-
1. 匿名 2016/11/28(月) 08:35:21
冷蔵庫のCMを見ると、野菜室やチルド室にラップ等を使わずお刺身を皿に盛ったまま入れてたり、野菜もダイレクトに入れてますが、本当にあの入れ方で大丈夫なの?実際、CMのような使い方している人ってどれくらい居るのか不思議になります。
高機能冷蔵庫お使いのかた教えて下さい!
+92
-1
-
2. 匿名 2016/11/28(月) 08:36:23
真空チルド室あるけどラップしてる+116
-4
-
3. 匿名 2016/11/28(月) 08:37:43
.出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+54
-2
-
4. 匿名 2016/11/28(月) 08:38:11
ラップするよ+73
-3
-
5. 匿名 2016/11/28(月) 08:38:18
CMだから、少しでも見映えよくするためだと思います
+75
-2
-
6. 匿名 2016/11/28(月) 08:38:34
ラップしてます+35
-2
-
7. 匿名 2016/11/28(月) 08:40:15
ラップします
HEY YO!おれたちガルチャン民!
+51
-15
-
8. 匿名 2016/11/28(月) 08:41:54
>>1
この前ビックカメラ行ったら
実際にハムを丸出しで保存した場合の乾燥具合を展示してたよ
入れてから三日後とか1週間後とかいくつかサンプルがあった
お店の人も、実際にこんなふうに保存する人はいないだろうけど
あくまでも参考としてですよって言ってた
+83
-0
-
9. 匿名 2016/11/28(月) 08:42:18
例えば主人が帰ってくるまで~とか短時間なら、ラップせずにチルドへ入れちゃってます(-ω-;)+96
-11
-
10. 匿名 2016/11/28(月) 08:42:41
うちの洗濯と乾燥ができる一体化の洗濯機なんだけど、洗濯、乾燥を連続でやるコース選ぶと脱水した状態から乾燥するためしわくちゃでとても着れない
この洗濯機だけなのか・・・もっと高価な洗濯機なら洗濯、乾燥連続でもしわにならないのかな?+81
-3
-
11. 匿名 2016/11/28(月) 08:45:38
>>10
Panasonicの1番高いやつだけど、洗濯から乾燥まで一気にやったらシャツなんてシワシワよ、しわしわ!+139
-2
-
12. 匿名 2016/11/28(月) 08:45:53
真空チルドはラップしなくても食材の表面乾かないし、鮮度長持ちするのでラクですよ。+17
-1
-
13. 匿名 2016/11/28(月) 08:46:37
>>7
うちの旦那と同じこと言ってるww
私が「(余りもの)ラップして」ていうと
HEY!YO!ラップだぜ~と歌いだす←ヘタクソ笑+76
-13
-
14. 匿名 2016/11/28(月) 08:47:16
主さん
トピをお借りして、他の方も質問して良いの?+26
-0
-
15. 匿名 2016/11/28(月) 08:47:51
>>11さん
そうなんですね!
教えていただきありがとうございました
+9
-0
-
16. 匿名 2016/11/28(月) 08:48:18
スチームオーブンうまく使えてる方居ますか?
パン焼くのも10分、ピザも40分くらい
料理もイマイチ、1番向いてるのは焼き芋です
ホクホクです
レンジもトースターもまた買いました
今や大きな焼き芋機なのですが、どうしてますか?+59
-0
-
17. 匿名 2016/11/28(月) 08:50:37
ラップする! ゴキブリいたことあるから。+4
-16
-
18. 匿名 2016/11/28(月) 08:51:00
>>10
うちも洗濯~乾燥を選ぶとシワシワになるよ
だから面倒でも洗濯を脱水まで終えて
洗濯物1枚1枚取り出してから乾燥かけてる
Yシャツとかシワになりやすい物は浴室乾燥にして
肌着や下着、靴下などは洗濯機で乾燥してる+52
-2
-
19. 匿名 2016/11/28(月) 08:52:15
>>10
ドラム式?
うちは25万くらいしたドラム式だけど、そこまでシワシワにならないよーー!
+11
-18
-
20. 匿名 2016/11/28(月) 08:53:14
>>16
料理では使わないなー
何度か使ったけどイマイチだった
焼き芋美味しく出来上がりますよね♪
私はスチームでプリン作ります+15
-1
-
21. 匿名 2016/11/28(月) 08:54:26
>>11
私のパナソニック、大丈夫だよ。
もしかしたら、入れる量が多すぎるんじゃないかな?
25万弱のやつでしょ?+16
-13
-
22. 匿名 2016/11/28(月) 08:57:29
クッキー作りたいけどオーブンがなくてトースターで作ってもオーブンで焼いたような美味しいクッキーができない。オーブンとトースターで何が違うから同じように焼けないのか、誰か教えて下さい!+13
-2
-
23. 匿名 2016/11/28(月) 09:01:27
シャツがシワシワ…?
麻綿混合とか綿100%のシャツかな?
ほかほかなうちに取り出して伸ばすように干すと気にならないよ。
アイロンみたいにはならないけど。
乾燥してから冷めちゃうと、シワが固定するからそれじゃないかな。+29
-4
-
24. 匿名 2016/11/28(月) 09:01:40
>>10
うちのは乾燥かけると縮みます。
靴下とか赤ちゃんのみたいになって、びっくり(´・ω・`)
それに比べて浴室乾燥の優秀なこと!
憧れのドラム式だったけど、使ってみたら、見た目が好みなのと出し入れしやすいところは満足で、実際の機能は普通。笑+41
-0
-
25. 匿名 2016/11/28(月) 09:02:08
>>22
専門家じゃないから間違ってるかもだけど
トースターは一定の温度に達したら自動で切れて冷めてきたらまた熱がでるからじゃないの?
オーブンは一定の温度で焼き続けるからだと思うんだけど??+39
-0
-
26. 匿名 2016/11/28(月) 09:05:30
バルミューダは結局買わなくて正解?+6
-5
-
27. 匿名 2016/11/28(月) 09:06:55
>>22
加熱の仕方が違います
簡単に言うと
オーブンは焦げないようにじっくり
トースターは短時間で焼く
+33
-1
-
28. 匿名 2016/11/28(月) 09:08:05
>>21
わ、いいなー!
タオルなんかだとシワは無いんだけど、ワイシャツはシャツだけ数枚乾燥してもシワ出来ちゃうんだよね。
もっと減らしてみたら大丈夫なのかな。
値段は30万前後だったかなぁ?
カラーの液晶表示のやつ、今はモデルチェンジしたの出たからもっと安くなってると思うけど。+8
-2
-
29. 匿名 2016/11/28(月) 09:08:40
25万の洗濯機いいなぁ…+55
-1
-
30. 匿名 2016/11/28(月) 09:08:47
最近やってるこのCM本当にアイロンしなくても大丈夫なの?
CMだと2枚しか洗濯機に入ってないよね・・・枚数少なかったらいけるけども普通に洗濯物たくさんあったらダメって事かしら?
+27
-1
-
31. 匿名 2016/11/28(月) 09:11:45
日立のビートウォッシュ。洗剤の量がよくわからない。いつも0.6や0.8って表示出るけど、何を1としてるのか分からない。
洗剤によってフタの容量違うし水が何リットルかによってラインが引かれてる位置も違うしで、何が1なのかなー。+105
-3
-
32. 匿名 2016/11/28(月) 09:14:55
>>30
普通に考えたら、ひと家族分の洗濯物入れてグルグル回して、出してみたらみんなアイロンかかったみたいになりましたー!!…とはならないよね(´・ω・`)+64
-2
-
33. 匿名 2016/11/28(月) 09:15:34
炊飯器ってご飯炊けたらすぐ保温しますか?
私はいつもそのまま放置なのですが保温に切り替える理由と使い方教えてください!
低いや高い保温がありイマイチわかりません。+7
-11
-
34. 匿名 2016/11/28(月) 09:17:42
>>31
めっちゃ分かる!!
でもしょうがないからフタ一杯分を1として入れてる。+60
-1
-
35. 匿名 2016/11/28(月) 09:19:46
25万の洗濯機、買えないわ うちのは7万の洗濯機+84
-1
-
36. 匿名 2016/11/28(月) 09:20:52
25万の洗濯機なんて買えんわ。。
世の中金持ちがいるんだね(´・ω・`)+96
-2
-
37. 匿名 2016/11/28(月) 09:21:57
>>33
炊き上がったらそのまま保温になりませんか?
スイッチ切ったら冷めるやん+90
-0
-
38. 匿名 2016/11/28(月) 09:22:00
>>33
炊いて2〜3時間の間に食べるなら高温、翌日まで残すなら低温らしいよ。
低温だと水分が飛びにくいんだってさ( ・⊝・ )+29
-0
-
39. 匿名 2016/11/28(月) 09:23:22
>>33
たしか保温が低めだと乾燥を抑えつつ、ご飯の変色を防ぐ感じ。
高めだと、臭いを防ぐ感じ。長時間おくときは、高めでないといけない。+7
-1
-
40. 匿名 2016/11/28(月) 09:26:13
うちは炊けたら1時間以内におにぎり型にして冷凍します。そのほうが保温され続けたご飯よりツヤがあっておいしいからって言うのと、単に電気代節約です。+71
-1
-
41. 匿名 2016/11/28(月) 09:26:56
普段レンジは温め機能だけ使用。先日久しぶりに好奇心もあり15年ぶり位でレンジのオーブン機能使ったらものすごい変な匂いしてすぐやめた。使わないと機能しないの?怖くてその後チャレンジしていない。
結局レンジ、トースター、オーブンと3台それぞれを使っている。+4
-3
-
42. 匿名 2016/11/28(月) 09:29:12
>>33
最近の炊飯器は保温も温度が高低選べるんだね。
うちは炊き上がったらスイッチ切っちゃうけど(´Д` )+56
-1
-
43. 匿名 2016/11/28(月) 09:30:11
>>26
バルミューダの扇風機買いました!
確かに静かで気持ち良い風ですが、3万?の価値は微妙かな。
私は見た目重視で買ったから満足してます。+8
-2
-
44. 匿名 2016/11/28(月) 09:38:44
>>26
バルミューダのスマートヒーターを買いましたよ
私は買ってよかったと思っています+7
-4
-
45. 匿名 2016/11/28(月) 09:39:42
>>33
10万くらいした炊飯器使ってます。
値段が高い炊飯器の凄いとこは保温能力が優秀なとこ!って聞いて高いのにしたのに、やはり完璧ではないです。けどいつでも炊きたてと同じになるスチームボタンがついてます。炊きたてと同じにはならないけど、ちょっとマシにはなります。+10
-1
-
46. 匿名 2016/11/28(月) 09:47:17
ドラム式洗濯機の埃フィルターと洗濯槽との繋がり部分の埃が取れなくて…どうやって埃取ってますか?+8
-0
-
47. 匿名 2016/11/28(月) 09:57:23
>>46
排水管を掃除する道具を突っ込んでるよ。メーカーにはおすすめされないから自己責任で!+4
-0
-
48. 匿名 2016/11/28(月) 10:02:41
>>13
我が家では私がラップ口調で
HEY YO ラップして
と主人にラップを渡します+5
-9
-
49. 匿名 2016/11/28(月) 10:08:48
洗濯機に25万は出せない。すまない。+27
-4
-
50. 匿名 2016/11/28(月) 10:10:40
>>47
なるほど!参考になります、ありがとうございます。+2
-0
-
51. 匿名 2016/11/28(月) 10:13:31
シャープのこの洗濯機使っているのですが、乾燥したら必ずカビ臭くなります。
洗濯機の乾燥なんてそんなもんですか?+5
-5
-
52. 匿名 2016/11/28(月) 10:27:35
エアコンなんですが、冷房と暖房じゃ室外機の排水の位置がちがうんですか?昨日暖房かけてたら冷房と違う管から排水されてたのでびっくりしました。ドレンホースは一本だし、エアコンの暖房ってあまりかけないので。+6
-0
-
53. 匿名 2016/11/28(月) 10:33:28
>>51
洗濯物が臭うなら洗濯層の裏側にカビがついてるんじゃない?
掃除してますか?+25
-0
-
54. 匿名 2016/11/28(月) 10:34:47
>>51
酸素系漂白剤を使うときれいになるよ。+9
-0
-
55. 匿名 2016/11/28(月) 10:44:36
ヘルシオ使いこなせてません。
スチームの自動コースみたいなのでパンを焼くと、時間が長過ぎて黒焦げに。
冷凍シュウマイは美味しく蒸せました。+5
-0
-
56. 匿名 2016/11/28(月) 10:46:29
>>33
炊き上がったら自動的に保温に切り替わるものじゃないの?
今まで使った炊飯器はなにもしなくても炊飯から保温に変わってたけどな。
+32
-1
-
57. 匿名 2016/11/28(月) 10:47:49
>>49
25万の洗濯機って
セレブか嫁入り道具じゃないの?
+3
-11
-
58. 匿名 2016/11/28(月) 10:50:28
>>55
ヘルシオは唐揚げが美味しく調理できるよ
今は違うスチーム調理器が出たけどね
+4
-0
-
59. 匿名 2016/11/28(月) 10:53:41
>>46
歯ブラシ使ってる。+5
-0
-
60. 匿名 2016/11/28(月) 10:55:22
衛生面を考えるとラップするでしょ。+4
-0
-
61. 匿名 2016/11/28(月) 10:58:53
>>16
確かにスチーム機能は時間かかりますね。+2
-0
-
62. 匿名 2016/11/28(月) 11:02:28
シャープ家電についているプラズマクラスターマーク、押すと何か変わりますか?+9
-1
-
63. 匿名 2016/11/28(月) 11:05:34
>>22
オーブントースターはピンキリですが、グリル機能程度に考えてます。焦げ目をつけるとかなら早いですね。+4
-0
-
64. 匿名 2016/11/28(月) 11:13:58
ドラム式洗濯機
綺麗になってる気がしなくて
4年使ってまだまだ使えたけど
結局、普通の洗濯機に取り替えたー
ドラム式お使いの皆さん汚れ取れてますか?+15
-3
-
65. 匿名 2016/11/28(月) 11:25:45
>>64
うちも汚れとれなくて縦型に買い変えた
回ってるドラムを見てるとCMみたいに
洗濯物がぐるぐる回ってなくて
なんか「どんぶらこ~どんぶらこ~」て感じ←伝わるかな?
そりゃ汚れとれんわって納得
+21
-1
-
66. 匿名 2016/11/28(月) 11:31:36
>>65
やっぱりですか!!
タオルとかも硬仕上げですよね 笑
我が家は水道代も変化無しだったので
縦型があってたと思っています。
レスありがとうございます^_^+10
-2
-
67. 匿名 2016/11/28(月) 11:39:31
子供がお菓子をぼろぼろこぼすからサブとして充電式のコードレス掃除機の購入を検討中。おすすめありますか?+3
-0
-
68. 匿名 2016/11/28(月) 11:41:20
そもそもドラム式って硬水のお湯で洗う欧米に向いてるもので
軟水で洗える日本なら縦型使うべきでしょ+34
-3
-
69. 匿名 2016/11/28(月) 11:41:44
憧れのこのセリフを…
主です!
初のトピ採用に感動してます。
やはりラップされて冷蔵庫に入れている方が多いのですね。
実家の冷蔵庫は野菜が新聞紙に巻かれて入っていたり、そういうのが田舎くさくてすごく嫌だったのに、気が付けばうちの冷蔵庫もそういう状態(ラップだと水分がたまるし、キッチンペーパーでもいまひとつで)。
CM見ながら、今の冷蔵庫がすごいのか、わたしがズボラすぎるのか、気になって申請しました。
ちなみにラップをかけるときにHey!Yo!と我が家も言います。
>>14さん、皆さんもこのトピ使ってガンガン質問してください♪+30
-0
-
70. 匿名 2016/11/28(月) 11:42:23
ダイソンの布団クリーナーを買おうか悩んでます。使ってる方の感想聞きたいです。埃など結構取れますか?+8
-0
-
71. 匿名 2016/11/28(月) 11:54:00
ソニーのTVとレコーダーをHDMIで繋げてるんですけど、TVスイッチ切るとレコーダーも連動して電源がOFFになる。
ご飯とか一旦、部屋からでるときTVは消しときたいけどレコーダーはそのままにしときたいのにわざわざ切れるのは仕様なのかな?
みんなの家のレコーダーも連動してます?+24
-0
-
72. 匿名 2016/11/28(月) 12:05:32
>>71
HDMIで繋げてる機器を連動するかどうか設定できると思う
取説見たら書いてると思うけど+23
-0
-
73. 匿名 2016/11/28(月) 12:38:01
>>3
この炊飯器使ってるけど、ご飯がパサパサに炊ける。これ使ってる方、美味しく炊けますか?水加減も目盛り通りにしてるんだけどな〜+3
-0
-
74. 匿名 2016/11/28(月) 12:50:03
>>70
ふつうにコードレスでタービンヘッド付けたまま掃除機かけるみたいに使ってます。
そっちのほうが取れます。
短いままだとしゃがんでしんどい。+3
-0
-
75. 匿名 2016/11/28(月) 13:38:03
>>70
ダイソンのコードレス掃除機を使っています。色々なヘッドが付属していて、布団のときは布団用を使います。
埃、たくさん取れます。ホットカーペットもたくさん埃が取れます。
ダイソンは高くて要らないって思っていましたが、買って良かったです。コードレスだと気軽に使えます。15分くらいしか使えないけど、充電切れる直前まで威力はMAXです。+16
-0
-
76. 匿名 2016/11/28(月) 13:39:18
最近買ったオーブンレンジ。
レンジで使う時、ラップなしで美味しくて経済的。ってあったのでラップなしで使ったけど、庫内の汚れが激しすぎて、掃除しても次に使う時、見えない汚れが温まって落ちてきそうで今ではラップ必ずします。+9
-0
-
77. 匿名 2016/11/28(月) 13:40:10
>>74
うちも
普通のコードレスに先を付け替えて使ってます
取れますよ!!
布団用のが付属されてるはず+6
-0
-
78. 匿名 2016/11/28(月) 14:24:08
この炊飯器使ってるんだけど、
中蓋を外した反対側の
外れないところが一番汚れます。
説明書には濡れた布で拭き取るように
書いてるけど、毎回毎回
お米のデンプン質みたいなの?が
綺麗に取れません。
いい加減ストレスなんですが、
同じ人いませんか?
どう綺麗にしてる?
+15
-0
-
79. 匿名 2016/11/28(月) 14:29:06
半年ぐらい前に買ったHITACHIのビートウォッシュ。
縦型で洗濯乾燥つきのヤツなんですけど、買ったその日に洗濯→乾燥したら洗濯物がかなり臭い!
業者も呼んだけど特に問題ありません。とのこと。
でも凄く臭い!
洗濯槽掃除して乾燥だけしても臭い。
縦型の洗濯乾燥機付きってこんなもんなの?
柔軟剤が合わないのかなぁ。。。+8
-0
-
80. 匿名 2016/11/28(月) 14:33:13
『ラップして~』
『Hey yo!』
って会話されているご家庭が結構あることに安心しました。
このトピ一番の収穫
+15
-0
-
81. 匿名 2016/11/28(月) 14:34:09
>>79
どんなにおいなんでしょ?
買ったその日なのにね_| ̄|○+3
-0
-
82. 匿名 2016/11/28(月) 14:45:59
>>79
多分それは、排水管の匂いがあがって来てるんだと思う
ビートウォッシュは縦型だけど節水タイプなので匂いが上がりやすいとか。
価格コムのドラム式とかビートウォッシュの書き込み遡ると詳しい人が色々書いてくれてるよ+16
-0
-
83. 匿名 2016/11/28(月) 15:14:57
トピ画うちのジャーや!!!+7
-0
-
84. 匿名 2016/11/28(月) 15:40:08
>>71
うちもソニーのテレビ、ブラビアとブルーレイだけど、テレビ消してもブルーレイだけついてます。+1
-0
-
85. 匿名 2016/11/28(月) 16:05:19
>>24
浴室乾燥の、すごい勢いのタイプのやつ、素晴らしいよね‼
私は風向き調整して、バスタオル1時間で乾いて、助かってます。
浴室冷房・暖房・ミストサウナはほとんど使わず
浴室乾燥、使いまくりです。カビもはえないし良いですよね。+3
-0
-
86. 匿名 2016/11/28(月) 16:29:29
うちの電子レンジ、オートメニューに『動物どら焼き』っていうのがあるんですが、一体なにかわかる方いますか?(笑)+10
-0
-
87. 匿名 2016/11/28(月) 16:58:25
あまり皆さん詳しくないのね。+2
-6
-
88. 匿名 2016/11/28(月) 17:05:25
ドラム式の選択乾燥機で乾燥するのと浴室乾燥機で乾燥するのでは、どっちが電気代安いのか気になります。
どなたか教えて下さい。+4
-0
-
89. 匿名 2016/11/28(月) 20:30:56
>>88
そんなに差はないんじゃないの?
梅雨時や雨の日に乾燥かけてるけど(両方)
まったく使わない月と比べても乾燥機かけてる電気代高いわ~って
思ったことない+0
-0
-
90. 匿名 2016/11/28(月) 23:19:21
お米は炊けたらすぐおひつに
入れます。おばあちゃんが
そうやってたので理由も
分からずそうしてます^^;+0
-0
-
91. 匿名 2016/11/29(火) 00:43:59
>>79
洗濯槽の掃除だけじゃなく、排水口と排水ホースの掃除もした方がいいですよ。
排水口はパイプユニッシュで、ホースは取り外して漂白剤などで定期的に掃除すれば臭いは無くなります。
夫が前に家電修理してて、洗濯機の修理依頼で多いのが洗濯槽の掃除と排水口の掃除をしてないのが原因だったって言ってました。+1
-0
-
92. 匿名 2016/11/29(火) 01:05:40
>>86 あ〜あれね!+1
-0
-
93. 匿名 2016/11/29(火) 04:34:41
炊飯器はガス釜が一番だよ。炊き上がりが違う。ひとり暮らしで電気釜で炊いているけど本当に物足りない。+0
-0
-
94. 匿名 2016/11/29(火) 20:54:12
何年も使ってる洗濯機の揺れがじょじょに激しくなってくるのは何故なんでしょうか
最近はガタガタ揺れすぎて洗濯機が自分でちょっと移動しています+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する