ガールズちゃんねる

自分は仕事出来る方だと思いますか?

139コメント2016/11/24(木) 04:55

  • 1. 匿名 2016/11/17(木) 22:15:52 

    私は会社の中で一番仕事が出来ると密かに思っています。(そんな事口外したことありませんが)

    年末にかけて仕事が忙しくなってきた方も多いと思いますが、そんな時同僚の仕事の回し方にイライラ。もっと効率よくやってくれよーこっちに負担がかかるんだよーなんて思ってしまっています。
    旦那も、ごくたまに仕事の愚痴を言いますが、そんな感じに思っているようです。

    もしやみんな、自分は出来る!!思っているのかも(笑)と思いトピたてました。

    自称「仕事が出来る皆さん」同僚の愚痴も吐き出しましょう。

    +80

    -80

  • 2. 匿名 2016/11/17(木) 22:16:53 

    質はそこそこ良いけど、質にこだわって
    納期をおろそかにしてしまうことがある

    +11

    -34

  • 3. 匿名 2016/11/17(木) 22:16:54 

    まだまだペーペーだなとは思うよ
    それだけ自信があって羨ましい

    +167

    -2

  • 4. 匿名 2016/11/17(木) 22:17:00 

    自分は仕事出来る方だと思いますか?

    +20

    -4

  • 5. 匿名 2016/11/17(木) 22:17:07 

    すばらしい自信。

    +105

    -0

  • 6. 匿名 2016/11/17(木) 22:17:11 

    思わない 死にたい

    +118

    -13

  • 7. 匿名 2016/11/17(木) 22:17:13 

    仕事出来ない人ってちょっと足でまといではあるよね。でも仕事出来ない人にいじわるする人も嫌い。

    +263

    -6

  • 8. 匿名 2016/11/17(木) 22:18:00 

    イライラさせてすみません。こちらも頑張ってはいるんです。

    +189

    -10

  • 9. 匿名 2016/11/17(木) 22:18:02 

    自分は仕事出来る方だと思いますか?

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2016/11/17(木) 22:18:28 

    毎日がミスと反省の繰り返しです
    困ったもんです

    +151

    -4

  • 11. 匿名 2016/11/17(木) 22:18:52 

    態度にも口にも出さないが、そう思ってる。

    どこの会社でも「気が利く。早くて丁寧」と言われる。自分+他の人の仕事をしても定時にはきちんと帰れる。

    うぬぼれじゃないことを願うw

    +236

    -9

  • 12. 匿名 2016/11/17(木) 22:19:02 

    とりあえずトピ文読んでイラっとした事だけは伝えておきますね

    +79

    -35

  • 13. 匿名 2016/11/17(木) 22:19:52 

    給料泥棒でございます。

    +98

    -7

  • 14. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:03 

    仕事できないフリもある程度必要だよね。
    無能な同期に数人がかりで足引っ張られた人いるよ。

    +138

    -5

  • 15. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:06 

    プライベートが忙しくて仕事する時間を作るのが大変!
    そろそろ仕事しないと?支払いができなきなる!働こう!

    って言ってる友人がいる。

    いつも忙しそう。

    +0

    -8

  • 16. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:17 

    このトピ、「私仕事できます!」ってコメにマイナスつきまくるんじゃない?

    +41

    -3

  • 17. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:19 

    ちょっとちがうけど
    仕事ができるって思われてる(T-T)
    私は普通だと思ってる。
    先輩もいるし後輩もいるけど嫌な仕事いつもまわされる。
    責任取りたくないし

    +122

    -3

  • 18. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:23 

    思いません。
    職場の足手まといだと思ったます。
    自信、持ちたい。

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:25 

    ファイルの音速ホッチキス職人の私がきました。

    +94

    -5

  • 20. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:39 

    出来なすぎて自分は発達障害とかあんのかなと疑い始めてるレベル
    仕事出来る人から見たら私みたいなのと一緒にいたらストレスだろうな申し訳ない
    決してふざけてる訳ではないんだ…

    +186

    -3

  • 21. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:47 

    現役の時は誰よりも出来ると思っていた。
    そしてこの仕事は私の天職だ!とも。

    仕事を退いた今、あの仕事は天職でもなければ、周りに支えられてたからこそ出来たんだと思うようになった。

    仕事も向いてないし、家事や子育ても向いてないみたい。

    +99

    -2

  • 22. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:48 

    私は人並みになるまでにだいたい1年くらいかかっちゃう。
    もっと要領よくなりたい。

    +69

    -3

  • 23. 匿名 2016/11/17(木) 22:21:12 

    仕事出来ないくせに給料もらう
    ブラック社員でごめんなさい。

    +33

    -3

  • 24. 匿名 2016/11/17(木) 22:21:47 

    覚えは早いと思う。

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2016/11/17(木) 22:22:00 

    今の職場では出来る方だと思う。
    長いから。
    でも自分は経験からコツを掴むのは上手いけど、最初は緊張やら何やらで人より劣るのは知ってる。

    +115

    -0

  • 26. 匿名 2016/11/17(木) 22:22:36 

    慣れた仕事じゃないところに突然助っ人で行ったら
    あたまがパニックで、緊張して全く役立たずです
    そつなくできる人って凄いと思う

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2016/11/17(木) 22:22:51 

    できる方だと思う。
    自分でそう思ってないとモチベーション保てない。
    モチベーション下がると、本当に仕事の質が落ちる。
    ある程度の自信は必要だよ。
    でも、自慢したり、反対に他の人を見下げちゃ態度を見せちゃダメね。

    +82

    -1

  • 28. 匿名 2016/11/17(木) 22:23:02 

    やっつけ仕事の達人です。

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2016/11/17(木) 22:23:03  ID:RZsYT8hIZA 

    頭脳では劣るけど、作業は負けない。

    自信があります。

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/17(木) 22:23:06 

    仕事出来ることを表に出すとぜったいに足引っ張られるから、できないフリしてる。
    よい職場じゃないことは確かだ。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2016/11/17(木) 22:23:10  ID:U641WlmXpT 

    出来ます!
    周りの仕事出来ない人の方が不思議!

    +11

    -13

  • 32. 匿名 2016/11/17(木) 22:23:26 

    自分より出来る人も居れば出来ない人も居る。如何にカバーして貰いカバー出来るかの能力に長けたいと日々思って精進しております。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/17(木) 22:23:28 

    全然
    いつも朝が嫌すぎるし早く帰りたい

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2016/11/17(木) 22:23:30 

    出来る方
    それより今まで2回転職したけど、どの職場でも確実に私よりできない人が何人もいた
    だから出来る方だって思われてるだけかもしれないけど

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/17(木) 22:23:32 

    たまにやらかすけど、点数つけるなら70点くらいかな~。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2016/11/17(木) 22:24:12 

    くっそできない
    まだ初めて一週間っていうのもあるだろうけど
    ちゃんと確認してるつもりなのに凡ミスする
    明日こそ完璧にできますように…

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2016/11/17(木) 22:24:21 

    レジ打ち誤爆王のパートです

    +34

    -2

  • 38. 匿名 2016/11/17(木) 22:24:31 

    思ってますよ。昇給額やボーナス額でも実感できます。
    でも人一倍の努力もしてきたし、今でも毎日誰より頑張ってるつもり。
    実際のところがどうであっても、自分で自分を褒められるなら素晴らしいこと!

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2016/11/17(木) 22:25:11 

    周りがポンコツ過ぎて、自分ができるように思えてしまう。

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2016/11/17(木) 22:25:23 

    >>37
    ごめん吹いたww

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/17(木) 22:26:11 

    今の会社8年目でアパレルの店長してます!
    やはり上に立つ人間なので頼れる店長でいたいでね。上がダメダメだったらスタッフはついてこないとおもうので出来る!と胸はって言いたいですが(笑)
    私もミスもします。
    ストレスもあります!
    完璧ではありませんが、責任感は強いほうだと思います!
    熱くなってしまってすいません(笑)




    +14

    -8

  • 42. 匿名 2016/11/17(木) 22:26:53 

    中間位の凡人。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/17(木) 22:27:54 

    事務職に就いたときは全然ダメだった。自分の力の半分も出しきれてない感じが常にあった。限界を感じサービス業に就いたら、自分の良さが発揮できてる感覚があり結果も出せるようになった。今は仕事できてると思う。得意で楽にできる仕事を選ぶのは大事だね。

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2016/11/17(木) 22:28:15 

    思ってます!
    あの仕事量をこなせてるのは、私がさばいてるからだと思ってます!役員も認めてくださってるのでありがたいですm(_ _)m
    でも、他の同期の子と比べると後輩から一目置かれている雰囲気で…若い子達と親しげにしてる同期が羨ましいです(笑)
    でも、オンオフの切り替えが大事って自分に言い聞かせてます(>_<)

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2016/11/17(木) 22:29:32 

    自信持ってて実際にできてる人→尊敬する
    本人は自信持ってなくてもなんやかんややってる人→尊敬する
    できてないって自覚があってできてない人→応援する
    できてないって自覚がなくてできてない人→まじ勘弁、消えて欲しい

    +79

    -4

  • 46. 匿名 2016/11/17(木) 22:31:32 

    私も仕事ができないです

    今の仕事始めてまだ半月だけど、もうめげてます
    (しかも前職と同じ職種)

    職場の人には絶対言えないけど、適応障害で通院しています

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2016/11/17(木) 22:32:21 

    要領はかなり悪いです(涙)
    それを補う為に、朝早く来たり、昼休憩を取らない日もしょっちゅうです…。
    仕事はいつも丁寧に、そして常に何でも全力で取り組んでしまうので、ミスは少ないです。が、スピードにはかなり欠けてる自覚あります。
    毎日神経使いまくってるので、休みの日は疲れ果てて寝て終わってしまう日が多いです…。。

    もうちょっと、緩急つけて仕事をこなしたいです…。

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2016/11/17(木) 22:32:44 

    できない方だと思う。。
    自分でも思うし、周りからも、できないと普通の間くらいだと思われてると思う
    そのぶん、まわりがやりたがらないような仕事をやるようにしたり、ミスしないように集中してやるようにしてる

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/17(木) 22:33:06 

    仕事は特別出来ないけど、まとめ役としての資質が認められて、リーダーを任せられる事はよくある。
    よって、はたから見れば、仕事出来る人になっている。申し訳ない>_<

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/17(木) 22:33:21 

    周りとコミュニケーションが取れてないから、仕事出来ないと思っている。
    パソコン出来ないフリはしてないから、同期の年配女性たちから恨まれている。
    同期の中では、私が一番若いf^_^;)らしい。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/17(木) 22:34:05 

    仕事出来ると思ってます。勿論口にはしませんが。
    最近まで仕事出来ない人のフォローを必死でやってました。でも仕事出来ない人達が手伝ってくれるのを前提で、私より楽しだして馬鹿らしくなって、あんまり手伝わないようになりました。
    同じ給料なのに、仕事が出来るからといって人の分まで働く事はないかなと。

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2016/11/17(木) 22:34:14 

    みんなを廃人にみたいにさせる

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/17(木) 22:34:40 

    要領よくなりたい…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/17(木) 22:35:03 

    案外こういう人が鬱になりやすいから気をつけて

    出来ない自覚がある人は憂鬱なきもちを自分の状態に合わせて吐き出せるけど
    自分でも周りからも出来ると思っているとそれを崩さないようにしようという一種の思いやりみたいなものが働いて、素直に愚痴も吐けず突然爆発するか自分に向かって鬱になるか

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2016/11/17(木) 22:35:27 

    そこまで自信があるのが驚きでもあり、羨ましく思います。私は自分に自信がないのでそんな風に思えること自体すごいと思います!

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/17(木) 22:35:54 

    以前の会社では、「仕事そつなくこなすよね」とか
    上司に「あなたは手のかからない子」って言われてたから
    少なくとも周りの足をひっぱるほどではないだろうと思ってた。
    でも転職した会社では、社長から「覚えるの遅すぎ」とか
    辞める時には「お前がいなくなっても何の影響もない」と言われた。
    未経験OKで知識なくても大丈夫と言われ入社したけど
    全然大丈夫じゃなかった。働くの怖くなっていまだに引きずっている。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/17(木) 22:38:57 

    自信は大切だと思います。
    でも雇われてる以上はその人が辞めても必ず変わりになる人がいるし、仕事は回るし会社は困らないと思ってます。
    何年経っても自分はまだまだだって過信しない人の方が素敵だと思います。

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2016/11/17(木) 22:39:02 

    昔は それなりに普通に仕事こなせてたと思うけど、アラフォーで転職したのですが、新しいことが全く覚えられない自分の無能さにビックリしました。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/17(木) 22:39:15 

    自分でもわかってる
    できない

    でも他人から見たら、できないくせにできると勘違いしてる
    頑張ってますアピールしてるって思われてるんだろうな

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2016/11/17(木) 22:39:27 

    自分で仕事出来ると豪語してる人で本当に仕事出来る人に出会ったことない(笑)少なくとも私の周りはだけど。

    +16

    -3

  • 61. 匿名 2016/11/17(木) 22:40:52 

    そんな難しい頭使うような仕事をそもそもしてない(笑)

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2016/11/17(木) 22:41:31 

    上司より仕事出来てしまうので、やらなくてよい仕事まで押し付けられたあげくちょっとのミスでここぞとばかり嫌味言われる
    頑張り過ぎてもダメなのかねー

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2016/11/17(木) 22:42:38 

    思っている。
    どこの職場にいっても、1番仕事が早い、完璧、気がきく、気がつくと言われる。
    自分でも客観的に見てそう思う。

    でも、誰もが同じようにできるわけではないということを忘れないようにしなければと常々思いながら働いている。

    +11

    -7

  • 64. 匿名 2016/11/17(木) 22:45:09 

    だいたい決まった作業だと早いし完璧にできる
    けど、営業とかはほんとダメでした

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/17(木) 22:46:25 

    実力を伴う自信家は私は良いと思う。
    日本人って、必要以上に謙遜しなきゃいけないし、出る杭は打たれるみたいな風潮が人の成長を妨げると思う。
    努力していて能力もある人は、それを自負しても良い。

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2016/11/17(木) 22:47:32 

    自分で自分をどう思うかは勝手だけど
    仕事のできるできないは人が評価することだね。
    案外自信をもっている人が万年平社員だったりする。

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2016/11/17(木) 22:47:44 

    周りに言われるのでできるらしい。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2016/11/17(木) 22:48:44 

    私なんてまだまだですーって言わないとプラスもらえないトピね。
    堂々と自分に自信を持てるって、それだけがんばってるってことでいいと思うけど。

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2016/11/17(木) 22:48:57 

    新人の頃、ミスが多かったのであらゆる対処法を極めてしまった。
    お陰で今ではどんな時にも頼りになる人となり、グループ会社の人からも相談がくる程。
    何が幸いするかわからない。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/17(木) 22:51:37 

    仕事ができる人は足引っ張られること多いんだね。
    イライラしやすい人はその分周りを見れてる仕事ができる人だよって、言われて肩の力もう少し抜こうと思えた。
    この一言だけで躍起になってたなぁと。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2016/11/17(木) 22:52:37 

    イライラしてる人より、教え方上手い、人を使うのが上手いとか、できない人を育てるの上手い人はできる人だなと思うし、人間性とかもはや仕事を越えて、尊敬!

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/17(木) 22:52:46 

    今仕事できる人たちは失敗を繰り返し、ミスもあってこそ培って来たと言ってくれ〜!希望をもたせてくれ〜!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/17(木) 22:53:11 

    不器用だし慣れるまで時間がかかってしまう自覚はあります。

    でも仕事内容と人間関係に慣れたら
    優先順位をつけて全体を見て動ける方だと思ってる。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2016/11/17(木) 22:53:56 

    昔は頭の回転が早くテキパキできて上司によく誉められてたのに、歳をとり物忘れの激しさにミスが増えて自分で自分が嫌になる。頑張っても昔みたいにできないのが悔しい。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/17(木) 22:55:06 

    本当に仕事できる人はそれを表に出さない(ここは別として)出来ない奴ほどリアルですごい仕事出来てますアピールがひどい。

    +16

    -3

  • 76. 匿名 2016/11/17(木) 22:56:32 

    できないわけではないが、ほんとにできる人は辞めて、自分で仕事したり、更に高いレベルガツガツ行くから。
    そんなバイタリティー溢れる人を目の当たりにしたらできるとはとても言えない。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2016/11/17(木) 22:57:32 

    仕事できるというか頑張ってる。
    定時に帰るし納期はおくれない。

    ムカつくのは残業してる方が頑張っていってるみたいに言われる事。
    残業してるのは仕事遅いかサボったツケか段取り悪いだけだし。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/17(木) 22:57:52 

    >>72
    そうだよ。前は違う職種だったけど叱られたり、売り上げ取れずに悩んだり髪が抜けたりしながら仕事できるようになった。
    仕事に対する甘い考えを抜いてくれたのは叱ってくれた人だよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/17(木) 22:58:03 

    慢心したら終わり。どんな職場でも自分より仕事が出来て、責任を負ってる人はいるでしょうが。例え年上の人であっても。自分より出来ない人と比べないで、自分より出来る人と比べないと。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2016/11/17(木) 22:58:30 

    はい!あれもこれもミスなく素早く終わらせる自信があります。長く働いてるのもありますが。
    ただ1つだけ苦手なことがあります。新人教育です( ; ; )最近はそのことで頭を悩ませています

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2016/11/17(木) 23:01:15 

    >>66ひとみが評価するのはわかるけど評価する人間がバカだったり上っ面しか見なかったら意味無いと思うよ。
    だから自分で評価するしかないの。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2016/11/17(木) 23:01:34 

    自分もまだまだなんだけど、新しい子とシフト組んだときはシッカリしなくては!とがんばる方だと思う
    1日がトラブルなく、穏便に終わるとホッとする

    ベテランさんと一緒の日は、フォローされてばかりのポンコツです

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/17(木) 23:03:09 

    出来ないと思ってるからこそ、必死で全ての仕事を覚え(家でも勉強して)なんとか頑張っていたら、店長にされた泣
    そんなつもりは全くなく、今でも必死で毎日を過ごす日々

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/17(木) 23:04:33 

    >>1
    主さん、それはまだまだですねー。

    持論ですが、自分ができるのは当たり前で、
    周りが自分と同じレベルで出来るように
    コントロール出来る人が本物だと思います。

    私の周りの主さんみたいに思ってる人は残念だなーって
    思いますし、周りもわかってて気をつかってること多いです。

    +13

    -4

  • 85. 匿名 2016/11/17(木) 23:08:18 

    今でこそ出来る人と思われて頼られてますが、最初の1年いや2年かな、はダメダメでした!
    今自分で出来ない人って思ってる人も続けていれば、きっとできるようになりますよ!頑張れ(^з^)-☆

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/17(木) 23:08:51 

    私が仕事出来なさすぎてバイトのコ辞めてった。
    流石に凹んだ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/11/17(木) 23:18:11 

    寝ながら品出し出来るのでアルバイトの若い男の子達から尊敬と憧れの異名で呼ばれてる。
    『眠りのパートババア』

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/17(木) 23:20:24 

    できる。
    基本めんどくさがりなので、効率化が自然に出来る。
    でも仕事早すぎて
    他の奴の仕事までやるとなると
    すごく不満。
    どうせ頑張っても給料同じだし。
    だからあえてゆっくりやったりしてる。

    場所によるかな?
    前の職場じゃ私は自分で使えない子だと思いました。
    他の人に助けられてばかりでした。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/11/17(木) 23:21:48 

    目先の事はできるんだけど協調性を求められる職場でコミュ力が残念すぎる人がいた。
    やる気があって伸びるはずの芽を潰す人が
    私は仕事ができるって勘違いするのは迷惑

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/17(木) 23:21:53 

    10年勤めているので当たり前に出来ます(出来なかったらやばい)
    正直言うと、仕事出来ない人より、たくさんの業務こなせるからって同じように出来ない人をいびって職場の雰囲気悪くする奴の方が迷惑


    +24

    -0

  • 91. 匿名 2016/11/17(木) 23:23:37 

    仕事が出来る出来ないって何?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/17(木) 23:24:00 

    歯科助手やってて、先生にも私に話通すのが1番早くて楽って言われるからできてる方だと思うけど、そこまで頭使う仕事でもないし今の職場にいるの長いから仕事できるというか慣れたって言う方がしっくりくる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/17(木) 23:27:40 

    新人に上手く教えられる人、新人を上手く使える人が一番仕事の出来る人だと思う
    私はそれが出来ない

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2016/11/17(木) 23:30:18 

    部下や同僚の悪口言ってる人で仕事出来る人なんて一人も見た事ないよ

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2016/11/17(木) 23:31:07 

    できません。
    なのに勤務態度がえらく真面目なせいで周りから勝手にできると誤解されて困る。
    できると思われて色々頼まれて、当然だが出来が糞みたいなもんなので必要以上にガッカリされるwww

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/17(木) 23:37:28 

    ほんとに仕事が出来ないの?
    ほんとに、要領わるいの?

    そもそもその仕事自分にあってないんじゃないの?


    わたしもいろんなバイトしてきたけど
    向き不向きはあった。
    むいてないものはいつまでたってもできなかったよ

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/17(木) 23:39:53 

    仕事はできる方だと思ってる。

    でも、恋愛とか友達付き合いが苦手だったり、見た目に自信が無かったりする。
    仕事ぐらい自信もたせてー!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/11/17(木) 23:41:08 

    仕事は出来るが
    出来ない人にイライラするから
    上に立つ人間ではない

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/17(木) 23:45:04 

    >>81
    ひとみが評価してくれんの?

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2016/11/17(木) 23:45:15 

    >>96
    あのね、バイトは自分の好きな業種にピンポイントで働けたり簡単に辞められるかもしれないけど、正社員とかの会社勤めの人は自分のやりたい業種の部署に配属されるとは限らないしそんな簡単に辞められないと思うよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/11/17(木) 23:51:05 

    できない。しかも、年取って体が弱ってきたのもあって余計できなくなってきている。

    若いときは歳をとればとるほど仕事できると思ってたのに。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/18(金) 00:07:35 

    足は引っ張ってない。
    だけど、仕事量について、協力してやれば終わるとか、皆表向きはいいことばかり言うけど、
    実際は、少しでも仕事量に付加がかかると顔つきが違う。(顔色変えなくても怖いけど)

    全力競争すれば、仕事は出来る方ではないけど、
    皆、全力で仕事したくないので遅い私の方が仕事量が多い。

    本当に作業が遅い人の仕事を夕方私が1人ですることになったり…。
    その人は、仕事をしないで別部門で有名だけど、最年長で一番最初に入ったから、
    誰からも言われない。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2016/11/18(金) 00:17:37 

    普段のコメント読む限りガル民は仕事出来ない

    愚痴が多く同僚とも揉めてばかりで職場の雰囲気悪くしてそう

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2016/11/18(金) 00:23:04 

    仕事ができる方は努力した!と言ってますがどんな努力をしたのでしょうか?
    これから社会人になるのですがアルバイトでも要領悪くてとても不安…(;_;)

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/11/18(金) 00:34:05 

    >>104
    私はできる!と言われている先輩がどうやって仕事してるのか見たり聞いたりしてました!
    仕事が早い先輩に直接先輩に聞いたら何かしら工夫してたよ!
    最初から出来る人なんていないし、みんなミスしてきてるから不安になり過ぎないで(´;ω;`)
    最初は勝手に進めずにとにかくたくさん聞いたらいい!新人の時しかなかなか聞けないから(>_<)
    無理せず頑張って下さい♡

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2016/11/18(金) 00:38:58 

    自己嫌悪になったり自信を無くす事ばかり。
    でも責任ある仕事や目立つ仕事がいつも回ってくる。
    仕事ができる人グループに入れられてるみたいだけど大した事ないのは自分が一番よくわかってる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2016/11/18(金) 00:43:25 

    できない方だと思っています。

    普段それなりに回せるのは、頼れる人がいて分担や補い合いができるから。
    頼れる人がいない時は何かしら配慮があるから。
    接客では丁寧さで何とかなってますが、時々高校生?って聞かれるあたりぎこちないのか若く見えるのか謎です

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/18(金) 00:43:27 

    普通に頑張ってるだけなのに、人より出来すぎて取引先から指名が入り過ぎた。
    あまりに過酷になって辞めた経歴あり。
    今はパートだけど、あきらかに仕事が出来すぎだとおばさんになってから初めて気が付いた。
    適当に出来ないふりしてた方が気楽かもね。

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2016/11/18(金) 00:43:54 

    >>19
    全然関係ない話だけど、ホチキスもしてくれる複合機あるよね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/11/18(金) 00:45:36 

    >>52
    魔性っすね~w

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/11/18(金) 00:50:39 

    コンビニバイト始めたんだけどこないだお客さんに「これ郵便で送りたい」って言われて「郵便やってません」て言っちゃった。
    そしたら店長が慌てて走って来た。

    死にたい

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2016/11/18(金) 00:51:28 

    たぶん私、脳に障害あるよ…

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2016/11/18(金) 00:55:48 

    人とは比べてないけど仕事はひと通り覚えました。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2016/11/18(金) 01:09:04 

    能ある鷹は爪を隠すっていうけど利口な人ほど無能なフリするよね。
    頑張ってもお給料変わらないって皆知ってるからね…

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2016/11/18(金) 03:29:01 

    本当に仕事できる人は周りも使いこなすからあの人が遅いからとかにはならないのでは?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2016/11/18(金) 03:40:56 

    数、数えるのが苦手、遅い、不器用、要領悪いです。迷惑かけてすいません。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/18(金) 04:17:36 

    できると思ってる。どこの職場に行っても結果が出る。ただ今の会社は結果で出る業務ではないけど、自分のポディションと仕事量をこなすのは他の誰にも出来ないと自他共に認めてる。社長が人間的に最低すぎて辞める予定。ただ学歴がないから転職には時間がかかる

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2016/11/18(金) 06:12:40 

    前職はほんとに仕事できない人だった。接客なんだけど緊張すると頭パーンてなるから1日に10回20回怒られることもザラ。障害あるんじゃないかって本気で悩んでた。
    今は同業種の裏方って感じだけど知識はあったし向いてたみたい。仕事できるねってはじめて言われた(;_;)向き不向きは絶対あるし環境によるよね

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/18(金) 07:03:58 

    >>45
    わかるわー。
    自分はバリバリ仕事が
    できてると思い込んでるのが
    態度にも言葉にも
    出てる奴、
    消えてくれって思うわ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/18(金) 07:06:40 

    職種による。前の仕事は1日中細かい緻密な計算ばかりしてる仕事で、しかも分刻みのスケジュールでやらなくてはならず、緊張からかミスも多かったけど、今は教職に就いていて、生き生きやれてる。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2016/11/18(金) 07:32:24 

    仕事早いと言われるし出来る人とおもわれているだろう。

    が、実際は小さなミス(たまに大きなミス)がちょこちょこある。
    テキトーな性格な私には事務は向いてないなと一年で悟りました。
    もう辞めたい。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2016/11/18(金) 07:40:38 

    その業界について専門的な勉強はしてきていないので知識的には専門学部出身の職員には劣ってると思う
    でもコミュニケーションスキルには自信アリ。
    全体的な気配りは他の職員よりできているつもり
    パソコンスキルは極めて普通だけど、上司がパソコン歴短いので一般的なことができるだけで重宝されてる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2016/11/18(金) 08:11:55 

    おっちょこいちょいなので仕事できるなんて思ったことないです。
    せめてミスしないように、なるべく時間もかけすぎないように、確実に間違っていないと確認しながらお仕事してます。

    すごいスピードで的確に仕事こなす方がたまにいるけど、とても真似できないなぁ…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2016/11/18(金) 08:45:28 

    仕事できないっていう人はその時点で仕事に対して向上心がないと思うんやが、ちなJD

    +1

    -7

  • 125. 匿名 2016/11/18(金) 11:32:24 

    元々は出来ない。でもめちゃくちゃ努力してる。予習復習はもちろん、どうしたら効率よく出来るか日々考えてる。基本顔に表情が出ないから周りからは出来る人だと思われているらしく、実際言われる。故に仕事がどんどん増える。毎日、仕事に追われ怒られてる夢ばかり見る。無理は禁物だなと思ってる。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2016/11/18(金) 12:09:56 

    私は楽しく仕事できればなんでもいいって思ってしまってるので向上心全くないです…なので仕事出来る人ばかりの職場だと常に息がつまりそうなイメージです。こういう人がイライラさせてしまってるんだろうな…

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2016/11/18(金) 12:39:02 

    仕事できる人って心の中で思ってるけど決して自分で仕事できるアピールしない。
    でも心の中では仕事できない人にイライラしてる。
    自分で仕事できるアピールする人は大したことない。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2016/11/18(金) 13:05:30 

    私、性格的にビビりで不安感が強いタイプなんです。
    だから何でも準備しておきたいし、いろんなことを想定しておきたい。
    1つ1つは誰でもできることをやってるだけなので、能力が高いわけではないんですが、結果的に仕事がスムーズにいくことが多いです。
    すると、妬まれるんです。
    特に年の近い男性の同僚からの妬みがひどいです。
    胃が痛い…(泣)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2016/11/18(金) 13:37:51 

    自分は仕事出来る方だと思いますか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/18(金) 17:35:01 

    独身時代は、民間の事務仕事していて
    自分の出来なさに泣いたりした。

    結婚して役所で事務パートしたら、民間の時の3分の1くらいの仕事量で、難しい事も全くなく楽でした。ただ同僚のパートの人達の出来なさと愚痴の多さにビックリした。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/18(金) 17:37:32 

    少なくとも「私は仕事できる」オーラムンムンの人には気をつかってる。
    そういう人は我が強くて頑固な人がおおい。

    周囲が気をつかっていることを知ってほしい。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/11/18(金) 18:50:55 

    うちに仕事出来ると思っている女性が1人いますが、正直0.2人前。それでもストレスチェックで同僚の前で仕事量に不平等を感じます。と言っちゃうくらいの人。
    その時でさえ、0.5人前。
    軽いの内容1枚と重い内容1枚をイコールで考える方です。
    自分が出来ると思うのは勝手ですが、驕りにならないよう気をつけられた方が良いかと思います。そういうものは口に出さなくとも、態度に出てしまうもんです。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/11/18(金) 21:08:21 

    出来ない。気も効かなくて、下手に気を使ってトンチンカンな余計な事をしでかす。
    必死に悩み頑張っても、周りからはそう見られない。気をつけても見直しても間抜けなミスばかり。
    計算間違いは基本中の基本。
    一枚の書類を作るのに、誤字やらで4〜5回はやり直して紙とトナーと時間の無駄。
    無駄な努力が虚しく空回りばかりしてる。
    どこへ行っても必ず嫌われてお別れするパターン。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2016/11/18(金) 21:15:55 

    今の職種は生活のため、仕方なしに選んだのもあり、仕事そのものにやりがいとか探究心とか向上心はあまり無い。
    でも今の時代、職場でそんなこと口にしたら、回り回ってリストラ対象にされかねない。だから黙って自分に不向きな苦手なことを嫌々努力して頑張ってる。
    でも元々興味ない事だけに、同期やライバルに負けたくないという気持ちも無く、勉強を深めるでもなく、適当に妥協してしまいがち。
    プロとして、それじゃいけないんだけとね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2016/11/18(金) 21:41:52 

    親がちやほやするからできると思ってたけど、33歳で4社経験したのに1回も管理職になったことない。
    改めて自己分析するとムラがあって安定してないし(苦手な人にも同じクオリティで対応できない)、繊細で動揺したりするし、どうやらたまに天然で余計な言動多いし、好きなことだけやりたいし、飽きっぽくて転職ばっかりでこれはっていう得意領域がない。
    たまに見るところがあるって思ってくれる人もいてそれに支えられてきたけど、前職の裁量が大きい会社ではそれなりに伸び伸びやってたけど出世はしなかったし。現実の立場が実力だよね(笑)どんな環境でも出世する人が、本当にできる人だよ。諦めました。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2016/11/20(日) 14:18:17 

    他人の効率どうこう言ってる奴は自称止まり。
    本当に仕事が出来る人は、効率を他人に求めないものですよ。更に効率を上げる為に自身で追求し、努力します。結果相乗効果が生まれるものだと思います。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2016/11/20(日) 14:21:12 

    自己評価が高い人ほど周囲の評価は意外にも低いもの。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/20(日) 14:25:27 

    主さん

    うさぎとカメにならないようにね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2016/11/24(木) 04:55:31 

    できません。
    辞めたくてしょうがないけど
    お金がないと生きていけないから
    辞めたらまた違う仕事探さないといけないし
    こんな頭悪い奴雇ってくれる所あるか分からないし

    せっかく働かせてもらってるのに
    もう一年経つけど全然上手にならないし
    一度ミスした事を二度することはあまりないのですが
    なんでも、普通にできるようになるまでが遅いし
    できる先輩見て真似してみようとはするけど
    結果やっぱりできない
    反省して色々やり方変えてみたりするけど...。
    毎日申し訳ない気持ちでいっぱいです
    私給料泥棒なんだろうな。

    将来が不安
    仕事ができるようになりたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード