ガールズちゃんねる

「紅の豚」放送11回目でも13.2%!宮崎アニメ根強い人気

83コメント2016/11/15(火) 02:06

  • 1. 匿名 2016/11/14(月) 12:05:28 


    「紅の豚」放送11回目でも13・2%!宮崎アニメ根強い人気 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「紅の豚」放送11回目でも13・2%!宮崎アニメ根強い人気 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    スタジオジブリの長編アニメ映画「紅の豚」が11日に日本テレビ「金曜ロードSHOW!」(後9・00~10・54)で放送され、平均視聴率は13・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが14日、分かった。  地上波11回目のオンエアだったが、根強い人気を示した。前回10回目は2013年9月6日で、16・0%。巨匠・宮崎駿監督(75)の引退表明を受け、急きょ予定を変更して編成された。過去最高は1993年10月15日(初回)の20・9%。  世界恐慌時の伊アドリア海を舞台に、真っ赤な飛行艇を操る豚の姿をした賞金稼ぎポルコ・ロッソ(森山周一郎)の夢とロマンを描く名作。92年に劇場公開さ

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2016/11/14(月) 12:07:06 

    あいよ〜ん

    +5

    -6

  • 3. 匿名 2016/11/14(月) 12:07:39 

    本当の台詞は
    飛ばない豚はただの豚
    なんだよね、知ってビックリした!

    +31

    -9

  • 4. 匿名 2016/11/14(月) 12:08:23 

    何度も見た事ある。けどチャンネル合わせたら最後、ガッツリ見ちゃう。それがジブリマジック!

    +167

    -1

  • 5. 匿名 2016/11/14(月) 12:08:59 

    >>3
    え?じゃあ何だと思ってたの?

    +43

    -3

  • 6. 匿名 2016/11/14(月) 12:09:09 

    はじめて見たけど面白かった。
    もっとこの作品の放送回数増やしてもいいと思う。

    +86

    -2

  • 7. 匿名 2016/11/14(月) 12:09:14 

    ちょうどいい長さ
    長すぎず短すぎもせず

    +90

    -1

  • 8. 匿名 2016/11/14(月) 12:10:29 

    素敵な大人が出てくる映画でした
    紅の豚好きになった

    +133

    -5

  • 9. 匿名 2016/11/14(月) 12:10:53 

    >>5
    飛ばねぇ豚はただの豚さ
    じゃない?
    知らんけど

    +6

    -5

  • 10. 匿名 2016/11/14(月) 12:11:03 

    大人なジブリ作品でジーンと来た。
    もう一回観てみたい!

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2016/11/14(月) 12:11:16 

    ”飛べない”だとその人の能力の有無になるけど
    ”飛ばない”だと、その人の意思があるかどうかの問題になる

    +105

    -0

  • 12. 匿名 2016/11/14(月) 12:13:06 

    ジーナが妖艶すぎる

    +93

    -0

  • 13. 匿名 2016/11/14(月) 12:13:10 

    「飛べない豚はただの豚」かと思ってた

    +58

    -2

  • 14. 匿名 2016/11/14(月) 12:13:14 

    とにかく宮崎氏には健康で長生きしてほしい
    願わくば、意思を垣間見せてた長編新作の発表も実現してほしい
    勝手なファンの望みだけど、それだけの求心力があるんだからしょうがない

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2016/11/14(月) 12:13:33 

    カッコイイとは、こういうことさ

    +128

    -3

  • 16. 匿名 2016/11/14(月) 12:14:38 

    年をとればとるほど魅力的になってくる映画だと思う
    ジブリはそういうの多いけど、中でもその色が濃い

    +94

    -3

  • 17. 匿名 2016/11/14(月) 12:15:31 

    子供のころは何とも思わなかったけど
    大人になってから見たらポルコのかっこよさに気付いた

    +100

    -3

  • 18. 匿名 2016/11/14(月) 12:15:36 

    砂の塔でハラハラ
    紅の豚でほっこり

    していたわたしです

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2016/11/14(月) 12:16:22 

    最初の方は全く惹かれなかったから、見てて結構苦痛だったよ
    豚の顔が実は魔法にかかってると知ってから、楽しめるようになった
    他にもネズミとか犬とか出てくる世界観なのかと思ってて全然見る気しなかったけど

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2016/11/14(月) 12:16:28 

    TV側からしたら楽しすぎ。冒険しなさすぎ
    こんなのGEOやTSUTAYAにあるし
    もっと言えば図書館にもあるとこあるし
    新作やってほしいわ。

    だから若者離れするんだよ。

    +4

    -25

  • 21. 匿名 2016/11/14(月) 12:16:29 

    宮崎アニメは何度見てもいいよねー
    また映画やりますって言った時は出た!これで何度目ですか(笑)と思ったけど嬉しかった!
    宮﨑駿さん、人生をかけて最後の長編映画にチャレンジへ!!2019年完成目指す
    宮﨑駿さん、人生をかけて最後の長編映画にチャレンジへ!!2019年完成目指すgirlschannel.net

    宮﨑駿さん、人生をかけて最後の長編映画にチャレンジへ!!2019年完成目指す プロデューサーの鈴木敏夫さんには「どういう錬金術使ってもいいから、この映画作れるだけの金かき集めてください」と話している。 はちま起稿:宮﨑駿さん、人生をかけて最後の長編映...

    +68

    -4

  • 22. 匿名 2016/11/14(月) 12:16:58 

    ほんと、何回見ても金曜ロードショーでやってると最後まで見ちゃうんだよね!
    紅の豚がジブリで一番好き!

    うちの旦那はトトロしか見たことなくて、ジブリに興味なかったんだけど、一緒に見たらめっちゃ笑ってたよ。

    +55

    -2

  • 23. 匿名 2016/11/14(月) 12:17:16 

    13.2%

    月9の最終回よりいいんじゃない?

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2016/11/14(月) 12:17:23 

    ジブリ作品、ローテーションで映画館でも上映してほしいな。
    私が生まれる前の作品とか大スクリーンで観たいし、普通にお客さん入ると思う。

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2016/11/14(月) 12:18:23 

    >>21

    実際はこんな性を覚えたての中学生みたいなクズだけどね。

    +2

    -16

  • 26. 匿名 2016/11/14(月) 12:18:53 

    見たかったけど、残業で見れなかった・・・無念!!!
    紅の豚は、大人になると分かる内容の良さだよね。

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2016/11/14(月) 12:18:59 

    >>12
    まさに大人の色気 かっこいい
    「紅の豚」放送11回目でも13.2%!宮崎アニメ根強い人気

    +105

    -3

  • 28. 匿名 2016/11/14(月) 12:19:30 

    中学生になった子供が、「あれ、これってこんなに面白かったっけ」って言って、途中から録画はじめてた

    成長してるんだなぁ

    +65

    -3

  • 29. 匿名 2016/11/14(月) 12:20:25 

    声優が良かった
    凄い渋い声でダンディな感じがよく出てた

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/14(月) 12:20:50 

    フィオのへんでロリコン男多すぎだろうと思ってしまった

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2016/11/14(月) 12:21:50 

    面白いけど、腐女子のあたしにはBL要素が無いのがちょっと物足りない...
    おそ松さんを流した方が視聴率高そう!
    教育にもいいと思います!

    +1

    -97

  • 32. 匿名 2016/11/14(月) 12:23:03 

    ジブリの放送頻度、明らかに増えてない?毎回つい最近見たような気がする

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2016/11/14(月) 12:23:29 

    >>31釣り針でかすぎ

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/14(月) 12:25:03 

    >>31
    腐女子なりすましやめなさい
    あからさま過ぎてなりすませてないけど

    +42

    -2

  • 35. 匿名 2016/11/14(月) 12:25:53 

    疲れた中高年向け映画らしい笑

    ポルコ、かっこいいよね~

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2016/11/14(月) 12:26:38 

    子供の頃はジブリって言って紅の豚だとガッカリしたけど大人になったら良さがわかった

    +37

    -2

  • 37. 匿名 2016/11/14(月) 12:27:28 

    >>31釣り下手すぎでしょ笑

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2016/11/14(月) 12:40:57 

    子供はドタバタした展開や視覚的な面白さしか分からない。作品の奥深さや面白さは、大人になって分かる。
    ジブリはそういう作品が多い気がするな。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2016/11/14(月) 12:43:12 

    名前忘れたけど
    19歳の飛行機の設計の女の子かわいい

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2016/11/14(月) 12:44:21 

    ジーナの夫がポルコの戦友だったり、低学年の子供にはちと難しいらしく、イチイチ聞いて集中出来なかった。結局、飽きたらしく寝ちゃったけど。
    結末もハッキリしないで終わるのがモヤモヤするけど大人映画の醍醐味。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/14(月) 12:46:02 

    ネタバレしてもいいですか?
    知ってる人いるとも思うけど!!
    ジーナさんの賭けの結果…

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2016/11/14(月) 12:49:26 

    んー…何度も金曜ロードショーでしてるし、ジブリは録画するくらい見てるんだけど、紅の豚だけはなぜかあまり見る気になれない。
    だから大人になっても内容よく知らない。
    見たら面白いですか?

    +24

    -7

  • 43. 匿名 2016/11/14(月) 12:49:27 

    宮崎駿アニメは環境とか何か問題提起してるから何かなと考えたけど戦死した飛行機が川のように連なる場面を見て戦争の無意味さかな?と思いました。

    放送日から数日経ちましたがエンディング曲がぐるぐるソングになっちゃってる〜

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/14(月) 12:50:03 

    だって、一瞬たりとも無駄なシーンないもん。
    どの場面もあるいは面白く、あるいは美しい。
    そして、全てのシーンに深い意味があって見るたび解釈が変わる。
    こんな映画、邦画では宮崎アニメの他に知らないよ。

    +56

    -2

  • 45. 匿名 2016/11/14(月) 12:50:26 

    トピ画像、宮崎駿監督がたばこくわえてる時に似てる。豚みたいって事じゃないです。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/14(月) 12:52:25 

    しょーじき記憶に残らない物語だった。

    +1

    -24

  • 47. 匿名 2016/11/14(月) 12:52:59 

    >>38
    だからトトロとかラピュタとか古い映画も繰り返し放送するのかな?って今更、気づかされました。
    紅の豚も30過ぎてやっとまともに見終えた気がします。
    今までつまらなくて途中で断念したり...

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/14(月) 12:53:09 

    子どもの頃に見たのに全然覚えてなかった。
    要はそういう事。

    +1

    -12

  • 49. 匿名 2016/11/14(月) 12:59:35 

    >>48 馬鹿な子だったんだね…

    +12

    -10

  • 50. 匿名 2016/11/14(月) 13:09:46 

    なんで紅なの?

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2016/11/14(月) 13:11:03 

    紅の豚、久しぶりに見たら戦争や女性の活躍、権力に逆らうことなどがテーマにされているのに気付いて面白かった!

    ジブリは年齢重ねるごとに見方を変えられる作品だから面白いよね。
    ラピュタも最初は冒険譚だと思ってたけど科学と自然の均衡について語ってるし、もののけ姫も山の神VS人間だと思ってたらどっちにもなれない者や善にも悪にもなる難しさを描いてる。もっと歳をとればまた違う視点で見られるかも。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/14(月) 13:11:11 

    森山さんの声が渋すぎてメロメロ。
    エンディング曲の加藤登紀子さんも良し!

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/14(月) 13:14:20 

    美学

    キャラクターそれぞれの美学が、自分が大人になるにつれてわかってきた。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/14(月) 13:20:55 

    >>50
    飛行艇が赤だからかな?
    ポルコ・ロッソは空族が付けたあだ名で「赤い豚(=紅の豚)」

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/14(月) 13:22:40 

    今どのドラマでも中々取れない数字なのに凄いねジブリって☆ 確か歴代の金曜ロードショー視聴率ほとんどジブリが占めてるよね千と千尋なんて46%だよ?w 去年のもののけ姫も20%だったし日テレの武器に使われてるジブリ

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/14(月) 13:39:22 

    飛べない豚は………………………………ただの…豚なのさ…………

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2016/11/14(月) 13:41:43 

    初めて観たけど、すごく面白かった!

    勝手にバッドエンドだと思い込んでて避けてたけど、本当はハッピーエンドだったんだね。
    今まで勿体無いことした!

    ポルコがジブリの主人公では珍しい、大人の男性って感じで素敵でした!

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/14(月) 13:42:05 

    >>56
    飛ばない ね!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/14(月) 13:50:55 

    豚のくせに

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2016/11/14(月) 13:54:30 

    >>20
    新作流せって

    糞つまんない新作の邦画なんてTVで散々流してるじゃん
    で視聴率が大爆死

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2016/11/14(月) 13:59:11 

    なんで耳をすませばを流さなくなったのか気になる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/14(月) 14:39:31 

    >>61
    2年おきに放送してたのにね。
    「耳をすませば」りぼんでリアルタイムで読んだので好き。

    テレビ放送の視聴率「耳をすませば」
    回数 放送日 視聴率
    1 1996年10月11日(金) 18.5%
    2 1998年10月23日(金) 17.9%
    3 2000年11月10日(金) 19.6%
    4 2002年7月19日(金) 20.5%
    5 2004年3月12日(金) 18.9%
    6 2006年3月10日(金) 15.2%
    7 2008年2月22日(金) 15.1%
    8 2010年7月9日(金) 16.7%
    9 2013年7月5日(金) 13.3%

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2016/11/14(月) 14:42:54 

    31>>キモイ

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2016/11/14(月) 14:51:26 

    大人になってから観ると面白さをより感じられる作品

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/14(月) 14:54:00 

    >>41
    ジーナの賭けの結果、知りたいです!

    個人的には、話の最後にわざわざ触れたってことは、ジーナが賭けに勝ったのかなと。
    フィオのお陰で、マルコも気持ちを素直にあらわせるようになったのかなあと想像しました。
    「ジーナさんはますますきれいになるし」っていう台詞も、恋愛してるからなんだろうな。
    どうなんでしょう?

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/14(月) 15:01:54 

    だって、いつ何回見ても
    やっぱりいいなあってなるんだよね。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/14(月) 15:07:22 

    >>42私もちゃんと見たことなかったんだけど今回最後まで見たら面白かった。
    子供の頃は魅力がわからなかった。
    大人向けの作品だと思う。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/14(月) 15:10:44 

    >>49
    記録にも記憶にも残らない映画。

    +0

    -12

  • 69. 匿名 2016/11/14(月) 15:12:58 

    >>49

    貴方はブタと同類だから好きになったんだね

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2016/11/14(月) 15:25:37 

    >>65さん^^
    最後はジーナの勝ちです、作品のラストのフィオの語るエピローグでホテルアドリアーノが映りますが、赤い艇が島に停泊してるんです。
    昼のジーナに会いにきたんです…!

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/14(月) 15:31:43 

    今風のアニメなら、ジーナは下品な巨乳キャラになりそう
    ワンピースみたいな

    ジーナには色気と品がある

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/14(月) 15:32:50 

    改めてちゃんと見たら面白かった。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/14(月) 15:37:59 

    何度放送しても視聴率が良いのは、他の番組がつまらな過ぎるのもあるんじゃない?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/14(月) 16:18:54 

    すべての音楽がイイ。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/14(月) 16:31:06 

    紅の豚はちゃんと見てない人が多いから、みんなに、ちゃんと見てほしい!

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2016/11/14(月) 16:32:18 

    加藤登紀子好きになる。素敵な曲が多い!

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/14(月) 17:14:50 

    ホントにジブリは苦手で、全く関心ない私ですが、

    『紅の豚』だけは観ます
    他の作品とは世界観が違うように感じます
    森山周一郞さんの声にも惹かれるし、
    ポルコに涙ぐみます

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2016/11/14(月) 17:50:48 

    ジーナは目の上が青いのに、変な感じしない。

    アニメーションの化粧は大抵は、紅だし

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/14(月) 18:15:24 

    ジーナの歌声ステキ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/14(月) 19:48:03 

    >>71
    わかる。露出はあるけど見てて気にならないよね。宮崎アニメが何だかんだ子供とも見れるのは作画がいいからもあると思う。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2016/11/14(月) 19:49:33 

    ジブリ嫌いな人はジブリばっかり流すなよ・・・って感じなんだろうけど、実際安定して数字とってるから日テレが何度も流すのもわかるわ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/14(月) 21:57:37 

    紅の豚が一番好き!
    ポルコが理想の男性

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2016/11/15(火) 02:06:51 

    【実況・感想】 金曜ロードSHOW! 紅の豚
    【実況・感想】 金曜ロードSHOW! 紅の豚girlschannel.net

    【実況・感想】 金曜ロードSHOW! 紅の豚何度聞いても「飛ばねえ豚はただの豚だ」は名言だと思います。 先週のとなりのトトロのように楽しんで実況しましょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。