ガールズちゃんねる

仕事で雑用を頼まれやすい人

84コメント2016/12/18(日) 22:51

  • 1. 匿名 2016/11/19(土) 13:56:52 

    いますか?誰でも出来るなのに、手の空いた隙にいつも高確率で雑用を頼まれます。ちなみに嫌われてる訳ではなく頼みやすいからお願いされている感じです。
    正直、 他の人にも平等に振ってほしいです。上手く伝える方法ありませんか?
    仕事で雑用を頼まれやすい人

    +109

    -0

  • 2. 匿名 2016/11/19(土) 13:58:05 

    主ですが2ゲット

    +32

    -12

  • 3. 匿名 2016/11/19(土) 13:58:19 

    主さんの人がいいのが周りに見抜かれてるんだよ

    +114

    -2

  • 4. 匿名 2016/11/19(土) 13:58:22 

    ないよ、ないない。
    頼むヒトは、断れないヒトを見つけるのうまいから。

    断れないなら、するしかない。

    +105

    -2

  • 5. 匿名 2016/11/19(土) 13:58:54 

    断わらないから?

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2016/11/19(土) 13:58:58 

    頼まれやすいの気づいてから

    上司に「私にばかり頼むと後輩が成長しないので
    後輩に割り振りして下さい」ってお願いした

    いい人やめた

    +140

    -1

  • 7. 匿名 2016/11/19(土) 13:59:09 

    はいはいやっちゃうからよく頼まれる。
    別に嫌じゃない。

    +46

    -2

  • 8. 匿名 2016/11/19(土) 13:59:54 

    うちの会社では、雑用は仕事が出来る忙しい人に回ってきますよ
    頼まれるってのは信頼されてるからでは?
    仕事ができず暇そうな社員には誰も何も依頼しません

    +128

    -10

  • 9. 匿名 2016/11/19(土) 14:01:52 

    立場が下っ端なんじゃないですか?
    自分より上の役職の人には振れないから。

    若くて新人の平社員。私がそうです。

    +13

    -13

  • 10. 匿名 2016/11/19(土) 14:02:07 

    頼りになるから頼まれるのよ

    +47

    -6

  • 11. 匿名 2016/11/19(土) 14:02:55 

    上司の 私への陰口を 本当に自分で聞いてしまい

    都合のいい人辞めました
    いい人でも
    残業代はついても 成績そんなに変わらない

    自分の時間を無駄に使われてるのがムカついた

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2016/11/19(土) 14:03:58 

    私なんか今それで上司に猛抗議してるよ。
    ベテランのお局とか調子にのりすぎ。

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2016/11/19(土) 14:03:58 

    >>8からお局臭がする。。。

    +12

    -9

  • 14. 匿名 2016/11/19(土) 14:05:08 

    がるちゃん人少ないよね?
    新しいトピもなかなか立たないし

    +9

    -7

  • 15. 匿名 2016/11/19(土) 14:05:29 

    頭を使う難しい仕事が出来ないから、誰でも出来る雑用に回す でも雑用って馬鹿にはできない

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2016/11/19(土) 14:06:33 

    まぁ本当にバカで無能で極端にできない人には雑用すら回って来ないからね。
    手持ち無沙汰すぎてこっくりこっくり居眠りしてる。

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2016/11/19(土) 14:07:08 

    私そうだよ。ちなみに学生のころ友達にもよく用事頼まれてた。体のいいパシりだよね。今考えると。断れないだろうと思われてる(実際断れない)なぁ…ナメられてるんだろうなって、そんな自分が心底嫌になります。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2016/11/19(土) 14:07:50 

    雑用すら任せたくないって思われたら終わりだよー

    +49

    -2

  • 19. 匿名 2016/11/19(土) 14:08:12 

    愛想良く引き受けちゃうとダメかも。たまーにものすごく不機嫌に返事してみたら?

    私も頼まれやくてさすがにムカついたからやってみたらちょっと緩和された。「今大丈夫?」って聞いてくれるようになったから時々やるといいかも。

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2016/11/19(土) 14:08:21 

    やる事あるのに係長からいっぺんに4つの雑用を貰って「今日中に終わりませんよ」と言うと「じゃぁ手伝うよ」って定時30分前に言われた
    あなたの仕事を手伝ってんのはこっちですが

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2016/11/19(土) 14:10:38 

    他に仕事を頼まれていますので、時間内にはできませんがそれでも大丈夫ですか?

    これ結構カドが立たないよ

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2016/11/19(土) 14:14:48 

    入って1週間なので雑用しか頼まれません

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2016/11/19(土) 14:15:34 

    まさに私。
    男ばかりの職場で、女の社員はみんな雑用させられてます。みんなそれぞれ専門の仕事を持っているのに。こっちは工夫して仕事早く終わらせたりしてるのに、それを見計らって「その仕事終わりそうだね、終わったらこれやっといて」とか頼まれてムカつく。引き受けたらお給料に反映されるなら頑張るけど、変わんないから嫌。
    断ることもあるけど、全体会議の時にみんなの前で「この作業、〇〇さんにやってもらおうと思うのですが」とか名指しされると断れない。

    +39

    -3

  • 24. 匿名 2016/11/19(土) 14:16:15 

    仕事できない人、文句言う人には雑用回ってこないよ。

    +63

    -2

  • 25. 匿名 2016/11/19(土) 14:16:31 

    とりあえず「はい」って言う人。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2016/11/19(土) 14:17:15 

    そうそう
    あと休み変わってはよく言われた
    独身の時も結婚してる時も…
    おかげで5~10連勤とかよくあって
    なんで私ばっかり…でもNOと言えない
    だからだめなんだなぁ

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2016/11/19(土) 14:17:29 

    頼まれたら期日はいつまでですかと確認し、期日を言われたらそれは厳しいですと答え続けると今大丈夫?と確認してくれるようになる。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2016/11/19(土) 14:18:38 

    新人が出来なすぎて私の雑用が増えた…根気よく教えても覚えられず、教えてる私が全部やったほうがいいという流れになってしまった泣

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2016/11/19(土) 14:19:43 

    うちの若い女の子なんか点数稼ぎのために他人の仕事まで奪ってくるよ…

    上司や男性社員の見ているところだと、なんでもかんでも「私がやりますっ!」言う。でも、まぁやりたいなら…と任せていたら、陰で「ウチばっかこきつかわれてる」とかほざいていたらしい…

    だったら仕事返せよ…
    正直、主さんみたいな真面目そうな人と仕事したい…

    できないときはできませんって言っても大丈夫だと思いますよ。


    +55

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/19(土) 14:20:04 

    一回思いっきりガニ股で歩いてみたら
    頼まれなくなりました!!!

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2016/11/19(土) 14:22:21 

    >>28
    それでその新人がすぐ辞めて、その仕事ははじめからこっちの仕事みたいな感じになるよね

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2016/11/19(土) 14:22:30 

    アタシを呼んだ?

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2016/11/19(土) 14:23:01 

    >>30
    ふふふ
    がに股効果有り

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2016/11/19(土) 14:27:54 

    入社10年目なのにお茶だしはいつも私に頼まれる。
    嫌いじゃ無いから良いんだけど、私お茶入れ担当じゃないからね。

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/19(土) 14:30:40 

    >>32
    呼んでません

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2016/11/19(土) 14:30:53 

    >>23
    めっちゃ良くわかる。
    良く言えば、仕事が早くて信頼されてるのかもしれないけど、
    悪く言えば、良い様に使われてると思うと少し複雑だよね。
    ホントに出来高払いならやるけどね。

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2016/11/19(土) 14:31:34 

    請求書1枚書くのに半日かかってるような子に頼めないから(余計時間がかかるし)
    自然と仕事の早い人に雑用も行く気がする

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2016/11/19(土) 14:31:46 

    自分が偉いと勘違いして見下した態度で雑用押し付けて自分だけさっさと定時で帰ってる男、
    うちにもいるけどほんと腹立つよね。
    そういう男に限ってたいして偉くもないただの生意気な若僧。

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2016/11/19(土) 14:33:01 

    シフト制だから、1人が引き受けると、みんな引き受けなきゃいけなくなるから、進んで雑用引き受ける人、正直迷惑な事も多い。

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2016/11/19(土) 14:33:12 

    >>16
    うちの新人もそう。周りが会議でいなくなると堂々と机に突っ伏して爆睡してます。周りが戻ってくると仕事していたみたいに起きてPCの入力始めます。まるで今までもやってましたって感じで・・・。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/19(土) 14:34:19 

    手が空いてる時ならどんどん雑用するけど、
    忙しい時に言われるとイラっとする。
    だって、暇そうにしている人他に一杯いるんだし、そっちに頼んで欲しい。

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2016/11/19(土) 14:34:56 

    >>27
    そこを何とかやってよ~よろしくね~って置いてかれる
    他にやる人がいないので・・・
    キャパを超えていてもなんとかかんとかやってしまう私も悪いのだけど
    雑用はできても仕事として評価されないのが嫌

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/19(土) 14:36:07 

    >>40
    貴方が先輩なら注意しなきゃじゃない?
    そんな新人いたら私なら厳しく言うけど。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/19(土) 14:40:37 

    ついフォントとか色使いとか凝ったことしたら、次も頼むねって言われて失敗に気づいた。だからみんなゴシック原色使いのとりあえず作りました的な資料だったのか

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2016/11/19(土) 14:42:12 

    器用そうで仕事のできるあなたが一番良いってことだよ。

    あとは年下が動くのが一番いいけど

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/19(土) 14:42:14 

    頼まれる前に全部終わらせる
    言われてやるのがイラっとするから

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/19(土) 14:44:21 

    うちは総合職と一般職と別れていて、一般職は総合職のサポート・雑用をするのがメインの仕事なのに、頼まれて嫌そうな顔をする人いるけど、何か勘違いしてると思う。
    定年間近なもう一人のおばちゃんはわきまえてるから、嫌な顔せず引き受けてくれる。でも遅い…。

    +20

    -4

  • 48. 匿名 2016/11/19(土) 14:52:13 

    できない人に仕事は回ってこない、とか頼れる人だから、とか言っていただけても、ありがたくはあっても手放しでは喜べないという複雑な心境

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/19(土) 14:53:30 

    従順でテキパキ仕事してる人が頼まれやすいかも。どんな状態でも終わるだろうと勝手に思われて。誰から見てもどうしようもない人は例え大人しくても誰も何も頼まなかったよ。雑用頼んでも終わらなそうだから。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/19(土) 15:00:27 

    >>34
    他の方は主さんよりもっと勤続年数も長くて年配なのでは?お客様へのお茶出しなら若い人の方がいいんじゃない?。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2016/11/19(土) 15:03:40 

    うちでは、雑用は仕事ができない人に振ってました。

    納期ないし誰でも出来る。
    その人はそれしか出来ない。
    適材適所。

    なので、うちの会社で、雑用ばっかり無理〜と言われたら、じゃあ何が出来るの?となります。

    +8

    -7

  • 52. 匿名 2016/11/19(土) 15:05:10 

    私の会社に社内ニート的な子が居て、最初の頃はたまに上司が簡単な作業を頼んでたけど
    30分もあれば終わるであろう作業に何時間もかかったり、
    急がないよ、と言ったものなら何日経っても作業にとりかからない。
    もはや誰も彼女に仕事を依頼しなくなったなー
    どんな仕事でも、頼まれるうちが華ですよ・・・

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/19(土) 15:06:29 

    頼まれやすいと言うか、業務は主に「受付」他は月1とか滅多に出ない仕事なので雑用も仕事のうち。
    これまで私のポジションに居た人は皆そんな扱いなのだけど、私より後で入った方々はそんな事知らないから「仕事干された人」になっていないか心配。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/19(土) 15:06:57 

    いるよね~、頼みやすい人にばかり頼む上司って。
    なんでも限度があるのに、いつもいつも同じ人達に頼むから、不公平感が出るんだよね。
    しかも退勤30分前とか、時間も関係なく頼むし、ほかにもいるのに頼まれない人達は暇して喋ったりダラダラしてんのに。
    私は3回に1回は断るようにした。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2016/11/19(土) 15:08:20 

    たまには断った方が良い
    歯医者の予約がある、家族が具合わるいから、定時で帰るとか

    たまに頼まれるし何かあったときのために、締め切り前におわらせるようにしてる

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/19(土) 15:16:22 

    頼まれてやる

    出来るなら次もやってと言われる

    自分の仕事あるから無理って言う

    自分の事だけやってんじゃねぇ!
    って何故かなる

    人のを優先して自分の仕事溜まる

    溜まるなんて人としてどうかと吊るし上げ

    手伝った事なんて最初からなかったみたいな事にされて、自己優先の酷い人間扱い

    今ここまできてます。

    退職届は返され、次の人間を雇うまで居させられそうです。
    引き継ぎの仕事終わったら、いつでもトンズラこく覚悟。

    主さん、自分が鬱や犯人扱いされない為に、柔らかく断れるようになってください。長文失礼しました。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/19(土) 15:23:35 

    >>56
    ひどい会社ですね
    でも仕組みは何となく分かる
    いつも雑用とか手伝いを頼まれるままにやっていると、当たり前みたいな雰囲気になるんですよね。
    この人はやってくれる人!みたいに。
    その内に たまに断るとえ?なんで?ダメなの?とかあの人に頼まれた時にはやってたくせに…とか言われたり。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/19(土) 15:25:57 

    >>50
    私が一番年上です。
    私の下に後輩が5人います。
    それでも、いつも私。
    気の利く子は「私がやります」って言うけれど、一生お茶入れない子もいます。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/19(土) 15:50:01 

    はい。私もそうです。ナメられてるんですよね、私の場合は…頼られてるわけじゃないんです。ほかの方はそうかもですけど。自分の中に自分の社会におけるポジショニングが刷り込まれちゃうと下っぱオーラが出ちゃうのかと思って今は、何か言われても聞こえないふりしたり用があるふりして歩き出したりします。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/19(土) 16:17:52 

    相手が上司じゃなければ、「必殺雑用返し」
    「このまえ私がやったから、今日はお願いね~」と返す。
    多め、めんどくさめ、期日キビシ目なときが効果的。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2016/11/19(土) 16:20:53 

    重い本を何冊も運んで高いところに戻したり、テレビ台解体したり、そんな雑用を頼まれる。
    理由は、私が太め体型だから、肉体仕事やらせても平気だろーと思われてるからだと思う。他の子はみんな細くて華奢で、雑用頼まれてないもん。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/19(土) 16:22:24 

    独身だしね~。…と、毎回頼まれる。というか、半ば押し付け。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/19(土) 16:31:57 

    自分の仕事に支障きたさない程度に、雑用こなすのは進んでやるよ。
    密かにこんなに仕事こなす自分スゴイ!って気持ちよくなれるしさw

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2016/11/19(土) 17:27:49 

    私の元カレがそう。
    プライド高くて「俺がやらなきゃ」とか「頼りにされてる」とのたまってたけど、私から見たら『ソコを利用されてるアホ』!

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2016/11/19(土) 17:36:08 

    うちの職場の契約社員やパートにここ見て欲しいわ。
    私は総合職だけど年は一番下だからって嫌なことは引き受けないのは納得いかない。(ちなみに入社歴では私が長い場合もある)
    一般職でもないのに断る権利ないっつーの。
    それをのさばらせてる上司が悪いんだけどね。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2016/11/19(土) 17:42:32 

    >>64
    そんなしょーもないとしか思えない男と付き合ってたアンタもしょーもない女なんだと思うよーwww

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/19(土) 22:14:09 

    仕事できると思われなくてもいいから、余計なこと頼まれたくない。
    ゴルゴ13みたいな顔でパソコン見つめて仕事していれば誰からも話しかけられない。デスクワーク限定だけど

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/19(土) 22:34:52 

    シフト制の仕事です
    残業、早出、休日出勤(シフト制なので休日手当ては付かない)を私が一番頼まれます。
    私だって予定があるんだけど、困ってるならと予定をキャンセルして仕事に入ってるんだけど何で私にばかり仕事漬けなのだろうと切なくなります。
    「いつも出勤して貰ってごめんね」と申し訳なさそうに言ってくれる人はまだ「大丈夫、大丈夫。お互い様で私もいつか助けて貰うし、私も家では暇してますから」と本当は予定をキャンセルしたのに相手の事を思いそんな言葉が出てます。
    休日出勤や残業して当然とばかりに「出て貰わないと皆が困るんだけど」って感じで来られるとぶっちゃけムカつきます。
    私は社員じゃくてバイトなんですけどこの扱い何なんだろう

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/20(日) 09:02:06 

    早いうちからたまには断った方がいいと思います。それが当たり前になって我慢できなくなってやんわりと断る事すら難しくなってからでは困る。

    お昼休みに社員食堂から帰って来た上司に頼まれてコーヒーを出してたんだけど、同じ派遣の前任者からそういった引き継ぎは無かったしその為に自分の休憩を犠牲にしてる・気分転換で外にも行けず休憩室で待機している事に疑問を感じだして…今凄く精神的にキツいです。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/20(日) 10:25:22 

    上司に雑用を複数頼まれた時はすかさず優先順位を確認して、私だけの責任にしないようにしてる。
    「これを昼までに上げないといけないので、午後からでいいですか?」「週明けでいいですか?」みたいに
    頼んできた本人に必ず確認をとって、あとで「あの人に頼んどいたけど遅いね」と私のせいにされないようにする
    引き受けた以上はちゃんとやる
    あれもこれも緊急だとか誰でもいいから早くという雑用は、自分の処理能力以上はその場で断る

    一回体を壊してからこうなりました

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/23(水) 11:07:46 

    わたしも頼まれやすい人。
    モヤモヤしながら全力で雑用していたら、先輩や上司の仕事内容や資料作成のコツがわかって、頼りにされるように。今では部長秘書になりました。その時に無駄な仕事は何一つなくて、最後は自分にかえってくると思いました。何事にも全力で!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/18(日) 22:43:49 

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/18(日) 22:44:43 

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/18(日) 22:45:19 

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/18(日) 22:46:06 

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/18(日) 22:46:33 

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/18(日) 22:46:57 

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/18(日) 22:47:54 

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/18(日) 22:48:14 

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/18(日) 22:48:49 

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/18(日) 22:49:49 

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/18(日) 22:50:13 

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/18(日) 22:50:49 

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/18(日) 22:51:36 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード