ガールズちゃんねる

アルコール依存症

328コメント2016/12/06(火) 11:43

  • 1. 匿名 2016/11/22(火) 22:53:24 

    自身がアルコール依存症の方、またはその家族の方語りませんか?私は父親がアルコール依存症が原因で亡くなりました。

    +179

    -5

  • 2. 匿名 2016/11/22(火) 22:55:03 

    毎日飲んでる

    +466

    -13

  • 3. 匿名 2016/11/22(火) 22:55:22 

    アルコール依存症

    +194

    -22

  • 4. 匿名 2016/11/22(火) 22:55:29 

    飲まないと寝られない

    +317

    -19

  • 5. 匿名 2016/11/22(火) 22:55:29 

    アルコール依存症

    +80

    -18

  • 6. 匿名 2016/11/22(火) 22:55:56 

    身内でいた

    地獄だった

    +292

    -7

  • 7. 匿名 2016/11/22(火) 22:56:10 

    二日酔いで受け付けない日以外は毎日飲んでる。
    これってもう依存性ってことだよね。

    +532

    -17

  • 8. 匿名 2016/11/22(火) 22:56:21 

    アルコール依存症

    +131

    -9

  • 9. 匿名 2016/11/22(火) 22:56:32 

    みんなで飲もう‼︎
    アルコール依存症

    +33

    -281

  • 10. 匿名 2016/11/22(火) 22:56:59 

    毎日飲まずにいられないけど、これってそういうことなの?自分では依存まではいってないと思ってるんだけど…

    +354

    -26

  • 11. 匿名 2016/11/22(火) 22:57:07 

    +22

    -82

  • 12. 匿名 2016/11/22(火) 22:57:15 

    わたしだ!

    +97

    -7

  • 13. 匿名 2016/11/22(火) 22:57:23 

    父親がこれ
    もう最悪 酒飲み男大嫌い

    +328

    -8

  • 14. 匿名 2016/11/22(火) 22:57:24 

    母親。

    地獄だった。
    介護したくない。

    +214

    -7

  • 15. 匿名 2016/11/22(火) 22:57:36 

    記憶がなくなる人は、すでに依存症なんだって

    となると周りにゴロゴロいる…

    +387

    -12

  • 16. 匿名 2016/11/22(火) 22:57:43 

    楽しみの一つ。
    依存ではないと思うけど・・・、
    夜になると飲みたくなる、
    依存か。

    クリニックに勤めてるけど
    先日酒臭い人が点滴しに来た、
    マスクで匂いカムフラージュしてるつもりだろうけど
    かなり酒臭かった。
    ああはなりたくないと思うけど
    それに近いのかな。

    +319

    -15

  • 17. 匿名 2016/11/22(火) 22:57:44 

    私も依存気味…
    ビールワイン、焼酎にウイスキー。
    ないと生きていけない。
    美味しい料理と美味しいお酒のため、頑張って仕事しているうちは、まだ病気までエスカレートしないのかも。

    +287

    -28

  • 18. 匿名 2016/11/22(火) 22:58:21 

    トピ主です!
    私は父親がアルコール依存症が起因となって結果亡くなりましたが、自分も毎日飲んでしまっています。あんなにアルコールに悩まされ地獄の日々を送ってきたのに‥‥

    +312

    -15

  • 19. 匿名 2016/11/22(火) 22:58:25 

    亡くなったおじいちゃんが依存してて、おばあちゃんが線かいてどのくらい飲んだかチェックしてたな

    +123

    -2

  • 20. 匿名 2016/11/22(火) 22:58:48 

    >>9

    読めねーよ。

    +47

    -10

  • 21. 匿名 2016/11/22(火) 22:58:55 

    毎日飲みたい人じゃないよ

    依存は狂ったように求める人だよ

    +41

    -74

  • 22. 匿名 2016/11/22(火) 22:58:58 

    毎日500ミリリットルのビールを買いに来る
    会計時に手が震えている
    常に怒りっぽい

    アルコール依存 ➕
    そう言うわけでもない➖

    +732

    -67

  • 23. 匿名 2016/11/22(火) 22:59:35 

    >>11
    高齢者と女性、ひとくくりだけど
    ビールなんて350日一缶にもならないじゃん。
    ムリーーーー。

    +249

    -11

  • 24. 匿名 2016/11/22(火) 23:00:42 

    旦那がアルコール依存症。 休日は朝から飲んでる。 大事な会議がある日、午後から会議で午前中会議資料を作りながら飲んでいた時は呆れた。絶対におっていたと思う。

    +283

    -6

  • 25. 匿名 2016/11/22(火) 23:00:47 

    >>18
    私もです。
    母親で散々苦労したのですが、いやなこと、辛いことが重なるとつい飲んでしまい、
    現在も飲んでしまっております・・・。
    親の背を見て育ってしまったのかと思うと
    恐ろしくなります。

    +147

    -4

  • 26. 匿名 2016/11/22(火) 23:00:57 

    飲む回数は月に二回程度だけど飲むと止まらなくなるパターンが多い
    泥酔して記憶無くして深夜に電話して人間関係壊したり飲んだ帰り道端で倒れて警察に保護されたり  ほどほどに飲むということがほとんどできない

    +287

    -15

  • 27. 匿名 2016/11/22(火) 23:01:02 

    父が治療中です
    苦労した

    トピズレだけど、私、0.95%未満の料理用みりんで3口くらい味見して酔ったんだけど弱いかな
    ふらふらして、顔赤くなって、後に寒気がしたんだけど

    +82

    -11

  • 28. 匿名 2016/11/22(火) 23:01:05 

    アルコール依存症

    +74

    -7

  • 29. 匿名 2016/11/22(火) 23:01:32 

    飲むと止まらない。
    昨夜も泥酔した。
    今は恐怖感。

    +208

    -4

  • 30. 匿名 2016/11/22(火) 23:01:56 


    父が依存症でした
    専門の病院に入院後、治りました!!
    今は数ヶ月に一回の通院だけです
    ここ数年、一滴も飲んでません!

    +160

    -7

  • 31. 匿名 2016/11/22(火) 23:02:04 

    今日は午前で仕事おわり
    午後一から3時まで呑んで
    今起きた

    +61

    -8

  • 32. 匿名 2016/11/22(火) 23:02:08 

    朝から飲みたい…

    +138

    -16

  • 33. 匿名 2016/11/22(火) 23:02:10 

    先輩のお母さんがそれで入院していた。退院してからは禁酒薬飲んでいたらしい。
    その後はどうなったのか?

    薬は一生飲み続けるんですか?

    +13

    -9

  • 34. 匿名 2016/11/22(火) 23:02:27 

    普段全然飲まないけど飲むときはブラックアウトするほど飲む人も依存症なの?

    +170

    -10

  • 35. 匿名 2016/11/22(火) 23:02:31 

    睡眠薬と安定剤飲んでて
    酒飲むと奇行が半端ない
    帰るとうわぁと思い出して
    自暴自棄になって寝込んで死にたくなる

    +193

    -10

  • 36. 匿名 2016/11/22(火) 23:03:00 

    昨日はひさしぶりの休肝日。
    ハルシオンを飲んでぐっすり。
    よって、朝から調子がいい。

    +17

    -16

  • 37. 匿名 2016/11/22(火) 23:03:36 

    禁酒ビフォーアフター
    アルコール依存症

    +266

    -13

  • 38. 匿名 2016/11/22(火) 23:03:42 

    深酒すると途中ですごく死にたくなる
    次の日に収まるが劇鬱
    なんど周りに迷惑かけただろう
    2ヶ月に一度ぐらいは夜中に命の電話みたいなところに電話しまくっている ほんと情けない

    +206

    -15

  • 39. 匿名 2016/11/22(火) 23:03:45 

    わたし酒飲んだことないんだー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
    だからいつもカモミールティーやアップルティー飲んでる笑

    +12

    -75

  • 40. 匿名 2016/11/22(火) 23:03:48 

    依存はもう

    晩酌じゃない

    浴びるように常に飲んでる

    +189

    -7

  • 41. 匿名 2016/11/22(火) 23:04:03 

    仕事で嫌な事あっても晩酌があれば乗り切れる。でも最近量が増えて二日酔いもするし太ったし、せめて量を減らしたい。

    +90

    -2

  • 42. 匿名 2016/11/22(火) 23:04:34 

    お酒って連チャンで飲むと飲まないとやってられない気分になるけど、飲まない日が2日続くと飲まなくても平気になる。
    お酒も依存性相当高い気がする。

    +314

    -5

  • 43. 匿名 2016/11/22(火) 23:05:22 

    対人恐怖症で引きこもりがちなんですがどうしても外出しなくてはいけたいときビールを飲んでしまいます、これは依存性ではないですよね?

    +15

    -35

  • 44. 匿名 2016/11/22(火) 23:06:23 

    元彼がたぶんそうだったと思う
    風邪をひいて熱を出した日すら飲んでいた。
    ビールから始まり、焼酎、ウイスキーを寝るまでずっと。
    会社からうちに来るときには帰ったとたんにビールだし、休日に車で出かけると、夕方ごろには飲みたくて飲みたくて仕方ない感じになる。
    別れ話になって、別れないでくれとすがられたので、
    三日間、飲まないでいてくれたら別れないでいいよって言ったら、
    一日目の夜に、やっぱり飲んだらダメ?って聞いてきたから別れた。
    別れてから会社辞めたってきいたから、今は一日中飲んでいるのかもしれない。
    なんで我慢できないんだろう。餓鬼みたいでぞっとする。

    +260

    -6

  • 45. 匿名 2016/11/22(火) 23:06:51 

    >>35
    私も一度安定剤とビール飲んでやらかしたことあります(^^;かなり恥ずかしいですよね❗

    +61

    -7

  • 46. 匿名 2016/11/22(火) 23:07:17 

    家族、親族にアル中いません。

    なのに私は365日飲んでます。
    仕事終わって家に帰ったらすぐにアルコール

    お金もかかる
    脂肪もたまる
    朝になったら記憶なし。
    自己嫌悪の繰り返し。

    +244

    -6

  • 47. 匿名 2016/11/22(火) 23:08:28 

    母は依存症だったのかな?
    毎晩瓶ビール1.5本に日本酒3合
    飲んじゃ泣いてわめいてクダ巻いて
    我が家には2週に1回酒屋が来ていた

    +146

    -6

  • 48. 匿名 2016/11/22(火) 23:08:37 

    >>35
    やめなよ、薬飲んで酒もって下手すると本当に死ぬよ

    +183

    -3

  • 49. 匿名 2016/11/22(火) 23:08:44 

    アル中は大概心が弱い人が陥る。
    お酒にしか逃げられないんだね。

    +180

    -36

  • 50. 匿名 2016/11/22(火) 23:08:51 

    父が依存症。8年前にだましだまし病院に連れていき「あんた死ぬよ?」と医者に言われピタッとやめたと思ってたのに……
    最近また隠れて飲み始めたみたい…
    父の酒のせいで家庭崩壊した。
    もういっそ……と思う。縁切りたい。

    +180

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/22(火) 23:10:10 

    父親が働かずアルコール漬けでした。
    病院にも何回も入退院しました。
    お酒原因で早くから痴呆も始まり69歳で亡くなった。
    正直家族親戚みんなホッとしました。
    そんな父親見て育ってるんで、旦那にするなら絶対飲まない人、真面目に働く人、ってのが第一条件です。
    酒飲み大嫌いです

    +171

    -9

  • 52. 匿名 2016/11/22(火) 23:10:53 

    酒が好き過ぎて、逆に死ぬまで楽しく飲むために、晩酌は2日に1回一合まで、体調不良や精神的に辛い日は飲まない、と決めています。でも読む漫画や本は酒関連が多いし、いつも酒のことを考えて胸を焦がしています。友達には「ストイックなアル中」と呼ばれています。

    +217

    -2

  • 53. 匿名 2016/11/22(火) 23:11:44 

    えーんえーんたばこやめたいよぅ
    とかいうニコチン中毒者は幸せだよね

    +9

    -42

  • 54. 匿名 2016/11/22(火) 23:12:03 

    わたし毎日夜の晩酌の楽しみのことだけ考えて仕事頑張ってる。
    これもアルコール依存症なのかな?

    +98

    -28

  • 55. 匿名 2016/11/22(火) 23:15:57 

    日常生活に支障をきたし、本人がやめたい気持ちがあるのに、飲まずにはいられない状態。

    +96

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/22(火) 23:15:58 

    アル中外来を研修医で経験して以来一滴も飲んでない。アル中は本当に大変。旦那はアルコール消毒ですらアレルギー起こす人にしました。休肝日ない人心配なら受診して相談して欲しい。

    +113

    -4

  • 57. 匿名 2016/11/22(火) 23:16:01 

    母が5年程前から依存症。
    普段の性格は気が弱くておとなしいのに、酔うと気が大きくなって、知らない人に絡んだり、ものをあげたりする。
    普段我慢しているからか、発言も強気、攻撃的になる。
    パートが休みの時は朝から飲んでる…。
    私の子どもにも悪影響だし、縁切りたい。
    ましてや老後の面倒なんて絶対に看たくない。

    +125

    -5

  • 58. 匿名 2016/11/22(火) 23:16:45 

    父親がアルコール依存症。食べずに飲むからガリガリで末期だよ。昔は飲んで暴れて地獄だった
    女性の方が進行早いし、早めにアルコール依存症専門病院へ行った方がいいよ
    今は通院があるし

    +121

    -3

  • 59. 匿名 2016/11/22(火) 23:17:13 

    心療内科で薬出してもらえるよ‼あの薬飲むと、料理酒、奈良漬けも食べれないよ‼

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/22(火) 23:17:23 

    >>11余裕で超えてる。やばい。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/22(火) 23:17:42 

    毎日晩酌をする人はいると思うんだけど、個人的にアウトだと思うのは、仕事を休んでまで飲む、お金が無くてもかき集めてでも飲む、体調に変化があっても飲む、何があっても我慢出来ないところまで行くとアウトだと思っています。
    私も身内にある中がいましたが、病院に入れる直前には排泄も垂れ流す状態。四六時中うわ言のように独り言を言っていました。あそこまでいくと廃人です。
    依存かな?って不安な方は週1でも飲まない日を作ってみて下さい。
    飲みたいけど我慢出来るのか、耐えられないのかで自己判断の指針にはなると思います。

    +147

    -1

  • 62. 匿名 2016/11/22(火) 23:18:59 

    タバコなんてかわいいもんだよ
    アルコール依存は薬物中毒と一緒!私は大丈夫って思いながら進行してるから

    +143

    -9

  • 63. 匿名 2016/11/22(火) 23:19:18 

    >>11
    職業や生活習慣、体格に内臓年齢など
    それは人による。

    それとこの手のトピはいつも、お酒を飲む人は総じてアルコール依存症、お酒は本来必要ない物、みたいな流れになるけど、
    毎日自身の体に合った適量を晩酌するのは依存症なのかな?
    違うような気がするなぁ、アルコール依存症ってアルコール中毒の事だよね?

    +11

    -21

  • 64. 匿名 2016/11/22(火) 23:19:38 

    アル中が家族にいると地獄。
    どこかに消えて一人で死んで欲しい。

    +118

    -3

  • 65. 匿名 2016/11/22(火) 23:21:12 

    今日はやめよう、今日はやめようと毎日思うのに飲んでる。
    ビールから始まってチューハイ、日本酒。
    休みの前はウイスキーとワインも入る。
    泥酔はしないけど、毎朝後悔ばかりしてる。
    依存症じゃないと思いたい。

    +36

    -18

  • 66. 匿名 2016/11/22(火) 23:22:41 

    ダンナが安定剤とお酒を一緒に飲む人で本当にいやだった
    駅で怪我して救急車で運ばれたとか、酩酊して路上で寝込んで連絡がつかないとか
    高学歴高収入でプライドが高いクセにメンタルが弱かった
    耐えられなくて離婚した

    +137

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/22(火) 23:23:05 

    甘いお菓子は食べませんっていう短編集の中にアル中の主婦の話があって壮絶だった。
    お酒のCMがあるからテレビも見れない、街中の広告見ても飲みたくなるから外にも出られない働きにも行けない。
    育ち盛りの子供がいるのにお酒飲みたくなるようなおかずが作れなくて、地味な和食ばかり、おやつも手作りばかりっていう話
    一生の付き合いだよね。家族も大変…

    http://www.shinchosha.co.jp/sp/book/335351/#

    +26

    -3

  • 68. 匿名 2016/11/22(火) 23:23:06 

    眠るまで酒やめられない人。
    これくらいでやめとこうかなと思うのが
    たぶん人より遅すぎる。

    +71

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/22(火) 23:23:40 

    脳みそやられるよ

    +105

    -1

  • 70. 匿名 2016/11/22(火) 23:23:52 

    あくまでも私の中では!だけど、久々に500を3缶目…
    でも旦那にびっくりされるくらい酔ってたの?と言われるくらい普通らしい。
    でもこのトピ見てやめておこう

    +24

    -5

  • 71. 匿名 2016/11/22(火) 23:25:02 

    私がそうでした。
    キャバクラの仕事してて、朝から二日酔い→朝から飲む→仕事までずっと飲みっぱなし→仕事で飲む→常にキープ無いと不安なので帰りに500のチューハイ4.5本買って帰る→飲みながら寝る→起きたら残りから常温のチューハイ飲む。
    このループ四年。
    最後の方は、チューハイではお金がもたず
    ブラックニッカをボトルで買いだして
    それもロックで二日で無くなる。
    飲まないと、体が震えてくるし
    吐き気、身体中を虫が歩いてる様な痒みに襲われる。
    それが嫌でまた飲む。でした。

    現在、旦那のお陰でお酒一切のまず
    もうすぐ出産の妊婦です。
    ありがとう旦那

    +257

    -13

  • 72. 匿名 2016/11/22(火) 23:26:12 

    うちは、母親がそうで…飲んでない、飲んでないといいながら呂律は回らないしよく吐いてた…その音を聞いて育ったから私はお酒は一口も飲まないし嘔吐恐怖症になった…人生返してほしい普通に生きたかった!

    +128

    -1

  • 73. 匿名 2016/11/22(火) 23:27:10 

    嫌なことがあると飲むー♪♪
    良い事あっても飲むー♪♪
    だからほぼ毎日飲んでます。
    でも外が暗くならないと飲む気0(笑)
    自分じゃアル中じゃないって思ってるけどどうですか?(´・ ・`)

    +11

    -23

  • 74. 匿名 2016/11/22(火) 23:27:37 

    たくさんの人に迷惑かけたし、友達も減った。
    飲んだらダメと、わかっていても酒のことで、頭いっぱいになって買いに走ってしまう。えずきながら飲んでブラックアウトするまで飲む。
    辛かったなー!
    その時期の写真見るだけでも辛い。
    今は酒が嫌いと自己暗示かけて、なんとか飲まずに過ごせています。

    +37

    -2

  • 75. 匿名 2016/11/22(火) 23:30:43 

    >>72
    それは辛かったね。
    母親のそんな姿見たくなかったよね。
    お酒は程よく楽しく飲むものなんだけどね…

    +80

    -1

  • 76. 匿名 2016/11/22(火) 23:31:09 

    飲んで朝起きると記憶が飛んでいる
    財布の中身はそれなりに減っているから行き付けの飲み屋でちゃんとお勘定したとおもうんだけど、お店で飲んで迷惑をかけていないかとか不安になって毎回飲み屋のマスターに電話して確認している

    +68

    -2

  • 77. 匿名 2016/11/22(火) 23:32:03 

    γ480で只今入院中。最近になって左指の小指と薬指がしびれる。医者に言ったらアルコールのらせいじゃない?って言われた。脳梗塞とからじゃなければいいんだけど。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2016/11/22(火) 23:32:09 

    親戚にいました(アルコール依存)
    家族の手に負えず隔離病棟に強制入院させ
    何とか断酒を継続中です

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2016/11/22(火) 23:32:24 

    ストレスを発散させる道具がお酒なんでしょう
    だからその道具を他のものに、少しずつ変えてみては。
    ジムに通うとかね。あとは本人の気持ち次第…

    +56

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/22(火) 23:33:03 

    タバコなら臭い程度で済むもんね
    本当はタバコをもっと推奨すべきなんだよ
    ガンのリスク1.3倍しかないしお酒なんかよりずっと安全

    +21

    -96

  • 81. 匿名 2016/11/22(火) 23:33:05 

    アルコール依存症専門病院に去年4ヶ月入院したけど、結局また飲んじゃってる
    止めなきゃ、控えなきゃと思っても気がついたら酒瓶手にしてる
    朝酒隠れ酒は当たり前

    +24

    -19

  • 82. 匿名 2016/11/22(火) 23:33:17 

    お酒やめられなさに自己嫌悪に陥る。
    なんで休肝日すら作れないんだろう。
    嫌になる。

    +63

    -1

  • 83. 匿名 2016/11/22(火) 23:34:34 

    主です。私の父は49歳で亡くなりました。医師からはアルコール依存症は転んだ拍子に亡くなったりするから、これ以上この生活してたら死ぬからね!って言われておりました。

    +101

    -1

  • 84. 匿名 2016/11/22(火) 23:34:39 

    また深酒して警察に死にたいとか電話しまくって保護されてしまった(トラ箱)泥酔すると死にたくなってあちこちに電話する癖が治らない
    警察から保健所に移動させられて次やったらアルコール専門病院の任意入院も考えましょうと言われた

    +58

    -5

  • 85. 匿名 2016/11/22(火) 23:35:18 

    何かのために飲む。
    例えば眠るために飲むとか…それは依存性。

    彼がアルコール依存でした。

    酷くなると私のことも誰だかわからないし、幻覚を見て暴れたり部屋でオシッコ漏らしたり酒をやめる、やめないで毎日ケンカ。
    私も精神的に参ってしまいました。

    彼の家族はそれを隠そうと必死だったけど、私はなんとかしたくて断酒会や自助団体に相談しました。

    酒がやめられないのは意志が弱いとかの問題じゃない。
    アルコール依存性は病気だということを本人が理解して治療しなければ治りません。

    酒を絶って10数年経ったとして、少しくらいなら…と付き合い程度に飲んだだけでスイッチが入ってしまう。
    またそこから依存のはじまりです。

    アルコール依存性とはそういうものです。
    普通の酒飲みには戻れないと聞きました。

    アルコールのせいで脳が萎縮していると医師に言われ、彼もやっと事の重大さに気づき断酒生活に入りました。


    +132

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/22(火) 23:35:21 

    連続飲酒からぬけだせない…
    一日にウイスキー1本あけてしまう
    アル医に入院して1年経たずにこれ

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2016/11/22(火) 23:35:38 

    >>1
    こういってはなんだけど、お亡くなりになられて家族は幸せかもしれません。
    アルコールを求め、這い蹲り失禁、ごはんも食べれず、常にはきまくり。夜徘徊するし。
    餓死寸前じゃないかと普通の病院には迷惑がられます。
    アルコール中毒専門も本人が希望しないと入院なんてできません。
    家族にとっては生き地獄です。

    +109

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/22(火) 23:36:32 

    看護師の母親がそうだった。私が子どもの頃から自分の休日になると飲んでヘロヘロだったので、母を見るのがすごく辛かった。父はそんなヘロヘロの母を殴って蹴って、私はトイレに隠れていっつも泣いてた…。ちなみに母は入院してお酒絶ったけど、ちょうど1年後にまた隠れて飲みはじめた。そして最期もお酒を飲んだまま眠るように冷たくなってた。47歳だった。

    大人になった今だからなんとなく理解できるけど、当時は病気のことなにもわかってあげられなかった…。私がちゃんと母の話を聞いて力になっていたら、可愛い孫も抱っこできたのかな。

    +144

    -6

  • 89. 匿名 2016/11/22(火) 23:37:51 

    母が20年以上アル中でした。本当にひどかった。
    暴れたり徘徊したり、暴言がひどかった。それに腹をたてる父は母を殴るし、ひどい悲鳴が頭から今でも離れない。やはり家庭が不和だからか、学校でいじめられ、先生からも嫌味や皮肉を言われる日々。家でも一人、学校でも一人で居場所がなかった。結局私は拒食症になり、どこででも吐くようになった。今は結婚もして平和に暮らしてるけど、対人関係が恐かったり、何かあれば吐いてます。

    +106

    -1

  • 90. 匿名 2016/11/22(火) 23:39:31 

    母の弟がアルコール依存症で施設にも入っていた。
    幼い時は優しくて面白いおじちゃんのイメージだったけど依存症になってから、祖父の家で集まったりする時さすがに母(叔父からしたら姉)の前などではそんな事なかったけど、子ども部屋になってた所にわざわざ来て「うるさいんじゃ!はよ帰れ!帰りたいって言え!」などと怒鳴られてから怖い存在になり、今は長年の治療などで依存症から抜けて普通だがあれ以来とても苦手で25年以上前なのに今でもどう接して良いのか分からない。
    まだ保育園児だったけど、母に言ったら母が悲しむかなと考えたりして言えず未だに母は知らない。

    +54

    -1

  • 91. 匿名 2016/11/22(火) 23:39:45 

    アルコール依存症…苦しいのは自身だけじゃなく、家族も…ということを患者さん本人に認識してほしい

    +99

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/22(火) 23:41:12 

    >>87
    主です。
    たしかにそれはあります。
    父が生きていた時は常に怯える日々でした。
    亡くなった時は悲しい気持ちの他にホッとしたというのもありました。
    しかし亡くなってからはアルコール依存症になる前の優しく楽しい父の思い出ばかりが頭を過ぎります。

    +103

    -1

  • 93. 匿名 2016/11/22(火) 23:43:12 

    うちの兄の話
    去年、食道静脈瘤破裂で倒れ、死ぬかもと言われ離脱せん妄で死ぬほど苦しんだ後になんとか1ヶ月の内科入院。そのままアル医に3ヶ月入院したものの退院後また飲みまくり(退院2日位で)去年だけで4回は食道静脈瘤破裂。でもどうしてもやめられないらしい

    +28

    -3

  • 94. 匿名 2016/11/22(火) 23:44:59 

    アルコール依存症=病気だと理解してほしい

    +68

    -2

  • 95. 匿名 2016/11/22(火) 23:45:16 

    父親がアルコール依存症です
    「休肝日」を作らないとお酒をのまない日がない人は怪しいですね
    そもそも休肝日自体も守れないかな
    あとは、近しい人に迷惑をかけていて禁酒や治療をすすめられたらアルコール依存症の可能性がとても高いと思います
    アルコール依存症は周りを病ませてしまうのでまずは自覚してください
    そしてアルコール依存症は精神の病気です
    家族会等に行ってみましょう

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/22(火) 23:47:47 

    アルコール依存症は晩酌とは全然違うよー。もっと辛くて苦しいもの

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2016/11/22(火) 23:48:00 

    父親がアル中です。
    酔ってフラフラガラス窓割ったり
    トイレでうんこあり得ない所にあったり。
    トイレ専用のスリッパにうんこついてたり。
    飲むなとは言わん迷惑かけるな!

    +57

    -0

  • 98. 匿名 2016/11/22(火) 23:48:15 

    こんなに飲酒運転がダメな世の中なのに未だに無くならないのはアルコール依存症者が運転してるから
    家族が止めようが勝手に乗るし、暴力振るうし最悪だった。
    本人は記憶がないし、警察沙汰になった事もある
    生きた心地がしなかった
    父親がアルコール依存症です


    +66

    -1

  • 99. 匿名 2016/11/22(火) 23:50:38 

    >>92
    うちの父は定年を期に発症しました。
    アルコール性認知症までに行き、本当に大変です。
    家で見ていた時は、今までのよい思い出をかき消せるくらい恨みました。
    今は施設に入り、精神的に心に余裕ができたのか父の病気とむきあえるようになりつつあらはます。

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2016/11/22(火) 23:52:16 

    祖父母が依存症で、私にも依存しやすい遺伝子があるのか一度飲むともっと飲みたい・・という欲求が膨れ上がることがあります。
    恐ろしいのであまり飲まないようにしています。

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2016/11/22(火) 23:52:42 

    >>26
    握手しよう。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/22(火) 23:54:30 

    >>97
    全く一緒!綺麗に掃除してもすぐ汚すし、覚えてないから尚更タチ悪い
    家族で殺人とかのニュース見ると他人事じゃなかったな。通院もしたし、入院もしたけど、結局は一生断酒しかないからね
    飲めなくなるのが嫌で病院行くの怖いと思うなら、すでに依存してる証拠


    +24

    -0

  • 103. 匿名 2016/11/22(火) 23:56:15 

    アルコール中毒とアルコール依存症は、別物だよね?

    +14

    -16

  • 104. 匿名 2016/11/22(火) 23:58:01 

    私は健康診断の結果と断酒ブログを見て、断酒を決断しました。
    2年連続で肝臓系の検査が要精密になってしまい、おまけに太ってきた事もあって
    さすがに焦ってネットで飲酒のリスクについて調べる事が多くなり、それがきっかけで断酒ブログというのを知りました。

    断酒ブログというのは、断酒を決意した人が飲酒のリスクや飲酒しない生活がいかに快適かを
    自分に言い聞かせる意味も含めてほぼ毎日書き連ねるブログです。
    酩酊状態で事故にあって未だに体中にボルトが入ってる方や、家庭が崩壊した方もいて
    さすがに背筋が凍りました。断酒ブログは女性の方も結構やっています。

    中でも恐ろしかったのは、“連続飲酒”という状態に陥り、1ヶ月間記憶が無かった方です。
    強いお酒を飲んだ事に端を発し連続飲酒状態になり、記憶が無い間もひたすら心神喪失状態で酒を飲み続けていたようです。
    私でも記憶が無くなったのは最長2日間だったので想像もできない、というかしたくない世界です。
    こうはなりたくない、と思ってからキッパリやめる事ができました。断酒ブログで検索すると結構出てくるかと思うので、悩んでいる方は見てみるといいと思います。

    +61

    -1

  • 105. 匿名 2016/11/22(火) 23:59:08 

    お酒を言い訳にして周りに当たり散らす奴

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/22(火) 23:59:35 

    依存症の定義は、アルコールを飲むことで人間関係がおかしくなったり、社会的規範から外れることをしてしまうこと(警察にお世話になる、喧嘩をするなど)

    毎晩晩酌してるのはたしかに依存状態ではあるけど、病院の治療対象ではないから安心していいと思う。
    別れた元旦那がアルコール依存症で、警察に何度も世話になった経験と、友達がお酒が好きで毎晩晩酌してる話は、まるで次元が違う。

    +55

    -5

  • 107. 匿名 2016/11/23(水) 00:03:07 

    知り合いでアルコール性脊髄小脳症に罹患してしまった人がいます。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/23(水) 00:03:34 

    父がアルコール依存症で他界しました。
    最期は歩けずおむつをつけているのに、家中酒を探してはいずりまわっていました。
    母親は泣きながら介護していました。

    実の父なのに亡くなったときはほっとしました。

    +123

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/23(水) 00:06:02 

    量をたくさん飲むから依存性というわけではない。

    ちびちびでもずーっと飲み続ける人が依存性。

    +29

    -2

  • 110. 匿名 2016/11/23(水) 00:07:05 

    父親が依存性。
    家族崩壊寸前だった。

    夫婦関係はすでに破綻してる。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2016/11/23(水) 00:08:03 

    父親がアル中。

    父親のことは嫌いじゃない。
    でも早く死んでほしい。
    つらすぎる。

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2016/11/23(水) 00:11:06 

    >>11
    この程度で酔えるか!

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2016/11/23(水) 00:11:52 

    依存性は心の病気。

    +22

    -3

  • 114. 匿名 2016/11/23(水) 00:15:57 

    父親が、凄い飲む人。仕事の日は夜しか飲まないけど、休みの日は朝から飲んでる。
    ありがたいことに、アルコール入ると機嫌が良くなって多弁になるだけだから被害はないが、最近記憶力がヤバくなってきてる。
    多分、アルコール性認知症だと思う。
    まだ、60代なのに。。

    +33

    -1

  • 115. 匿名 2016/11/23(水) 00:16:44 

    本当の依存症は、24時間飲み続けます
    仕事があっても子育てがあっても何があっても飲みます
    ずっと酔ってるから体の自由や理性も無くなり
    お風呂にも入らずトイレさえ面倒がり、人としての生活ができなくなります
    お酒がないと知ると殺人鬼のように暴れます

    毎日の晩酌の為に働いてる人なんて
    とても真っ当な健康的な人です

    そして、そこに陥ると
    後生、お酒のない人生の始まりです
    薬物と同じで一滴でも飲むと繰り返されるからです

    毎日飲んでいても、お酒が抜けている時間がある人
    または自分でその時間を作れる人は大丈夫です

    +34

    -17

  • 116. 匿名 2016/11/23(水) 00:20:20 

    母が依存症で50代前半で亡くなりました
    内臓が全部ボロボロで亡くなりました

    まだ若いのに最期の方は、痴呆の症状も出ていました
    脳が萎縮するんだよね
    20代から悲しい事があると酒に走り、30代は飲まずにいられなくなってた
    私達姉妹は、母子家庭にもかかわらず、捨てられたみたいに、母は帰ってこなくなった。ずっと外で呑んだくれてたみたい
    たまに警察やアル中病院から呼び出されて、身寄りがないので、まだ子供の私から事情聴取をする。私は話したくもない家庭の事情を知らないおっさんに話さなくてはならず、嫌でも精神的に強くなったし、人に甘えられない女になった

    私は今 飲み会があればビール2杯飲む、付き合い程度の飲み方。これがいいし、無理もしてない、絶対母みたいになりたくない
    子供に酒臭い思いさせたくない、誰彼構わず、絡んで人様に迷惑かける人になりたくない。酔っては誰かに深夜電話して絡むから(電話した事も覚えてない)友達も親戚も母から遠のいた。

    母もこんな風になるつもりなんて、これっぽっちもなかったと思う。けど、人間を壊すのがアルコール。
    今、お酒やめられない人に聞いて欲しい。人間やめていいなら、人に迷惑かけていいなら飲み続けてもいいと思うけど、
    そうじゃないなら、週に2回。
    もし、もう依存症なら、一切やめないと もっと酷くなるよ

    私はまともな母と もっと沢山話したかったし、相談にものって欲しかった、孫も見て欲しかった
    どうか お酒で人生を捨てないで欲しい

    +144

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/23(水) 00:27:06 

    >>115
    いや違う。
    それは末期的だとおもうけど、休肝日が作れるから大丈夫、今日は我慢できたから大丈夫、ではない。
    アルコール依存症の一番の問題点は、回りを不幸にすること。
    飲んでいるときに記憶を飛ばしては人といつも喧嘩をしたり、気が大きくなって喧嘩を始めたり、意識がもうろうとしてそこいらで寝たりおしっこしたり。
    とがめられても一度たかが外れたらやめられない。

    依存症の定義はまず、お酒が原因で人間関係を崩したり社会規範から外れた行動をとること。

    まだ大丈夫、って本人も、家族も思いたくなる時があるんだよね。特に家族が、次はしないから、とかいうと、飲んでないときはいい人だからと許してしまう。

    お酒で人を不快にすることこそ、依存症の一番の問題。

    +48

    -5

  • 118. 匿名 2016/11/23(水) 00:34:57 

    旦那のお父さんがそうみたい。
    普段少ない量で酔うしすぐ寝るから聞いてびっくりした。実は少ない量を、ちょこちょこ飲まないといられないみたい。
    田舎だし車ないと不便なとこだから飲んで運転とかしてたんじゃないかと今両家で話し合い。
    旦那になんかあったらお願いね…。と同居をにおわせるようなこと言われて、絶望した。
    仕事やめて東京から新潟には行けないです…。

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/23(水) 00:47:52 

    毎日飲むけど、昼間は絶対飲まないし、飲みたいと思わない。
    仕事終わってネット見ながらぶは~って感じで、ビールやワイン飲むんだけど、
    まあ平日は翌日の仕事があるからビール250一本。ワイン1/2くらいだけど、
    休み前はワイン1本軽く空けちゃう。
    しかも休肝日を作れないのがまずい。
    プチ・依存症?依存症予備軍?


    +17

    -8

  • 120. 匿名 2016/11/23(水) 00:56:31 

    酒飲んでは人が変わったようになる父親。
    近くの飲み屋では迷惑をかけ母親がいつも菓子折りもって謝罪に行く。道端や道路で寝てしまい警察にお世話になったことも1度や2度ではない。

    夕方に近所の中学生に抱えられて帰って来たことも。お風呂をトイレとして使って掃除したり精神的にも疲れていた母親。
    今までも飲酒して運転したこともあったと思う。
    帰ってこない父親を心配してた。父親が死んでもしょうがないが人様の命を奪うようなことがあったら…と思ったら恐怖だった。

    心配事は的中し飲酒運転で事故。
    接触事故だった。相手もいたが不幸中の幸いで打撲のみだった。逮捕された次の日は父の日で家族で食事に行くつもりだった。いつも裏切る父親。

    孫も生まれて恥ずかしくないおじいちゃんになって、って言ってたのに。母親が離婚してもいいと思ったしもう父親のことは面倒見きれないと思ったけど家族会議をした結果、アル中の専門病院に行くこと。酒は一生飲まないこと。で家族として父親を支えることに決めた。

    次は無い。絶対に。
    でも次が無いように支える。



    +86

    -0

  • 121. 匿名 2016/11/23(水) 00:56:39 

    依存症かも。考えると怖い。
    どうしよう、やめられない。一時期ぱたっとやめてたんだけどな。

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2016/11/23(水) 00:57:53 

    先程書き込んだ母が依存症だったものです

    男性よりも女性のほうが早く依存症になるそうです
    耐性の問題かな?

    毎日飲まずにいられない人や
    特にブラックアウトする人は
    将来、依存症になる可能性高い人だそうです
    今、その症状の人は
    予備軍といっていいと思います。
    何歳になってもお酒を美味しく理性的に呑むには、今から休肝日を作り、毎日飲まないことだと思います

    キッチンドランカーから依存症になる女性も多いみたいです

    +46

    -0

  • 123. 匿名 2016/11/23(水) 00:59:31 

    アルコール依存症の父親。

    基本的に治す薬は無いと医者に言われた。
    飲まないこと、をするだけ。。。。

    父親なんてもういらない。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2016/11/23(水) 01:01:02 

    アル中の父親を見てるからお酒を飲みたいと思わないし飲み過ぎる男性も嫌いだ。

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2016/11/23(水) 01:02:03 

    >>117さん

    コメントの内容は、とても分かります
    世間でいうアル中や酒乱も同じだと言いたいのだと思います
    その人も医者の門扉を開けば、依存症だと診断されるでしょう

    ただ、毎日晩酌するからアルコール依存症ではない
    と言うことだけ伝えたかったので極端な例をあげました

    ここの皆さんの自分は大丈夫だろうかという不安を和らげたかっただけで
    迷惑を蒙っている人に対して反対意見をしたつもりはありませんでしたが
    誤解や語弊を含んだ表現でしたら申し訳ないです

    +10

    -7

  • 126. 匿名 2016/11/23(水) 01:02:03 

    飲むのがやめられない。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2016/11/23(水) 01:03:08 

    家族よりもお酒が大事な旦那。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2016/11/23(水) 01:08:45 

    アル中病院には
    40代からの女性が多いよ
    それ以前はまだ症状が酷くないし、本人もプライドがあって病院に来ない
    自分が依存症だなんて認めたくないって人が大半。
    来る頃には相当ひどい状態だよ
    暴れる場合は、鍵のついた鉄格子の部屋に入れられます

    薬物だと若い人も多い
    とにかく、そんなところに縁のない生活をして欲しい、みなさんには。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2016/11/23(水) 01:15:24 

    飲み屋で働いてる人にアル依存が多いと思います。

    +3

    -6

  • 130. 匿名 2016/11/23(水) 01:18:16 

    私も多分そうだった。
    夕方になると飲みたくて仕方なくなる。
    程々がわからないから毎日酔うまで飲む、隠れて飲む。で、いつのまにか寝てる。仕事も毎日二日酔いで午前中はグッタリ。毎日お腹くだしてた。
    飲みに行ったら帰りコンビニ寄ってまた飲みながら帰ってた。
    何よりもお酒を飲むこと優先に考えてた。その名のとおり、お酒に依存してた。
    お風呂入らなかったり、家事も後回し。失敗もたくさん、思い出したら死にたくなることもたくさん。
    なんとなく脳がやられてきてるなー、と感じてた。
    もちろん体も。

    あと、ずーっと子供ができなくて、お酒も良くないってわかっててもお酒しか楽しみがなくってやめられなかった。
    だけど10年めにして子供を授かりピタッとやめた。
    そのあとはたまーに付き合いで楽しく飲む程度。
    もう、あのころには戻りたくない。でも戻ろうと思えばすぐ戻れそうで怖い。

    +54

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/23(水) 01:20:06 

    アル中は正しい治療を受ければ治ると言いますがはっきり言って治りません。
    治る人もたまにはいるくらいです。
    きっと治るからと夫や恋人を支えていこうと思うのは間違いです。
    「アル中のままでも一緒にいたいのか?」
    そう思えなければ別れるほうが自分のためです。
    私は10年無駄にしただけでなく、その間の嫌な思いは説明しようがありません。

    +55

    -2

  • 132. 匿名 2016/11/23(水) 01:20:26 

    >>125
    毎日晩酌するのは依存症ではないに、異論ありません。

    別れた旦那が普段はマイホームパパ、飲むと罵詈雑言、時に警察にお世話になったり、行方不明になっては病院から電話がかかってきたり。
    でも本人は、飲んでる間は記憶をなくしてるからどれだけのことをしてるのか、全くわかってない。
    休肝日、作ってました。または、私の実家ではええかっこしいして、車の運転では飲まないようにしてました。
    でも、上述のようなことが山のようにあり、依存症内科にお世話になり、そのときはっきりと、周りに迷惑をかけてる状態こそがアルコール依存症の最たる害だといわれました。

    その後奥さんだけ残ってといわれて、先生には、こういうクリニックに来ると10中89は離婚するから、あなたも覚悟しなさい、といわれました。
    そのときは直したくてクリニックの門を訪ねたんですがね……

    結果的に家族の形として未来が見えなく毎日悪化していくのをみて、別れました。

    休肝日があっても、それは次にお酒を飲める予定が頭にあるから我慢できる。そういう意味では、いつでも頭の中はお酒で一杯だったし、
    お酒を飲んでる自分が本当の自分とでさえ思っていたようでした。

    ながながと…失礼しました。
    たしかに四六時中のんで日常生活でさえ疎かになるのとはまた違うけども、
    アルコール依存症の疑いは、周りに判断してもらった方がいいように思う。
    わたしは大丈夫、は危険。
    どんなに酔っぱらっててブラックアウトしても、平常に飲んでるようなら、依存症としては問題がないように思う。

    +49

    -1

  • 133. 匿名 2016/11/23(水) 01:22:20 

    私の父親がアルコール依存症でした。やめれないのは、家族を大切に思っていないからだと責めてしまいましたが、依存症は意思の力ではやめれない脳の病気だったと父が亡くなってから、はじめて知りました。大好きな父がだんだん変わっていく姿が本当に悲しく、助けてあげたかったです。

    +25

    -2

  • 134. 匿名 2016/11/23(水) 01:34:27 

    私、重度の依存性でした。
    ブラック企業で働いている時、とんでもないストレスで飲まないとやってやれなくなり、アルコール依存性になりました。
    どんどんエスカレートして、出勤前に飲む。飲んで車も運転、マイボトルにお酒も持参するように…。
    今は、ノンアルビールで、ごまかし、絶対仕事中は飲まないと決めました。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2016/11/23(水) 01:38:29 

    断酒してます

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2016/11/23(水) 01:44:01 

    アル中なんて人ごとだと思ってました。
    まさか自分がなるなんて…。

    私は、ルイボスティーで克服しました。
    アルコールの代わりに飲むようにして、紛らわしました。
    何かアルコール以外のお気に入りドリンクを、お酒として飲むのは良いですよ。

    +41

    -1

  • 137. 匿名 2016/11/23(水) 01:45:02 

    家族間での殺人ニュースを見るたびに「殺された人はもしかしてアルコール依存症だったのかな」
    と冷静に思ってしまいます

    +50

    -3

  • 138. 匿名 2016/11/23(水) 01:45:52 

    アルコール中毒とアルコール依存症は似て非なるものですよ

    +6

    -4

  • 139. 匿名 2016/11/23(水) 01:48:59 

    昔、職場に依存性の人いました。
    仕事は出来るんだけど、隠れて飲んでて、
    仕事の後半絡んで来たり、ケンカ売って来たり怖かった…。
    お酒って本当に怖いなと思いました。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2016/11/23(水) 01:58:19 

    依存性克服しました。
    病院行こうと治療寸前でしたが、克服出来ました。
    ストレス溜めやすい人は、とにかく注意。
    アルコール以外にストレス解消法を、見つけて置くこと。
    私の場合は、音楽(ライブ)、動物、美味しいもの食べることで、だいぶ違います。
    仕事も頑張り過ぎず、言いたいことは言う!ストレスは本当に怖い。
    失声症になって本当ストレスの怖さ知りました。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2016/11/23(水) 02:00:13 

    知り合いに、いい人なんだけど夜はいつもお酒と薬で変になってる人がいた。
    久しぶりに会ったら
    「新しいバイト先で酒臭いって言われて頭きてやめたわ!!そんな訳ないのにひどい!!」って言うから、飲んでたの?って聞いたら、
    「朝5時まで飲んでただけだよ!!」

    そりゃそうでしょ…

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2016/11/23(水) 02:02:09 

    >>132
    長いよ。長すぎる。
    文章簡潔にまとめるって大事!!
    長すぎると、そもそも読んでもらえない。
    上司にメールする時やプレゼンする時もとにかく大事!

    +1

    -42

  • 143. 匿名 2016/11/23(水) 02:03:40 

    >>55
    違うと思う

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2016/11/23(水) 02:03:54 

    >>132
    長いよ、長過ぎるよ、うるさい!!!

    +0

    -41

  • 145. 匿名 2016/11/23(水) 02:04:36 

    >>21
    なんでマイナス?
    その通りじゃないの?

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2016/11/23(水) 02:16:13 

    長年の依存性を克服しました。

    まず彼氏のいない人は彼氏を作ること。

    ストレスいっぱいのブラックに居る人は転職する。

    アルコール依存は全てを失います。
    治療が必要です。

    +23

    -3

  • 147. 匿名 2016/11/23(水) 02:26:07 

    母が依存性だった
    酔っぱらうと台所や居間そこら辺でお漏らし
    酔って知らない他人の敷地で寝る
    財布無くす泣く暴れる育児放棄
    ギャンブルも好きで生活費全て使い込んでた
    だから私は祖父母の家によくいた
    私はそれを小さい頃から見てたからこうはなりたくないしならないと決めてたから成人してからも酒やギャンブルが大嫌い
    酒やギャンブルやる男とはこわくて付き合えない

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2016/11/23(水) 02:35:32 

    >>51

    お母さんが頑張って働いてたのですか?収入源は?ナマポでお酒買ってたのかな?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/23(水) 02:36:08 

    >>132さん>>125です
    とても壮絶な日々があったんですね
    煽る気持ちは微塵もありませんでしたが
    結果として辛い思いを回想させることになったことを
    心からお詫びいたします
    ごめんなさい

    私が結果として見たことの最中に
    >>132さんのような出来事もありました
    普通の酔っ払いさんは、次の日にやってしまったと反省があるけど
    依存の人は、酔った感覚しか残らないか本気で何も覚えてないんですよね
    酔ったことすら覚えてない人も多い…

    どれだけのんでもニコニコしているからと言って
    何もしない人とは限らないのがアルコールの怖いところですね

    トピを荒らしてしまったようでしたら、すみません






    +9

    -0

  • 150. 匿名 2016/11/23(水) 02:45:35 

    アルコール依存症だと自覚して、自分一人じゃ治せないと思って親に入院したいと頼んで、8月から任意入院1ヶ月した。私の中では3ヶ月ぐらい入院したかったんだけど医師から退院すすめられて退院した。たった1ヶ月しか入院してないけど毎日の飲酒欲求は全くなくなった。1ヶ月に2回ぐらいたまに飲む程度。どんどん痩せるし体楽だし、入院して良かった。毎日飲む人も、夜だけならアルコール依存症じゃないみたいだよ。朝とか昼から飲む人は完全にアルコール依存症らしい。アルコールも薬物に似ていて脳がインプットしちゃうらしいから、朝から昼から飲むのが当たり前の記憶作られる前に、そういう人は夜だけにするとかしないと、本当にやめられなくなるから気をつけて!

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2016/11/23(水) 03:03:51 

    昨日から断酒して飲めなくて悲しい。
    飲むとテンション上がる。
    依存しないように上手く酒と。
    付き合っていきたい

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2016/11/23(水) 03:04:41 

    昔はアル中なんて自分が弱いからだ、位に思ってたけど 今 いろいろあって毎日辛くて カシュってビール開けるとホッとするんだよね。
    せいぜい多くて350缶2.3本だけど。眠くなる位で他害はないとは思う。
    第3のビールだし、このくらいなきゃ生きてる楽しみがないとすら思う。
    朝からパートに行き 午後は自営の手伝い、合間に子供のこと、家の事して。他にも私はしっかりしてる と思われていて みんながしなだれかかってくる。
    今はアルコールに逃げる人の気持ち少し分かる。

    +55

    -3

  • 153. 匿名 2016/11/23(水) 03:11:14  ID:Gidz8uPdgI 

    兄がアルコール依存症です。
    呑んで、酔った勢いで、よく母に絡んで来ましたね。
    我が家は、母子家庭で、私、兄の三人が暮らしています。母と私は、働いており、兄は、転職を繰り返したり、些細な事でも嫌な事があると辞めたりしていましたね。
    仕事でクタクタに疲れて、寝ているのにも関わらず、母を叩き起こして、朝まで付き合わせては、グラスを割ったり、壁に穴が空くほど強く殴ったり、蹴ったりしました。
    それからと言うもの、母はそんな馬鹿息子のせいで、自室で一人でゆっくり眠れなくなったので、私の部屋で一緒に寝るようになりましたが、それでも構わず絡んできたので、兄を諭して、下の食堂で兄の話を聞きに行っている合間に、私は一度、外に出て、躊躇わず百十番通報をしました。しばらくは、命の危険にも及ぶと察したので、実家を離れて、ホテルに滞在したり、関東で暮らしている姉家族の家に身をよせたりしたなあ。
    警察を呼んで以来、過剰飲酒したり、暴れたりする事はなくなりましたが、この馬鹿野郎のせいで、他の兄弟がお正月に帰省したくても出来なかったり、大晦日でも呑んだくれだったりして、ひどかった。
    去年の初秋の時だって、姉夫婦が生まれて3ヶ月しか満たない赤ちゃんを連れて帰って来ても、絶えず呑み、暴れたりして、子供達を守る為に、ほぼホテルに寝泊まりしなければならなかった程でしたからね。

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2016/11/23(水) 03:14:00 

    姉がそうです。
    強制入院させられるまでアルコール依存症の本当の怖さを知りませんでした。朝から晩まで基本水分はアルコールで、酒好きだな〜!身体に悪いから気を付けなよ!ぐらいにしか思ってなかった。

    今じゃ強制入院と退院を繰り返し、退院してからの日々は地獄‥。退院してからの1週間で5回警察沙汰。深夜早朝構わず鬼電で今からビルの屋上から飛び降りるからと自殺未遂騒動などなど‥

    性格も明るく活発で声も高かった姉が声質も変わり、感情を失くし、ホラー映画などで出てくる悪魔に取り憑かれた人みたいな喋り方になりました。

    現在も再入院中です。本当に辛いです。
    こうなってからじゃ遅いです!アルコール好きな方や、家族をお持ちの方は本当に気を付けてください。

    +50

    -0

  • 155. 匿名 2016/11/23(水) 04:02:29 

    アル中になってしまう人って、基本的にお酒に強い体質なのが前提だよね?

    +6

    -16

  • 156. 匿名 2016/11/23(水) 05:28:01 

    毎日呑みたい人が依存ではなくて、止めたいのに飲まずにはいられない人が依存している人だって聞きました

    +11

    -4

  • 157. 匿名 2016/11/23(水) 05:45:14 

    私友達としか飲まないんだけど、晩酌って何でするの?
    お酒が美味しいと思わないけどする人は美味しいと思うのかな?

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2016/11/23(水) 05:52:38 

    はい私です
    夕方から日をまたいで朝までまたは朝から夕方まで飲んで2時間くらい寝てまた次の日の朝まで飲んだりしてます
    お酒が美味しいと思ってるというか常に酔っていたいという感じです私は
    逆に友達と飲むのは気を使うし好きに飲めないので嫌いです
    ちなみに私の母もアルコール依存性でした

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2016/11/23(水) 06:09:23 

    アルコール依存症とチェーンスモーカー、どっちがマシ?

    アルコール依存症 +
    チェーンスモーカー -

    +2

    -41

  • 160. 匿名 2016/11/23(水) 06:16:35 

    ビール苦くて呑むと胃痛するのに出掛けるとき(外が苦手)ビール500を2本飲んでしまう……………

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2016/11/23(水) 06:18:35 

    父がアルコール依存症です。
    寝てる時以外は飲んでました。
    オシッコ垂れ流し大便も垂れ流し、何を言ったか何をしたか覚えてない。ヨダレも垂れ流し最終的に歩けなくなり病院へ連れて行きましたが、お酒抜ける時に幻聴幻覚で苦しんでました。覚醒剤と一緒ですね。
    専門病院に相談に行ったら本人に治す気がなければ無理だと言われ、まずオシッコや大便などの失敗は片付けないで本人に見せて下さいと言われたけど、そんな物一晩中放置出来るわけもない。
    その後専門病院に入院したり他の病気で入退院繰り返してお酒飲んでません。ノンアルたまに飲んでるみたいですが、またいつ飲むか分かりませんね。アルコール依存症に完治はないですから。

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2016/11/23(水) 06:24:33 

    専門医に聞きましたが
    何でもない時にお酒飲みたいと思ったら依存症だと。
    普通は仕事中などお酒に関係ない時にお酒のこと考えないそうです。
    仕事終わりに終わったねじゃ飲みにでも行こうかは依存症ではなく、仕事中にお酒飲みたいなと考えるのが依存症だと言っていました。

    +31

    -4

  • 163. 匿名 2016/11/23(水) 06:59:35 

    私は取り返しのつかないことを思いだ
    して、フラバしてはつい、アルコールに
    走ります。わかってはいるんです。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2016/11/23(水) 07:14:44 

    アルコール依存症は病院行かなくても治るの?

    +0

    -6

  • 165. 匿名 2016/11/23(水) 07:20:08 

    >>164
    それぞれのステージの重さによって違うよ
    自力で治そうとすれば治る人もいるし治療を受けなきゃなおらない人もいる

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2016/11/23(水) 07:32:52 

    ご本人の意思なしで入院する事は可能です。
    医療保護だとか措置入院と呼ばれるものですが、病院に連れていく事も大変です。

    問題行動を起こさなくとも深酒をした後、精神的に後悔される人の多さに危うさを感じます。

    でも、お酒って止めずらいですよ。
    そして、依存症の病名がついたならば一生禁酒、断酒をしなければなりません。

    身体を壊さないぐらいの飲み方が出来たら、良かったんでしょうね。

    後、お酒に弱くても段々飲んでいくうちにお酒に強くなります。
    以上、患者の意見でした。

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2016/11/23(水) 07:46:54 

    >>164
    病院行っても治りません。
    今日は飲まなかったと毎日繰り返してるだけです。
    少しくらいならと1滴でも飲んでしまったらアウトです。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2016/11/23(水) 07:48:01 

    凄いパワハラを受けていた会社にいた時は、アル中並みに毎日大量に飲んでた。

    旦那が会社辞めなって言ってくれて辞めたら自然に飲まなくなったな。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2016/11/23(水) 07:53:33 

    毎日飲んでます。特に今年は会社や家庭の事で忘れたい事がいろいろあって…頭を無にしたくて…生きてるのが辛くて…

    毎朝「今日は飲まないぞ」と思っていても夕方になると飲んでます。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2016/11/23(水) 08:04:22 

    アルコール依存症は病気です。
    飲みたくなくても飲んでしまう病気なのです。
    ある程度飲んだらストップできる人は大酒飲みです。
    少しでもアルコールを口にすると歯止めが効かなくなる人はアルコール依存症です。
    1度アルコール依存症になると一生元には戻れません。アルコールを一生断つしかないのです。

    父がアルコール依存症になり専門の病院で家族もアルコール依存症について理解し勉強しました。

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2016/11/23(水) 08:26:50 

    旦那がアルコール依存症です。地獄の毎日、逃げても駄目でした。通院、入院を経て断酒に至りますが

    完治する病気ではないので

    また、あの地獄の 日々が来ません様にと願う気持ちです。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2016/11/23(水) 08:33:33 

    専業主婦です。私も依存症だわ。毎日ワイン一本空ける。朝の11時頃から飲んでダラダラ飲んで晩はわりと早くに寝てしまう。
    そんなんですが、家事はするし(むしろ飲んでテンション上がったほうが家事はかどってる)子供と旦那の弁当も朝早くから作ってるし、別にいいかって思ってる。
    でも、体の事を考えてしじみ習慣飲み始めた(笑)減酒しろよ!と思われるかもしれないけど、お酒が趣味だからやめるつもりはない!

    +12

    -23

  • 173. 匿名 2016/11/23(水) 08:34:45 

    義理の兄は、普段はとても良い人で優しいひとだけど、酒を飲むと酒乱になる。
    まるで二重人格。
    この間も歯が痛いと言って、ペンチで自分の歯をほとんど抜いちゃったらしい。

    怖いから縁切ってるからいいけどね。

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2016/11/23(水) 08:42:50 

    依存症だった

    毎日飲みまくって
    色んな人に迷惑かけて
    ご飯も食べないからガリガリだった

    今は年に数回缶ビールを飲む程度
    でも頭痛と痒みがでてくるので
    極力飲まないようにしてる

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2016/11/23(水) 08:51:14 

    わたしだ…
    二日酔いどころか迎え酒が最近好き。
    でも同棲してる彼氏にけっこう前にバレてて、近日病院に通う予定だけど禁酒したい、、、

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2016/11/23(水) 09:06:43 

    義親がこれ
    輸血までしたのにまた、飲んでる。
    病院の先生から次はないよ!と言われたにも関わらず…家族は本当に大変だよね。
    本人はケロッとして私達が苦しむ事もわからずか、わかって居るのか止めない!
    旦那と市役所に行って相談したり、入院中は…毎日と様子を見に行ったりしたのに結局は無駄だった。
    旦那も、もう諦めてる …これから、倒れでもしたら多額の医療費やら入院費やらどうするの?て話しになる。
    保険も入っていないし、貯金もない親だから…1番旦那が可哀想…。
    悪いけど、次はポックリ逝って欲しい…。
    本人の為にも私達の為にも…。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2016/11/23(水) 09:08:17 

    友達がそうで、子供いるのに入院して脳が委縮したと言ってた。

    今は連絡とってないからわらないけど、会った時は手が震えてた。

    健康なのに、わざわざ自分から辛い目に合うなんて馬鹿だよ。

    飲む原因突き止めて、戦った方がいいよ。

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2016/11/23(水) 09:16:55 

    旦那の実家がアル中続き

    じいさんは日中問わず日本酒。
    水の代わりに日本酒で自宅でやってる仕事作業をする。もちろんミスが目立つわ、発注間違えるわでクレームだらけ

    旦那の父がアル中で強制入院してる
    ただでさえご飯をきちんと食べない人が夕飯の酒とつまみのみになり、帰って飲んで寝るの繰り返し
    ついには朝出勤前に飲むようになり、会社クビ
    汚い話だけどトイレに大きい方がしてあって流すのも忘れたらしい。どピンクだったよ。
    幻覚、幻聴、虚言癖、医者に強制連行したらコルサコフ症候群って病気になってたよ
    酒飲み過ぎてビタミン不足で脳細胞がやられてる痴ほう症の一種らしい

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2016/11/23(水) 09:16:58 

    酒が美味しくて毎日このために仕事してるんじゃないかと思う時がある
    夕方になると早く帰って呑みたくなってウズウズしてくる
    今は給料日まで呑めないからストレスだけど
    酒代に使う金があったら貯金に回せるから無駄な出費な気もしてくる

    +3

    -4

  • 180. 匿名 2016/11/23(水) 09:22:01 

    父親が重度、母親が軽度のアル中。病院通ってくれた人羨ましい。病院行かせようとすると暴言吐くし暴れる。こっちが何言っても、どれだけお願いしても、思いやりを持って接しても優しくしても結局ムダ。警察に助け求めたこともあるけど助けてくれないんだよね。地獄だよ本当に。不謹慎だけど1日も早く死んで欲しい。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2016/11/23(水) 09:23:38 

    お酒が好きで昼から毎日飲んでます
    ビールしか飲みません。飲む量は1日3ℓ飲みます

    先月事故で腕を骨折し、気付いたら毎日飲んでいたお酒も飲まなくなっていて自分でもビックリしています。健康だから楽しく飲んでいたんだなあとつくづく思います

    +12

    -2

  • 182. 匿名 2016/11/23(水) 09:24:14 

    施設にいる父はアルコール依存症。

    朝から焼酎を紙パックからラッパ飲みして仕事に行ってました。酔って倒れて頭の検査したら中はスカスカでした。医師からはっきりとは言えないがアルコール性認知症じゃないかと言われました。今は飲んでませんが二度と元には戻りません。

    本人は小心者のくせプライドだけは高く、学歴コンプレックスでした。うちは母も問題ありな人で、両親は互いに問題から逃げるため依存症になったのかなと思います。

    介護したくないので施設に入れて会いに行ってません。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2016/11/23(水) 09:28:08 

    私は年間350日くらいは飲むのですが飲み方によって
    心配な依存症かどうかって違ってくるんでしょうか?
    私はほぼ毎日のようには飲みますが
    二日酔いになる事は基本的にありません。
    仕事が終わって夜に自分の好きな事をしながら
    飲む事でストレスはリセットできます。
    しかし週に1回とかしか飲まない人で飲んだ時は
    かなりの確率で記憶を失うとか泥酔して吐く
    って人と比べてどうなんでしょうね。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2016/11/23(水) 09:28:57 

    知人が依存症です。
    血を吐いて入院しても、周りの人がどんなに注意してもお酒やめないので、もう誰も何も言いません。
    そっと見守るしか出来ません。

    注意されたり怒られたりしてるうちが花です。
    誰も何も言わなくなったら、あとは「死」しかない。
    見た目も、顔色悪く肌もボロボロ、いつも酒臭くて、老けてて目が当てられません。
    悲しいです。







    +18

    -0

  • 185. 匿名 2016/11/23(水) 09:34:39 

    親戚が依存症で亡くなりました。
    最後は浮腫んで足とかはパンパンに腫れていました。
    お酒の量はものすごく少量でしたが、毎日昼間からチビチビ飲んでたそうです。いわゆるキッチンドランカー状態です。量ではなく、常に飲んでる状態が良くないと聞きました。

    休肝日って本当に大事。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2016/11/23(水) 09:34:54 

    母がアルコール依存症です。最初は晩酌程度でした。1日に1〜2本。それが段々増えていき、居酒屋やカラオケ喫茶?みたいな所に行くようになり朝方まで帰ってこなくなりました。そして、最終的には朝から飲むようになり、ビールを私にとっては麦茶と言うようになりました。

    泥酔して玄関前で寝てたり、転倒して骨折したり、家に帰って来て寝てるみんなを起こして絡んできたり、自分で110番して警察呼んだりお店で暴れて出禁になって警察を呼ばれたり。本当に数えきれないほどの迷惑をかけて来られました。

    唯一救いなのは車の運転免許を持ってないこと。飲酒運転で迷惑をかけることはない。ただ、夜中に道路で寝てしまってひかれる可能性もある。そうなったら、どうしようと思う。母の心配ではなくて相手の心配です。アルコール依存の為の入院も拒むし、ツケ代が膨大になって肩代わりしたりもう手に負えないのできょうだいみんな母親と絶縁しました。

    母子家庭だったから、親孝行したかったけど限界を超えました。きょうだいみんなそんな母親を見てきたからお酒は一滴も飲みません。

    晩酌程度で済めばいいですが、そこからアルコール依存症になる場合もあります。

    私は母親を見てきたから、アルコールが体質的に一切受け付けない人と結婚しました。アルコール依存症は、本人だけではなく周りも巻き込みます。

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2016/11/23(水) 09:43:14 

    >>30
    こういう人は稀じゃない?
    薬物と一緒でお酒もなかなか切れないよ。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2016/11/23(水) 09:47:29 

    >>166
    本人の意志以外で入院できるのは、自殺の恐れがあるとか、家族が刺されたとか本当によほどの場合ですよ。本人が全く意思表示をできないとか。そういった場合でないと措置入院はできません。

    無理矢理でも同意を取らないと病院は入院させてくれません。うちの妹がそうでした。自殺してやる!!といって飛び出すけど、自殺未遂を起こすわけでもない。母親や家族に暴力を振るうけど常に暴れてるわけでもない。

    警察にも区役所にも相談に行き、妹を大人4人がかりで病院に連れて行きましたが、病院では先生や看護師さんを蹴ったり叩いたり暴れてたけど、それでも同意がないと無理と言われた。だから、とりあえず暴れないように動きを鈍くする注射を月1で打ってもらうようになりました。

    今は拘束とか人権とかに厳しいから、同意書は絶対にいるんです。何とかしてあげたいけどって先生から言われました。何とか入院させたくて、県内の精神科がある病院(個人病院や総合病院問わず)に電話帳で調べて一件一件電話をして相談しましたが、同じ対応でした。

    しかも、今は3ヶ月経つと退院させられます。次の病院を見つけるのも一苦労です。アルコール依存症で入院させるのって簡単なことじゃないですよ。

    確かに医療保護とか措置入院というのはあるけど、あなたの書き込みを見てたらすぐにでもできると誤解する人もいるんじゃないかと思って、補足させてもらいました。現在進行形で迷惑をかけられ続けてるので、黙っていられませんでした。長々とすみません。

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2016/11/23(水) 09:52:39 

    アルコール依存症の家族を介護中です。

    このトピの中にもいますが、自分でアルコール依存症だとか毎日飲んでやめられないと言ってる方。
    酒が強いとか、大量に飲めるとか自慢ですか?
    今現在、将来に家族、親族、周囲に迷惑かけますよ?

    依存症気味の人にこう言うと、どうかなる前に大量に飲んで死ぬとか、野垂れ死んでも構わないと言いますが、廃人になってそんな事もわからなくなるのですよ。
    少しでも自覚があるなら禁酒するべきだし、できないなら家族の前から姿を消してほしいです。

    +32

    -6

  • 190. 匿名 2016/11/23(水) 09:55:28 

    毎日飲むよ。食事する時はアルコールがないと美味しくないと思ってる。

    休みの日は昼間から飲むし。でも量は少ない、缶ビール1本や、+サワー1本程度だからアル中ではないよね?

    +7

    -10

  • 191. 匿名 2016/11/23(水) 09:56:20 

    父がそう。
    悲惨で寂しい人生ですよ。
    いい反面教師です。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2016/11/23(水) 10:08:53 

    マジで病院だけは行きたくない
    でもスタバのタンブラーにウイスキー入れて持ち歩いてる自分に若干の不安がある

    +5

    -21

  • 193. 匿名 2016/11/23(水) 10:09:44 

    酒が効いてる間は短時間でも明るい人間になれる
    リア充並のコミュ力を発揮できる

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2016/11/23(水) 10:10:55 

    まあ逃げ場がアルコールしかなかったって考えると悲しくもある
    病院レベルの人は大抵人生に辛いことがある人ばかりだわ

    +23

    -1

  • 195. 匿名 2016/11/23(水) 10:14:23 

    姉がアル中+酒とタバコからくる舌ガンだったけど家族崩壊しかけた

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2016/11/23(水) 10:15:06 

    依存症って本人より社会だったり家族が被害被る病気だからね...
    大体は離婚とかクビになりそうになってやっと病院行く人が多い

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2016/11/23(水) 10:47:30 

    時間帯を決めて飲んでいるなら
    まだ大丈夫ではないでしょうか。
    毎日飲むけど夕方以降だけ、しかも二日酔いはしないとか。
    休日であっても毎週のように午前中から
    飲むとかって十分依存症だと思いますよ。
    午前中だけで夜は飲まないとかならわかりますが。

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2016/11/23(水) 10:50:02 

    1日チューハイ2個くらいなら
    いんだろうね
    日本酒とかブランデーとか
    アルコール度数高いのをまるまる一本
    毎日飲みまくるのが依存だと思うのだが

    +7

    -16

  • 199. 匿名 2016/11/23(水) 10:51:09 

    暴れたり暴言はいたりとか
    するのは酒乱だから
    ただの依存ではないよね

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2016/11/23(水) 10:53:01 

    楽しく飲めるぶんには
    いいと思うけど
    迷惑かけるほどになると
    それはって感じ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2016/11/23(水) 10:55:49 


    若い女性に多い「命を縮める」飲酒習慣が招くリスクの怖さを知っておこう - NAVER まとめ
    若い女性に多い「命を縮める」飲酒習慣が招くリスクの怖さを知っておこう - NAVER まとめmatome.naver.jp

    女性の飲酒率が高まり、肝機能障害、アルコール依存症さまざまな疾患が急増しています。アルコールの量が多いといろいろな問題を引き起こし、寿命を縮めるかもしれないこと...


    +1

    -0

  • 202. 匿名 2016/11/23(水) 11:00:14 

    アルコール依存の人は不適合家族で育った人が多いというのは全世界で実証されてるからね
    決してその人だけのせいではないんだよ

    自分にはわからない闇を持っているのは攻めれない

    +28

    -3

  • 203. 匿名 2016/11/23(水) 11:02:24 

    同棲してた元彼がおそらくアル中だった。
    酔っ払って人に絡む、家で大声で騒ぐ、朝から晩まで寝ないでエンドレスで飲んで寝る時はほぼ気絶状態。おしっこを1日で3回漏らされて、流石にブチ切れてビンタしてから1人で後始末してたら後ろから蹴られた。警察沙汰とかもあって辞めろと酒を捨ててもまた買ってくる。「もう辞めるよ」と言っても数日後にはビール開けてる。
    平日はなるべく飲まないようにしてたけど、飲み始めちゃうと止まらなくて次の日仕事休んだりもあった。
    もう完全に冷めてた頃に酒での迷惑行為で留置所に入れられて、その間に引っ越して別れた。正直逮捕されてホッとしたよ。私もお酒大好きで大酒飲みだったんだけどそれ見て飲めなくなった

    +40

    -0

  • 204. 匿名 2016/11/23(水) 11:07:14 

    >>180
    うちも同じだからあなたの気持ちがよく分かる。
    父がアル中で暴れる度に近所の人が警察呼ぶし、家族が殴られて大怪我してても警察は何もしてくれない。
    警察からは家族が病院に連れて行くか、父を置いて家を出るかしかないって言われた。
    結局うちは家族全員父を捨てて家を出たよ。
    父親捨てた事に全く後悔もないし、のたれ死んでようがどうでもいい。
    あなたもいざとなったら父親捨ててもいいと思う。
    父親よりも自分の事も大事にして欲しい。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2016/11/23(水) 11:44:54 

    私の旦那も、お酒の飲みた方が普通じゃなくて不安。 仕事終わったら家に着く前にビールを2、3本。家着いて寝るまでずっとビール。休日は昼から。デートするときもビール片手。いつも下痢してて性欲もなくなってきてる。適酒にして!て言ってもやめてくれない。

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2016/11/23(水) 12:05:12 

    >>205
    完全なアル依ね。連続飲酒の状態じゃないの・・・
    共依存に陥る前に別居か離婚を薦めるわ。
    弁護士事務所に頼めば非は旦那側にあるからね。すぐに成立、慰謝料も取れるよ。
    後の幸せはアンタの雌力次第。ヘイトなゲームだけど、勝ち抜くという決意が必要。

    +25

    -2

  • 207. 匿名 2016/11/23(水) 12:15:32 

    >>171
    お疲れさまです。
    私は旦那が頑なにアルコール依存症に立ち向かうことがなく別れましたが、
    たしかに平穏がいつまで続くかと考える生活も辛いですね。

    短期間断酒してたとき一番頭に来るのは、周りが依存症への理解がなかったこと。
    おれの酒が飲めないのか的な飲み会は、ほんとうにヒヤヒヤしますね。

    アルコール依存症が、もっと深刻な病気であることをもっと世間は知ってほしいと思います

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2016/11/23(水) 12:22:06 

    父がアルコール依存から入院、断酒中。
    脳萎縮からの頭痛に悩まされてるけど
    これは治らない。
    私も子供の頃からアルコールからくる大概の苦労を味わって自分は一滴も飲まない。
    ストレスをアルコールではらしてるつもりが周りは人生壊される。
    本人だけでなくアルコールに甘い世の中にも問題ある。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2016/11/23(水) 12:30:18 


    過去の自分がそうでした
    日本酒一升なんて数時間で開けるのはざら
    毎日飲んで飲んでほんとに病んでました
    ある日このままじゃいけないと思い
    辞めました 常にお酒飲んでないと
    精神的に落ち着かなかったなぁ

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2016/11/23(水) 12:31:26 

    女性のアルコール依存増えてるよね。
    女性はホルモンの関係や臓器が小さいから
    男性より早くアルコール依存からの
    病気になりやすい。
    結構危ないコメがあって心配。

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2016/11/23(水) 12:56:39 

    >>88
    お辛い体験をされたのですね。。

    どうかあなた様が、乗り越えられ、癒されます様に。。!

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2016/11/23(水) 13:01:30 

    面識ありませんが祖父がアルコール性肝炎で私が生まれる前のひになくなりました。祖父に隔世遺伝子したのかメンタルが弱く酒にはしってしまう時があります。体を壊す前にやめないとなぁ。。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2016/11/23(水) 13:11:56 

    家族にアル中がいて人生の大半苦労したから、私は絶対にお酒は飲まない。
    けど、お酒飲まないかわりに甘い物中毒で苦労してる。
    常に甘い物持ち歩いてないと不安になるし、我慢しても半日ももたない。
    アルコールよりましみたいに思うけど、三食お菓子しか食べない生活のせいで体のあちこちがおかしくなってきてる。
    こんなのアル中と大差ないじゃんって思う。
    結局何かに依存しないと生きていけない家系なのかもしれない。

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2016/11/23(水) 13:55:10 

    禁酒が3日続かない

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2016/11/23(水) 13:59:52 

    >>159
    どっちがマシかなんてあるわけ無いじゃない
    両方嫌だよ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2016/11/23(水) 14:02:23 

    >>213
    208です。
    私も甘いものは依存気味です。
    確かに依存になりやすい家系、脳の傾向があるのとストレスのはらし方や
    バランスの取れた家族のあり方を知らないから何かに依存しやすいのはありますね。
    だから怖くてアルコールには手を出さないのですが。
    甘いものは一回全部断ってから減らすことは出来ました。
    アルコールに苦労してきたからこそ
    健康に過ごせるよう祈っています。
    お互いにです。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2016/11/23(水) 14:05:27 

    >>161
    自分のしでかした事を自分で後始末させるっていうのは依存症の基本みたいだよ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2016/11/23(水) 14:25:59 

    父親がそうだった。しかも仕事もしない。
    母親が朝晩働いて稼いだ金で酒飲んでパチンコして、飲酒運転して事故して。その処理はうちら家族。今でも恨んでる。早く死んで欲しい。

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2016/11/23(水) 14:31:29 

    迷惑かけずに単に止められないなら、まだいいけど
    周囲に迷惑掛けまくって止められないのは
    覚せい剤など薬物と何が違うんだろうって思います。
    アルコールで人生を台無しにする人って意外と多いですよね。
    ここまでになったら自力では改善は無理です。
    意志の強さとかという問題ではありません。
    専門家に頼りましょう。
    これはパチンコなどのギャンブルも同様です。
    自分の意思が弱いからダラダラと続けてしまうと
    間違った思い込みがいけないのです。
    これらは病気なんです。
    だから専門家に頼りましょう。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2016/11/23(水) 14:37:51 

    私の父もアル中で47で他界しました。
    もう浴びるようにお酒飲んで母に凄い暴力ふるって物凄い家庭環境でした。
    もし結婚するならお酒飲めないくらいの人がいいです。
    私は年に1回くらい、付き合いでしか飲まないです。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2016/11/23(水) 14:56:33 

    要するに、依存がアルコール一点のみ
    になってる人は、量や頻度が上がって
    いずれは依存症になるかも知れないと
    言うことですね。

    私は晩酌は欠かさないし酒飲みの自覚
    もありますが、酒以外にも好きなものが
    あるし、趣味もあります。
    依存傾向の強い性格を自覚してる人なら
    せめて依存は分散させた方がいいのかな?

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2016/11/23(水) 15:07:22 

    知人女性が41歳で亡くなったよ
    子どもはまだ小学生
    入退院繰り返して血吐いてても呑んでた
    肝臓悪くすると最期は悲惨だよ

    +24

    -1

  • 223. 匿名 2016/11/23(水) 15:17:57 

    休みの日は朝からビール
    軽く4本は空けてる
    本当はもっと飲みたいけど、1ケース6日しか持たないから我慢してます
    ちなみに父親はアル中で肝硬変で34歳で亡くなりました

    +2

    -8

  • 224. 匿名 2016/11/23(水) 15:28:18 

    知り合いがアル中だけど本人は認めたくない様子。毎日飲んで休日は昼間から飲むんだって。

    酒が無いと家族に頼み込んで買いに行かせるらしい。完全にアル中じゃん。

    まだ40代なのに鼻の頭が赤くなってるわ。本人が危機感を持たないとどうしようもないよね。

    あと数年で肝臓パンクして症状が出てくると思われる。それじゃ遅いけどね。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2016/11/23(水) 15:31:54 

    >>218
    酒に何か毒でも仕込んだらいいよ。早く肝臓を壊して逝ってもらいましょう。

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2016/11/23(水) 15:41:12 

    >>204

    私の父もアル中で家族は苦労しました。家族団らんなんて記憶はほとんどありません。何時も父親の様子を気にしながらオドオドして暮らしました。多分自分の性格にも影響して大人になった今でも暮らしにくいです。

    私が15歳の時に亡くなりましたが正直ホッとしました。母親も苦労しましたが早く別れればいいのにと思っていました。
    父に良い思い出が一つもないです。私が死んであの世でもし会う事が有ったら絶対殴ってやりたいと思います。糞親爺。

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2016/11/23(水) 15:47:18 

    >>179もう十分依存症ですよ。気を付けましょう。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2016/11/23(水) 16:06:16 

    昔から日本はアルコールに寛容な社会っていうか、飲んで無礼講とか飲んでパーっとしよう!みたいな文化だから、余計に依存症を悪化させている気がする。

    海外と比べるのも違うかもしれないけど、アメリカだと人前で酔っ払うのは無礼になるから日本の会社の宴会みたいな飲み会は絶対無いし、飲みすぎて駅とか道端で寝たりしているのが信じられないって言われる。

    テレビでは酒販売している企業がスポンサーになっているから、アルコールの害についてあまり放送しない。

    +17

    -2

  • 229. 匿名 2016/11/23(水) 16:16:49 

    一時期毎晩アルコール度数8%の酎ハイ2本飲んでた時期あったわ。
    あれアル中御用達酎ハイだよね。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2016/11/23(水) 16:21:16 

    父親がアルコール依存症なのかアル中なのかなんだか分からないけど、とにかく家庭内暴力が酷く挙句にアルコール精神病になりやがった。
    本当に迷惑
    早く死ねばいいに

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2016/11/23(水) 16:26:44 

    >>188さん、ありがとうございあます。
    確かに自分が入院していた頃は10年近く前の事で、そんな風に今はなっているのですね。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2016/11/23(水) 16:29:21 

    私がそうかな。日常、仕事のストレスはんぱない。
    消化しきれなくて飲んで忘れる。正直、もしアル中でも仕事こなしてるから、文句言われたくない。
    明日死んでも後悔ないくらい働いて生きてるから良いかな。
    何も残せないでアル中なる奴、迷惑かけないでしになよ?笑

    +3

    -8

  • 233. 匿名 2016/11/23(水) 16:30:15 

    亡くなった父が依存症だった。仕事行ける人はまだマシだわ。家の父親は飲み始めると働かなくなって仕事クビになる。それの繰り返し。父子家庭だったけど、本当に父親に愛されていたのか今でも分からない。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2016/11/23(水) 16:37:44 

    前後不覚になるまで酔わないけど朝、夫が仕事に出たら先ずビール3本飲んでしまう。
    ダメダメと思いつつ、1本なら、もう1本、あと1本くらい、って結局3本。
    夜は夜で同じようにさらに飲む。

    食費より酒代が3倍くらい掛かってる。

    止めたいのに1本なら……って手がのびちゃう。

    +14

    -2

  • 235. 匿名 2016/11/23(水) 16:47:44 

    一人のアルコール依存症の周りには数人『お酒を飲めない病人』が出ると言われていますが
    私もその1人です。宅飲みだったので人に迷惑かけることはありませんでしたが母が酒に溺れて別人になりました。肝硬変寸前で入院、輸血までしました。結婚して子育てしていたので、別居していましたが病院に連れて行ったら今はパートに出るまで勝手に回復しました。孫とも遊んでくれて健康で居てくれるだけで嬉しいです。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2016/11/23(水) 16:58:24 

    母を依存症で早くに亡くしたものです

    アルコール依存はある日突然なるものではありません
    最初から毎日飲んでるわけでもない
    徐々に酒量が増えていき、
    毎日飲むようになり、
    ブラックアウトするようになり、
    昼間も飲むようになり、
    連続飲酒する頃には、人に絡むのも暴力的になったりする人もいる
    外で呑んで暴れて警察や病院から迎えに来てくださいと何度言われたことか。
    まだ私は中学生でした
    反抗期なんてなかった、親がおかしすぎて。
    酒の抜けたときには、人が変わったように、もう飲まないごめんと言うのに、何度も裏切られた
    この頃には、顔も赤黒く、酔ってないときは人と目を合わせないオドオドした態度。
    相手の迷惑考えず、夜中でも電話し絡む
    そのうち、脳が萎縮し、痴呆の症状が出て
    肝機能どころか、体じゅうの機能が低下し、早死にします
    母がそうでした

    誰もが依存症だなんて認めたがりませんが、今、少しでも当てはまる方は、本当にお酒との付き合い方を変えて欲しい
    酒以外の楽しい事見つけて、
    人生を楽しんで欲しい
    どうか家族を悲しませないでください

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2016/11/23(水) 16:58:45 

    楽しく飲めない、限度を超える、肝臓の数値はとっくに異常、警察沙汰、最後はさけで自殺したひとがいる。女性です

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2016/11/23(水) 17:16:13 

    気合いとか愛とかでは治りません。
    病気なのです。専門家(医師)でなければ治せないのです。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2016/11/23(水) 17:19:27 

    元夫がアルコール依存症でした。アルコールが原因で仕事が続かず、最短2日で解雇、その帰り道に飲酒運転で当て逃げ、車は大破しました。最後は私の束縛が耐えられないと出て行きました。出て行ってくれて本当に良かった。でないと私も共依存の地獄に堕ちるところでした。やっと自分の事を大切にできるようになりました。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2016/11/23(水) 17:32:22 

    お酒大好きで毎日飲みます。
    普通の日は缶ビール1.2本だけど。 
    飲みに行くと次の日記憶なくなったりします。
    毎日飲みたい時点でアル中?
    1日の終わりにビールの炭酸が好きで
    さらにふわっとするのが好きで飲んでます。
    だからビール以外はそこまで飲みたい!とは思わないけど。
    ビールからのワインは好きです。
    肝臓の数値は問題なし。 

    ダメですかね。。

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2016/11/23(水) 17:37:30 

    毎日飲まずにはいられなかってしビールから焼酎、焼酎からウイスキーとどんどん度数が上がっていったところで妊娠発覚してそしたらピタッと飲む気が無くなった。
    お酒の味想像するだけで気持ち悪くなる。
    でもまた出産、授乳終わったら元の生活に戻るのだろうか。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2016/11/23(水) 17:38:01 

    依存症は仕事にならない。仕事中でも途中でどっかで寝てしまってる。昔の職場の上司がそうでした。病気だから職場でも隠れて飲んでた。その人の湯呑にはお酒が入ってた。全然仕事しないし、大事な時に居なくて、よく見たら机の下で寝ててむかついた。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2016/11/23(水) 17:55:05 

    アルコール飲むとぐるんと人格がかわる。よってるから当たり前だけど、、。
    留置所はいるわ、散財するわでやめたいけど忘れた頃には飲んでる。拳銃があったらぶっぱなしてると思う。自殺考えてるから、雪山で飲もうと思う。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2016/11/23(水) 18:05:11  ID:cvzi68dJg7 

    女友達。
    飲み会でも途中から泣き始め、止んだと思ったら服脱いで男に抱きつきはじめる。
    クラスメイトだろうが見境なく。
    男にだらしなくなるのもアル中の症状なんだと。
    パニック障害もあって薬飲みながら酒も毎日。
    注意したら拗ねるし、たぶん長生きしないと思う。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2016/11/23(水) 18:14:56 

    偏頭痛持ちで予防薬毎日飲んでるのに お酒も飲んでしまう。
    体おかしくなる分かってるけど 辞めれない

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2016/11/23(水) 18:21:49 

    父がアルコール依存症でした。原因は父の父も同じような大酒飲みで離婚。長男として我慢や努力を強いられ、愛情を与えてもらえずがむしゃらに過ごした事があるのではと思います。
    酔って機嫌が悪いと言葉の暴力、怒鳴り散らす、家の中の物を壊す。繰り返す転職。
    子供時代はめちゃめちゃでした。怯えてました。
    貧乏でした。

    家から早く逃げたくて高校卒業して、奨学金や学費ローンで進学して、親達のようになりたくなくて資格を取り女で一つで生きていける経済力を身につけました。
    私もやっぱりちょっと色んな事が歪んでいるなと思います。生きていて不安感が強いです。

    父を成人してから精神科に連れていき、お酒を辞めさせました。ライターが持ち込めないから帰るとダダをこね、ソーシャルワーカーを困らせたのを見た時は情けなくて涙が止まりませんでした。

    父は自分は三人子育てしたと言いますが、母に苦労をかけ、経済面で助けてくれていなければ路頭に迷うくらいだった私達を助けてくれた祖父母をdisります。
    弟は今でも父とはほぼ絶縁しています。
    少しは丸くなりましたが
    人間性はあまり変わっていないので怒らせないように気を使うし、まだ腫れ物に触るように父に接しているし、終わりにできていず、許せていません。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2016/11/23(水) 18:39:54 

    本気で禁酒をするならば坑酒剤は欠かせません。

    シアナマイド、ノックビンなどがあります。坑酒剤はアルコールが嫌いになる薬ではなく、飲酒をすると少量でも苦しくなりそれ以上は飲めなくなるお薬です。

    もちろんご本人の止める気持ちがあってこそのお薬です。

    坑酒剤を飲んで飲酒をする事が何度かあります。
    その度に渇望(飲みたい欲求)に勝てない自分や、坑酒剤なしでは自分禁酒生活を続ける事が出来ない事を思い知ります。



    +3

    -0

  • 248. 匿名 2016/11/23(水) 18:42:30 

    ちなみに、アルコール依存の父に苦労したので私は酒が好きじゃない夫を選びました。そして彼氏を選ぶときも毎日晩酌しなければ気が済まないような人は絶対にダメ。
    自分はたまにお酒を飲むけど父のようにはならないように飲み方や間隔は気をつけている。
    何か弱った時には自分も危ないかもと思っている。

    アルコール依存は次の世代に連鎖してしまう人とそうでない人に分かれる気がする

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2016/11/23(水) 18:48:41 

    義兄がそう
    飲みすぎると目つきが変わる
    二重人格のよう
    精神疾患もあり、何かに憑りつかれていると思っている

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2016/11/23(水) 18:52:16 

    「美味しいお酒を飲むために○○を頑張っている」という人は依存症。
    依存症じゃない人は、思考の軸がお酒にならない。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2016/11/23(水) 18:52:36 

    アルコールは体に悪い
    タバコと同じく、健康を害する嗜好品として扱うべき
    仕事帰りに飲み会だなんて、悪しき習慣
    絶対ダメ!

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2016/11/23(水) 18:57:38 

    >>240
    すでに初期の依存が始まってるわね。そこから連続飲酒まではあと半歩よ。
    そうなったら、もう自分の意志では止められないわ。破滅か一生の禁酒か。
    二つに一つと見る他はない。ヘイトな始末だけど、それがまんま・・・
    どちらを選ぶかはアンタ次第だよ。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2016/11/23(水) 18:57:40 

    アルコール依存からの、認知症が多いから気を付けてね
    介護職より

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2016/11/23(水) 19:00:06 

    毎日飲むという人の気が知れないわ
    体に悪いのに

    +3

    -6

  • 255. 匿名 2016/11/23(水) 19:02:41 

    >>243
    酔っているから人格が変わるというより、別の霊が憑りついて別の人間になってるんだよ
    悪魔祓いをしないと、一生治らないわな
    そのうち、体をむしばむか、自殺するかどっちかだよ

    +0

    -13

  • 256. 匿名 2016/11/23(水) 19:03:11 

    >>240
    アル中ではなく、
    アルコール依存症予備軍だと思います
    週に2回とか3回とか数を減らして
    楽しんでみたらどうでしょう

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2016/11/23(水) 19:05:42 

    最近、アルコールのCMを見かけない気がするよ
    昔は、キャンギャルだのハイレグだのね

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2016/11/23(水) 19:13:06 

    アルコール依存症になりやすい人は

    アルコール以外にも買い物依存、ギャンブル依存や、コーラとか食べ物でも、凝ってひとつのモノばかりにこだわる人もなりやすいらしいです

    あとは、お酒を呑むと
    人が変わるのはとてもヤバい。
    飲んでるときの事をすっぱりと忘れるブラックアウトしてまう人もヤバい

    私は親がそうで散々嫌な思いしてきたので、もし夫がなったら 離婚するつもりでいる
    2度とあんな思いしたくない
    親が死んだときも、悲しかったけど、ホッとした
    気持ちを乱高下させられずに生活できるって、こんなに幸せなんだと、今 思ってる


    +12

    -0

  • 259. 匿名 2016/11/23(水) 19:32:01 

    アルコール依存症

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2016/11/23(水) 19:36:02 

    アルコールメーカーも悪いよな
    さも飲むと楽しいみたいに売ってさ
    アル中にして稼ぎまくりw

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2016/11/23(水) 19:43:54 

    自分の場合は、祖父(父親の父)がアル中で死んだ。家庭内暴力も凄まじい人だった
    なので、私の父は自分の父親を反面教師にして、母に優しくて酒を毛嫌いして一切飲まない人だった
    ...筈なのに、定年退職後は朝っぱらから酒飲むようになって、母にキツくあたり、いわゆる重度の老害ジジィになってしまったよ
    どうしたら良いものか、今は兄と妹でしょっちゅう話し合ってる...



    +15

    -0

  • 262. 匿名 2016/11/23(水) 19:46:37 

    依存症です。節酒できてると思っても必ず元に戻ります。
    酔ってる状態が普通で、1日の途中に二日酔い状態になるんですよね。
    レグテクトという断酒薬を処方されましたが、3カ月近くしか続きませんでした。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2016/11/23(水) 19:47:54 

    酒を飲むなら、趣味にお金を使ったらいいのにね
    仕事帰りに、ジムに行ってお風呂とサウナだけでも通ったらいいのに
    体を大切にしたら、アルコールを入れようなんて思わないけどね

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2016/11/23(水) 20:04:14 

    酒はドラッグと変わらないよ。
    脳を麻痺させるんだもの。
    簡単に買えて違法でもない。
    依存症になったら止めるのは簡単じゃないよ。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2016/11/23(水) 20:10:14 

    >>262
    一番ひどかった頃はシアナマイドを処方されたけど捨てて酒飲んでた。肝臓が腫れて数値もγ300。怠くて仕事も行けなくなった。今は断酒してるけど、またどうなるか自信ないです。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2016/11/23(水) 20:14:58 

    毎晩酒飲んでよく、次の日の朝寝坊しないで起きれるね。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2016/11/23(水) 20:25:11 

    父親がアル中だった。
    毎日、晩酌に500mlの缶ビール5本飲んでた。
    躁鬱の気もあって精神安定剤に睡眠薬も飲んでた。
    腹立つことがあるとすぐ物に当たるから、いつも家の中はぐちゃぐちゃだった。
    肝臓の3分の2はもう機能してないと言われていて、
    脳内出血を3回して、3回目、眠ったまま朝起きてこなかったよ。
    あっという間に死んじゃったよ。

    酒は怖いよ。酒は飲んでも飲まれるなだよ。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2016/11/23(水) 20:27:03 

    親がアル中
    酒なんて嫌い、見たくもない
    酔っ払い全員死ね!って思ってしまう
    結婚するなら酒嫌いな人がいい

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2016/11/23(水) 20:30:20 

    >>217

    分かってるけどねー、うちも尿垂れ流されるんだけど、マンションなんで床腐って穴開けられても困るんだよね…

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2016/11/23(水) 20:31:38 

    >>155

    なんでマイナス多いのか?だけど、そうですよ。
    お酒弱い人は依存になる前に肝臓壊して繰り返し飲めなくなります。早く死ぬだけ

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2016/11/23(水) 20:35:17 

    父がそう。意思が弱いとしか言いようがない。家族に迷惑をかけて最低

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2016/11/23(水) 20:35:44 

    わたし自身のことで相談させて下さい。
    飲酒を始めて6年目。2か月前までは記憶を飛ばした経験は皆無でしたので下記はここ最近の話です。
    ちなみに、記憶が飛ぶようになったキッカケが風邪で調子が悪く1ヶ月くらいお酒が飲めなかったのですが、治って久しぶりに飲んだ際に記憶が飛んでしまい、それからしょっちゅう飛ぶようになってしまいました。

    飲酒は週一度しかしませんが、その一回で記憶が無くなるまで飲んでしまいます。記憶がなかった時のことを友人に聞くと、いつもよりテンションが高かったくらいかなーと言われるので迷惑はかけていないようです。

    一度飲み始めると適量で止めるのが難しいです。飲み会で物足りないと帰り道にコンビニでお酒を買って飲んでしまいます。

    わたしはストレス発散方法がお酒しかありません。
    アル中予備軍でしょうか?それともただのお酒好き?

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2016/11/23(水) 20:40:24 

    看護師しているけど
    最近アルコール性肝障害で入院する中年の女性の多いこと
    正直またアル中?って感じ
    腹水が溜まって腹パンパンに膨れ上がって受診したら肝硬変で
    さらに調べたら肝臓ガンとか珍しくない

    元々女性は男性に比べてアルコールの解毒力が弱いからちょっとの量でも肝機能が悪化する
    よくお酒を飲む方は量に気をつけて

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2016/11/23(水) 20:41:25 

    安価でジンが大流行した時のイギリスの「ジン横丁」1750年頃
    ロンドン市民の主食はジンであったとされ、
    酔い潰れて幼児を放り出す母親、飲み代欲しさに鍋、ヤカンを売る人、
    首吊り自殺に追い込まれる人、ジンの過飲が社会問題となった。
    アルコール依存症

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2016/11/23(水) 20:42:55 

    義父がそうでした。
    結婚して4年で2度入院させました。
    2度目の入院の前は、真夜中の極寒の中パンツ1枚で近所を回る、パンツ1枚で旦那に鉈を振り回す。
    近距離別居のため義母から深夜毎日の電話。

    義親のせいで夫婦仲はいいのに離婚を考えました。

    今は落ち着いているようですが、アルコール依存症は遺伝すると言われているのでもし旦那がならないか心配です。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2016/11/23(水) 20:43:38 

    そうだ、久里浜に行こう

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2016/11/23(水) 20:43:52 

    母親がアル中。アルコールの摂取で栄養摂取できず、いまや体重が32キロしかない。
    栄養摂取できないから、動けず筋肉もおち。。。
    しょっちゅう尿をもらす。早く死んで欲しい

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2016/11/23(水) 21:01:40 

    >>272
    週一回でも記憶飛ぶまで飲んだり、
    他に趣味がないのは尋常ではないと
    思いますよ。
    まだ周りに迷惑かけないうち、
    心身を壊さないうちに、、今のうちに
    何か対策を。

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2016/11/23(水) 21:03:18 

    近所に2人依存症がいます。一人は女性、一人は男性。
    女性の方は昔は美人だったそうですが、人格荒廃が進み、はっきり言って若いのに痴呆。
    人格荒廃まで行くと治ることはないそうです。
    部屋のなかにウンチしていたり、ウンチの付いた恰好で外に出たり、悲惨です。以前は酒飲みながら車を運転して酒屋で酒を買っていました。その様子を近所の人が通報するんだけど警察官にウンチ投げたり……。
    当然福祉の世話になっていますが、市役所の人だって大変だと思います。
    もう一人は酒飲んで、精神科の薬飲んで、自殺未遂をやっています。毎回胃洗浄する病院も大変だと思います。
    私は幸いにして一口飲んだだけで肩が痛くなるという奇病の持ち主なので飲もうとは思いません。そんなに溺れるほどいいのかと思いシャトーなどでワインを飲みましたが、そのシャトーで作っている葡萄ジュースの方が一億倍ぐらい美味しいです。

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2016/11/23(水) 21:04:20 

    >>276
    久里浜のアルコール病院近くにあります
    実は主人が依存症だけど本人に治す気が無くて病院近いのに行けない…
    底つき体験させるしかないかな

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2016/11/23(水) 21:11:22 

    元彼ですが排泄物の世話は本当に腹が立つし最悪でした。トイレまで行けてもはみ出して床汚すわ、ズボンやスリッパは何回も変えて洗濯の山、ソファーやマットレスでもされた!しかも本人気にしないで濡れたズボンのまま普通にまたカーペットの上に座ろうとするし
    前のレスを見たら、酔いが覚めるまで放置して自分で後始末させるのがいいんですね…でも放置するのはこっちが嫌だしなぁ。相手の家ならそのまま帰ればいいけど一緖に住んでたり自分の家だとキツイですよね
    本人もそれに気付いてわざとやってるんだろうか

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2016/11/23(水) 21:11:39 

    自分がアルコール依存症かどうか不安な人は。

    アルコール依存症 チェックリスト

    で検索をかけて、チェックしてみるといいよ。
    「久里浜」ってところがいちばん有名です。厳しいけど。

    ある意味、「自分がアルコール依存症なのだろうか」って不安がっているうちは大丈夫。戻れる。
    毎日飲んで記憶飛んで部屋の中でトイレしても、「自分はアルコール依存症じゃない!」って言い出したら末期。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2016/11/23(水) 21:19:09 

    父親が 酒乱だった。最後は 急性膵炎から急死。私が6歳の時の事。ほとんど父親の記憶なし。泥酔してる姿は見たことないけど そんな姿を見せまいとした家族は 辛い思いも沢山しただろうなぁ。私が四十近くなった今でも 酒に逃げていた父親を思うと 苦しくなる。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2016/11/23(水) 21:23:35 

    >>261
    お墓まいりして 綺麗に掃除して
    家の中も綺麗に掃除してみてください

    先祖、親からの悪い因縁はお父さんの代でしっかり切ってください

    私も親の依存症を受け継ぎたくないので
    お気持ち、お察しします

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2016/11/23(水) 21:33:42 

    アルコール依存症の父がお酒止める過程見て思ったのは、周りの協力があっても、自分で止めるという強い意志が無ければ不可能であるということ。周りがどんだけ支えても本人の意志が無ければ絶対に無理。また飲む。
    入院させるまでは何度も止める、飲むの繰り返しだった。
    時には病院や更生施設に入って家族から離れることも必要だと思う。
    もう13年は止めて経つのかな。婿さんに酒注いでも、旧友と飲み屋に行っても飲まない父。
    体がガタきちゃったのもかなりデカいけどそこだけはすごいと思う。

    家族は断酒させる為に頑張って、もうだめだと思ったら、離れても自分たちを責めないで欲しい。周りの家族の人生まで奪う病気だから。

    うちは結果的に離婚には至らなかったけど、子供の時は母親にもう離婚してって何回も言った。
    結局共依存関係から抜け出せなかったんだと思う。

    今も家族はどこか壊れてるし、自分は子供らしい子供時代が遅れず、無邪気に過ごせるはずの子供の代償は大きいから。家族関係が修復できればいいんだけどね。酒やめてくれただけでも御の字かな。

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2016/11/23(水) 21:36:53 

    >>259
    タバコよりやばくない?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2016/11/23(水) 21:38:56 

    吾妻ひでおの漫画読むと詳しく分かるよ
    アルコール依存症

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2016/11/23(水) 21:44:55 

    >>250
    それは嘘でしょ。
    そんなサラリーマン大勢いますよ。

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2016/11/23(水) 21:50:43 

    アル中の何が悲しいって、家族に死んで欲しい、死んでくれて良かったって言わせてしまう事だよね。
    最初から読んできたけど、さっさと死んで欲しいって書き込みが沢山あって胸が痛くなった。
    勿論私もその中の一人だけど。
    家族にアル中がいるなんて実生活では誰にも言えないから、こういう場所で辛い思い出や苦労を吐き出す事はとてもいいと思う。
    ここにももうすでにアル中やアル中寸前の人もいるみたいだけど、本当に本当に自分の体と心配してくれる家族を大切にして欲しい。

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2016/11/23(水) 21:53:45 

    酒飲まないでいられるなら依存症じゃない気がする。
    依存症になると酒飲むために全てを犠牲にできるし、酒を飲むためなら手段を選ばなくなる。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2016/11/23(水) 21:55:40 

    >>286

    やばいに決まってる
    ここ読んでいるだけでも、アルコール依存症の酷さはニコチン依存症の比ではない。
    煙草が原因で、人格が変わったり、たれ流しになったり、認知症になったりするなんて聞いたことがない。

    それに煙草は、やめるのは苦しいらしいけど、いったんやめたらもう欲しなくなる。
    むしろ嫌煙家になる人すらいる。

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2016/11/23(水) 22:01:32 

    ウチも父親が酒乱で母が大怪我する
    傷害事件を何度か起こしてる。
    (私もかなり暴力を受けた。頭を守る
    物がなければ死んでたと思う。)
    でも飲むのは夜だけで、昼間は全く
    飲まなかったし、アル中っぽい症状は
    全く見られなかった。飲んだら変わる
    そんな印象だった。

    だから私の中ではアル中や依存症と
    酒乱とは全く別物のイメージなんだ
    けど、違うの?

    大人になった私は、酒を憎む事なく
    酒好きになってしまったのだが。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2016/11/23(水) 22:03:12 

    >>291
    うん。ニコチン依存で人を殴りはしないもんね。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2016/11/23(水) 22:06:41 

    お酒をセーブして飲めると思っている方達へ。

    ここのトピで見た苦しむご家族達の姿を忘れないで下さいね。

    人は誰でも依存症になってしまう可能性があるのです。

    その病になってしまったら、一生誰も幸せにはできないです。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2016/11/23(水) 22:09:28 

    >>292
    その環境で育って酒好きになるなんて、
    それはそれで病んでる気がする。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2016/11/23(水) 22:12:57 

    飲めない時禁断症状とくに出ない。
    でも飲める時は毎日飲んでる。
    どっち?
    わからない( ´,_ゝ`)

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2016/11/23(水) 22:15:32 

    内田有紀と成宮寛貴の映画
    ばかもの
    アル中の映画、とてもいい映画だったよ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2016/11/23(水) 22:19:59 

    アルコール依存症は飲む量とか時間帯とかで決まる訳じゃない。
    大酒のみでも飲酒欲求をコントロール出来るなら
    それは病気じゃないし
    逆にちょっとでも飲んでしまうと、ほろ酔いで止められず泥酔してしまうのが病気。
    意外と普通の精神科とかでは受診断られたり、専門病院も紹介状が必要だったり通院ダメだったりするから
    依存症か怪しいなと、何となく不安がある人は目ぼしいとこ早めに探した方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2016/11/23(水) 22:22:51 

    病院で言われたんだけど、親が依存症だと子供も依存症になるリスクあるらしいよ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2016/11/23(水) 22:38:00 

    ここ2年間、ほぼ毎日飲んでます
    生理中は何故か不味く感じ2杯程で済みますが。
    ダイエットでこないだ一週間禁酒しましたが挫折…

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2016/11/23(水) 22:48:04 

    >>18
    私もあなたと同じ境遇ですが、
    だからこそお酒は飲みません。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2016/11/23(水) 22:52:38 

    アルコール依存症は病気なので、自分一人の力です治せるものではない。一度かかったら、強い意志と家族の支えがなくては治らない。精神的に弱く、酒に頼らないと生きていけない人がかかる病気。

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2016/11/23(水) 22:58:30 

    お酒飲むと頻繁に記憶なくしていたけど、最近は飲みたいと思わなくて、依存はしてなくて良かった。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2016/11/23(水) 23:03:34 

    上司に朝は顔が赤っぽくて酒臭く、昼を過ぎると青ざめて手が震えてる人いる。
    係員に昼食から帰ると酒臭いのがいる。
    それでも出世してくから役所はーって言われるんですよね!
    真面目に働く職員の身にもなって。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2016/11/23(水) 23:06:33 

    旦那が日勤と夜勤とで仕事してます。
    日勤の時は夕飯時にビール350を2〜3本です。夜勤の時も朝帰ってきてから2~3本は飲んでから寝ます。仕事終わりとはいえ朝飲むのはやっぱり辞めさせたほうがいいですか?しんどい夜勤から帰ってきて飲めないのも可哀想かなぁと思いつつ、重度の依存症になったらどうしようと不安です。すでに飲まないと寝付けないみたいなのでやばいですよね。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2016/11/23(水) 23:12:29 

    私は普段飲まないけど、気が小さいから舐められやすく役所で理不尽な態度散々とられ、あまりにイライラして酒を飲んで勢いつけて行ったら嫌がらせに通報された!
    だったら最初から理不尽な態度とるなやキチガイ!
    あのババア共一生恨んでやる!

    +0

    -8

  • 307. 匿名 2016/11/23(水) 23:13:21 

    フッ*市役所社会福祉課と子育て支援課のババア共一生恨んでやる

    +1

    -7

  • 308. 匿名 2016/11/24(木) 00:20:40 

    >>265
    本当にどうしたらいいんですかね。マイナスつくの承知ですが、迷惑かけっぱなしです。
    私は鬱病の処方薬の耐性がついてしまい余計にお酒飲んでます。度数も高くなってます。
    人それぞれだと思いますが、私は依存症の祖父の元で育ちました。
    毎日お酒臭くて嫌なだったのに同じようになってしまいました。
    祖父はアルコールが原因でなくなりました。
    「依存症じゃない!」と言い聞かせて今も飲んでる自分が恥ずかしいです。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2016/11/24(木) 00:47:55 

    依存症一歩手前の人と付き合っていたけど、別れてもう3年。
    「異性と二人きりで飲みに行くのはやめて」と言っても開き直っていたのでこちらから切り出した。
    今でもLINEのひとことはいつも「お酒やめる」アピール。

    アルコール依存症ってかなり遺伝が大きいのかね。
    その人の親も晩酌なしではいられないと言っていた。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2016/11/24(木) 00:48:06 

    大型連休とかに友達の家で飲み会やって、いつも1人で日本酒一升あけちゃう

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2016/11/24(木) 01:07:48 

    数年前、自分自身がアルコール中毒寸前(ほぼアル中)まで行きました。1番仕事が辛い時、誰にも言えず、自分の中で溜め込んだ結果、アルコールに頼ってしまっていました。スーパーで大きいお酒~缶類等を買い溜めし、毎日呑み嫌な事は忘れたい為、ブラックアウトするまで呑んで朝を迎え身体が疲れきったまま仕事に行くの繰り返し…家族が少しでも自分のお酒を呑もうものならブチ切れて…と思い出したくない地獄のような日々でした。(家族にとっても自分にとっても)

    今では、その様な状況も抜け出す事が出来てアルコール中毒症状は出なくなりました。誰かが前にもコメントで書いていましたが、悩み等のはけ口としてアルコールに頼る事だけは、本当に辞めた方がいいです。

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2016/11/24(木) 01:15:05 

    >>305
    不規則な生活時間でリズムを作り辛い
    のだろうし、一律で朝はダメと禁じる
    のもかわいそうかな。仕事が嫌で
    現実逃避の酒はヤバイけど、仕事が
    順調でお酒以外の息抜きもあるなら
    少し様子を見ていいと思うけど。
    量が増えてきてるとかの兆候がないか
    とか総合的に見てあげては?

    その一方で、体温を上げて、下がる時
    が睡魔が来やすいので湯船につからせる
    とか、ビールを1~2本にしてミルクも
    飲ませるとか、現実的に事に当たっては?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2016/11/24(木) 08:34:48 

    >>197
    私は>>169ですがマイルールは「暗くなってから」と決めてます。まだセーフなのかな。セーフだったらいいなぁ。昨日は本絞りのレモン味2缶とアサヒのグリーン1缶(すべて350)
    飲んでしばらくは良い感じですが(度数が低すぎてもの足りませんが度数にも気を使ってます)寝る前にはもうすっかり酔った感覚はありませんし、二日酔いにもなりません。
    ちなみに9%以上の缶チューハイは飲めなくなりました。ダルくなるのです。昔は飲めてたし、加減を知らずしょっちゅう飲みすぎてしまいました。
    長文の自分語り失礼しました。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2016/11/24(木) 08:39:16 

    >>308
    貴方自身がどうしたいか?これからどう生きていきたいか。お酒を本当に辞めたいのかだと思います。
    自分の意志だけで止めるのは難しいかもしれません。
    止めたい気持ちがあるのなら医療機関に受診してみてはどうでしょうか。
    断酒会などの自助グループもあります。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2016/11/24(木) 08:46:26 

    アルコールにもタバコみたいにたかーい税金かけたらどうかな?アサヒスーパードライ350mlが1缶800円とか。
    鬼殺しみたいな100円以下で買える安い焼酎とかやばいでしょ、酒なら何でもよくなってるアル中に拍車かけてる感じ。
    初めは高過ぎてアル中でない国民から不満噴出だろうけど、そのうちタバコみたいに一部の人しか飲まなくなって未成年者も買えないし、いいかもよ~!

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2016/11/24(木) 08:47:51 

    >>313
    横からですが、母を依存症で早くに亡くしたものです

    最初から依存症の人なんていません
    徐々になっていきます
    母は20代から辛いことがあると酒を飲み、どんどんひどくなっていき、50で亡くなりました
    親子関係も夫婦関係も全部メチャクチャになりました、友達もなくしました
    暗くなってから飲むというコントロールできるあなたなら、
    週に2回の飲酒にとどめて
    辛いときの気持ちの発散を酒でなく
    スポーツや違うことに打ち込んでみたらいかがでしょうか

    母もまだ死にたくなかったと思うし、私ももっとシラフの母と仲良く買い物したり、孫も見せたかった
    これ以上悲しい思いをする人が出ないよう、私はこうして ここだけでも
    アルコールの怖さを訴えるしか出来ない

    あなたにどうか幸せな人生が訪れますように。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2016/11/24(木) 09:01:53 

    アルコールは人間性を壊します

    私は小学生の頃、母親に
    頭をつかまれ、壁に打ち付けられたり、
    子供だけを家に置いたまま何日も帰らないとか、今考えたら虐待と言われることをされてました
    でも 酔ってた時のことは覚えてないのです
    なんでこんな家に生まれてきたんだろうと、絶望の子供時代を過ごしました
    早く大人になって親から独立したかった

    アルコール依存症の親をもつ子供にとって
    親の酔ってる姿も においも 本当に嫌いですし、心に闇抱えて生きていくことになります

    毎日お酒飲むお母さんが、もしこれを見てたら、どうかどうかやめて欲しい

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2016/11/24(木) 11:54:54 

    最初からすべて読みました。
    辛いのは自分だけだと、自分の事しか考えていませんでした。
    家族だって辛かったんですよね
    本当にごめんなさい
    直接は言えないけど。

    もうお酒辞めます。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2016/11/24(木) 12:39:43 

    >>316レスありがとう。
    そっか、すごく辛い思いをしたね。
    お母さん、こんなに想ってくれてる素敵な娘さんがいるのに若くして亡くなられたなんて…。お酒じゃなくて>>316さんとたくさん楽しい時間を過ごしてほしかったよ。

    スポーツか…もともとスポーツは苦手で(笑)スポーツとは言いがたいけど三年くらい前から休日は朝から一時間半の散歩(朝日浴びることと散歩は精神的に良いって聞いたことあるのでやってますが、イマイチ効き目がわかりません)と、最近毎日腹筋(ファッション雑誌に載ってたやつ)始めました。

    マイルールの「暗くなってから」や「度数を気を付ける」や「飲む前は必ずヘパリーゼを(効いてるのかな?)」を心がけてるのはつい最近…ぶっちゃけこの前まではもっと酷かった…(--;)

    また少し長くなってしまいましたが、最後のあなたの一言…すごく嬉しかった(;_;)こんなに暖かい言葉を…本当にありがとう!!!
    あなたにも、辛い思いをしたぶん、もっと幸せな人生が訪れますように。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2016/11/24(木) 13:05:53 

    >>308

    飲んでいる自分が恥ずかしいと思えるなら、やめられるよ
    やめたほうがいい
    重度になったら最後が悲惨なの、ここ読めばわかるよね
    一人じゃ無理だから、病院と断酒会へ行こう

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2016/11/24(木) 14:24:48 

    「セガサターン」誕生から22年 プレステと人気を競った名ゲーム機を懐かしむ声 - nhopiuu’s diary
    「セガサターン」誕生から22年 プレステと人気を競った名ゲーム機を懐かしむ声 - nhopiuu’s diarynhopiuu.hatenablog.com

    「セガサターン」は1994年11月、セガ・エンタープライゼスが発売した32ビットの家庭用ゲーム機。3D格闘ゲーム「バーチャファイター」や本格的レースゲーム「セガラリー」などで人気を博した。またドラマチックアドベンチャーゲームの「サクラ大戦」シリーズなど人気...

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2016/11/24(木) 16:05:22 

    私の父もアル中でした。何十年と寝起きから寝付くまでひたすらビール。水のように飲んでました。幸い飲んで暴れるなどはなかったですが、体はガリガリお腹は腹水でパンパン、黄疸や浮腫など明らかに肝臓がやられてました。病院は行かず最期はビール片手に自宅で吐血して亡くなりました。お酒は怖いです本当に。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2016/11/24(木) 22:44:43 

    父がアル中だと思う。
    重症の痛風を発症した。
    両手足がパンパンに腫れ上がって、階段の登り降りすらやっと。
    とにかく激痛らしくて痛み止の効きが弱くなってきて焦ったらしく一切飲まなくなってだいぶ改善されて先生にもその調子だと言われてたのに、数値が下がったのを良いことにまた薄めて飲み出した。本人曰く焼酎だから平気らしい。
    でもたまに痛くて寝れないとか言ってる。
    もう好きにしてくれ。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2016/11/24(木) 22:50:54 

    今酒を溢してしまって、真っ先に酒が減った...と愕然とした。片付けめんどくさいとかではなく。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2016/11/25(金) 21:38:46 

    >>318
    私もです
    このトピ見れて良かったと思う1人です
    煙草が無くても人は殴らないけど酒は殴る てので目が覚めました
    時間帯とかきちんと決めて自分のルールの中で飲んでるつもりですが、いつそれがわからなくなる時来るか…そうなる前にきっぱりやめたいと思います
    このトピが立ってから飲んでません

    >>1さん、そしてアルコール依存症での体験談を載せて下さった皆さん、有難うございます

    318さん、一緒に頑張りましょう!頑張ってお酒断ちましょう!

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2016/11/30(水) 23:14:28 

    >>319です。今日は休肝日できた!!11月は合計6日できた!

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2016/12/04(日) 23:37:22 

    ここにコメを打った皆さま、今はどうしていらっしゃいますか?

    お酒で苦しむ方が少しでもいなくなりますように。

    ご家族の苦労が少しでもなくなりますように。

    定期的に上げさせて頂きます。元患者より。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2016/12/06(火) 11:43:44 

    316です
    もう見てないかもしれないけど
    気になって来てしまいました
    返信くれた方、ありがとうございました!
    ウォーキングいいですね!
    休肝日作られたりと、嬉しい報告も見れました!
    頑張りすぎると反動もあるだろうから、ユルユルと習慣化していくといいなと思ってます
    少しでもお酒で悲しい思いをするお母さんや子供が減りますように(^ν^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード