-
1001. 匿名 2016/11/19(土) 20:59:35
昔の親ってこんな人いなかったんだろうな。自分の親も毎晩ちゃんとお夕飯作ってくれた。きちんとした人だったのだと思う。ありがとう。+14
-4
-
1002. 匿名 2016/11/19(土) 21:00:46
人のいない時間ならまだしも、普通に夜の飲み会時間に子供連れて居酒屋に来るのはそうじゃない人達からしたら止めてくれって人達の方が多いと思うよ。
それだけ疎ましがられて尚子連れで居酒屋行くって人の心臓の強さが羨ましい。
(地方の事情は分かりませんが)+10
-1
-
1003. 匿名 2016/11/19(土) 21:01:23
個室なのにトイレまで声が聞こえてくるやたらバカでかい声でゲラゲラ笑ってるオバさん達の笑い声もかなりイラっとするけどね+5
-7
-
1004. 匿名 2016/11/19(土) 21:01:42
息抜きに居酒屋…?
その自分の息抜きの為に子供巻き込むのか…
つーかそんな方法でしか息抜き出来ないの?
肯定派の意見はどうも理解できん。+12
-5
-
1005. 匿名 2016/11/19(土) 21:02:01
数回行ったなぁ…旦那はお酒飲めないし私もそういうお店行く時しか飲まないけど。普段はお寿司やその他外食するときはお高めの良いところに行くけど、焼鳥に拘ってる良い居酒屋さんがあって焼鳥食べたい時はそこに行っちゃった。子どももそこの焼鳥好きだし、もちろん19時頃には出るけど+9
-9
-
1006. 匿名 2016/11/19(土) 21:02:19
地域に寄って考え方も違うと思う+8
-6
-
1007. 匿名 2016/11/19(土) 21:07:13
居酒屋って酒飲む所よね?
そんな所に子供を連れて行こうと考える人が子供持ちの私でも理解できない。+8
-5
-
1008. 匿名 2016/11/19(土) 21:07:31
アラサー子なしです。
田舎住みだけど、私が子供の頃から早い時間帯は子供も居酒屋に当たり前にいる。
お座敷には豆椅子がうどん屋並みに準備してある。
東京辺りでは無いの?
キッズドリンクのメニューもあるし、帰りに子供にはぺこちゃんのアメを渡してたり。
流石に小洒落た所には子連れの人は少ないよ。+10
-3
-
1009. 匿名 2016/11/19(土) 21:08:20
笑笑、キッズスペース付きの個室ありますが、そこは結構利用します。
親同士の交流って事で、6時〜8時くらいで。
もちろん休日、次の日に影響のないように次の日も休みの時に。
家だとお互い気を使うし。
キッズスペースがある時点で需要と供給のあらわれ
なのでは?+7
-10
-
1010. 匿名 2016/11/19(土) 21:08:28
自分は煙草吸いませんが、個人でやってるような小さい居酒屋で禁煙席求める人がいてビックリしました。+13
-0
-
1011. 匿名 2016/11/19(土) 21:09:31
>>1003
そのオバさん擁護するつもりはないけどお酒入ってるなら多少羽目外すもんでしょ。
つーか居酒屋は酒飲む所なんだからそういう客絶対いるってw
子供より珍しくないよw
+12
-1
-
1012. 匿名 2016/11/19(土) 21:12:52
そんなに飲みたきゃカラオケでも行ってろよ
ファミリーならカラオケいいやん騒ぎ放題だし。それかファミレス。
子供が不憫+10
-3
-
1013. 匿名 2016/11/19(土) 21:13:34
実際は居酒屋でまで子供の金切り声聞きたくないよ+12
-0
-
1014. 匿名 2016/11/19(土) 21:14:31
>>751
そうそう、子殺しにまでならないと虐待の認識がない
夜に連れ出すことや酒場に連れていくことって虐待なのに
おかしい親が大きな顔して歩いてる+11
-2
-
1015. 匿名 2016/11/19(土) 21:16:33
9時には子供は寝かせてやりなよ…+13
-0
-
1016. 匿名 2016/11/19(土) 21:16:42
>>751
あなは子持ち?+0
-0
-
1017. 匿名 2016/11/19(土) 21:18:42
飲食店が経営のためにニーズ発掘してファミリー向けやってるけど
子供を連れて居酒屋行くことが良いことではないのは確かですよ
+11
-1
-
1018. 匿名 2016/11/19(土) 21:20:23
ただ子供を振りまわしてるだけでしょ+10
-1
-
1019. 匿名 2016/11/19(土) 21:20:29
こういう親は自分が可愛いだけ
子供の将来なんてどうでもよくて自分の欲を満たせればいい
子供より自分が大事だから子供も叱れない+12
-2
-
1020. 匿名 2016/11/19(土) 21:23:03
>>702
こういうのには何言っても通じんわ
韓国みたいな思考だから
+7
-1
-
1021. 匿名 2016/11/19(土) 21:23:23
「人が来る7時までには帰るようにしてます」
はぁ?
堂々と来る奴もどうかしてるけど、気を使ってるようで自分を押し通す変なマイルールで良いママアピールしてるお花畑ママも相当イカれてるよ+20
-4
-
1022. 匿名 2016/11/19(土) 21:24:34
>>1016
意味不明なコメント。
補足説明を!
+7
-0
-
1023. 匿名 2016/11/19(土) 21:24:50
子供は早く寝るのが仕事。夜更かしなんていいことないよ+10
-1
-
1024. 匿名 2016/11/19(土) 21:25:07
>>1021
ほんとそうだよね。
そういう問題じゃないのに・・・+7
-0
-
1025. 匿名 2016/11/19(土) 21:25:42
親なら子供ためにファミレスに行ってあげられないの?
まあファミレスにも夜10時や11時過ぎても子供つれてくる馬鹿親いるけどね
同じ層でしょ
+17
-2
-
1026. 匿名 2016/11/19(土) 21:25:48
三歳の子供を連れて居酒屋行きたいと言った知人がいた。案の定子供は落ち着かなく騒いで、グラス倒したり散々。おしぼり貰って私も拭かなきゃいけなかったが、ありがとうもごめんねもなし。店員さんに白い目で見られてるの分からんのだろうか?
喫煙する私が我慢して吸えなかった。居酒屋の定義が分かっとらん。最低な母親。+15
-0
-
1027. 匿名 2016/11/19(土) 21:27:48
夜7時過ぎでも子供いっぱい歩いてるよね
遊んでる子もいるし
近所の子も月1ぐらいで夜9時10時に帰ってきて道路で大きな声出してる
夜に出歩くのに抵抗がないって平和ボケしすぎでない?+8
-2
-
1028. 匿名 2016/11/19(土) 21:29:46
店側が子供OKって言ってる限り、排除するのは難しい。
だから私は子供が来ない所に行くよ。
実際、隣で騒がれた事とか無いし、子供は好きだけどタバコ吸うし、気にしたくないから。+5
-3
-
1029. 匿名 2016/11/19(土) 21:31:56
和民のオーナーも教育関連経営してるな
子供取り込もうとするなよ!+7
-1
-
1030. 匿名 2016/11/19(土) 21:35:44
居酒屋も悪いと思うよ
子連れをターゲットにするなら
同時に子連れは夜9時までに帰らせるぐらいはちゃんとやれ
+6
-2
-
1031. 匿名 2016/11/19(土) 21:36:16
店側が歓迎してるんだよ。部外者が、文句いうな。+3
-10
-
1032. 匿名 2016/11/19(土) 21:36:22
いくらキッズスペースがあるからと言っても居酒屋に子供を連れていく選択肢なんてないわ+9
-0
-
1033. 匿名 2016/11/19(土) 21:37:12
なし。
居酒屋は大人がお酒を飲んで楽しむところ。
子どもは場違い。
大人の場所に子どもがいると何て言うか興醒めというか、雰囲気壊れる。
+5
-1
-
1034. 匿名 2016/11/19(土) 21:37:29
居酒屋じゃないんだけど、子供の園で色々問題のある子供がいて、生暖かく見守っていたけど、
好きな飲み物 ノンアルコールビール って言った時こりゃ駄目だと思わずにはいられなかった。+6
-0
-
1035. 匿名 2016/11/19(土) 21:38:10
田舎の居酒屋は顔見知りやご近所さんだし
子供閉め出しても商売やりづらくなるよ
+2
-2
-
1036. 匿名 2016/11/19(土) 21:40:07
居酒屋に子供を連れて行って、子供の情操に良いことなど、何も無い。
そんな時間があるのだったら、別の場所で話をしたり、家で勉強を教えます。+5
-1
-
1037. 匿名 2016/11/19(土) 21:40:27
大人が酒飲んでる場所に連れてかれても子供も楽しくないでしょ
夜には家で寝たいでしょうよ+5
-1
-
1038. 匿名 2016/11/19(土) 21:40:28
子どもを連れてくる場所じゃない。
わきまえろ。
+6
-1
-
1039. 匿名 2016/11/19(土) 21:41:09
肯定派→息抜きしたい!酒飲みたい!大人の酔っ払いよりマシでしょ!居酒屋とファミレスそんなに変わらないじゃん!
理由が全て自分の為ですまんがちょっと低能…+10
-1
-
1040. 匿名 2016/11/19(土) 21:42:41
分別がないというだけの話
いちいち言い訳しなくてよろしい+4
-0
-
1041. 匿名 2016/11/19(土) 21:42:55
>>977
うちの6歳児も8時には寝てるので、夜に息抜き出来るよ‼
今もがるちゃんやりながらティータイム。
居酒屋行くより親も子もリラックス出来るよね。
+9
-0
-
1042. 匿名 2016/11/19(土) 21:43:38
>>1039
そうだよね。
子ども産んだあとも独身時代やってた楽しい事もやりたいなんて我が儘だよね。+6
-0
-
1043. 匿名 2016/11/19(土) 21:44:22
条例(?)で取り締まるべきとも思う。お酒を出すお店に居たら飲んでる飲ませてるとみなされる。中学生とか高校生とか親も飲ませてる率高いから。赤ちゃんだろうと未成年は禁止とすべき。
はたから見ててもモヤモヤするからガッツリ決めちゃえばいい。+6
-0
-
1044. 匿名 2016/11/19(土) 21:44:42
子連れでも○○したいママ(パパ)多すぎ+7
-0
-
1045. 匿名 2016/11/19(土) 21:45:31
>>1020
何でも韓国を絡めればいいというものではないよ。
ポイ捨てとかは別として、最近は喫煙出来るお店や場所がかなり限られて来てるみたいだから、
ある意味日本のほうが自由だったりする。
コンビニ前とかで話しながら吸ってる母親、運動会で我慢出来ずに校門外で吸う親、みっともない。
子供達が見てるって気付いてほしいね。
+0
-0
-
1046. 匿名 2016/11/19(土) 21:46:00
そもそも子どもおるのに居酒屋で息抜きしたい、という発想がよくない。
もっと子どもに悪影響のない息抜きを考えるべき。+10
-0
-
1047. 匿名 2016/11/19(土) 21:47:57
うちが子どもも居酒屋に行くときは、身内の集まりである程度人数が多いので、キャパギリギリの小さい居酒屋を選んで、事前にお店と打ち合わせて、双方納得の条件で貸し切ることあるよ。
ダメならお店側が断ってくるし。+3
-3
-
1048. 匿名 2016/11/19(土) 21:49:13
時代は変わったねぇ!
私は高校卒業して、母親に初めて
地元の小さい居酒屋に連れてってもらったけど。
そのくらい、子供には無関係な場所だと
今でも思うのにねぇ。
+8
-1
-
1049. 匿名 2016/11/19(土) 21:50:24
>>1027
ごめん、都内だけど、うちの周りにはいないわ。
小学生はまでは皆、夕焼けチャイムが合図で帰るよ。
塾や習い事してる子供は大抵親がお迎えしてるし。+7
-0
-
1050. 匿名 2016/11/19(土) 21:51:51
自分たちの息抜きに
子供を巻き込むな!と、思う。
そして、周りが迷惑とも思わない人多すぎでは?+8
-0
-
1051. 匿名 2016/11/19(土) 21:56:07
>>1042
旦那に子供を見てもらって、友達と会えばいいんじゃないの?
息抜きはしてもいいと思うよ。
ただ、家族単位で動くからこういう問題が起こるだけで。+12
-0
-
1052. 匿名 2016/11/19(土) 22:01:00
>>1031
店が歓迎してたらどこにでも子供連れて行くの?
教育によくないから止めとこうって考えにはならないの?不思議だなぁ。+14
-0
-
1053. 匿名 2016/11/19(土) 22:03:43
非常識な親が増えたから店側もキッズスペースを用意せざるを得なくなったんじゃないの。
本来は酒を飲む場で子どもが来る場所じゃないんだよ。+15
-0
-
1054. 匿名 2016/11/19(土) 22:05:33
肯定派の人って
タバコの煙は気にならないの?+12
-1
-
1055. 匿名 2016/11/19(土) 22:08:47
>>827
不景気だから客のありとあらゆる注文に応えて従業員がヘロヘロになって、どんどんおかしな方向性に進んで行ってる店多いよね+9
-0
-
1056. 匿名 2016/11/19(土) 22:10:06
キッズメニューがあって子ども歓迎でも、居酒屋だから当然酔っ払いがいるし店の中煙草臭いじゃん。
私だったら子どもは連れて行けないよ。+13
-0
-
1057. 匿名 2016/11/19(土) 22:15:49
肯定派は喫煙率が高いんじゃない?
自分は吸わないし、仲の良い友達も皆吸わないんだけど、
意外と喫煙ママっているので驚いた。
カラオケ店も、禁煙室とかあっても、なんか独特の臭いがするんだよなあ。
パチンコ屋の前を通った時(自動ドアが開いた時)と同じような臭い。+11
-0
-
1058. 匿名 2016/11/19(土) 22:26:39
子連れでも、夜7時には居酒屋でてますって意見もあるけど、それなら普通〜にファミレスでよくない?なんで、お酒のある居酒屋を選ぶの??親が飲みたいからだよね??
ファミレスなら、明るい雰囲気の中で、大勢の中での外食マナーも教えられるよ。+13
-0
-
1059. 匿名 2016/11/19(土) 22:27:44
酔っ払いって、暴れる場合もあるから、そんな所に子供は絶対連れて行かない!
万が一酔っ払いがコップとか投げたりして子供がケガなんてしたら大変だもん!
+10
-0
-
1060. 匿名 2016/11/19(土) 22:27:46
>>570
それは皆んなが気遣ってくれてるだけ。
本当は吸いたい人もいるかもしれないじゃん。
貴女が鈍感すぎ。+14
-0
-
1061. 匿名 2016/11/19(土) 22:30:44
そりゃ〜お店は、顧客獲得のために、キッズスペース(煙草の匂いが染み付いた、防音にすらなってない部屋)やらお子様メニューを提供するよ。それでいいかを判断するのは、大人の責任。
お店で子どもオッケーになってるし〜ってのは、責任転嫁もいいところだよ。+7
-0
-
1062. 匿名 2016/11/19(土) 22:44:11
>>1058
ファミレスのキッズメニューって似たり寄ったりだから飽きるのかも。
居酒屋だと色んな物が食べれるし、個室だったりキッズルームあったりするから利用しやすいのかな。
うちはランチで利用した事あります。
理由は外出先にファミレスやカフェが無かったからです。
+4
-6
-
1063. 匿名 2016/11/19(土) 22:55:41
居酒屋とか何で子供連れてまで行きたいの?
理解できないな。+12
-3
-
1064. 匿名 2016/11/20(日) 00:27:38
やっとほぼ全部読み終わった。
>>1063
本当に、そこなんだよね。
居酒屋バイトの方殆ど、迷惑という意見があったり実際被害にあったことがある人もいたけど。
「何故、そこまでして居酒屋に子連れで行きたいのか?」
という疑問しかわかない。
東京住みなので、前出の福岡とか沖縄とかは知らないけど、東京は何もわざわざ居酒屋行かなくたって色々あるのに。
ファミレス以外にも、いろんなファミリー向けの飲食店あるし、車ならモールのフードコートだってあるじゃない。
そこにはお酒出るとこ出ないとこあるから、臨機応変に行けるのに。
子供が居酒屋という空間にいて、何か一つでもメリットあるのかな?
居酒屋以外でいくらでも対応できない?
ずいぶん前の方に、子連れ居酒屋反対する理由書けみたいなコメントあったけど、逆にそこまで居酒屋に拘る理由が知りたい。
+10
-1
-
1065. 匿名 2016/11/20(日) 02:16:44
えっ!そうなんだ。小学生のとき、たまにチェーン店の焼き鳥屋に家族で行ったけどダメだったの?+3
-5
-
1066. 匿名 2016/11/20(日) 08:26:06
子供いるけど、連れて行きたくない。
タバコの匂いが気になるし、もともとお酒飲みに行くのが大好きだったので、子供と一緒にいながら飲んでも飲んだ気がしない。寝付いてから、ゆっくり飲みたい。
友達とワイワイしたいなら、ファミレスとかで充分。+7
-0
-
1067. 匿名 2016/11/20(日) 10:34:49
小学生の頃親子で何人かのグループで晩御飯にたまに行ってて、リーダーが元ヤンのお母さんだったときは居酒屋に連れて行かれた。
他の家のお母さんの時はファミレスとかだったから少し驚いたけどその家の子曰く普段からよく家族でくるみたいだからなんとも思わないらしい。
いまは見事にその子もヤンキーコースを歩んでます。+3
-1
-
1068. 匿名 2016/11/20(日) 10:39:57
行きたい人はいけばいい。行きたくない人は行かなければいい。子供がいて不快なら別の店に行くなり店に子供禁止にしろとクレームを入れればいい。店なんて沢山あるんだから。それだけ。私はそもそも親子連れが来やすいようなワイワイガヤガヤ系居酒屋に行かないから出会った事は一度もない。+6
-2
-
1069. 匿名 2016/11/20(日) 10:50:19
なんかここ読んでると否定派がちょっと過剰で怖いくらい。まぁ人が沢山トピに居た時を見ると大抵はどっちでも良いとか住み分け出来てれば良いって人みたいだから頑なに否定してる人は夜中まで子供を連れまわす極小数の人間と同じくらいの人数だろうな。いずれにしろ行き過ぎた考え方は気持ち悪いね。+6
-7
-
1070. 匿名 2016/11/20(日) 10:51:04
>>1065
店が受け入れたんだからいいんだよ。+2
-4
-
1071. 匿名 2016/11/20(日) 21:03:40
661
今のパチンコ屋は子供入場禁止ですよ。
トイレだけ利用しようとしても注意して退店していただきますよ。
18歳以上の人間しかホールには居ませんよ。
子供が嫌いな人はすっとパチンコ屋に居たらいいんじゃないですか?+1
-2
-
1072. 匿名 2016/11/20(日) 22:35:45
>>1071
ギャンブル大嫌いだから行きたくないんだよ。+2
-0
-
1073. 匿名 2016/11/20(日) 22:40:11
家から近いのが居酒屋だから
でもどんちゃん騒ぎでやかましいグループいたりタバコで臭い時はこっちからお断りする
+1
-2
-
1074. 匿名 2016/11/21(月) 12:01:11
私が小学生の頃、近所の焼き鳥屋さんに時々お父さんが連れってくれたけど
時間は17時とか早い時間
そこで食べる焼き鳥屋と焼くおにぎりと豚汁が好きだった
それも非常識だったのかな・・・
お酒を飲んでる所を見せたくないって言ってる人は
家でも飲まないの?+2
-2
-
1075. 匿名 2016/11/21(月) 12:11:16
うちの幼稚園で卒園式の日
17時からファミレスでお別れ会があります
大人は飲み放題が付いてて
これって非常識なのかな?
正直昼にしてほしい。みんななんで夜なの?って言ってる
+2
-0
-
1076. 匿名 2016/11/21(月) 18:38:45
>>1075誰が夜に決めたんだろうね。
問合せしてみたら?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する