-
1. 匿名 2016/11/15(火) 11:56:05
今まで色んなバイトしましたが、人間関係うまくいかなくて辞めてしまいます。
コミュ障でもできるバイト教えてください。+225
-4
-
2. 匿名 2016/11/15(火) 11:56:31
工場+270
-64
-
3. 匿名 2016/11/15(火) 11:57:09
内職+303
-7
-
4. 匿名 2016/11/15(火) 11:57:16
清掃業
+281
-15
-
5. 匿名 2016/11/15(火) 11:57:36
チラシ配り+138
-33
-
6. 匿名 2016/11/15(火) 11:57:44
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+15
-80
-
7. 匿名 2016/11/15(火) 11:57:52
倉庫で仕分け作業+276
-10
-
8. 匿名 2016/11/15(火) 11:57:57
+220
-11
-
9. 匿名 2016/11/15(火) 11:58:22
色んなバイトしても無理だったならもう難しいのでは?内職とか1人っきりの事務とか工場とか、極力人と関わらないものしか浮かびません。それでもある程度のコミュニケーションは必要ですし…。+253
-20
-
10. 匿名 2016/11/15(火) 11:58:36
>>2
下手な工場いったらオバちゃんグループの派閥争いに巻き込まれる。+599
-5
-
11. 匿名 2016/11/15(火) 11:58:43
工場のライン作業。+14
-64
-
12. 匿名 2016/11/15(火) 11:58:49
やっぱり内職かな!+155
-7
-
13. 匿名 2016/11/15(火) 11:58:55
新聞配達+176
-11
-
14. 匿名 2016/11/15(火) 11:59:03
工場でも色々だから、配属部署が一人で作業するようなところじゃないと、複数で作業するようなところは人間関係ふつーにあるよ。+288
-2
-
15. 匿名 2016/11/15(火) 11:59:24
今まで仕事してきたとこ、全部仕事先の人からのいじめで辞めた友達は今ノンアダチャットレディやってる。
+13
-17
-
16. 匿名 2016/11/15(火) 11:59:30
とにかく人と喋らなくていい仕事。+183
-4
-
17. 匿名 2016/11/15(火) 11:59:45
清掃+112
-8
-
18. 匿名 2016/11/15(火) 11:59:50
新聞配達+64
-4
-
19. 匿名 2016/11/15(火) 11:59:52
清掃+224
-7
-
20. 匿名 2016/11/15(火) 12:00:02
接客が無理なら分かるけど、職場の人間関係がダメなら内職しかないんじゃない?
工場の単純作業でも一人ではないし+220
-8
-
21. 匿名 2016/11/15(火) 12:00:54
+10
-41
-
22. 匿名 2016/11/15(火) 12:00:56
ネット関連の仕事
webデザイナーとか、ネットショップ系とか
在宅OKなのもアリだし+109
-8
-
23. 匿名 2016/11/15(火) 12:01:41
コミュ障でもできるバイトはだいたい肉体労働だからそれもそれでキツそう+186
-5
-
24. 匿名 2016/11/15(火) 12:01:46
試験監督+101
-7
-
25. 匿名 2016/11/15(火) 12:02:05
工場は人間関係が大変だったよ…アパレルとか塾講師とかしたことあるけど、一番大変だった。
仕事内容より人間関係で仕事のあとに吐いたりした…。+205
-3
-
26. 匿名 2016/11/15(火) 12:02:09
+149
-17
-
27. 匿名 2016/11/15(火) 12:02:32
私、コミュ障だけど、今まで工場勤務10年で、そこしか働いたことないけど、辞めてしまったので、今度はあえて接客をやりたいって気持ちもある。
出来ると思いますか?+314
-47
-
28. 匿名 2016/11/15(火) 12:02:35
新聞配達は男性力ある女性じゃないときついよ…+96
-9
-
29. 匿名 2016/11/15(火) 12:02:43
意外とコミュ障の方が接客業に向いているらしいよ。
私もコミュ障だけど接客やってます。+336
-20
-
30. 匿名 2016/11/15(火) 12:02:55
>>22
ネット関連はSkypeとかで連絡することあるからコミュニケーション能力結構必要だと思う+28
-6
-
31. 匿名 2016/11/15(火) 12:03:16
在宅の添削業
会社によっては採用〜業務まで全てオンラインやりとりのみで行い、人間関係ゼロ+89
-5
-
32. 匿名 2016/11/15(火) 12:04:03
パチンコ店
景品交換
基本一人
客と話す事なく
客が来ない時は
スマホいじったり
TVを見たり自由+121
-15
-
33. 匿名 2016/11/15(火) 12:04:32
>>15
キャバクラ同様トーク力、コミュ力ないと無理ですよ。+18
-5
-
34. 匿名 2016/11/15(火) 12:04:35
工場は怖すぎる!
大学生の時にバイトした時のおばさんたち(若くて40代、上は60後半)が今思い出しても無理!
ネチネチネチネチ、あー思い出したらイライラする。+270
-7
-
35. 匿名 2016/11/15(火) 12:04:58
私は大学時代、コミュ障で対人恐怖だったけど
飲食のホールやりました、チェーン店みたいなところではなく
落ち着いた料亭みたいなところで
コミュ障が完全に克服できたとは言えないけど、
多少マシにはなりました、気の合う友人も出来た。
敢えて接客するのも良いかもしれんよ+167
-6
-
36. 匿名 2016/11/15(火) 12:05:05
このお方様の自宅翻訳。+92
-4
-
37. 匿名 2016/11/15(火) 12:06:25
宅配便の仕分けセンター
大きければ大きいほどラク。
日雇いや短期の人ばかりで、業務中はもちろん休憩中も誰も喋ってなかった。
女性は重い物を持ち上げない場所に配置されることが多いし。+139
-7
-
38. 匿名 2016/11/15(火) 12:06:33
意外とあれです。頭がなくてもパソコンが多少出来れば良しの、どっかの下請けの下請けみたいなコールセンターとかは地方出身でその日暮らしみたいな人もいたし、見た目も性格的にもキッツイ人多かったです……。トゲトゲしてるし。
一方で、大手、日本のブランド商社のグループ会社で黙っててもたっぷり給料が出るところは、みなさんおっとりしててとっても良い感じでした。
経済的に余裕がある人はおっとりしてて穏やかなので人間関係も大変じゃなかったです。+35
-17
-
39. 匿名 2016/11/15(火) 12:06:38
ポスティング人間関係は楽だったよ〜
朝会社に行って全員集まったら、さあ現場行きましょうって各自チラシ配って回るのをひたすら繰り返すだけ!
夏とかは暑くてきつかったけどずっと歩いてるからダイエット出来たし身なりも自由だからいいと思う
+149
-6
-
40. 匿名 2016/11/15(火) 12:06:54
一人っきりの事務とか、少人数の職場は、和気あいあいで気を遣わなくて済む反面、その中の人と合わなかったら逃げようがなく最悪だし、人数に余裕がないからやたら休めないよ+153
-4
-
41. 匿名 2016/11/15(火) 12:07:01
1人の事務はラク
基本自分のペースで出来るし、お昼も1人+128
-5
-
42. 匿名 2016/11/15(火) 12:07:20
郵便局の仕分け+70
-7
-
43. 匿名 2016/11/15(火) 12:07:21
>>6これはコンビニのバイト?
コンビニは辞めといた方がいい
客も、同僚もあまり質が良くなさそう+139
-5
-
44. 匿名 2016/11/15(火) 12:07:56
ポスティング+33
-3
-
45. 匿名 2016/11/15(火) 12:09:24
湯灌+3
-17
-
46. 匿名 2016/11/15(火) 12:10:02
正直少ない
よく工場っていわれるけど、工場だって人間関係はある
むしろへたな職場よりドロドロしてたりする+233
-2
-
47. 匿名 2016/11/15(火) 12:10:03
工場、いる女性がネチネチしてるのわかる~
パン工場に短期でバイトしていたことあるけど学生のバイト同士でここヤバくない?って話してた。
女性社員が年齢関係なく基本ヒステリック。
男性は優しかったけど。
でも話したくないコミュ障なら黙々とできるので短期なら耐えられると思うよ+144
-4
-
48. 匿名 2016/11/15(火) 12:10:20
私、あえて接客業選んだ…。
しかも声かけの販売もあるお仕事…。
コミ障治したくて…。(´・ω・`)
+182
-4
-
49. 匿名 2016/11/15(火) 12:10:41
販売ずっとやってたけど、仕事中は私語禁止だしマニュアルあるし休憩は交代だし、よかったよ!
忙しいとこのほうが話す暇もなくていいかも。+102
-2
-
50. 匿名 2016/11/15(火) 12:10:53
>>47
男性もへんなやつ多いよ
基本的に工場は男女共にへんなやつ多い+106
-8
-
51. 匿名 2016/11/15(火) 12:11:10
スーパーにいる試食の派遣。
ただ立ち仕事辛い+8
-8
-
52. 匿名 2016/11/15(火) 12:11:25
着ぐるみバイトしてるコミュ障いる。顔も見えないし、声も出さなくていいから。子どもに抱きつかれても着ぐるみ越しだから平気だって。+102
-1
-
53. 匿名 2016/11/15(火) 12:11:52
掃除の仕事
他人と関わる事があんまりない
客から話しかけられる事もほぼない+43
-1
-
54. 匿名 2016/11/15(火) 12:12:23
>>52
なるほどね
着ぐるみいいね+73
-0
-
55. 匿名 2016/11/15(火) 12:12:28
実は接客が一番楽だったりする
接客はマニュアル通りにやればいいし
仕事中はほとんど客と関わるだけになる
同僚とは交代しながらの休憩になるからあまり被らない
関わりかたも接客の延長で上部だけの関わりになる。客は毎日変わって日常に変化もあるから鬱憤も溜まりにくかったりする
工場とか閉鎖的で人間関係に変化がないところこそコミュ力が必要になるし怖い人も多いしプレッシャーがすごい
ミスしたらすぐ嫌われるよ+169
-5
-
56. 匿名 2016/11/15(火) 12:12:48
>>13
自宅近くに新聞屋があって
夕方になると、夕刊を配る人達が
店が開くまで外で待機しているんだけど
4人ぐらい雑談するわけでもなく
皆ぼーっと立って待っている。
大変そうな仕事だけどいいかも。+28
-2
-
57. 匿名 2016/11/15(火) 12:13:37
工場勤務はやめた方が良い。
本当に人間関係がやばい。
私が働いてた工場は60人ぐらいだったけど、社長が末期の癌で急に亡くなってしまって社長の奥さんが社長になってから、本当に奴隷の様に働かされた。
下請けの工場だったから、親会社の部長の息子が大学を中退して3年引きこもってた人が、親会社の部長の息子だからって、うちの工場にとりあえず勤めたんだけど、いきなら部長職をもらった時には、びっくりした。それから、気に入った女は近くに置きたいってことで、いろいろ理由をつけて置いていたし。わたしもリーダーにされたり、セクハラ、パワハラは当たり前。でも、最終的に女社長がわたしを気に入らないと言って、自分から辞めてって言わんばかりの態度だった。こんな会社あまりないだろうけど、工場はもう嫌だなぁとおもった。
長文でごめんなさい。+105
-8
-
58. 匿名 2016/11/15(火) 12:14:19
コミュ障は案外接客の方がいいよ
スーパーのレジとかホールとか決められたセリフ言うだけだし+130
-8
-
59. 匿名 2016/11/15(火) 12:14:20
工場は上下関係はっきりしてるし、言い方がきつい人多いから、メンタル弱い人は向かない+115
-1
-
60. 匿名 2016/11/15(火) 12:15:22
>>56
ただ雨の日つらいし日焼けするし階段ないマンションキツいよ 。早く配らなきゃいけないから走って配らなきゃいけないし
お正月の年賀状配達のバイトの方がまだのんびり配れていい。+35
-1
-
61. 匿名 2016/11/15(火) 12:15:28
8番さんの気持ちがわかる・・・顔無しさんですね・・・
でも、一度、気持ちが、たかぶると、誰よりも強烈な方です・・・
頑張って・・・+10
-1
-
62. 匿名 2016/11/15(火) 12:15:35
自宅で内職。+20
-3
-
63. 匿名 2016/11/15(火) 12:16:15
意外と接客の方がいいんだよね
「レジ係」っていう役を「演じてる」っていう感覚っていうのかな
本当の自分を隠す職種だから、案外気楽っていうか+139
-3
-
64. 匿名 2016/11/15(火) 12:16:33
コールセンターいいよ!
誰とも喋らず黙々とマニュアル通りやってるw+10
-19
-
65. 匿名 2016/11/15(火) 12:16:53
コンビニ店員!
コミュ障の私でも2年も続きました!!+42
-4
-
66. 匿名 2016/11/15(火) 12:17:27
>>27
できるよ、簡単よ
クレーマーさえ来なければ実は一番楽で楽しい仕事
+11
-2
-
67. 匿名 2016/11/15(火) 12:17:30
たしかに接客は意外といいかも。
仕事中は雑談とかあまりできないし、
休憩も交代で一人で取ったりするから。
お客さんと話すのと、職場の人間関係築くのとでは、別の能力だよね。+123
-1
-
68. 匿名 2016/11/15(火) 12:17:32
コミュ障でも接客をやってる方はどんな接客ですか?
スーパー?
コンビニ?
デパートとか?+17
-0
-
69. 匿名 2016/11/15(火) 12:17:34
見知らぬお客さんと話すのは平気だけど、仲間とお昼休みに休憩室で2人きりになるような状況が最強に苦手。
なので、バリバリの接客業の方が案外ラクかも。
小さくて暇な店の方が人付き合いしんどい。+141
-1
-
70. 匿名 2016/11/15(火) 12:17:37
新聞配達経験者です。
確かに個人作業で人と話さなくて済みますが、昼夜逆転生活なかなかキツイですよ。
精神的にやられます。+38
-1
-
71. 匿名 2016/11/15(火) 12:18:14
>>42
このバイト何回もやったけど
1時間に10分休憩があるので
仲良しグループが出来るし
お菓子はずしにも遭った。+46
-0
-
72. 匿名 2016/11/15(火) 12:18:33
在宅ワークしてるけど、打ち合わせとか納期確認とか、結構担当者と連絡を取り合うよ。
顔が見えない分、相手の意向を会話だけで理解しなきゃいけないし、自分の意見も言わなきゃいけない。
心許せる家族が変わりに打ち合わせしてくれるとかならアリだけどね。+15
-1
-
73. 匿名 2016/11/15(火) 12:19:28
コミュ症なら逆に接客じゃない?対お客様より、内部の人間関係の方がよっぽど大変。お客様相手は仕事覚えてマニュアル通りやればそのうち慣れる。+59
-0
-
74. 匿名 2016/11/15(火) 12:19:39
>>68
デパートは別の自分の仮面をかぶる感じで楽しかったです。バイト仲間にDQN系はまずいないし。
個人的には1人でブースに入る宝くじ売り場が最も気楽な接客業でした。お客さんは基本的にウキウキしながら来るので優しいし笑+104
-1
-
75. 匿名 2016/11/15(火) 12:19:50
全く人間関係がない仕事何かないよ。
割り切って仕事だけしに行けばいい。
私も面倒くさいから仕事場では
必要な事以外喋らない。
余計な雑用とか頼まれないから
楽だよ。
飲み会とか欠席で当たり前になるしね。+59
-0
-
76. 匿名 2016/11/15(火) 12:20:08
>>66
本当ですか!!
このコミュ障を治したくて。+13
-0
-
77. 匿名 2016/11/15(火) 12:20:55
人と関わらない仕事したいと掃除のバイト始めた人がいるんだけど、
人目が無いからって手抜きして怒られるらしい。
仕事中はひとりでも手付かずにしてれば汚れがたまるし、そんなの怒られて当たり前なのにブーブー文句言ってる。
トピずれスマン。+56
-2
-
78. 匿名 2016/11/15(火) 12:21:08
接客は、基本マニュアル対応で、それで対応できないところは
先輩なりにお任せで大丈夫だから案外楽よ
喋る訓練にもなるし。+15
-1
-
79. 匿名 2016/11/15(火) 12:21:36
>>74
宝くじ売り場良いー!
接客やりたいなぁ。+44
-1
-
80. 匿名 2016/11/15(火) 12:23:00
接客もいいかもね!うちの前のコンビニ店員のお兄さん、あきらかにコミュ障で、小さい声で「いらっしゃいませ」「温めますか」「◯円です」「ありがとうございました」しか言わないけど、私は嫌いじゃないよw+113
-2
-
81. 匿名 2016/11/15(火) 12:24:17
工場はやめた方がいい
お昼休み食べるところが食堂しかなく嫌なひとと一緒に食事ってのが多かった
トイレ行くにも休憩以外は上に嫌な顔されて平謝り
仕事も豪快なおばちゃんに文句言われながら
制服が多いが やたら早く来て豪快なおばちゃんにきをつかいながらの着替え
一番人間関係苦痛だわ+101
-1
-
82. 匿名 2016/11/15(火) 12:24:27
コミュ障ならあえて接客向いてるってそもそもそれはたいしたコミュ障じゃないとおもう。
ガチのコミュ障は対面になると声が出なくなったり目を見て接客するのすら困難だよ+89
-2
-
83. 匿名 2016/11/15(火) 12:27:40
工場はやめとけ。コミュ症の私が言うから間違いない。+95
-0
-
84. 匿名 2016/11/15(火) 12:28:14
工場はベテランおばさんが多いからお局がいるかも。優しい人もいるだろうけど探察出来ないからね。
短時間のバイトなら気が楽じゃないかな。2時間とか+53
-2
-
85. 匿名 2016/11/15(火) 12:28:35
宝くじがいいのなら
駅の販売員も良いんじゃあ?
ただ 客は多いが 一人で入る場合多いから
+27
-0
-
86. 匿名 2016/11/15(火) 12:29:36
工場はお昼も面倒だったよ。
お昼ご飯ぐらい一人で食べたいと思ってても「○○さんここ空いてるよ~」とラインの先輩、ボスに呼ばれたり。そこから外れる人がいるとその人の悪口合戦。
あと、若いと「若いんだから出来るでしょ」と初心者なのに大変な場所を押し付けられた。+97
-0
-
87. 匿名 2016/11/15(火) 12:30:52
仕事だと思って、割り切れば何でもいけると思うけどなぁ。
コミュニケーションも給料の内と考えてみてはどうかな。+6
-15
-
88. 匿名 2016/11/15(火) 12:31:13
工場は派閥とかあるもんね
いい人はものすごくいい人なんだけど
やっぱり噂好きなおばちゃんグループが暇なときに集まってこそこそ悪口言ってたりする
グループにいれてあげようみたいな親切の押し売りをしてくる人も多い
それを断ったら生け簀かないやつと思われるしかなり疲れるよ
+69
-0
-
89. 匿名 2016/11/15(火) 12:31:55
どんな職場でも完全にコミュニケーションなしで成り立つ仕事はないよ
コミュニケーションがよほど苦痛なら在宅しかないんじゃない?+19
-3
-
90. 匿名 2016/11/15(火) 12:32:16
一番苦痛なのはお昼よ
あと制服がある仕事の着替え
なので思ったのは 朝三から4時間 Aでバイト
それから家でご飯
で夕方四時間 Bでバイトってのは?
それならお昼気を使わなくて済む
+77
-1
-
91. 匿名 2016/11/15(火) 12:32:29
私も人見知りでコミュ障で接客業なんて考えられなかったけど、友達に「接客業やってみた方が良い。人見知り少し良くなるよ」と言われてやってみた。
確かに改善された。
人見知りの人の方が人に気を使えて逆に向いてるってその時の面接した社長にも言われた。
その後工場で働いたけどまた人見知りになったよ。
+71
-0
-
92. 匿名 2016/11/15(火) 12:32:36
工場は本当にやめた方がいい。
言い方、性格のキツイおばさんが多いよ。
私は短期だったから我慢したけど泣き出した人や怒鳴りあってる人いたよ。+104
-0
-
93. 匿名 2016/11/15(火) 12:33:06
ひとりで店番するようなやつがいいんじゃない?休憩もひとりで気楽じゃん。+20
-0
-
94. 匿名 2016/11/15(火) 12:33:28
工場が一番人間関係辛かった。
別に人間関係は可もなく不可もなくなタイプな私でも、詮索や派閥に疲れて辞めた。
上司よりおばちゃんが強くて、いいなり。
鞄開けて私物探るとかザラだよ。
ケータイ暗証番号解除しようとしたり。
コストコカード盗まれたり(顔写真違うから入れないと思うけど)
私のいた所が底辺なのかもしれないけど。
今は道の駅の売店で働いているけど、楽。
お客様も一見さん多いし、毎日くる地元おじいちゃんおばちゃんもニコニコしといたら楽勝。
おじいちゃん話が長いなぁって時は「そろそろ働かないと怒られちゃう!ごめんなさいー。私行きますね!気をつけて帰って下さいねぇー」でOK。
お局様いるけど挨拶しか絡んだ事なし。
休憩時間も違うし。+74
-2
-
95. 匿名 2016/11/15(火) 12:33:38
>>64
コールセンターは一人で出来ると聞いて
何度も挑戦しましたが、
社内の人間関係が濃くて続かなかった。
暇な職場はそれこそ雑談がはじまって苦痛だったし
忙しい職場でも皆その合間を縫って雑談してた。
曜日もばらけて、時間もばらけるシフト制で短時間勤務なら
なんとかなるかも?+26
-2
-
96. 匿名 2016/11/15(火) 12:34:42
できない自分に合わせるより、無理して挑戦して変わることを望む方がいいんじゃないかな?
きっとできるよ。まだ若いならこれからの人生にかかわるよ。頑張って
+4
-1
-
97. 匿名 2016/11/15(火) 12:35:30
どこ行っても人間関係上手くいかないって、仕事教えてもらったりしても何も言えなくて変人扱いされるってこと?
私はあまり雑談出来なくても、仲間つくれなくても、仕事真面目にしてたら接客業も何とかなった。店長より客相手の方が楽だったw+34
-2
-
98. 匿名 2016/11/15(火) 12:36:04
アパレルは意外と良かった。
お客さんに話しかけることは『仕事』と割り切れば平気だったし、小さい店舗だと早番と遅番各2人ずつとか。休憩も交代制で一人だし。+30
-0
-
99. 匿名 2016/11/15(火) 12:36:11
工場怖いよね。ババアが意味不明で絡んでくる。
だから、目をつけられなければ楽だと思う、作業も単調だし人と喋らなくてもいいし。
+51
-2
-
100. 匿名 2016/11/15(火) 12:36:13
少し前に清掃業で働いていました。一人作業なのでラクと言えばラクでしたが、派遣先の所の職員たちが私の悪口?を言っていたようです。本来2年働くつもりが私自身も体調悪くなって休みがちでいたため、1年で契約が切れて辞めました。今は別の所で働いています。+26
-0
-
101. 匿名 2016/11/15(火) 12:37:21
>>85
駅とかは急いでる人が多いだろうからせかしてくる人も多そう
結構嫌な目に合うかも+31
-0
-
102. 匿名 2016/11/15(火) 12:39:35
>>27
…心配しかない。+1
-2
-
103. 匿名 2016/11/15(火) 12:42:10
人間関係が上手くいかないからコミュ章なの?
一度医療機関で診断してもらったらどうでしょう。
質問も コミュニティー障害と診断され、その結果・・・と書くべきでしょう。+9
-7
-
104. 匿名 2016/11/15(火) 12:42:33
工場は気が強い人が向いてる+41
-1
-
105. 匿名 2016/11/15(火) 12:44:30
なんかもうコミュ障というワードを見ると性格の不一致トピの主を思い出す(笑)
主さんごめんね。+10
-2
-
106. 匿名 2016/11/15(火) 12:48:25
>>10
まさにうちの職場がそうだよ
いじめ最悪+15
-0
-
107. 匿名 2016/11/15(火) 12:49:20
ホテルのフロントしてたけど確かに楽だった
周りも社交的で嫌な人あんまりいなかったし
+30
-1
-
108. 匿名 2016/11/15(火) 12:49:35
工場とかは休憩が一斉だからむしろキツイかも
接客業はシフトがあって毎回顔ぶれ違うし休憩も交代だからね
+47
-0
-
109. 匿名 2016/11/15(火) 12:57:20
どこの会社に行っても仕事のレベル相応の人間しかいないものですよ。
低学歴の底辺が集まるような職場を選んでいるなら
貴方がコミュ章なのではなく単純に周りが基地外という事も
十分にありえますから、資格を取るなりして職場環境を少しずつ
レベルアップさせてみると良いでしょう。
+73
-4
-
110. 匿名 2016/11/15(火) 12:58:36
工場は何を言われても気にしない人か言い返せる人が向いてるよ。メンタルが弱い人はムリ。仕事中もマスク付けてて話しにくいなか悪口言いまくり。食堂でグループで座る上、誰の隣は誰とか決まってて面倒すぎた。+88
-0
-
111. 匿名 2016/11/15(火) 12:59:16
誰にでもできる仕事はやらない方がいいですよ
訳ありのしょうもない人間しか集まらないから+61
-1
-
112. 匿名 2016/11/15(火) 13:01:54
黙々とする仕事でもみんなで一斉にお昼休みや休憩時間ある会社だと休憩時間のコミュニケーション取るのにうっとうしいと思う
うちは休憩時間バラバラでとるし仕事も無駄口叩く暇ない仕事だからすごく楽です
手や体さえ動かしてさえいればおしゃべりできる仕事だと辛そうですね
+29
-0
-
113. 匿名 2016/11/15(火) 13:06:06
コンビニだけどスタッフにコミ障女がいる。
ムカつく客にも笑顔で接客してスゴイなと思う反面、融通が効かない。休憩中でもレジが混んだらレジ開けなきゃいけないのに「休憩中です。」の一点張り。小学生ばりにわかりやすく、きつい事や嫌な作業からは逃げる。
もちろんほかのスタッフからは嫌われて、一緒シフト入りたくないと言われる。
それでも本人は???顔。
最近気づいたんだけど、どんな客にも笑顔で接客出来るのは相手の感情とか、態度かを理解出来てないのかも。
メンタル強しのコミ障ならやってどんな職場でもやっていける。嫌われてもいじめられても何も感じないなら。+8
-29
-
114. 匿名 2016/11/15(火) 13:06:37
私コミュ症だけど、あえて接客を選んだ。
来年就活だし、就活終わればすぐ辞めるけどそれまで奮い立たせてる(´・Д・)」
でも、ヤ○トや佐○の仕分けは繁盛期間は大変だけど、まぁ人間関係とかは楽だった+29
-1
-
115. 匿名 2016/11/15(火) 13:10:29
工場といっても、派遣型の登録した形のだと人間関係うっすいよ。
+29
-1
-
116. 匿名 2016/11/15(火) 13:10:35
少ない人数の職場が良いかも。
接客してた時支店を3人で回してて休憩も一人ずつバックヤードで取るから気楽だった。
ただたまに本店の手伝いに行った時にショッピングセンターの中だったから休憩はバックヤードじゃなくて、入ってるテナント共同の休憩所で取るのが決まりであれがコミュ障には地味に苦痛だった。休憩所なのに気が休まらない。+13
-0
-
117. 匿名 2016/11/15(火) 13:11:54
心を軽く病んでた時に人に会いたくない気持ちから
ラブホテルの清掃やってました。
黙々と1人で作業できるし、
バックヤードでやることがなければ、
何しててもいいので、気が向けば雑談に加わったり、
携帯いじってましたね。
裏側を知ってしまって
それ以降ラブホテルを利用しなくなったけど+50
-3
-
118. 匿名 2016/11/15(火) 13:12:07
私もコミュ症だけど、メンタル強いから参考にならんかもだけど、マニュアルのある接客業(コンビニ除く)は、慣れるとそこそこ楽だった。
嫌われてもお金貰えるから良いって思っちゃう奴なんだ(´・_・`)+13
-1
-
119. 匿名 2016/11/15(火) 13:15:15
ホテルのロビーの一角に宅配受付あって、基本一人でやってたりとか。まぁ接客しなきゃならないのと、本社とのやりとりは生じるよね+9
-1
-
120. 匿名 2016/11/15(火) 13:18:39
派遣からの仕分けや工場はどう?
楽だよー
そういうところは人が足らなかったりするから、結構大切に扱ってくれる。派遣からの人にそこまで責任のある仕事は任せないから気も楽+26
-2
-
121. 匿名 2016/11/15(火) 13:21:41
>>27
10年仕事を続けてたのなら、どんな仕事でも出来ると思うわw+28
-0
-
122. 匿名 2016/11/15(火) 13:22:14
義母はおそうじのおばちゃんしてます。
決してコミュ障じゃないけど、一人でとある会社の清掃任されてるから、自分のペースでできるからある意味楽よと言ってました。
コミュ障だけでなく、自分のペースでせっせっと仕事したほうが楽な人にもお勧めもかもしれない。
+48
-2
-
123. 匿名 2016/11/15(火) 13:22:32
私の経験での話だけどコンビニはノルマとかあるし
2人でやるからなんだかんだ話す場面も出てくるし。
1番人と接しないのがブリーダーだった。
1番人と接するのがキャディ。
良くも悪くも同じ客とずっと一緒だから
嫌な客に当たったら仕事中最悪。+29
-1
-
124. 匿名 2016/11/15(火) 13:23:11
カスタマーセンターとかは?
電話だし、話す内容はマニュアルがあるし。
仕事でカスタマーセンターの人たちと話すけど、コミュ障っぽい人が多いよ。
濃い人間関係が苦手っていうタイプだと向いてると思う。+25
-1
-
125. 匿名 2016/11/15(火) 13:24:02
ガラ悪そうな仕事は止めた方がいい。
従業員の質が良くない。+38
-0
-
126. 匿名 2016/11/15(火) 13:24:26
短期で工場のバイトしたことあるけど、言い方キツい乱暴な若い社員さん(女性)がいて短期バイトで来てたおばちゃん達…その社員さんにぶちギレてたよ。+40
-0
-
127. 匿名 2016/11/15(火) 13:25:02
高級な飲食店での厨房
飲食は楽ではないけどシフト自由なところ多いから融通きくからいいよ!ただあまりにもリーズナブルな飲食店だと衛生面とかで幻滅する可能性大+10
-0
-
128. 匿名 2016/11/15(火) 13:27:27
スーパーやドラッグストアだと、品だしのバイトとかあるよね。+48
-0
-
129. 匿名 2016/11/15(火) 13:30:45
以前いた職場に、常に無表情で無口な女性がいたけれど
仕事は早くてちゃんとできるので、誰もいじめたり
悪口言わなかった。
仕事で有能ならば一目置かれて、長く勤務する場合もある。+66
-1
-
130. 匿名 2016/11/15(火) 13:34:30
知人女性工場勤務だけど、色々プライド高いし自分が一番で居たいって感じみたい。
同じ職場の女性が旦那さんの転勤が無くなったけど仕事は辞める事になった時『旦那さんの転勤無くなったなら、働けばいいのに!辞める必要ないじゃん!』とか陰で言ってたり、他にも色々あるけど人其々事情があるのに。+22
-0
-
131. 匿名 2016/11/15(火) 13:35:37
工場や倉庫って、長く働いてるパートがグループ作ってたりして、社員より幅きかせてたりするよね。
食堂の席が暗黙の了解で決まってたり。
+70
-0
-
132. 匿名 2016/11/15(火) 13:39:24
ウチの町では社会福祉事務所とかに申込と、毎日迎えに来てくれます。
いくつかの作業者を体験し、自分にあう場所を探してくれます。
時給300円で半日4時間ぐらい・・・+8
-1
-
133. 匿名 2016/11/15(火) 13:40:50
働くのが怖くて家に引きこもっています。+57
-2
-
134. 匿名 2016/11/15(火) 13:40:55
>>74
ちょっとお尋ねなんですが宝くじ売り場はある程度知識がないと難しいですか?
+9
-0
-
135. 匿名 2016/11/15(火) 13:42:55
>>123
コミュ症のくせにキャディしてる。
本当に最悪な客に当たったら泣きそうになります( ;´Д`)+12
-1
-
136. 匿名 2016/11/15(火) 13:43:25
大学4年の時にデータ入力のバイトしてたよ。
紙を見てExcelの決められた箇所にデータを入力して時給1600円だったかな。誰とも喋らず黙々と仕事してました。+59
-1
-
137. 匿名 2016/11/15(火) 13:43:46
ホテルの清掃バイト
仕事内容はきついけど、接客しなくていいし人間関係のしがらみもあんまりない
時給もわりと高い+33
-0
-
138. 匿名 2016/11/15(火) 13:49:11
>>133
132は若年層の引きこもり対策でやってます。
申し込んだけどまだ朝起きれない人、何かと口実作る人
普通にがんがん仕事して話しかけてくれる人、いろいろです。
自身がつけば他も紹介してくれます。+8
-1
-
139. 匿名 2016/11/15(火) 13:49:57
派遣会社から10人くらい行く仕事(仕分け)は、楽だった。話さなくてもいいし、みんなと同じことをしておけばいい。少数の仕事先は心細くて無理だなって思った。変な仕事先も多かったし。
私が行った仕分けのバイトは、正社員の方の方が大変なのに、「ありがとうね」って言ってくれたり、猫の手も借りたいような仕事場だったから無理な事も押し付けてこなかったし。+8
-1
-
140. 匿名 2016/11/15(火) 13:54:27
>>132
時給300円って、昭和かよ+23
-4
-
141. 匿名 2016/11/15(火) 13:55:57
ホテルのベッドメイキングって、正社員だっけ?
ビジネスホテルとかなら、パートさんがやってるかも。+12
-1
-
142. 匿名 2016/11/15(火) 13:57:34
コミュ障ならスーパーのレジお勧め!
超コミュ障の私が一番長く続いたバイトです
休憩時間中でも、自身を話題にださなくても今日の面白かったお客さんの話してれば、あっという間だし話題尽きなくなるよ。
レジしてる間もマニュアル通りに接客すれば
コミュ障なんて気づかれない!
たまに話しかけてくる人もいるけど、笑って相槌打ってれば去ってくれる!変なお客さん来ても、話のネタになる!とか思ってたよ(笑)+31
-9
-
143. 匿名 2016/11/15(火) 13:57:57
対人コミュニケーションが苦手ですが試験監督のバイトをしています。
話すことは決まっていますし、笑顔も必要ないのでやれています。+23
-1
-
144. 匿名 2016/11/15(火) 13:58:59
ルート配送。基本 1人で回れる仕事してます。朝と夜の一時間くらいは会社の人と絡むけど、それ以外ほぼ1人。楽です。
あとは、嫌われるのはよくないけど、無理に仲良くなる必要もないか。って気持ちでいれば大丈夫じゃないかな?+29
-1
-
145. 匿名 2016/11/15(火) 14:01:25
私もコミュ障だと思うけど、確かに接客してたときはラクだったかも。
一番よかったのは休憩を一人でとれるところかな〜。とにかく雑談ができないので…。
お客さんと接するときは演じる感覚だったのでラクでした。+48
-1
-
146. 匿名 2016/11/15(火) 14:02:53
>>140
長い間引きこもってる人には
半日0円と1200円じゃ雲泥の差だよ+16
-2
-
147. 匿名 2016/11/15(火) 14:05:51
確かに!
ある程度大手の会社の方がハラスメント対策にも対応してるし、きちんと福利厚生、休みも考慮してくれるから理不尽ないじめやサービス残業とかもないと思う!逆にこじんまりした会社だと人数が少ない分、人間関係も濃くなるし助け合い精神みたいなのに付き合わされるかも!
そう思うとコミュ障ならなおさら、人数抱えてる大手の方が目立ってる人の影にかくれられる感じでいいんじゃないかな?+22
-2
-
148. 匿名 2016/11/15(火) 14:10:36
マニュアルある仕事がいいよね。
「同じ人とずっと一緒にいない仕事」が良かった気がする。
お客さんなんてその場限りだしね~+32
-1
-
149. 匿名 2016/11/15(火) 14:17:27
私もお客さんとの接客は全く苦にならない
でも休憩中の同僚との会話が地獄+45
-1
-
150. 匿名 2016/11/15(火) 14:20:10
>>113の人はアスペルガーっぽい
メンタル弱いから嫌な作業から逃げるし
アスペだから他人の気持ちあんまりわかんないんだと思うよ
+14
-1
-
151. 匿名 2016/11/15(火) 14:21:26
義母がセルフのガソリンスタンドで働いてる。
基本は一人勤務でマジックミラーの向こう側にいて、給油のお客さんがくるとパソコン画面のボタンを押すだけ。座っていられるし、冷暖房完備だから楽だよと言っている。ただ、危険物の資格がいるからなぁ+28
-1
-
152. 匿名 2016/11/15(火) 14:28:13
友達が工場にバイトに行って昼食事何気無く座った休憩所の椅子が局ばばあが毎回座っているポジションだったらしく、そこ私の席なんだけど!っていきなり怒鳴られたみたい。それ以外にも、いびり、陰口が凄くてそれ以来、トラウマで怖くて工場とかおばちゃんメインの所は、避けてるって。まぁ、結局は人で全部が全部じゃないけれど、多いみたいだよ。。+58
-1
-
153. 匿名 2016/11/15(火) 14:30:43
今、工場でバイトしてますが結構楽です。
休憩とかもバラバラなので一緒にご飯食べる事もないし、工場内が機械の音でうるさいので怒られても聞こえないふりしてます…+30
-2
-
154. 匿名 2016/11/15(火) 14:35:23
工場とかだと接客はなくても、結局従業員同士のコミュニケーションはある程度必要になるよ。
私は結局そっちの方が大変だなと思ったよ。
限られた人数で閉鎖的だと、逆に色々面倒なことも起こる。+45
-1
-
155. 匿名 2016/11/15(火) 14:37:20
仕分けと検品。
最低限のやり取りで済む。+13
-1
-
156. 匿名 2016/11/15(火) 14:39:21
そういや短期で行った工場バイトでお局の洗礼食らったなぁ。ちゃんとやってたのにお局に「そうじゃない!」って文句言いながら持ち場横取りされたので、無視して忙しそうな持ち場を探して「お手伝いします」って勝手に割って入った。そしたらお局が「あんたやんなさい」って戻ってきた。
それからは何も言われなかったw工場は仕事さえやってればコミュ症でもやれるよ。仕事以外で喋らなくても大丈夫だった。+29
-1
-
157. 匿名 2016/11/15(火) 14:40:51
>>134
いえいえ!
私も一度も買ったことがなくロト6が何なのかすら分からない学生でしたが、全く支障なかったです。
キリのよい値段の商品しか扱わないのでレジの誤算もまず発生しません。
いろんな接客業をしたけど、宝くじは覚えなきゃいけないことが比較的少なかったように思います。+23
-1
-
158. 匿名 2016/11/15(火) 14:46:54
苦手とかコミュ症とか人それぞれだから強くは言えないけれど、逆に話すのが辛くても、自分から話しかけたり、解らない事は率先して聞いたり、話したく無くてもある程度は話した方が結局後々色々と楽だと思うよ。
+20
-2
-
159. 匿名 2016/11/15(火) 14:51:53
宝くじ販売は楽だったな。
ブース内は一人だし、従業員のおばちゃんともあまり関わらなかったし。
暇な時は動画見たりスマホいじったりでなんでもし放題www
たまにめんどくさいお客さんいるけどまぁなんとかいける!+35
-1
-
160. 匿名 2016/11/15(火) 14:56:07
私もコミュ障気味だけど、学生時代に飲食店で接客のバイトしてたよ。
2軒経験したけど、他の従業員と店長がそれなりに良い人なら、問題なく続けられると思うよ。
従業員とは仕事中は仕事に関する短いやりとりしかしなかったよ。
雑談することもあったけど、お客さん来たり、長々と仕事しないで喋っていると店長に怒られるしで、長々と雑談することはなかってよ。
合間合間にちょこちょこっとしてた。
お客さんとのやりとりも基本的に決まったことしか言わなかった。
「いらっしゃいませ」、「お待たせいたしました」、「ありがとうございました」とか。
たまに予想外のこと言われたりすることはあるよ。
でも、予想していないこと言われてパニックおこすようだと、生きていけないと思う。
そういうことのほとんどは結局店長とかチーフが対応することだし。+10
-1
-
161. 匿名 2016/11/15(火) 14:57:53
接客辛かった
一人で店番だからそこは楽だったけど
お客の車停まったら
あーやだー来ないでー
って思っちゃう…
トラブルも一人で
対応しなくちゃいけないし(ToT)
やめて楽になった~。
でもまだ次の仕事がなかなか
決められない…
+33
-2
-
162. 匿名 2016/11/15(火) 15:12:22
官能小説の朗読。時給5000円だって。+30
-2
-
163. 匿名 2016/11/15(火) 15:19:11
人間関係で辞めちゃうならどこも厳しいと思う
しいていうなら清掃業+11
-5
-
164. 匿名 2016/11/15(火) 15:25:59
多分人間関係に考えることもなくアルバイトできる、アルバイト先ないと思います。どこのアルバイト先でも人とは関わるし、人と関わらないアルバイト先を探すより、接客のアルバイトをして、人に慣れたほうが後々楽ですよ。社会に出た時、コミュ症だから人と話したくありませんは通じないと思います。私もそれを痛感しました。+20
-3
-
165. 匿名 2016/11/15(火) 15:26:14
デリバリーしてるけど、注文はいってないとき地獄。忙しくあってほしい。+23
-2
-
166. 匿名 2016/11/15(火) 15:30:32
>>27
コミュ障って思わないほうがいいと思う+6
-1
-
167. 匿名 2016/11/15(火) 15:39:13
郵便局はやめたほうがいいぞ。
コミュ障けっこう多いけどみんな鋼のメンタルだった(笑)
上司や先輩がめっちゃキツくて、仕事できなかったりミスするとボロカスに言われる。
仕分けにベテランがいてキツく当たられてる子(でも5年目)いたよ。
まだ配達してる方がマシかもね。
女の子の配達員さんもいるし。+47
-1
-
168. 匿名 2016/11/15(火) 15:42:31
宝くじ売り場で働きたい+28
-0
-
169. 匿名 2016/11/15(火) 15:53:00
私、対人恐怖症なんですが、接客業2回やったけど、両方無理でした…。
今、工場で働こうとしてるんですが、やめたほうがいいのか…。+35
-1
-
170. 匿名 2016/11/15(火) 16:18:30
一蘭+2
-2
-
171. 匿名 2016/11/15(火) 16:26:33
>>167
郵便局の事務センターも止めといた方がいい。工場の単純作業の事務版みたいな感じで、変なおばさんが多かったし。+28
-2
-
172. 匿名 2016/11/15(火) 16:27:58
コミュ力あって性格がキツい人よりコミュ障でも心優しい人と働きたい。+92
-2
-
173. 匿名 2016/11/15(火) 16:28:59
とりあえず、おばさんが多い所はやめといた方がいい。+36
-0
-
174. 匿名 2016/11/15(火) 16:41:21
ものづくりが好きなので
作ったものをクリマとかで売ってる
誰にも会わないし、趣味も続けられていいよ
頑張って月2-3万くらいだけど+13
-2
-
175. 匿名 2016/11/15(火) 16:44:11
>>29
そうなんですか!!?
初耳です。
コミュ障で接客なんて尊敬です…+3
-1
-
176. 匿名 2016/11/15(火) 16:44:47
バイト経験ありません。どうやって探すかの段階でもう不安です。…タウンワーク……?
誰もが乗り越えるはじめの1歩を踏み出せていない
+41
-2
-
177. 匿名 2016/11/15(火) 16:54:58
>>176
確かにバイト応募する時が一番大変だよね。
電話とか面接とか初日とか・・・。
だから私はなかなかバイト辞めなかった。
辞めると伝えるのも勇気いるし、次のバイト見つけないといけないから。
皆最初は怖いものだよ。でもなんとかなる。+35
-1
-
178. 匿名 2016/11/15(火) 17:06:07
スーパーの裏方はどうですか?
若いから最初はレジでしたが、空きが出て、デイリーにしてもらえました。
牛乳出したり見切りしたりです。
重たいから腰が痛くなるけど、そんなに会話しなくていいし、今の所唯一続いてるパートです…。+14
-4
-
179. 匿名 2016/11/15(火) 17:06:31
株、FX+2
-2
-
180. 匿名 2016/11/15(火) 17:13:48
宝くじの販売やってみたいな。人気ありそうだし倍率高いのかな?+7
-1
-
181. 匿名 2016/11/15(火) 17:36:19
会社で働く勇気がないからネットで稼いでる
将来考えて節約生活してる+24
-2
-
182. 匿名 2016/11/15(火) 17:43:40
工場の責任者になってるような女性はだいたい気が強いから言い方がきついし性格も悪い
安易に勤めるのは止めておいた方が良い+31
-1
-
183. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:43
接客でもお酒関係の仕事(居酒屋、酒屋など、)は店員も客もガラ悪いから避けた方がいい。+16
-1
-
184. 匿名 2016/11/15(火) 18:04:03
郵便局は、仕切っているベテランが最悪な性格。
リーダ気取りで威張り散らす。
そういう奴に嫌われなければ、やっていける。
でも、ノルマがあるよ。
+20
-3
-
185. 匿名 2016/11/15(火) 18:09:50
とんでもなくコミュ障だけどアパレルしてるよ。接客は仕事でしかないと割りきって。続けられる理由は、いじめもいびりもなくて人間関係が良いから。どこのバイト先選んでも、コミュ力有り無しに関わらず、結局そこにいる人達で決まると思うな。+40
-2
-
186. 匿名 2016/11/15(火) 18:34:27
データ入力
ただひたすら一日中パソコン入力してるだけ+22
-1
-
187. 匿名 2016/11/15(火) 18:34:28
顔面ゆでたこで声を震わしおどおど挙動不審な自分しか思い浮かばない
自分なんかはたらけるのかなって思う。でも、頑張らないと+30
-1
-
188. 匿名 2016/11/15(火) 18:40:26
居酒屋系と客多い飲食とかは絶対に避けるときめている+12
-1
-
189. 匿名 2016/11/15(火) 18:42:06
ティッシュ配りもなかなかおすすめ
決まったことしか言わなくていいし顔も見なくていい+17
-1
-
190. 匿名 2016/11/15(火) 18:42:36
弁当店でバイトした時は夜間だったけど周りがおじさんしかいなくて私が話さなくても別に気にならないみたいだった
でも一回店長に入ってくる時は挨拶しろって怒られた
挨拶いつもしてるつもりだったけど声が小さいし目も合わせないから伝わってなかったみたい+9
-3
-
191. 匿名 2016/11/15(火) 19:33:51
同じくコミュ障だけど接客がおすすめ
引きこもりだったけど何だかんだ4年ほど続いた+9
-0
-
192. 匿名 2016/11/15(火) 20:13:46
コミュ障だった
だけど、美術館の音声ガイダンスの貸出のバイトは楽しかったなー+13
-1
-
193. 匿名 2016/11/15(火) 20:20:06
派遣で工場の仕事紹介されたんだけど、担当の人に年配の方のイジメがあるんですけど大丈夫ですか?って聞かれた(笑)
大丈夫なわけないだろ!と思って断った。+41
-1
-
194. 匿名 2016/11/15(火) 20:42:01
清掃業よさそうですね。
清掃でもグループで作業するような所もあるから、一人で作業できる所で働きたい。
空白長いので勇気出したいです。。+19
-0
-
195. 匿名 2016/11/15(火) 20:46:27
裏の仕事+0
-0
-
196. 匿名 2016/11/15(火) 20:49:36
赤ペン先生は?
今はパソコン添削もあるよ。
ただし、時給にすると数百円にしかならないので、メインは別に確保したほうがいい。+9
-1
-
197. 匿名 2016/11/15(火) 20:54:37
フードコードの返却口(洗い場)のバイトした時は上司からバイトまでコミュ障系が寄せ集められてる感じだった。ついでに障害者雇用もしてた。
ここで社会勉強少なからずして、短期で百貨店の催事バイトや駅の売店しながら徐々に慣れ、サービスコーナーなんかもできるようになったよ。+7
-1
-
198. 匿名 2016/11/15(火) 20:57:53
ネットワーク機器の会社のサポート業務(設定や発送、データ管理)を数日前からやってるけど、職場が静かすぎて 逆に辛い。しゃべる人ほとんどいないし、雑談とか皆無なんだけど。
+6
-0
-
199. 匿名 2016/11/15(火) 21:00:28
おばちゃんだけど、おばちゃん多いとこ避けたほうがいいという意見は賛成。
独身の若いコいると、彼氏いるかさぐったり、休み申請するとどこ行くの?とか、聞くなよ!な質問攻めで見てて気の毒になる。
おばちゃん達は刺激のない生活してるからなぁ。+39
-0
-
200. 匿名 2016/11/15(火) 21:00:40
病院の清掃やってるよ。基本1人で気楽だよ。看護師さんらの邪魔にならないようには気をつかうけど。場所柄毎日マスクつけてるから安心感もあるし、動き回るからダイエットにもなるし。+16
-0
-
201. 匿名 2016/11/15(火) 21:08:58
結婚した方が良いかもね+10
-1
-
202. 匿名 2016/11/15(火) 21:09:41
>>128
スーパーはレジ、品出し、とか仕事ごとに募集別けてるけど、ドラッグストアはレジも品出しも一緒にやらされるよ+17
-0
-
203. 匿名 2016/11/15(火) 21:12:39
工事は、何年も働いて居るおばちゃんが新人イビリやらネチネチと若い子を妬んで意地の悪い事して来たりするからやめた方がよい。
男性職員に仕事を教わったりした日には、イビられるわ睨まれるわ散々だったよ。
なんでだろうね?工事て僻み根性丸出しのおばちゃんが何年もしがみついて主化とするの?
特に夫婦仲悪いおばちゃんのイビリが酷かったよ。
ストレス解消かのように‥お薦めできない。
+32
-1
-
204. 匿名 2016/11/15(火) 21:14:43
資格いるけど、図書館の司書は?
静かにしてないといけないから、同僚とも喋らずに済みそう。
あと、美術館の監視。
経験あるけど、私には向いてなかった。
好きな人にはいいんじゃないかな?+20
-2
-
205. 匿名 2016/11/15(火) 21:21:53
コミュ障でお水やっています
逆に喋らないといけないのでコミュ障少しは改善したかなと思っています
もう少し頑張りたいです+11
-6
-
206. 匿名 2016/11/15(火) 21:27:02
工場の短期バイトに派遣でいったときは別にイジメとかなかったけどな。
ミスすると怒られはしたけど。
でも他の派遣の子たちはお互いすぐ仲良くなって連絡先交換してたのに案の定自分だけぼっちだった。+17
-0
-
207. 匿名 2016/11/15(火) 21:29:46
工場特に食品工場は
辞めた方がいいよ。
絶対って言っていいほど
気の強い嫌なおばちゃんがいる。
おどおどしてる人だと
間違いなくターゲットにされる。+45
-1
-
208. 匿名 2016/11/15(火) 21:42:49
たくさんの人が既に挙げてますが、工場は本っ当に驚くような性格のおばさん居ますよ。もちろん良い人もたくさん居ますが。ストレス発散の為に新人怒鳴るような人、現実に存在するんだなと痛感してます。仕事に慣れてしまえば同じ事の繰り返しなので楽だとは思います。私も意地悪おばさんから洗礼受けましたが、時給が良いので割り切って続けてます。+31
-0
-
209. 匿名 2016/11/15(火) 21:46:29
マンションや施設の清掃なんてどうだろう?
うちのマンションは主婦のパートさんみたいな方が私服+エプロン姿で
各階のフロアと駐輪場を単独でお掃除してる(全体では数人いそうだけど)
あとは一人事務とか
工場で働いたことあるけどボス的な人に気に入られるだけのコミュ力ないとヤバい
派遣でたま~にならいいのかもしれないけど+15
-0
-
210. 匿名 2016/11/15(火) 21:49:48
逆に工場ラインや
ピッキングは止めた方がいい。
イっちゃってる人が多いので
余計、キズつき嫌になるよ!
+23
-1
-
211. 匿名 2016/11/15(火) 21:59:13
コミュ障ですが看護師してます。患者との関わりも苦手、職員との関わりも全然だめです。毎日ツライですが仕方なくなんとかやってます。+18
-0
-
212. 匿名 2016/11/15(火) 22:14:50
工場は皆さん書かれてる通り、気の強い人が多いし、グループあるし人間関係意外と濃かったです。
大人しい人は一人で作業できるようないいポジションに付ければ長くやってる人もいたな。
ヤンキーみたいなタイプの方がおばさんとも仲良くなって上手いことやってた。+26
-1
-
213. 名無しの権兵衛 2016/11/15(火) 22:32:51
NHK朝ドラのちゅらさんで、底抜けに明るい主人公えりぃに無口な友人真理亜が「隅っこで生きている人の気持ちも考えてあげて」と諭すシーンがありました。
このようにコミュ障だと人の気持ちに対して敏感になりやすいので、明るい人よりもむしろ接客業に向いているという場合もあるでしょう。
ただ、何人かの方がおっしゃっているように、仕事中は別の自分を演じられるレベルのコミュ障の人に限られます。
私が先日行ったコンタクトレンズ店の女性スタッフは、私が店に入ってきても不安そうな眼差しでじっと見ているだけ。
私が「○○○というレンズを探しているんですけど・・・」と話しかけても、黙って聞いているだけ。
私もどちらかというと人見知りな方ですが、これにはさすがに内心イラッときました。
コミュ障を克服したくてあえてこういう仕事を選んだのかもしれませんが、接客をするならせめて来店客に「いらっしゃいませ。レンズをお探しですか?」と自分から話しかけるくらいはできないと。+33
-0
-
214. 匿名 2016/11/15(火) 23:06:44
接客業がしんどくなったから製本工場に転職したけど、男の割合多くて皆親切だからめっちゃ居心地いい。ただ体育会系で仕事に慣れるまでは毎日社長から罵声浴びせられて精神的に辛い思いもしましたけどね。何言われても気にしない性格なら工場いいと思いますよ。+19
-0
-
215. 匿名 2016/11/15(火) 23:07:57
どんな仕事でもコミュニケーションて少しは必要だ+20
-0
-
216. 匿名 2016/11/15(火) 23:15:38
郵便局やってるけど、重いのもったりするし辛い…
あと病気の奴だけ特別扱いだし、若い人あんまいない。
辞めたいけど以前イジメられたから接客は少し苦手。
工場も手が遅いといらないと言われるしな。
+26
-2
-
217. 匿名 2016/11/15(火) 23:34:14
コミュ障って言う人嫌いだな
逃げてるだけでしょ?
職場に
「コミュ障だからさぁー」って
言い訳してくる人いる。
ただの空気読めない奴としか思えない。
だいたいいい年してコミュ障ですって
恥ずかしい。
コミュ障って言葉なくなればいいのに。
ホント障害者だよ。+4
-30
-
218. 匿名 2016/11/15(火) 23:46:09
トータル3年ほど(雑貨店、飲食ホール、試食)接客業したけど全然慣れなかった。
バイトの時間が近づくのが苦痛で苦痛で。
今宅急便の大きな配送拠点で仕分けやってるけど、精神的にはここが一番楽。
配置されてるのは男性中心の所だから重いものも仕分けないとダメだし、夏場は服もビチャビチャになるくらい汗かくけど。
荷物が落ち着いてみんなで雑談してる時はひとりその辺掃除したり、足りない備品補充したりしてる。
自分も影で嫌われているかもしれないけど、挨拶と仕事さえやってればイジメられることは、とりあえず無い。+15
-1
-
219. 匿名 2016/11/15(火) 23:59:29
アマゾンの在宅勤務
家にいながらカスタマーサービス。
前に求人見かけて、ほーってなった。
+21
-2
-
220. 匿名 2016/11/16(水) 00:31:49 ID:Q74ut2aly1
派遣のマネキン(試食や携帯イベントなどではたらく人)いいと思いますよ。コミュ障にも種類があって私はバイトの継続した人間関係が苦手なので、1人で色んな所に派遣されるのは気が楽でした。
現場で初対面の人と話さなければいけないけど、どうせ一回きりで二度と会うことはないので失敗したり嫌われてもいいやと気を大きく持てますしね。
時給も普通のバイトに比べて高いので都内だと土日だけ入っても月9万〜10万くらい稼げるので学生や主婦の方にオススメです。
ただ欠点は都内など都会でないと仕事が少ないことです。あと、スーパーやイベントによってはかなり店員の対応が悪くて嫌な気分になります。
それ以外はかなり魅力的なのでどうでしょうか?+17
-0
-
221. 匿名 2016/11/16(水) 01:14:20
風☆俗+1
-7
-
222. 匿名 2016/11/16(水) 01:18:25
工場はやめたほうがいいという、みなさんのコメにうんうんとうなづいてました。
工場の時は休憩中がとくに苦痛で、仕事してるほうがマシなくらい。私はノリが悪かったのでつまんないって言われました。そいつも大して面白いことしてないのに。
コミュ力ないと工場はきつい+29
-0
-
223. 匿名 2016/11/16(水) 01:33:26
工場はコミュ症の中でもかなり変人しかいないから、神経図太くないと無理だよ
挨拶しても無視して睨んでくるおっさんとかいるし
特に大きい工場は危険+20
-1
-
224. 匿名 2016/11/16(水) 02:00:51
工場に行っても昼休憩が無理+13
-0
-
225. 匿名 2016/11/16(水) 02:02:20
もう出てるかもだけどレンタルビデオ屋。
1人で黙々とやる仕事ばかり。+12
-0
-
226. 匿名 2016/11/16(水) 02:09:11
短期の販売派遣
1日7,8時間勤務で日給1万超えるから悪くはなかった。
早遅交代で休憩も一人が普通だし。
楽なとこだと派遣だけで回すから、休憩行きまくりだったよ。
+10
-0
-
227. 匿名 2016/11/16(水) 03:17:15
>>29
それただの自称コミ障じゃない?+7
-0
-
228. 匿名 2016/11/16(水) 03:23:42
>>217
同意見です。私も大勢の人の周りで話すのは苦手で汗ビッチョリになるし面接も怖い。誰でも多かれ少なかれそういうとこあると思う。
でもコミュ障なんて思った事ない。そもそもコミュ障って病気じゃないよね?
コミュ障で人間関係が上手くいかなくてすぐ仕事辞めるのも甘えだと思う。
コミュ障って言葉大嫌い。発達障害や身体障害など本当の障害お持ちの方に失礼だよ。+3
-11
-
229. 匿名 2016/11/16(水) 05:22:24
マンションの管理人こそ至高の職業
競争率高いけど+10
-0
-
230. 匿名 2016/11/16(水) 06:15:22
介護職。
私も長年引きこもりだったけど、
誰でも出来る仕事だよ。(^◇^)
+6
-0
-
231. 匿名 2016/11/16(水) 07:18:53
パチ屋の換金所が一番いいんでない?それかプールの監視員、ポスティング。工場とか人が沢山いる職場は無理じゃない?コミュ障の人は週2、3回出勤の短時間のアルバイトならいいかもね!徐々に出勤や勤務時間を増やしていくのがいいと思う+5
-0
-
232. 匿名 2016/11/16(水) 07:57:42
スーパーのレジやってたけど、すっごい意地悪なババァが居て「こんな店員見たことなーい!」って叫ばれた
普通にやってたつもりなんだけど、態度悪く見られたのかな…
欲求不満でイライラしていたのかもしれないけどホントウザい+18
-1
-
233. 匿名 2016/11/16(水) 08:01:06
うちの地域だけかもしれないけど うちの近くの工場は外人さんがけっこう多いからコミュ障でも浮かないかも
+8
-0
-
234. 匿名 2016/11/16(水) 08:04:03
私もコミュ障。
もう障がい者手帳もらって、障がい者として仕事したい。
どうしたら手帳もらえるの?+9
-6
-
235. 匿名 2016/11/16(水) 08:11:43
工場派遣のバイト
私でもできてるから+1
-0
-
236. 匿名 2016/11/16(水) 08:14:01
私コミュ障だけど、別にバイトにはなんの支障もないな、、バイトできないレベルってどんな!?
コミュ障だからじゃなくて他に原因があるんじゃないですか?
職場の人間関係、ましてバイトなんてドライにしとけばよくない?+4
-5
-
237. 匿名 2016/11/16(水) 08:49:28
>>234
びょーいん+5
-0
-
238. 匿名 2016/11/16(水) 09:00:43
仕事中の自分は自分であって自分じゃない! マニュアルどうりに笑顔で応対したりね。 接客業でも大丈夫(o^^o)!+7
-0
-
239. 匿名 2016/11/16(水) 10:06:08
登録制の日雇い派遣してるとコミュ障の人やたら多いよ。(その派遣会社によって集まるタイプもかわるが)
コミュ障に人気の仕事
●看板持ち(ひたすら看板持って指定の場に立ち続ける)
●ティッシュ配布(チラシだけだと受け取ってくれないので辛いが、ティッシュなら欲しがる人多いから)
●工場のピッキング(ひたすら工場内を歩きまわり、指定された物を探す作業)
●チラシの折り込み
●清掃
●番号合わせとか、データ打ち込み
●警備員(話すの苦手な方めっちゃ多い)
+10
-0
-
240. 匿名 2016/11/16(水) 10:07:01
接客で、例えば同じディスカウントでも、酒屋とドラッグストアならドラッグストアにした方がいい。
経験上ですが、仕事内容や従業員や客の質が全体的に良かったから。+9
-0
-
241. 匿名 2016/11/16(水) 10:16:10
登録制の日雇い派遣してるとコミュ障の人やたら多いよ。(その派遣会社によって集まるタイプもかわるが)
コミュ障に人気の仕事
●看板持ち(ひたすら看板持って指定の場に立ち続ける)
●ティッシュ配布(チラシだけだと受け取ってくれないので辛いが、ティッシュなら欲しがる人多いから)
●工場のピッキング(ひたすら工場内を歩きまわり、指定された物を探す作業)
●チラシの折り込み
●清掃
●番号合わせとか、データ打ち込み
●警備員(話すの苦手な方めっちゃ多い)
+6
-1
-
242. 匿名 2016/11/16(水) 10:24:48
事務、工場、新聞配達、仕分け作業、清掃員
人間関係駄目だからとかじゃなくて少しでもコミュ障治す努力したら?w+0
-9
-
243. 匿名 2016/11/16(水) 10:38:25
在宅の求人で乙女ゲーのシナリオライター見たよ
妄想好きな人にいいかも+2
-1
-
244. 匿名 2016/11/16(水) 11:20:41
>>241
全部やったことあるけど一人で担当者と挨拶したりしないといけないし、サンプリングなんて知らない人に沢山声かけるわけだし、こんなんでコミュ障とか自称コミュ障でしかないよ
ほんとにコミュ障だったら、アフィリエイトとかデイトレーダーとか不動産収入とかしかないんじゃないの+2
-0
-
245. 匿名 2016/11/16(水) 14:18:12
食品工場はやめとけ。+8
-0
-
246. 匿名 2016/11/16(水) 14:54:30 ID:hyFM4xOCWR
スーパーと食品工場はガラの悪いババアの
溜まり場+9
-0
-
247. 匿名 2016/11/16(水) 20:43:56
対人恐怖症でコミュ章治したくて接客10年
まだ友達は一人も居ないけど、外に出て働くことは出来る。いじめにあって、不登校で親泣かせたから。結婚もしてパートしてる。甥っ子と両親に毎年お年玉あげてる。でもシフト減らされた。辞めたいけど時給上げるからと引き止められてる。でも支払い足りない。ひどすぎる+7
-0
-
248. 匿名 2016/11/16(水) 21:33:14
工場は皆さんがおっしゃる通りです。
私はとある物流工場にオープニングから入って、はや3年。
どーやら古参の部類に入るらしいです。
多分、私も若い人から見れば意地悪なおばさんの部類に入るのかな?
私は小心者で大人しい性格なので積極的に苛めはしないですが………
回りは確かに凄く気の強い人が多いですね!
訳の分からない人も。
若い未婚の人はまずやられます。
でも、どーしようもないおばちゃんになった今ならわかります。
この仕事は単純作業で誰でも出来るし、むしろ若い人の方が手早いかも?
仕事が奪われるかも?という恐れもあります。
若い人ならいくらでも他にあるでしょうがこっちは必死でしがみつくしか他はないしね。
若いならもっとまともなとこで働いた方がいいです。
まだ選べるんだから。
+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する