-
1. 匿名 2016/11/17(木) 20:32:36
11日には南部の高雄市が自治体として初めて同性カップルに「パートナーシップ証明書」を発行するなど同性婚合法化に向けた機運は高まっている。ただ、宗教界を中心に根強い反発があり、司法法制委員会で審議が本格化した17日は1万人以上が立法院前に集結。「台湾の未来と次世代に極めて大きな影響を及ぼす」と抗議の声を上げた。+33
-4
-
2. 匿名 2016/11/17(木) 20:33:47
ふーん+4
-12
-
3. 匿名 2016/11/17(木) 20:34:10
台湾が導入したら次は日本も成立するかも+58
-20
-
4. 匿名 2016/11/17(木) 20:34:19
まあいいんじゃない+42
-5
-
5. 匿名 2016/11/17(木) 20:34:26
同性愛者も好きでそんな風に生まれたんじゃないのに、認めてあげなよ+146
-24
-
6. 匿名 2016/11/17(木) 20:34:27
幸せになるならいいと思う+89
-11
-
7. 匿名 2016/11/17(木) 20:34:36
賛成でも反対でも同性婚を公に話題に出来るって大事だと思う+81
-5
-
8. 匿名 2016/11/17(木) 20:34:37
なんかダメな理由でもあるの?+142
-9
-
9. 匿名 2016/11/17(木) 20:35:35
同性婚反対する人は本当に「国の未来の子供がー」みたいなこと心配してるの?
変なの+89
-12
-
10. 匿名 2016/11/17(木) 20:35:42
反対派もいるみたいだけど台湾は日本よりも柔軟性がある国なのかねえ
大抵の宗教で同性愛を禁じてるから成立しても国内が荒れるな
+20
-2
-
11. 匿名 2016/11/17(木) 20:36:17
人間、男と女しかいないんだから、みんな好きな人と結婚すればいいと思う。
制限する必要なんてないと思うなぁ。+109
-9
-
12. 匿名 2016/11/17(木) 20:36:40
私は賛成派だけど
反対する人がいるのも仕方ないと思う+41
-14
-
13. 匿名 2016/11/17(木) 20:37:25
性別関係なく好きな人と一緒にって思うのは当たり前だから良いと思う。
+49
-8
-
14. 匿名 2016/11/17(木) 20:38:52
反対理由が少子化なら可哀想。国のために生きてる訳じゃないし。+63
-8
-
15. 匿名 2016/11/17(木) 20:39:48
レズビアンだからこれは嬉しい。日本もいつか認められると良いな+93
-22
-
16. 匿名 2016/11/17(木) 20:40:41
まだまだ同性婚を認めている国や州は少ない。
自分は同性婚に賛成だが、同性愛を扱ったマンガや小説が気持ち悪いと思う人が多いのなら、現実の生身の同性愛者に嫌悪を抱くのも自然だろう。
+17
-5
-
17. 匿名 2016/11/17(木) 20:43:11
>>15
はっきりと書かれると
キモイ+15
-44
-
18. 匿名 2016/11/17(木) 20:43:53
アジア初なんだ
てっきりタイとかはもう導入してるのかと思った+49
-0
-
19. 匿名 2016/11/17(木) 20:45:40
別にいいでしょ
禁止したところで同性愛者は同性としか愛し合わないから人口とか関係なし
偽装結婚の人は減るだろうけど+56
-5
-
20. 匿名 2016/11/17(木) 20:45:44
先を越された・・・!+8
-2
-
21. 匿名 2016/11/17(木) 20:45:47
+5
-32
-
22. 匿名 2016/11/17(木) 20:45:49
>>1
次世代に影響を及ぼす!って抗議はなんかずれてるよね。
同性婚が認められないならじゃあ異性と結婚して子作りしましょってなるわけじゃないんだし。+34
-3
-
23. 匿名 2016/11/17(木) 20:46:59
>>12
話はずれるけど、意見の違いを尊重するって大事だよね・・
ネットでは支配的で攻撃的な流れになること多いからさ+6
-0
-
24. 匿名 2016/11/17(木) 20:49:07
同性婚認めるとなにかまずいの?
認めない理由がわからない。
ノンケで結婚しない人なんて山ほどいるじゃん!
+78
-6
-
25. 匿名 2016/11/17(木) 20:50:32
そうね…少子化がダメなら結婚しないストレートの人たちも咎めるべきよね+10
-2
-
26. 匿名 2016/11/17(木) 20:50:35
同性婚認めたからってそれ以外の人が不当な不利益被るわけでなし、別にいいじゃん
信教は自由なんだから、宗教が理由ならその信者が自分で結婚しない事を選べばいいだけで法には関係ない+19
-3
-
27. 匿名 2016/11/17(木) 20:52:16
別に良いと思う。。
だって誰かに迷惑かけるわけでもないし子どもは対象外でしょ?
成人が対象なら尚のこと。
世間一般の大人は自分で考えて結論出せるんだから!
しかも他人が同性愛だの人の恋路に口出すなと思ってしまう+17
-3
-
28. 匿名 2016/11/17(木) 20:52:27
氷川きよしも平井堅と結婚できるといいね!+10
-8
-
29. 匿名 2016/11/17(木) 20:53:41
同性愛が蔓延っても社会は成立するよ
古代ギリシアなんて男は同性愛者ばっかりだったよ
禁止したって異性と結婚して子供産めるようになるわけじゃない+23
-4
-
30. 匿名 2016/11/17(木) 20:56:17
同性婚自体は賛成派だけど
日本国籍同士のみとか制限掛けて欲しい
そうしないとビザ目的の偽装結婚増えそうだし
既にイギリスなんてこれ悪用して不法滞在者入れてる犯罪組織があるみたいだしイギリス犯罪組織、同性婚を不法滞在に悪用- 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jpイギリスメディアの23日付報道によると、2014年3月に同性婚が法的に認められたイングランドとウェールズでは犯罪組
+56
-3
-
31. 匿名 2016/11/17(木) 21:00:36
同性婚を認めて、同性の夫婦が特別養子縁組などの制度を使って子供を持てるようにすればいいのに。
それが当たり前になった方が不幸な子供が減るんじゃないかと思うんだけど。+13
-9
-
32. 匿名 2016/11/17(木) 21:04:37
反対派の人ってそういう人たちは普通に恋愛しないでくださいって言う思想ってこと?+10
-2
-
33. 匿名 2016/11/17(木) 21:07:38
同性婚
+認める
ー認めない+75
-23
-
34. 匿名 2016/11/17(木) 21:08:07
ゲイとレズビアンは分かるんだけどバイってなんかずるくない?笑+6
-22
-
35. 匿名 2016/11/17(木) 21:10:57
日本にも早く同性婚が認められる日が来ますように。+18
-6
-
36. 匿名 2016/11/17(木) 21:12:11
私は弟がそうなので賛成。
それまで興味は無かったけど、あんなに素晴らしい弟なんだから。+29
-10
-
37. 匿名 2016/11/17(木) 21:22:23
+24
-2
-
38. 匿名 2016/11/17(木) 21:27:13
同性婚を認めたら子供が生まれなくなるって言っても、それじゃあ異性と結婚します。とはならないでしょう。+41
-1
-
39. 匿名 2016/11/17(木) 21:36:07
いーんじゃないかね
差別する人は自分が絶対的な正義だと思ってる人だろうしほっとけ+11
-5
-
40. 匿名 2016/11/17(木) 21:37:56
どこの国でも反対派の人はいるんだろうねー。
自分に迷惑かかってるわけじゃないならいいじゃん。+8
-2
-
41. 匿名 2016/11/17(木) 21:58:56
>>14
いや税金払って国の為に生きてるでしょ+3
-4
-
42. 匿名 2016/11/17(木) 21:59:38
好きにすればいいと思う、理解はできないけど。+8
-2
-
43. 匿名 2016/11/17(木) 22:01:06
>>39
あんたも決めつけてるけどね
+5
-1
-
44. 匿名 2016/11/17(木) 22:04:23
同性婚認めても同性愛者が増えるわけでは無いから少子化には影響ないよね
むしろ卵子、精子提供による子供が増えると思うんだけどなぁ…
+10
-2
-
45. 匿名 2016/11/17(木) 22:08:32
幸せになれる人が増えるならいいじゃない。+11
-3
-
46. 匿名 2016/11/17(木) 22:08:37
同性愛を異常に嫌悪する人って本人がそうだからって話は本当だと思ってる+8
-7
-
47. 匿名 2016/11/17(木) 22:22:27
同性婚認めて、その人達が子どもをもてる時代がくれば良いと思う。産むだけじゃなくて養子とか。+11
-4
-
48. 匿名 2016/11/17(木) 22:27:59
レズやゲイって、お母さんのお腹の中にいた時のお母さんが抱えていたストレスとかでホルモンのバランスがおかしくなってなったりするんだよ。
好きでそういう風に生まれてきたわけじゃないのにって悩んでる人がたくさんいます。
私の弟もゲイなんだけど、学校とかで本当にふざけて笑われたりして、毎晩泣いてる時期もありました。
私も弟がゲイで無かったら当人の気持ちを考えないで軽く笑ったりしてたかもしれないから人の事を言えないけど、1度で良いから人生の中でゲイやレズについて最低限の知識を身につける学習の時間などを教育施設や会社で設けて欲しいです。+9
-15
-
49. 匿名 2016/11/17(木) 22:29:08
同性婚禁止状態でも同性愛者数は減らないと思うけど、
同性婚を認める社会になれば同性愛嗜好者数は増えると思うよ、後天的な人達が+2
-4
-
50. 匿名 2016/11/17(木) 22:34:12
今の時代同性愛者だったらわざわざ異性と結婚して子供作らないと思う。普通に恋したりしたらその感覚はわかる。反対したところで社会にメリットなし。それよりももっとオープンな世の中になって、同性夫婦が身寄りのない子を養子にする方が幸福な人が増える。+10
-4
-
51. 匿名 2016/11/17(木) 22:37:46
紙一枚の契約に何の意味があるんだろう
財産分与でもめるのに+3
-4
-
52. 匿名 2016/11/17(木) 22:42:42
>>51
手術の同意書に家族としてサインできないとか?入院時に家族として認められないとか?なんかそんなような話は聞いた事ある、独身で同棲経験もないからあやふやだけど
生活を共にするなら重大問題じゃない?+8
-2
-
53. 匿名 2016/11/17(木) 22:43:55
好きな人と家族になりたい気持ちは同性同士でも変わらないと思う。他人がとやかく言える事なんだろうか。+10
-3
-
54. 匿名 2016/11/17(木) 22:43:56
>>36
同性婚は賛成だけど、身内を「あんなに素晴らしい弟なんだから」
とかいっちゃう日本人は嫌いだわ。+2
-17
-
55. 匿名 2016/11/17(木) 22:43:58
日本の異性婚者が孤児養子をなかなかとらないのに、何で同性婚者が養子をとるって希望的観測するの?子供が欲しけりゃ今の生殖医療があればどちらかの血の繋がった子を作ろうとするでしょ。+9
-2
-
56. 匿名 2016/11/17(木) 23:00:25
なんでダメなのか分からない+8
-3
-
57. 匿名 2016/11/17(木) 23:06:41
日本も渋谷をはじめとして同性カップル向けのサービスが増えてるみたいだよ
同性カップルも「夫婦」 LGBT対応サービス続々 (1/2) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp東京都渋谷区が、同性カップルを夫婦と同等のパートナーとして公に認める証明書の交付を始めて11月5日で1年。性的少数者「LGBT」向けに対応した結婚式場を備えたホテルや金融業界が活発化している。
+8
-3
-
58. 匿名 2016/11/17(木) 23:11:26
台湾って複雑な国だよね
中国がなんていってくるかって感じはあるだろうな+8
-2
-
59. 匿名 2016/11/17(木) 23:41:40
リッキーマーティンが婚約したわよ!
+15
-2
-
60. 匿名 2016/11/18(金) 00:55:21
たまたま好きになった相手が同性なだけだよね。同性愛者にも平等な社会になってほしい。+9
-4
-
61. 匿名 2016/11/18(金) 01:51:22
こういう議論になると、同性婚者が養子とれるようになればいいみたいな話になるけど、どうなんだろうね。
虐待する実親は論外だけど、養親にはやっぱり父性と母性が必要だと思う。一番に子供の精神・生活を安定させなきゃいけないし。
同性婚者の養子縁組は極論だと思うわ。
+10
-4
-
62. 匿名 2016/11/18(金) 06:55:54
同性愛者に異性との結婚、性行為を強いるのは、異性愛者に同性との結婚、性行為を強いるのと同じことだと思う
母の友達が60歳で再婚したけど、もう妊娠出産はしないと思うぞ。結婚は生殖のため(だけ)じゃないよ+7
-0
-
63. 匿名 2016/11/18(金) 07:51:38
偽装結婚が怖い+4
-3
-
64. 匿名 2016/11/18(金) 08:18:47
自分(達)には害がないから同性婚を認めてあげたらいいって理屈も結構危険だよね
逆に自分に害があることは、社会に利があっても反対するし、客観視はしないってことでしょ+1
-4
-
65. 匿名 2016/11/18(金) 09:54:17
>>63
私がもし犯罪者だったら、目立つことはしない。
何で偽装結婚の相手は同性だって思うの?こないだベンガル?の息子が偽装結婚で逮捕されてたけど、相手は男じゃないと思うよ。+3
-0
-
66. 匿名 2016/11/18(金) 10:29:00
形式上の結婚は同居もしないし(書類上の住所は同一にするかも知れんが)、別に実生活では近所の住民に「あの人たち同性愛よ~」とか言われたりしないから目立たんよ
それとも警察が管轄地域の同性婚者の家庭をいちいち疑って調べに来ると思ってんのかな?
性別関係なく婚姻関係が作れるから、結婚は異性とのみという今までより、単純に偽装数が増えるって話だと思う+0
-0
-
67. 匿名 2016/11/18(金) 16:08:56
結婚するって「家族」になるということ。
本来「家族」って、自分達に親や祖父母、先祖が存在するように、増えていくもの。
または、その可能性を秘めているもの。
歳をとって結婚する人達においては、秘めていたもの。
そこまで強く反対ではないけど、やっぱり生き物として上記の事柄が言わずもなが根付いているから、同性婚を求める動きに心のどこかで「?」と思う部分がある。+1
-4
-
68. 匿名 2016/11/18(金) 22:05:25
>>9
反対したって同性が好きなんだから
異性と結婚して子供を産むことなんてないのにね
国の未来の子供ガーとか言うなら見直すべき事は違うだろって思う+0
-0
-
69. 匿名 2016/11/18(金) 23:04:54
反対したところで少子化問題解決なんてしないんだから
日本も早くなればいいのに
みんなが幸せと思える国を作ってくださいよ安部さん+5
-1
-
70. 匿名 2016/11/19(土) 16:28:39
同性婚賛成!
婚活してると男どもが本当に不甲斐無いしキモイ。
女同士で結婚するとキモメン達がいなくなって楽しい。
婚活のブサメンは全員同性婚してイケメンだけ残って欲しい。+0
-1
-
71. 匿名 2016/11/26(土) 01:46:18
これ、左翼的なLGBT団体の声がでかいから勘違いしてる人多いと思うけど、
日本の一般のゲイ・レズは全然同性婚なんか求めてないからね
戦前も戦後も養子縁組で全然間に待ってるし、そっちの方が結婚より同性愛者には都合がいいんだって
ツイッターで一般のゲイ・レズの人らがLGBT団体に対してみんな怒ってるよ+1
-0
-
72. 匿名 2016/11/26(土) 01:50:28
>>57同性愛向けのビジネスなんか同性愛者は求めてないよ
ストレートの男女が素敵だなと思う店とかサービスから、ほとんど9割方の同性愛者も選びたいんだから+0
-0
-
73. 匿名 2016/11/26(土) 23:58:05
同性婚には、どちらかと言うと反対じゃない…って位かな。
じゃあ、男女だったら良いのかって事でも、仲の悪い夫婦なんて山ほどいるし、せっかく生まれて来たんだから、子孫を残す事を結婚の目的という社会通年は度外視して自分が最も信頼する人と暮らした方が良いと思う。
男女の夫婦だって、いつかは飽きがくるし、情熱は長くは続かない。そうなると長く一緒にいると、まあSEX付きの友愛関係みたいなもの。
ただ、子供を持つとなると、現実的に一般社会ではまだまだ容認されてるとは言い難いし偏見も根強いから、学齢期にイジメの対象とかにならないかは心配+0
-0
-
74. 匿名 2016/12/09(金) 04:01:20
離婚事由の第一位は「価値観の相違」。だとしたら価値観が合う同性同士で結婚した方がいいのかもね。子供はSTAP細胞から作られるようになり、女性も大変なリスクを伴う出産から解放される。むしろ、自然出産は人口調整を理由に禁止される可能性がある。地球の支配者たちは世界人口の大幅削減を目標としてるみたいだからね。女性の社会進出、ポルノの奨励、LGBTの権利拡大、男女の2項対立などはその「決められた」目的のために「誘導」されていることに気付いた方が良い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
台湾の立法院(国会)は17日、アジア初となる同性婚合法化に向けた民法改正案の審議を本格的に始めた。年内に成立する可能性が高いとみられ、立法院周辺では反対派が抗議活動を展開した。台湾は同性愛者など性的少数者(LGBT)に対する理解が比較的進んでいる。民間団体の台湾シンクタンクが10日発表したアンケート調査によると、同性婚合法化に47.8%が賛成しており、30歳未満に限ると70%を超える。5月に就任した民進党の蔡英文総統も「愛の前に人は平等だ。私は婚姻の平等を支持する」と表明した。