ガールズちゃんねる

田舎コンプレックスの人いますか?

333コメント2016/12/03(土) 01:41

  • 1. 匿名 2016/11/27(日) 15:51:08 

    私は出身が田舎です。

    好きなアーティストの収録やライブに行ってみたいと思ってもお金が非常にかかることから諦めたことが何度もあります。

    交通の便も不便だし商業施設もイオンしかないので全く面白くもありません。

    都会で1人暮らしすればいいと言われそうなので先に書きますが、経済的な事情と家庭的な事情でほぼ不可能です。

    そんな理由だけでと思われそうですが、田舎コンプレックスがひどいです。田舎に若者が減ってきているという理由も非常に分かります。

    私と同じような方いらっしゃいますか?
    田舎コンプレックスの人いますか?

    +259

    -12

  • 2. 匿名 2016/11/27(日) 15:52:49 

    田んぼと虫ばっかり

    +210

    -4

  • 3. 匿名 2016/11/27(日) 15:53:11 

    中学生の頃から田舎COMPLEXがあり、上京しました。今は田舎が恋しい。

    +109

    -36

  • 4. 匿名 2016/11/27(日) 15:53:17 

    地元どこ?の質問が嫌です
    田舎すぎて

    +266

    -8

  • 5. 匿名 2016/11/27(日) 15:54:03 

    >>3
    なぜ英語wwww しかもコンプレックスって和製英語だからw

    +161

    -20

  • 6. 匿名 2016/11/27(日) 15:54:14 

    出身が田舎って今も住んでるんでしょ?
    田舎ネタすれば100はレス超えるもんね
    がるちゃんほんとつまらなくなった

    +21

    -52

  • 7. 匿名 2016/11/27(日) 15:55:09 

    近所・町内付き合いがウザすぎる。
    付き合いを欠席すると、理由を追及される。
    群れ意識が強すぎる。

    +266

    -7

  • 8. 匿名 2016/11/27(日) 15:55:42 

    田舎だから、小学校の時人数が少なくて、運動会とかの行事ごとがなんだか寂しくて、クラスが多い都会の小学校が羨ましかったなー。

    +75

    -3

  • 9. 匿名 2016/11/27(日) 15:56:07 


    >都会で1人暮らしすればいいと言われそうなので先に書きますが、経済的な事情と家庭的な事情でほぼ不可能です。

    なら諦めなよ愚痴ってネットで同類募ってなんか変わるわけでもあるまいし

    +28

    -55

  • 10. 匿名 2016/11/27(日) 15:56:51 

    田舎は空気が美味しいぞ!!!

    +66

    -44

  • 11. 匿名 2016/11/27(日) 15:57:47 

    アラフィフになっても田舎は面白くないって思うよ。Uターン組は特に思うよ。

    どこの誰がああでこうで、人の話ばっかり。
    もっとアーティストの話とかショップの話とかしたいのに、視野が狭い人との会話が苦痛。

    そして自分も流され、都会から帰省してる友人と話すと、バカにされてる感で気後れしちゃう。

    +279

    -8

  • 12. 匿名 2016/11/27(日) 15:58:01 

    私も田舎在住だけど、来年転職でまたさらに田舎さ引っ越すよw都会は都会のよさ、田舎は田舎のよさがそれぞれあるよね。何事も考えようでどうにだってなるよ!

    +126

    -19

  • 13. 匿名 2016/11/27(日) 15:58:15 

    東京勤務の男と結婚して上京すれば?

    +140

    -10

  • 14. 匿名 2016/11/27(日) 15:58:15 

    仕事があるなら田舎暮らしの方がいい
    おばちゃんになったらほんとそう思うようになったわ

    +23

    -39

  • 15. 匿名 2016/11/27(日) 15:58:55 

    都会のママ友付き合いは地獄ですよ?

    +20

    -40

  • 16. 匿名 2016/11/27(日) 15:58:57 

    トピずれかもしれませんが。
    わりと都会なところから田舎に嫁ぎました。
    本当に何もない!!
    唯一良かったのは田舎すぎなのか待機児童がいないことぐらいです。

    +195

    -8

  • 17. 匿名 2016/11/27(日) 16:00:26 

    >>9
    私は主じゃないけど、あなたの言ってることおかしいよ、そもそも掲示板の意味がなくなる。

    +50

    -2

  • 18. 匿名 2016/11/27(日) 16:00:33 

    >>11
    「アーティストの話とかショップの話とかしたいのに、視野が狭い人との会話が苦痛。 」
    アーティストやショップの話?
    いやいや、充分あなた視野狭いよ笑

    +38

    -55

  • 19. 匿名 2016/11/27(日) 16:00:43 

    ・とにかく噂の回りが早い。
    ・見栄っ張りが多いので、冠婚葬祭がやたら派手。
    ・「そこの長」みたいな、やたら気取ったおばさんが必ずいる。

    結婚して田舎を出たけど、もう絶対に住みたくないです。

    +229

    -5

  • 20. 匿名 2016/11/27(日) 16:00:46 

    地元でも標準語使ってる
    方言ダサすぎ

    +33

    -14

  • 21. 匿名 2016/11/27(日) 16:01:07 

    田舎トピを荒らす人って何故かいないよね。見下しコメントはあっても。
    地域ネタなんて炎上上等だし、具体的な地域を出すと叩かれまくる。京都を叩きまくるトピがいい例。京都だけでなく大阪も名古屋も東京も関東も東北も叩かれる。
    なのに何故か田舎、というくくりにすると荒らせなくあたりからすると荒らしは恐らく田舎住みなんだなと思った。
    やる事ないと荒むんだね

    +23

    -17

  • 22. 匿名 2016/11/27(日) 16:01:17 

    すんごいマイナーな県だから、県を言っても、あー……何が有名だっけ?と言われて辛い

    +70

    -3

  • 23. 匿名 2016/11/27(日) 16:01:35 

    田舎には都会にはない田舎の良さがあると思いますよ。だから少ないかもしれませんがあえて田舎に引っ越す人もいます。なので都会のように何でも揃っている場所や生活がすべていいとは私は思っていません。

    +15

    -35

  • 24. 匿名 2016/11/27(日) 16:01:47 

    >好きなアーティストの収録やライブに行ってみたい

    こんなのすぐにどうでもよくなるよ
    面倒臭くて絶対行かないw

    +108

    -31

  • 25. 匿名 2016/11/27(日) 16:02:25 

    郊外はわりと住みやすくて気に入ってるけど
    ここの人達が言ってるのはもっと本格的な田舎っぽいね

    +161

    -2

  • 26. 匿名 2016/11/27(日) 16:02:26 

    >>15
    田舎なんてママだけでなくそれ以外のおっさんおばさん、近所のジジババたちとも面倒すぎる付き合いがあるんですが…

    +131

    -3

  • 27. 匿名 2016/11/27(日) 16:03:01 

    田舎の代名詞みたいな田舎出身です
    出身聞かれると正直恥ずかしい、もう慣れたけどね
    でも出身が東京や横浜ってだけでカッコイイですよね
    憧れちゃいます

    +96

    -7

  • 28. 匿名 2016/11/27(日) 16:03:02 

    自分、仕事絡みで超田舎暮らしだけど
    田舎には田舎の良さがあるし
    都会には都会の良さがある。
    自分がそれでよければそれで良いと思う。
    今住んでいる所が結構好きだし。

    +12

    -18

  • 29. 匿名 2016/11/27(日) 16:03:16 

    コンプレックスです。
    嫌すぎて、大学から上京しました。
    田舎は冷たい。よそ者を排除するし、心無い噂を広め、他人の不幸を喜びます。
    東京のがよほど温かい街です。
    二度と帰りたくない。

    +251

    -11

  • 30. 匿名 2016/11/27(日) 16:03:17 

    田舎ですが
    車あるので遠くに行けます
    あまり不便を感じません。
    80になって車運転できなくなったらどうしようと
    ごく最近思います。
    その程度。

    +19

    -20

  • 31. 匿名 2016/11/27(日) 16:03:21 

    >>17
    いやあなたがおかしい
    正論に難癖を付けてるだけ

    +2

    -17

  • 32. 匿名 2016/11/27(日) 16:03:43 

    田舎だと近所の人からお野菜とかお米もらえるのになぁー

    +12

    -38

  • 33. 匿名 2016/11/27(日) 16:03:45 

    >>15
    でも都会のママ友もほとんどが地方出身の田舎者だよ。だから話しの内容がくだらないのかな?

    +30

    -12

  • 34. 匿名 2016/11/27(日) 16:03:53 

    田舎嫌いです。閉鎖的だし、おしゃれも楽しめないし、金食い虫の車が無きゃ生活できないから引っ越しして一人暮らししましたよ。

    +185

    -4

  • 35. 匿名 2016/11/27(日) 16:03:53 

    中学生ぐらいのころは嫌で嫌で仕方なかったな。
    周りの市には何かしら電車の駅があって、地元は駅はおろかマクドナルドもコンビニもない。
    唯一のチェーン店TSUTAYAも潰れたり。
    高校生になって他の市に進学したら地元の名前出してとも誰も知らなくてショックだった。
    卒業して寮つきのところに就職したんだけどなんだかんだあって結局地元に戻ってきてる。
    不便だし自治会とかもめんどくさい。
    けどなんかやっぱり落ち着くんだよなーって思う。

    +39

    -12

  • 36. 匿名 2016/11/27(日) 16:04:31 

    主さん、私もです!
    母が都会から田舎にお嫁にきたので、ほんとは都会っ子だったかも知れないのにって思ってましたw

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2016/11/27(日) 16:05:11 

    >>15
    都会は都会で大変

    +55

    -16

  • 38. 匿名 2016/11/27(日) 16:05:43 

    毎日通勤電車に乗ってると都会なんか嫌になるよ
    ほどほどのところが一番

    +47

    -7

  • 39. 匿名 2016/11/27(日) 16:05:49 

    進学や就職の不利さは田舎じゃないと分からないよね
    親がお金なくても奨学金や努力で何ともなる!って言うけどさぁ
    受験旅行にも滅茶苦茶お金かかるんだよ
    受験勉強しながらバイト出来ないっつーの、校則でも禁止だし
    田舎は貧乏でも暮らしやすいけど進学の時に親がお金持ちの人と人生別れる

    +153

    -5

  • 40. 匿名 2016/11/27(日) 16:06:36 

    ライブ行ったりオシャレなお店に行きたいなら、まずそのダサい見た目から変えておかないとね

    +4

    -40

  • 41. 匿名 2016/11/27(日) 16:06:41 

    そもそも田舎コンプレックスって何ですか?
    環境のせいにしてるだけでは…?

    収録やライブを諦めたって
    その為にお金を回せなかっただけに思えます…

    +8

    -47

  • 42. 匿名 2016/11/27(日) 16:07:40 

    都会は都会の良さ、
    田舎は田舎の良さがあると思います!

    その環境を楽しめばいいと思います!

    +24

    -28

  • 43. 匿名 2016/11/27(日) 16:07:58 

    そんなに嫌ならでりゃいいじゃんね
    愚痴ってばかりは何も自分で行動しない人の特徴

    +41

    -23

  • 44. 匿名 2016/11/27(日) 16:08:00 

    華やかな生活がしたいだけなら、東京でキャバ嬢でもやれば

    +16

    -25

  • 45. 匿名 2016/11/27(日) 16:08:10 

    知り合いの男性は上京してから数十年たってもずうずう弁が、聞き取れないレベルにすごいです。また、口を開けばオラが村自慢。でも東京から離れたくなくて相当頑張って都内に一戸建てを購入したんです。だけど、ずうずう弁は絶対直さない・・・矜持とコンプレックスがないまぜで、性格も変になってしまってます。

    +6

    -18

  • 46. 匿名 2016/11/27(日) 16:08:47 

    本気で都会に出たいならどんな理由があっても出るよ。
    経済的な事情と家庭の事情なんて、ほとんどの人に当てはまるもの。それを理由に出ないなら、本当はそこまで出たいと思ってないってこと。
    さっさと諦めて田舎で幸せに暮らす方に目線を変えた方がきっと人生楽しくなるよ。

    +115

    -23

  • 47. 匿名 2016/11/27(日) 16:11:12 

    田舎の閉鎖的な人間関係が嫌→分かる

    田舎にない芸能人やお店に憧れる→バカ

    +105

    -14

  • 48. 匿名 2016/11/27(日) 16:12:44 

    「家庭が〜経済的に〜」と言い訳して行動しないのが、すでにどっぷり田舎者だよ

    +138

    -24

  • 49. 匿名 2016/11/27(日) 16:13:14 

    田舎にない芸能人やお店に憧れる→バカ

    同意w
    そんなアホな理由で飛びだしていいのも
    若いうちだからこそなんだけどねw

    +45

    -13

  • 50. 匿名 2016/11/27(日) 16:13:22 

    イオンがあるだけ羨ましいよ
    うちの町には何もない

    +84

    -2

  • 51. 匿名 2016/11/27(日) 16:13:40 

    3田舎から都会に進学そのまま就職結婚しました。
    30代になると、田舎コンプも落ちつくみたいですが、20代前半の時は仕事関係や実家の都合で地元を離れられない人のコンプを感じましたね。
    スタバのマグ持ってたら「自慢?」、イケア行った話をしても、合コンの話をしても自慢と捉えられましたね。
    別に「週末どんなふうに過ごす?」みたいな話題に普通に答えただけなのに。
    地元ラブ!みたいな子の方がその傾向が強かったなぁ。
    でも、ある程度年を重ねれば田舎の良さを感じて落ちつくみたいです。
    私は、むしろ田舎に適応出来なかったと思っています。
    人間関係も車社会も仕事も適応出来なかったから、働いてお金で解決する形で都会に行くしか無かった感じです。
    適応出来ていれば、今も田舎に住んでいたと思います。

    +45

    -3

  • 52. 匿名 2016/11/27(日) 16:13:43 

    県で2番目に大きい市内だけど、田舎と言えば田舎。
    周りはみな県内で就職結婚…
    色んな事が嫌で転勤族の人と結婚して他県に出ました。

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/27(日) 16:13:51 

    >>1
    イオンでもあれば十分じゃね?
    イオンどこかシャッター商店街しかない
    田舎なんて数えきれないほどある。

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2016/11/27(日) 16:14:12 

    生粋の江戸っ子

    小学生の頃、親の知り合いのご老人がなくなり
    お宅にお邪魔し、葬式や告別式などに出席した時のこと
    故人のお孫さんが私と弟に向かって
    帰れ余所者!都会もんがー!
    と何故かイジメられた。

    それ以来田舎にいる田舎の人達が苦手

    +38

    -16

  • 55. 匿名 2016/11/27(日) 16:14:22 

    あなたが嫌ってる近所のおばさん達も、昔はあなたのように都会に憧れる若者だったんだよ

    あなた自身が、そのおばさんにスライドしていくだけ

    +34

    -7

  • 56. 匿名 2016/11/27(日) 16:14:56 

    >>51
    頭の「3」は消し忘れですw
    ごめんなさい!

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/27(日) 16:15:31 

    >>23
    田舎住みですが田舎の良さなんてありませんよ。

    +72

    -11

  • 58. 匿名 2016/11/27(日) 16:16:10 

    >>33
    それは言えてる。
    聞いた事もないようなド田舎から成り上がって来たという自負があるせいか、上品ぶっててもなんかガツガツしてるし、見栄と世間体命で自分自身がないとこもまさに田舎の人って感じ。ヒエラルキーでしか物事を見れず、話す内容も他人の受け売りネタばかり。
    あとは人の噂と悪口と子供をけしかけたマウンティング。
    下品すぎて距離おいた。田舎者大嫌い。

    +14

    -14

  • 59. 匿名 2016/11/27(日) 16:18:11 

    都会は都会の良さ、
    田舎は田舎の良さがあると思います!

    その環境を楽しめばいいと思います!

    +11

    -21

  • 60. 匿名 2016/11/27(日) 16:18:21 

    田舎自体はバカにしないけど、生涯ずっと一度も田舎から出無い人って見下すというか不思議でたまりません。家庭の事情は分からないけど、金銭的なことは努力でなんとかカバーできるでしょ?何百万も掛かる訳じゃないんだから。
    一度しかない人生なのに勿体ないなと思います。

    +97

    -20

  • 61. 匿名 2016/11/27(日) 16:18:29 

    私は地元が嫌いで就職で東京に出たけど、学校までの友達は田舎にいるから仲のいい友達はいないし
    出身校だって田舎だから知名度低くて仕事していく上で何のメリットもないし
    いつまでたっても根無し草みたいな感覚が無くならないから
    そんなに嫌なら都会に出ればいいじゃん、ってそういう事じゃないんだよな、と思う

    +22

    -4

  • 62. 匿名 2016/11/27(日) 16:19:03 

    別に田舎が恥ずかしいとかコンプレックスじゃないけど、イベントとか常に東京が中心だしいいなぁって思う。
    東京に生まれたかったな〜って。

    +94

    -2

  • 63. 匿名 2016/11/27(日) 16:19:30 

    >>32
    お米ただでくれるんですか?
    お返しに悩むでしょう。

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2016/11/27(日) 16:20:31 

    >>62
    それはある。
    最初から都会に生まれてたら苦労しなかったなぁとは思ったことある。

    +70

    -2

  • 65. 匿名 2016/11/27(日) 16:22:30 

    私も出身聞かれるのが物凄く嫌だった。言いたくなかった。
    まず出身聞いてくるし!

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2016/11/27(日) 16:22:30 

    わたしも田舎コンプレックスでした。
    噂好きのご近所さん、視野の狭いDQN達、レベルの低い人たちばかり。
    周りの反対を押し切って、大学進学で上京しましたよ。
    一度きりの人生なのに、こんな狭い世界で終わらせたくないと思って。
    思い切って出て大正解でした。二度と戻りたくないです

    +100

    -6

  • 67. 匿名 2016/11/27(日) 16:24:56 

    車がないと生きてけない

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2016/11/27(日) 16:25:44 

    本気で出たかったら出れば良いじゃん
    何をうじうじ言ってるの?

    +24

    -12

  • 69. 匿名 2016/11/27(日) 16:26:34 

    田舎住みだけど、普段特に困る事も無いしコンプレックスも無い。
    ただ私は、あるバンドの大ファンで、ファンクラブ限定のライブなどが東京などの都会であるから絶対に行けません。それだけは都会に住んでいればなぁと悔やむところです。

    +19

    -3

  • 70. 匿名 2016/11/27(日) 16:26:45 

    でもさ、故郷があるって羨ましいよ

    +9

    -18

  • 71. 匿名 2016/11/27(日) 16:26:56 

    結局はどういう所が良いのでしょうね。本当に難しい。
    私は、都会の田舎、田舎の都会と言われる所。かなり色々言われます。言われ過ぎててもう慣れてる程。というか諦めてる感じ。
    でも>>1さんのお住まいの様な所に住みたいと言う方も多くいそうだし、よく色々と取り上げられたりもしているのに、1さんは悩まれている。
    かと思うと、本当に都会の方も息苦しさを感じていたり。
    最終的には、ある程度、周りの人に恵まれるとか、何となく妥協点みつけるとか、何処に住むにもそうなるのかと思えてしまう。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2016/11/27(日) 16:27:21 

    田舎には田舎の良さがある
    別におしゃれなお店がなくても、不便でもいいんだけど、

    人間関係!!!!
    閉鎖的な見方しかできない人たちの中で暮らしていくことが、苦痛。
    そこが嫌。

    +75

    -3

  • 73. 匿名 2016/11/27(日) 16:27:42 

    田舎コンプレックスで、大学進学で都会へ行きました。18年間娯楽もない場所でよく生きてきたなと思ってます(笑)

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2016/11/27(日) 16:27:55 

    >>61
    本人の気の持ちようじゃない?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/27(日) 16:30:44 

    東京だけが都会じゃないよ!
    主さんがどこの方かはわかりませんが、近くの都会で一人暮らしもありですよ(^ ^)
    私がそうなので。
    家賃は安いし、実家にも来るまで帰りやすいのでとくに不便はありません!

    +16

    -7

  • 76. 匿名 2016/11/27(日) 16:31:14 

    人の噂、悪口ばかり
    心が薄汚いおばさんが多くてうんざり
    さっさと田舎をすてました。

    +63

    -6

  • 77. 匿名 2016/11/27(日) 16:31:53 

    転勤族です 早く帰りたいよ
    田舎コンプレックスの人いますか?

    +22

    -6

  • 78. 匿名 2016/11/27(日) 16:33:41 

    まさに井の中の蛙
    田舎コンプレックスの人いますか?

    +63

    -1

  • 79. 匿名 2016/11/27(日) 16:33:42 

    私の友達は大学でもずーっと東北弁を話してだし、就活の時は標準語の練習するから教えて!って素直にみんなにお願いしてたし、なんだか堂々として好感がもてたよ。
    本人は、私は垢抜けてないからオシャレの仕方がわからないし、どうしたらいいか教えて!って本当に素直だったからどんどん可愛くなっていったよ。
    それに、東京に憧れてたけど今は地元の良さもわかるっていつも山形自慢もしてたよ!

    そんなに出たいなら一度出てみたらいいんじゃないかしら?

    +49

    -3

  • 80. 匿名 2016/11/27(日) 16:33:50 

    都会育ちの人の前では自己評価が低くなってしまう
    華やかで楽しそう
    自分は田舎のものしか知らなくて視野が狭いと感じる

    +55

    -2

  • 81. 匿名 2016/11/27(日) 16:34:43 

    都会育ちのママ友が「将来子供が独立したら田舎暮らしも良いよねー」
    っと言ったので全力で「確実に後悔するからやめとけ」と言っておきました

    +84

    -3

  • 82. 匿名 2016/11/27(日) 16:36:29 

    田舎が嫌だったから東京に出たいが為に高校の時は本当に勉強頑張ったと自分でも思う。
    地元に帰らなくていい方法を考えて横浜で公務員になりました。

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/27(日) 16:38:02 

    大学で将来の道がなんとなく分かれるよね
    地元を受けるか東京に出るかで。

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/27(日) 16:38:11 

    新×県に引っ越したら、酷い差別を受けました。
    あまりにも酷かったので、旦那の転勤の間数年間は私も子供も苦痛でしたね。
    気候にも人にもなかなか馴染めずに辛かったです。
    海外転勤で住んだ外国の方が楽しかったくらい。

    +53

    -6

  • 85. 匿名 2016/11/27(日) 16:38:22 

    私は田舎が嫌すぎて、来年から本格的に
    東京や神奈川など都会の婚活パーティーとか参加してみようかと本気で考えてるけど、、やっぱり勇気が。。

    ただ田舎から出たいからという理由で都会の婚活に参加する人なんて、相手にされないかもと思い躊躇してます。。(´・ω・`)

    +26

    -2

  • 86. 匿名 2016/11/27(日) 16:39:19 

    東京での生活って家賃も物価も高いから大変だよ
    学歴も生活レベルもピンキリで貧富の差が激しい。
    そんな中で、そこそこ生活出来てる人達ってやっぱスゴイ!と思います。

    +52

    -4

  • 87. 匿名 2016/11/27(日) 16:41:29 

    >>85
    うん、まあ、都会出身の参加者の女からは白い目で見られるのは覚悟だね

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2016/11/27(日) 16:42:12 

    私の田舎はイオンすらないよ。
    イオンが出来たら商売成り立たないと大反対。同県の県庁所在地も数ヶ月前に同じ理由で却下したばかり。すでに殆どがシャッター街だし、殿様商売を変えようともしないのに。
    先日帰省した時にタクシー予約で3箇所のタクシー会社に電話したけど、全員タメ口。電話対応くらいは敬語使おうよ…と思ったよ。

    +61

    -1

  • 89. 匿名 2016/11/27(日) 16:42:36 

    >>70
    田舎に幻想を抱きすぎです。
    旅行で数日訪ねるくらいがちょうど良いですよ。

    +55

    -1

  • 90. 匿名 2016/11/27(日) 16:43:44 

    子供の時に東京に住む叔母からワンピース買ってもらって喜んで着て友達の家に遊びに行ったらこんな田舎でオシャレなんかしてって友達とそこの親に小馬鹿にされた記憶あります
    その他にも叔母とショッピングした可愛い持ち物もクラスメイトに否定されたりして凄く窮屈だった
    現在は都会住みですが娘には本人がやりたいオシャレを思いっきりさせてます

    +69

    -2

  • 91. 匿名 2016/11/27(日) 16:45:36 

    >>84
    私は石○県。田舎からの転勤だったけど
    見下された感が半端なかった。

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2016/11/27(日) 16:47:05 

    都会の良さ、田舎の良さ
    人間なんて 無い物ねだり。

    +8

    -7

  • 93. 匿名 2016/11/27(日) 16:47:14 

    >>85
    相手にされないというか、ずるい感じ。あんまり良い感じはしませんね
    相手の人だって進学や就職で上京したり、自分で努力して今の生活が出来てるわけで
    他人の努力に乗っかろうとしてるように思われるのでは?

    +11

    -5

  • 94. 匿名 2016/11/27(日) 16:48:22 

    一生懸命マイナス付けてる人いるけどさ
    そういうところが嫌なんだよね。

    +55

    -6

  • 95. 匿名 2016/11/27(日) 16:49:05 

    太って化粧もせず常に柄の入った割烹着着て体型隠してるおばさんばかり
    ブラジャーもしてなくて胸も下がってるし
    そのくせ綺麗にしている人にこと派手だとか批判する

    +64

    -3

  • 96. 匿名 2016/11/27(日) 16:49:28 

    湘南新宿ライン沿線に住んでるけど、
    湘南でも、新宿でもない。
    湘南行くなら、湘南新宿ラインに乗りっぱなしで、
    2時間弱(´・ω・`)

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/27(日) 16:49:45 

    ◯島県なんか、東京から転校して来た子を標準語変〜〜!とか言っていじめてたよ。
    確かに方言丸出しの地方だから標準語は違和感半端なかったけど、今思えばこんな田舎最悪!と思われただろうな。
    当時の転校生が可哀想すぎる。
    歌手のなんとかアキ?もハーフでいじめられてたらしいから県の保守的側面が悪い方に出たやつだな。

    +33

    -2

  • 98. 匿名 2016/11/27(日) 16:53:07 

    >>90
    あーすごくわかる。
    私も、父が東京の出張土産で買ってきてくれた傘や小物、盗まれたことある。
    嫉妬心がすごいんだよね。
    それから小学生の時、当時周りは長靴で登校してたんだけど私は成長が早かったのでブーツを買ってもらって履いて行ったら
    「生意気」みたいに言われたなぁ。

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/27(日) 16:54:17 

    本当の田舎者は都会にコンプレックスは抱かない
    別の世界すぎて普段考えもしないから

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2016/11/27(日) 16:55:43 

    んだ。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2016/11/27(日) 16:56:19 

    学歴評価が大学ではなく高校で決まる

    +49

    -1

  • 102. 匿名 2016/11/27(日) 16:57:39 

    旦那の田舎は本当に田舎イオン無い!自動販売機すら近くに無いから車で移動!モスバーガーが出来た事で騒いでたし。隣近所は話が筒抜け!
    旦那は田舎が嫌い。
    私も無理‼‼

    +33

    -2

  • 103. 匿名 2016/11/27(日) 17:00:50 

    1番都会というか東京にコンプレックス持つのは名古屋とかのそこそこの都会人

    +5

    -11

  • 104. 匿名 2016/11/27(日) 17:03:52 

    地方都市は住みやすいよー
    家賃も安いし、イオンとかいろいろ便利

    +16

    -11

  • 105. 匿名 2016/11/27(日) 17:06:27 

    中学、高校の頃遊ぶ場所が全く無かったので、友達と東京の学生は羨ましいって話してましたね(笑)

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/27(日) 17:08:52 

    美人は少ない
    (と言うより残ってない。みんな都会へ行くんだろう)
    暗い
    寒い(冬)
    熱い(夏)
    臭い
    汚い
    ダサい
    蕎麦もそんなに
    (なんかゆでてるの温めてるだけだし)
    お酒もそんなに
    (全国の酒屋にいい酒売ってるし)
    七味や野沢菜もそんなに
    (スーパーので十分だし)
    田んぼと山ばかりで村八分にあう
    東京コンプが激しい

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2016/11/27(日) 17:11:28 

    イオンがある時点で結構開けてる
    田舎コンプレックスの人いますか?

    +69

    -3

  • 108. 匿名 2016/11/27(日) 17:18:38 

    都会に対して夢持ちすぎ。

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2016/11/27(日) 17:19:37 

    >>42
    たぶん、田舎に良いところなんて1つもないと思うけど

    +31

    -3

  • 110. 匿名 2016/11/27(日) 17:20:21 

    都会から田舎に来た人が「田舎っていいよね」って言うのは田舎を下に見ているから、優越感を感じているからだよなーって毎回思う

    +45

    -3

  • 111. 匿名 2016/11/27(日) 17:23:19 

    ずっと田舎で、都会に出たかったのに、都会の大学は落ちて、受かった大学は実家から離れた田舎で、そこでひとり暮らし中です(笑)
    大学に受かって嬉しかったけど、もう私は田舎から出れない運命なのかと思いました(;・∀・)

    本当に交通の便は悪いし、ライブとかも全然行けないし、お店もないし、本当に都会に出たいです。
    でも、東京だと絶対住めないような好条件のマンションに住めてるから、それだけは田舎のいいところだと思う(笑)

    +24

    -3

  • 112. 匿名 2016/11/27(日) 17:25:31 

    >>5
    本来は複合的の意味だけど、和製英語ではない。
    有名な心理学者が使い始めた。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2016/11/27(日) 17:25:49 

    私が住んでるところもイオンしかないから、土日は殺到してるよ。
    セブンイレブンもここ一年半前くらいにできたばかり。
    買い物は関西まで行かないと満足できない。
    死ぬまでここに住むのかな~と思うと、すごく狭い世界だけで人生が終わりそうで嫌です。
    私は結婚して引っ越してきたので離婚するか、旦那の転勤がないかぎりずっとココです!

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2016/11/27(日) 17:27:35 

    イオンに車で高速道路使って二時間かけて行く
    田舎者ですけど(笑)

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2016/11/27(日) 17:30:18 

    親の転勤で都会で育って、また転勤で思春期に超田舎に引っ越したけど、本当コンプレックスだった。
    今まで自転車でどこでも行けたのに、親の車じゃないとどこにも行けないしコンビニも何にもない田舎だった。
    今は結婚して同じ県の街中に住んでるけど、二度と実家には住みたくないよ。
    子育ても適度な街の方が絶対良いし、なにより田舎より歩くから健康的だと思う。

    主さんは仕事や結婚はどう考えてるの?
    一人暮らしや結婚して住む場所変えるだけで人生楽しくなるよ。
    人生一度きり、抜け出すチャンスを逃さないで!

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2016/11/27(日) 17:30:51 

    四国は全滅です(-_-;)
    島から抜け出したい!!

    +48

    -2

  • 117. 匿名 2016/11/27(日) 17:33:35 

    東京の西部、あきる野市は田舎ですか?
    田舎+
    田舎ではない-

    +54

    -12

  • 118. 匿名 2016/11/27(日) 17:37:07 

    >>98
    嫉妬心は強いよね、なんでこんなことで嫉妬するんだろって事ばかりある
    自分より恵まれた人が嫌いな割には努力するのは嫌いなんだよな
    悪口や噂話して相手の足を引っ張るのにはあんなに努力?してるのに

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/27(日) 17:37:08 

    主です。
    みなさん色々なご意見ありがとうございます。

    やっぱり一度きりの人生ですので適度に都会なところで生活したいです。

    1人暮らし出来る日がいつになるかは分かりませんが、その日のために田舎での生活を頑張ります。

    +42

    -2

  • 120. 匿名 2016/11/27(日) 17:38:08 

    都会の方が少数派や強い趣味嗜好に対して寛容な部分があるから好き
    ロリータや原宿系ファッションとかオタク達のコスプレ、コミケ活動とかね
    田舎でやってたら確実に変人扱いだもん

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2016/11/27(日) 17:40:22 

    トピ立てるくらい自分の田舎に不満があるなら、言い訳せずに出たらいいのに。
    たとえ学力で上京出来なくても、バイトでも上京は出来る。
    アパートだって、保証人代理の会社とかあるんだよ。
    本気で出たいなら、スマホ使えるんだし、いろいろ調べなきゃ。

    私も田舎が嫌で、専門学校卒だけど、SPI対策して大手に入って上京したよ。
    上京して出会いや世界が広がって本当に良かった
    他の人も書いているけど、一度きりの人生よ。

    +18

    -9

  • 122. 匿名 2016/11/27(日) 17:40:54 

    千葉県民は何でも東京ってつけるから田舎者って馬鹿にされる
    一体誰が東京○○ってつけているんだろう
    いつの間にか決まって、馬鹿にされる

    +16

    -4

  • 123. 匿名 2016/11/27(日) 17:44:14 

    >>19
    彼の所がそれに借金までして派手にするから、借金大国として県をあげて問題にしているらしい。
    これ知って結婚どうしようか心配になりました。
    ちなみに私は関東のちょい田舎で、彼の所はその地方でもかなり田舎の所です。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2016/11/27(日) 17:44:49 

    絵ハガキになるような美しい山々や田園風景があるとか、魚のすむ清流や蛍が舞うスポットがあるとかならまだいいんだけどねー
    なーーーんにもない寂れた町はイヤだよね

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2016/11/27(日) 17:47:44 

    >>117
    私も近隣の市住みですが、電車の本数や終電など、イオンモールがあるだけで田舎だと思いますよ。

    イオンモールは日の出郡でしたね(^-^;

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/27(日) 17:58:03 

    >>1
    イオンがあれがえーやん

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2016/11/27(日) 17:58:46 

    福岡出身の広島市内住みです!カープトピで、散々ド田舎と言われ一気にコンプレックスになりました(;∀;)今田舎にいる恥ずかしさもあり他県の方々が羨ましいです。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2016/11/27(日) 17:59:42 

    田舎いいとおもうけど。
    実際田舎住んでるけど、たしかに不便はつきもの。
    ただ、見返りはある。
    自然がゆたか、2階の住人がうるさいとかそんな悩みないし。
    主は都会に引っ越せないなら田舎にとどまるしかないんでしょ?
    じゃあ、意地でも田舎のいいとこ探していかなきゃ。

    +6

    -14

  • 129. 匿名 2016/11/27(日) 18:06:01 

    >>124
    蛍が舞うってかなりのド田舎よー

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2016/11/27(日) 18:13:24 

    >>121
    家庭の事情とか田舎を離れられない理由は様々だよ。
    ネットで愚痴るくらいいいじゃん。トピでみんなの話を聞きたいと思うくらい自由。

    +30

    -1

  • 131. 匿名 2016/11/27(日) 18:17:42 

    魚の住む清流というけどね、住んでる人は大変よ。

    山の田舎と海辺の田舎があったら、まだ海辺の田舎の方が拓けてると思うわ。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2016/11/27(日) 18:22:13 

    >県で2番目に大きい市内だけど、田舎と言えば田舎。

    ↑普通に田舎といえばいいのに
    変な前置きw変なプライド

    +20

    -3

  • 133. 匿名 2016/11/27(日) 18:24:31 

    >>130
    意味のないくっだらない愚痴しょうもない
    と言う自由もある。お互い様じゃないの?

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2016/11/27(日) 18:26:13 

    いまはネットでいろいろそろえられるし、ネット事足りるでしょ。田舎でいいんじゃないの。

    +1

    -14

  • 135. 匿名 2016/11/27(日) 18:28:48 

    確かに都会はイベントとかがおおいけど、それは遠くから行ってだから楽しめるってのもあるよ。あと都会の何がいいのかわからないなー。店が沢山ある以外は何も無いよ。沢山店があっても行く店なんてごく一部だし。田舎から雑誌とか見て有名なお店に行く方が楽しそう。

    +1

    -11

  • 136. 匿名 2016/11/27(日) 18:29:29 

    うちの実家はイオンすらないど田舎です\(^o^)/村というか集落だからか…?

    近くにコンビニさえなく(徒歩1時間行けばあるけど)BARBERという名の散髪屋にへんな韓国料理屋があります(商店さえ経営難で潰れた…)がそれくらいで、
    田んぼと家、田んぼと家、畑…みたいな笑

    書いてて笑っちゃうくらいのくそ田舎なので
    就職勿論ありませんww働き口さえないのです。

    せめて土日にバスが出てればな〜と思いますが土日祝はバスさえ走ってない(運休)過疎地なので駅からは1時間歩くかタクシーか…

    帰省すら億劫になりますよw

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2016/11/27(日) 18:30:27 

    >>134
    住んでる人が問題。
    四季がはっきりしてると言うけど、
    夏は暑く、冬は寒すぎると言うことだからね。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/27(日) 18:31:27 

    >>136
    へんな韓国料理屋わかるw

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2016/11/27(日) 18:32:14 

    >>102モスがある時点で田舎じゃないwwコンビニありますよね?
    コンビニすらないところ=田舎だなー

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2016/11/27(日) 18:37:52 

    >>138なんかあるんですよねー謎なんだけどww両親が食べに行ったらふつー。だったそう笑

    ぜっっったい潰れるだろうけどデイリーヤマザキが出来たらいいのになあ(*´艸`*)と願望が止まりません…21時まで、いや19時まででいい!開いてくれ\(^o^)/

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2016/11/27(日) 18:39:56 

    >>52それは田舎とは言わない
    郊外と言う

    本当の田舎=コンビニがまったくない

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2016/11/27(日) 18:44:45 

    向上心や野心がある人は早々に田舎を出るから、あとはヤンキー、DQN、子供、年寄りくらいしか残ってない。仕事もホワイトカラーは少数で、ほぼブルーカラーの肉体労働系ばかり。
    田舎は全体的にどんどんレベルが低下している気がする。だから嫌。

    +61

    -1

  • 143. 匿名 2016/11/27(日) 18:48:26 

    うちの兄がそうだわ。
    中国地方の田舎出身なもんだから、今病的なくらいに
    ステレオタイプな都会のライフスタイルを実践している。
    都心にマンション買ったのがその際たるもので、
    誰もが羨んでると思いこんでる。

    +8

    -5

  • 144. 匿名 2016/11/27(日) 18:49:17 

    田舎すぎて、
    コンビニさえ近くないからね

    今大学生で帰省した時、公共交通機関で帰れないから迎えに来てもらわないと行けないし、帰る時もそう

    友達と遊ぶのにも連れて行ってもらったり
    嫌な部分もそりゃあある

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/27(日) 18:51:40 

    >>134
    ネットがあるから昔より便利だと思うけど、

    何か買い忘れた時に近くにお店ないのは大変なのよ。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2016/11/27(日) 18:51:49 

    >>132
    だって田んぼだらけじゃないもん。
    コンビニもスーパーも普通にあるし、ガルちゃんでよく言われる本当の田舎ではないからね〜。
    念の為書いたまでだよ。
    プライドなんて別にない。

    +6

    -5

  • 147. 匿名 2016/11/27(日) 18:55:38 

    >>141
    「田舎コンプレックスを感じてる人」だからいいのでは?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2016/11/27(日) 18:55:48 

    東京大阪も田舎もある程度知ってる人なら
    両方のメリットデメリット知ってるから
    1みたいなくだらない愚痴は出さないよね

    +5

    -4

  • 149. 匿名 2016/11/27(日) 18:56:49 

    東京に近い場所に住んでるけど、住みやすいしいつも都内に出勤してる。

    やっぱり都会は楽しい。

    田舎に住んだことないけど、都会は誰でも受け入れてくれるというか個々で目立たないから過ごしやすいと思う。

    綺麗だし、賑やかだし、お洒落な物も多いから気分も上がるしね

    +43

    -0

  • 150. 匿名 2016/11/27(日) 18:59:20 

    このトピでも何人かいるけど

    都会生まれ仕事で田舎って言う人は
    田舎は良いイメージ(田舎特有の深い付き合いがないから

    田舎生まれ田舎育ち、田舎在住
    深い付き合いやらなんやらに巻き込まれる
    悪いイメージがあるよね

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2016/11/27(日) 18:59:49 

    都会⇨田舎⇨都会です。
    田舎に住んでいた数年間、本当に地獄でした。
    その数年間は、恥ずかしくて人にも言いたくなかった。近所の噂話し、粗探し、見栄の張り合い、本当に苦痛だった。一戸建て売却して今は都会でめちゃくちゃ快適に暮らしています。
    田舎の人達ってなんであんなに他人に興味があるんだろ。。暇すぎ

    +61

    -1

  • 152. 匿名 2016/11/27(日) 19:00:55 

    >>124
    田舎を美化しすぎですよ。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2016/11/27(日) 19:01:07 

    駅ビルが
    市役所の出張所とデイリーヤマザキと接骨院
    (´・ω・`)

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2016/11/27(日) 19:02:48 

    >>153
    それは、田舎の中の田舎に住んでる人からいえば、

    田舎より普通じゃないかな

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2016/11/27(日) 19:02:51 

    >>150
    田舎が肌に合わなくて、都心に戻った人を何人も知っています。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2016/11/27(日) 19:04:51 

    >>154
    人それぞれだから

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2016/11/27(日) 19:06:19 

    田舎生まれ育ちで結婚したりして田舎から街に住む女性
    自分には害も無い事なのに、なんでそんなに近所の人や周囲の人達や物の事が気になるの?
    なんでそんなに詮索してバカにするの?
    本人は気になる人を、わざわざのぞいてたり、聞き耳立ててたり、共通の人から聞いたり、わざと大きな声で相手に聞こえる様にバカにして笑ってたりして、本人達が自分達がそうされていると思って見下した人になすり付けて噂流してたり。そういう田舎育ちの年配の女性結構生活圏で出あう事あり
    関わりたくなくても、わざわざ見下して噂のたねにしてくるから、うんざりしている
    そういう性格の人なら、田舎人と一緒にすごせばいいのに、街に何十年と暮らしても、詮索魔みたいになっているおばあさんがいたりする。
    そういう人って田舎はうんざりとかいってたりするけど、田舎の悪い風習をそのまま今住んでいる周りに影響させたり、気になる他人が気に食わないとかいう気持ちもってて、すごく他人をバカにしてたり噂したりして、周りの事を把握してなくちゃ気が済まないって感じになってて、詮索されるのとか迷惑な人達もいるのに、それがわからず活き活きしてまた誰かをバカにしてる話で盛り上がってたりする。

    +21

    -3

  • 158. 匿名 2016/11/27(日) 19:10:18 

    >>157
    その通り!!!よく言ってくれた!!!
    田舎辛すぎ( ; ; )

    +18

    -2

  • 159. 匿名 2016/11/27(日) 19:12:27 

    京都の秘境、嵯峨に住んでます。都会に出るのに時間かかる。バスは20分位平気で遅れてくる。観光客がウジャウジャで歩きにくい。とにかく住みにくいです。でも、東西南北ぐるりと囲んでる山の稜線の美しさに癒されます。

    +9

    -5

  • 160. 匿名 2016/11/27(日) 19:12:32 

    >>1
    わかります

    特に損してるのが芸人さんのライブが東京ばかりで
    私の住んでいるところからは行けないことです

    もし東京ならすぐ行けるのにと、悔しいなぁ

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2016/11/27(日) 19:28:54 

    地元は好き。
    でもコテコテのなまりや方言を聞くとイラッとしてしまう時がある…
    悪気はないです。ナゼかわかりません。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2016/11/27(日) 19:39:49 

    都会から田舎に嫁いで来て、田舎のこと何も知らないから、それまでの日常を話すしかないから何気ない気持ちで話してたんだけど、田舎の人はそれが自慢だと思ったらしく『どうせ田舎ですよ』『田舎で悪かったですね』と言われた経験がある。
    それ以降、知ってるお店が出店してきたり自分の過去の日常では当たり前のことでも、田舎の人は知らないからジェネレーションギャップがあることが当たり前なんだと思うようにして、下手に出しゃばらないようにしてる。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2016/11/27(日) 19:40:07 

    >>142
    これほんとその通り。

    頭のいい人や向上心のある人は都会に出ていくから、田舎に残るのは結果的に…な人ばかり。

    代々この繰り返しが行われることになるからね。そういうレベルの社会になっていく。

    +60

    -1

  • 164. 匿名 2016/11/27(日) 19:41:43 

    田舎って時が止まっているよね
    あまりに人がいなさ過ぎて誰かいるの??って聞きたくなるような所もある
    田舎は町が死んでる

    +40

    -1

  • 165. 匿名 2016/11/27(日) 19:43:29 

    私も車がないと生活出来ない、駅まで車で20分かかる地方都市に住んでたけど、東京住みの人と結婚して今は都心のマンションに住んでるけど本当快適。車なくても交通機関やタクシーでどこでも行ける。家庭の事情なんかどこにでもあるよ。
    それより私は残りの長い人生を田舎で暮らしたくなかった。
    いい意味で人に関心がないこの街が大好き。
    地元から出ないで結婚した人達は今だに悪口や人の噂ばかり言ってるよ。
    私はもう地元には絶対帰らない。

    +33

    -2

  • 166. 匿名 2016/11/27(日) 19:56:57 

    田舎の人ってホンと話しがつまらない。聞いててヘドが出る。
    田舎者の糞プライドなのか偉そうにしてる奴ばかり。
    田舎出身だけど田舎者大嫌い。

    +59

    -1

  • 167. 匿名 2016/11/27(日) 20:00:04 

    >>124
    わかるわー。田舎者は古いものより少しでも都会っぽくと思って
    中途半端な街づくりとか戸建てを建てるから、もうダサダサ。
    田舎らしい昔の景観を大事にしろや。(その方が金かかるし、田舎は貧乏だからってのも分かるんだが)

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2016/11/27(日) 20:01:36 

    田舎でやってる行事って馬鹿げてる行事ばっかり。
    町が寂れないようにやってるんだろーけど

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2016/11/27(日) 20:10:41 

    >>162
    都会の生活しか知らないから、その通りにしてたら、全て自慢に取られていたと後で知りました。
    それ以来、聞かれても都会生活での「美味しい店」「娯楽」「学生生活」「旅行」「ナイトライフ」等の詳しい話はしないと心にきめました。
    興味があるから質問してるのだと思って一生懸命に話したら、全部裏目に出たなんて信じられない!

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2016/11/27(日) 20:17:26 

    >>7
    群れ社会ならぬ、ムラ社会なんです(涙)
    時の権力者の1人が右と言うと、右へ。
    実はあの時、あのトラブルは、時の権力者が悪いと言われることもあるがムラ社会なので、外にはあまり…漏れない。

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2016/11/27(日) 20:18:24 

    何年かかっても少しずつお金貯めてライブとか行けるといいですね!
    お金貯めてライブに行く!!
    っていう夢があれば楽しいじゃん!
    外国に行くわけじゃないんだから実現はできるよ!
    いつか叶うといいね!

    +15

    -2

  • 172. 匿名 2016/11/27(日) 20:18:27 

    やらなくていい付き合いがてんこ盛り。
    やらないと村八分。
    どっかでオカシイと思っているけど、みんな言わないの。

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2016/11/27(日) 20:19:07 

    屋号で呼び合うのが田舎。

    屋号ってなんぞ?ならnot田舎。これまじ。

    +20

    -2

  • 174. 匿名 2016/11/27(日) 20:19:59 

    よそ者、排除!!!

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2016/11/27(日) 20:20:29 

    地域のことは、いつも上の人を立てないといけない。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2016/11/27(日) 20:21:33 

    モメたら最後。
    いつまでも言われる。

    仲間扱いしているが、実はボロクソ。

    +27

    -1

  • 177. 匿名 2016/11/27(日) 20:22:11 

    >>153そもそも田舎にはビルなんぞないし
    駅は無人もしくはトイレくらいしかない小さな駅舎。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2016/11/27(日) 20:23:08 

    開発され、新しい人が来ると毎回根掘りや葉ほり。
    静かに落ち着いた田舎が、ルールに従おうとする新規の人たちとぶつかる。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2016/11/27(日) 20:24:27 

    影で悪口言うと知らせるよ。
    影で悪口を振ってきたり、煽って来る人に気をつけろ。告げ口するために聞いてる人がいる

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2016/11/27(日) 20:44:52 

    田舎は本当に嫌。

    旦那の実家が陸の孤島みたいな所だけど、旦那の同級生が既に数人自殺している。
    隣の家の中年ニートも、家で不審死。
    義父母もやたらと近所の情報通。

    +19

    -2

  • 181. 匿名 2016/11/27(日) 21:21:58 

    >>173
    お店の屋号じゃなくて
    各家の屋号なんだよね
    初めて聞いた時にびっくりしたけど
    土地の名前をそのまま名字にした家が多い集落だから、てことで納得した

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2016/11/27(日) 21:23:10 

    生まれも育ちも東京ですが、埼玉、千葉、茨城、栃木等関東でも微妙な県なら思い切って島根、鳥取、大分などマイナー県でも離れた県の方が素敵に見えます。

    私だけかな。

    +2

    -17

  • 183. 匿名 2016/11/27(日) 21:27:20 

    >>151
    よく分からないけど、直接、聞き出したる人は、好かれてはいないよ。
    「なんで、聞くの?」って、嫌われてるんだけど、知りたいんだろうな。そう言う人(聞き出し、広めてる。役所の広報課の人みたいに)からダダ漏れになっている。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2016/11/27(日) 21:28:32 

    田舎に住んでるなんて9割死んでるようなもんだよね。主さん可哀想に。上京できるように願ってるよ。

    +32

    -3

  • 185. 匿名 2016/11/27(日) 21:29:58 

    松坂の嫁が福岡出身が田舎コンプで恥ずかしいって言ってた

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2016/11/27(日) 21:32:19 

    >>180
    自殺は多いよね
    行方不明もいるよ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2016/11/27(日) 21:35:33 

    >>182
    都内のどこに住んでいるか知らないけど、なんの根拠でその関東4県を出したの?
    微妙って何を知っているの?
    出された島根、鳥取、大分にも失礼な発言。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2016/11/27(日) 21:37:02 

    告げ口が生き甲斐のようなことをする人がどの世代にもいる。

    表面的は仲良しだか、トラブルになると、人を多く集めて、村八分にするそうですよ

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2016/11/27(日) 21:40:12 

    1人に嫌われると、みんなから嫌われるのに等しい

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2016/11/27(日) 21:55:12 

    上京して9年、地元は人口8万くらいの小さな市
    昨年地元に初めて魚民が出来て地元中の若者が大挙したと聞く
    しばらく笑ったけど少しずつ発展してるのが誇らしい

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2016/11/27(日) 21:56:07 

    人口3万て「田舎」でいいよね?
    このトピに書かれてる状況がそのまま日常にある。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2016/11/27(日) 21:56:58 

    >>182
    マイナーな県ってなんだよw

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2016/11/27(日) 21:57:36 

    愛知の三河とか田舎だよねw

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2016/11/27(日) 21:58:47 

    なんの目的もないのに上京されても
    これ以上人が増えるのは勘弁

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2016/11/27(日) 22:07:05 

    東京で数年働いていて多忙で体を壊して地元に戻った時は、しばらく灰色の景色に見えたしみんな目が死んでるように感じてました。
    失礼な話ですが。
    今はまた地元に馴染んで地元の良さを見るようにしてます。
    東京はたまに遊びに行くくらいが楽しいです。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2016/11/27(日) 22:15:23 

    自分が田舎だと思うなら田舎の定義でいいでしょ?
    何で、もっと田舎はこんなのだよ!とか、それは田舎じゃ無い!とかイチャモンつけるの?
    田舎なんてピンキリだよ。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2016/11/27(日) 22:17:13 

    上京してはじめの数年はいろいろなスポットに行ってみたけどその後は落ち着き東京の良さってなんだろうと想いを馳せるように
    結果、便利以外特になかった

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2016/11/27(日) 22:24:35 

    >>10でも、野焼きや、肥料の臭いがあるからどうかな?
    虫も飛ぶから、余り深呼吸とか怖いよ

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2016/11/27(日) 22:28:08 

    大阪→近畿の田舎に引っ越してきました。
    田舎でコンビニに車で行かなきゃいけない事が不満だったけど、ここ読んでると自分の住んでいる田舎はとても住みやすい田舎だという事が分かりました。人も密すぎずドライ過ぎもせず私にはちょうどいい。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2016/11/27(日) 22:46:37 

    田舎の方が太りそう
    車社会だし

    +15

    -2

  • 201. 匿名 2016/11/27(日) 22:48:52 

    >>200
    確かに子供たちは太った子が多い。どこに行くにも親が送り迎えするからね。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2016/11/27(日) 22:49:50 

    >>106
    歌詞っぽいね

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2016/11/27(日) 22:59:35 

    >>200
    都会の電車通勤の方が、太りませんか?
    どうしても会社帰りにお酒の誘惑に負けてしまう!魅力的な飲食店やスイーツ屋さんが多すぎる。
    私にとっての都会の魅力って、実はそんなものだけだったりする。

    +3

    -13

  • 204. 匿名 2016/11/27(日) 23:00:12 

    旦那がド田舎だけど田舎の人大嫌い
    とにかく張り合いたがるし気持ち悪い
    住みたくもないし関わりたくもない。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2016/11/27(日) 23:01:00 

    田舎の人ってどんなに頑張っても
    消せない田舎感がある。

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2016/11/27(日) 23:02:38 

    田舎で絶対してはいけないこと。

    人の悪口は聞くな!言うな!
    本人目掛けて知らせている。(悪口を言ってた人が「こんなことを誰それさんが言ってる」になってる)

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2016/11/27(日) 23:04:05 

    子供を全裸で外に遊ばせるし引く
    電車も通ってない田舎なのにやたらブランド持ちたがる人多いし頑張ってるな〜って感じ。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2016/11/27(日) 23:04:22 

    >>201
    偏見だと思います。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2016/11/27(日) 23:04:42 

    人との境界線はない。

    仲良くなりましょうよ。と根掘り葉掘りされていく

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2016/11/27(日) 23:14:13 

    はっきり言って田舎に良い人なんていない。
    居てもそれは、他から来た人だ。
    でも、他から来た人も長くい過ぎると田舎の陰湿さが移る…
    老若男女、頭大丈夫?ってくらい意地の悪い人が多くてウンザリ

    +47

    -0

  • 211. 匿名 2016/11/27(日) 23:14:16 

    田舎の祭りは嫌だねぇ!朝まで永遠と騒いでいてキリがない。それに比べて東京の祭りはいいねぇ~~素晴らしい!夜はキチッと決まった時間に終わる!路地裏でクダまいている輩もいない!

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2016/11/27(日) 23:16:54 

    煩わしい付き合いがあるが、嘘を付いて断るとバレてしまう

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2016/11/27(日) 23:18:00 

    都会の人の方が親切だ。
    誰も根掘り葉掘りしてこない

    +27

    -2

  • 214. 匿名 2016/11/27(日) 23:18:10 

    昨日表参道行ったけど疲れた。
    車でB'z聞きながらドライブしてる方が性に合ってた。

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2016/11/27(日) 23:18:23 

    車の運転が大大大嫌いでペーパーだから、もっと稼いで車を持たなくても肩身が狭くない都会に引っ越したい。今は中途半端な田舎に住んでるけど。
    どう考えても運転に向いてないのに無理矢理親に運転させられるのが嫌だ。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2016/11/27(日) 23:24:19 

    >>215
    全く運転しない訳にはいかないけど、自動車運転しなければ、交通事故で加害者にはならないもんね!
    その点都会は良いのかなぁ

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2016/11/27(日) 23:28:39 

    別に東京じゃなくても政令市ぐらいが一番住みやすいよ。

    +16

    -4

  • 218. 匿名 2016/11/27(日) 23:29:41 

    スカート履いてるだけで綺麗にしてどこに行くんだと言われるよ
    ほとんどの女性がズボンやスラックス

    +16

    -1

  • 219. 匿名 2016/11/27(日) 23:39:29 

    しょうもない理由だけど、関東でしか見れないアニメばかりな時代だったからアニメ見たくて見たくて上京、というか最初に神奈川行った。
    中学の時からオタクに目覚め、オタク雑誌で東京の文通相手(今は無きw)と文通交換して、更に黒歴史の高校時代にお絵かきチャットにハマり、当時テレ東系のアニメが放送された時、リアルタイムで観れなかったのが本当に悔しくてそれに拍車がかかってかつ漫画家を目指し夢たっぷりで一人暮らしした。
    確かにアニメ沢山見れた。終いには4番組同時録画で民放全部録画中、CSのアニメ専用チャンネルとYoutubeを同時で観るほどやりつくした。
    秋葉原にも池袋にも相当行った。
    だけど、最終の↑に行くまで色々大変だった。
    結局漫画家なれなかったし、生活していくの本当に辛かった。高卒だし、本当に浅はかだったよ。
    今は、冷静に考えて別に声優が好きでもないし、田舎でもアニメ観れるし(CSBS契約とかスカパーとか)大人だから働けるし、別に服とか興味ないから都会に居た頃からH&Mとしまむら御用達だったし人多いの苦手なんで半分戻りました。
    それから変な話、私だけかもしれないけど永遠に疎外感しかなくて。
    東京も神奈川も私の地元ではないし、私は永遠によそ者なんじゃないかって、苦しいときも助けてくれた母親はいないしで寂しくて寂しくて逆に戻った。
    長くなりましたが、私みたいなのは田舎に合ってるのかもしれませんね。
    ちなみに今はさほどアニメへの執着心がありません。

    +3

    -8

  • 220. 匿名 2016/11/27(日) 23:42:46 

    名古屋生まれだけど、東京、大阪、神戸辺りの人に見下されてる気がして出身地が言えない。
    流行りもののお店もいつも名古屋が最後だし。
    でも上京する勇気はない。

    +4

    -9

  • 221. 匿名 2016/11/27(日) 23:52:02 

    ここにも田舎トピにも何度も何度も書かれてあるとおり田舎の人間関係にはうんざり。
    東京から飛行機で実家に毎年帰るのだけど帰るたびに近所の人や知り合いが、いつこっちに戻ってきてあとつぐの?とか田舎に帰る気あるの?両親も年取ってるし体きついし実家の自営を継がなきゃだよといつも聞かれ言われる。
    継ぐっていっても自営は借金だらけで田舎過ぎて仕事も少なくてとても私達家族の生活費も賄えそうにないのに。田舎の人には先祖代々の土地を手放すことが考えられないみたい。いやその土地都会在住の私には全く価値無いよ?と言いたいがさすがに言えない。車必須な不便な土地なんていらん。
    結婚して旦那は一応大企業社員でも仕事のない田舎に帰るのが当たり前平然と言って来る田舎の人の神経がとても信じられない。大企業だらけの東京でも大企業に就職するの大変なんですけどね。
    親戚付き合いや大したことない自慢や冠婚葬祭に金ないくさに金かけるもうこんな人間しかいない田舎出身ってのがすごくコンプレックスです。

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2016/11/27(日) 23:57:02 

    都会で暮らす為に(都会の大学に行くために)勉強する事が必要だって
    分からなかった田舎者の自分。
    高卒でずっと都会で働こうとしても、無理だよね?
    高卒は給料が安いから、都会の高い家賃を払ってずっとは暮らしていけない。
    私の周りで、20代前半で田舎に戻ってくる高卒の多いこと・・・・

    +28

    -0

  • 223. 匿名 2016/11/28(月) 00:09:33 

    田舎というか方言コンプレックスだった。
    関西で一人暮らし始めたけど、訛ってるのが恥ずかしくて、人前で思うように喋れなくて毎日毎日泣いてた。それで結局押しつぶされた。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2016/11/28(月) 00:13:38 

    >>221
    それは、田舎の不満ではなくて、故郷と実家の不満ではないの?

    +1

    -6

  • 225. 匿名 2016/11/28(月) 00:21:16 

    超インドアな私は田舎が好き
    ネットでなんでも欲しいものが手に入るから困ることはない。
    ただ、美容院と歯医者とかメンテナンス系は
    東京まで行ってる
    腕がいい!

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2016/11/28(月) 00:33:07 

    私の友人は都会から田舎へ。
    「もう、嫌だ!」って話してるよ。
    少しでも話すと、みんな知ってるし、聞かれて答えると、町中の人が知ってて嫌になった。とか。
    仲良くなれそうなママ友を見つけたら、口が軽すぎるから、もういいわ。って、おひとりさま堪能してるって。

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2016/11/28(月) 00:33:54 

    少しでも嫌な噂を聞くと、分かりやすく避けられるんだ。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2016/11/28(月) 00:46:31 

    田舎も嫌いではないんだけど、離れて暮らしてみたらやっぱり色々と便利で住みやすさが違う。
    実家大好きな子とか昔からグループでつるんでた子達は地元に残ってる感じ。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2016/11/28(月) 00:51:43 

    >>217

    飽くまで関東や関西などの話

    中国地方の政令指定都市なんて、これで政令指定都市ってww
    と思うようなところ普通にあるよ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2016/11/28(月) 01:00:36 

    育ちが田舎で今は都内に住んでいますが、田舎ってなんでみんなあんなに噂話好きでイジメとか多いんだろうか…東京きてからくだらない噂話とかイジメってあんまり見かけなくなった。

    +31

    -0

  • 231. 匿名 2016/11/28(月) 01:09:08 

    地元は雪が積もって寒い地域です。寒がりだからこれが本当に辛い。
    妊娠中に知り合いに会うとしつこく色々聞いてきたりうっとうしかった。
    近所には暇そうなじいさんばあさんが外に出て色々な人を観察してる。
    今は結婚して地元出たから快適だけど来年から旦那の勤務先が地元に近くなりまた地元に住む事になりそうで憂鬱です。
    実家が都会な人が羨ましい

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2016/11/28(月) 01:25:51 

    地元はギャルとかマイルドヤンキーが多い田舎で、そういう人達は大体早くに結婚し、早くに出産し…という感じだから、独身を貫こうとしている私は何かウマが合わない

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2016/11/28(月) 01:38:03 

    田舎者の顔付き見てみな、まじで意地汚い顔付きしてるから。
    自分以外の人を珍しそうに見たりするし!常に自分が偉いって思ってるよ。
    人の悪口言うのが唯一の楽しみみたいだよ。

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2016/11/28(月) 01:43:30 

    往復の通勤が山道で日がくれると猪やシカしか遭遇しない。
    運転しながら惨めになるよ。
    他の方が書いてるように、こんな田舎で人生過ごすなんて損してると思う。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2016/11/28(月) 01:46:58 

    会話の内容が近所の爺・婆の話ばかり。あと孫や子供の下らない話ばかり。

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2016/11/28(月) 01:52:17 

    めちゃくちゃ都会生まれとまでは言わないけど適度な都会に生まれたかったマジで。都会生まれの人が羨ましい。都会に生まれてたら人生変わってただろーな?
    田舎って人も嫌いだし食べ物も乏しいし。ストレス発散出来る場所すらないし地獄だよ。

    +33

    -0

  • 237. 匿名 2016/11/28(月) 02:06:36 

    田舎の人は給料が少ない割には同居やじじばばからの援助や遊ぶとこやお金使う場所ないから、貯金高そうなイメージある。
    でも頻繁に海外旅行してる人や服や靴や趣味にお金かけてる人が圧倒的に少ない。かけてるのは一部の金持ちくらいだよ。頻繁に必要な香典や葬式や結婚式にお金がかかるせいかな?
    都会の人って一般家庭でも数年に一度は家族で海外旅行やぷち贅沢な国内旅行にいったり、持ってるものもさりげなくブランドを普通に使ってる家庭多いけど、田舎って極端にいない。
    田舎は自然があるけど、お金の使い方が上手なのって都会の人かもって人口数万の田舎から東京に来て感じた。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2016/11/28(月) 02:15:01 

    >>230
    私も今は東京住んでるけどくだらないイジメってみたことない。
    こんなんだったら学生時代も都内で過ごしたかった、東京の女子高生はイジメとかやってる暇もなく渋谷やら竹下通りやらに行くものなのかね?

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2016/11/28(月) 02:18:14 

    東京から仕事で田舎へ。
    何もなさすぎるし、田舎者はウザいし、全てが嫌。
    食事は健康的だが。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2016/11/28(月) 03:49:50 

    交通の便が悪い田舎で、周りはみーんな車持ちで家族で外食したり、買い物したり、塾や学校への送り迎えが当たり前だったのに、うちは母子家庭で貧乏だから自転車生活。
    他の母子家庭は車ありなのに。
    惨めったらありゃしない。
    だから地元のことは思い出したくないし、田舎に住みたい発言はイラっとする。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2016/11/28(月) 04:24:00 

    今北関東の田舎に5年住んでいます。
    田舎ですが不便だけど自然いっぱいで嫌いではないです。
    都内までは1時間半程度で片道1500円位です。仕事は在宅なのでどこでも大丈夫です。
    田舎は車あってもお店(特に飲食店)や出会いや娯楽が少ないので都内に住もうか迷い中です。31歳で来年32歳になります。。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2016/11/28(月) 04:33:11 

    親が過干渉で田舎から外に出してくれなかった

    大学も就職も、都会に住みたいだけで目指すなんてダメ!そこで県外の人と知り合ったらどーするの!!と強く言われて育ったから、
    我が家では上京とか悪でしかなかったな。。
    大学時代の彼は遠くの人で、別れさせられたというか、全然認めてくれなくて、ダメになってしまったし。(まぁ反対されて納得するくらいなら自分もそこまですきじゃなかったのかな。

    結局毎日実家の同じ天井を見てるだけで
    本当に気が参ってきて、本当は好きなはずの親を
    心の中で受けつけなくなって、たまりたまった憎しみに似た気持ちをどこかに持っていたかも。

    転勤族の旦那と地元の職場でであって30で
    初めて実家を離れて、今は地方都市だけど、
    それなりに都会で旦那と2人で楽しく暮らしてる。

    ここには親も友達もいないし、
    これから子育て都会考えたら大変だけど、
    あの、田舎に閉じ込められて何も選べなかったような夜を思い出すと今はスッキリしていて、
    これでよかったと思う。
    親のことも離れて恋しく思えるくらいがいいのかなって。
    ラプンツェルを見ると自分と重なるんだよね。

    人目にさらされないで、自分勝手な親に高〜い塔の上に閉じ込められて、ずっと光に憧れている姿が、重なる

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2016/11/28(月) 04:47:58 

    想像していた以上のコンプレックス持ちのトピだった。

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2016/11/28(月) 05:51:02 

    都会から田舎に来て10年
    慣れません
    病院の選択肢がない
    外窓が埃まみれ、靴箱は砂でジャリジャリ、医者がジャージ着てるw病院とか
    お店の接客がありえない
    逆にお客さんの態度もひどい
    あちこちにスパイがいてすぐに「〇〇にいたでしょ」と目撃情報あげられる

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2016/11/28(月) 06:00:24 

    親が地方出身で、東京に憧れて上京してきたおかげで東京生まれ東京育ち。
    親に感謝。

    田舎が嫌な人、自分が上京しないと子供も、少なくとも高校卒業するまで同じ環境で自分と同じ思いで過ごさせることになるよ。

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2016/11/28(月) 06:27:18 

    >>197

    元から東京に住んでる人はそんなことすらいちいち考えないよ。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2016/11/28(月) 06:53:39 

    >>139嫌々、車で45分ぐらいの所にモスバーガーはある‼車で一時間の所にコンビニ!
    これが田舎ではないと?
    モスバーガー持ち帰りなんか冷めてしまうわ‼

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2016/11/28(月) 07:41:44 

    田舎の人良い人なのはわかるけどとても閉鎖的。
    都会は何をしてても詮索がないから自由で気楽。
    主がどんな生活を思い描いているかわからないし、オススメはしないけど、
    本当に抜け出したかったら車で都会に行ったら?
    少しの間は生活できるし、日雇いのバイトでもしたら生活できるよ。
    ザ都会ではなく、都会に一時間くらいで行ける所に住むのがオススメだよ。
    お出かけは渋谷や原宿、新宿より表参道がお洒落で空気も悪くないよ。(田舎に比べたら悪いけど)

    でも田舎から出てきて都会の悪口言うのはやめてね。
    都会はそんな人の集まりだから。

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2016/11/28(月) 07:47:29 

    私の周りだけかもしれませんが、浮気や不倫をしてるのは田舎から出てきた子達です。
    憧れでもあるのかな?
    地元の友人は浮気や不倫したって聞いたことがない。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2016/11/28(月) 08:05:32 

    たまに、田舎が好き!とか言って田舎に住みたがる人達がいるけど、田舎のこと何にも分かってない。
    近所の人達と深ーく付き合ってこそ田舎に住むって言うこと。たまに見かけて こんにちはー。なんて言うのは付き合いとは言わない。
    田舎の深い闇を知らないで 田舎が好き!とか言ってる人は心底むかつく。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2016/11/28(月) 08:11:29 

    1坪いくらもしないような土地をなぜ守りたがるのかなぁ。
    土地を 持ってる!!って自慢気なのも気に入らない。
    いやいや、安い土地持っててもねー。
    田舎の変な自慢って本当にイヤ。

    ウチの家族の話です 泣

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2016/11/28(月) 08:17:21 

    田舎の人全員がここに書いているような人ばかりじゃなかろう、、うちの母は定年後に大阪から田舎に移り住んだけど、親切な人も多くて快適だと話しているよ。ただ私達には、子供の将来(教育)の為には自分(母)が心配でも田舎には来なくていいと話していた。

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2016/11/28(月) 09:22:47 

    他人や近所の人が知らなくてもいいことを聞いてくる。
    そんな個人的なことを知ってどうするの?と思っていると、広めるため。
    根掘り葉掘りと聞き、広める行為してる人に罪悪感はまるでない。
    「嫌な感じ」「あんな人に答えるな」とは、影で聞くよ。

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2016/11/28(月) 09:24:33 

    >>210
    そんな感じです。
    だんだん似てくる。
    あんなに嫌悪感を抱いた人たちに、言動行動が似てくる。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2016/11/28(月) 09:28:21 

    1坪いくらもしないような土地をなぜ守りたがるのかなぁ。
    土地を 持ってる!!って自慢気なのも気に入らない。
    いやいや、安い土地持っててもねー。
    田舎の変な自慢って本当にイヤ。

    ウチの家族の話です 泣

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2016/11/28(月) 09:28:24 

    たまに、田舎が好き!とか言って田舎に住みたがる人達がいるけど、田舎のこと何にも分かってない。
    近所の人達と深ーく付き合ってこそ田舎に住むって言うこと。たまに見かけて こんにちはー。なんて言うのは付き合いとは言わない。
    田舎の深い闇を知らないで 田舎が好き!とか言ってる人は心底むかつく。

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2016/11/28(月) 09:55:11 

    >>210
    そんな人たちばかりではないんだけど、だんだん、陰湿で陰険になってる。
    判断能力が噂なんだよ。

    仲良しそうなグループでも、居なくなるとその人の悪口。その人が戻ってくると何食わぬ顔か、「あっ聞いたよ。」仲間同士で叩き合う。オカシイでしょう。

    離れることもない。悪口で繋がってる

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2016/11/28(月) 09:57:44 

    >>151
    動くモノが少ない。
    話すことがない。
    共通の話題が…近所の人。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2016/11/28(月) 09:59:54 

    悪い人たちばかりではないんだけど、詮索する人がね。トラブルメーカーだと知ってる。

    誰も止めないんだけど。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2016/11/28(月) 10:02:55 

    田舎の人付き合いは難しいよ。
    独身者はまだいい。
    子どもがいると、とんでもなく難しい。
    すぐに広まる。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2016/11/28(月) 10:10:15 

    >>256
    将来地方に家買いたいと思ってたけど怖くなるアドバイスだな
    本当にそうかもしれない

    地方に嫁いだ姉を見てると家も車も生活レベルも物凄い見栄張って暮らしてて
    大変だなと思う

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2016/11/28(月) 10:18:55 

    人の流通が無いから、閉鎖的
    たまに帰るならいいけど、もう一度暮らしたくは無い

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2016/11/28(月) 10:23:09 

    朝にウォーキングしてるだけで暇人扱い
    ジョギングしようものなら噂が立つ
    畑に常に人がいるから、監視されてるようで嫌だ

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2016/11/28(月) 10:23:44 

    北関東の田舎出身だけど空気が綺麗、水が美味しい。ストレスフリーで癒される。

    東京に出てきてからは肺が汚れた気がした。あと、水を買うということに衝撃。
    だけど地元にはいい仕事ないし、不便だし、何かあったときにすぐ診てくれるような大きな病院はないし・・・と思ってしまい、あそこで何十年も暮らすのはどうかなと考える。

    +13

    -2

  • 265. 匿名 2016/11/28(月) 10:31:27 

    出身の田舎では、コミュニティが小さいからか人が集まるとどうでもいいことの自慢大会になる。
    たとえば市一番の高校や、地元の地方国立大に行くこそが至高と思い込んでいる。
    だけど都内に出たら、誰もそんな田舎高校知らないし、県一番の大学だってただの駅弁大学のうちの一つだよ!!桜蔭とか知らないだろって言いたい。
    本当にちっぽけな世界で生きていたんだなと恥ずかしくなった。

    世界はあなたたちが思ってる何十倍も広いことをわかってもらいたい!!
    そういう狭い世界でマウンティングし合ってる親戚が多いのがコンプレックス。

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2016/11/28(月) 10:34:07 

    このスレ怖いわ プルプル
    自分も田舎者だと思ってスレ開いたけど、人口100万超えの政令指定都市くらいだとこのスレの田舎の定義には当てはまらないのかな?

    みなさんの地域の規模感書いてくれると分かりやすいかも。

    私は上に書いた政令指定都市の実家とじいちゃんばあちゃんのいる田舎を行き来して育ったから、ちょっと寂しいわ。じいちゃんばあちゃんのいる県大好きだよ。

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2016/11/28(月) 10:56:59 

    >>1
    自分もそうだったけど一度東京に行けば田舎の良さもわかるし治るよ

    +4

    -7

  • 268. 匿名 2016/11/28(月) 10:58:26 

    >>266
    本当、いったいどんな田舎に住んでいる方々なのか?田舎に対しての憎しみが凄い。私の不満なんてかわいいものだったわ。

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2016/11/28(月) 11:01:33 

    東京に憧れて上京したけど、想像絶する人混みと通勤ラッシュの人と人の圧迫感が耐えれなくなって地元に帰って来ました。
    平日も土日も関係なく人だらけで、なんだか疲れてよく明治神宮とかの森に行ってた。笑
    私には人の少ないド田舎が合ってるのかも。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2016/11/28(月) 11:06:49 

    >>1 地元から1回出たら、マジで田舎の良さや、親のありがたみが分かるよ。
    泣いて帰りたいと思った事が何度あったか。
    敷金礼金や、家電家具のいらないシェアハウスでもいいから半年~1年間ぐらい暮らしてみたら?

    +2

    -7

  • 271. 匿名 2016/11/28(月) 11:26:44 

    すぐに真に受ける。
    お世辞は通じない。
    ある種、空気が読めない。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2016/11/28(月) 11:30:28 

    >>266
    田舎の人って「政令指定都市」に拘るよね

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2016/11/28(月) 11:30:47 

    訛りがとれなくてコンプレックスとかじゃないのね。ここは憎しみと憎悪が渦巻いている。田舎は陰湿だ性格が悪いと言うなら、これも田舎者だから?

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2016/11/28(月) 11:34:07 

    田舎出身で、今は都会在住です。田舎の良さと言えば広い敷地です。悪いところは車しか交通手段がないところ。電車は1時間に1本、特急は4時間に1本しか無いです。。人間関係は、都会の方がギスギスしていると言うけど、田舎も酷いですよ。いじめもあるし、噂話も早い。都会にいるけどママ友はみんな良い人ですよ。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2016/11/28(月) 11:35:54 

    県単位で語ってる人いるけど、同じ県でも県庁所在地と農村地帯だとまた違うでしょ。
    山村部からしたら地方の県庁所在地なんて大都会だよ

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2016/11/28(月) 11:37:48 

    田舎と言っても色んな県や雰囲気があるけど、、なぜかここのコメントのほぼ全てに同感。田舎ってどこも同じなのかもね。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2016/11/28(月) 11:43:30 

    都会の人って良くも悪くもマイペースだと思う。自分が思ってるほど他人を気にしてない。田舎の方が見栄っ張り。家の大きさとかで張り合うとか普通で、何の価値もない土地を買いまくってとんでもなく広い家建てたりする。。自分達のためというより、ご近所にはったりかますためにね。基本、張り合うことしか考えてない。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2016/11/28(月) 11:49:26 

    コンプレックスとは違うかもしれないけど…。

    転勤族で田舎に住んでます。
    (車一人一台、車で一時間運転し隣市のイオンへいく)
    人間関係が狭い。幼稚園~高校まで同じメンバーとかザラみたいで、誰と誰が知り合い、親戚同士などなどつながり濃厚で、輪にはいれない。

    うまくやっていける子はいいけど、コミュ障気味の自分には向いてないです(T-T)

    早く転勤したいなー。
    車の維持費がかかりすぎてキツイ(T-T)

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2016/11/28(月) 11:52:06 

    首都圏の田舎出身人口十万人程度のところですけど
    帰省した時に会う同郷の人たちが卑屈で辛いです・・・

    同じような環境にいる友達数人と仕事や社会のことなどふつうの話で盛り上がってると、
    その他大勢から「自慢してる!」「見下してる!」「ちょっといい大学出たからっていい気になってる」「そういう難しい話されてもわかんな~い♪」と嫌味な反応されて( ゚д゚)ポカーンです

    普通の一会社員や、高校や専門学校の一教員のよもやま話が、なぜ自慢話に聞こえるのか・・・
    たとえばものすごい大学の教授とか大病院の院長です!とかなら引け目感じるのもわかりますが、我々は世の中には山のようにいる普通の人間ですよ。まったくわけがわかりません

    彼ら自身にコンプレックスがあるのでしょうか
    でも彼らが遊んでるときに、物凄くとは言わないもののこちらは人並みに努力したということなんですけど、それも理解できないんですかね

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2016/11/28(月) 11:57:34 

    あの家のおばさんは○○から嫁に来たとか色々知ってる。

    また、その○○ってのが近所の親戚とか

    人間関係が濃すぎる。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2016/11/28(月) 12:10:31 

    旦那の実家がめちゃくちゃ田舎でまだ結婚してなくて挨拶に行った時、外に出たらにこにこして知らない人にも全員挨拶するように言われた。
    ちょっと見慣れない車があったり知らない人が来ると周りはちゃんと見てるって。
    それで挨拶ないと悪い噂が流れるからって…めちゃくちゃめんどくさい。
    だから同居しずに全く違う場所に家建てた!←これも直ぐに広まったよ!

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2016/11/28(月) 12:32:35 

    「人にそんなことをしたらあかん」と言うことを
    田舎の人はしていると気付いてくれ。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2016/11/28(月) 12:34:02 

    田舎に嫁いだら、なにも話すな。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2016/11/28(月) 12:53:45 

    田舎が嫌いなので、転勤族と結婚した。
    正直、都会から、田舎へ来る人の気が知れない。
    なんか、訳あり難なんじゃないのと勘ぐってしまう。

    転勤族と結婚したが、自分の低レベルさを社宅の人、転勤先の人が相手にしてくれず、
    孤独で子供を連れて離婚した人を知っている。
    その人は、「地元、サイコー」と言っている。
    そういう人もいないと、田舎は人口ゼロになるよね。と思っている。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2016/11/28(月) 12:54:51 

    >>279
    わかるかも。
    東京だからみんなが聞いたことある地名の土地のマンション買っただけで自慢。
    新婚旅行でもない海外旅行も自慢。毎年家族で行ってるなんて口が裂けても言えない。
    公立の評判が良くなくて家計が苦しくても子供の小学校の私立に行かせてるだけで自慢認定。
    勤めてる会社の名前も言っただけで自慢、知名度の高い取引先の会社の差し支えない面白話を言っただけで自慢。
    何話せばいいの?

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2016/11/28(月) 12:56:42 

    田舎は純朴!!田舎はいい人だらけ。ってだれが言い出したんだろう。
    田舎の方が貧乏が多いせいか、閉鎖的だからか、変な人多いよ。

    大人も子供も変。だから、まともなのは、都会にでる。


    +28

    -1

  • 287. 匿名 2016/11/28(月) 12:59:28 

    自分は、趣味が美術館巡りなんだけど人にいえない。
    ちなみに好きな番組は「鑑定団」。
    田舎の人に言うと「高尚ぶりやがって。」言われた…。

    美しいものが好きなだけなんだよ。

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2016/11/28(月) 13:07:29 

    都内まで1時間弱くらいの田舎に住んでます。
    上京して体を壊して帰ってきましたが私はこっちの方が好きです。
    都会は刺激が多いけど田舎は落ち着くからたまに行くだけでいい。
    でもたまに行けてしまうからなのか東京かぶれが多くて聞いていて恥ずかしい…
    「都内に詳しい」「常連のお店が多い」
    「あの高級ホテルのディナーが…」
    ばっかり。
    それがダサいってどうして気づかないんだろ。
    嫌いな知り合いがそれなのでとっとと引っ越せと思ってます。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2016/11/28(月) 13:16:16 

    >>238
    確かに、いじめ自殺って田舎が多いですね。
    都会は勉強にしても競争が激しいし、勉強が嫌いな子でも、遊ぶところが多いからかな?
    虐めてる暇がないみたいな。
    横浜も被災者の子供を虐めていたけど、圧倒的に田舎のいじめ自殺の方が多い気がする。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2016/11/28(月) 13:26:20 

    田舎から都内に出て都内の人達のレベルの高さに驚いた、田舎の中では仕事かなり出来る方でしたが…都内では普通でした。

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2016/11/28(月) 13:26:57 

    たった1年東京に住んだからって都会人ぶってるし頭弱すぎ。恥ずかしくないの?って思う。結局何もない田舎に帰ってったけど
    自分の地元以外田舎者とか言ってるし、田舎者は何も変わらない、見た目も中身も。

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2016/11/28(月) 13:29:24 

    田舎出身。都会育ちの旦那と昔の思い出話が違いすぎてね。旦那の転勤で転々してるけど、プライド高いよ田舎は。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2016/11/28(月) 13:31:15 

    >>19
    冠婚葬祭が派手!!確かに!!
    私・旦那の親は、親戚だけで食事会・記念撮影だけでよかったのに、
    他人であるはずの上司(同族経営ではない。地元採用の支店長)が、
    「それはおかしい」とごね、ホテルで挙げさせられた。

    祝儀2万円だけで、上司は資金を出してくれるわけではないのに、なぜ?ともやもやした。
    会社のお局さんにも同じように言われたらしい。
    他人のことに口出ししすぎ!!

    結局、食事・引き出物は一番いいものを用意し、
    余興をするのが慣習だったらしいが、それもしなかった。
    それも、上司的には気に入らず、「あいつはおかしい。」と言いふらしていたらしい。
    怖すぎる。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2016/11/28(月) 13:33:50 

    >>285
    はい、何を話せばよいのでしょうかね。
    日常会話の中で普通に出てくる食べ物、出先、趣味、海外出張や社会人大学院などの話をSNSにアップすることさえも自慢認定されて悲しいです。全くわけがわかりません。

    ちなみに、でもスポーツ頑張って甲子園行った高校の子の話は嫌味とは認定されません。
    どちらも陰で人並み以上に努力しないといけないのに、
    勉強系の話を嫌味・ダサイと捉えて、スポーツ系の話を嫌味と捉えずカッコイイと称賛する。
    よくわかりませんが、こういう傾向ありますよね。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2016/11/28(月) 13:44:28 

    なぜか、スポーツ大好き!!294さんが仰るように、勉強系は嫌みと言われる。
    スポーツが嫌いな人は、暗い認定。
    持病があるため、帰宅部だった私は大人になっても肩身が狭い。
    「部活・スポーツをしてこなかったから・・・」と何かにつけて言われる。

    子供を第二のイチローに!!第二のまーくんに!!と言う親が多い。
    正直、スポーツ選手にするよりも、高収入の職に就けるように頑張った方が、
    生涯収入は多いんじゃないの?
    スポーツ選手は一生続けられる仕事じゃないからね。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2016/11/28(月) 13:56:25 

    地元には「多様性」への理解が少ない。
    人生のパターンが暗黙のうちに決められていて、それに乗らないと非難される。

    たとえば、嫁に行ったらすぐに子供を産め。
    友達は大学教員で、キャリアづくりが大変だから子供はもう少し先に考えてるらしいんだけど、親戚中から子無しを非難されてるらしく、彼女の親が泣いてた。
    研究職ってただでさえ女が少なくて、一秒でも先を越されると蹴落とされる世界なんでしょ?
    大学院で博士までとってそういう世界で頑張ることがどれだけ大変か想像もできないのかな。

    総合職についた友達もすごく頑張って海外飛び回って社会貢献してるけど、同じような非難されてる。いや、そもそも一般職と総合職の違いも知らないのかもしれない。

    他には、子どもを一人産んで少ししたら二人目を催促される。
    長男というだけで後継ぎだから、偉い。
    女だから、人の上に立てるわけがない。
    育児は女がやれ。などきりがないです。
    だけど、もし有名人や成功者がでたらコロッと態度変わるんだろうね。

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2016/11/28(月) 13:59:35 

    都会から田舎に嫁いだ。旦那の地元。
    今は里帰りで都会に戻ってる。
    やっぱり都会の方が便利だし虫もいない。
    これから50年ぐらい田舎暮らしかと思うと虚しい…。

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2016/11/28(月) 14:01:50 

    田舎の定義がよく分からん。大阪の郊外で畑が広がってるくらいじゃ田舎じゃない?限界集落みたいな所の話をしてるの?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2016/11/28(月) 14:09:25 

    地方はつまらないよ。
    なーんも無い。

    コンサートも野球、サッカー観るにも美術館もショボいのしか来ないし
    服もコスメも外食もカフェも少なくてダサい。
    ついでに映画館も人がいないし狭いし古いしジジババは汚らしいし。
    へんな価値観だし。

    旦那退職したら実家の都会戻る計画してる。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2016/11/28(月) 14:23:50 

    田舎の人は陰湿で視野の狭い奴ばかり。知り合いの噂や悪口言うのが楽しみで堪らないんだよ。
    人様の悪口言って優越感に浸ってる奴ばかり。

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2016/11/28(月) 14:30:08 

    >>295 わかる。勉強は批判されてスポーツは称賛されるっていう風潮ね。

    ここで言うと非難されるかもしれないけど、前に福田萌が自分と夫のことを「勉強を頑張ってきたことが自慢」って言った時にすごく批判されたでしょ。
    自分で「高学歴」とまで言うのは良くなかったと思うけど、勉強を頑張ったことに対する批判はおかしいと思ったよ。
    ネットでは所詮横国~とか言われてたけど、そこらへんの県庁所在地にある大抵の大学よりもずっと難しいよ。
    逆に芸能人夫婦が「スポーツを頑張ってきたことが自慢」って言ったら世間は「すごいねー」って反応だもんね。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2016/11/28(月) 14:31:42 

    駅遠い、治安悪い(空き巣や痴漢など)、学校が荒れてる
    団結力強く、他所から来た者を弾こうとする傾向がある
    田舎=穏やかってイメージとはかけ離れてる町に住んでました
    つい最近、大人になってから、地元について調べてみたらB地区が町内に点在していたことを知りショックを受けました
    あまりにも変な人が多くて普通の田舎町とは何かが違うと思っていましたが、まさかそういった地域だったとは…
    地元どこ?と聞かれたら隣町の名前を言う事にします

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2016/11/28(月) 14:32:56 

    でも地方を守ってくれる日本人がいなくなってくると
    大麻移住とかもそうだけど、オウムもそうでしょ
    変な反日集団テロリスト、中韓人のアジトとか増えそうで怖いよ。
    外国人に水源土地買われたり日本好きな外国人ならいいけど。

    +4

    -3

  • 304. 匿名 2016/11/28(月) 14:57:30 

    田舎はいまだに本家とか分家とか下らないことを気にする人が多いね。

    長男長女が跡を継ぐ。
    娘は実家にいて(結婚しても近くに住んで)親の面倒最後まで見るのが当然。
    女に学は必要ない、嫁に行く娘に金かけてどうするみたいな・・・
    男尊女卑で時代錯誤の毒親ジジババが多い。

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2016/11/28(月) 14:59:01 

    田舎出身。地元には滅多に帰らないかな。
    仕事で全国色々な都市を転々としてるのが楽しい。引越しが趣味。
    次はどこに行こうかな。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2016/11/28(月) 15:28:02 

    >>300の方が言う通り見た目だけ必死に着飾りすぎて痛すぎるよ。30すぎで金髪とか。
    いい加減見栄の張り合いやめませんか?

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2016/11/28(月) 15:37:58 

    田舎で育った大人が急に東京とかまで出るのは危険かも
    都会は厳しいから
    社会人は

    資格とかあればまだいいのかもしれないけど、なければ東京以外のまぁまぁ都会な所がいいのでは

    社会人になって急に東京出て、資格もなくて、借金もして、亡くなった人知ってる
    発見が遅くて自殺なのか他殺なのかわからなかった

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2016/11/28(月) 15:46:35 

    マツエクのしすぎで、ハエ取り草みたいな目をしたBBAから
    黒髪はダサいから染めろと言われた。

    あんたのマツエクの方がダサいって。
    そのBBAは職場のリーダーだったために、ほかの事務員から「自分の茶髪が目立たなくなるから染めろ」
    と迫られ、しぶしぶ美容院でカラーリングした。
    結構高かった。

    アレルギーがでて、皮膚科に駆け込んだ。
    そのBBAは謝りもしなかった。
    今時、黒髪がダサいって・・・。結構モデルさんとか女優さんも、黒い髪の人多くないですか?
    田舎の流行は数十年前で止まってるの?
    しかも、事務で茶髪必須って何?
    すぐにやめたから知らないけど、夜はそこの事務員キャバ嬢なの?給料安かったからね。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2016/11/28(月) 15:49:27 

    生粋の東京都民は田舎地方を嫌いようがないからね
    田舎見下し地方叩きは田舎育ちの田舎者がやってる。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2016/11/28(月) 15:50:09 

    >>182
    マイナー県、微妙な県ってどういう基準なのでしょうか?
    栃木住みなので知りたい。

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2016/11/28(月) 16:01:41 

    コンプレックストピと言うより田舎の悪口トピになってる。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2016/11/28(月) 16:15:11 

    >>311
    悪口に感じるのは、語り手の精神的なシコリや劣等感だからだと思ったよ。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2016/11/28(月) 16:20:17 

    田舎の不思議は、なんで、そんなに人のことを知りたがるのか?ってこと。
    子どもがいると、成績まで知りたがるの人もいる。
    いい点取らせたくて、親が近所の人に昨年度のテストを見せてもらいコピーしてたり、そんな話聞くけど、どうなの?

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2016/11/28(月) 16:28:13 

    >>311
    悪口を言いたくなるような地域で育ってきたことがコンプレックス
    っていうことなんじゃないの

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2016/11/28(月) 16:28:51 

    本当に娯楽が少なくて、人から伝え聞いた話を悪い方に誇張して広める歪んだ人間が一定数存在する
    その噂話をホイホイ信じて、気に食わない人を排除しようとする腰巾着みたいな人達も
    プライバシー皆無で家族構成や生活パターンもすぐに知れ渡る
    こういう人達とうまく付き合っていけるかどうかで、その土地に馴染めるかどうかが決まる
    親が馴染めなければ子供も馴染めなくなる

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2016/11/28(月) 16:29:12 

    皆、ここぞとばかりに・・・ストレスたまってるんだね
    地元じゃ言えないだろうしねw

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2016/11/28(月) 16:50:58 

    政令指定都市ごときにつっかかるとか、怖いわw 想像の域超えてたw そう考えるとやっぱド田舎だと歪むんだね…。考え改めよう。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2016/11/28(月) 16:51:22 

    地元に帰ると流行が遅れすぎていて時代錯誤に陥る。
    50代過ぎて髪にエクステ?とか少し前に流行った若い世代のファッションで喜々として出掛けている人がいる。
    この市内出身の芸能人が2人いるけど、出身地東京にしててワロタ。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2016/11/28(月) 16:51:46 

    >>314
    そう思った。
    人のふり見て、自分を直せとか、
    お前が言うなよ!とか、
    他人がとやかく言うことじゃないのにしゃしゃり出てくるとか。
    親切を押し付けて、見返り求めてるとか。
    これ見よがしの仲間はずれとか。こんなことされたら悪口っていうのか、「何かした?」になるしね。

    不満が爆発するみたいな。

    色々とあるんだよ。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2016/11/28(月) 16:55:02 

    >>311
    1人に何気に答えると「あの人が〜〜」と言われる身にもなったら?
    笑いながら聞いた人が報告に来る。そんな人、都会に居ないよ。隣に住んでる人すら聞いてこない。
    答えないと「ただ聞いただけなのに、お高くとまってる」とドカドカ人の心の中を土足出歩く。

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2016/11/28(月) 17:07:05 

    東京は住む場所じゃないって言う人いるけど、田舎こそその言葉が合うと思う
    私の住んでるところは本当なんもないところで生活するには車は必要だし、働くとこも少ない
    なんの楽しみもないから本当に退屈過ぎて死にそう
    東京の人に東京なんて大したことないって言われてそりゃ東京の人は東京の暮らしに慣れてるんだからそう感じんだろうけど、ド田舎住みの私にとってはあのビル群や沢山のお店に囲まれて生活してるのが羨ましいです
    つくづく東京生まれ東京育ちって恵まれてるなと思う

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2016/11/28(月) 17:07:23 

    >>318
    え●く●ななは、デビューしたての時は出身地は「鹿児島」と書いてあった。
    どうやら、ロケット基地のある地域らしい(種子島ではない)
    なのにいつの間にか「神奈川」になっていた。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2016/11/28(月) 17:16:49 

    辞令が出ても田舎には絶対に引っ越さないでおこう…ブルブル

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2016/11/28(月) 17:17:54 

    >>322
    鹿児島出身の神奈川育ちだそう。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2016/11/28(月) 17:19:25 

    東京育ちの人でも田舎の人嫌いな人いるでしょ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2016/11/28(月) 18:06:13 

    田舎です
    都会で仕事して体を壊さない自信がある人は、絶対に都会に出たほうがいい
    私は体が弱いので今は田舎でのんびり暮らしていて、だんだんと都会の強い刺激には耐えられなくなってきました

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2016/11/28(月) 19:44:33 

    田舎の人ってホンとネチネチしてるから嫌い。視野が狭い人と話すのってホンとつまらない。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2016/11/28(月) 20:38:27 

    >>327
    小さな失敗をいつまでも、責任重大に話すよ。
    だから自殺が多いのかもしれない。

    人のことだと、ネチネチ。
    自分のことになると「私わるくなーい」とか言う。

    もうシツコイし、仲良くしてても友達とは思えない。

    子どもの対人関係は、すでに噂を元に作られてるよ。
    親からスパイ命じられてる子もいる。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2016/11/28(月) 20:39:04 

    都会に住んでた方が幸せ。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2016/11/28(月) 20:57:55 

    >>328
    田舎は田舎の付き合い方があるから表面だけ合わせてるけど私も友達とは微塵も思ってない。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2016/11/28(月) 21:04:31 

    あ~都会の人と接したいよ~
    絶対また都会に舞い戻ってやる~
    こんなつまらない田舎で人生過ごすなんて勿体無い。
    田舎の人ってマジ面倒臭い。ウンザリ

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2016/11/29(火) 08:30:22 

    女子高生はスカートを短くして都会っぽくしたいのかもしれないけど、
    田舎に行けば行くほど女子高生のスカートが短くなるの何でだろう
    パンツ見えそうなところまでスカート上げても東京じゃ下品と見なされるよね
    物事には適度ってものがある
    それに、あどけなさが残る高校生のお子様お尻見えても、セクシーではないわ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2016/12/03(土) 01:41:21 

    Uターンは辛さ倍増。
    車社会すぎて歩いてると、じろじろ見られる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード