-
1. 匿名 2016/11/28(月) 21:13:30
先生と目が合って何となく焦る+201
-3
-
2. 匿名 2016/11/28(月) 21:14:29
時計を見る時緊張する
+167
-5
-
3. 匿名 2016/11/28(月) 21:14:31
マークシートが一桝ズレて最後に焦る+104
-7
-
4. 匿名 2016/11/28(月) 21:14:35
漢字のテストとかだと一問だけ点がいるのか要らないのか迷って、ああーこれが正解なら百点のはずなのに!って迷いに迷うのに、結局他の簡単な漢字を間違えてて百点取れない+102
-2
-
5. 匿名 2016/11/28(月) 21:14:41
+9
-3
-
6. 匿名 2016/11/28(月) 21:14:51
腹がなってテストどころじゃない+265
-2
-
7. 匿名 2016/11/28(月) 21:14:53
考える
+9
-49
-
8. 匿名 2016/11/28(月) 21:14:56
自分だけ早く終わると不安になる+172
-4
-
9. 匿名 2016/11/28(月) 21:15:20
お腹がなる+186
-2
-
10. 匿名 2016/11/28(月) 21:15:22
子供の頃漢字テストでわからない文字を
あ!あそこに書いてるやんラッキー!って書いて正解するラッキー漢字。+241
-3
-
11. 匿名 2016/11/28(月) 21:15:33
ホント、何にも悪いことしてないのに、先生と目が合うと焦るよね…(^-^;+111
-5
-
12. 匿名 2016/11/28(月) 21:15:36
自分の回答が終わったら落書きタイム+107
-4
-
13. 匿名 2016/11/28(月) 21:15:46
一夜漬けしちゃうが、結局寝ちゃう+95
-4
-
14. 匿名 2016/11/28(月) 21:15:51
腹痛に襲われテスト用紙がしわしわになる。+72
-7
-
15. 匿名 2016/11/28(月) 21:15:58
問題が分からなすぎてとりあえずシャーペンの音だけでも鳴らして問題解いてる風。+50
-3
-
16. 匿名 2016/11/28(月) 21:15:58
消しゴム落とす…+56
-3
-
17. 匿名 2016/11/28(月) 21:16:02
>>7靴ヒモの結び方が独特すぎる+20
-3
-
18. 匿名 2016/11/28(月) 21:16:09
シーンとしてるからお腹がなると豪快にひびく+145
-2
-
19. 匿名 2016/11/28(月) 21:16:09
睡魔に襲われ、気がつけば答案用紙に書いた字がグニャグニヤ。+28
-3
-
20. 匿名 2016/11/28(月) 21:16:42
>>7
これ、川谷史上最もキモくてムカつくんだけど+71
-3
-
21. 匿名 2016/11/28(月) 21:16:47
一夜漬け。あまり仲良くない子とノート貸しあったり、連絡取り合う。+13
-3
-
22. 匿名 2016/11/28(月) 21:17:15
解答欄ずれてる+24
-2
-
23. 匿名 2016/11/28(月) 21:17:24
自分が問題解けないとき、人のシャーペンの音が気になる
みんな簡単に解けてるのかなぁ+113
-2
-
24. 匿名 2016/11/28(月) 21:17:27
夜食べ過ぎる。+6
-1
-
25. 匿名 2016/11/28(月) 21:17:35
分からない漢字を教室の掲示板から探す+131
-3
-
26. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:06
早く終わった子は寝てる+100
-2
-
27. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:08
わからなすぎて眠気が襲う+22
-2
-
28. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:21
理系…歯が立たない問題が多くて暇になる。+46
-4
-
29. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:27
消ゴム落として手を挙げてるのに先生が気づいてくれない時の恥ずかしさ+61
-3
-
30. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:28
早く終わって落書きしてたら裏にも問題があって焦る+90
-4
-
31. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:29
>>24です。
夜ではなく、夜食!夜食をよく食べる。+3
-1
-
32. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:29
残り何分!と言われると急に焦り出す。+68
-4
-
33. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:39
どらえもんに頼る+6
-3
-
34. 匿名 2016/11/28(月) 21:18:39
わからなすぎる問題に対して大喜利で返す。+18
-4
-
35. 匿名 2016/11/28(月) 21:19:10
テストは大体不完全燃焼で終わる。
上手く行った試しがない。+69
-5
-
36. 匿名 2016/11/28(月) 21:19:13
はやくおわったアピールで寝だす+7
-5
-
37. 匿名 2016/11/28(月) 21:19:28
苦手な教科の時はびっくりするくらい早く終わって暇+73
-3
-
38. 匿名 2016/11/28(月) 21:19:43
ア~オから選ぶ問題で
連続ウだった時不安になる+178
-3
-
39. 匿名 2016/11/28(月) 21:19:53
名前最初に書かない+5
-3
-
40. 匿名 2016/11/28(月) 21:20:22
頭良い人はテストおわったあとはしゃがない+13
-5
-
41. 匿名 2016/11/28(月) 21:20:30
教室が暑いけど暑いって先生に言えない。+17
-1
-
42. 匿名 2016/11/28(月) 21:20:37
落とした消しゴムが想像以上に跳ね上がる+27
-2
-
43. 匿名 2016/11/28(月) 21:20:56
お腹が鳴りそうになって必死で鳴らないようにお腹に力入れたりするから全然テストに集中出来ない。+91
-1
-
44. 匿名 2016/11/28(月) 21:21:01
あっ私、テスト期間中と間違えてるわ!テスト中か!!+5
-2
-
45. 匿名 2016/11/28(月) 21:21:47
【国語】
次の文章を読んで、○○文字以内でまとめよ。
→ほぼ希望無し。
次の文章を読んで、○○文字で抜き出せ。
→希望有り。頑張って文字を数えまくる。+129
-4
-
46. 匿名 2016/11/28(月) 21:21:48
お腹痛くなったらもう終わる。
テスト続けるか中断してトイレに行くか。。。未だに悩む+15
-0
-
47. 匿名 2016/11/28(月) 21:22:09
苦手科目のテストの時は、手汗で答案用紙がふやける。+8
-1
-
48. 匿名 2016/11/28(月) 21:22:15
マルバツ問題
一か八か
勘で答えを付ける+44
-1
-
49. 匿名 2016/11/28(月) 21:22:18
緊張するとお腹が痛くなるから、テスト時間中に無事乗り切れるかヒヤヒヤする。+23
-2
-
50. 匿名 2016/11/28(月) 21:22:28
お腹がグーグー鳴って、テストどころではなくなる+41
-1
-
51. 匿名 2016/11/28(月) 21:22:42
暗記科目は事前に机に薄く書いておきカンニングする。
先生の動きを見張りながら隙を見て机に書いた答えを回答用紙に書く。
私はこれで赤点を免れてきた。+4
-26
-
52. 匿名 2016/11/28(月) 21:22:54
前日一生懸命勉強したところが全く出ない+17
-0
-
53. 匿名 2016/11/28(月) 21:23:56
終わりのチャイムで「は〜おわった」(色んな意味で)+53
-1
-
54. 匿名 2016/11/28(月) 21:24:03
早起きして勉強しようと寝るけど、やっぱり起きられずに翌朝絶望感に打ちひしがれる。+41
-0
-
55. 匿名 2016/11/28(月) 21:24:30
大学のテストでありがちなんだけど、回答が終わった生徒は順次退出するんだけど、最初に退出する生徒の後ろ姿にドヤ感がすごく漂っている。+37
-0
-
56. 匿名 2016/11/28(月) 21:24:48
そういえばテスト前に携帯の電源切ったかどうか忘れてテストどころじゃない+26
-1
-
57. 匿名 2016/11/28(月) 21:25:01
先生が自分の机の横に立って動かなくなると
カンニングしてるのがバレたのかと焦る+9
-3
-
58. 匿名 2016/11/28(月) 21:25:09
消しゴムでテスト用紙ビリビリッ…?!+18
-1
-
59. 匿名 2016/11/28(月) 21:25:14
分からなさすぎて答えが全然埋まらない。でも真っ白な答案用紙は焦るので、空欄に適当に何か書いとく。+16
-0
-
60. 匿名 2016/11/28(月) 21:25:31
出来なさすぎて逆に自信が出てくる謎の現象+39
-1
-
61. 匿名 2016/11/28(月) 21:25:44
わからないところで立ち止まりすぎて、先へ進めず
悲惨な結果になる。
わからないところは飛ばして、と思うが、どうにもそれができない。+17
-1
-
62. 匿名 2016/11/28(月) 21:25:50
私の腹だけが鳴っている+42
-0
-
63. 匿名 2016/11/28(月) 21:26:30
早く終わって寝て起きたらテスト用紙によだれ後が…+4
-2
-
64. 匿名 2016/11/28(月) 21:27:19
テスト当日、教科書・ノート・単語帳のどれかを片手に歩いて登校+14
-1
-
65. 匿名 2016/11/28(月) 21:27:24
進研ゼミの漫画みたく、
「ここも、ここも、ここもチャレンジでやった問題だ!」
てな事にはならない。+67
-1
-
66. 匿名 2016/11/28(月) 21:28:06
名前を丁寧に書いただけで点くれる先生がいる。+1
-4
-
67. 匿名 2016/11/28(月) 21:29:12
休み時間の10分間で詰め込めるだけ頭に詰め込もうとする。+53
-1
-
68. 匿名 2016/11/28(月) 21:29:38
裏返しにして回すけどうっすら問題を確認する+26
-0
-
69. 匿名 2016/11/28(月) 21:30:03
テキトーに埋めたところはテスト時間が終わるにつれ、なんだか合ってる気になってくる+16
-0
-
70. 匿名 2016/11/28(月) 21:30:34
テスト最終日に「やったー!やっと終わった!!」と喜び合う人が信じられない。
部活が再開するからむしろテスト最終日は憂鬱の絶頂だった。+22
-2
-
71. 匿名 2016/11/28(月) 21:30:35
英語のリスニング問題
後ろの席の人が鼻ズルズルすするわ咳するわで
肝心なところが聞こえない+8
-0
-
72. 匿名 2016/11/28(月) 21:31:21
+17
-1
-
73. 匿名 2016/11/28(月) 21:34:23
テスト用紙が前から後ろに回される時
前の子が後ろを見ずに腕だけ曲げてペラって用紙を渡された時落ち込む+13
-0
-
74. 匿名 2016/11/28(月) 21:34:26
解答用紙がマークシート式の場合は
毎回いつの間にかずれている
3回目の見直しでようやく気付いて時間との戦いが始まる+5
-1
-
75. 匿名 2016/11/28(月) 21:35:19
私『ねえ問2の3の何て書いた?』
学年トップ「B」
私『そっちかぁぁぁぁ!!』
+64
-1
-
76. 匿名 2016/11/28(月) 21:36:07
年号だけ必死に暗記するが事柄と結びつかずあやふやなまま解答する+8
-1
-
77. 匿名 2016/11/28(月) 21:36:11
テストの時にかぎって風邪ひくw
それで鼻水ダラダラw+8
-0
-
78. 匿名 2016/11/28(月) 21:36:24
先生「これテストに出ます」
の問題が見当たらない+60
-0
-
79. 匿名 2016/11/28(月) 21:37:15
なんだよここ
可愛いなここ
可愛い人いるんだがるちゃん
それともコメントだけ可愛いのか+11
-4
-
80. 匿名 2016/11/28(月) 21:37:26
教科担当の先生が間違いを言いにくるけど
たいした間違いではない+65
-0
-
81. 匿名 2016/11/28(月) 21:37:43
二者択一は、大抵外れる。+8
-0
-
82. 匿名 2016/11/28(月) 21:39:21
テスト中に限ってお腹が鳴る+17
-0
-
83. 匿名 2016/11/28(月) 21:40:20
>>80
問題そのものが間違ってるからわからないんだ!という希望的観測が崩れ去るよね。+3
-0
-
84. 匿名 2016/11/28(月) 21:40:36
先生に挙手して質問。
大抵「それは答えられません」で終了+31
-0
-
85. 匿名 2016/11/28(月) 21:41:09
無慈悲な便意
+9
-0
-
86. 匿名 2016/11/28(月) 21:42:43
×にされてても「これ交渉次第で部分点貰えるんじゃない?!」という時はとりあえず先生に果敢に攻めてみる。+14
-0
-
87. 匿名 2016/11/28(月) 21:44:08
よっしゃ終わった思って落書きとかしてたら、裏面にも問題発見。+13
-0
-
88. 匿名 2016/11/28(月) 21:44:16
ふと周りを見たときにカンニングしてる子を見つけてしまい、えーあの子が…って頭いっぱいになって動揺する。+4
-4
-
89. 匿名 2016/11/28(月) 21:44:54
採点ミスで点数が上がってても申告しないが、下がってたら即申し立てを行う(笑)+41
-0
-
90. 匿名 2016/11/28(月) 21:45:17
大学の時、テストで私がうっかりミスをしているのを見かけた教授が
「ねえキミ、それ、そうじゃないよ」
とテスト中に教えてくれた事があった。
30点くらいのロスになるところだったから本当に助かった。+8
-2
-
91. 匿名 2016/11/28(月) 21:45:37
見直しってたいしてしない+7
-0
-
92. 匿名 2016/11/28(月) 21:45:49
あーこの漢字!
何だっけ?
もーーここまで出かかってるのに!!+20
-0
-
93. 匿名 2016/11/28(月) 21:47:17
オナラ出そうで音が出ないように必死+14
-0
-
94. 匿名 2016/11/28(月) 21:47:19
いつもテストは時間半分くらいで終わってしまいカンニング防止で定期的にまわってくる試験官に変顔をして時間を潰してた+5
-0
-
95. 匿名 2016/11/28(月) 21:50:15
ヒアリングでくしゃみとか咳する奴がいて、皆からひんしゅくを買う+1
-1
-
96. 匿名 2016/11/28(月) 21:52:00
さっぱりわからなくて答え書けないのに、周りはカリカリ書いてるから焦り、あたかもたくさん書いてるかのように見せかけて鉛筆の音だけ鳴らす。
もしくは逆に、書いてるフリして芯は宙に浮いている。
+4
-1
-
97. 匿名 2016/11/28(月) 21:52:55
歩き回る先生にイライラする+36
-0
-
98. 匿名 2016/11/28(月) 21:53:37
>>90
あるあるトピ+1
-0
-
99. 匿名 2016/11/28(月) 21:54:20
緊張して手汗がすごい+7
-0
-
100. 匿名 2016/11/28(月) 21:54:37
問3なんだった?問6は?と自己採点しているとき。
私と答えが被るとあからさまに落ち込む友人達。
問6は合ってたぞこのやろう。+8
-0
-
101. 匿名 2016/11/28(月) 21:55:14
英語が全然できない私は、リスニングの時英語じゃなくてみんなの筆記音に耳を澄ましてたw
そして一番大きかった筆記音の番号を選ぶ(笑)+32
-3
-
102. 匿名 2016/11/28(月) 21:56:32
この問題前にもやったことある!
ってなるんだけど、正しい答えの方じゃなくて、間違った答えの方しか思い出せなくて焦る。+23
-0
-
103. 匿名 2016/11/28(月) 21:56:41
わからな過ぎて開始1分で失神しかける。
覚えてろよ化学…物理…。+9
-0
-
104. 匿名 2016/11/28(月) 21:58:17
リスニングのライブ感についていけない(笑)+24
-0
-
105. 匿名 2016/11/28(月) 22:00:07
数学がだめすぎる私には問1の計算問題がどれだけ解けるかに全てが懸かっている+16
-2
-
106. 匿名 2016/11/28(月) 22:00:16
歴史のテストで、年号しか覚えていないので、
「○○年に起きた戦争は何戦争?」
という問いに答えられない。
逆なら答えられるのに。+9
-1
-
107. 匿名 2016/11/28(月) 22:02:17
全然わからないけど、異常な程
文字書きの音を出し、周りにプレッシャーを与える+0
-1
-
108. 匿名 2016/11/28(月) 22:03:10
やめ!と言われても書く+14
-1
-
109. 匿名 2016/11/28(月) 22:03:15
マークシートで同じ数字のマークが続くと焦る。
周りのシャーペンの音に焦る。+27
-0
-
110. 匿名 2016/11/28(月) 22:03:34
わからな過ぎて途中で楽しい妄想だけする。
これが発生すると大体追試w+14
-1
-
111. 匿名 2016/11/28(月) 22:05:32
分からない漢字が出た時はそれっぽいのを
くしゃくしゃと誤魔化して書く+12
-0
-
112. 匿名 2016/11/28(月) 22:05:39
消ゴムを忘れて焦る。
テスト中貸し借りは出来ないもんなって言って、真新しい香りつき消ゴムをちぎってくれた小菅くんは神。
ありがとう小菅くん。+22
-1
-
113. 匿名 2016/11/28(月) 22:06:09
クラスの子が静寂の中 オナラした
沈黙ののち
屁をわたくしこいてしまいました
言い放って、楽しいテストになったが
次の日から彼女は不登校になった…+23
-0
-
114. 匿名 2016/11/28(月) 22:06:17
午前中帰れるのは嬉しい。
ただし大学の試験中は午後にまたぐこともあるので何とも。+9
-0
-
115. 匿名 2016/11/28(月) 22:08:55
隣の人がこっち向くと
腕で答案用紙を隠してしまう+16
-0
-
116. 匿名 2016/11/28(月) 22:09:01
部屋を綺麗にしたくなる。
掃除に何時間もかけて勉強数分。
完全に現実逃避。+24
-0
-
117. 匿名 2016/11/28(月) 22:13:34
>>116
すごく分かります。
普段適当なくせに、試験前は隅々まで掃除する。
私はひどいとき押入れの中まで整理しました。+8
-0
-
118. 匿名 2016/11/28(月) 22:17:24
先生が「はじめ!」っと言って、周りはバッ!!!っと勢いよく紙をめくるが、私はあえてそれに流されずのんびりめくる。+42
-1
-
119. 匿名 2016/11/28(月) 22:18:49
プリント裏に落書きする。+3
-0
-
120. 匿名 2016/11/28(月) 22:19:33
>>118
わかるわ(笑)
当時はなんか焦ってる感じが恥ずかしいと思ってた。+17
-0
-
121. 匿名 2016/11/28(月) 22:20:10
屁がいよいよ我慢ならなくなって咳払いや椅子の音で誤魔化そうとするが、あえなく失敗する。
女子校でよかった。+16
-0
-
122. 匿名 2016/11/28(月) 22:22:36
自分の名前が上手く書けない
書き直そうとすると、きれいに消せない+2
-0
-
123. 匿名 2016/11/28(月) 22:23:09
今日テストでした
お腹なりました…前後左右には聞こえてたはず
静かだからいつもの比じゃないくらい恥ずかしい
+4
-0
-
124. 匿名 2016/11/28(月) 22:24:05
自分が問題に悪戦苦闘している時に、隣の子が「出来た・・・」と小声でつぶやき、鉛筆を置く。
苛立ちと焦りが倍増する。+6
-0
-
125. 匿名 2016/11/28(月) 22:24:46
消しゴム…英語…?
!!!
書いてあったーー!!ありがとうMONO消しゴム!
あの喜びは忘れないw+15
-3
-
126. 匿名 2016/11/28(月) 22:30:49
リスニングテスト
Hi,Mary! Do you ~~~~~~~movie?
Yes,~~~~~~~~,Ken!
Wow!! So~~~~~~~~~?
OK,see you.
肝心なところは聞き取れないまま終了+35
-1
-
127. 匿名 2016/11/28(月) 22:32:21
マーキングシートで記入欄ひとつずれて書いてしまい、この世の終わりを考える。+8
-1
-
128. 匿名 2016/11/28(月) 22:44:44
勉強もテストも嫌いだったけど、テスト期間中は午前中で帰れて嬉しかったなぁ
夜に勉強しよう!と思って昼寝すると寝過ぎる
点数はお察し+22
-0
-
129. 匿名 2016/11/28(月) 22:49:02
お腹が痛くなると地獄+6
-0
-
130. 匿名 2016/11/28(月) 22:50:37
トイレに行きたくなる。授業中だったら先生に言って行かせてもらうけどテスト中は言いずらい、5年生のときにテスト中におもらししてしまったのはわたしの黒歴史の一つ。+1
-0
-
131. 匿名 2016/11/28(月) 23:01:23
テストだけに限らず、トイレに行けない状況に弱い私。
普段は信仰もなにもないくせに、そういう時だけ猛烈な信者になって神に祈りまくる。
なんでもするからウンコだけは勘弁してください神様ち、足をバッテンにしながら祈った思い出。
朝礼とかも毎回ヒヤヒヤだった。
なんなんやろあれ。+6
-0
-
132. 匿名 2016/11/28(月) 23:08:07
三四時間目あたりになるとお腹なりそうで抑えるのに必死。
紙を裏返したりなんなりしてガサガサ音をたてて紛らすけど、それ以上の爆音がなってしまう。+10
-0
-
133. 匿名 2016/11/28(月) 23:15:05
回答用紙を各列の最後の人が集める
休み時間は友達と次のテスト勉強しつつ前の教科の答え合わせ
採点ミスがないか先生の回答を必死に聞く+3
-0
-
134. 匿名 2016/11/28(月) 23:19:36
手が震えて名前が汚くなる。+5
-0
-
135. 匿名 2016/11/28(月) 23:36:44
勉強できなさ過ぎて、テスト前夜になると「明日、学校が火事にならないかな」とくだらない現実逃避をする。+10
-0
-
136. 匿名 2016/11/29(火) 00:03:00
4択の問題で例えば①か②で迷ってる時に最初は①って書いてたのに考えれば考えるほど分からなくなって②に書き換えちゃう。結局は最初に書いてた①が答えだったりする。
テスト中にはいるか微妙ですけど。例え下手ですみません。+12
-0
-
137. 匿名 2016/11/29(火) 00:05:02
>>126
すごい共感!!リスニング分からなすぎていつも
え?もう終わり?って感じでした(笑)+3
-1
-
138. 匿名 2016/11/29(火) 00:07:41
始まり5〜10分で眠くなる
寝る
終了5分前に起きる
+3
-0
-
139. 匿名 2016/11/29(火) 00:15:01
得意教科や勉強した教科のスラスラ解けるのが気持ちいい。ただ苦手な化学や物理なんかは分からなすぎてイライラしてた(笑)
+4
-0
-
140. 匿名 2016/11/29(火) 00:54:47
手汗がやばい。
2択問題の分からない問題は
神様の言う通り、で決める+4
-0
-
141. 匿名 2016/11/29(火) 01:00:55
>>126
あるあるですね。
なにがOK!だよ。
全然OKじゃないよ。+5
-0
-
142. 匿名 2016/11/29(火) 01:35:52
2拓で悩んだときは脳内アミダくじ。+0
-0
-
143. 匿名 2016/11/29(火) 02:23:38
中学・高校時代はテスト期間は最高だったね。まずテスト一週間前から部活禁止だったしテスト当日はテストのみで授業なしで帰る。+5
-0
-
144. 匿名 2016/11/29(火) 02:45:35
緊張でおトイレ行きたくなってました。おなら出そうとか(・・;)+3
-0
-
145. 匿名 2016/11/29(火) 06:38:50
分からなすぎて
ほぼ白紙
丸バツだけはやっとこうと気合いを入れる+0
-0
-
146. 匿名 2016/11/29(火) 06:54:58
シーンとした教室中に、みんなが必死に書いて鉛筆を走らせる音が響き渡って、楽しくなる。+0
-0
-
147. 匿名 2016/11/29(火) 07:03:09
>>126
ほんと毎回その状態だったw メアリーとワオとオーケーくらいしか聞き取れないんだよね!結局何の会話か全然分からないままナレーターがお構いなしに『Question 1』って問題始めちゃうから、ちょっ!もう?!待って!!ってめっちゃ焦る!+3
-0
-
148. 匿名 2016/11/29(火) 07:53:36
テスト期間中の日曜日は地獄。長すぎる。+0
-0
-
149. 匿名 2016/11/29(火) 20:29:02
気付いたら次の朝なってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する