-
1. 匿名 2016/11/29(火) 20:44:23
主はこだわりたいと思いつつ、つい特売の外国産(主 にアメリカやオーストラリア)を買ってしまう時があります。
鶏肉は安いので国産しか買いません。
みなさんはどうしていますか?+181
-14
-
2. 匿名 2016/11/29(火) 20:44:51
ブラジルは買いません。+488
-10
-
3. 匿名 2016/11/29(火) 20:45:05
+55
-7
-
4. 匿名 2016/11/29(火) 20:45:11
コストコのは国産じゃなくても美味しい。
+35
-62
-
5. 匿名 2016/11/29(火) 20:45:11
鶏肉はこだわる。
タスマニアビーフは美味しいよ。+154
-10
-
6. 匿名 2016/11/29(火) 20:45:19
国産以外はハズレが多いから買わない
特に牛肉+416
-8
-
7. 匿名 2016/11/29(火) 20:45:25
牛だけたまにオージービーフ
安いし赤身が好きなので
他のお肉は国産+279
-15
-
8. 匿名 2016/11/29(火) 20:45:31
+30
-4
-
9. 匿名 2016/11/29(火) 20:45:38
お給料前になったらオーストラリア産にしてるけど、なるべく国産がいいと思ってる。+194
-5
-
10. 匿名 2016/11/29(火) 20:45:43
気にしたことないです。
そのとき安いものしか買わない…+93
-69
-
11. 匿名 2016/11/29(火) 20:45:45
外食以外国産がいいです!
豚肉はなるべく自分の県のものを買います+325
-6
-
12. 匿名 2016/11/29(火) 20:46:02
鶏・牛は国産。
豚はたまにアメリカさんを買ってしまいます‥
でも美味しくなくて後悔+19
-20
-
13. 匿名 2016/11/29(火) 20:46:19
アメリカ産、豚も牛も美味しいよ。
国産云々よりも買うスーパーにこだわってる+122
-73
-
14. 匿名 2016/11/29(火) 20:46:30
お肉は国産買ってます。
スーパーにはアメリカ産が多いけど、アメリカ産ってどうなんだろ?+220
-4
-
15. 匿名 2016/11/29(火) 20:46:34
国産って言っても 育ったのは外国 だったりするもんなー+205
-6
-
16. 匿名 2016/11/29(火) 20:46:39
高くてもやっぱり国産!
どんどん買って消費しないと、畜産業衰退していく一方だからね。+309
-3
-
17. 匿名 2016/11/29(火) 20:46:55
ブラジル産は火を入れると臭みが出ることが多いから買ってない。+106
-8
-
18. 匿名 2016/11/29(火) 20:47:45
国産以外買わない。
臭い、味が何となく違う。+299
-5
-
19. 匿名 2016/11/29(火) 20:47:51
なるべく国産。
ブラジル産鶏モモ肉ってめちゃくちゃ安いけど買う気しない。+313
-5
-
20. 匿名 2016/11/29(火) 20:48:25
できるだけ国産
利用するスーパーが悪いのか知らないけど
安いからってオーストラリア産の牛こま買ったら
すっごい臭かった
炒めてる時からおえっってなる
+195
-3
-
21. 匿名 2016/11/29(火) 20:48:33
牛肉は外国産もたいして安くないよね
オーストラリア産は冷凍ものは関税緩くなったのに、スーパーのは生肉で安くない
豚肉はカナダとか買ってる+10
-4
-
22. 匿名 2016/11/29(火) 20:48:49
国産は日本で育てたものでしょ?
和牛は日本産まれ。
正直、お肉になっていると
鶏肉の出生地までわからない+145
-7
-
23. 匿名 2016/11/29(火) 20:49:22
金があれば国産牛食べたいけど
狂牛病でイメージ悪いからアメリカのは買わない
+44
-4
-
24. 匿名 2016/11/29(火) 20:49:28
オーストラリアは人の数より牛の数の方が多くて、輸出目的で育ててるからね。
国産より安い=変な物って訳ではない。+116
-8
-
25. 匿名 2016/11/29(火) 20:49:41
外食ではこだわらないけど、家では国産の
お肉、魚や野菜なども出来るだけ国産のものにしてます。
実家がそうだったんだけど、食費にはお金かけてくれてたんだなぁと、独立して親には感謝しました。
+158
-4
-
26. 匿名 2016/11/29(火) 20:49:44
鹿や合鴨が好きなので、国産になっちゃいますね。加工品ならチャイナもあるけど。
牛や鶏も国産というか道産(北海道住みです)を応援の気持ちで選んでます。+18
-1
-
27. 匿名 2016/11/29(火) 20:50:13
豚、鶏は国産以外買わない
牛はハヤシライスとかの、それほどいい肉じゃなくても
気にならない料理の時にオージーとか米国産ですます時もある
すき焼きとかだったら絶対国産+152
-4
-
28. 匿名 2016/11/29(火) 20:50:25
国産!!
+72
-1
-
29. 匿名 2016/11/29(火) 20:50:39
業務スーパーで売ってる真空パックの鶏肉安いよね
国産だし日持ちも良いし安いし良いことづくめ
ブラジル産のより安いんじゃない?+51
-3
-
30. 匿名 2016/11/29(火) 20:50:39
日本の牛高いから、豪産ばっかり
安くてたくさん食べれるし気にしない+20
-20
-
31. 匿名 2016/11/29(火) 20:51:02
絶対国産。
特にアメリカビーフは買わない。
アメリカの牛はホルモン剤打って育てて、肉に残留したホルモン剤が人間のホルモンを撹乱させるって聞いたから。
+174
-6
-
32. 匿名 2016/11/29(火) 20:51:11
この前ビーフシチュー作るときケチってオージー牛買ったら不味くて後悔したわ
もう買わない+36
-12
-
33. 匿名 2016/11/29(火) 20:51:16
父がものすごくこだわる人。牛肉は神戸牛か但馬牛。鶏肉は地鶏に限る。おかげでうちのエンゲル係数めちゃ高。+34
-18
-
34. 匿名 2016/11/29(火) 20:51:40
まさに今日!アメリカ産牛バラ肉ですき焼きしました。
食べれたものじゃ、ありませんでした・・・
おととい女子会で友人の戴き物でご馳走になった和牛のすき焼きがおいしかったので、お給料日前だけれど旦那にもと思い、お財布と相談した結果です。
食べ比べできた私だけ、撃沈。もう、外国産は金輪際ムリ。+106
-12
-
35. 匿名 2016/11/29(火) 20:51:42
昔から、焼肉食べ放題に行きまくりの私。
(だいたい海外産の牛肉・豚肉のところ)
3年前から年齢的に胃腸が弱くなって
食べた後は、必ずお腹壊してトイレに7回位行ってました。
しかし先日初めて、2500円の食べ放題なのに
出す牛肉は全て国産和牛(=近江牛)のお店で、先週・今週と2回食べても
トイレに行く回数が激減しました。
原因は不明ですが、米国産豪州産じゃなくなった途端
お腹もとても助かってます。
+40
-8
-
36. 匿名 2016/11/29(火) 20:51:42
こだわる!でも味付けしてある牛肉は好きだからアメリカ産でも買っちゃう!
豪州産はクセがあって苦手。
+4
-7
-
37. 匿名 2016/11/29(火) 20:51:55
こだわる割に国産の意味を、知らない人が多くてびっくり。アサリとかも一度海に撒けば、その地域の表示できるよね?+118
-4
-
38. 匿名 2016/11/29(火) 20:51:57
給料前だと こだわりはなくなる(笑)
国産とか言ってられん!野菜も高いし 泣くわ!+31
-10
-
39. 匿名 2016/11/29(火) 20:52:06
個人的には豚は絶対国産
(アメリカはまずい)
鶏肉も国産
牛肉はたまにオージー。
オージーは赤身でヘルシーだし
危険なイメージがないw
口に入れた途端変な味がするのは
大体外国の+91
-4
-
40. 匿名 2016/11/29(火) 20:52:21
旦那がいない夜だけ、自分好みの赤身ステーキのためにオージービーフ買う。
それ以外は全て国産です。
◯◯鶏とか何かと名前の付いたブランド肉買ってしまう。+4
-3
-
41. 匿名 2016/11/29(火) 20:52:28
こだわりたいけど
こだわれるほど
裕福ではない
霜降り牛肉食いたい+108
-5
-
42. 匿名 2016/11/29(火) 20:52:44
ブラジル産の鶏肉は危険すぎてブラジル人すら食べないと聞いた
外国産はやっぱり怖い
+135
-8
-
43. 匿名 2016/11/29(火) 20:53:10
ローストビーフをよく作るんだけど国産のよりオーストラリア産の牛肉の方が美味しくできるよ
ステーキは和牛が断然美味しいけどね+19
-5
-
44. 匿名 2016/11/29(火) 20:53:30
基本は国産で産地わかるものしか買いませんが、合挽きでどうしても国産がない時は買うコトもあります。+4
-4
-
45. 匿名 2016/11/29(火) 20:53:37
貧乏アピールがすごいガルちゃん民が本当にこんなに国産ばかり買ってるとは思えないわ笑+80
-22
-
46. 匿名 2016/11/29(火) 20:53:53
鶏肉は国産のが美味しいから国産。
最近コストコで美味しい豚肉と牛肉見つけたから、これは外国産でもオッケーになった+4
-6
-
47. 匿名 2016/11/29(火) 20:53:56
牛肉だけはたまにオーストラリア産買っちゃうけど、牛肉自体あまり買わないからな。。。
豚と鶏は必ず国産!+75
-3
-
48. 匿名 2016/11/29(火) 20:54:16
和牛の精子を勝手に海外に持ち出した日本の農家のせいで
アジアにおける和牛需要はオーストラリアに奪われた
オーストラリアやアメリカの牛肉は買わない
ベトナムではオーストラリアから輸入した和牛の遺伝子を持つ牛が撲殺されてる+24
-1
-
49. 匿名 2016/11/29(火) 20:54:37
鶏肉は絶対に国産です。
最近、ステーキ店に行って国産牛と外国産を食べ比べたら、外国産が柔らかくてびっくりしたけど酵素とかで柔らかくしてるのかな?+24
-1
-
50. 匿名 2016/11/29(火) 20:54:52
国産の、地域が わかる肉しか 買わないです。+32
-4
-
51. 匿名 2016/11/29(火) 20:54:53
鶏肉、豚肉は絶対国産です。
牛肉は、牛丼や肉豆腐など濃いめの煮付けの場合だけ海外産を購入。お肉の味を楽しみたいなら、お肉屋産に食べに行きます‼︎+6
-0
-
52. 匿名 2016/11/29(火) 20:55:05
母も、お肉は国産しか買わない。
しかも「あのスーパーの牛(国産)は美味しくない。
あっちの牛(国産)は美味しい」と、店を使い分けてる。+47
-0
-
53. 匿名 2016/11/29(火) 20:55:21
豚肉、鶏肉は国産。牛肉はアメリカ産をたまーに買うくらい。国産の牛肉なんて高くて買えない…+9
-1
-
54. 匿名 2016/11/29(火) 20:55:40
大手スーパーで買った外国産の肉。
消費期限一日過ぎただけで肉が緑色になった。
あれ以来外国産は極力買わないと決めている。+21
-0
-
55. 匿名 2016/11/29(火) 20:55:46
国産もさ〜、何県産とかわかればいいんだけどたまに書いてないのもあるよねー。
とはいえ海外産より国産を選ぶんだけど、どっちの方が身体にいいのかわかんないなと思う時がある。+59
-2
-
56. 匿名 2016/11/29(火) 20:56:04
お店のランチでビーフストロガノフを選んだけれど、臭くて一口でやめた。
お手ごろのビジネス街のランチの牛肉って、外国産なのね。。。
一応、サラダバイキング込で1,300円。サラダでお腹膨らましたよ。+5
-1
-
57. 匿名 2016/11/29(火) 20:56:45
いつもは国産を買っています
この前、ブラックアンガス牛という銘柄の牛肉を買いました
お安かったけど、思ってたよりおいしかったです+5
-0
-
58. 匿名 2016/11/29(火) 20:57:15
オーストラリアに仕事で長期滞在してから、外国産の牛肉は抵抗なくなったな
他のお肉は抵抗あるから買わない+2
-1
-
59. 匿名 2016/11/29(火) 20:57:35
香港などのアジア市場で「WAGYU」が大人気になっている
でもその「WAGYU」はオーストラリア産
どうして日本の宝ともいえる「和牛」が1円のロイヤリティーも払うことなく
海外で生産されるようになってしまったのか、よく考えてから買って欲しい+33
-0
-
60. 匿名 2016/11/29(火) 21:00:29
こんな盗品まがいのお肉買う日本人もいるんだね
+25
-1
-
61. 匿名 2016/11/29(火) 21:02:21
狂牛病とかあったから牛肉だけこだわる+12
-0
-
62. 匿名 2016/11/29(火) 21:02:24
安くてもカナダ、アメリカ産豚肉は買わない
餌になに食べさせてるかわからん
牛肉もやっぱアメリカもオージーも臭みがあるから
和牛の安め切り落としを少量だけ
香りが違う
量食べないからうちはこれでいい+31
-1
-
63. 匿名 2016/11/29(火) 21:02:35
家族が多いから、そんなこと気にして買ってられない。
そのとき安いものを買う。+35
-8
-
64. 匿名 2016/11/29(火) 21:03:35
>>42
ブラジルの人はモモ肉を食べる習慣がないんだよ。
オーストラリアと同じで輸出する為に育ててる。+35
-0
-
65. 匿名 2016/11/29(火) 21:04:43
豚や鶏肉、ミンチは絶対国産!
牛肉は高いから悩むけど、すき焼きやステーキはたまにしか食べないから国産買う
肉じゃがも外国産の牛肉使うなら、国産の豚肉使う様になった
外国産の牛肉やミンチはとにかく臭い。
+23
-1
-
66. 匿名 2016/11/29(火) 21:06:45
畜産に携わってるオーストラリア人は、WAGYUを世界中に売り込んでるし
日本の牛肉なんかより美味しいよって笑ってた
その牛は日本の一人の身勝手な農家によって持ち出された牛の精子から作ったくせに
本家和牛より味がいいと噓吐いて荒稼ぎしてる
オーストラリアの肉が安いからって飛びつく日本人が信じられないし恥ずかしい
もとは日本の畜産業の人たちが苦心して作り上げた牛なのに+46
-1
-
67. 匿名 2016/11/29(火) 21:06:56
魚料理の方を家族が好むので、お肉は国産しか購入しない
特に牛肉と豚肉は外国産は臭みがある
マクドナルドのお肉も独特の臭いがあって苦手
+14
-0
-
68. 匿名 2016/11/29(火) 21:09:51
豚肉は絶対国産
前に イタリア?スペイン?わすれたけど買ったら すっごく獣臭がしてたべれなかった。
たかくても絶対国産
牛肉はお高いからね…+15
-0
-
69. 匿名 2016/11/29(火) 21:15:58
「霜降り=上等」じゃないと思うし
牛を霜降りにさせる為に、アメリカ産小麦を大量に食べさせてるのなら
そうじゃない、和牛の飼育法も考えて欲しいと思う。+18
-1
-
70. 匿名 2016/11/29(火) 21:17:29
カナダの豚肉ってダメなの?+6
-0
-
71. 匿名 2016/11/29(火) 21:22:14
狂牛病以来、母が国産以外購入しなくなりました。私もそうなりました。
ただ、外食したらわからないですよね…。
仕方ない!と、わりきってます。+19
-0
-
72. 匿名 2016/11/29(火) 21:23:09
お肉も野菜も国産のみ!!!
高級なやつじゃなくて、お手頃なやつで良いから絶対国産だよ。
安全面と味の面で。
外食はそんな頻繁に利用しないし、まぁ仕方ないかな…+17
-1
-
73. 匿名 2016/11/29(火) 21:23:46
消化酵素の強い逞しい丈夫な人ならいいけども。
あと外国産の牛で炒め始めたらゴム臭くてそれから怖くて買えない+13
-0
-
74. 匿名 2016/11/29(火) 21:28:02
今日は 1129でいい肉の日 だから お家焼肉。
牛 鶏 豚 全て国産を選んで買った。
お腹は満腹だけど 財布は痩せ細った(>´ω`<)+14
-3
-
75. 匿名 2016/11/29(火) 21:28:45
国産でも関東は避けて買ってる。原発の影響は家ばいよ。+6
-16
-
76. 匿名 2016/11/29(火) 21:29:10
この前YouTubeでアメリカのお肉にコーラをかけて浸して何時間かおいたら寄生虫がでてきたってやつがあってゲッソリした(-_-)+25
-2
-
77. 匿名 2016/11/29(火) 21:31:53
鶏肉は絶対に国産。
豚肉、牛肉はアメリカ、カナダ、オーストラリアは買ってる。
でも、すき焼きとかする時は奮発して国産買いますよ。ってか、美味しいお肉じゃないとすき焼きとか作る気しなし、不味い肉では食べたくない。
貧乏だけど、この料理にはこのお肉!ってこだわりはあります。+9
-0
-
78. 匿名 2016/11/29(火) 21:32:30
>>75
東北も避けなよ
なんで関東だけ?+16
-4
-
79. 匿名 2016/11/29(火) 21:36:17
国産。
外国産はなんか独特の臭みを感じてしまう。
デンマークのベーコン安いけど、食感が嫌。+6
-0
-
80. 匿名 2016/11/29(火) 21:37:40
飲食店でパートしてるけど、
肉を肉用の接着剤で繋げて作ったステーキもどき肉って普通に流通してるよ。
すごく安くていかにもヤバイのはもちろん、
そこそこの値段でも加工肉の時がある。
ちゃんと見抜けるように最低限の知識をつけた方がいいと思った。
+28
-0
-
81. 匿名 2016/11/29(火) 21:38:33
鶏 国産しか買ったことない
豚 ここ10年は国産しか買ってない
牛 買ってないw
+37
-0
-
82. 匿名 2016/11/29(火) 21:40:41
外食で知らず知らずのうちに外国産食べてるんだから気にしない!何より貧乏なのでお肉ってだけで贅沢( ´・ω・`)+14
-2
-
83. 匿名 2016/11/29(火) 21:42:46
外国のお肉、動物にホルモン剤メッチャ打ってるんだよね…
最近の子達が身長高くて手足長いのはそういうお肉を食べて育ったからと聞くけど本当かな?+29
-2
-
84. 匿名 2016/11/29(火) 21:42:49
牛肉自体ほとんど買わないし、ましてやアメリカ産ビーフに抵抗があったのに、そんなこと全然気にしない旦那と買い物行ったとき特売になっていたアメリカ産ビーフの焼き肉が食べたい!と言われたので渋々買ったら硬いはまずいはだった。旦那も懲りたらしくそれ以来アメリカ産ビーフはどんなに安くても買わない!
鶏肉は国産でも安いので絶対国産!
豚肉は基本国産だけど、デンマークやアメリカ産は安かったらたまに買うかな!って感じです。
+2
-0
-
85. 匿名 2016/11/29(火) 21:43:17
国産ではなく、ちゃんと地名まで書いてるものを買います。
宮崎産とか。歳だし沢山は食べないので。
+23
-0
-
86. 匿名 2016/11/29(火) 21:44:28
どのお肉でも国産としか書いてないと極力買いたくない。
近所のスーパーが、カナダ産の三元豚安売りしてるのでそれは買います。
国産としか書いてない場合でもみなさん買いますか?+11
-1
-
87. 匿名 2016/11/29(火) 21:46:26
>>43
わかる。私もローストビーフをよく作るけど、一度奮発して国産牛の塊で作ったらイマイチだった。いいお肉は霜降り気味だからかな。冷やして食べたら脂が全体的にべったりして、こればかりはオージーとか赤身多い霜降りナシの塊を選ぶべきだと反省。国産牛は焼いた方が美味しいと思う。+6
-1
-
88. 匿名 2016/11/29(火) 21:48:00
豚、鶏はなるべく国産。
牛は高いのでいつも外国(オーストラリア)産です。+5
-1
-
89. 匿名 2016/11/29(火) 21:51:02
国産派です。
牛肉には個体番号があるから産地とか調べられるけど鶏肉は国産としか書いてない。
近くに大きなJAの直売所があって野菜も魚もお肉も地元の食材を買える事を知ってからずっとそこで買ってる。
割安だしおいしい。地元に貢献できているようでちょっと嬉しい。+7
-0
-
90. 匿名 2016/11/29(火) 21:55:16
>>31
それ、前にコストコトピに書いたら、ものすごいマイナスくらった。
コストコのアメリカ牛は美味しくてサイコーみたいなコメにプラスたくさんついてた。
狂牛病の時オーストラリアは飼料を使わず草だけだから、被害がでなかったと聞いて、オージービーフは安全かな?と思ってるけど、やっぱり国産買っちゃう。+9
-2
-
91. 匿名 2016/11/29(火) 21:55:20
牛→和牛のみ
豚→国産、お買得だったら黒豚とか選ぶ
鳥→国産のみ
+12
-0
-
92. 匿名 2016/11/29(火) 22:01:56
>>58
住んでる分にはいいけど
遠路はるばるこちらへ来るまでの経過がね
+0
-1
-
93. 匿名 2016/11/29(火) 22:06:34
アメリカの牛の牧場って牛舎入れず放し飼いで出産も牧場主が知らないうちににされてて
勝手に増えてるのを番組で見た
BSEが流行した頃かなあ?
日本だと牛舎で出産するよね
外国産を避ける理由は複合的なんだけど
味が美味しいから国産の牛肉と豚肉と鶏肉食べてる
国内から畜産農家なくなってほしくない+16
-1
-
94. 匿名 2016/11/29(火) 22:09:30 ID:blRfOPb8gu
基本国産!たまにアメリカ
あとこれは申し訳ないんだけど、東北産のお肉お魚結構あって、、
国産だけど、本当、申し訳ないんだけど、、って感じです
なので国産でも県名書いてないのは買わない
ブラジル鶏は無理
アメリカはみんなのレス見てあんまり良くなかったのかなって反省、、+7
-6
-
95. 匿名 2016/11/29(火) 22:12:27
北米産はできる限り避けてる
カナダ産は値段に負けて買うこともあるけど
もし中韓産があったらアメリカ産より確実に避ける+8
-0
-
96. 匿名 2016/11/29(火) 22:12:56
牛肉はあまり好きじゃないのでほぼ買いませんので、豚、鶏を主に買うのですが、国産を選んでますね。
ハヤシライスも豚肉で作るんですが、その時は外国産でもいいかなと思います(牛肉でもいいかな…)+2
-0
-
97. 匿名 2016/11/29(火) 22:13:25
最近は知らないけど
昔は高床式の民家の床の穴から用を足すと
豚がやって来て食べてしまうというような国はいくつか有ったよ
熱帯や亜熱帯の後進国なんか+5
-0
-
98. 匿名 2016/11/29(火) 22:14:37
和牛は牛の種類(黒毛、褐毛、無角、短角)
○○産は育成期間が一番長い国
魚沼産コシヒカリ、カリフォルニア産コシヒカリみたいな雰囲気+6
-1
-
99. 匿名 2016/11/29(火) 22:15:23
国産じゃなくて国内産の方がいいよ。
+8
-0
-
100. 匿名 2016/11/29(火) 22:16:00
外国種や輸入牛でも3ヶ月以上国内で肥育されると国産牛になる+9
-1
-
101. 匿名 2016/11/29(火) 22:17:08
親は肉の専門店で買うからやっぱり味が違うわ
自分はスーパーの半額タイムの豚肉しか買わない
たまに半額の鶏肉も買うけど+7
-0
-
102. 匿名 2016/11/29(火) 22:17:49
まずい肉はカレーとかシチューとか豚汁にしちゃえばいいよ。
細かく切って煮込めばどうにでもなる。
とんかつ用でもサイコロ状にすればいい。
ミキサーがあればドライカレーにもできるし。+10
-1
-
103. 匿名 2016/11/29(火) 22:17:57
国内産業を応援したいから国産を買います。
日本が潤いますように。+30
-0
-
104. 匿名 2016/11/29(火) 22:18:45
私も国産派なんだけど、こないだ初めてオーストラリアの合いびき買ったら、調理中死ぬほど臭かった。出来上がりは大丈夫だったけどね。
ミートソースだけど。でもまあ二度と買わないな。+14
-1
-
105. 匿名 2016/11/29(火) 22:20:44
タイムリー!
今日はオージービーフの肩ロース1ポンドステーキ買ったよ。
450gで450円。
肉食べた気にはなれた。+5
-1
-
106. 匿名 2016/11/29(火) 22:21:19
>>94
お魚は種類によるけど遠洋で獲ってきて、
港に持ってこられるだけだかんね
舟の所属してる漁協がその県で
水揚げされたのが東北の港だっただけ
同じような海域で獲っても千葉県に水揚げされたり宮城県に水揚げされたり
避けるのは個人の選択だしいいと思う+4
-0
-
107. 匿名 2016/11/29(火) 22:22:13
昼の番組で良いこと(?)知った。
給料日前には鶏肉が安くて給料日後は牛が安く、その中間は豚が安い。
んで12月はクリスマスシーズンだから鶏肉が高くなるんだって。+10
-1
-
108. 匿名 2016/11/29(火) 22:24:54
米国産牛はいまだに怖くて買えない。かでも一年くらい前から豪州産を米国産に切り換える店が増えてる。米国産豚も怖い。カナダ産なら踏ん切り付けて買うことも有るんだけど、カナダのも米国の会社がやってるとか聞いたこと有るし、微妙。+6
-0
-
109. 匿名 2016/11/29(火) 22:38:37
煮豚作る時だけカナダ産やアメリカ産買う
値段が……財布が厳しい+1
-0
-
110. 匿名 2016/11/29(火) 22:46:53
牛肉、お安いアメリカンにしたいなって思う時もあるけど、黒毛和牛をフライパンに乗せて焼けてくる脂の匂いがあまりにも違いすぎて…
あの香ばしい匂いだけでごはん食べれちゃう(笑)+8
-0
-
111. 匿名 2016/11/29(火) 22:51:12
外食で外国産食べてることもあるから
せめて自炊は国産にしてる。
EUはホルモン剤禁止だから
ホルモン剤使ってるアメリカ牛、オーストラリア牛はEUに輸出できないらしいし、
日本で乳がんが多くなってる原因のひとつに
外国産の牛肉を食べるようになったことが挙げられてる。
+17
-0
-
112. 匿名 2016/11/29(火) 22:54:18
アラフォーになって、正直牛肉はもういらないかな。月に1回ぐらいなら国産のいい肉食べたいな。
肉じゃがも、ここ数年は豚じゃが、鶏じゃがに変更。国産でも財布に優しいし。
+12
-1
-
113. 匿名 2016/11/29(火) 22:56:34
国産!
牛は、和牛を買う!
豚も鳥もできるだけ、地元の買ってる!+9
-1
-
114. 匿名 2016/11/29(火) 23:15:57
>>3
何そのリュック!
ほしい!笑+1
-0
-
115. 匿名 2016/11/29(火) 23:16:50
そういえば今日肉じゃが食べた♪
国産でした\(^o^)/+5
-0
-
116. 匿名 2016/11/29(火) 23:26:52
うちの県は肉じゃがは ほぼ豚だな~
+7
-0
-
117. 匿名 2016/11/29(火) 23:31:12
肉のハナマサのお肉って、不味くないですか?
肉のって名前なだけあるので、お肉には評価高いのかなと思って購入。アグー豚、美味しくなかった。国産の、5枚で2000円の牛肉も、全くといっていいほど美味しくなかった。むしろ不味いんです。
私の地域にあるハナマサだけなのでしょうか家族も不味いと言っています。ちなみに、都内です。
+4
-1
-
118. 匿名 2016/11/29(火) 23:31:13
飲食店の国産表示のない安い唐揚げは
ブラジル産やタイ産が多いんだろうなーと思いながらも
割りきって食べてる
とりあえずは美味しい+8
-1
-
119. 匿名 2016/11/29(火) 23:42:58
国産、アメリカ、オーストラリアなんかは買いますよ。
中韓は論外。たまにあるから気をつけなきゃ。+8
-2
-
120. 匿名 2016/11/29(火) 23:47:19
豚は外国産だとプリプリしてないから国産を必ず買います。
牛はオージービーフとかはけっこう美味しいと思う。+1
-1
-
121. 匿名 2016/11/30(水) 00:09:48
黒毛和牛はトレーサビリティ?で番号書いてあるからサイトで
移動経緯いつも見てる
意外と近県だったりする+2
-0
-
122. 匿名 2016/11/30(水) 00:13:57
みんなお金持ちだなー+19
-1
-
123. 匿名 2016/11/30(水) 00:15:04
そもそも牛は高いから買わない
豚と鶏は外国産です
家計やりくりするのに
贅沢言ってられない
確かに心配だけど
背にはらは変えられない+6
-6
-
124. 匿名 2016/11/30(水) 00:23:18
いつも同じ肉屋さんで神戸牛を買っています。
スーパーのお肉は比較的高価格のお肉でもガムみたいで食べられません。+6
-7
-
125. 匿名 2016/11/30(水) 00:41:47
気にしたことないけど、体にどう影響が出るんでしょうか??+3
-1
-
126. 匿名 2016/11/30(水) 00:49:03
昔は国産だったけど、旦那の好物が肉で引くぐらい食べるから最近は安売りしてたら国産、通常ぐらいなら外国産にしてる
好物の割には味にこだわりなく、肉ならなんでもokな質より量らしいから助かる
毎回国産だと家計が崩壊するぐらい肉を食べるからね+1
-2
-
127. 匿名 2016/11/30(水) 00:54:10
ブラジル産ってそんなにヤバイのかー。
日本は安全基準が高いから日本で売ってるものは大丈夫なんだと思ってたよ。気を付けよー。
+15
-1
-
128. 匿名 2016/11/30(水) 00:56:38
国産なら、ホルモン剤を使って無いから、こだわる。
ヨーロッパ産も、ホルモン剤を使って無いみたいだけど、近所のスーパーには無い。+9
-0
-
129. 匿名 2016/11/30(水) 00:56:49
どなたか ブラジルチキンはなぜ危ないのかご説明お願いします、、!+21
-1
-
130. 匿名 2016/11/30(水) 01:02:49
ケネディのステーキがくさくてダメ。
ここで食べると必ずお腹くだす
+2
-0
-
131. 匿名 2016/11/30(水) 01:26:31
>>119
中国産が論外なのに、
成長ホルモン剤たっぷりの
アメリカ産がOKという不思議
単純に国の好き嫌いだけで
安全かどうかは別なんだね+16
-1
-
132. 匿名 2016/11/30(水) 01:30:20
ガルちゃんお金ないないいってる割に、みんなこういうところでは意外とケチケチしてないんですね!見習わないと。
この間、メキシコ産の豚肉買ったらすごい臭かった。色はめちゃくちゃ綺麗だったからだまされたー!+7
-0
-
133. 匿名 2016/11/30(水) 01:43:34
>>125
乳がんや子宮がん、前立腺がんの
発生率が高くなる
だから北斗晶さんが
乳がんになったとき
「コストコのアメリカン
ビーフばかり食べていた
せいでは?」という人も
たくさんいた
実際にアメリカ牛が
原因かは不明だけど。+18
-0
-
134. 匿名 2016/11/30(水) 01:48:49
肉に限らず食べものは国産にこだわる。やはり日本人の体に合ってるから。輸入ものは保存きかすために薬品、添加物大量に使ってたりして怖い。
臭いし色も悪かったりするし。
私は生活クラブでも買い物してるけどここの肉はほんっとに美味しい!ただし高い。でも真空パックでトレーみたいなゴミが少ないのも良く、出費が痛いけど食は大事だから、主菜ものはなるべく国産重視の生活クラブで買ってる。+9
-0
-
135. 匿名 2016/11/30(水) 02:22:49
ステーキは霜降りの和牛は好きじゃない
グラスフェッドのオージーも臭くてだめ
タスマニアビーフも値段の割においしくない
やっぱりステーキはアメリカンビーフに限る
焼肉とか肉豆腐に入れるのは和牛がいいけどステーキだけはアメビーフ一択
ステーキ好きなので世界一おいしいというアルゼンチンの赤身ステーキも食べたい
でも日本には輸入されないんだよね南米産+1
-1
-
136. 匿名 2016/11/30(水) 02:38:13
鶏肉をブラジル産は買わないようにしてる。
後、牛や豚も極力国産の表示があるものを買う。+5
-0
-
137. 匿名 2016/11/30(水) 02:43:34
肉はなるべくスーパーで買わず、お肉屋さんで必要なお肉をまとめ買いしてる。
その方が割安だしスーパーよりは信用できて、安心して食べられる。+7
-0
-
138. 匿名 2016/11/30(水) 03:24:09
国産以外は怖くて食べられない。
とゆうか、やっぱり値段の高いものが美味しいし、食費はけちった事ありません。
安かろう悪かろうですね。
+7
-0
-
139. 匿名 2016/11/30(水) 06:10:33
あまりこだわりは無かったのですが、妊娠中に味覚が敏感になったのか外国産が不味いと感じ食べられなくなり、以来極力国産を買っています。
+4
-1
-
140. 匿名 2016/11/30(水) 07:44:45
みんなセレブ…ってかまじか?
年収500万以下の貧乏人が多くなかったっけ?国産ばっかり買ってたら家計がもたない。+11
-4
-
141. 匿名 2016/11/30(水) 07:59:40
割高だけど国産を選んでます。
だから外食が美味しくない。+6
-0
-
142. 匿名 2016/11/30(水) 08:03:35
四本足のチキンは怖くて食べれません。
日本産が一番安心して食べれる。+4
-0
-
143. 匿名 2016/11/30(水) 08:06:31
国産以外買ったこともない+1
-0
-
144. 匿名 2016/11/30(水) 08:39:34
そんな裕福じゃないけど全て国産買います
たまにオージービーフ+6
-0
-
145. 匿名 2016/11/30(水) 08:59:07
豚肉違いすぎカナダ産食えたもんじゃない+0
-1
-
146. 匿名 2016/11/30(水) 09:14:40
勘違いしてる人多いけど和牛は必ずしも国産じゃないので注意してね。
「和牛」という品種の事で、米産和牛だってあるよ。+5
-0
-
147. 匿名 2016/11/30(水) 09:22:53
ちょっと計算してみた。
米産牛肉 250円/100g
国産牛 600円/100g
日本人年間牛肉消費量(一人当たり) 6kg
一か月の牛肉消費量 500g
米産牛肉1ヶ月分 1250円
国産牛1ヶ月分 3000円
差額 1750円
国産牛高い高いって言う人いるけど、冷静に考えたらこの程度の差。
この差を高いとみるか安いとみるかは人それぞれだけれど、私はこの程度なら国産を選ぼうと思う。日本の畜産を応援したいから。+17
-0
-
148. 匿名 2016/11/30(水) 09:27:21
鶏肉 豚肉は国産
牛はアメリカ産が多い+0
-1
-
149. 匿名 2016/11/30(水) 10:37:51
国産の地域ブランドのものしか
買ってません。特に子どもには
出来る限り国産です。
外食はしょうがないけど、自分で見て
選べるものだったらわざわざ外国産は選びません。+2
-0
-
150. 匿名 2016/11/30(水) 11:22:00
できるだけ国産を選んで買ってます。
アメリカ産とかオーストラリア産のお肉は臭くて食べられません。+0
-0
-
151. 匿名 2016/11/30(水) 11:50:24
>>49
堅い肉に、脂肪を注入した、やわらか加工ってのがある。
ナチュラルな肉じゃないです。+2
-0
-
152. 匿名 2016/11/30(水) 12:41:29
>>133
それ本当ですか?!
うちの姑、子宮頸がんなんだけど国産買ってるの見たことなくてアメリカ産やブラジル産ばかり!
関係あるんだったら外国産のお肉はやめたほうがいいですよね!+4
-2
-
153. 匿名 2016/11/30(水) 13:25:19
>>152
要はステロイド牛だからね>アメリカンビーフ
アメリカのお金持ちはホールフーズマーケットの高価な
オーガニック牛や成長ホルモンフリー牛を食べてます+2
-0
-
154. 匿名 2016/11/30(水) 13:27:39
どうしてブラジルの肉が出回ってるのかな?地球の反対側からはるばる仕入れた肉が安いって考えただけでも怖くて買えません。+9
-0
-
155. 匿名 2016/11/30(水) 13:33:47
外食も国産肉を扱ってるお店を、見掛けることが多くなった。
牧場直営店とか、JAが経営してる店とか、お得にお肉が食べられる店がある。+4
-0
-
156. 匿名 2016/11/30(水) 13:44:01
毎日お肉ばかり食べてるわけじゃない
魚おかずの日もおでんだけの日もある
裕福じゃないし全然サイフに余裕なんてないけど
それでも国産肉を選ぶよ
輸入品も安全検査とかしてるとは思うけど…+5
-0
-
157. 匿名 2016/11/30(水) 13:47:50
アメリカさんはマーケティングがうまい
アメリカンビーフも主婦雑誌に広告バンバン出してる
薬漬けの養殖サーモンの広告も。+3
-1
-
158. 匿名 2016/11/30(水) 13:48:46
サーモンはノルウェーだったw+2
-0
-
159. 匿名 2016/11/30(水) 14:22:16
越してからの最寄りスーパーが県産メインの品揃え。
高いなぁと思いつつもそれを買うようになったら、外国産の肉のおいしくなさに気付いた。
こないだ久しぶりにカナダ産肉でしゃぶしゃぶしたけど、イマイチ盛り上がらなかった。
外食はさほどしないので外で食べる分には特に気にしてない。+1
-0
-
160. 匿名 2016/11/30(水) 14:36:14
>>158
ノルウェーサーモンは安全でしょ。
基準しっかりしてるよ。
ちなみに牛は、イオンが扱うタスマニアビーフが安全性が高いと言われてる。
+0
-2
-
161. 匿名 2016/11/30(水) 15:10:10
国産の方が美味しいけど、放射能汚染が気になる+4
-0
-
162. 匿名 2016/11/30(水) 15:36:47
肉はお肉屋さんで買ってる。高いイメージだったんだけど案外スーパーと変わらない。
はじめは子供がスーパーの陳列された肉を触ろうとするから、仕方なく肉屋に行き始めたんだけどね。+1
-0
-
163. 匿名 2016/11/30(水) 15:42:28
>>48 なぜ?撲殺?
食べるためって意味?
+0
-0
-
164. 匿名 2016/11/30(水) 15:46:31
>>160
基準満たすために、除菌しまくり抗菌剤や薬品エサにまぜまくり、育てる水にいれまくりね
刺身用のノルウエーサーモンとかよく食べるよね。
肉も国産あたりまえ
別にドカ食いしなけりゃ国産も馬鹿みたいに高くはないよ。牛は確かに高いけど、栄養価は豚や鶏の方が総合的に明らかに高いし、しょっちゅう食べなくてもいい。
+3
-0
-
165. 匿名 2016/11/30(水) 16:06:05
>>161
これ嫌味じゃないけど
気になるなら輸入品食べたほうがいいんじゃない?
+2
-0
-
166. 匿名 2016/11/30(水) 16:33:04
お肉だけでないよ。
恐ろしいのは遺伝子組み換え作物を普通に食べてる事すら知らない日本人が多数いること。 モンサント社 カーギル社すら知らない!!
モンサント社に経営権がある日本の種苗会社 自殺種子のは種は作物を滅亡させる事すら知らない!! モンサント社は在来種、固定種の種を自分たちが生き残る為に保存してるんだから!
今食べてる作物は9割モンサントの種苗
何がいけないか ?
種自体が一代で終わる種子なので毎年モンサント社から種買わないと日本ではもう作物は育てられない。 その事実を知らないのは 日本の危機です!
アメリカ国内で食用として消費されるのは全体の13%と、一見少ないように見えますが、コーン油、その派生品(マーガリンやショートニング)、各種のシロップ・液糖、コーンスターチ、コーンフレーク、などなどありとあらゆる加工食品に利用されています。また、人間の食用の3倍以上もの量が、飼料として利用され、人間は肉を通じて間接的に大量に摂取しています。
だから日本の農家さんでこれを危惧してる方がいらっしゃいます。少子化の懸念は偶然ではなく必然
お母さん方がもっと深刻に日本人の食べ物についても考えないと
子孫は残らないよと。
本当に怖い大豆の話 | 食と健康オタクのブログ(ダイエット中)generate.tropicalcycloneweb.com本当に怖い大豆の話 | 食と健康オタクのブログ(ダイエット中) 食と健康オタクのブログ(ダイエット中)おいしい物、体に良い物、面白い物を探す中年おやじのたわ言とかダイエット日記とか検索メインメニューメインコンテンツへ移動サブコンテンツへ移動ホーム投稿...
+7
-0
-
167. 匿名 2016/11/30(水) 16:43:44
別に外国産でも国産でもどっちでも+0
-1
-
168. 匿名 2016/11/30(水) 17:19:03
柿安でしか買わない、、
牛肉は高いからほとんど食べないけどねー+0
-0
-
169. 匿名 2016/11/30(水) 17:22:37
牛乳 飲むと乳がん になるというデータが出ました。ともあるしね。牛乳は危険らしいね。+1
-0
-
170. 匿名 2016/11/30(水) 17:27:41
>>161
子牛肉(乳飲子牛)に限って言えば、オーストリア産、ニュージーランド産、フランス産の方が、母牛が食べる餌の管理と検査が厳しいから、国産牛よりも安全面の透明性は確実で、その上美味しいよ。
価格もフランス産は高いけど他は国産と同じ位で、ノンホルモンの輸入牛肉扱ってる少し高級なスーパーに行けば手に入るよ。+0
-0
-
171. 匿名 2016/11/30(水) 17:44:55
10年近く前だけど 食べた後何だか身体のあっちこちが痒くなり足全般 腰 肩付近 何時も部位の箇所は違うのだけど‥それで 知り合いに話した時に 私もだと‥外国の豚肉にはホルモン剤やら添加物が使われてるのだと アレルギー起こすから食べないようにしてると聞き そこから私もアメリカは食べないようにしてた。でも 国産なのに痒くなる時があり その店 もしかしたら?偽国産?と疑うようにまでなってしまってる。とにかく お肉に限らず野菜も加工も表示を見て産地や加工場所など買うようにはしてる。あと 外食はチェーン店は大量生産 だからこだわりの強い小料理店などが良いと聞いた。+1
-0
-
172. 匿名 2016/11/30(水) 18:02:20
うちは子供達が食べ盛りなので質どころじゃありません。
+0
-0
-
173. 匿名 2016/11/30(水) 18:07:47
国産しか買わない。
アメリカは肉の臭みがひどい。
ホルモン剤も怖いし、乳ガンの原因の一つって本当だったらショック(ToT)+2
-0
-
174. 匿名 2016/11/30(水) 18:31:21
料理によって使い分ける+0
-0
-
175. 匿名 2016/11/30(水) 18:39:25
特価グラム298円の牛切り落とし肉。
肉じゃがとかに使う用のお肉なんですが
噛んでると小さな塊が何度もあって、それから牛はほかのスーパーで買うようにしています。
脂肪かな?
+0
-0
-
176. 匿名 2016/11/30(水) 18:52:30
国産は育ちは外国パターンが
あるから、国内産を買えば
生まれも育ちも国内だよ(・ω・)ノ+4
-0
-
177. 匿名 2016/11/30(水) 18:54:57
国産でもちゃんとしたとこのばかり買ってしまう+1
-0
-
178. 匿名 2016/11/30(水) 18:57:20
アレルギー起こす人は特に。
国産でも飼育方法が良いところのを買ってますよ。
お値段は高くなりますが、口に入れるものなので。
+0
-0
-
179. 匿名 2016/11/30(水) 19:03:03 ID:X3sXOqWWku
牛丼作るときは、アメリカ産
柔らかくて美味しいよ+0
-0
-
180. 匿名 2016/11/30(水) 19:09:43
牛肉はオージーが良い。
国産って書いてあってもきちんと産地書いてないのは福島産の可能性高いから怖い!
鶏も然り。
国内でしっかり産地書いてあるのを買う。+0
-0
-
181. 匿名 2016/11/30(水) 19:39:10
国産しか買いません。ブラジル産の鶏肉など安い弁当屋は、それしか使ってません。
安いのにはわけがある。+5
-0
-
182. 匿名 2016/11/30(水) 20:22:47
貧乏舌だから、肉なら何でもいいとか思っちゃう。もちろん、国産買えるほどのお金があったら国産を買いたいな。+2
-0
-
183. 匿名 2016/11/30(水) 20:23:53
単純にブラジル産の鶏肉は脂がクサイから苦手だし、
カナダ産の豚もなんかボソボソしてて旨みが少ないし、
オーストラリアの牛肉もスジばってて美味しくないから
国産しか買ってないな。
おいしけりゃねえ...濃い味付けなら外国産でもいいんだろうけど。+1
-0
-
184. 匿名 2016/11/30(水) 20:29:41
オーストラリアとアメリカ、タイ、ブラジルの肉なんて絶対買わない。外食はしょうがないが。
日本以外は規制がないからホルモンだらけ。ホルモンは乳がんの原因にもなるし子供には猛毒。
国産以外絶対信用できない!家族の為に肉は国産。+1
-1
-
185. 匿名 2016/11/30(水) 21:07:35
>>147
一か月の一人当たりの牛肉消費量が500グラムってマジですかー!
うちは1~2キロぐらい食べてる気がするー。
もしかして、そこから見直さないといけないのか・・・?+1
-0
-
186. 匿名 2016/11/30(水) 22:47:32
TPPがなくなるのは案外いいことなのかもしれない
アメリカと日本の2国間の協定出来るのはやだな
中国が主導してるやつに日本が加わってるのもやめてほしい
中国、韓国の生鮮食品絶対いやだ!+5
-0
-
187. 匿名 2016/11/30(水) 22:57:08
+1
-1
-
188. 匿名 2016/12/01(木) 03:23:20
以前、旦那が買ったスペイン産の豚肉がまずくて、少し高くても国産にこだわる。牛肉はアメリカ産だけは食べたくないし、昨日、スーパーで安売りをしていましたが、買いませんでした。+0
-0
-
189. 匿名 2016/12/02(金) 13:23:16
出遅れましたが、ここを見てアメリカ産などのお肉の実態を知りました…。
今まで中国産のみ避けてきて、お肉はアメリカ産なども購入していましたが、これからは国産にします。無知って怖いですね。+0
-0
-
190. 匿名 2016/12/10(土) 00:53:10
お肉d(⌒ー⌒)!+2
-0
-
191. 匿名 2016/12/10(土) 00:57:44
お肉^^!+2
-0
-
192. 匿名 2016/12/10(土) 07:04:43
実は牛肉苦手+1
-0
-
193. 匿名 2016/12/10(土) 13:47:27
私はレバーが苦手です+1
-0
-
194. 匿名 2016/12/11(日) 16:28:49
あーっっうめえ!+1
-0
-
195. 匿名 2016/12/12(月) 18:32:46
ここに来れたなら暗号全滅ね。+2
-0
-
196. 匿名 2016/12/12(月) 18:39:09
来ましたミートパイです(←違う)
>>195 そうですね。実験ですね。
明日の夜まで書き込みできませんが、+で追いかけますね。+2
-0
-
197. 匿名 2016/12/12(月) 19:01:42
うえーん。Aさん怖いー。
もし、ゆっくりの後追いだったらさー、どこかでヘルプコメの一つくらい入れて待たない?
例えばここまで追い付いたよーとかさ、私、結構転々としたトピもこまめに覗いてだけどー??
マイナス魔が現れた途端、何の反応もないまま今頃ひょっこりは、例え本当の仲間だったとしても、一瞬考えるよー。+1
-0
-
198. 匿名 2016/12/12(月) 22:50:03
7
ビックリしたから、冷静判断できるようになる時間は欲しいね。
元のように穏やかにいきたいな。+1
-0
-
199. 匿名 2016/12/12(月) 22:59:30
>>197
まあ、確かにインパクトある登場ではあったよね。
すべてを知っています。って(;^ω^)
このタイミングにそのキャラでは申し訳ないけど迷うよね。
判断する余裕なくて存在確認保留したもん。
+1
-0
-
200. 匿名 2016/12/12(月) 23:45:17
108さん、誰かな?
むしろそっちのが気になってる。+2
-0
-
201. 匿名 2016/12/12(月) 23:54:04
あ、パイさんカキコ出来ないだけだった。
うっかり嘘吐いちゃってるじゃん、私。
コメうろ覚えで発言しちゃダメだね、ごめん、みんな(T△T)+2
-0
-
202. 匿名 2016/12/13(火) 00:08:35
ココアさんって誰だろう?
チョコさんのことかな?
…原材料一緒だし?(笑)+2
-0
-
203. 匿名 2016/12/13(火) 00:21:51
>>200
わかんないな~
バタバタしてると論調もきつくなりがちだし、気にしない方が良くない?
確か乗りたくないって言ってた人も居たよね。
あっちの主さんもフェードアウトします的なコメントと伴にトピ置いてったままだし。
存在表してないだけの人も居るのではないかな?
202さん笑っちゃった。
+0
-0
-
204. 匿名 2016/12/13(火) 00:23:15
203
名乗りたくない。のミスです。名が消えた。+1
-0
-
205. 匿名 2016/12/13(火) 07:13:49
>>204
名乗りたくないのは分かるけど、たかがネット上のあだ名なんだけどな。
こう言う疑心暗鬼に陥りそうなときって、相手が確認できるって事がどんなに大きいか。
万が一成りすましでも、名前使われた本人が偽物特定出来るって強みなんだけど。
でも、Aさん歓迎しますよ。がんばろ。+2
-0
-
206. 匿名 2016/12/13(火) 12:01:35
パイです。もし誕プレにお客様がいたら…と思ってこちらに書き込みします。
申請しまくってとりあえず午前中に2つ立ちました。彼っぽい話なのでヒント無しで探してみてください。印もありません。ひとつはピンとくるかと思います。では夕方にまた覗きますね。+0
-1
-
207. 匿名 2016/12/13(火) 12:19:53
>>206
ウユニです
それっぽいのがww面白い!
何か3つ見つけたので、一先ず全部お気に入りしました。+0
-0
-
208. 匿名 2016/12/13(火) 12:44:18
パイです。
>>206にマイナス来ちゃいましたね。ここも見られちゃってるかな?
ウユニさん見つけてくれてありがとう。でも使えないかもね^^;
+1
-0
-
209. 匿名 2016/12/13(火) 12:55:05
>>208
えっ!本当だ!着いてる
でもヒント無しだから様子みよう!
+1
-0
-
210. 匿名 2016/12/13(火) 13:43:36
>>207
チョコです
皆さんこちらでしたか(>_<)
マイナス来ててもしかしてと思い、ここに来ました
多分彼らしいトピ1つはきっと、私です。
やはり、難易度弱ですね笑
しかし、久々にトピ立って喜んでいます+0
-0
-
211. 匿名 2016/12/13(火) 13:46:34
探したら、私も気になるところがありました(*^^*)
ではまた夜来ますね。
チョコ+0
-0
-
212. 匿名 2016/12/13(火) 14:35:34
仕事中なんだよなーっ。
でも、匿名のネットで絡まれても、実生活に害はないから、まぁ、いいや。
また、なんか考えよー。
byくー+0
-0
-
213. 匿名 2016/12/13(火) 15:36:06
今更ながらに108が気になる。
いっそ、通報してみようかな?(笑)+0
-0
-
214. チョコ 2016/12/13(火) 19:32:06 ID:XJxA6hhNxX
>>202
やはりあれは私の事かしら(T_T)
密かに外したか、ココア誘導の話とごっちゃになったのか
見た瞬間、
えっ?いたっけココア!
ってなって、私かな〜と(T_T)
フツフツと笑がこみ上げて来ました+1
-0
-
215. 匿名 2016/12/13(火) 20:53:34 ID:9UfKrG9r8w
誰かうぉーで遊んで(T^T)
くー+0
-0
-
216. ナナ 2016/12/13(火) 22:19:34 ID:uHJolFwbEC
>>215
ごめん。
どこに行けばよいのか?
お散歩しにいくよ。+0
-0
-
217. 匿名 2016/12/13(火) 22:24:51
ここでもいい+0
-0
-
218. 匿名 2016/12/13(火) 22:25:34 ID:9UfKrG9r8w
オタメンで話出来ないかなって(笑)
くー+0
-0
-
219. 匿名 2016/12/13(火) 22:27:56 ID:9UfKrG9r8w
嬉くてかど鯛そ餌をもおつらある?+0
-0
-
220. チョコ 2016/12/13(火) 22:43:59 ID:E7popmRfc6
>>219
ハイスペック∑(゚Д゚)+0
-0
-
221. くー 2016/12/13(火) 22:47:18 ID:9UfKrG9r8w
219修正しないけども(笑)+0
-0
-
222. 匿名 2016/12/13(火) 22:48:23
なんか色々大変ですね。本当。
モテ嵐!ダメ嵐!の中、
もっとも気に入ったの回は「一番の口説き文句は?」
そのとき智くんの答えは「大好きです」
智くんらしいストレートにいきましたね。
それがね、たまらないですよ。
名乗っても名乗らなくても疑われるし
詳しく経緯説明したら怖いと
言わないと本当はなにを考えてるのがわからないと、
結局何なんですか?
こちらにいらっしゃるみなさんは
正直108さん多分ファンではありません、
でもまともな方と感じました。
そのようなちゃんと意見を語ってくれる方に
感謝すべきです。
いま、マイナスに振り回されてませんか?
私なら108さんのことを気にせず
これまで通り発言します。
チョコさん、大変失礼しました。
勝手に森永のココアに連想しちゃったようです><
自分の悪い癖で本当にすみませんでした。
最後にもう一度言います。
私、
迷子A、
はマイナスさんではありません!!
IDは出してないけど、
表でも裏でも一度もこそこそしたことないし、
真正面から話してきたつもりでした。
そうして欲しかったかもしれません。
では、みなさん、ご機嫌よう
今まで大変お世話になりました。
マイナスさんへ
その根性でほかもっと好きなことができるはず、
そういう人生を送ったほうがいいとおもいませんか?
また長文で失礼しました。+1
-0
-
223. 匿名 2016/12/13(火) 22:56:41
Aさん、時系列ちゃんとみてる?
コメの時間みてる?
戸惑ってる間のコメに怒ってるみたいだけど、その後受け入れてからはAさんではなく、108さんの事を警戒してただけだと思うんだけど?
疑われるのは嫌だろうけど、私は信じると決めたと伝えませんでしたか?
+1
-0
-
224. 匿名 2016/12/13(火) 22:58:57
二つのトピで同時に会話してたから、コメの順番は前後してるの分かるよね?+0
-0
-
225. 匿名 2016/12/13(火) 23:07:51
Aさん、いまたどり着いたのかな?
さっきは異常に早かったけど。
ごめんねー。でもちゃんと弁解させてね。
互いに腹を割る前の会話だよ。そのあとに歓迎するって書いてたのは見なかったの?
お湯れらミサやおりすむ?+0
-0
-
226. チョコ 2016/12/13(火) 23:09:34 ID:E7popmRfc6
ココア・・・じゃなくてチョコです笑
私もその番組見てました(*^^*)
素に近い彼らのわちゃ感が♡
しかし私は彼を好きではなかったですけど(>_<)なんであの時好きになってなかったのか悔やまれます
改めて動画サイトでみて、あの時の事を思い出します
223さんのゆう通り、1度は皆ビックリしてましたが、時系列で見たら分かるとおり、受け入れ体制万全です
マイナスに敏感なのは、裏トピに避難しているみんな共通する事でありますからね〜
マイナスが嫌じゃなかったら、表で普通に過ごしているかと☆
あの、これからも、一緒にお話しませんか??だって好きな人は一緒だから(*^^*)
メイコAさん帰ってきてくださいね+0
-0
-
227. くー 2016/12/13(火) 23:14:01 ID:9UfKrG9r8w
>>220
チョコさん、やっぱID変わってるね。
どのタイミングで変わるのかな?
電源オフると切り替わるの?+0
-0
-
228. チョコ 2016/12/13(火) 23:15:51 ID:E7popmRfc6
>>227
私は、何もスマホ特別触って無いですねf^_^;
私も、コメした後あれっ?と思い、皆さんの見てみたのですが、ナナさんのも違う気がします
+0
-0
-
229. 匿名 2016/12/13(火) 23:18:31
いきなり怒って出てく前に、どーゆー事って、問いただして欲しかったな。
そしたら誤解って分かるから。+0
-0
-
230. チョコ 2016/12/13(火) 23:19:13 ID:E7popmRfc6
いやっ変わってなった(>_<)
勘違いでした
私のやり方が違うのかな?
LTEから、Wi-Fiにかえたから?+1
-0
-
231. くー 2016/12/13(火) 23:21:56 ID:9UfKrG9r8w
そっか、ID不発っぽいね。
ま、いっか、明日また試したいこともあるし。
因みにオタメンどうっすか?
まったりと。+0
-0
-
232. チョコ 2016/12/13(火) 23:24:38 ID:XJxA6hhNxX
皆さん集まってるのですか〜??+0
-0
-
233. ナナ 2016/12/13(火) 23:25:11
確かに移動して落ち着いてAさんのコメ読んでからは
疑っている人が居る感じはしなかったけど、
ID付けだしたから犯人探しみたいで居心地悪く感じたんでしょう。
申し訳なかったです。
正直マイナスさん1人の為に移動し続けるのは私は疲れたな。
前のは間借りで居心地悪かったけれども、
そうでないのなら普通に会話出来たらなと思います。
表でも良いのだけれど。
隠れずに済む様に、正攻法でトピ申請していますが全然通りません。
話途中になってしまいましたが、パイさんファンクラブの件
ありがとう。
やっぱり郵送の会報があるんだね。
私は別の方のファンクラブには入っているのですが、そちらはネットオンリーで
年賀状とバースデーカードが届く位なんです(実は要らないとおもってるw)
+0
-0
-
234. チョコ 2016/12/13(火) 23:25:35 ID:E7popmRfc6
Wi-Fi切ったらID変わりましたね(*^^*)+0
-0
-
235. くー 2016/12/13(火) 23:26:56 ID:9UfKrG9r8w
しょうがないなぁ、バトピにAさん宛のメッセージでも入れとく?
コメの時系列確認したら誤解は解けるよって。
+0
-0
-
236. 匿名 2016/12/13(火) 23:29:17
>>233
ファングラブって、2つあるの?
くー+0
-0
-
237. くー 2016/12/13(火) 23:30:53 ID:9UfKrG9r8w
あ、パイさんは明日の朝にまた来るって結構前に言ってたよ。だから多分この時間はいないかも。+0
-0
-
238. ナナ 2016/12/13(火) 23:31:11
IDについては多分IP関連ではないでしょうか?
アク禁の時に説明したように、時間が経つと変わるんです。
下桁が少しづづ変化します。
だからアク禁にしたい人を固定できないので、可動域を見越して
幅広く規制をかけるのです。
もっと犯罪行為まで行ったら、個別識別番号で特定するんでしょうけど。+1
-0
-
239. チョコ 2016/12/13(火) 23:31:45 ID:E7popmRfc6
そうですね(*^^*)
メイさん、また来て欲しいです。待ってます〜
・・・私はスマホのWi-Fi有無でID変わる事が分かりました。
後は、日が変わるとどうなるかですね!+1
-0
-
240. くー 2016/12/13(火) 23:33:25 ID:9UfKrG9r8w
あ、あと、疲れたならウォーキングに戻らない?
執着さんって、何がしたいのか謎だし。
警戒のしようもないしさ。+0
-0
-
241. 匿名 2016/12/13(火) 23:34:50
>>236
他のアーティストさんって意味です。
歌とダンスが好きなんですが、見た目は特に興味はないので
ハガキ貰っても嬉しくはないの(;^ω^)
Oさんは見た目も好きです!
+1
-0
-
242. チョコ 2016/12/13(火) 23:34:53 ID:E7popmRfc6
以前IPの話を思い出して、もしかしてと思いました。
ID違ってて、アンチに間違われないかとドキドキしましたが良かった☆謎が解けて+1
-0
-
243. 匿名 2016/12/13(火) 23:38:16
戻ります
+1
-0
-
244. チョコ 2016/12/13(火) 23:38:40 ID:E7popmRfc6
飛びます(*^^*)
会報は届いたらローマ字で封筒に書いてあるから分かりやすいですよね・・・
そして、申し込みはアナログだし、窓口に行くの勇気いる!とかおもったら、ATM使えた☆+0
-0
-
245. くー 2016/12/13(火) 23:42:27 ID:9UfKrG9r8w
>>234
Wi-Fi切ったら232のIDに戻るの?
って事は2つともメモってたら良いって事だね。+0
-0
-
246. チョコ 2016/12/13(火) 23:45:02 ID:E7popmRfc6
>>245
そうですね(*^^*)
家にいるのか、外に居るのかばれますね笑
とりあえずはそのふたパターンですねf^_^;+1
-0
-
247. くー 2016/12/19(月) 07:15:59
最近マイナス入ってはいないけど、ここも見てるんだっけ、忘れてたわー(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する