ガールズちゃんねる

子供が友達のものを欲しがったらどうしますか?

138コメント2016/11/30(水) 01:32

  • 1. 匿名 2016/11/29(火) 09:26:33 

    うちはあまり普段から何でも買ってあげるわけではなく(スーパーでお菓子などは買っています、おもちゃをという意味です)、イベントや理由があるときのみ欲しいものを買ってあげていますが、ママ友と出かけて、ママ友が自分の子供に何か買ってあげるとうちの子も欲しがり大泣きします。
    友達の家に遊びに行っても同じで、オモチャをたくさん持っている子の家にお邪魔するとそのオモチャが欲しくて欲しくて大泣きします。
    そんなに買ってあげてないわけではないと思うのですが、お友達が持っていると羨ましくなってしまうようです。
    皆さんはこのようなことありますか?
    また、どうしていますか?

    +23

    -99

  • 2. 匿名 2016/11/29(火) 09:27:42 

    子供がいくつかによるのでは。
    小学生前ならまぁ素直な子かと。
    それ以上の年齢で大泣きするなら…うーん…

    +242

    -5

  • 3. 匿名 2016/11/29(火) 09:28:09 

    子供が友達のものを欲しがったらどうしますか?

    +8

    -14

  • 4. 匿名 2016/11/29(火) 09:28:11 

    泣いた時は違うものに興味を向けてさっさと忘れさせる

    +218

    -0

  • 5. 匿名 2016/11/29(火) 09:28:20 

    関係ない。他が持ってようが

    +133

    -2

  • 6. 匿名 2016/11/29(火) 09:28:24 

    どうするというか毎回買うわけにも行かないし、みっともないからやめなさいって言うしか

    +191

    -11

  • 7. 匿名 2016/11/29(火) 09:28:32 

    欲しがるの何でも買ってあげてたらキリがない
    納得いくまで我慢を教える

    +229

    -2

  • 8. 匿名 2016/11/29(火) 09:29:37 

    泣けばいいと思ってるよそのお子さんは
    ちょっとなあ
    泣いてもあげないけど
    子供が友達のものを欲しがったらどうしますか?

    +193

    -7

  • 9. 匿名 2016/11/29(火) 09:29:39 

    子供がいくつかと物の値段による

    +108

    -4

  • 10. 匿名 2016/11/29(火) 09:29:46 

    なんでもかんでもは、買ってあげない。ママ友付き合いがらみの悩みっぽいけど、ママ友いるのなら、ママ友に聞けばどうかと。

    +82

    -4

  • 11. 匿名 2016/11/29(火) 09:29:58 

    たまにあるよね
    うちの子は泣かないけどあからさまに不機嫌になる
    でもほっといたら次の日には忘れてるから
    次から次に買ってもすぐに興味失くすのがわかってるので買わないよ

    +176

    -2

  • 12. 匿名 2016/11/29(火) 09:29:57 

    頭を小突く
    恐怖で支配する

    +15

    -50

  • 13. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:05 

    ていうかそんなことで大泣きするってことの方が心配だよね。。

    +37

    -32

  • 14. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:08 

    ヨソはヨソ、ウチはウチ。
    必要なら買うし必要なければ買わない。
    でも我慢ばかりではつまらない。
    たまに世間に流されて無駄なもの買ってあげたりもする。

    +197

    -3

  • 15. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:15 

    うちの家はおもちゃの数を決めてます。

    10個しか持っちゃダメで、新しいおもちゃが欲しいなら1つ捨てなきゃいけないようにしてます。なんでも欲しがらず慎重に考えてくれてます。

    +117

    -63

  • 16. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:15 

    徹底した方がいいよ
    誕生日、クリスマスだけとか。

    +114

    -6

  • 17. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:16 

    鉄拳制裁をお見舞いする

    +21

    -26

  • 18. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:19 

    毎回買ってたら、泣けば買ってもらえると思っちゃうからなぁ。

    +143

    -0

  • 19. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:44 

    なんでもかんでも買うと我が儘な子供になる。人は人、家は家と言い聞かせる

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:44 

    大泣きしても手に入らないものもあると教え続けるしかないと思う

    +102

    -0

  • 21. 匿名 2016/11/29(火) 09:30:55 

    泣いて欲しがっても無理なんだよ。と
    話をした。それから他のもので
    興味を逸らす。

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/29(火) 09:31:02 

    子供が友達のものを欲しがったらどうしますか?

    +18

    -17

  • 23. 匿名 2016/11/29(火) 09:31:12 

    子供が何歳かにもよるけど、うちはダメなものはダメ!と教えてます
    あとで買ってあげるから!とは絶対言いません
    違う玩具に興味が行くように仕向けてみてはどうですか?(乳幼児に限るけど)
    ほんのその時だけの感情だから、うまく乗り切るしかないですよね(>_<)

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2016/11/29(火) 09:31:22 

    小学生以降に友達が持っているからとゲームとかを欲しがったら考える。それでも買うのはクリスマスとか誕生日とか理由がある時かな。
    小さい時にあれもこれも友達に合わせていたらキリが無いと思います。

    +64

    -4

  • 25. 匿名 2016/11/29(火) 09:31:23 

    >>12
    そんなことしてたら大人になってやり返されるよ

    +21

    -4

  • 26. 匿名 2016/11/29(火) 09:31:37 

    その子は誕生日の時とかに親戚の人からたくさんいただいてるとかですかね…。
    家族内でイベントの時だけってルールなら我慢させます

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2016/11/29(火) 09:31:39 

    主のお子さまは感情表現が豊かなだけで、
    特に何も悩むことないと思う。

    +18

    -19

  • 28. 匿名 2016/11/29(火) 09:31:53 

    他人の物を欲しがるなら駄目だと言って聞かせるけど、他人と同じ物で手軽に買える値段の物なら考えるかな。
    しょっちゅうは買ってあげないけど。

    +7

    -6

  • 29. 匿名 2016/11/29(火) 09:32:26 

    ガチャガチャとかならさせるけど、イベント事のプレゼントレベルならお父さんに相談してからねって言う。

    +11

    -10

  • 30. 匿名 2016/11/29(火) 09:32:27 

    4歳5歳で毎回大泣きなら違う意味で少し心配だね

    +99

    -6

  • 31. 匿名 2016/11/29(火) 09:33:03 

    誕生日とクリスマス以外はプレゼントを買い与えませんでしたが
    他の子の物を欲しがることはなかったです。
    スーパーで駄々をこねることもなかったです。
    1つ対策があるとすれば、スーパーやおもちゃ屋さんに行く前に
    「1つだけよ」と言って買ってあげるのもいいのかなと思います。

    +22

    -6

  • 32. 匿名 2016/11/29(火) 09:33:09 

    その場だけ、欲しい!んですよね
    その場を離れればけろっと忘れてしまうので買いません

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2016/11/29(火) 09:33:31 

    泣いて要求が通ると
    子供は学習するよ。泣けば通ると。
    泣いても通らないよ。と小さい頃から
    教えるしかないよ。

    +72

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/29(火) 09:34:24 

    普段もう少し欲しいものを買ってあげてたらまた違うんじゃない?あまりにダメダメって言ってばかりだとそうなるのかも?

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2016/11/29(火) 09:35:33 

    年齢による。
    2歳くらいなら一時間後には忘れてるからその場をなんとかなだめてやり過ごす。

    5.6歳になってくると欲しさの本気度が変わってくるから条件与えてクリアしたら買ってあげる。お手伝いとか幼稚園の行事ごと頑張ったタイミングとか。
    おもちゃの値段にもよるけど。
    5000円超えてたら誕生日かクリスマスに持ち越しかなー

    +68

    -3

  • 36. 匿名 2016/11/29(火) 09:36:17 

    旦那の両親が子どもがほしいと言ったものを何でもかんでも買うから困ってる。
    ガチャガチャくらいならいいけど、5.6千円するようなおもちゃもなんでもない日に買う。
    旦那に注意してもらうように頼んだけど、それが楽しみなんだからと言って黙認。
    誕生日とかクリスマスとか特別な日以外に大きいおもちゃを買ってもらうのはやめてもらいたいわ

    +66

    -5

  • 37. 匿名 2016/11/29(火) 09:36:40  ID:JAfd57fITt 

    金銭的余裕がないので勝手に持ってこさせる。

    +1

    -18

  • 38. 匿名 2016/11/29(火) 09:37:33 

    じゃあ、誕生日にどれ買うかよく考えて!と本人に考えさせましょう。何故かを考えさせている間に時は流れます(笑)

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2016/11/29(火) 09:37:46 

    〇〇ちゃんが持ってないのにあなたが持ってるものもあるよね?だけど〇〇ちゃん泣いたりしないよね、一緒だよ!と言う

    +90

    -1

  • 40. 匿名 2016/11/29(火) 09:38:20 

    うちの子も異様に泣く子だったなぁ
    声掛けで見通しをたててあげると違ったよ

    スーパー行く前に、今日はスーパーに行くけどお菓子は買いません。泣いたら帰るよ。
    とか、今日はこれだけ買うよとか、1つだけ好きなの買ってあげるとか。

    友達のお家にお邪魔する前にも分かりやすいようにおもちゃを独り占めしない事や欲しがらない事を約束して、やぶったらすぐに帰ると伝えたり。
    親も覚悟が必要だけどね。
    そう言っていて帰らなかったりするとやっても大丈夫と認識するようになるから

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/29(火) 09:39:17 

    よく買い物行くと子供ってこれ欲しい!ママ見て!とかあるけどそういうときはすぐダメって言わないで『かわいいね〜』とか『それいいね〜』って一旦子供の気持ちを受け止めるのがいいと何かで読みました。うちの子はそれだけで満足してます。その後に今は買えないよ〜とかお家におもちゃ沢山あるよ〜とか言えばグズグズしません。

    +92

    -0

  • 42. 匿名 2016/11/29(火) 09:39:33 

    主さんのお子さんは可愛らしいお子さんじゃないですか
    そりゃ自分も欲しくなりますよ

    でも怒ったりしないであげてほしいな~
    感情を出す度、怒りで抑制し続けさせると大人になると精神面に異常をきたしますから
    子供はその時泣いても直ぐにケロッと忘れすくすく育っていきますよ

    +5

    -7

  • 43. 匿名 2016/11/29(火) 09:39:38 

    この間、初耳学で子どもの将来の年収を上げるための教育として、自制心と忍耐力をつけることって言ってた。泣いたから買ってもらえるは正反対だから、折れてしまったらダメだと思う。
    何か欲しがったら、じゃあサンタさんにお願いしてあげるねとか言って、待たせたらいい。それでもすぐに欲しいとかで泣いても、そんなワガママ言ってたらサンタさん来てくれないよ、と言う。

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2016/11/29(火) 09:40:11 

    私は、周りの人に一言「見苦しいけどごめんなさい。」と言ってから、怒っていました。

    泣いたらどうにかなると思うな。
    泣いてもダメなものはダメ。
    むしろ泣いたら、欲しい物は手に入らないどころか、余計に叱られる。
    人の物が、決して自分に必要な物とは限らない。
    言って解らないなら、叩いてでも。
    我慢すると言う事を躾ました。
    そこに「なだめる」などという感情は、一切無かったです。

    なだめるなどと言う「気遣い」は、躾途中の子供には、不要だと思っていました。
    私が子供を叱ってから、なだめるようになったのは、子供が我慢を覚え、感情的に物をねだらなくなってからでした。

    主さん、厳しい躾が通用するのは、幼少期のごく限られた期間だけです。
    今しっかり躾れば、思春期は楽ですよ!

    うちはもう高2(男)と、中2(女)ですが、2人とも何かあれば落ち着いて、話し合いで解決できるようになっています。

    +18

    -23

  • 45. 匿名 2016/11/29(火) 09:41:48 

    そりゃ欲しがるし、当たり前の感情だよね。
    うちはイベント縛りなしで、ちょいちょい買ってあげてたかな。
    経済的に余裕があればすこしくらい緩めでもいいんじゃない?
    おもちゃを買ってあげない方が物を大切にするとか、我慢強くなるとは限らない。おもちゃも大事にするのもあれば、直ぐに飽きてほったらかしにしたのもあるし。
    大事にしたり、しなかったり、それがいいんだよ。
    その為におもちゃが子供には必要なんだと思う。

    +42

    -7

  • 46. 匿名 2016/11/29(火) 09:41:53 

    今の時期ならサンタさんに頼もうか〜って流しとけばいいんじゃない?

    +32

    -1

  • 47. 匿名 2016/11/29(火) 09:42:16 

    主さんのスタイルの方が子供には良いよ。
    何でも買ってやるのは、どうかと…。
    我慢出来ない子に育つよ。
    どうしても欲しい物だったら誕生日やクリスマスとか節目節目に買ってあげる。

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2016/11/29(火) 09:42:21 

    子どもだけど無償で何でも手に入る事を覚えると
    本人のためにならないからできるだけ我慢させる。
    ただ、我慢ばかりさせると諦め癖がつくのも心配なので
    お手伝いしてくれる事を褒めて「お礼だよ。ありがとう。」と言って
    ご褒美に買ってあげる事もある。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2016/11/29(火) 09:43:35 

    小学生以上ならお手伝いして(1回10円)お小遣い貯めて自分で買うように
    小学生未満なら、お手伝いシール(50回分)溜まったら買ってあげる(千円未満の物だけど)
    大きいおもちゃが欲しいならクリスマスか誕生日に買ってあげるよって言ってる
    これでうちは納得してくれるなー
    これが甘いのか厳しいのか正しいのかわからないけど

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/29(火) 09:43:56 

    癇癪持ちなのかな?
    主のお子さんはいくつ?

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2016/11/29(火) 09:44:12 

    ダメだと押し通さないと、泣けば買ってもらえると思うようになる。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/29(火) 09:44:54 

    泣いても
    子供が友達のものを欲しがったらどうしますか?

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/29(火) 09:47:21 

    どうしますかって、言い聞かせるとか気をそらすしかないと思うんだけども…
    年齢によるけど、友達の家のものを欲しがるなら、2歳でも「それはお友だちのだからね」って言い聞かせればわかるよ。
    お店で泣いて欲しがるのも、言い聞かせ次第だと思うよ。
    欲しがる気持ちは、小さいなら仕方ないこと。
    物欲なくせってのは無理だからね。

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2016/11/29(火) 09:52:01 

    >>37
    勝手に持って来させるって?
    友達の家から?
    それは窃盗では。
    一番したらいけない事だと思う。

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/29(火) 09:52:37 

    否定はしないけどその場では買いません。
    「じゃあクリスマスにサンタさんにお願いしようか」
    「じゃあお誕生日のプレゼントはそれにしようか」
    が多いかな。
    叱るともっと泣くタイプなので、ごまかします。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/29(火) 09:55:41 

    友達が持ってるからとなんとなく欲しいは話し合いして買わない。本当に夢中になってるキャラクターとかは発売と同時に買いに行って全種類集めたりした。
    今中学生ですがお金持ちの友達が月何十万円の買い物する子がいるけど欲しくないものまでのりで買うのは違うなと言ってるから間違ってなかったと思ってる。

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2016/11/29(火) 09:56:23 

    普段からダメなものはダメって毅然な態度取らないと。大泣きされてどうしようって困った態度も泣いて押し通せばなんとかなると思ってるよ。
    乳児でも子どもはよくみてるよ 泣けばどうにかなる経験をさせない事、味をしめるから。 友達がスーパーで駄々こねて大泣きする子どもにこの子は我慢できない子だからとか言い出して その場でお菓子食べさせてた。店員さんに後でお金払うって言って。 その場で注意したけど無駄で距離置いたけど小学生になってもお店で転がってる姿をみたよ。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/29(火) 09:57:56 

    うちの子が欲しがるから、おもちゃを見せびらかさないでもらえるかしら?

    byモンペ

    +12

    -5

  • 59. 匿名 2016/11/29(火) 10:02:04 

    一緒にお出かけして、お友だちの子どもは記念に何か買ってもらって、主さんの子は何もなしとかは、子どもをなだめるのが大変だね。

    家庭によって考え方が違うけれど、毎回ガチャガチャさせる家とは一緒に出かけたくなくなる。

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2016/11/29(火) 10:02:47 

    姪っ子がね、上の子がなかなか物をほしがらないから難しい。義姉が厳しくしつけてるのわかる。
    自分にも身に覚えはあるけど、飾り気がなくてつっけんどん。ただ彼女は無欲な訳じゃなく、欲しいものもらえる時まで待てる子になってる。それが「ゲームのソフト」なのはまあ面白くはないwんだけどね。

    下の子はガンガンちょーだいタベタイ言ってきてふざけろwだけど。そんなんだから姉がよけいに萎縮する。わがまま言ってはいけない、と妹をシメそうになる…けど出来ないからたまに泣いちゃう。
    下の子はまだ幼いから動物のようなところがある。

    +3

    -17

  • 61. 匿名 2016/11/29(火) 10:07:56 

    主さん
    うちの子もそうでしたよ
    大泣きはしないけどそれは普通の子の
    素直な感情ですよ
    お友達がそばで買って貰えばそれは欲しく
    なるでしょう
    そういう機会をできるだけ避ける
    たまに出かける時はソコソコの値段のものをお揃いで買ってあげるのも嬉しいと思う。うちの子はそれほど物欲もなく
    性格的にも抑制の効く性格でしたが
    それでも幼稚園の頃はそんな感じでしたよ!

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2016/11/29(火) 10:08:34 

    根気よく態度で示すしかないです。

    泣いたらママがオロオロするのを感覚的にわかってるのかも

    大事なのは「泣いても無駄よ」って言う、冷静かつドッシリと構えた態度で、お母さんが動揺しないこと。

    お友だちに迷惑になるときは、少しその場を離れて落ち着かせるのです。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/29(火) 10:12:56 

    うちはもともと、イベント時しか買わない!って厳しさは無かった。
    もちろん高級なおもちゃは無理だけど、運動会頑張ったね!とか、ちょこちょこご褒美的にちょっとしたもの買ってあげてたよ。
    旅行先で、内心いらないだろ!と思うようなものとか、お友達とお出かけしたら、お揃いのモノ何か1つとか。

    だからと言ってワガママな子にもなってないし、むしろ程よく満たされてて、買ってもらえない時もちゃんと我慢出来ると言うか…

    家庭それぞれの方針だと思うけど、我が家は小さい頃はそうしてたなー。

    小学生になってからは、なぜ欲しいのかをきちんとプレゼンさせて、あとは夫と相談してる。

    +23

    -4

  • 64. 匿名 2016/11/29(火) 10:14:18 

    友人は我慢させてました。泣いても、お金がないとかね…その子は現在17歳。欲しいものがあれば、自分でバイトなり、家の手伝いをしてやっと手に入れ大切にしてます。
    対し、うちの子供は現在18歳。ばぁちゃんがなんでも買ってあげてました。
    欲しいものがあれば、誰かに買って貰おうとします。手に入れても大切にしません。

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2016/11/29(火) 10:15:10 

    >>60
    つづき、この間あったとき、上の子が出かけるっていうから義姉が自転車で?と尋ねてた。
    「ううん。○○ちゃんが自転車持ってないから歩いて行くよ」

    ええ子じゃわ。


    ただ不思議な事にその子の父である我が兄は、ガチャガチャ大好き()キン肉マン消しゴム世代だから…っていうのを>>59を読んで思い出した。
    そして私は…上の子タイプだったのよ。兄見て育ったからねwワハハ

    +1

    -16

  • 66. 匿名 2016/11/29(火) 10:15:32 

    幼児がいます。
    お菓子などは約束事をしてスーパーにいく。「今日はお菓子2つまで」と決めておくとワガママいいません。
    オモチャはイベント時にしか購入しないので駄々をこねた場合、子供の話をまず聞いてみる。
    かっこいいね、かわいいね。一度意見として受け入れることも親には必要ではないかなと思います。
    けれどもうすぐクリスマスだから、ほんとに欲しいもの考えてみて?じっくり考えてサンタさんにお願いしよう。
    これも候補に入れようねと伝えます。

    厳しく躾けるのが美徳と思わなくなったのは、我慢、ダメ、買わないと言われて育った同級生が小学生から万引きで補導されるのを繰り返し
    何度も捕まったと知ったから。
    ダメと言っても納得しなけりゃ欲しいものは欲しいんです。その場で我慢してるだけ。親はヒステリックに叫んでたようです。我慢強い子なのに!間違いです!と。
    みんながみんなそうとは限りません。
    一部です。でも押し付けたり我慢させ続けるのはちょっと違うなと幼いながらに思ったことを思い出しました。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/29(火) 10:20:39 

    66です。
    話がそれてしまいました。ごめんなさい!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/29(火) 10:22:25 

    うちはそんなに困らず聞き分けよく育った~
    うちは特に我慢もさせてないけどおりこうよ~


    って話は
    自慢になってるけど、参考にはならないよ。
    その子本来の性格もあるんだから。

    聞きたいのは、欲しがって駄々こねる子の対処でしょ?

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2016/11/29(火) 10:23:17 

    うちの子はまだ2歳半だから欲しがった時は
    サンタさんに頼もうね!と言ってごまかしてます。
    普段からそこまで大泣きして欲しがる事がないので助かってますが来年は通用しないだろなー難しい。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/29(火) 10:24:15 

    うち、逆に欲しい物があったらキッカケ作って買い与えてた。
    そしたら最近もういらない。って言うようになってきて服もいらないだとか。何でもいいわ。って。
    今女児5歳なんですが。

    お菓子も特に欲しがらないし、おやつは今時期だと焼き芋とかバナナの方がすごく喜ぶ。
    スーパーのお菓子コーナーも、別にまぁいいかなーくらいの感覚でスルー。

    なんだろね、性格なのかな。

    自分は子供の頃我慢させられまくってました。
    服は兄のお下がり。靴や上履きも名前を消してお下がり。お菓子も玩具菓子なんて買ってもらったことありません。
    今ではその反動で自分の子供に買い与えてました。
    それがこの結果。
    大人になったらどうなるかなんてその子の性格にもよるんだろうけど、子供の頃満たされないまま育つと大人になった時反動がすごいという結果もありえますので…

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/29(火) 10:32:31 

    親のやり方次第だよね。

    まぁ…1.2歳じゃ難しいかぁ。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2016/11/29(火) 10:33:58 

    2歳の娘もテレビや広告で見たり人が持ってるおもちゃ見ると欲しがる。
    その時は『じゃあ今度探しに行こうか~』と言うとやったー!って喜び、その場はとりあえず回避できる。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2016/11/29(火) 10:42:21 

    うちは値段にもよるけどある程度は買っちゃってるかな
    だけど、人の物は欲しがらないし「友達が持ってるから買って」とかも言わない
    出かけても「今日は何も買わないからね」と言ったら「はーい」って言って我が儘言わないし泣いたりもしないかな
    でもあんまり与えないのもなーとも思うし買いすぎてもなーとも思うけど
    息子の友達何人かは普通に息子のオモチャポケットに入るサイズ盗んでいく子いるよ
    親は何も教えてないのかなー?って感じ
    盗む子は出入り禁止にしたけど、親に「間違ってもっていってませんか?」って言ったら「息子のオモチャ一つ一つ把握してないんでわかりません!オモチャ一つぐらいでわざわざ文句言ってこないで下さい!」って言われた
    他の子もその子がポケットに入れてるの見たから聞いてみただけなんだけど

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/29(火) 10:43:06 

    主さんの子供が5歳以下なら物を欲しがって泣くのは成長の過程で当たり前。欲しいっていう欲求を表現してるだけ。その時そう思ってるだけだからほっといて良いと思う。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/29(火) 10:44:16 

    他の子の物を欲しがった事がなかったな・・。

    主さん、甘やかさずに基本的な事をしっかり教えたり関わったりしてましたか?
    マイナス多いみたいだけど、ファイト!

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2016/11/29(火) 10:45:34 

    何歳?3歳くらいなら普通だよ。
    たくさん持ってても欲しい年ごろ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/29(火) 10:50:22 

    まだ幼稚園にも入ってないような子はそんなもんだよ。そのおもちゃ自体に興味があるというより、目の前の子が使ってるものがほしくなるっていうのは小さい子にあるあるかも。
    目の前の子が他のおもちゃで遊びだしたら、今度はそっちのおもちゃがほしくなる。みたいな。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/29(火) 10:52:20 

    >>44言ってることは分かるけどなんか怖い

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/29(火) 10:56:57 

    たまにしか会わないお友達と同じおもちゃだったら買わない。
    あと値段にもよる。
    たまになんでも買い与えてる親もいるけど、それは各家庭のことなのでね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/29(火) 10:59:32 

    >>75
    甘やかすとか関係ないわ
    欲しいというのは成長です
    わがままでもありませんよ

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2016/11/29(火) 11:03:07 

    子供らしくていいみたいなコメント多いけど、普通は3歳過ぎたら社会性が身についてくる時期ですよ。

    +7

    -9

  • 82. 匿名 2016/11/29(火) 11:03:18 

    我が家は誕生日、クリスマス、こどもの日は大きなおもちゃ。それ以外はガチャガチャやオマケ付きお菓子とかキネティックサンドの補充…とかかな??よそが持ってる物を全部買ってたら大変な事になるよね。三軒あったら三軒分の種類があるだろうし。我が家は4歳でオモチャでは泣かないけどしがみつく時はあるし、テーマパークに行ったら帰りたく無いと泣く時ある。けどテーマパークに住む訳に行かないし笑。泣こうが喚こうが帰ります笑。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/29(火) 11:04:54 

    >>44
    自分は満足だろうけど、迷惑。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2016/11/29(火) 11:05:57 

    >>81

    子供にプレッシャー与えないで。
    幼稚園児にはまだストレスだわ。
    せめて5、6歳くらいから厳しく。

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2016/11/29(火) 11:06:00 

    何でも欲しがるからって買ってあげるのは今のうちに辞めた方がいい、絶対。くせになるよ。
    3歳上の姉がそうで30歳過ぎても親に欲しい物買って貰ってる。本人も罪悪感なし。

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2016/11/29(火) 11:07:34 

    >>15
    それは嫌だな
    新しいの買ってもらったら、古くても大事にしてる物を捨てなきゃいけないんだよね
    断捨離ママなのかな

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2016/11/29(火) 11:10:28 

    >>81
    その子によるよ。上の子は二歳までボヤーとしてて自己主張は全くなくてイヤイヤ期もなかったけど四歳前くらいから自己主張が出てオモチャ屋で初めて欲しいと泣いて座り込んで動かなくて驚いた。けど下の子は1歳で欲しいものを握りしめて離さなかったし泣き喚いてたけど二歳超えた今、「また今度にしようね」と言ったら理解してくれる。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2016/11/29(火) 11:11:12 

    有吉ゼミで猫ひろし宅見たけど、女の子に大量のおもちゃ買い与えてた
    猫ひろし夫妻も大量の荷物だったし、物を捨てずに大事にしてる感じはあったけど、おもちゃ与えすぎだと思った
    タッキーとヒロミにリフォームしてもらって、片付けるようになってた
    泣いてせがまれても理由説明して買わない

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2016/11/29(火) 11:12:40 

    >>86
    知り合いの家がやってるけど整理整頓ていみでは悪くなさそうだったよ。子供達もオモチャだらけより片付けがしやすくて片付け上手だった。見習いたいくらい。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2016/11/29(火) 11:12:41 

    >>80
    なぜ喧嘩腰なの???

    文字のやり取りは冷静にね♡

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2016/11/29(火) 11:15:32 

    うちは姉妹差別されてて、裕福じゃなかったから辛かったのが、友達と遊べるおもちゃがなかった事かな
    友達と遊べるおもちゃは一つあると助かる
    友達のおもちゃを欲しがった時にわからせないと、もし盗み癖がついたら大変だよ
    子供には内緒で一年でも回数でも我慢できたら、一つおもちゃ買ってあげる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/29(火) 11:19:17 

    よそはよそ。うちはうちだよ。主が買い与えるのがよく無いと思えば買い与えなければいい。買ってやりたいなら買ってやればいい。それだけ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/29(火) 11:33:51 

    >>89
    個数決めてるのはいいと思う
    別にあふれるほどのおもちゃを持たせてないのもいいと思う
    新しいのを買ったらすぐに捨てさせるのかな?一年間は考えさせてあげてほしいな
    私は大量のおもちゃなんて持ってなかったのに、絵本も何もかも勝手に捨てられてしまった身なので、ついついよそ様の教育なのに変に反応してしまいました

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/29(火) 11:37:03 

    >>75
    こういう人の子供の方が危ないんだよね、、
    自分の子には関係ないわ~ヨカッタ!って思ってるなら、さらに、自分の育て方が良くてそうなったと思ってるなら、考えを改めた方がいいですよ。

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2016/11/29(火) 11:47:19 

    子供の頃、いとこがうちに来るたびに私のおもちゃを盗んでた。
    うちの母親が気付いて名前を書くようにしたけど、それでも盗まれてた。
    厳しくしすぎるのも考え物ですね。
    今思えばいとこの母親はスパルタ教育で、本当に厳しかった。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2016/11/29(火) 11:51:01 

    >>15
    娘の友達で、親がミニマリストまでいかないけど、できるだけ無駄な物を持たない主義の人がいる。子供にも幼児期からそれを強要してる反動か、子供がお友達のオモチャや持ち物にケチつけたり、反対になんでも借りようとしたり、プチトラブルが多い。基本的な考え方がドライすぎて、子供らしい自由な発想がない感じがする。
    ちなみに親はその場では注意するけど、根本的な原因を分かってない。

    子供の物の管理は、大人目線だけではなく、子供の気持ちにも寄り添ってあげてください。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/29(火) 12:11:59 

    >>44
    まだ中高生ならこの先どうなるかわからないと思いますよ
    本来反抗期の時期に親に反抗するのは無駄だとあきらめていて、
    成人して親の支配から離れてから反動がくるケースもありますよ。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2016/11/29(火) 12:19:25 

    ダメ、絶対‼
    と怒る
    →泣いても絶対買ってやらない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/29(火) 12:20:49 

    >>97
    私はそれで、成人してから買い物依存症になった

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2016/11/29(火) 12:25:25 

    >>94
    余計なお世話でしょうに
    性格悪すぎ

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2016/11/29(火) 12:29:15 

    うちの子の物を欲しがって来る子いたなぁ
    その母親はあわよくば貰えたら・・・という雰囲気。

    言われた方は困惑するだけなんだから母親がその場で躾ければ良い。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/29(火) 12:39:22 

    >>81

    何を、世の中の子供全部見てきたみたいな事を…

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2016/11/29(火) 12:55:38 

    うちの子はそこまで友達の玩具を取ったり大泣きするって事はないので参考にならないでしょうが、たまに友達の玩具を横取りしちゃった時は子供の1番お気に入りの玩具を取り出して「じゃあこれは○○ちゃんにあげるからね?」と言います。そしたら泣いたり怒ったりして「いやー!」と言うので「自分の大切な物がなくなっちゃうと嫌でしょう?○○ちゃんも今すごく悲しい気持ちになってるよ?」と言います。
    そしたら大抵友達に玩具を返してちゃんと「ごめんね」と言えます。
    まだ3歳なので、主さんのお子さんが小学高学年とかなら、ちゃんともっと人様の家で大泣きしたりして迷惑掛けるような事はいけない事だと叱るべきかとは思いますが...

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2016/11/29(火) 12:58:20 

    外でも他人の家でも、欲しいものが手に入らなくて大泣きするって…何歳の子なの?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2016/11/29(火) 12:58:45 

    主さんがお友達はお友達ときちんと話してくれればいいけど。雛人形もクリスマスツリーも大きめのままごとセットも遊びに来た友達に、こんなの邪魔なだけだ!色もこんなのないし!と言われ大泣きのうちの子。聞けばママがうちで言ってたと。いつも笑顔なのに…

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/29(火) 13:09:13 

    >>105
    言われた事ありますね、友達にその様ないじわる。
    思い出せばよくあったなぁ。

    でもどんな時でもうちの両親はしゃしゃり出なかったな。
    他の人にも言わなかったし。
    私が言ったら側なら往復ビンタでもくらってましたかね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2016/11/29(火) 13:22:26 

    >>94
    どう育つかなんて誰にも分からないのに「危ない」とか余計なお世話だし失礼だと思う。自分がどれだけ完璧な子育てしてるんだろう???

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2016/11/29(火) 13:23:35 

    一緒にお出掛けして、自分ちの子だけ何か買うって、他の子に配慮がなさすぎ。
    我慢させるか、コッソリ買って家に帰ってから子供に渡すとかするよね。

    +4

    -17

  • 109. 匿名 2016/11/29(火) 13:30:08 

    >>108
    私はそうされても気にならないかも。よその子が買ってもらおうとダメな時はダメ。勿論ダメの理由も言う。「この間買ったからダメ」「サンタさんが用意してくれてるからダメ」「今日は買わないとお約束して来てるからダメ」と。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2016/11/29(火) 13:39:50 

    >>108
    え、それだと、子供はほしいって言えないね。
    モンペの例見たい。うちの子がうらやましがるから買わないでって、まさに上の方でだれか書いてなかったっけ?

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2016/11/29(火) 13:55:55 

    108ですが、うちは他の子が買わないのに、うちの子だけ買い与えるとかしないよ。された事もない。でも普通なんですね。まさかのモンペ扱いにビックリ。されたらお付き合い考えるレベルです。

    +5

    -15

  • 112. 匿名 2016/11/29(火) 13:57:42 

    泣いたら買ってしまったら、子供からすれば泣けば思い通りになるという実績を作ってしまうと思う。
    欲しいと泣いたときは、放置はダメだけど、見守る。過剰に反応しない。ダメな理由を伝える。
    他の物に興味を誘導してみるけれど、ダメならそこが外なら子供連れてその場を離れてるようにしている。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2016/11/29(火) 14:00:20 

    昨日100均のクリスマスコーナーで買い物してたら、丁度その前を親子が通りかかって、女の子が欲しがり泣き出した。お母さん暫くなだめてたけど、凄く買い物しずらかった。結局無理矢理女の子を連れてその場を去ってったよ。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2016/11/29(火) 14:06:14 

    2歳の娘に、先日アンパンマンのぬいぐるみが欲しい!と、お店でギャーギャー泣かれました。
    既出だけど私も娘の隣にしゃがんで「このアンパンマンが欲しいんだ、かっこいいよね〜♪」ととりあえず気持ちに寄り添ってたら泣き止んだので「おうちにもアンパンマンあるからおうちで遊ぼう?」って言うと、すんなりその場を離れてくれました。

    毎回ではないけど、一度受け止めてあげると満足することが多いです。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2016/11/29(火) 14:07:47 

    私の娘(4歳)、お菓子もおもちゃも何も欲しがらないから
    お母さん一個くらい買ってあげるよ!って言ったら
    いらないと言われました

    買わないで大丈夫なんでしょうか?…
    誕生日に絵本とか買ってあげましたが全然読まないです‥

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2016/11/29(火) 14:09:04 

    すぐ手に入る環境だと物を大事にしない傾向があるんだよね。
    飽きてしまうというか。
    娘は小学校の5年間同じファイルを使ってて、親友の子が12歳の誕生日にくれたファイルを大事に使っていました。

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2016/11/29(火) 14:10:42 

    >>111
    買う買わないはその家庭の自由だし、一緒にいるから買うなっていうのはちょっと…。
    モンペまでとは思わないけど、私だったらあまり会わないようにするかも。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2016/11/29(火) 14:21:22 

    >>107
    94じゃないけど、主は甘やかさないで基本的な事子供に教えてる?って上から目線だからだと思うよ。
    危ないって表現はあまり良くないけど、うちの子に限って!って事、よくあるし。

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2016/11/29(火) 14:26:59 

    >>111
    大きなおもちゃはわからなくもない。相手の子供可哀想だし気まずいよね。私も家族だけの時に買ってる。
    でも粘土とかガチャは気にしないで買ってた。
    気にする人もいるんだね。これから気にかけてみようと思ったよ。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2016/11/29(火) 14:32:25 

    >>118
    それを言ったら同じでしょ。
    上から目線。

    見苦しいからいい加減やめてはどうですか

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2016/11/29(火) 14:35:50 

    >>114
    聞き分けの良い子はその後成長しても育てやすいですよ。
    人の気持ちがわかる我慢強い子に育ったと思います。

    +3

    -6

  • 122. 匿名 2016/11/29(火) 14:44:56 

    >>120さん
    いい加減やめてってこのトピックに書き込むの初めてでしたが、そんなに上から目線でしたかね。あまり人からそうやって言われた事ないけど、これから気をつけます。
    でもなんかこわいですよ、、、

    ちなみにうちの子は同じ物欲しがりましたねー!よそはよそ、うちはうち、何度言ったかわかりませんが、そのうち年齢があがれば落ち着くと思います。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2016/11/29(火) 14:51:26 

    グミとか小さいお菓子ならおそろいで買っておやつにします。
    おもちゃは同じ物が欲しいって言わないですね。娘はまだ3才だからそんなに物欲がないのかも。
    姪を見ていると女の子は小学生からが同じ物欲しい!って凄そう。
    娘もどうなることやら、、おそろしいです笑

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2016/11/29(火) 15:00:35 

    >>119
    他の子は買わないのに自分ちの子だけガチャガチャ?少額の方がむしろないわー。
    高価な物の方が、お友達は今日は特別なんだよって、子供を説得させやすいよ。
    まさか、うちはうちよそはよそ、って考えだったのかな⁉️

    +1

    -9

  • 125. 匿名 2016/11/29(火) 15:04:21 

    >>122
    118の意見ではなく、94の意見に対してです。

    トピズレですし、放っておけば良いじゃないと言う意味でいいかげんに〜と、はい。

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2016/11/29(火) 15:18:36 

    甥っ子3歳、親が根負けして買うまでの執念が凄い。家に似たようなおもちゃがあっても目をつければそのおもちゃを買ってもらえるまでその場を動かない、大騒ぎする、しまいにはカバンや着てる服や靴も投げ散らかす。周りの視線に耐えきれず親が根負けするまでその繰り返し。
    かといって買ってもらったおもちゃは大切にするどころか全く遊ばない。その場の欲しい衝動と買ってもらうという満足が得られれば良いみたい。

    +0

    -6

  • 127. 匿名 2016/11/29(火) 15:35:45 

    >>15

    お子さんの年齢とどんなおもちゃを持っているのか知りたい。参考に教えて下さい。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2016/11/29(火) 15:48:36 

    友達のものを目の前で欲しがるって普通じゃないですよ。
    でもそういう子もいる。
    恥ずかしいからやめなさいと言う意味でまず諭します。

    +6

    -5

  • 129. 匿名 2016/11/29(火) 15:49:49 

    ママ友と買い物に行く前に両方の子供に今日は買わないとか、何を買いに来たとかしっかり伝える。 親同士が意志疎通をしておかないと後で主のようにモヤモヤしてしまうから。
    家にあるオモチャは参考にはさせてもらうけど、欲しいの一言では買わないし、買いきれない。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/29(火) 16:17:46 

    >>108
    例えばディズニーとかアンパンマンミュージアムに遊びに行ったとして、ケース入りのポップコーンが売ってますよね。
    なかなか良い値段しますが、せっかくだから買ってあげたい、でも連れは高いからと渋っている。みたいな時は困りますよね。どちらの立場でも。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/29(火) 16:31:44 

    >>94
    いやいや個々の性格だから

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2016/11/29(火) 16:33:21 

    >>128
    愛情不足ですかね…
    それか強欲なのか

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2016/11/29(火) 17:33:50 

    >>130
    しかも結構ありますよね。お互いに探りあいの時もありますよね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2016/11/29(火) 19:02:08 

    >>130
    正直経済力が同等レベルのご家庭と買い物やテーマパークは行った方がよさそう。買えないのと、買わないのはまた違うし…。うちは別にお金持ちじゃないけど、実はシングルのママ友とテーマパークに行っていろいろ大変だった。せっかく連れて行っても友達の手前、我が子にいろいろ買ってあげられなくて泣いて泣いて…。食べるものも相手は大人のを取り分けてて、うちの子だけキャラクターのお子様ランチを頼む訳に行かず、その日だけ取り分けたんだけど、いつもは食べてるから楽しみにしてて、グズられて子供にも友達にも申し訳なかったし。一緒に公園行ったり、ランチしたり楽しめる方法は沢山あるからこれからはそういうのだけにしようとおもいました。それぞれのご家庭のしつけ、ご家庭の経済力、ご家庭の決まりがあるから、スーパーくらいならまだしもおもちゃ屋などへ買い物へは行かない方がよさそう。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2016/11/29(火) 20:58:06 

    子供絶対、わがまま〜〜

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2016/11/29(火) 22:56:59 

    多分、主さんのお子さん毎回行事になってると思います。なぜ?欲しいのか?親子でよく考えてみて下さい。友達のおもちゃなら返すべきだし、お店のおもちゃなら必要なければ買わない事です。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/11/30(水) 01:20:32 

    >>119
    でも200円程度のガチャガチャ気にしなきゃいけないなら初めから一緒にショッピングに行かない方が気楽でいいね笑。。。そもそも一緒にショッピングに行ったのだから相手も自分も好きなもの、必要なものを買っていいハズだし。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/30(水) 01:32:48 

    主のやり方でいいと思いますよ。大きなイベントだけおもちゃを買う。で。我が家は、見境なく欲しがって泣くのは恥ずかしいんだって事や、どうして買わないのか、どうしてイベントの時だけなのか…たとえば、物を大切にするべきだから。おもちゃがふえ過ぎるとお片づけを自分で出来なくなるから。おもちゃを買うにはパパがどれだけ頑張らなきゃいけないのか…などなど、すぐには分かって貰えないけど根気強く話しています。最後に「次のイベントの時はこれを買おうね!」と言って約束します。ただ、イベントの日が来た時には欲しいものが変わっている時もありますが…笑。それはそれって事で笑。ダメだけでなく、買ってあげるけど今日ではないよ。我慢したら良い事があるよ」で締めくくります。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード