-
1. 匿名 2016/11/21(月) 12:57:38
出典:www.officiallyjd.com
この前フジテレビTWOで再放送していて、
懐かしかったです。
織田裕二さん、私の中で一番いい演技してると思います。+216
-2
-
2. 匿名 2016/11/21(月) 12:58:46
見てました(*^^*)
織田裕二さんの冷たい目にゾクゾクしてました!+235
-1
-
3. 匿名 2016/11/21(月) 12:58:54
ヤーヤーヤー+129
-1
-
4. 匿名 2016/11/21(月) 12:59:22
意外にも三谷幸喜+175
-2
-
5. 匿名 2016/11/21(月) 12:59:27
近~い+296
-1
-
6. 匿名 2016/11/21(月) 12:59:52
振り返ったら刺されたやつ?+201
-1
-
7. 匿名 2016/11/21(月) 12:59:56
役柄が影響してるのか、織田裕二の顔つきが怖い。+144
-0
-
8. 匿名 2016/11/21(月) 12:59:57
なんか織田がえろかったのってこのドラマくらいじゃない?千堂とのからみが大人だった+143
-2
-
9. 匿名 2016/11/21(月) 13:00:01
三谷作品で1番良いと思う+129
-4
-
10. 匿名 2016/11/21(月) 13:00:14
石黒賢が病気になってから、顔を白く塗りすぎてコントみたいになってた。+261
-3
-
11. 匿名 2016/11/21(月) 13:00:37
振り返ったらキタァーー+26
-2
-
12. 匿名 2016/11/21(月) 13:01:04
そういえば中村あずさってどうしてるんだろう。+126
-2
-
13. 匿名 2016/11/21(月) 13:01:07
石黒賢さんて、女性にモテる役多いですよね?
この方の男性としての魅力が未だにわからない私…(;・ω・)+172
-24
-
14. 匿名 2016/11/21(月) 13:01:52
好きなドラマです!
これと白い巨塔は、何回見ても面白いな〜と思う。+114
-1
-
15. 匿名 2016/11/21(月) 13:01:56
ラストが衝撃的でしたよね。+187
-0
-
16. 匿名 2016/11/21(月) 13:02:07
口がくさそうだなといつも思っていた+55
-12
-
17. 匿名 2016/11/21(月) 13:02:07
織田裕二で一番好きな作品
+130
-1
-
18. 匿名 2016/11/21(月) 13:02:40
「…わざとなんだよ 、それが、さ」
このシーン印象強い(笑)+110
-0
-
19. 匿名 2016/11/21(月) 13:02:50
患者が苦しむだけの延命治療を嫌う、司馬先生の考え方が好きだった。+145
-0
-
20. 匿名 2016/11/21(月) 13:02:55
黙れ小童!の人が
いい味だしてた。
なにげに最終回の最後の最後に関わってくるし。+151
-0
-
21. 匿名 2016/11/21(月) 13:03:02
織田さんと石黒さんの言い合いのシーン、いっつもすごく顔近いから「お口くちゅくちゅモンダミン♪」って歌ってた。
まだ子供だったのでね。+84
-5
-
22. 匿名 2016/11/21(月) 13:03:04
古畑任三郎に鹿賀丈史が同じ役で出演してたよね。
鹿賀丈史も人殺しになっててワロタ。+113
-1
-
23. 匿名 2016/11/21(月) 13:03:38
おふざけナシだけど面白いよね
+111
-0
-
24. 匿名 2016/11/21(月) 13:03:45
料理の鉄人も出てたよね+41
-0
-
25. 匿名 2016/11/21(月) 13:03:46
オープニングで黒いコート着て織田裕二が笑顔で走っていたのを覚えている。
司馬先生、そんな笑顔なキャラじゃなかったのに、なんであんなに笑顔だったんだろう…。+114
-1
-
26. 匿名 2016/11/21(月) 13:04:04
松下由樹可愛かった~+147
-7
-
27. 匿名 2016/11/21(月) 13:05:30
この頃のフジテレビのドラマって、最終回で主人公が亡くなるってパターン多かった。+62
-1
-
28. 匿名 2016/11/21(月) 13:05:31
千堂あきほの全盛期+164
-0
-
29. 匿名 2016/11/21(月) 13:05:39
織田裕二と鹿賀丈史のバチバチの演技が忘れられない+102
-0
-
30. 匿名 2016/11/21(月) 13:06:09
石黒賢の手術着から見える胸毛にゾワッとしてた、当時、中学生だった私。+84
-3
-
31. 匿名 2016/11/21(月) 13:06:36
どっちか選ぶなら、石黒よりも織田に手術してほしい。ヤナ奴だけど。+147
-0
-
32. 匿名 2016/11/21(月) 13:06:48
コートの肩パットが時代を物語ってるよね
+282
-1
-
33. 匿名 2016/11/21(月) 13:07:00
松下由樹めちゃくちゃ痩せてて、
すらーっとしててすごく綺麗だった。
+179
-2
-
34. 匿名 2016/11/21(月) 13:07:48
石黒賢が毛深いしか憶えてない。+47
-0
-
35. 匿名 2016/11/21(月) 13:08:28
今何してるのかな?
+147
-0
-
36. 匿名 2016/11/21(月) 13:08:59
細くて綺麗だったよね+261
-1
-
37. 匿名 2016/11/21(月) 13:09:46
毎回顔近すぎ+49
-0
-
38. 匿名 2016/11/21(月) 13:09:47
近すぎィ+186
-0
-
39. 匿名 2016/11/21(月) 13:10:04
オープニング良かったなぁ疾走感あって
hang in there!で向かい合ってるのもいい+94
-0
-
40. 匿名 2016/11/21(月) 13:10:40
東ラブからの振り返ればで凄い人気だった+226
-0
-
41. 匿名 2016/11/21(月) 13:14:20
最初見たとき司馬のキャラは白い影(無影灯)の直江をパクったなと思った+6
-15
-
42. 匿名 2016/11/21(月) 13:14:27
鹿賀丈史がのらりくらりの部長でいい味だしてた〜+161
-0
-
43. 匿名 2016/11/21(月) 13:16:57
石川ーっ、戻ってこーい!!+106
-0
-
44. 匿名 2016/11/21(月) 13:21:29
メス!鉗子!汗!汗!+23
-0
-
45. 匿名 2016/11/21(月) 13:22:20
+174
-0
-
46. 匿名 2016/11/21(月) 13:25:00
織田が石黒の手術して成功したと
思ったら亡くなったんだよね
織田最後に西村に刺されたよね
びっくりしたシーンだった+167
-1
-
47. 匿名 2016/11/21(月) 13:27:54
本当は脚本三谷幸喜らしく、お笑い要素があったけど、お笑い要素はカットになってしまったとどこかで聞いた気がするけど本当かな?+42
-0
-
48. 匿名 2016/11/21(月) 13:31:27
私が小学生の時、母が石黒賢好きで、一緒に観てたw
ちなみに我が家にはじめて来たCDが、これの主題歌だったなぁ~。+24
-1
-
49. 匿名 2016/11/21(月) 13:32:34
トピ主です!ありがとうございます!
確かに顔が近くてキスしそうではらはらしてましたw+58
-0
-
50. 匿名 2016/11/21(月) 13:32:56
エセヒューマニストは名言だよね。
全身チューブだらけになってまで生きたくない。+40
-0
-
51. 匿名 2016/11/21(月) 13:33:09
見てて思ってたけど
役と年齢が合ってなかった
あんな若いドクター成り立てのような連中が大病院の中核てありえん、、、
まあ、そこはドラマだけど
+27
-3
-
52. 匿名 2016/11/21(月) 13:34:18
エンディング付近で、YAH-YAH-YAHのイントロが流れるとキターーーー!って感じになった。+92
-1
-
53. 匿名 2016/11/21(月) 13:35:27
今見ると、織田裕二が柳楽優弥と似てるなーと思う+93
-0
-
54. 匿名 2016/11/21(月) 13:37:14
チャゲアスの主題歌が、明るすぎて
すごい深刻で重いシーンの直後(毎回のラストの辺)に
やあ~やあ、やあ~~
って流れて……
あんまり合ってなかったなあ
+10
-31
-
55. 匿名 2016/11/21(月) 13:38:12
明るい曲だけど歌詞見るとそんな明るくないよ+37
-0
-
56. 匿名 2016/11/21(月) 13:39:49
>>10
本人も以前、確かTOKIOの番組(5LDKだったかな?)で「この顔はさすがにやりすぎじゃないかなと思ってた」って話してたよ(笑)
白いどころか「よく見ると緑色みたいだった」って。+60
-0
-
57. 匿名 2016/11/21(月) 13:40:00
+52
-0
-
58. 匿名 2016/11/21(月) 13:40:27
+32
-1
-
59. 匿名 2016/11/21(月) 13:40:36
メロディーって大事かと、、
”華麗なる一族”とかすごく良かったし+15
-0
-
60. 匿名 2016/11/21(月) 13:41:18
+50
-0
-
61. 匿名 2016/11/21(月) 13:41:43
実際織田裕二と石黒賢、よく唇が当たってたらしいよ。本人たちは集中してるから気にならなかったらしいんだけど、女優さんたちがキャッキャ言ってたって。NG大賞でも唇が当たったシーンやってた。+73
-0
-
62. 匿名 2016/11/21(月) 13:41:50
石黒賢の手術着から飛び出てる胸毛にくぎ付けだった。
まだ小学生で初めて胸毛の存在を知った。+32
-0
-
63. 匿名 2016/11/21(月) 13:42:48
あんな乱暴なオペは初めて見ました。ただ、技術は最高でした。+30
-0
-
64. 匿名 2016/11/21(月) 13:43:27
司馬 : 悪かったな。
石川 : オペ中にはよくある事だから。それに、わざとやった訳じゃないし・・。
司馬 : わざとなんだよ、それがさ。
+79
-0
-
65. 匿名 2016/11/21(月) 13:43:46
最後刺されるのって織田さんの案だっけ
で、刺すなら誰がいいかなぁって考えてたんだよね+54
-1
-
66. 匿名 2016/11/21(月) 13:44:28
三谷幸喜なんだ!知らなかった~。
主題歌がチャゲアスだから再放送は難しいだろうね。
+49
-2
-
67. 匿名 2016/11/21(月) 13:47:49
再放送で何回も見ました。あの頃のドラマって面白い!+59
-0
-
68. 匿名 2016/11/21(月) 13:47:59
松下由樹若くてかわいかったけど、余計なことしちゃう役回りだった気がする。+62
-1
-
69. 匿名 2016/11/21(月) 13:48:18
石川が司馬からガン告知されるんだよね
レントゲン見せられて
石川「誰のなんだ!!」
司馬「……お前のだ」
立ち去ろうとしてからの
司馬「……お大事に」
石川が血吐くところは怖かった
司馬を病院から追い出すのに命削ってたからね+65
-0
-
70. 匿名 2016/11/21(月) 13:48:38
振り返れば奴がいる
三谷幸喜本人が、白い巨塔をパクったとかオマージュしたとか自分で言ってたよ
これはこれで面白かったよね
石黒賢の白塗りは家族で大爆笑した+67
-0
-
71. 匿名 2016/11/21(月) 13:49:45
お前みたいな医者がいるから全身チューブだらけになって生きたくもないのに生かされる。
エセヒューマニストが。
このセリフが記憶にずっと残ってる。+59
-0
-
72. 匿名 2016/11/21(月) 13:52:16
織田裕二も石黒賢も熱演してて、すごく良かったんだけど、ラストのラストで、あの方に全てもっていかれた感じw
エッって感じで終了したよね。+72
-0
-
73. 匿名 2016/11/21(月) 13:55:57
最終回のラストシーンも、あと2シーン撮ってクランクアップという時に、主演の織田が「こんなに悪い役が生き残っていいの?」と思い付いて、最終回演出の若松節朗に「刺されて死にたい」と申し出て、平賀友一役の西村雅彦を呼び出した上で話し合った結果、織田の申し出た案の通りにシナリオが変更されたという[1]。一方三谷によれば、撮影現場からプロデューサーを通じて主演男優(織田)の「死にたい」という申し出を電話で聞き、「死ぬのは構わないのでどういう形で最後を迎えるかは僕に考えさせてほしい」と伝え、5分ほど考えてラストを思いつき連絡したという(三谷によれば「とてもいいラストになったので感謝している」が、「もうちょっと早く言ってくれれば」ともこぼしている)[2]。+69
-1
-
74. 匿名 2016/11/21(月) 13:57:05 ID:o6koimM6w9
中村あずさは20年前くらいに結婚と同時に芸能界引退してるよ。+54
-0
-
75. 匿名 2016/11/21(月) 13:57:42
リアルタイムは中学生だったから内容的に興味なかったけど、
大人になってから見たら面白かった。+6
-0
-
76. 匿名 2016/11/21(月) 13:58:39
古畑任三郎に石黒賢も出てるよね。超能力者みたいなやつ。+39
-0
-
77. 匿名 2016/11/21(月) 13:59:20
>>36
可愛い~~! 痩せてたねぇ。+14
-0
-
78. 匿名 2016/11/21(月) 13:59:38
ろう人形か、、、。ガン末期患者はこんな顔色じゃないよね
これは亡くなったシーンかもしれないけど
後半はいつもこれくらい白かった+70
-0
-
79. 匿名 2016/11/21(月) 14:00:23
貴島サリオが懐かしくないですかw+60
-0
-
80. 匿名 2016/11/21(月) 14:01:05
石黒さんがどんどん弱っていくのに胸毛ファサーってなってて気になって仕方がなかった。
ドラマ自体面白くて好きでした、トレンディドラマとは真逆の内容で引き込まれていった。+35
-0
-
81. 匿名 2016/11/21(月) 14:01:28
ラストだけがどうしても納得できない。+11
-10
-
82. 匿名 2016/11/21(月) 14:03:18
登場人物の自宅のシーンとかがないのが、三谷幸喜っぽいなと思う+20
-1
-
83. 匿名 2016/11/21(月) 14:04:03
主さん、よく再放送してるね、 飛鳥さんの例の事件で、再放送NGかと思ってました
私も再放送見たい
リアルタイム時は毎週見てました 私の周りも司馬先生ファン多かった この頃の織田裕二ファンでした❤+33
-1
-
84. 匿名 2016/11/21(月) 14:07:31
千堂あきほさん、時々北海道の情報番組に出ていますよ。
結婚してお子さんいて、農業(畑?)やってるみたいです。
なんだか普通のおばちゃんみたいです(*^^*)+21
-0
-
85. 匿名 2016/11/21(月) 14:18:04
面白かったよね
脚本の三谷の思った通りに作ってもらえなくて
「ラジオの時間」を書くきっかけになったというのを聞いて驚いた
言う事きかなかった制作の人GJ+39
-0
-
86. 匿名 2016/11/21(月) 14:22:54
>>13
私も石黒賢さんに魅力は感じない派ですが・・・
石黒賢さんって先日お亡くなりになったお父さんが有名なテニスプレイヤーで、ご本人も学生の頃ずっとテニスをしていた&成城出のボンボンで、お父さん経由でドラマ出演の話が来ていきなり主演デビューしたと言う、絵に描いたような良い家のお坊ちゃんキャラの人なんですよね。
なので、育ちが良いボンボンタイプが好きな安定志向の強い人には、一定の人気があると思われます+36
-2
-
87. 匿名 2016/11/21(月) 14:24:36
おおー!懐かしいー!!
大好きでした!!ヒロインの松下由樹になりきって石川先生と司馬先生で迷ってました〜(笑)
たぶん私の医療ドラマ、大好きのキッカケになった作品です!!
当時の織田裕二と松下由樹はセクシーだった!!私は中学生でしたけど(笑)+33
-0
-
88. 匿名 2016/11/21(月) 14:25:03
これ大好きだった
こういうドラマを作って欲しい!+40
-1
-
89. 匿名 2016/11/21(月) 14:25:47
チャゲアスの曲も良かった+50
-0
-
90. 匿名 2016/11/21(月) 14:34:42
いまだにコート着てて、風が吹くと、ヤーヤーヤーの真似をしてしまう…+42
-0
-
91. 匿名 2016/11/21(月) 14:36:09
せんどうあきこさん
いまは北海道の夕方からの情報番組のレギュラーですよ(^_^)☆+2
-0
-
92. 匿名 2016/11/21(月) 14:43:14
+49
-0
-
93. 匿名 2016/11/21(月) 14:44:05
せんどうあきほ、棒読みだった+17
-0
-
94. 匿名 2016/11/21(月) 14:45:24
今見ると呪怨のトシオみたいだね
+63
-1
-
95. 匿名 2016/11/21(月) 14:49:07
懐かしい千堂あきほのソバージュ+80
-0
-
96. 匿名 2016/11/21(月) 14:54:49
佐藤B作も出てたね+17
-0
-
97. 匿名 2016/11/21(月) 15:23:08
結局、織田裕二は悪者だったのか、悪ぶってるだけで実は良い人だったのか、わかんなくてモヤモヤした記憶がある。まあ最後刺殺されるぐらいだから良い人ではないんだろうけど。その辺の人物設定が?だったけど面白かった。+27
-0
-
98. 匿名 2016/11/21(月) 15:27:42
オペ室で患者の取り合い?みたいなシーンあったよね。
織田が石黒の手をわざとメスで切って流血させて出て行かせるやつ。
子どもだったけど、衝撃的で今でも覚えてる。+23
-0
-
99. 匿名 2016/11/21(月) 15:29:31
この頃のドラマはどれも本当におもしろかった
同じときに高校教師も放送してたよね
タイトルだけでほぼ内容も思い出せるし+27
-0
-
100. 匿名 2016/11/21(月) 15:31:05
>>95
懐かし~!
このドラマの千堂あきほさんと中村あずささんにめっちゃ憧れた思い出w
美人だしオーラあった。+9
-0
-
101. 匿名 2016/11/21(月) 15:36:04
>>81
えー、すごく納得の最後だよ。
いくら主人公でも、悪いこともしていたんだし、悪は必ず滅ぶって結構シンプルな終わり方だよ。+24
-1
-
102. 匿名 2016/11/21(月) 15:36:54
センサーでライトがつく廊下で喜ぶ松下由樹+22
-0
-
103. 匿名 2016/11/21(月) 15:39:26
>>86
先日亡くなった石黒修さんって石黒賢の父親だったんだ!
知らなかった。
ニュースで若い頃の写真見て、めっちゃダンディーだな~って思ったし、納得。
そういえば、生で石黒賢を見た事があるけど、めっちゃ腰が低くて感じが良かった。
あと、ヒゲがめっちゃ濃かった。+12
-1
-
104. 匿名 2016/11/21(月) 15:54:25
織田裕二が素晴らしいのは、おいしいところ独り占めしないところ。だからバディものが面白い。+49
-0
-
105. 匿名 2016/11/21(月) 15:55:41
三谷脚本だけど、自分の脚本じゃないみたいなこと言ってた気がする。
色々と変えられたみたい。+14
-0
-
106. 匿名 2016/11/21(月) 16:04:05
>>4
時代的に野島伸司さんだと思ってた+3
-1
-
107. 匿名 2016/11/21(月) 16:07:45
このドラマで織田裕二さんが大好きになりましたよ、私は。悪くて強い、稀に優しい一面っていうのに憧れるお年頃だったのね〜。皆さんのおっしゃる通り終わり方も良かったですね。ラッパ吹いてた患者さんとの交流も良かった…。+36
-0
-
108. 匿名 2016/11/21(月) 16:10:03
織田裕二は正義感の強い役が多いけど、私はこの悪い役の織田裕二が1番好きです+81
-0
-
109. 匿名 2016/11/21(月) 16:11:01
おぎやはぎの小木もこのドラマ好きって言ってたなぁ+14
-0
-
110. 匿名 2016/11/21(月) 16:12:26
わずかな力が沈まぬ限り、涙はいつも振り切れるぅ〜♫+28
-1
-
111. 匿名 2016/11/21(月) 16:13:15
>>103
そうです、お父さんはプロテニスプレイヤーの石黒修さんです。
いきなりドラマの主演で俳優デビューしたことと、成城出のお金持ちのお坊ちゃんと言う事で当時話題になりました。
その主演デビューしたドラマは「青が散る」って言う大学生のテニスサークルが舞台の青春ドラマで、主人公がテニスが上手い必要があったのでお父さんの推薦で石黒賢さんが主役に抜擢されたと言う。
当時そのドラマを何回か見ましたが、石黒賢さんはその時点ではまだ高校生だったらしいのですが顔が濃いので、充分大学生に見えましたw+14
-0
-
112. 匿名 2016/11/21(月) 16:13:57
>>102
あったねw可愛かった
+6
-0
-
113. 匿名 2016/11/21(月) 16:15:17
>>105
ウィキペディアによると、
石原隆プロデューサーは三谷が喜劇専門であったことを知らずにシリアスな医療ものを依頼したため、書かれてきた脚本の喜劇調の部分を変更することになってしまったことから、「三谷さんには悪いことをした」と後に語っている。+21
-0
-
114. 匿名 2016/11/21(月) 16:15:57
面白いドラマだったね!
織田裕二、変わらないわー。+38
-0
-
115. 匿名 2016/11/21(月) 16:17:47
ちなみにウィキペディアにこう書いてて、笑ったw
三谷幸喜らしいw
また、スペシャル版は「司馬と石川が床屋の理容師」というパラレルワールドにしたかったが、スタッフの反対で却下された。そのかわり、この作品のヒットが元で、三谷の希望する「コロンボのような倒叙ミステリー」として『古畑任三郎』が制作されることになった。+28
-0
-
116. 匿名 2016/11/21(月) 16:17:56
平野ノラ思い出すわw+44
-0
-
117. 匿名 2016/11/21(月) 16:18:51
>>115
「司馬と石川が床屋の理容師」www
ちょっと見たかったかもw+43
-0
-
118. 匿名 2016/11/21(月) 16:29:22
僕は認めない!+30
-0
-
119. 匿名 2016/11/21(月) 16:29:41
>>97
トーク番組か何かで織田裕二が
煙草を吸うシーンのライター(ジッポウ?)のつけ方一つまで嫌な奴だなって思われるように、視聴者がイラッとする仕草に見えるように拘って監督ととことん話し合いをして撮影してたって言ってたよ+47
-0
-
120. 匿名 2016/11/21(月) 16:58:14
織田裕二、東京ラブストーリーで大ブレイクして、下手すればアイドル俳優路線だったのに、こういう悪役やったりお金がない!みたいなコメディやったおかげで主演俳優としての地位を確立したよね。
同じような役ばっかりやる今の若手ゴリ押し俳優たちとは違う。+86
-0
-
121. 匿名 2016/11/21(月) 17:16:07
織田裕二、このときあたりすっっごいカッコ良かったわ~+74
-1
-
122. 匿名 2016/11/21(月) 17:51:43
カンチとのギャップが凄すぎた+30
-0
-
123. 匿名 2016/11/21(月) 18:03:53
織田裕二が確か、松下由樹を手術台?に押し倒すシーン憶えてる!
何かよからぬ事が起きる?!って思ったら俺の事を嗅ぎ回るなっていう脅しだった
松下由樹がミニスカートに黒のタイツで脚が綺麗だったなぁ+49
-0
-
124. 匿名 2016/11/21(月) 18:04:03
>>120
山崎賢人や福士蒼汰も同じようなイケメン役ばかりあてがわれてて可哀想な気もする。
嫌味な役だったり思いっきりお馬鹿な役だったり演じてみたら、もしかしたら殻が破れて役者として化けられるかもしれないのに。+15
-0
-
125. 匿名 2016/11/21(月) 18:18:30
毎週楽しみに観てましたよ。織田裕二 好きな役者さんです。+30
-0
-
126. 匿名 2016/11/21(月) 18:59:29
織田裕二さんが最後刺されたとこしか覚えてない…
+14
-2
-
127. 匿名 2016/11/21(月) 19:27:45
MRの役で高樹沙耶出てなかったけ?+4
-1
-
128. 匿名 2016/11/21(月) 20:04:00
再放送見ると、中村あずさの肩パットに笑う+9
-0
-
129. 匿名 2016/11/21(月) 20:19:48
>>123
私もあのシーン覚えてる!
松下由樹って結構ガッシリした体型なのに押し倒してる織田裕二は細身だったから
なんか無理あるシチュエーションよなぁって思ってた(笑)+10
-2
-
130. 匿名 2016/11/21(月) 20:36:14
私は石黒賢好きだなあ、あと時任三郎‼︎同じ系統な気がする。+8
-0
-
131. 匿名 2016/11/21(月) 20:46:49
放送当時、4歳か5歳でしたが、初めて好きになった芸能人が織田裕二でした!カッコよかったなぁ(*^^*)
大人になってから観るとまた良いですよね!+8
-0
-
132. 匿名 2016/11/21(月) 20:54:11
>>113
初回は司馬先生(織田さん)もけっこう仲間の医者と談笑してたり
麻雀してたりしてたよね
あれは喜劇調の名残だったのかな
今まで見てきたドラマの中でもベスト5に入る作品です+17
-0
-
133. 匿名 2016/11/21(月) 21:06:01
鹿賀丈史演じる中川外科医部長は古畑任三郎に犯人役として出ていましたが
司馬先生もちなみに出る予定でしたが、ストイックな織田裕二が「司馬が負けるのを見たくない」とオファーを断ったのは有名+22
-0
-
134. 匿名 2016/11/21(月) 21:17:34
その後、峰先生と石川先生は「ウーマンウォーズ」で不倫カップルになりましたとさw+28
-0
-
135. 匿名 2016/11/21(月) 21:20:03
母親と一緒に見てたけど、間もなく同じスキルス性胃がんになった。
半年後に亡くなったよ。+9
-0
-
136. 匿名 2016/11/21(月) 21:41:25
>>107
ラッパ?らクラリネットでしょ?たしか。+5
-1
-
137. 匿名 2016/11/21(月) 22:22:00
まさに最終回のラストシーンが「振り返れば奴がいる」でしたね
織田裕二が刺されながら振り返ったら刺した西村さんがいたというね…+16
-0
-
138. 匿名 2016/11/21(月) 22:46:52
何だかんだで織田裕二さん好きだな+20
-0
-
139. 匿名 2016/11/21(月) 23:00:56
サンジという役職が未だによく分からない+5
-0
-
140. 匿名 2016/11/21(月) 23:31:18
観てたけど
全く内容覚えてない。
みんなよく覚えてるなぁ。
主題歌は覚えてる。
+0
-4
-
141. 匿名 2016/11/22(火) 00:13:34
>>123
下半身をめっちゃ触っててビックリした。子供だったから。+1
-0
-
142. 匿名 2016/11/22(火) 02:28:09
>>107
覚えてます 屋上で吹いてましたよね 自分の病気を
知った石黒賢が もっと吹いて下さいと言った所
一番泣けてきました! それと織田裕二を好きな看護師さん♀のプレゼントを 一瞥もせずに本人の前で
ゴミ箱に捨てた場面も 忘れられないシーンです
確か スペシャル版があったと思いますけど 全然覚えてないww 覚えている方がいらしたら教えて欲しいです+5
-0
-
143. 匿名 2016/11/22(火) 02:37:10
石黒賢と織田裕二、映画「ホワイトアウト」でも共演してるね
石黒賢はここでも死んじゃう役だった+8
-0
-
144. 匿名 2016/11/22(火) 02:40:08
>>133
最後司馬先生を刺した西村雅彦が「今泉くん」としてこの列車に乗っていたという…+7
-0
-
145. 匿名 2016/11/22(火) 03:27:02
若いころは石川派だったけど、年齢を重ねたら
世の中きれいごといってるだけでやっていけないとわかり
だんだん司馬派になっていった。+8
-0
-
146. 匿名 2016/11/22(火) 03:54:01
さっぱり意味が分からない話だったんだけど…
院長が二人の写真撮ってたりとか、
なんか滅茶苦茶…+0
-1
-
147. 匿名 2016/11/22(火) 04:27:29
なんかナースが指をケガして早く消毒しなきゃ!て慌てていたら、
司馬が「こんなものはツバつけておけば平気だ」とナースの指を口元に持っていった時は ドキドキした。°+5
-1
-
148. 匿名 2016/11/22(火) 11:35:52
石黒賢が石田ゆり子と付き合ってたのってこのドラマの頃?+2
-0
-
149. 匿名 2016/11/22(火) 12:53:06
思いだしました! 契約が切れそうな老舗の業者が
「医者が喜ぶ物を 持った来たら~」とか 言われたら 普通 お金を想像しますけど 正に匠の技といえる 手術用のメスを 持ってきた所です 上手く言えないけど ジーンときました でも結果上手くいかった…「もう こんな時代ではないんですね」と 言う場面です 予定調和ではない所 ここ三谷さんぽくない感じ?+1
-0
-
150. 匿名 2016/11/22(火) 14:50:47
>>139
参事(さんじ)は、現代の日本では、国会や独立行政法人・地方公共団体などの公的 機関、協同組合などの法人に置かれる職員の職名の一種である+2
-0
-
151. 匿名 2016/11/23(水) 02:34:34
>>46
そうそう。
手術自体は成功したけど
その後の感染症で亡くなったんだよね。
帰ってこい!石川ー!が泣けた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する