-
1. 匿名 2016/11/17(木) 15:51:05
小説や漫画のタイトルは、作者や編集者のセンスの良し悪しが問われますよね。
皆さんはどんなタイトルが秀逸だと思いますか? 私は渡辺淳一の『失楽園』は本当にセンスがいいと思います。
それと山田詠美の『僕は勉強ができない』というタイトルが好きです。
+286
-53
-
2. 匿名 2016/11/17(木) 15:52:01
出典:getnews.jp
+931
-79
-
3. 匿名 2016/11/17(木) 15:52:02
+21
-59
-
4. 匿名 2016/11/17(木) 15:52:02
バカの壁+317
-12
-
5. 匿名 2016/11/17(木) 15:52:05
白夜行+544
-8
-
6. 匿名 2016/11/17(木) 15:52:25
白雪姫殺人事件+26
-84
-
7. 匿名 2016/11/17(木) 15:52:45
魔女の宅急便+638
-16
-
8. 匿名 2016/11/17(木) 15:52:49
嫌われる勇気+305
-13
-
9. 匿名 2016/11/17(木) 15:53:09
アオハライド
青春を訓読みした+35
-109
-
10. 匿名 2016/11/17(木) 15:53:13
桐島 部活やめるってよ+793
-31
-
11. 匿名 2016/11/17(木) 15:53:19
+23
-17
-
12. 匿名 2016/11/17(木) 15:53:48
君の名は+32
-70
-
13. 匿名 2016/11/17(木) 15:54:06
逃げるは恥だが役に立つ+107
-131
-
14. 匿名 2016/11/17(木) 15:54:12
俺達に明日はない+279
-8
-
15. 匿名 2016/11/17(木) 15:54:23
立ち歩く猫
+40
-59
-
16. 匿名 2016/11/17(木) 15:54:56
美女と野獣+442
-10
-
17. 匿名 2016/11/17(木) 15:54:58
>>2
「ゆとりですがなにか」ってタイトルは、
人によってはイラッとすると思う+582
-58
-
18. 匿名 2016/11/17(木) 15:55:00
好きなわけではないけど
『桐島、部活やめるってよ』の汎用性はなかなかスゴイなと
ex.) 赤西、ジャニーズやめるってよ、ユズキ、直木賞あきらめるってよ 等々…+898
-11
-
19. 匿名 2016/11/17(木) 15:55:03
東野圭吾の「時生(トキオ)」
主人公の名前なんだけど、タイムスリップものだから関連してていいなと思った+303
-18
-
20. 匿名 2016/11/17(木) 15:55:12
すべてがFになる+434
-7
-
21. 匿名 2016/11/17(木) 15:55:17
シャロン・ストーン主演映画「氷の微笑」
原題はBasic Instinctと
なんか雰囲気が伝わってこないので
うまく名付けたなーと思う+336
-7
-
22. 匿名 2016/11/17(木) 15:55:27
白い巨塔+357
-7
-
23. 匿名 2016/11/17(木) 15:55:47
「ご飯ですよ」はいい名前だと思う。
センスない私だったら
「しょっぱい黒のりヌリヌリ君」っていう名前にしてたもん+1231
-15
-
24. 匿名 2016/11/17(木) 15:55:53
下弦の月+330
-7
-
25. 匿名 2016/11/17(木) 15:56:02
+367
-6
-
26. 匿名 2016/11/17(木) 15:56:14
容疑者Xの献身+712
-6
-
27. 匿名 2016/11/17(木) 15:56:21
風と共に去りぬ+400
-3
-
28. 匿名 2016/11/17(木) 15:56:29
SF小説の最高傑作「星を継ぐもの」
ふつうのタイトルだと思ってたけど、読み終えたらこのタイトル以外に考えられなくなった。+215
-3
-
29. 匿名 2016/11/17(木) 15:57:25
その男、凶暴につき+290
-7
-
30. 匿名 2016/11/17(木) 15:57:35
うる星やつら+375
-13
-
31. 匿名 2016/11/17(木) 15:57:41
素敵な選TAXI+271
-57
-
32. 匿名 2016/11/17(木) 15:57:46
黒い家+14
-19
-
33. 匿名 2016/11/17(木) 15:57:53
世界の中心で愛を叫ぶ+72
-47
-
34. 匿名 2016/11/17(木) 15:58:34
>>23のセンスが本当になくて笑ったww
私は好きですよー+463
-4
-
35. 匿名 2016/11/17(木) 15:58:36
羊たちの沈黙
もちろん原題も同じ(The Silence of the Lambs)
サスペンス特有の静かな怖さが伝わってくるタイトルだと思う+466
-3
-
36. 匿名 2016/11/17(木) 15:58:37
進撃の巨人+82
-18
-
37. 匿名 2016/11/17(木) 15:58:48
嫌われ松子の一生+345
-17
-
38. 匿名 2016/11/17(木) 15:59:19
人間失格+379
-2
-
39. 匿名 2016/11/17(木) 15:59:47
鈍感力+78
-4
-
40. 匿名 2016/11/17(木) 16:00:14
月は無慈悲な夜の女王+9
-22
-
41. 匿名 2016/11/17(木) 16:00:18
魔術はささやく
宮部みゆきの小説+17
-14
-
42. 匿名 2016/11/17(木) 16:00:23
欲望という名の電車
翻訳タイトルだけど、ほぼそのまんまの訳なんだけど、物のたとえじゃなくて(含みはあると思うけど)本当に「欲望(Desire)」って名前の路面電車に乗ってヒロインがやってくるんだけど、いい感じのタイトルになってると思う+127
-3
-
43. 匿名 2016/11/17(木) 16:00:46
半沢直樹。原作通りのタイトルよりこっちのがインパクトある。+312
-10
-
44. 匿名 2016/11/17(木) 16:01:18
+528
-2
-
45. 匿名 2016/11/17(木) 16:02:16
宮部みゆき「模倣犯」のタイトル回収すばらしかった+351
-2
-
46. 匿名 2016/11/17(木) 16:02:22
紙の月+108
-6
-
47. 匿名 2016/11/17(木) 16:02:41
夢から醒めた夢。赤川次郎の。+73
-9
-
48. 匿名 2016/11/17(木) 16:02:50
Wの悲劇+76
-5
-
49. 匿名 2016/11/17(木) 16:03:15
101回目のプロポーズ+94
-7
-
50. 匿名 2016/11/17(木) 16:05:21
アルジャーノンに花束を+219
-8
-
51. 匿名 2016/11/17(木) 16:05:25
>>23
なんじゃそりゃ??(笑)
うちに来たお客さんの子供が
たくあんの事
黄色いしょっぱいしょっぱいって
言ってた(笑)+15
-7
-
52. 匿名 2016/11/17(木) 16:05:57
+32
-49
-
53. 匿名 2016/11/17(木) 16:06:12
ライ麦畑でつかまえて+121
-4
-
54. 匿名 2016/11/17(木) 16:06:47
銀河鉄道の夜+170
-2
-
55. 匿名 2016/11/17(木) 16:06:52
森博嗣さんの「封印再度」
英語のwho insideと意味が二つあるところ。
小説読むと、うまいことタイトルつけたなぁって思う+81
-6
-
56. 匿名 2016/11/17(木) 16:07:15
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?+72
-7
-
57. 匿名 2016/11/17(木) 16:07:26
・中島らも著 『こらっ』
・わかぎえふ著 『ばかのたば』+5
-15
-
58. 匿名 2016/11/17(木) 16:07:33
>>23
逆にハイセンスwww
+105
-2
-
59. 匿名 2016/11/17(木) 16:08:04
古畑任三郎
人の名前をタイトルにするって斬新だなーと思う
三谷幸喜ってすげーなと思う+141
-18
-
60. 匿名 2016/11/17(木) 16:08:10
ティファニーで朝食を+182
-3
-
61. 匿名 2016/11/17(木) 16:08:34
森山直太朗の曲あれこれ+13
-11
-
62. 匿名 2016/11/17(木) 16:09:12
少女A+13
-9
-
63. 匿名 2016/11/17(木) 16:09:27
ぼくらの七日間戦争。タイトルだけで小さい頃ワクワクしたのを思い出す。+202
-3
-
64. 匿名 2016/11/17(木) 16:09:29
神の左手悪魔の右手+50
-3
-
65. 匿名 2016/11/17(木) 16:09:46
ためしてガッテン+17
-9
-
66. 匿名 2016/11/17(木) 16:09:49
悪魔が来たりて笛を吹く
病院坂の首くくりの家
横溝正史の題名好き
どろどろした雰囲気に、よくあってる+146
-4
-
67. 匿名 2016/11/17(木) 16:10:21
ひぐらしのなく頃に+78
-2
-
68. 匿名 2016/11/17(木) 16:10:48
セックスと嘘とビデオテープ
妙に頭に残る+45
-8
-
69. 匿名 2016/11/17(木) 16:11:02
パイレーツ・オブ・カリビアン+5
-9
-
70. 匿名 2016/11/17(木) 16:11:12
スカイ・クロラ 森博嗣
単行本の装丁も素晴らしかった。森さんの本はいつも秀逸ですよね。+45
-8
-
71. 匿名 2016/11/17(木) 16:11:38
>>23
センス無さすぎで笑ったよ!
もうちょっと考えようよw+60
-4
-
72. 匿名 2016/11/17(木) 16:12:00
アルジャーノンに花束を
読む前は何てことないタイトルだと思ったけど
読み終わったらタイトルへの感じ方が変わった+145
-2
-
73. 匿名 2016/11/17(木) 16:12:26
スラムダンク
+7
-10
-
74. 匿名 2016/11/17(木) 16:12:58
+34
-18
-
75. 匿名 2016/11/17(木) 16:13:02
ボボボーボ・ボーボボ+126
-8
-
76. 匿名 2016/11/17(木) 16:14:06
アルジャーノンに花束を にはハッとしました。作者のタイトル付けのセンスに感激しました!+77
-4
-
77. 匿名 2016/11/17(木) 16:14:22
スタンドバイミー
原題のまんまだったら絶対日本じゃうけてない+155
-2
-
78. 匿名 2016/11/17(木) 16:14:24
チョコレート戦争
+72
-4
-
79. 匿名 2016/11/17(木) 16:15:41
人のセックスを笑うな
ってやつ。ハッっとした。+150
-7
-
80. 匿名 2016/11/17(木) 16:15:42
最高の離婚
「離婚も幸せになるために選ぶもの」ってセリフに、納得させられた+146
-5
-
81. 匿名 2016/11/17(木) 16:16:10
舟を編む+141
-4
-
82. 匿名 2016/11/17(木) 16:16:31
>>77
死体
だよね原題の直訳
スタンドバイミーで良かったと本当に思う+153
-2
-
83. 匿名 2016/11/17(木) 16:16:34
ダ・ヴィンチ コード
かっこいいと思う。+121
-3
-
84. 匿名 2016/11/17(木) 16:16:52
>>77
原題は何なの?+2
-2
-
85. 匿名 2016/11/17(木) 16:17:07
>>59
刑事コロンボのパクリじゃんタイトルのつけ方も内容も+27
-2
-
86. 匿名 2016/11/17(木) 16:17:19
スター・ウォーズ
シンプル、わかりやすい
これを受け継いだのがドラゴンボールだと勝手に思ってる+80
-8
-
87. 匿名 2016/11/17(木) 16:17:23
「走れメロス」
このタイトルはメロスでも語り手でもなく、読者の目線になっている。
一生懸命走るメロスを応援する読者の気持ちを表している。
+202
-2
-
88. 匿名 2016/11/17(木) 16:17:41
>>77>>82
解決しました。そんなタイトルだったのね。+9
-3
-
89. 匿名 2016/11/17(木) 16:17:43
共喰+6
-2
-
90. 匿名 2016/11/17(木) 16:18:52
愛と幻想のファシズム+10
-2
-
91. 匿名 2016/11/17(木) 16:19:20
曲だけど「LOVE PHANTOM」+26
-7
-
92. 匿名 2016/11/17(木) 16:19:53
14歳の母+3
-14
-
93. 匿名 2016/11/17(木) 16:20:32
池袋ウエストゲートパーク+90
-5
-
94. 匿名 2016/11/17(木) 16:21:17
>>87 セリニンティウス側だと思ってる
(遅いよー、なにしてんのー、早く来てよ、走れメロス!)+42
-2
-
95. 匿名 2016/11/17(木) 16:21:39
もし高校野球部のマネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら+9
-18
-
96. 匿名 2016/11/17(木) 16:21:46
家族八景+11
-2
-
97. 匿名 2016/11/17(木) 16:22:13
レ・ミゼラブル
絶望感が出てる+57
-3
-
98. 匿名 2016/11/17(木) 16:24:05
世界の中心で愛を叫んだけもの
+8
-10
-
99. 匿名 2016/11/17(木) 16:24:53
博士の愛した数式+150
-4
-
100. 匿名 2016/11/17(木) 16:25:14
吾輩は猫である+95
-2
-
101. 匿名 2016/11/17(木) 16:25:25
こころ+18
-2
-
102. 匿名 2016/11/17(木) 16:25:54
トーマの心臓
+26
-1
-
103. 匿名 2016/11/17(木) 16:28:08
いま、会いにゆきます
ラストで、「会いに行きます」と「愛に生きます」がかかってるのかなと思った+15
-13
-
104. 匿名 2016/11/17(木) 16:29:56
我輩は猫である+16
-3
-
105. 匿名 2016/11/17(木) 16:30:03
秒速5センチメートル+62
-5
-
106. 匿名 2016/11/17(木) 16:30:09
+94
-7
-
107. 匿名 2016/11/17(木) 16:33:11
一本でもニンジン+12
-3
-
108. 匿名 2016/11/17(木) 16:33:27
冷静と情熱の間+112
-4
-
109. 匿名 2016/11/17(木) 16:33:37
こちら葛飾区亀有公園前派出所
下町警官物語とかだったらここまで続いてないと思う+174
-1
-
110. 匿名 2016/11/17(木) 16:33:42
獣の奏者+6
-3
-
111. 匿名 2016/11/17(木) 16:34:30
罪と罰+58
-2
-
112. 匿名 2016/11/17(木) 16:35:04
オリエント急行殺人事件+11
-3
-
113. 匿名 2016/11/17(木) 16:35:44
存在の耐えられない軽さ+90
-2
-
114. 匿名 2016/11/17(木) 16:35:47
連続強姦殺人者の著書
「心の中の野獣」+2
-8
-
115. 匿名 2016/11/17(木) 16:35:52
天使にラブソングを
+117
-3
-
116. 匿名 2016/11/17(木) 16:36:05
ジャケ買いと言うかタイトル買いした本
今でも大好きな青春小説です+57
-5
-
117. 匿名 2016/11/17(木) 16:36:31
十五少年漂流記。
原題は二年間の休暇。+64
-1
-
118. 匿名 2016/11/17(木) 16:37:25
「世界の中心で、愛をさけぶ」
タイトルの良さだけで小説が売れたそうです。+97
-9
-
119. 匿名 2016/11/17(木) 16:37:26
千年に一度の美少女+1
-11
-
120. 匿名 2016/11/17(木) 16:37:51
それでもボクはやってない+119
-4
-
121. 匿名 2016/11/17(木) 16:38:22
人間の証明+21
-1
-
122. 匿名 2016/11/17(木) 16:38:36
千と千尋の神隠し+73
-5
-
123. 匿名 2016/11/17(木) 16:38:41
白い影
中居君のドラマを小さい頃に観て、当時白い影の意味がよく解らなかったけど、大人になって白い影ってレントゲン写真の事だったんだと理解。
良いタイトルだと思いました。
+64
-4
-
124. 匿名 2016/11/17(木) 16:39:05
涼宮ハルヒの憂鬱+6
-7
-
125. 匿名 2016/11/17(木) 16:39:44
この絵本
子供のころ表紙を見て衝撃的だった
何十年たっても鮮明に覚えてる+78
-2
-
126. 匿名 2016/11/17(木) 16:40:19
シャーロックホームズのいろいろ。
緋色の研究とか。
ミステリーはタイトルで「おっ」と思うこと多い。+49
-3
-
127. 匿名 2016/11/17(木) 16:41:10
不機嫌な果実
果実は妻の事ですよね。+85
-2
-
128. 匿名 2016/11/17(木) 16:41:52
アヒルと鴨のコインロッカー+30
-7
-
129. 匿名 2016/11/17(木) 16:42:42
ゼロの焦点
点と線
砂の器 など・・・
松本清張のタイトルは読んでいくうちにハッと気づかされる+94
-1
-
130. 匿名 2016/11/17(木) 16:42:52
「あさが来た」
主人公あさが来たっていう意味でもあるし、明治維新があって日本の夜明けが終ってあさが来たという意味にかけてたんだとわかった時すごいと思った。+98
-4
-
131. 匿名 2016/11/17(木) 16:43:12
天使なんかじゃない+14
-11
-
132. 匿名 2016/11/17(木) 16:43:35
この子の七つのお祝いに+19
-3
-
133. 匿名 2016/11/17(木) 16:44:29
ものすごくうるさくてありえないほど近い
+82
-8
-
134. 匿名 2016/11/17(木) 16:49:10
キンキキッズの硝子の少年
関西出身全面に出しててバラエティでも明るい面白いって感じで売ってたけど
この曲がすごい腑に落ちたというかしっくりきた+19
-13
-
135. 匿名 2016/11/17(木) 16:51:24
誰も知らない+58
-1
-
136. 匿名 2016/11/17(木) 16:51:56
銀魂+5
-8
-
137. 匿名 2016/11/17(木) 16:51:58
鉄道員 と書いて ぽっぽや
+25
-4
-
138. 匿名 2016/11/17(木) 16:54:14
金色夜叉
尾崎紅葉の代表作。明治時代、最も読まれた小説と言われている。+28
-1
-
139. 匿名 2016/11/17(木) 16:54:51
限りなく透明に近いブルー+160
-4
-
140. 匿名 2016/11/17(木) 16:55:30
三びきのやぎのがらがらどん
子どもが喜ぶ言葉のリズムを知り尽くした人の文章、タイトル。
外国語をこんな訳できる瀬田貞二とんでもない人だったんだなと大人になって分かった。+54
-1
-
141. 匿名 2016/11/17(木) 16:57:15
愛なんていらねえよ、夏
タイトルだけでざわつく+21
-9
-
142. 匿名 2016/11/17(木) 16:57:31
てんで性悪キューピッド+1
-8
-
143. 匿名 2016/11/17(木) 16:58:46
試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。+11
-8
-
144. 匿名 2016/11/17(木) 16:59:42
限りなく透明に近いブルー+30
-3
-
145. 匿名 2016/11/17(木) 17:00:44
チムチムチェリー
語感 こんなタイトルだけど物悲しいメロディ だけど歌詞は前向き+11
-2
-
146. 匿名 2016/11/17(木) 17:02:24
ドラえもん+12
-2
-
147. 匿名 2016/11/17(木) 17:05:10
中卒東大一直線もう高校はいらない
坂上忍が出ていた。+9
-2
-
148. 匿名 2016/11/17(木) 17:09:53
>>125
めっちゃ開けたくなる!+27
-1
-
149. 匿名 2016/11/17(木) 17:09:54
欲望という名の電車
郵便配達は二度ベルを鳴らす
春にして君を離れ
悲しみよこんにちは
十月はたそがれの国
ライ麦畑でつかまえて
時計じかけのオレンジ
バナナフィッシュにうってつけの日
頼むから静かにしてくれ
名作と呼ばれる作品はタイトルのかっこよさも重要。
+97
-2
-
150. 匿名 2016/11/17(木) 17:10:11
わたしを離さないで+21
-3
-
151. 匿名 2016/11/17(木) 17:10:14
1リットルの涙+28
-5
-
152. 匿名 2016/11/17(木) 17:11:33
+8
-13
-
153. 匿名 2016/11/17(木) 17:11:46
桐島はたしかにハッときた。
文庫本が出る直前の新聞か何かの広告でタイトル見ただけで、普通なんだけど内容がすごく気になった記憶がある。+77
-1
-
154. 匿名 2016/11/17(木) 17:13:51
素数たちの孤独+3
-0
-
155. 匿名 2016/11/17(木) 17:14:35
愛情物語+3
-1
-
156. 匿名 2016/11/17(木) 17:19:58
映画だけど、
ツレがうつになりまして
日本語だからこそのタイトルだなぁと思った。+69
-3
-
157. 匿名 2016/11/17(木) 17:20:29
ししゃもと未亡人
+2
-1
-
158. 匿名 2016/11/17(木) 17:22:54
センセイの鞄
先生がカタカナで、かばんが漢字っていうのがうまいと思った。+18
-1
-
159. 匿名 2016/11/17(木) 17:22:57
吾輩は猫である+14
-0
-
160. 匿名 2016/11/17(木) 17:24:47
『ティファニーで朝食を』
トルマン・カポーティ原作オードリーヘップバーーンの映画。大好きです!+9
-2
-
161. 匿名 2016/11/17(木) 17:24:49
負け犬の遠吠え+5
-1
-
162. 匿名 2016/11/17(木) 17:26:26
>>84
スタンドバイミーの原題は
The Body
です。
意味は体ではなく、死体です。+61
-0
-
163. 匿名 2016/11/17(木) 17:26:49
犬とおばさん
子供の頃、成人映画館の看板で見て
どきどきして未だに忘れられない+1
-3
-
164. 匿名 2016/11/17(木) 17:28:00
『ゼロの焦点』
『点と線』
松本清張+39
-1
-
165. 匿名 2016/11/17(木) 17:29:35
東京ラブストーリー+4
-5
-
166. 匿名 2016/11/17(木) 17:30:50
あるいは裏切りという名の犬+8
-2
-
167. 匿名 2016/11/17(木) 17:31:45
『ライ麦畑でつかまえて』
+9
-3
-
168. 匿名 2016/11/17(木) 17:33:04
シェルブールの雨傘
カトリーヌドヌーブのミュージカル映画+13
-4
-
169. 匿名 2016/11/17(木) 17:35:36
『ラストタンゴインパリ』
衝撃的な映画だった。+3
-3
-
170. 匿名 2016/11/17(木) 17:38:32
ドーハの悲劇+6
-5
-
171. 匿名 2016/11/17(木) 17:39:07
ペーパームーン
他人であるおじさんと少女の旅の話なんだけど
情景が浮かぶようなタイトル+8
-2
-
172. 匿名 2016/11/17(木) 17:39:22
『戦場のメリークリスマス』+86
-4
-
173. 匿名 2016/11/17(木) 17:39:56
松本清張は砂の器もよかったね+25
-1
-
174. 匿名 2016/11/17(木) 17:40:38
寄生獣
+13
-3
-
175. 匿名 2016/11/17(木) 17:42:55
真夏の方程式+3
-3
-
176. 匿名 2016/11/17(木) 17:43:10
『太陽がいっぱい』
+16
-4
-
177. 匿名 2016/11/17(木) 17:43:33
ノルウェイの森
はビートルズの曲名ママだけど良いね。+22
-5
-
178. 匿名 2016/11/17(木) 17:46:46
『家政婦のミタ』w
ある意味衝撃的。+68
-2
-
179. 匿名 2016/11/17(木) 17:47:15
それでもボクはやってない
冤罪をかけられた主人公の気持ちをよく表していると思う+60
-1
-
180. 匿名 2016/11/17(木) 17:47:33
男はつらいよ+5
-2
-
181. 匿名 2016/11/17(木) 17:48:53
『限りなく透明に近いブルー』+6
-6
-
182. 匿名 2016/11/17(木) 17:49:43
Total ecripse の邦題が、太陽と月に背いてなのが秀逸+42
-2
-
183. 匿名 2016/11/17(木) 17:50:50
とり
すが
にか+32
-0
-
184. 匿名 2016/11/17(木) 17:50:50
『殉愛』
いろんな意味で衝撃的な本でしたね。+2
-4
-
185. 匿名 2016/11/17(木) 17:54:12
『プラダを着た悪魔』+80
-3
-
186. 匿名 2016/11/17(木) 17:55:19
東京喰種
短いのに存在感がある。+8
-2
-
187. 匿名 2016/11/17(木) 17:55:21
忘れじの面影
ジョーンフォンテーンが出ていた。+3
-0
-
188. 匿名 2016/11/17(木) 17:55:23
タイトルトピにマイナス魔w+7
-0
-
189. 匿名 2016/11/17(木) 17:59:04
時計じかけのオレンジ+60
-0
-
190. 匿名 2016/11/17(木) 18:01:47
暗殺教室
タイトルと中身のギャップ+25
-2
-
191. 匿名 2016/11/17(木) 18:04:12
ゲゲゲの鬼太郎+9
-1
-
192. 匿名 2016/11/17(木) 18:04:35
野獣死すべし+9
-0
-
193. 匿名 2016/11/17(木) 18:04:46
我等の生涯の最良の年
1946年アメリカ映画+8
-0
-
194. 匿名 2016/11/17(木) 18:05:34
ここでキスして+13
-0
-
195. 匿名 2016/11/17(木) 18:06:29
北の零年+7
-0
-
196. 匿名 2016/11/17(木) 18:07:07
マジで恋する5秒前+27
-0
-
197. 匿名 2016/11/17(木) 18:08:17
時計仕掛けのオレンジ+12
-2
-
198. 匿名 2016/11/17(木) 18:08:20
もう恋なんてしない♪+7
-0
-
199. 匿名 2016/11/17(木) 18:08:42
限りなく透明に近いブルー
+6
-2
-
200. 匿名 2016/11/17(木) 18:11:27
『死刑台のエレベーター』
フランス映画+19
-0
-
201. 匿名 2016/11/17(木) 18:12:41
そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります
川上未映子+3
-6
-
202. 匿名 2016/11/17(木) 18:14:20
コンビニ人間+10
-2
-
203. 匿名 2016/11/17(木) 18:14:38
主です。仕事の合間に覗いたら採用されていて驚きました。ありがとうございます。
今思い出しましたが、『ソロモンの偽証』も衝撃的なタイトルでした。+57
-1
-
204. 匿名 2016/11/17(木) 18:15:01
『イタズラなキス』
漫画から日本、台湾、韓国でもドラマ化された。私は台湾版が好き。+7
-1
-
205. 匿名 2016/11/17(木) 18:17:47
ケシミン+7
-0
-
206. 匿名 2016/11/17(木) 18:17:54
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう+6
-15
-
207. 匿名 2016/11/17(木) 18:21:44
>>23
でも「しょっぱい黒のりぬりぬり君」もなんとなく商品イメージは出来るからいいね。+45
-1
-
208. 匿名 2016/11/17(木) 18:25:00
雨の朝巴里に死す
エリザベステイラーが出ていた。
+7
-0
-
209. 匿名 2016/11/17(木) 18:31:14
>>208
死すだったらヴェニスに死すかな。
+12
-0
-
210. 匿名 2016/11/17(木) 18:31:15
ガートルードのレシピ
龍の花わずらい
十二秘色のパレット
どれもタイトルに惹かれたら全部同じ作者だった+3
-0
-
211. 匿名 2016/11/17(木) 18:32:14
>>1
「失楽園」タイトルのセンスがいいのは渡辺淳一じゃないだろ
むしろ渡辺淳一のせいで昼メロみたいな低俗なイメージがついた
本家に謝るべき+14
-3
-
212. 匿名 2016/11/17(木) 18:32:24
かまいたちの夜+17
-0
-
213. 匿名 2016/11/17(木) 18:32:56
四月は君の嘘+36
-1
-
214. 匿名 2016/11/17(木) 18:33:24
瞳の中の暗殺者+5
-0
-
215. 匿名 2016/11/17(木) 18:38:27
「世界の中心で、愛を叫ぶ」+6
-4
-
216. 匿名 2016/11/17(木) 18:38:58
『男はつらいよ』+16
-0
-
217. 匿名 2016/11/17(木) 18:39:37
『模倣犯』+19
-0
-
218. 匿名 2016/11/17(木) 18:41:02
内田春菊の昔の作品は
タイトルが本当に秀逸
本人はとんでもない人だったけど…
物陰に足拍子
24000回の肘鉄
私たちは繁殖している
彼のバターナイフ
リズムがいいと思う
彼のバターナイフは エロ系4コマ?だったけど タイトルは 熱いバターナイフがバターにスッと入るイメージ=セックス
みたいな意味で 読んだ当時大学生ぐらいだった私は エロい!と印象深かった…
+23
-1
-
219. 匿名 2016/11/17(木) 18:42:36
「Liar Game」+3
-3
-
220. 匿名 2016/11/17(木) 18:43:14
『デスノート』+29
-2
-
221. 匿名 2016/11/17(木) 18:51:24
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
+22
-0
-
222. 匿名 2016/11/17(木) 18:58:46
新世界より
最後まで読んで序章を読み直して、
作中に流れる「家路」が含まれる交響曲のタイトルを思い出して、
「ああ、だから『新世界より』なのね!」と納得しました
+15
-1
-
223. 匿名 2016/11/17(木) 19:01:00
私たちが星座を盗んだ理由
+6
-1
-
224. 匿名 2016/11/17(木) 19:06:34
Nのために+51
-2
-
225. 匿名 2016/11/17(木) 19:13:37
葉桜の季節に君を想うということ
+26
-4
-
226. 匿名 2016/11/17(木) 19:13:44
お店のタイトル+45
-0
-
227. 匿名 2016/11/17(木) 19:17:47
+38
-1
-
228. 匿名 2016/11/17(木) 19:20:12
>>23
私さんのネーミングも素敵だと思います。+5
-0
-
229. 匿名 2016/11/17(木) 19:20:56
真夏の夜の夢
+20
-0
-
230. 匿名 2016/11/17(木) 19:23:03
心の旅路
1942年アメリカ映画+4
-0
-
231. 匿名 2016/11/17(木) 19:29:48
>>23
今スーパーなんだけど、ご飯ですよ見て、しょっぱい黒のりヌリヌリ君のコメントわざわざ探しちゃったよ。+15
-0
-
232. 匿名 2016/11/17(木) 19:31:18
チップス先生さようなら
ピーターオトゥール主演+5
-0
-
233. 匿名 2016/11/17(木) 19:31:52
誰がために鐘は鳴る+46
-0
-
234. 匿名 2016/11/17(木) 19:32:46
松本清張さんの本のタイトルは秀逸だと思う。
渡された場面、時間の習俗 などなど。+8
-0
-
235. 匿名 2016/11/17(木) 19:34:12
十三番目の人格―ISOLA
物語が進むともう一つの意味に気付く+2
-2
-
236. 匿名 2016/11/17(木) 19:37:56
・いえでぼうや
・やまの このは こぞう
図書室にある本
子供の頃、
タイトルに惹かれて手に取った
今は買って手元にある。
何度読んでも全く飽きない。
よくこんなの書いたなと思う。
ご存知の方いるかな+1
-1
-
237. 匿名 2016/11/17(木) 19:38:24
前から順番にみてきて思う。タイトルが秀逸で内容も名作のものが多い。多分、タイトルだけ良くても名前負けみたいな感じでがっかりしちゃって心に残らないんだろうね。+8
-1
-
238. 匿名 2016/11/17(木) 19:40:09
+72
-1
-
239. 匿名 2016/11/17(木) 19:43:57
8日目の蝉
主人公の事をとてもよく表してる+56
-0
-
240. 匿名 2016/11/17(木) 19:44:00
「シンデレラ」って「灰かぶり」って意味らしいけど、もう「シンデレラ」って単語が独立して素敵な意味に感じる。
+51
-0
-
241. 匿名 2016/11/17(木) 19:46:48
エデンの東+28
-0
-
242. 匿名 2016/11/17(木) 19:48:54
トリハダっていうホラーの短編集のやつ。
タイトルが薄気味悪くて、1話1話話が終わったあと、うわって気づくような気持ち悪さがある。+4
-0
-
243. 匿名 2016/11/17(木) 19:49:11
夜のピクニック+21
-0
-
244. 匿名 2016/11/17(木) 19:49:57
容疑者Xの献身
小説、映画どちらも最高でした
献身、というこの言葉の意味が切なすぎて+37
-1
-
245. 匿名 2016/11/17(木) 19:50:42
+5
-0
-
246. 匿名 2016/11/17(木) 19:53:31
『ドグラ・マグラ』
『瓶詰地獄』
他、夢野久作の作品
+5
-0
-
247. 匿名 2016/11/17(木) 19:54:47
+31
-2
-
248. 匿名 2016/11/17(木) 19:55:32
「ラスト・エンペラー」
「エレファント・マン」+7
-0
-
249. 匿名 2016/11/17(木) 19:59:48
デスノートとかヒカルの碁ってそのまんまだと思うんだけど秀逸なの?+13
-0
-
250. 匿名 2016/11/17(木) 20:07:10
湊かなえさんのNのために。みんながNのために考えて、行動していて、内容とタイトルがぴったりだと思った。+16
-2
-
251. 匿名 2016/11/17(木) 20:13:00
+46
-0
-
252. 匿名 2016/11/17(木) 20:14:21
灰とダイヤモンド
ポーランド映画+11
-0
-
253. 匿名 2016/11/17(木) 20:20:14
>>249
>>247でヒカルの碁を挙げたものです
少し前に読み返して、ヒカルが最初に打っているのは「佐為の碁」なのですが、それが成長とともに「ヒカルの碁」へと変化していくという意味も込められたタイトルなのかなと感じたため、挙げさせていただきました
不快な思いをさせてしまったなら謝罪します
たいへん申し訳ございませんでした+21
-1
-
254. 匿名 2016/11/17(木) 20:23:43
九月が永遠に続けば
彼女がその名を知らない鳥たち
沼田まほかるさんの小説
+4
-0
-
255. 匿名 2016/11/17(木) 20:26:10
『僕だけがいない街』
最初、どういう意味なのか不思議でした。読んだあと、まだタイトルの意味がはっきりわかりません。
でも、タイトルも内容もほんとに優れていると思います。+37
-1
-
256. 匿名 2016/11/17(木) 20:28:46
東野圭吾
嘘をもうひとつだけ+10
-0
-
257. 匿名 2016/11/17(木) 20:31:19
パルテノ
おしゃれで美味しそう
私なら水抜きヨーグルトソース付き
にするな
売れないかな+10
-2
-
258. 匿名 2016/11/17(木) 20:35:15
>>255
え?私は映画で観たけど「僕だけがいない街」ってタイトルで、大体エンディングが観る前にわかってしまったぐらいですけど。
>まだタイトルの意味がはっきりわかりません。
>でも、タイトルも内容もほんとに優れていると思います。
あなたはまだタイトルの意味が理解できてないのに、どうしてタイトルも内容もほんとに優れていると思えるの?
なんか矛盾してない?
大人げなく噛みついてゴメンね。+4
-14
-
259. 匿名 2016/11/17(木) 20:43:27
+5
-1
-
260. 匿名 2016/11/17(木) 20:46:40
《人は見た目が9割》の書籍のタイトルに期待して読んだら中身がなくてガッカリした。
書籍はタイトルが9割だと思いました。+35
-0
-
261. 匿名 2016/11/17(木) 20:46:47
+16
-0
-
262. 匿名 2016/11/17(木) 20:46:47
飛んで埼玉かな?内容もなかなかの個性でデスル笑い系+4
-0
-
263. 匿名 2016/11/17(木) 20:50:20
>>260
「エスキモーに氷を売る」とかもね+4
-0
-
264. 匿名 2016/11/17(木) 20:52:42
冷たい校舎の時は止まる
+9
-0
-
265. 匿名 2016/11/17(木) 20:52:46
『La Dame aux camelias』
直訳すると椿のマダムになるのに、『椿姫』って訳したのはすごいセンスだと思う!!+37
-0
-
266. 匿名 2016/11/17(木) 20:58:05
それでもボクはやってない+35
-1
-
267. 匿名 2016/11/17(木) 21:07:01
アル・パチーノの「狼たちの午後」
原題を訳すと“うだるような暑い日の午後”になるんだけど、この邦題は本当秀逸だと思う。+10
-0
-
268. 匿名 2016/11/17(木) 21:07:02
アレックス・シアラーの邦題はどれも素敵だと思う
『チョコレート・アンダーグラウンド』
原題:Bootleg(密造)
『13カ月と13週と13日と満月の夜』
原題:The Stolen(盗み)
『ラベルのない缶詰をめぐる冒険』
原題:Tins(缶詰)
+21
-0
-
269. 匿名 2016/11/17(木) 21:07:10
陽だまりの彼女+4
-0
-
270. 匿名 2016/11/17(木) 21:08:05
蹴りたい背中
⇧
どんな話かと思っちゃう。+51
-0
-
271. 匿名 2016/11/17(木) 21:08:28
ナタラージュ+2
-2
-
272. 匿名 2016/11/17(木) 21:13:50
一瞬の風になれ+9
-0
-
273. 匿名 2016/11/17(木) 21:17:49
「リボンの騎士」+4
-1
-
274. 匿名 2016/11/17(木) 21:19:10
となりのトトロも良いタイトルだよなぁ+41
-0
-
275. 匿名 2016/11/17(木) 21:19:16
電気羊はアンドロイドの夢を見るか+6
-0
-
276. 匿名 2016/11/17(木) 21:21:05
何者+3
-0
-
277. 匿名 2016/11/17(木) 21:22:58
こころ
⇧
又吉先生が命名を褒めてたし。+6
-3
-
278. 匿名 2016/11/17(木) 21:23:36
注文の多い料理店+51
-0
-
279. 匿名 2016/11/17(木) 21:23:55
夜は短し歩けよ乙女
+48
-1
-
280. 匿名 2016/11/17(木) 21:24:07
異邦人+5
-1
-
281. 匿名 2016/11/17(木) 21:24:31
潮騒+5
-1
-
282. 匿名 2016/11/17(木) 21:26:11
デカメロン+2
-2
-
283. 匿名 2016/11/17(木) 21:26:32
巌窟王+6
-0
-
284. 匿名 2016/11/17(木) 21:28:32
ブランキージェットシティのアルバムタイトルの「国境線上の蟻」ってすごくかっこいいと思った。意味はわからないけどw+12
-0
-
285. 匿名 2016/11/17(木) 21:31:42
センス・オブ・ワンダー
『沈黙の春』は元々『生と死の妙薬』だったんだけど原題『Silent Spring』の直訳にしたら日本で売れたんだよね
+22
-0
-
286. 匿名 2016/11/17(木) 21:34:41
たったひとつの冴えたやり方
+10
-1
-
287. 匿名 2016/11/17(木) 21:42:36
>>177
しかもビートルズのタイトルは誤訳なんだよね+4
-0
-
288. 匿名 2016/11/17(木) 21:52:32
グロテスク
小説の中身も、そのままの意味のグロイって意味ではなく人間の闇、黒さ、暗さ、複雑さを表現した小説でまさにグロテスク。+8
-0
-
289. 匿名 2016/11/17(木) 21:55:17
「あの日見た花の名前をぼくたちはまだ知らない」
高尚な何かを感じる
+14
-9
-
290. 匿名 2016/11/17(木) 21:56:54
江國香織さんは好きなタイトルが多いです
+22
-4
-
291. 匿名 2016/11/17(木) 22:00:41
>>255
雛月が作文で「私だけがいない街」を読んでるシーンがすごく切なかった。+7
-0
-
292. 匿名 2016/11/17(木) 22:01:24
ぼくの地球を守って
+35
-2
-
293. 匿名 2016/11/17(木) 22:05:58
独白するユニバーサル横メルカトル
+5
-2
-
294. 匿名 2016/11/17(木) 22:06:30
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題。
読んでみたい!と思ったよ。+16
-1
-
295. 匿名 2016/11/17(木) 22:12:28
>>1
失楽園のタイトルは元は詩人のミルトンが聖書をテーマにして書いた歴史的大傑作が先だから
ミルトンの失楽園のファンからしたら、安っぽいエロ不倫小説にタイトルをパクられて最悪な気持ち+22
-0
-
296. 匿名 2016/11/17(木) 22:13:35
東海道中膝栗毛+10
-0
-
297. 匿名 2016/11/17(木) 22:13:43
星新一は話もタイトルもシンプルなのに、うわあーってなるものがたくさんある
+22
-0
-
298. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:02
>>236
いえでぼうや
子どもの頃、何度も読んだ。
そして、男の子を産んで育ててる今、再読したら泣いたわ。+2
-0
-
299. 匿名 2016/11/17(木) 22:20:02
+24
-1
-
300. 匿名 2016/11/17(木) 22:22:12
号泣する準備はできていた+20
-1
-
301. 匿名 2016/11/17(木) 22:22:29
宇多田ヒカルの曲のタイトルはセンスがいい。
ヒッキーにしてはマイナー曲かもだけど、passionとか光とか、あの頃のどこか影のある楽曲が最高にカッコ良かった。タイトルも秀逸。+23
-1
-
302. 匿名 2016/11/17(木) 22:22:45
プリズンホテル+1
-0
-
303. 匿名 2016/11/17(木) 22:26:00
007ダイヤモンドは永遠に+5
-0
-
304. 匿名 2016/11/17(木) 22:29:58
限りなく透明に近いブルー は出ましたか?+11
-0
-
305. 匿名 2016/11/17(木) 22:30:22
たった一つの冴えたやり方
既出?+1
-0
-
306. 匿名 2016/11/17(木) 22:31:12
エドワード・ゴーリーの絵本の邦題
うろんな客
ギャシュリークラムのちびっ子たち または 遠出のあとで
まったき動物園
+9
-0
-
307. 匿名 2016/11/17(木) 22:33:26
>>304
>>181で挙がってる。+0
-3
-
308. 匿名 2016/11/17(木) 22:34:39
>>305
>>286で挙がってるよ+0
-3
-
309. 匿名 2016/11/17(木) 22:44:03
岩井俊二の作品
+11
-1
-
310. 匿名 2016/11/17(木) 22:45:40
冷静と情熱のあいだ+7
-0
-
311. 匿名 2016/11/17(木) 22:46:41
+3
-0
-
312. 匿名 2016/11/17(木) 22:46:55
「TOMORROW 明日」
長崎に原爆が落ちる前日の人々の暮らしを描いたドラマのタイトル。明日何が起こるかも知らずに幸せに暮らしている人々の姿に心が痛くなった。+9
-1
-
313. 匿名 2016/11/17(木) 22:47:12
「1Q84」
村上春樹
+17
-0
-
314. 匿名 2016/11/17(木) 22:51:01
ままならないから私とあなた
何でも効率よくこなそうとする友人に、
ままならないことがあるから人間なんだよということを
伝える場面と合っててすごく好き。+6
-0
-
315. 匿名 2016/11/17(木) 22:55:20
フォレストガンプ〜一期一会〜
の一期一会のとこ。
邦題にのみついてるココ。
映画の内容もそうなんだけど、自分の人生においても出会いって大切にしなきゃなぁって思った。
戸田さん、さすがです!+9
-1
-
316. 匿名 2016/11/17(木) 22:55:45
>>66
江戸川乱歩もいいよね
屋根裏の散歩者とかオチがわかってくるとぞくぞくする
+18
-0
-
317. 匿名 2016/11/17(木) 23:00:03
谷崎潤一郎もタイトルが秀逸。
痴人の愛
猫と正造と二人の女
細雪+15
-1
-
318. 匿名 2016/11/17(木) 23:00:22
+14
-0
-
319. 匿名 2016/11/17(木) 23:03:58
江國香織はタイトルつけるの上手いと思う。
「泳ぐのに安全でも適切でもありません」
「絵本を抱えて部屋の隅へ」
「号泣する準備はできていた」
「ウエハースの椅子」
「雨はコーラが飲めない」
「思いわずらうことなく愉しく生きよ」
「とるにたらないものもの」+33
-2
-
320. 匿名 2016/11/17(木) 23:05:01
西の魔女が死んだ+25
-0
-
321. 匿名 2016/11/17(木) 23:05:13
神はサイコロを振らない
+10
-0
-
322. 匿名 2016/11/17(木) 23:09:38
+9
-0
-
323. 匿名 2016/11/17(木) 23:10:53
ダイヤモンドは砕けない
↑固い石(意思)は屈することがない。という意味なんだと知った+4
-2
-
324. 匿名 2016/11/17(木) 23:12:29
+13
-2
-
325. 匿名 2016/11/17(木) 23:15:10
8日目の蝉+9
-0
-
326. 匿名 2016/11/17(木) 23:17:13
ぼくがラーメンたべてるとき
この絵とタイトルじゃ想像つかないすごい内容とオチ
でも私たちが普段とっている行動も、このタイトルに結び付くのよね
+11
-0
-
327. 匿名 2016/11/17(木) 23:22:23
レモンケーキの独特なさびしさ+9
-2
-
328. 匿名 2016/11/17(木) 23:29:50
マルコヴィッチの穴
英題だと『Being John Malkovich』だけど、邦題の方が背徳感があってそそられる+12
-1
-
329. 匿名 2016/11/17(木) 23:30:48
今、このちょっとしたのほうにあるトピのタイトル
『カラオケの「Who」や「Yeah」や「Wow」』
カラオケの「Who」や「Yeah」や「Wow」girlschannel.netカラオケの「Who」や「Yeah」や「Wow」ミュージシャンの曲とかよく「イエイ」とか「ウォウウォウ」なんて歌詞入ってますね、歌詞にはなくても「ああ〜」って歌ってるのもありますよね カラオケでこれちゃんと入れて歌いますか?私は恥ずかしさが勝ってこの部分は歌...
これだけで、「ああ分かる分かる!」ってなるw
+16
-1
-
330. 匿名 2016/11/17(木) 23:38:18
+16
-1
-
331. 匿名 2016/11/17(木) 23:47:24
ダリの繭+2
-1
-
332. 匿名 2016/11/17(木) 23:54:06
かなしみよこんにちは+14
-0
-
333. 匿名 2016/11/17(木) 23:54:11
君の膵臓をたべたい
めっちゃ泣いた+3
-6
-
334. 匿名 2016/11/17(木) 23:56:54
サヨナライツカ
本棚に並んであったら手にとってしまうような惹き寄せられるタイトルだと思います。+10
-2
-
335. 匿名 2016/11/17(木) 23:58:26
狙いすぎて逆に寒いやつ+36
-2
-
336. 匿名 2016/11/17(木) 23:59:12
タイトルって重要なんだなぁ+17
-0
-
337. 匿名 2016/11/18(金) 00:00:05
アーモンド入りチョコレートのワルツ
+10
-1
-
338. 匿名 2016/11/18(金) 00:03:01
鹿男あをによし
+9
-1
-
339. 匿名 2016/11/18(金) 00:04:53
君の手がささやいてる
耳が不自由な女性が主人公の漫画。
菅野美穂さんが主演のドラマがあったような、、、。+24
-1
-
340. 匿名 2016/11/18(金) 00:06:51
西の魔女が死んだ
世界で1番優しい音楽
おかぁさんといっしょ
+9
-1
-
341. 匿名 2016/11/18(金) 00:09:40
>>340です
ごめんなさい、小説やマンガでしたね(>_<)+0
-0
-
342. 匿名 2016/11/18(金) 00:29:15
翻訳を仕事でしてるけど
ラ・ミゼラブル
ああ無情
これは本当に秀逸。
ラという冠詞を付けたことによるミゼラブルの強調を、嘆きのセリフにするとは。
語感もピッタリ。+12
-4
-
343. 匿名 2016/11/18(金) 00:31:59
エリック・サティの
「夢見る魚」
おもしろくて好きな曲です
+8
-1
-
344. 匿名 2016/11/18(金) 00:34:18
ミステリー小説なんだけど、
暁の死線っていうタイトルが好きです。
内容も表しています。+1
-1
-
345. 匿名 2016/11/18(金) 00:48:48
ほかならぬ人へ+4
-1
-
346. 匿名 2016/11/18(金) 00:53:26
>>42
欲望という名の電車に乗って、希望(HOPE)という駅で主人公が降りるところから始まるんだよね。
まさに秀逸なタイトルだと思う。
+7
-0
-
347. 匿名 2016/11/18(金) 00:55:35
+5
-1
-
348. 匿名 2016/11/18(金) 00:56:11
飛ぶ夢をしばらく見ない(山田太一)
飛ぶ夢をしばらく見ない、といふ話をしたら、その晩、久しぶりに飛ぶ夢を見た。という詩の引用で始まる冒頭から本当に素敵。+6
-1
-
349. 匿名 2016/11/18(金) 00:57:38
>>59
だって刑事コロンボのパクリだから。
タイトルも内容も。+6
-0
-
350. 匿名 2016/11/18(金) 00:59:37
>>342
レ・ミゼラブルでしょ+9
-1
-
351. 匿名 2016/11/18(金) 01:49:07
>>45
そのタイトル回収、て表現うまい〜+1
-1
-
352. 匿名 2016/11/18(金) 01:49:09
+14
-1
-
353. 匿名 2016/11/18(金) 01:57:38
お菓子だけど…これ
語呂もいいし+19
-1
-
354. 匿名 2016/11/18(金) 01:59:00
>>118
セカチューは原作のタイトルは「恋するソクラテス」になるとこだったんだってね。
編集者がこれじゃ売れないと思って、セカチューのタイトルに変えさせたとか。
原作のあとがきに確かそんな事が書いてあった。
確かに恋するソクラテスじゃ映画化もドラマ化もしてなさそう(笑)+9
-1
-
355. 匿名 2016/11/18(金) 02:03:37
君の膵臓を食べたい
題名の衝撃さで売れたと思う。内容も題名とギャップがあって良かったけど。+11
-3
-
356. 匿名 2016/11/18(金) 02:33:38
>>315
え?戸田さんなの?配給会社じゃなくて?+0
-0
-
357. 匿名 2016/11/18(金) 02:34:32
時計じかけのオレンジ+9
-0
-
358. 匿名 2016/11/18(金) 02:46:36
大槻ケンヂのエッセイ&曲のタイトル。
メンヘラこじらせたサブカル女子に対する愛情を感じるタイトルだと思う。+9
-0
-
359. 匿名 2016/11/18(金) 03:16:18
オードリー・ヘップバーンの
「暗くなるまで待って!」
映画を見ると、そのタイトルがなるほどって。
原題は、Waite untle the dark!
綴り間違ってたら、ごめんなさい。+10
-0
-
360. 匿名 2016/11/18(金) 03:49:57
ツァラトゥストラはかく語り
「ツァラトゥストラ」格好いい!
「かく語りき」恰好いい!+10
-0
-
361. 匿名 2016/11/18(金) 04:03:58
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題。
読んでみたい!と思ったよ。+4
-0
-
362. 匿名 2016/11/18(金) 04:17:35
ネバーエンディングストーリー
はてしない物語
タイトルを聞くだけで戻ってこない子供時代が胸を駆け巡って切ない気持ちになる+10
-0
-
363. 匿名 2016/11/18(金) 04:19:40
>>360
カッコいいよね!
今は「かく語りき」が「こう言った」になってるんだよ。
しかも訳者によってはツァラトゥストラが他の読み方になってるの。
本屋で見て衝撃だったわ。違う内容のパロディかと思ったわ。私も年取ったわ。+8
-0
-
364. 匿名 2016/11/18(金) 04:22:13
>>23
めっちゃ笑った爆笑
私はこれからそう呼ぶわ
頑張って流行らせるね\(^o^)/from三重+3
-0
-
365. 匿名 2016/11/18(金) 04:24:49
はじまりはいつも雨
おとなになればなるほど、わかってきた+10
-1
-
366. 匿名 2016/11/18(金) 05:55:41
ドラマですが、ビューティフルライフ 〜ふたりでいた日々〜+1
-1
-
367. 匿名 2016/11/18(金) 07:12:14
+9
-2
-
368. 匿名 2016/11/18(金) 07:35:29
谷川俊太郎さんの
「二十億光年の孤独」
「朝のリレー」
流石に詩人は言葉選びが巧い。+17
-0
-
369. 匿名 2016/11/18(金) 07:45:45
ディズニー実写の「魔法にかけられて」+1
-0
-
370. 匿名 2016/11/18(金) 08:07:07
・ポー
黒猫
黄金虫
・ドフトエフスキー
罪と罰
・アガサ・クリスティ
春にして君を離れ
↑ 静かな人気で 読んでみたら夢中。
+6
-0
-
371. 匿名 2016/11/18(金) 08:48:07
夢・出会い・魔性 You May Die in My Show+1
-1
-
372. 匿名 2016/11/18(金) 08:57:38
藁の盾
崩れやすい盾
そういう意味か!と思った+6
-0
-
373. 匿名 2016/11/18(金) 09:04:08
うる星やつら+1
-1
-
374. 匿名 2016/11/18(金) 09:06:06
女くどき飯+1
-3
-
375. 匿名 2016/11/18(金) 09:11:31
ひとり日和
⇧
芥川賞受賞作。
中身もシンプルだけど、なかなかないストーリーで意外に引き込まれる。風景描写が見事。+2
-1
-
376. 匿名 2016/11/18(金) 09:13:27
東海道中膝栗毛+11
-0
-
377. 匿名 2016/11/18(金) 09:13:45
奥の細道+8
-0
-
378. 匿名 2016/11/18(金) 09:14:00
源氏物語+4
-0
-
379. 匿名 2016/11/18(金) 09:14:12
徒然草+3
-0
-
380. 匿名 2016/11/18(金) 09:15:28
五年目のひとり
災害と一括にしがちで、人の数だけそれぞれの人生があるってことを忘れていたような…
録画してゆっくり観よう+2
-0
-
381. 匿名 2016/11/18(金) 09:27:26
好き好き大好き超愛してる
舞城王太郎だっけ?+2
-2
-
382. 匿名 2016/11/18(金) 09:40:10
東野圭吾はいつも秀逸な題名をつける。
白夜行とか流星の絆とか。
献身とか、普通に生きてて思いつかないもんね。+10
-3
-
383. 匿名 2016/11/18(金) 09:46:06
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ+8
-0
-
384. 匿名 2016/11/18(金) 10:08:17
生きていてもいいですか
中島みゆきのアルバムタイトル。
昔、中島みゆきの深夜ラジオで「ペンネーム、『生きていてもいいですよ』……ふふふっ」とみゆきさんが感心するのがあった。+7
-0
-
385. 匿名 2016/11/18(金) 10:19:17
はれ ときどき ぶた
子供でも、表紙だけでものすごく興味がわいた。+11
-0
-
386. 匿名 2016/11/18(金) 10:23:36
stay gold+3
-0
-
387. 匿名 2016/11/18(金) 10:39:48
江國香織
いつか記憶からこぼれ落ちるとしても+5
-0
-
388. 匿名 2016/11/18(金) 11:00:12
Nのために+0
-1
-
389. 匿名 2016/11/18(金) 11:29:56
流星の絆
ドラマも面白かった。+3
-1
-
390. 匿名 2016/11/18(金) 11:56:32
蟲師は漫画のタイトル含め秀逸だと思います。
『緑の座』『やまねむる』『雨がくる虹がたつ』『錆の鳴く聲』『一夜橋』『春と嘯く』『香る闇』『鈴の雫』『日蝕む翳』などなど・・・
美しい言葉が並ぶ漫画です。+0
-0
-
391. 匿名 2016/11/18(金) 12:11:55
映画の邦題、「小説家を見つけたら」。
原題は「Finding Forrester」。
実は文才があるけど環境に恵まれない少年と老小説家フォレスター氏が出会って、少年の才能が開花していくとともに、老小説家も創作意欲を取り戻していくって話。
今なら原題そのままカタカナにしちゃうかも。でもこの「小説家」っていうのが、フォレスターのことであり、少年のことでもあり、フォレスターが失った創作意欲のこともうまく指していると思う。何だか茶目っ気と優しい愛情を感じる言い回しでもあるなと思ってとても好きです。+6
-0
-
392. 匿名 2016/11/18(金) 12:30:35
「ドラえもん」
「パーマン」
「忍者ハットリくん」
「怪物くん」
「笑ゥせぇるすまん」
藤子不二雄のマンガのタイトル
流行ったのって全部最後が ん
+8
-0
-
393. 匿名 2016/11/18(金) 12:36:50
>>23
すみません、めちゃくちゃ笑いました。
+3
-0
-
394. 匿名 2016/11/18(金) 12:37:29
父なる時化と母なる凪
ぼくは勉強が出来ない
人間失格
飛ぶ夢をしばらく見ない+3
-0
-
395. 匿名 2016/11/18(金) 12:49:03
愛なんていらねえよ、夏
1リットルの涙
となりのトトロ
もののけ姫
内容にピッタリですよね!+2
-1
-
396. 匿名 2016/11/18(金) 12:58:25
ウォーターボーイズ+3
-0
-
397. 匿名 2016/11/18(金) 13:11:32
八日目の蝉
桐生夏生はタイトルだけで
ギリギリ感、絶望感を感じさせる+3
-0
-
398. 匿名 2016/11/18(金) 13:26:20
ストロボエッジ+1
-0
-
399. 匿名 2016/11/18(金) 13:53:02
>>23
しょっぱい黒のりヌリヌリ君もなかなかいいと思います。+1
-0
-
400. 匿名 2016/11/18(金) 14:45:40
曲のタイトルだけど「君と羊と青」
RADWIMPSだっけ?何か好き。+1
-0
-
401. 匿名 2016/11/18(金) 15:00:36
注文の多い料理店+8
-0
-
402. 匿名 2016/11/18(金) 15:02:28
そこのみにて光輝く
そこと底をかけていると聞いて+2
-0
-
403. 匿名 2016/11/18(金) 15:02:47
アヒルと鴨のコインロッカー+0
-0
-
404. 匿名 2016/11/18(金) 15:04:11
>>392
コロ助「キ・・・キテレツゥ、ハブられてるナリ」+6
-0
-
405. 匿名 2016/11/18(金) 16:00:09
私の頭の中の消しゴム+0
-0
-
406. 匿名 2016/11/18(金) 16:31:17
映画
エレファント・マン+2
-0
-
407. 匿名 2016/11/19(土) 13:59:35
海と毒薬
言葉の響きと違和感にやられた。+0
-0
-
408. 匿名 2016/11/23(水) 21:11:55
ヘルメスの音楽+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する