当日までスムーズに進みました。
    当日の印象に残っているのは、スタッフの方との温度差。

    あちらはお仕事なので毎日のことで淡々とした感じ。
    私には一生の一度のことなので感極まりました。

    まぁ仕方ないですね(。-∀-)

    +87

    -2

  • 23. 匿名 2016/12/01(木) 10:21:08 

    >>20
    それは旦那が悪い

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/01(木) 10:21:38 

    >>19
    二重請求とかよく聞くわ

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2016/12/01(木) 10:22:18 

    次があるから仕方ないんだろうけど、式が終わるとさっさと出て行けと言わんばかりにスタッフが片付けだけに必死になり始めて冷める。

    +105

    -5

  • 26. 匿名 2016/12/01(木) 10:23:52 

    >>3
    全く小さいことじゃない!!!
    心広いですよ!

    一生懸命考えたのにかえられたらわたしなら一生忘れられないくらい凹むわ

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/01(木) 10:24:36 

    私が地方出身なので親戚がみんな遠方から来るため、ホテルの部屋を多めに予約してた。
    確認の電話をしたら担当じゃない人に「ププッ、なんかすごい部屋数予約されてますね?あっ、地方からですか〜」と笑われた。
    担当プランナーさんはよく理解してくれてお年寄りにおすすめの部屋とか考えてくれてたのに、変な言い方されて気分悪かったわ。
    地方出身者がこっちで結婚して式挙げることだってあるでしょうよ。

    +179

    -3

  • 28. 匿名 2016/12/01(木) 10:24:58 

    >>25
    仕切ってるプランナーが招待客にデザート、早く食べて下さいって言い出しやがって、申し訳なく思った

    +89

    -3

  • 29. 匿名 2016/12/01(木) 10:25:01 

    結婚式場として有名なホテルで料理も美味しく、ベテランのスタッフさんばかりで楽しく結婚式を挙げられました

    当日まで細かいところをちゃんと確認して、認識合わせを何回も行ったのがよかったのかも

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/01(木) 10:25:27 

    私の場合、まだプランナーが20代前半の子にあたってしまった。いい子だったんだけど、気が利かない。こっちからボールを投げないとほとんど何も進まなかったと思う。
    だから何か抜けていないか、見落としがないか、すごく気を張ってたよ。その分疲れたけど。
    でもプランナーを変えてもらうってのは、さすがにハードル高い気がした。
    高い金払ってんのに・・・という葛藤もあったが、彼女が少しでも成長できればと。

    やっぱりプランナーは大事だね。運なんだけど!

    +154

    -2

  • 31. 匿名 2016/12/01(木) 10:27:21 

    ドレスもお色直しもやったし、料理も美味しいかったし満足!

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2016/12/01(木) 10:28:15 

    若い女性プランナーが担当で構成の順番をミスして、クレーム入れたら「ごめんなさい、えーんえーん」と泣き出して本当にキレそうになった

    +181

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/01(木) 10:29:10 

    担当のプランナーの人が何も挨拶もなく急に辞めた!
    職場にも辞めますって置き手紙だけだったらしい。
    すごくショックだったけど、代わりにベテランのプランナーさんが付いてくれて、結果的には満足でした。

    +147

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/01(木) 10:30:05 

    >>24
    やっぱり二重請求ってあるんですね…
    送られてきた請求書に明細書がなくて金額しか書いてなかったんでおかしかったんですよ…

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/01(木) 10:30:28 

    式場への不満というのとは少し違いますが…
    昔だったので、まだウェディングケーキはレプリカのケーキの一部だけが本物のスポンジで
    そこにナイフを入れるというスタイルが主流だった。
    でもそこの式場では本物のケーキを用意してくれて切ったあと皆さんに振舞うことが出来ると聞いて
    それにしてもらったんだけど…。
    当時のレプリカの豪華(に見える)ケーキに比べて明らかに地味な見た目のケーキ。
    こだわったつもりだったのに、あとでお義母さんにケーキが地味だったねと言われて切なかった。

    +59

    -4

  • 36. 匿名 2016/12/01(木) 10:31:25 

    不満があるなら言った方がいいと思いますよ。
    そもそもブライダル業界はぼったくりって言われてるくらい高額なお金取りますから、それに見合った価値がないといけない。
    式場の見極めは重要です。

    +98

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/01(木) 10:34:47 

    前撮りを何月にするか決めたくて何回聞いても、まだ早いと鼻で笑われ話を逸らされる。やっと取り合ってもらえ、向こうから提案された日が1日のみ。その日は仕事だったため他の日で無いか尋ねたら、ありませんの一言で終わり。じゃあ前撮りは無理ってことですか?と聞いたら、そうですね、と。
    他にも色々不満があったので、その一言でカチンときた。
    日程がどうこう以前に、その態度にイラってきた。前撮り込みで〇〇円っていうプランで契約してるのに、お金どうなるのと思ったし、今思い出してもイライラ。

    +153

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/01(木) 10:36:05 

    お色直しのときドレスから打掛にしてもらって写真撮影も当日だったからするんですが打掛に合わせて少しメイクも変えるはずだったんですが忘れられてて私から言った。

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2016/12/01(木) 10:36:11 

    その打合せの時に、冷静に、連絡すると言った時はきちんと連絡下さい、こちらも不安になりますからと話しておいて、
    それ以降も連絡ミスがあれば、上司に担当者変更をお願いしたらいいと思います。

    打合せの時は、要望などを伝えたことは担当者の目の前でメモに残しているところを見せておく。
    「では次回は~~頃連絡しますね」と言われたら、復唱しながらきちんと記録しておく。
    その通りに連絡が来なかったときは、式場に連絡して、担当者の上司をお願いしたいと話し、担当者変更でと伝える。
    その時は、興奮しても、ごねてるお客さんとしか見られないので、
    いついつ連絡すると口ばかりで、結局こちらから連絡取らなければならず、このままお願いしても、今度はどんな間違いがあるかと不安なので別の担当者でお願いしますと、落ち着いて話すといいと思います。

    ガツンとか、きつく言うとかしても、その担当者止まりで改善は難しいと思います。
    いい加減な人にいつまでも付き合っていても疲れるだけですよ。

    ただ、どんなに入念に打合せしても、100%完璧には難しくて、細々したミスやトラブルはあるものですよ。



    +60

    -3

  • 40. 匿名 2016/12/01(木) 10:42:22 

    私はヘアメイクリハーサルの時に
    あまり上手な人ではなくモヤモヤしてました。
    でも、一生に一度などで言いました!
    本当に変えてもらって良かったと思ってます。

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/01(木) 10:43:47 

    ヘアメイクが古くさかった。
    昭和か!?っていう前髪。自分でサイドに流してやった。

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2016/12/01(木) 10:45:27 

    バージンロードを父と腕を組んで登場する前にベールを顔に下げるのを母親にしてもらうようにお願いしていたんですが忘れられました。
    その場面の母との写真がほしかったな。

    +64

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/01(木) 10:48:11 

    花嫁の手紙を読んだ後母に渡すのを忘れられて式がおわったあと私が言って式場から返してもらった。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/01(木) 10:48:46 

    皆我慢しすぎ!
    私はクレーマー扱いされても
    きっちり間違ってる事や失礼な事
    おかしな事は指摘する。
    接客業なめてる奴には腹立たしくなる。
    結婚式なんて大切な事扱うならなおさら!

    +115

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/01(木) 10:49:42 

    プランナーが最悪だった。
    私が外部に頼んだ司会者も気に入らないのか打ち合わせの態度も悪くてヒヤヒヤもの。
    当日は1度も顔も見せにこなかったよ。
    なんで我慢しないで早く代えてもらわかなかったの後悔してる。

    +70

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/01(木) 10:49:42 

    >>41ヘアメイクさん下手な人居るよね
    素人以下?みたいな

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/01(木) 10:51:02 

    >>42
    ベールダウンの段取り忘れるなんて最低だねぇ。一生のことなのに・・・。

    +81

    -2

  • 48. 匿名 2016/12/01(木) 10:52:01 

    式の時ちゃんとウェディングドレス着せてもらえなかった
    中のチュチュ?なんて完全にとれてて引きずって歩いてたから歩き方変だし階段登れない
    挙式中だから文句も言えなかったし
    周りから歩き方変だねって言われて最悪でした

    +67

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/01(木) 10:53:24 

    神父様がニンニク臭かった。きっとペペロンチーノでも食べたんだろうね。。。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2016/12/01(木) 10:55:15 

    式当日、ドレスの後ろにつける大きいリボン付けるのを忘れられた。私も気づかなかったのが悪いしすごい謝られたから何事もなく終わったけど、私は緊張してドレスも着させてもらうがままって感じだったし、後から考えるとなんかモヤっとする。

    +50

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/01(木) 10:56:25 

    ヘアメイクさんがセンスなくて、その人自体のヘアメイクもいつもダサかった。でもその人しかいなくて変わってほしいとも言えなかった。髪型の打ち合わせでなかなかイメージも伝わらなくて雑誌持って行って見せたり色々伝えようとした。その私の態度が気に入らなかったのかな、「全部同じような髪型なんですけど。」と冷たく言われた。
    かなり腹立ったけど、後悔したくないから頑張ってイメージ伝えたりその人を褒めておだてたりして笑、当日はなんとか素敵な髪型にできた。

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/01(木) 10:59:29 

    結婚式終わって、式場からたまにイベントのお知らせのハガキや年賀状が今でも届くんだけど、名前の漢字が毎回間違ってる。
    式終わったからワザワザ言う必要もないしどうでもいいけど、見るたびイラってする笑

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/01(木) 11:04:15 

    お願いしていた花と違う花が飾られていたり。ケーキの印字が間違っていたり。送迎のバスが予定と違う駅に行ってしまい招待客に迷惑をかけたり。
    細かいことを言ったらキリがないかも…
    当日のお祝いムードで大目に見た、見てもらった感否めない( ・᷄-・᷅ )
    みんなそんなものなのかな?

    +34

    -2

  • 54. 匿名 2016/12/01(木) 11:04:48 

    あるあるですが装花がたかくなったこと。
    見積もりの時点で式場のみんなの平均で全て出してもらったのにそんな見積もりの花では最低限でとても恥ずかしくて使えないようなもの!ブーケに関しては見積もりの値段のものなんてなかったし…結局花は見積もりの倍になりました…
    あとはDVDが結構カットされてたこと(;´Д`)
    ノーカットじゃないから飛び飛びで雰囲気は分かるけどすごく悲しかった…

    +16

    -4

  • 55. 匿名 2016/12/01(木) 11:07:40 

    プランナーと全然気が合いませんでした!毎回打ち合わせに行きたくなかったな〜。小心者なので変更してほしいとも言えず、、
    手作りしたアイテムも雑に扱われ当日使用した私物をなくされましたよ。最後なので文句言ったらすいませーんと軽く謝られました。何回も事前に大切な物なのでと念押ししたのに。

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/01(木) 11:12:00 

    契約する前の概算見積より結局120万以上かかってしまった。
    例えば
    花嫁ドレス代で提示されていた金額程度のドレスが
    あると思いきや、試着で絞り込んだ末に言ってきた金額が
    軒並み見積より20万以上高く、今は初期見積で出したような
    金額帯のドレスは無いと言われ。

    概算見積のままだと、そもそも式と披露宴として
    不備だらけ。当然の結果どんどん値上がり。
    不信感いっぱい。
    準備も当日もミスはそこかしこに有ったが、
    絶対向こうは謝らない。
    お祝い事だから文句言いにくいだろう、
    リピート客なんてそもそも見込んでいない。
    そういう感覚にあぐらをかいているのが
    すっごくわかるよ。
    リサーチ不足・交渉不足で鴨ネギだったなあ。
    これからの人は気を付けてね!!






    +49

    -2

  • 57. 匿名 2016/12/01(木) 11:12:15 

    高いお金払ってるんだし、あちらだって素人じゃないからガンガン言い給え!

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/01(木) 11:14:30 

    見学の話なのですが…
    契約するまで帰さない、という空気が凄かった式場がありました。

    式場自体はとても良くて、希望日が空いていたらそこに決めようと思っていたんですが。
    挙式第一希望の日にちが空いているか聞いているのに、曖昧な返事をして濁して、他の希望をいくつか決めてください、と言われました。
    ですがこちらも思い入れがある日にちに挙式したかったので、空いていないならご遠慮させていただこうかな…と思っていたところ「記念日はいくつかあった方がいいですよ」と、帰してくれなさそうな雰囲気。
    プランナーさんが引っ込んだと思ったらチーフのような女性が出てきて長々と語り出し…。またプランナーさんが出てきたと思ったら泣いていて、何だか可哀想になってしまいましたが、気持ちが白けてしまいました。
    夫がきっぱり断ってくれたので結局契約せずに帰れたのですが、プランナーさんって大変なんだなと申し訳ない気持ちになりました…。

    +47

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/01(木) 11:14:39 

    式が終わり、式場を出る時に
    会場入口案内看板の苗字が間違っているのに気付いた。
    ◯◯家ってどこの誰だよ!

    あまりの凡ミスに愕然とした。

    +62

    -3

  • 60. 匿名 2016/12/01(木) 11:15:40 

    プランナーの若い女。
    私と夫の年齢が離れている事、
    夫の家が名家?と言うかちょっとした家柄である事、
    式では詳しく学歴や経歴などの発表はしなくて良いと言ったら、このカップルは訳ありなのでは?詳しく知りたい!と思ったらしく
    根掘り葉掘り普通そんな事まで聞く?聞いてどうすんの?って事までしつこく聞きまくってきた。

    聞いてどうするんですか?と言ってみたけど、
    お二人をお世話させていただくので、色々な事を知っておかないとなりませんから!だと。
    でもあからさまに必要の無い質問ばかりで、絶対絶対個人的な興味だった。
    私たちにはその人を喜ばせるような事は何も無いけどすごく嫌な気分だったし、今も忘れられない。
    あの時きっちり文句言ってやれば良かったと後悔しています。

    +17

    -14

  • 61. 匿名 2016/12/01(木) 11:23:06 

    >>3
    小さいことでもこだわりたいでしょ。一生のことだし。
    全然間違ってないよ。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2016/12/01(木) 11:26:46 

    スムーズに進行しすぎて、食べる暇がなかったくらいかな。
    せめてウェディングケーキは持ち帰るので残してくださいって言えばよかった(泣)

    +8

    -8

  • 63. 匿名 2016/12/01(木) 11:27:05 

    え?式場から連絡来るものなの?
    私も式あげたけど、こっちの都合で打ち合わせするんだからこっちから連絡するもんでしょ?

    +7

    -21

  • 64. 匿名 2016/12/01(木) 11:30:56 

    サプライズでかかってきた電話の内容を一切私たちに報告してくれなかったです。私がプランナーさんの立場だったらどちらかには一応要件を伝えるはず。何も知らず勝手に断られてました。その話を後に計画して下さった方から聞くという…折角のご厚意を無駄にしてしまい、申し訳なかったです。

    +33

    -3

  • 65. 匿名 2016/12/01(木) 11:31:20 

    >>46
    41です。
    試着のとき自分で撮った写真の髪型のほうが良かったと姉に言われたぐらいダサかったです。
    地方だと昭和のカット、スタイリングするおばさんがやってたりするんで、成人式も酷いものでした。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2016/12/01(木) 11:33:24 

    見学に行ったところが実際の披露宴中だった。後ろのドアが開いててどうぞって中まで入れられてびっくり。こっちは普通の私服なのに。料理作ってる厨房にまで見学に入れられて試食もそこで。
    レストランウエディングで高い貸切料がかかるのに、私の時にも知らない見学者に入られるの嫌でやめた。

    +65

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/01(木) 11:35:40 

    食事の試食の時部屋の中に三匹ハエが飛んでた…

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2016/12/01(木) 11:38:06 

    私は先日1回目の打合せが終わったばかりなので、このトピみると勉強になります。
    後悔しないためにも、気になったことは言うべきですね。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/01(木) 11:45:32 

    些細な事でも嫌なことがあったら、ガツンと言ったほうがいいですよ!!
    結婚式なんてぼったくりで、サービスしてナンボなのに、
    そのサービスがなってないなんて、あり得ない!!
    他に変えますぐらい言ってやったほうがいいよ。

    私も式場側の不備で軽いトラブルがありましたが、文句言いました。
    姉も大きなトラブルがあって、式場側が一生懸命お詫びしてくれました。

    式場は口コミやイメージが大事なので、文句言うと丁寧に対応してくれますよ。

    +22

    -3

  • 70. 匿名 2016/12/01(木) 11:45:40 

    ご祝儀で素直に祝えない。
    月に2、3回あると生活に多大な影響だわ。
    正直迷惑だけど、行けば吐くまで飲む。

    +5

    -12

  • 71. 匿名 2016/12/01(木) 11:48:18 

    >>14
    ケーキか違うなんてことある!?!?

    結婚式が終わったあと、クレームとか入れたんですか??(><)

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/01(木) 12:05:46 

    私もモヤモヤあげたらキリがないな~
    だって結婚式なんて初めてやる事だし、次からはこうしようっていかないもんね

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/01(木) 12:10:42 

    作成した席次表の見本を式場側にプリントアウトしてもらった時ですが、新郎側(旦那)は誤字は一つもなかったのに新婦側(私)は肩書きや名前の誤字がたくさんありました。

    あとプロフィールの私側の名字も誤字がありました。

    両方側に誤字があるのならともかく、この様に片方だけに偏る様な間違いってあるのでしょうか。未だにモヤモヤします。

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2016/12/01(木) 12:27:01 

    主です!言っていいのかなぁとか遠慮しがちだったのですが、やっぱりきちんと不満な点とか言った方がいいですね(・・;)

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/01(木) 12:40:12 

    文句って感じじゃなくて、言いたい事を伝える位のニュアンスがいいですよ。
    クレーマー認定されると、表面ではニコニコ、低姿勢で接客してくれるけど、裏では会場スタッフ全員に「この新郎新婦は要注意人物」って御触れが回ります。
    気が合わないプランナーは早めに担当替えしてもらって、気があうプランナーと仲良くなった方が、モヤモヤ少なくて、何かとよくしてくれます。
    人間同士だから、合う 合わないはあるし、プランナーもピンキリです。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2016/12/01(木) 12:58:45 

    タクシーチケットがプレゼントで10万円分付きました。
    プランナーさんも「是非使って下さい!帰りの分は帰りに配ります!」と言われていたのに全スタッフに伝わってなかったみたいで貰えなかったゲストがいた事が判明!
    幸い、私の身内と仲良しのおばちゃんだったから良かったけど、後日主人と手土産持ってお詫びに行きました。
    式場に任せたら大丈夫だと思わず、細かく突っ込んだ方がいいですよ。

    +23

    -2

  • 77. 匿名 2016/12/01(木) 13:07:28 

    当日までドレスのサイズが合ってなかった。
    4回も合わせた直したのに。
    あと、当日付き添ってくれる方と
    プランナーさんが違う人だったけど
    流れが伝わってなかったのか
    全て式場のペースで進められた。
    やりたかったことほぼ出来ず。
    何のための打ち合わせだったんだと思った。

    主さんは言いたいことは言った方がいい!

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/01(木) 13:08:52 

    式場自体は満足したんだけど後日届いた映像をみたら、著作権の関係で音楽を使った部分はすべて歯医者の癒しの音楽みたいなのに差し替えられてた。。。

    夫の友達の余興はみんなで歌を歌ってくれてたのに( ; ; )
    私の友達のスピーチ部分も音楽に差し替えられてた。
    衣装チェンジで会場にいない間に流したプロフィール動画も音が差し替えられてたから友人達の反応もわからず。。。

    事前に教えてくれてたら式場に頼まなかったよ〜。

    +9

    -10

  • 79. 匿名 2016/12/01(木) 13:12:24 

    事前リハーサルでヘアメイクが上手くなかったので変更してもらいました。
    メイク道具は汚いし、自分でも持ってるようなプチプラな化粧品も多いし、眉毛が左右違うし。

    ヘアメイクリハーサルって2万円もかかるのに( ; ; )
    お願いしたら無料でもう一度ヘアメイクさんを変えてやってもらったら満足しました。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/01(木) 13:12:47 

    不満は一切なかった
    ロケーションは最高で
    プランナーもすごく親身になってくれ
    感謝しかない。
    メイクさんも式を盛り上げようと
    一番大きな拍手をしてくれたり
    今でも年賀状は欠かさず出してる

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/01(木) 13:14:43 

    式の料理で食中毒

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2016/12/01(木) 13:21:10 

    私はネイリストなんですが、自分の結婚式は世界チャンピオンのネイルの先生にフレンチスカルプをつけてもらおうとずっと思ってて。
    ヘアメイクさんもネイルの資格を持っていて話がわかる方だったのでヘアメイクリハーサルでいくらかかるとか色々話してたんですよね。

    そしたら当日「これが3万円のネイルなんですね〜!きれい!」って新郎の目の前で言ってきて、値段を聞いた新郎はビックリ!
    「え!言っちゃダメでした?すみません(汗)」と言われはしたけど、、、

    ネイルは自分の財布からだしたし、職業柄世界チャンピオンにつけてもらう価値があることを話したら夫もわかってくれたけどスタッフのくせにデリカシーがないと思った。
    お前の友達じゃないんだから!

    +7

    -18

  • 83. 匿名 2016/12/01(木) 13:30:47 

    アホな会社やね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/01(木) 13:31:20 

    マイナス魔がいるね
    プランナーさんかな?w

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2016/12/01(木) 13:32:32 



    言いましょう!
    貴女が主役の結婚式です。
    私なら前金払ったけどやめます
    結婚式は信頼関係が大事です。

    友達がケーキとか演出とか
    相談行ったら、そんなケーキは
    作れないし演出も無理って
    言われたって愚痴ってたので
    調べたら同じようなケーキ、
    同じような演出がホームページに
    上がってたので、すぐ友達に
    教え、友達も担当に言って、
    ケーキも演出も望むやつが
    出来たそうです。主の話とは
    ちょっと違いますが、我慢せずに
    言いましょう!向こうの為でもありますよ!

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/01(木) 13:48:22 

    最初の担当プランナーさんが感じが良くてそこの式場にしたのに途中から一切関わる事がなくなり打ち合わせでたまに顔だすだけになった。もう1人のプランナーさんが良い人だったから結果的には良かったんだけど。最初は喋りが上手い人と話させて契約取る感じなんだなと思った

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/01(木) 13:48:44 

    マイナスは新郎新婦側のミスっていうことでは?

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2016/12/01(木) 13:49:55 

    フォトウェディングでもいいですか?

    人前に出るのが苦手だからフォトウェディングを計画中なんだけど、式場でやってるところと契約したら対応が悪かった。

    ・予約して初めて行ったのに、チャペルも衣装室も見学させてもらえないまま、契約をさせられる。
    ・ドレス選びと撮影は同じ日に一気にやってしまいましょうと言われる。その場合、ドレス選びに割ける時間は1時間のみ。
    ・お願いしてドレス選びを別日にしてもらったけど、やる気がない衣装室のスタッフにサイズが全く合ってないドレスを勧められる(写真だけだからサイズ合ってなくても大丈夫ですって言われた)
    ・HPにはアクセサリーやブーケなどの小物も選べると書いてあったのに勝手に決めらる。しかもHPの写真に載ってたゴージャスな物ではなく、ダサいアクセサリーや百均の造花を輪ゴムでまとめたような安っぽいブーケ。

    とにかくフォトウェディングの客には時間も手間も掛けたくないって感じだった。
    そりぁ数百万出してくれるお客さんに比べたら私たちが出す十数万は式場から見たらハシタ金だろうけどさ…

    なんか全然楽しくなくて、結局そこはキャンセルしてフォトスタジオ予約しました。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/01(木) 13:52:37 

    契約を決める時に5万円を先に払わなきゃいけないってことで、ATMでおろしてくることになり道路挟んだところにあったので夫にパパッと行ってもらって私は待っておこうかなと座っていたら
    「行かないんですか?奥さんにいてもらっても話すことないんすけどw」とチャラい男性プランナーに言われました。
    客にそんなこと言うか?私たち友達じゃないんですけど!って話していて何度か思うところもありましたが、どうしてもそこが良かったので契約。
    もちろんプランナーは変えてもらいました。
    今思い出しても腹がたつw

    +46

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/01(木) 14:17:00 

    毒親とは仲が悪いので両親の手紙はなしでと言っていたのに
    サプライズで退場の相手に毒父と手を組まされた。
    辛くて思い返したくない結婚式になった。
    せめて夫に事情を話してくれていたら・・・。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/01(木) 14:20:17 

    式場と新郎新婦への不満?です。
    数年前、友人の結婚式に参列しました。真冬の2月で雪のちらつく凄い寒い日でした。それなのに、人前式は屋外…。コートは着てたものの寒すぎて。
    式場からは、うっすーい膝掛けと小さいカイロが渡されたのみ。あとは何の対策もなくて、参列者皆、縮こまっていました。
    そんな季節に屋外と決めた友人もバカだと思うけど、式場も助言やきちんとした寒さ対策とか無かったのか?屋外でする事は当日知りましたし。
    今でもモヤモヤする結婚式でした。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/01(木) 14:22:04 

    ベストブライダルは最低
    頼んだドレスは持ち込めないは、持ち込めないから似たようなの探させたら連絡なくまったく違う物提示するわ
    見積り出してもオプションのあとだしじゃんけん。見積りの意味がない!人は最低で10万払ってやめました。辞めて正解だった。

    +20

    -3

  • 93. 匿名 2016/12/01(木) 14:24:57 

    >>1
    私の時は振り込みの度に夫と私の携帯にそれぞれ電話が来ました。

    私自身も営業やってましたが、振り込みの際はお礼の電話に、お礼のハガキも出してました。

    クレームの様に騒ぐ必要はないと思いますが、責任者にこういう事があったと報告はしておいた方がいいと思います。

    いい式になりますように。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/01(木) 14:32:23 

    見学のときの話だけど、電話で何時に見学に行きますと予約した。でも私が伝えた時間とくい違いがあり私たちが30分遅刻して行った形になった。私は何時に伺いますと伝えましたと言ったけど、次の方の予約もあるので時間短縮でご案内させていただきますと言われた。向こうは謝りもせずに私たちが遅刻したのが悪いというような態度で旦那もブチ切れ寸前。人気の式場だし気になるので案内してもらったけど、案内が終わったあともイライラモヤモヤしたのでそこはやめた。繁盛してる式場だったので勝手にお客さん来るんだろうし。全く親身になってくれなかった。
    違う式場にしたけど、今でも結婚式の準備のことを思い出すと同時にこのことも思い出しちゃってイライラする。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/01(木) 14:45:33 

    >>92
    私も同じ系列の式場でしたが、最低でした。
    私が聞いて、プランナーからそれはこの式場にはないです。と言われたことを、旦那から再度聞き直させたら、それならありますよー。と答えられた時には驚きました。
    あと持ち込みなどの縛りが多くて…持ち込み料とか知らなかったもので。とりあえずここの系列はおすすめしませんね。

    +11

    -4

  • 96. 匿名 2016/12/01(木) 15:18:44 

    ウエディングケーキの上に実家で飼ってた犬と猫のマジパンを頼んであったんだけど、すげー可愛くなくて最悪だった!
    もう少し、可愛げのあるワンちゃんと、ネコちゃん♡くらいにしてくれればよかったのに、リアルすぎてTHE!犬!猫!
    って感じだった…

    +7

    -7

  • 97. 匿名 2016/12/01(木) 15:28:08 

    かれこれ10年前にニューカレドニアで海外挙式をしたんだけど、式場に不満はないが挙式パックに付いてたメイクがダメだった。(メイクさんは現地の人)
    目の上真っ青、唇パーリーピンクにされてすごい古くさい顔に仕上がった。
    挙式のアルバムは10年間一度も開いていない。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/01(木) 15:42:43 

    >>88
    私もフォトウエディング計画中です。
    88さんと同じで事前に調べてたら試着が撮影の三時間前と書いてあって、え?誤植?とおもって問い合わせたら本当に三時前間だった。事前に試着するには別途二万円払わないと言われました。ただし、いちばん高い50万円のプランのみ事前に試着可能だとか。
    フォトウエディングだと披露宴する人みたいにドレスちゃんと合わせてもらえないし、適当なんだな…とがっかりしました。披露宴で大金落としてくれる人しか結婚式場は興味ないのねと憧れのホテルでフォトウエディングと考えてたけどフォトウエディングすらやりたくなくなってきたよ

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/01(木) 16:05:36 

    親族控え室の名前の漢字が間違っていて、みんなが混乱した。
    確認って大事だよ。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/01(木) 16:14:26 

    親友が私への手紙を読んでくれるって言ってくれていたので初めの頃の打合せで親友の手紙のスピーチをいれてほしいことを伝えてた。その時担当の人もしっかり計画ノート?みたいなつにしっかり記録残してた!それから他の打合せを重ねて本番を向かえたんだけど親友のスピーチがなくなってた!私も当日は一生に一度の結婚式だし旦那の上司もたくさん来てたし、気遣いと緊張でスピーチがとばされてること気がつかなかった(TT)
    親友に最後プチギフト渡す時に言われて。。。
    担当に言ったらそんな話聞いてないし記録にも残ってないと!謝りもしなかった!!
    旦那も記録残してるの見てくれてたから言ってくれたけど記録残ってないの一点張り!!
    私も当日気がつかなかったのは悪いけど、花嫁さんって誰でも一生に一度の式だからいろんなこと思ったり感動したり緊張したり特別な日だと思うんです!!式の流れなんてそんな事務的なこと花嫁さんは当日考えてる余裕なんてないと思うんですよね。
    そういう事務的なことはプランナー達がしっかりサポートしてくれたり花嫁さんにそういうこと考えさせずに思う存分、式に集中して感動したり来てもらった人に感謝したり思うことができるようにするのがプランナーの仕事ですよね?!親友からはこれも逆に良い思い出だよーって暖かく言ってくれたので救われましたけど。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/01(木) 16:47:07 

    前にもたくさん出てきてますが、やはり昔ながらのホテルでの挙式のせいか 白無垢、色打ち掛けのカツラの自然さ、メイク、着付けは完璧で、年配の親戚には本当に誉められましたがウェディングドレスのヘアスタイルはキャンディキャンディのイライザ。これしか出来ないと言われた。諦めました。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/01(木) 17:01:56 

    ウェディング系の口コミにも書いたんだけど、

    迎賓・送賓の音楽を一枚のCDにてプランナーに渡してたのに、預かっていたこと自体をプランナーが「失念」して音響担当に渡しておらず適当なBGMを流された。
    事前に提出を求められた【BGMリスト】にも迎賓・送賓BGMは持ち込みのCDと記載してたのに「きちんと読んでなかった」と、ダブルの怠慢。

    中座中に流す3部構成のプロフィールDVD(新郎生い立ち、新婦生い立ち、2人から列席者のメッセージ)、一番大事な最後の1部が流されなかった。
    「チャプターが分かれてたから最後1部があったことを気づかなかった。」と。

    どれも式場のプロに任せた結果の失態。

    品川のランドマー◯スクエア東京です。

    打ち合わせ時からプランナーに不満があって変えたかったんだけど、穏便に進めたい旦那に止められたのも悔しい。


    +28

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/01(木) 17:52:43 

    >>100
    素敵なご友人ですね(TT)
    司会者さんとの打ち合わせで、手紙の話は出なかったのでしょうか?

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2016/12/01(木) 18:29:31 

    >>4

    城山観光ホテルのチャペルー❤️

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/01(木) 18:45:50 

    私は上のひとに文句言いましたよ。

    プランナーが3回も変わり、3回目のひとは仕事せず嘘ばかりつくのでキレました。結局1番偉いひとが担当してくれましたが、思い出してもイライラする。後悔する前に不満は伝えるべきですよ!

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/01(木) 19:09:22 

    前金払った後キャンセルした者です。
    モヤモヤしてるままその式場で大丈夫ですか?
    私は前金を払った後に色んなトラブルがあって、悩んだけど式場変えました。
    前金ももちろん返してもらいました。
    式場が明らかに不誠実な対応をした事と、私のキャンセルで式場に迷惑を被る事が無いからです。
    きちんと話をして、信用出来る式場で素敵な式を挙げてください。
    式場も結局商売。前金もらって態度変えるところは珍しくありません。
    質が悪い式場もありますのでお気をつけください。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/01(木) 20:10:55 

    私もキャンドルサービスの時にお願いした曲と違うBGMが流れました。(泣)
    しかもブーケもカラードレスに合わせた色のブーケをお願いしていたのに、今から入場って時に渡されたのは真っ白のブーケ‥‥。花屋にまで行って細かい色味まで打ち合わせしたのに。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/01(木) 21:10:54 

    ちょっとトピズレかもしれませんが
    この前、メイクリハーサルしたんですが、メイク道具が汚くて自分で持ってるものの方が綺麗なんです。
    ファンデもヨレヨレで当日は自分のメイク道具もって行ったら失礼ですか?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:18 

    >>98さん
    88です。
    本当にがっかりですよね。一応花嫁なのに脇役のように扱われている気がして、私も写真を撮る日が近づくにつれて憂鬱な気分になってました。

    でも思い切ってフォトスタジオに変えたら気が楽になったんです。
    憧れてた素敵なチャペルは無いけど、スタジオの人は親切で、ドレス選びも気が済むまで何度も来店して下さいと言ってくれるし、年期が入ったプロカメラマンだから写真の腕も信用できるし。なにより、心配性の自分が今度はモヤモヤが一切なく安心して当日を迎えられそうで良かったと思ってます。

    と、長々書きましたが、98さんの希望に合うフォトウェディングをしてくれるところもどこかに必ずあると思いますよ!
    花嫁なんだから、わがままにいきましょう!

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/01(木) 22:24:30 

    >>59
    人気の式場だったら次のカップルのお名前じゃないですか?
    うちのところは新郎新婦いなくなるまでは張り替えないけど

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2016/12/01(木) 22:30:38 

    >>109
    98です。
    ガルちゃんで初めてコメント返して頂けて嬉しいです( ; ; )
    一生に一度のウェディングドレスだし、わたしは身長がかなり高く平均から逸れてるので衣装が合うか合わないか心配なんです。その心配解消のためと憧れを叶えるためにはお金払うしかないのかなと諦めていた自分もいました。
    アドバイスいただいた通りフォトスタジオ探しも検討してみます!
    どうもありがとうございます(^∇^)

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/01(木) 22:42:14 

    フェアでドレス着て写真撮ってもらえたんだけど、別の方の写真渡された。
    明らかに体型も顔も違うのに「あれ?目元が少し違うかもしれませんね」と言われとぼけられた。
    しかも写真は1週間程度で郵送しますって言われたのに、着たの2ヶ月後。
    後日自宅アパートの隣りの部屋(男性一人暮らし)のドアノブにそこの式場の紙袋がかけてあって、あれ?と思ってたら次の日うちのドアノブにかかってて、中に菓子折りと「ぜひうちで結婚式を…」みたいな手紙が私たちの個人情報入りで入ってた!絶対に式場担当者のミス。
    ここまでボンミス連発の式場で制約するわけないだろ!と呆れた。ありえないよね。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/01(木) 23:11:55 

    ヘアメイクが最悪だった。
    県外での挙式で、休みを取ってハーサルに行ったんだけど、『お肌が弱そうなので、リハーサルはヘアのみにしましょう』と言われ、私もプロにメイクしてもらうのは初めてだから当日の楽しみにとっておこうと、メイクリハーサルなしにしたのが間違い。

    当日メイクは最悪で、出来上がった顔を見て私の家族は爆笑。
    結局全部落としてセルフメイク。いつも通り…笑

    ちなみに式場は義実家が勝手に予約した所。
    とにかくろくな思い出ない。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/01(木) 23:41:53 

    私はねずみさんの近くの、大手ホテル〇ェ〇〇ンで挙げました。
    料理もメイクもドレスショップの対応なども完璧!と、前日まで特に不満は無かったのですが、、、

    問題は当日(T_T)
    ・ウエディングデザイナーは受付の装飾を間違えるし頼んでもない装飾を置かれた
    ・写真を見返したら終始前髪は乱れたまま、ドレスのトレーンはぐちゃぐちゃ・・・介添さん何してたのかな?
    ・キャプテンがどの写真にも写りすぎ
    ・披露宴会場のスタッフがドアを足で閉めてた、ムービーが見えないので、どいて下さいと言われてずっと立ちっぱなしにされた親戚がいた等など・・・
    後から家族やゲストに聞いて申し訳なくてショックでした。

    下らないことかもしれませんが、大金払ってるしこっちは一度きりのことだからと、デザイナーさんにメールもしましたが、定型文を貼り付けてるような内容が返ってきただけですごく残念でした。

    全体的に、大手だからいつもの作業をこなします~って雰囲気。あとはお金をかけさせようっていう姿が見え見え、心がない感じでした。

    ゼクシィにも大きく取り上げられていて、有名な所ではあるけど、口コミサイトの評価がイマイチだった事を後から納得しました。

    長文失礼致しました。。。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/02(金) 00:16:24 

    ブーケと装花を念を押して写真付きでイメージを伝えていたのに、当日飾られていたのは写真とまったく異なる花たち…
    色合いがきれいならまだしも、この色はやめてほしいって伝えていた色も入ってた。
    プランナーに苦情を言うも、当日だからどうにもならず。
    花だけが心残りです。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/02(金) 01:12:55 

    ありました!
    プランナーさん大事!!!!

    お金も数百万使って遠方から人も来て頂くのに誠意のない対応!決まってないことだらけで式は迫ってるのにメールの返信もよこさない。思い出したらイライラしてきた。

    プランナーさんかえてもらって結果的にはいい式が出来ました。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/02(金) 01:18:54 

    見積もりより+100くらい見てた方がいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/02(金) 02:41:05 

    二次会をそこのホテルのバーでする予定でプランナーさんに一番初めの打ち合わせ(半年前)で伝えていた。一ヶ月前から予約と言われたのでそれを信じた。一ヶ月前にプランナーさんが何も言わないのでこっちから聞いたら私が話を通しますね~と。一週間前に予約が一杯で押さえられなかったと連絡がきた(T^T)

    その日にそこのバーで披露宴の予約が入ってたらしい。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/02(金) 02:56:48 

    見積りの件は結婚した先輩や同僚が100~200万はオーバーするから金銭感覚を麻痺させるなとアドバイスをうけた。
    で、強い心を持って料理以外は「最低限で良いです。」とチャペルのイスに飾り付けられた花と祭壇の横の花もカット。チャペルに行く途中の階段にひく花びらもカットした。

    でも当日、花だらけだった。しかもカサブランカ等の百合系で豪華。カットした花が全てある…と思ったら私の次に挙式する人の花を事前にセッティングしたらしい。

    披露宴もゲストの席は生花にしたけど新郎新婦の席は真ん中だけ生花であとは造花のオーダーに対し殆ど生花だった。やっぱりホテルも見映えがあるのかな?

    ビデオも頼まなかった。

    でも、そんなにカットしまくったのに40万円オーバー。食事のランク⤴たのと飲み放題以外のオーダーが入ったのがきつかった。一応、ワイン、ビール、焼酎、日本酒とソフトドリンクは飲み放題に入れてたけどメニューにない紹興酒と梅酒とあんず酒とシャンパンをボトルで頼んだ方がいて響いた。
    一応、乾杯のときにスパークリングじゃなくてシャンパンを入れただけどね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/02(金) 07:35:12 

    え?ドリンクメニュー以外の物頼む人とかあるの?
    びっくりなんだけど、どんな風に防げるんだろう

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/02(金) 08:05:35 

    ・問い合わせメールに返信がないので、電話したら担当プランナーが「返信した」の一点張り。→後日、やっぱり送れてませんでした。
    ・プランに入ってた写真台紙、夫婦2人の写真を引き伸ばしてくれたはいいが、私が眩しさのあまり半目になってる酷い顔。さすがに親に渡せないので別の写真にできないのかと問い合わせたら「不可」。

    まぁ些細なことで、今となっては笑い話ですが、当時はイラッとしたなー。結局、写真は、自分たちで写りが良いのを選んで写真屋さんに依頼したら、めちゃくちゃ安くてびっくり。データ貰えるプランだったから、初めからこうすれば良かったと学びました。。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/02(金) 16:05:49 

    装花の花の種類を勝手に変えられた
    急に仕入れが出来なくなった訳ではないのに

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/03(土) 01:16:22 

    今日決めてくれたらこれだけ割引します!と、見積もりを出してもらったのでそこの式場に決定。
    プランナーさんは2人いて、1人は式の中身を主に一緒に決める人でもう1人は事務的なことをする人?だった。
    そのときの見積もりと、最終段階での見積もりとの金額が100万以上違った。

    こっちは最初の見積もりから、予算で収まるよう計算しながら決めていたのにびっくり。きちんと見比べてよかった。

    気づいてすぐ指摘したんだけど、わたしが電話したときはすっとぼけられた。

    旦那が改めて電話で確認したら、2人のプランナーの間で行き違いがあったとのことで当初の見積もり通りにしてくれた。

    式自体は滞りなく進んでよかった。
    しいて言えば式のアルバムが一年以上届かなかったことくらいかな。
    またまた2人の間で行き違いとか言われたわ。仲悪いんか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード