- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/11/18(金) 06:11:48
最初は10年でもコッソリ8年、5年、3年と期間短くしそう。増税の逆パターン+11
-0
-
502. 匿名 2016/11/18(金) 06:25:57
>>492
てか、一切報道なくこんな危険で身勝手な法案成立間近
こんな危険な内閣なのに、安倍内閣さいこーーーとかガルちゃんでもやってる
支持率も高い
もう日本は終わるね
安倍さん、あんたが望んだ通り、教科書に載るよ
但し、昔日本という国がありましたって学んでくれる国があったらね+26
-1
-
503. 匿名 2016/11/18(金) 06:39:19
他人の預金を盗ませていただく+16
-0
-
504. 匿名 2016/11/18(金) 06:41:37
どう考えても10年は短すぎる。
+24
-0
-
505. 匿名 2016/11/18(金) 06:54:15
定期預金はどうなるの?
独身時代に貯めてあるお金なんだけど。+18
-1
-
506. 匿名 2016/11/18(金) 06:58:09
いつからカウントして10年?
今年から?来年から?
まさか、10年前とか言わないよね??+17
-1
-
507. 匿名 2016/11/18(金) 07:01:30
10年は短すぎる‼
お母さんがずっと貯めてくれてたお金とかも取られちゃうの?
こんなのおかしいよ!!
+21
-1
-
508. 匿名 2016/11/18(金) 07:01:31
10年は短すぎない?
私も、一人暮らしするときに親が「何かあったときのために」って
そこそこのお金入った口座貰った。
何かあったときのためのお金だからずっと手つかずにしてる。
たぶんもう10年いくと思う。
申告しなかったら、それをNPOとか訳のわからん団体に取られるわけ?
10年ってのもクソだし、さらに金やる先がNPOとかふざけてんのか。+20
-1
-
509. 匿名 2016/11/18(金) 07:07:59
貯めてるお金9年11ヶ月で
1000円引き出して、
1000円振り込んだら
取られなくて済むのかな?+8
-1
-
510. 匿名 2016/11/18(金) 07:09:16
返還可能ってあるけど休眠口座のお金は年間800億貯まるみたいよ。NPO法人に分配した後に誰が返すの?半分の人が返して!と言ってたとして400億の尻拭いは銀行?NPO法人?ついでに休眠口座で5%の利益得てる地方銀なんかは即死確定。
+13
-1
-
511. 匿名 2016/11/18(金) 07:23:06
文句言ってる人は休眠口座の意味をわかってるのでしょうか?
ほぼ残高がなく連絡がつかない口座しか休眠口座になりませんよ。
預金たくさんあるのにって知らずに文句言ってる人多すぎ。+8
-13
-
512. 匿名 2016/11/18(金) 07:27:24
ただでさえ、人が亡くなったら葬式だの、市役所であの手続きだのとバタバタするだろうに、通帳がどうなってるとか分からないよね!それをたった10年でパーってありえない!!!!+7
-1
-
513. 匿名 2016/11/18(金) 07:39:07
お金取られる!って騒いでる人は、とりあえず休眠口座の意味をまず調べてきなよ。
口座主と連絡が付かず10年(ゆうちょは5年)経った口座の預金は、銀行の収入になってるんだって!現行は!
それを寄付に回しましょうってことですよ!+6
-11
-
514. 匿名 2016/11/18(金) 07:53:33
何で、親切に大丈夫ですよって教えてくれてる銀行員の人のコメントに、大量マイナスが付くんだろう……。
自分の不勉強を指摘されて恥ずかしかったの?
脊髄反射で叩く人ばっかりで恥ずかしいよ、がるちゃん。+7
-10
-
515. 匿名 2016/11/18(金) 07:56:20
自民の回し者が湧いてきたな。こんなこと言ったらどうせマイナス付けられるけどw
銀行の収益になるのは仕方ないにしろ、
いつからカウントして10年なのか?
返して貰う手続きの方法は?
休眠口座の持ち主が亡くなってる場合は?
何故、NPO法人行きなのか?
可決だけしてテレビじゃ報道されず、明確な返金手続きの仕方も伝えられず
自民マンセーからは馬鹿呼ばわりされてじゃ
こっちも納得行かない。
+17
-1
-
516. 匿名 2016/11/18(金) 08:11:05
高校生の時にお小遣いの管理に使ってた通帳はそのままだわ。旧姓の時のはんこもなくしちゃったし、、と言っても高校生のお小遣いだから何万も入ってないと思うけど。たぶん。+7
-0
-
517. 匿名 2016/11/18(金) 08:19:33
もう 国会議員 ボランティア制でいいよ。北欧の国では 国会議員は無報酬という国あるし。
無報酬だったら 優秀な人材が集まらないとか一部のお金持ちしかなれないとかいう欠点がある云々言われてるけど。
日本の政治家なんて、私腹を肥やす事と 国会で他の議員の揚げ足を取って攻撃する事しか考えてないよ。国民の事なんて絶対考えてない。+14
-1
-
518. 匿名 2016/11/18(金) 08:25:31
一昨年、ニュースで報道されて、焦って使ってない口座を解約したわ。
4万くらい入ってた。+6
-1
-
519. 匿名 2016/11/18(金) 08:27:19
>>517
年収5千万の国会議員、大臣や大臣政務官等は追加で2千万…役職分のみで年17億円税金投入
+5
-0
-
520. 匿名 2016/11/18(金) 08:30:33
NPOってZやBの反日工作の温床じゃないですか。
どうして日本人の為の育英金とか充当出来ないんですかね。+9
-0
-
521. 匿名 2016/11/18(金) 08:33:20
何年も全く預金確認すらしないなんてあるの?
使ってない口座持ってるけどたまに入れたり出したりしてるわ
けど病気の可能性もあるし10年は短いと思う
30年動き無いなら死んでる可能性も高いから国の物、で良いとは思うけど、いずれにせよNPOに送金するのは止めて欲しい+3
-0
-
522. 匿名 2016/11/18(金) 08:34:11
年金足りない、足りない言いながら、また公務員給料上がるね
国民の預金に手出す法案をこっそり成立させて、その使い道は足りない年金の足しにするならともかく(てか、泥棒行為だけど)訳の分からないNPOへ寄付??
年金問題や少子高齢化問題解決させる気、全く無いね+8
-0
-
523. 匿名 2016/11/18(金) 08:36:10
こんな恐怖政策している安倍内閣、なんでこんなに支持率高いの??
怖いんだけど+9
-2
-
524. 匿名 2016/11/18(金) 08:37:50
そんなに心配なら証券口座開いて証券会社に預けりゃいいよ+0
-2
-
525. 匿名 2016/11/18(金) 08:38:23
>>511
問題はそこじゃない!
なんで、こんな泥棒まがい法案、国民に大々的に知らせず、こっそり成立させようとしてるの??
しかも、訳の分からないNPOに寄付って
こんな世の中おかしいよ!+12
-1
-
526. 匿名 2016/11/18(金) 08:40:28
>>503
ABEILE(笑)+0
-0
-
527. 匿名 2016/11/18(金) 08:41:06
>>526
訂正
ABEXILE+2
-0
-
528. 匿名 2016/11/18(金) 08:43:20
なんでNPOなの?
社会保険料や年金の補填じゃないの??+9
-0
-
529. 匿名 2016/11/18(金) 08:44:59
国民の貯金あてにしすぎ
日本どうなんの?
+9
-0
-
530. 匿名 2016/11/18(金) 08:59:01
だから払い戻しされる金はどこからだよ?
+4
-0
-
531. 匿名 2016/11/18(金) 09:05:31
NPO法人の時点で納得行かない+7
-0
-
532. 匿名 2016/11/18(金) 09:07:38
ヤクザや課税逃れのNPOに融資すんの?+8
-0
-
533. 匿名 2016/11/18(金) 09:09:44
可哀想な人達+0
-0
-
534. 匿名 2016/11/18(金) 10:00:35
>>423アドバイスありがとうございました。先ほど電話で銀行に聞いてみました。10年以上その口座で現金の出し入れがなかった場合に休眠口座扱いになり、更に時間が経てば、自動的に口座は抹消されるそうです。現金が残っていた場合は一旦、銀行が預かるそうです。
銀行口座の解約は代理人でもできるが、口座所有者と代理人の身分証明書が必要だそうです。
残っていた現金は本人が直接受け取り申請に銀行に行くか、手数料はかかるが振り込みでも可能だそうです。ただ手続きに数日かかるそうです。
私は県外の銀行に引き落とし用と貯金用に二つ口座を持っています。
一つは0円、もう一つは最近まで使っていましたが、1000円以下しか残金はありません。
少額でも惜しいですが、旅費を考慮すると、自動的に抹消されるのを待つしかないですね。
口座自体が国に没収されて私に不利なことは起きないようなので安
安心しました。ありがとうございました(^^)+4
-0
-
535. 匿名 2016/11/18(金) 10:09:51
>>422私が銀行に問い合わせたところ、残高照会だけでは、無理だそうです。一円でも現金の出し入れがないとダメだそうです。
+7
-0
-
536. 匿名 2016/11/18(金) 10:17:27
預金者が減って銀行から金が減れば、融資による運用も出来なくなるから地銀なんて簡単に潰れる+4
-0
-
537. 匿名 2016/11/18(金) 10:21:29
恐らく結構大きな額がNPOに流れるんだよね
お金の行き先がよりにもよってNPO法人っていうのが最悪だよ+5
-0
-
538. 匿名 2016/11/18(金) 10:23:34
お金が動けば経済が潤うってことなら、パナマ文書に載っている企業から取ればいい。+7
-0
-
539. 匿名 2016/11/18(金) 10:32:41
NPOは胡散臭い団体が多いから単に遊ぶ金を与えたようにしか見えない+4
-0
-
540. 匿名 2016/11/18(金) 12:13:27
ゆうちょの定額貯金は?
満期来た後、放置してるし、引っ越しもしてるから、住所が一致して無いけど、通帳は持ってる。
郵便局、行って来よう・・・(>_<)
でも、何で、よりによってNPOに?
坂東忠信さんのブログ読んで、ビビった。
http://ameblo.jp/japangard/entry-12220414808.html
この制度を推進している国会議員
http://www.kyuminyokin.net/meibo.html+1
-0
-
541. 匿名 2016/11/18(金) 12:40:09
自分の休眠口座があるかどうかの確認ってどうやってやるの?教えて??+2
-0
-
542. 匿名 2016/11/18(金) 14:20:00
>>385
つまり一円でも出し入れすりゃいいのね
銀行の預金を今まで銀行が使ってたのをNPOにも使えるようにするでーってことなのね
国民が金ため込んであまりにも使わないから銀行に手を出したのかあ
眠らせてる預金とかって言うけどパナマってる企業の寝てる金使えよ
しかしNPOはないだろ!
日本の子供の奨学金とか年金に回せよ
ところでこれチョンさん達が利用してるチョンさん達の銀行にはしないの?
日本で金稼いでため込むくせにさ
+5
-0
-
543. 匿名 2016/11/18(金) 14:30:17
>>514
確かにちょっと騒ぎすぎだよね
そもそも把握してないとか管理できてない預金って持ってても永遠に使わないんじゃないの?
それにしたって用途が納得できないな
NPO法人とかふざけんな
+2
-2
-
544. 匿名 2016/11/18(金) 16:20:22
>>525
テレビ局なんて圧力さ。ヤラセや演出なんて日常だし。金払って話題にしてもらってる芸能人。スポーツ選手だってマネージャーついて半分芸能人みたいなもんだし。本当は。
だから、報道はされないよ。テレビなんて所詮宣伝ばっかりだし。
+4
-0
-
545. 匿名 2016/11/18(金) 16:58:15
芸能人って、こういう場合にも使われるんだね。まあ、話題になれば自分の懐があったかくなるから芸能人にとってはいいけど。
ほんとは。今、裏ではイイねが買えるし、ピコ太郎とかトランプの孫とかの動画再生回数とかマジ興味無いよ、回数も嘘くさい。子供は見ちゃうかもだけど、大人はそんなばかじゃないから。+3
-0
-
546. 匿名 2016/11/18(金) 17:46:20
2chでも騒がれてるけど一部のニュースサイトからこの記事だけ消え出してる。何で?そんなに漏れてはいけない話な訳?+6
-0
-
547. 匿名 2016/11/18(金) 23:44:22
ほとんど残高が無い口座だったらくすねても良いって事?
ドロボーと変わらないのに、
どうして騒いでる人を馬鹿にするの?
常識がおかしくない??+2
-0
-
548. 匿名 2016/11/19(土) 04:32:33
100年ならしやーないけど、10年てっ
泥棒でしょ!+2
-0
-
549. 匿名 2016/11/19(土) 04:37:40
>>540
私も一緒!郵便局に20万ほどだったけど
定期預金してたのが10年以上放ってある!
私も早く下ろしておこう。+1
-0
-
550. 匿名 2016/11/19(土) 09:10:46
日本がどんどんおかしな国になっていってるね+2
-0
-
551. 匿名 2016/11/21(月) 03:32:25
10年が経過する前に、それぞれに事前に通知はしてくれないの?
いくら法案成立と言ったて納得できない。
忘れてる事もあるので、そういった場合、金融機関にも通知しない場合は何らかの罰則を設けるなり、救済措置を取れる様にして欲しい。
+2
-0
-
552. 匿名 2016/11/21(月) 22:57:29
こんなことにだけは頭回るんですね
大した仕事もしてないくせに
ナメてんな+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年収5千万の国会議員、大臣や大臣政務官等は追加で2千万…役職分のみで年17億円税金投入(1ページ目) - デイリーニュースオンライン芸能・スポーツから恋愛まで人気メディアの最新ニュースを配信デイリーニュースオンラインデイリーニュースオンラインfacebooktwitterg...