ガールズちゃんねる

格差を感じるお付き合いしてる方いますか?

77コメント2016/12/02(金) 22:24

  • 1. 匿名 2016/11/13(日) 00:11:39 

    結婚を考えている彼氏がいます。彼は実家が割と裕福なようで、ご両親はリタイアしていますが年に数回は海外旅行に行ったりしています。一方私の両親は年金+週に何回かバイトをして地味に生活しているのですが、彼がちょいちょい「うちの親は来月ドイツ行くんだけど、○○のご両親はどうしてどこにも行かないの?」と聞いてきて、なんだか上から目線に感じてしまいます。もちろん私の被害妄想だと思いますが、いい気がしません。うちはうち、と言い聞かせてもなかなか割り切れず…。
    最近では、両親を馬鹿にしてるの?とすら思ってしまい、このままお付き合いを続けてよいのかも悩んでしまいます。

    恋人、夫婦、友人関係で格差があっても、気にせずお付き合いってできますか?

    +29

    -128

  • 2. 匿名 2016/11/13(日) 00:12:55 

    格差を感じるお付き合いしてる方いますか?

    +48

    -2

  • 3. 匿名 2016/11/13(日) 00:13:03 

    >>1
    ドイツのくだりは少し嫌みっぽいね

    +339

    -5

  • 4. 匿名 2016/11/13(日) 00:13:21 

    +32

    -71

  • 5. 匿名 2016/11/13(日) 00:13:54 

    うらやましい

    私は彼氏の家が失礼だけど低所得で、文化的な面で全く話が合わなくて、結婚ためらってる。

    +209

    -7

  • 6. 匿名 2016/11/13(日) 00:14:02 

    結婚したら大変そう

    +164

    -0

  • 7. 匿名 2016/11/13(日) 00:14:07 

    文章だけで上から目線なのが伝わる
    格差があってもうまくいく場合はあるけど上から目線だとうまくいかないよ

    +253

    -3

  • 8. 匿名 2016/11/13(日) 00:14:16 

    逆よりマシ
    結婚すれば義理親の経済的な世話しなくていいし、色々お金出してもらえるね

    +219

    -7

  • 9. 匿名 2016/11/13(日) 00:14:35 

    ごめん、玉の輿いいなー!って思った。

    +155

    -6

  • 10. 匿名 2016/11/13(日) 00:14:38 

    男の方が女よりも実家が裕福だとうまくいくらしいけどね

    +186

    -3

  • 11. 匿名 2016/11/13(日) 00:14:49 

    バカにしてる気はないのかも。
    本当に純粋に聞いているのか。
    どちらにせよ、お金の価値観が合わない人と結婚するのは苦労することが多いと思う

    +138

    -3

  • 12. 匿名 2016/11/13(日) 00:15:26 

    いでよ!!医者の嫁

    +146

    -7

  • 13. 匿名 2016/11/13(日) 00:15:29 

    被害妄想だって思うなら、そんな余裕無いんだよって言うしかないと思う。
    いちいち悶々としてたらお付き合い続かないよ。

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2016/11/13(日) 00:15:42 

    何事も自分が体験したことのないものは想像すらしにくいんだよ。悪気はないの。

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2016/11/13(日) 00:15:56 

    +132

    -3

  • 16. 匿名 2016/11/13(日) 00:16:16 

    私は医者の羊です。

    +14

    -14

  • 17. 匿名 2016/11/13(日) 00:16:26 

    玉の輿に乗りたいとかじゃない限り自分の両親をバカにされてるって感じた時点でやめたほうがいい

    +230

    -0

  • 18. 匿名 2016/11/13(日) 00:16:34 

    >>1私だったら別れます。

    +81

    -12

  • 19. 匿名 2016/11/13(日) 00:16:49 

    >うちの親は来月ドイツ行くんだけど、○○のご両親はどうしてどこにも行かないの?

    えーこんなこと聞いてくる?彼女に?
    なんか不自然だなあ
    本当ならマウンティングしてるように見える、将来モラハラ夫に変貌するかもよ

    +298

    -2

  • 20. 匿名 2016/11/13(日) 00:17:40 

    僻んでる人わかりやすいよ

    +2

    -23

  • 21. 匿名 2016/11/13(日) 00:17:40 

    義理の親と合わないのは辛いな

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/13(日) 00:22:32 

    >>1の彼頭悪そう
    旅行に行かない=お金に余裕がない とか、何か事情があるんだろうなとか
    普通の大人なら慮ることできるよね
    直接聞いてくるなんて、人を見下すことが身に沁みちゃってそう

    +211

    -0

  • 23. 匿名 2016/11/13(日) 00:22:49 

    おなたが自分を卑下しているだけではないですか?
    夫実家が裕福な方がいいです。結婚してしまいなさい。
    でも細かい事が気になってしまうなら務まらないから
    やめた方が良いと思います。

    +24

    -8

  • 24. 匿名 2016/11/13(日) 00:23:52 

    少々上から目線でも、経済力のある男性はいいと思いますよ。

    by 医者の犬

    +22

    -21

  • 25. 匿名 2016/11/13(日) 00:24:35 

    家柄の釣り合いって後からついてくるもんだから難しいよね。
    うちは主と逆。

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2016/11/13(日) 00:25:36 

    多トピでも書いたけど旦那の親が元大手出版社代表取締役社長でリタイアして自営で出版社社長をしてるよ。友人関係は芸能人もいて華々しいし、海外旅行とかは普通。旦那はボンボンで昔の写真は海外の風景ばっか。主さんのいわんとしてることはわかるような気がするよ。
    お前の普通は私の普通じゃねーよと内心毒づくこともあったよ。結婚して6年経ってなんかいろいろ嫌なこともあって離婚で今揉めてる(笑)
    ちょっといわせてw旦那の親がいけすかない!

    +112

    -12

  • 27. 匿名 2016/11/13(日) 00:27:48 

    お金持ちだとしても、相手の気持ちを思いやれないところが嫌ですよね。

    +115

    -1

  • 28. 匿名 2016/11/13(日) 00:28:39 

    逆なら男のプライドが傷つくからよくないけど、女性の立場でそう感じるのは別にいいんじゃない??
    「割と裕福」くらいなら、一般人の差なんて大したものじゃなからそんなに引け目を感じる必要はないと思う!!
    「うちはうち」ほんとその通りで、たとえ主さんの実家が地味な生活してようが迷惑はかからないと思うし。

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2016/11/13(日) 00:29:17 

    どうしてって聞いてくる時点で、金が無いのか、海外旅行嫌いなのか、さぐりって言うと言い方悪いけど、そういう事でしょ?彼がなんかトピ主の家庭の様子を聞いてみたいのは確かよね
    これだけだとまだなんとも言えないけど、トピ主が卑屈になったり萎縮するのは良く無いね
    自分からマウンティングされる雰囲気を作ってる様なもの

    +61

    -2

  • 30. 匿名 2016/11/13(日) 00:29:37 

    そんな気にならないな彼の台詞。男ってそんなもんじゃない。

    カッコつけたい、自慢したいって感じ

    By 医者のミタゾノ

    +10

    -8

  • 31. 匿名 2016/11/13(日) 00:29:53 

    お金持ちでもケチもいるからねー
    援助してくれるかは分からないし。

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2016/11/13(日) 00:30:50 

    自分の家を世の中の基準にしてるんですね。
    悪気が無いのなら尚更めんどくさいかも。

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2016/11/13(日) 00:31:38 

    私は稼げないしお金に関してプライドがないから、羨ましいなと思う
    できれば私も恩恵に預かりたいから旦那になったら褒めて出してもらう

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2016/11/13(日) 00:33:10 

    「いいね、〇〇君のご両親は楽しそうで、うちは普通の家だからそんなに余裕ないよ〜。羨ましいな」って普通に切り返せばいいんじゃない? 年に数回の海外旅行なんてそうそう行けないし、主のご両親が貧しいわけではないんだから惨めに感じる必要ないよ。ただ結婚するならお金があるにこしたことないし、両親同士の付き合いなんてほぼ無いんだから、そこ以外問題無い彼なら目をつぶっていいんじゃないの?

    +85

    -4

  • 35. 匿名 2016/11/13(日) 00:33:17 

    医者の嫁

    主さぁ、あなた、ちょっとプライド高いんじゃなぁい?

    売れ残りBBAになってもいいの?

    +7

    -16

  • 36. 匿名 2016/11/13(日) 00:34:49 

    格差を感じるお付き合いしてる方いますか?

    +32

    -4

  • 37. 匿名 2016/11/13(日) 00:37:54 

    対等、同等って難しいよ
    それより裕福な男を上手く手なづける!
    妻は常に3歩下がって、しかし手綱はガッチリ握って!優秀な馬車馬は、結局優秀な御者にコントロールされるんだよ!がんばれ!

    +37

    -6

  • 38. 匿名 2016/11/13(日) 00:38:11 

    男が生活レベル低い方がヤバいよ…
    主のは、嫌味っぽくないよ
    ただ金持ちゆえの鈍感という感じ

    +112

    -3

  • 39. 匿名 2016/11/13(日) 00:42:47 

    石油王の嫁です。
    主人とは同じ敷地の中ですが別邸で暮らしておりますので、あまり会う事もありません。
    たまにドゥバイでラクダレースを観る時くらいです。

    +61

    -8

  • 40. 匿名 2016/11/13(日) 00:43:38 

    >>1 の文字が小さすぎて見えない (笑)

    +15

    -5

  • 41. 匿名 2016/11/13(日) 00:45:19 

    格差以前にその男性は、鈍感、幼稚、意地悪のどれかですね。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2016/11/13(日) 00:52:40 

    たぶん大なり小なりカップルのどちらかが必ず思って比べちゃうことなんじゃない?
    上の人はだいたいなんとも思わないで発言するけど、下の人は馬鹿にされたって卑屈に言うよね。
    心理的に仕方ないことだと思う。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2016/11/13(日) 01:15:35 

    >>1
    自分ちが貧乏な事だまってるの?
    彼は解ってて「なんでどこにも行かないの?」とか言ってるとしたらただの馬鹿なんだけど。
    金あっても趣味じゃなければどこにも行かないなんて普通にありそうだけどそういうのも理解出来ないって、
    実家は金持ちだけど空気読まずに育ったただの馬鹿男じゃないの?
    まぁ、男の方が金持ちなら玉の輿だからいいと思うよ

    +9

    -6

  • 44. 匿名 2016/11/13(日) 01:19:55 

    うちは逆というか、主さんの彼氏の実家ほど裕福ではないけど…。
    お歳暮とか旦那の実家と私の実家のやりとりで、うちはデパートなどで購入したものを贈るけど、向こうは訳あり商品?みたいなものを贈ってきます。うちの両親はなにも言わないけど正直、私はそこケチるか?思っています。
    価値観の違いでしょうね~。

    +59

    -2

  • 45. 匿名 2016/11/13(日) 01:20:30 

    >>43
    主のご両親は貧乏じゃないよ。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2016/11/13(日) 01:22:04 

    最近付き合うことになった人が、とてもキラキラした感じの人でつい引け目を感じてしまう。
    華やかな仕事、普通のサラリーマンと比べると高収入。オシャレで、友達も多くて、多趣味で、なんていうか、インスタの世界の人っていう感じ。実際インスタやってて、時計だの靴だのの画像をアップしてるんだけど、無理して見栄張ってる感じでもなく、極めて自然。
    対してわたしは、友達も少ないし、出無精で、家は木造アパート。今年の冬、彼に合わせて十五万円も被服費に使ってしまい、すでに無理が生じてきてやばい。
    でも卑屈になるのはよくないし、彼が付き合うと決めてくれたんだから、今のままの自分でいいんだと毎日言い聞かせてる。

    +4

    -14

  • 47. 匿名 2016/11/13(日) 01:25:48 

    私は自分自信と彼の差が身に染みる様になった
    独立して13年 生活環境の違い 1番は収入の違い

    結婚して役員になろうとしてるのが見え隠れして
    とても情けない。

    ダメ男好き と言うか
    私がダメ男にするんだろうな、、、たぶん。

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2016/11/13(日) 01:27:58 

    彼が京大で私は中卒です
    付き合ってそんなに長くないですがいろいろ疲れます

    +21

    -14

  • 49. 匿名 2016/11/13(日) 01:29:32 

    >>48
    大丈夫!まず99%京大生は中卒と出会わないし付き合うことないから

    +56

    -14

  • 50. 匿名 2016/11/13(日) 01:29:47 

    彼は家柄が良くお金持ちで彼自身も社会から評価され、周りに沢山人が集まってて友達といつも色んな所行って遊んでる。
    私は貧乏ではなかったけど兄弟がひきこもり、障害者で家の事情誰にも言えない。人間嫌いで仕事も底辺。なんで一緒にいるんだろ…卑屈にしかならない。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/13(日) 01:38:37 

    お金持ちにとっては海外旅行なんて当たり前だから悪気なんて無いと思うよ。
    彼にとってはそれだけ普通の会話って事
    いちいち気にしすぎるのも良くない。

    +11

    -4

  • 52. 匿名 2016/11/13(日) 01:46:12 

    旦那の実家は、裕福というか堅実なお堅い家です。自分の実家は父が自己破産して身体壊し母がせっせと働いて育ててくれたような感じだった。先にうちの両親亡くしたのもあるけど、口出し多くて鬱陶しい時もあるけどその分気にかけて面倒みてくれてるので何とか上手くやってます。義母が穏やかな人なのがありがたい。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/13(日) 01:52:28 

    友達にねなかなか実家が裕福な子がいて、
    その子は普通に海外旅行の話ししてるだけなのに
    自慢だって受け取って悪口言ってる子がいる
    人によって当たり前って違うから…
    他に不満が無いなら格差があっても大丈夫なんじゃない?
    うちみたいにド貧乏な実家の方が苦労するよ

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2016/11/13(日) 01:57:27 

    >>51
    いやいや、その鈍感さが大問題。
    他の家庭が海外旅行に毎年行かないことくらい知る知識と聞かない良識を持ちあわせない人は嫌だ。

    +30

    -2

  • 55. 匿名 2016/11/13(日) 02:22:51 

    夫の家族は皆一流大卒で、私の家族は皆Fラン卒。義母に会うたびに、子供の学力は親次第って言われてる。
    私は元気に育ってくれれば、それだけでいいなって思うけど、幼児教室に通わせてるよ。周りのお母さん達の熱意凄いし、色々と疲れる。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/13(日) 02:27:45 

    >>39
    新ジャンル、石油王の嫁キター!!(°▽°)

    +6

    -6

  • 57. 匿名 2016/11/13(日) 02:28:10 

    >>54
    お金持ちの周りって、お金持ちが多いからじゃない?住んでる地域、学校も私立へ通っていたら海外旅行くらい普通だし、なかなか他の環境の人と関わる事が少ないのかもね。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/13(日) 04:03:21 

    金銭感覚ではないけど、食べものの好みというか店選び
    いつもだいたいお酒を飲みながら食事に行くんだけど、
    相手は冷奴や焼き魚 厚揚げ、今の時期だと湯豆腐だとか何でも良い人で、
    自炊している私は家で食べているものばかりで楽しみがない

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2016/11/13(日) 04:10:31 

    そういうことを言われて主が気を悪くするようなら、厳しいかもしれないね。人間誰しも育った環境が基準になってるから、悪意があって言った訳じゃないと思う。
    玉の輿が羨ましいってあるけど、自分が育ってきた家庭環境とのギャップに耐えられないこともあるよ。そうじゃない人から見ると羨ましいだろうけど、実際はね。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/13(日) 05:56:13 

    私はマーチ出身。彼氏は一橋大学出身。彼氏の兄は東大。
    いろいろと格差を感じます。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2016/11/13(日) 06:06:34 

    私も全く同じです。
    私の実家は超低所得層。子供の頃も泊まりの旅行は、行ったことありません。大人になるまで焼肉屋お寿司屋さんに行った事がないほど。

    主人は近所で有名な大地主のお坊ちゃん。付き合いが濃い親戚が沢山います。

    結婚して価値観があれ?違う?と思うこと多々あります。
    でもうちが低所得のことを馬鹿にされたこと一度もないからやっていけるのかなと思います。

    結婚する時うちはお金がだせなくてすべて主人の
    親がだしてくれたこと子供が生まれて初節句やら自分の実家が用意しないといけないものを買うことができないので、私が物凄く肩身が狭いです。

    みんなで食事する時も、私の両親が
    うちは何かと貧乏だから。。とかいいます。卑屈になってる両親。時々普通の家庭の人と結婚すればよかったのにまで言われます

    正直な気持ち、親と主人の親たちにあわせたくないです。世間でいう玉の輿になれました。よくいわれます。弟にまで嫉妬されて仲がわるく疎遠になりました。
    正直複雑な気持ちが大きいのであまりの格差なら考えたほうがいいとおもいます。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/13(日) 06:12:03 

    >>61
    でも、相手の家族があなたの実家や育ちなども理解してくれていることなら、あなたが卑屈になることもないと思うけど。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/13(日) 06:16:41 

    高学歴な男性が人生のパートナーに選ぶ女性9パターン

    【1】自分より高学歴で尊敬できる女性
    【2】天然な性格で一緒にいてホッとする女性
    【3】難しい話でも楽しそうに聞いてくれる女性
    【4】恋愛面ではリードしてくれる経験豊富な女性
    【5】今まで会ったことのない小悪魔的な魅力のある女性
    【6】自分とは違うクリエイティブな仕事に就いている女性
    【7】家事などで生活面を支えてくれる世話好きな女性
    【8】清楚で世間知らずなお嬢様タイプの女性
    【9】海外を一人で旅するなど、多少無茶なところがある自由な女性
    高学歴な男性が人生のパートナーに選ぶ女性9パターン | オトメスゴレン
    高学歴な男性が人生のパートナーに選ぶ女性9パターン | オトメスゴレンgirl.sugoren.com

    学歴で人を選ぶのはあまり褒められたことではありませんが、高学歴の男性が好意を持つ女性のタイプには、一定の傾向があるようです。そこで今回は、『スゴレン』男性読者へのアンケートを参考に「高学歴な男性が人生のパートナーに選ぶ女性」をご紹介します。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2016/11/13(日) 06:21:16 

    以前、大学の学友の家に遊びに行きました。
    少し早く着いたら、友人(男)が外出からまだ戻っていなかったので、しばらく奥さんと世間話をしました。
    ちょうど子供たちが大学受験にさしかかった時期だったので、子供たちの話になりました。

    その奥さんの所は、これから受験で、子供が塾に行って勉強中。なかなか成績が伸びないことを嘆いていました。
    終了組だったうちは国立最難関に現役で合格していたので、当然のように「どうしたら?」のような会話の流れに。
    うちとその友人のところだけでなく、共通の友人の子供の例なども数多く引き合いに出てきて、どうしてAさんやBのところはあんなに優秀なのに、うちやCさん、Dさんのところは今一つなの?と聞かれて、答えることができませんでした。

    しかし、答えは明らかだと思っていました。
    夫側は同じ大学で、皆、優秀でしたが、妻側が違うのです。
    結婚したばかりの若い頃には、友人たちで夫婦同伴で集まったりしていましたので、奥さんのことを知っている人が多くいました。
    子供が優秀に育った家庭の奥さんは、例外なく賢いのです。

    高校時代の同級生で結婚しているものの、奥さんが家庭の事情で短大にしか行かせてもらえなかったものの、少し話をするだけでとても聡明であることがわかる人もいました。

    一方、MARCHクラスに行っていた奥さんでも、どうも話がかみ合わず(美人なんですが)、あの夫婦はちゃんと会話できているのか、と不思議に思ったところの子供はあまり出来がよくなかったようです。

    多少の例外があってもいいものですが、そのグループでは一つの例外もなく、奥さんのレベルと子供のレベルには相関関係が見られました。

    +3

    -17

  • 65. 匿名 2016/11/13(日) 06:35:05 

    彼氏が医者で実家は大きい総合病院
    彼のお父さんが理事長でクリニック等含めて8つくらい経営してる。
    彼は長男だから後継。
    一方私は超普通のサラリーマン家庭。
    私はデザイン関係の仕事り
    真剣にお付き合いしてるけど最終的にお見合いとかでどっかのお嬢様と結婚とかにならないか不安。
    まさかそんな事を不安になるとは思っても見なかった。
    結婚して裕福にはもちろんなりたいけど、ここまでお金持ちの相手だと逆に不安。

    +8

    -7

  • 66. 匿名 2016/11/13(日) 06:52:11 

    やめときなはれ。
    格差婚は、よっしゃ玉の輿に乗れる!いい暮らしできるなら、舅姑親戚関係からのイヤミもサラッと流せちゃう!ってメンタルの人じゃないと。
    あと一番味方になってほしい旦那候補がそれではね。思いを全てぶちまけても分かってくれなそうなら、別の人探した方がいいよ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/13(日) 07:24:17 

    お金があるからこそ、交際費、家や車、装飾品など出ていくお金も大きいからね。特に経営だと、経営者の手腕や時代の影響も受けるから、ずっと安泰かは分からないよね。
    お金持ちと結婚する場合こそ、もしこの人にお金がなくなっても一緒に居たいかを考えた方がいいと思うよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/13(日) 09:04:42 

    >>49
    すごく感じ悪いね。
    そんな言い方しなくてもいいと思うんだけどな。
    私は家庭の事情で中卒だったけど、
    SNSとか、趣味を通じて仲良くなった人が
    たまたま慶應、早稲田、東大、青山とか有名大学の
    人とかで、その関係で交友関係も広がったよ。
    私の家庭の事情を知ってても15年経った今でも仲良くしてくれてるし、その内の1人と結婚しました。

    苦労してきたことを 下に見るような発言されたことはないし、むしろこれから幸せになろうねって励ましてくれました。相手の両親も苦労してきた方のようで、前向きに捉えてくれましたよ。中卒って胸を張って自慢できることじゃないのは確かだけど、打開できないほどの環境の人もいるんだよ。
    普通の家庭や裕福な家庭に育った人にはわからないだろうけどね。

    話が逸れてすみません。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2016/11/13(日) 09:45:50 

    >>1

    お金持ちは庶民の暮らしが想像できないんですよ。
    はっきり教えてあげましょう。
    年金額、アルバイト収入額、毎月の支出。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/13(日) 09:50:27 

    >>55

    親次第じゃなくて母親遺伝らしい。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/13(日) 09:52:47 

    >>5
    うちもそう。向こうの両親は中卒と高卒。
    でも逆に楽だから結婚しました。格式ばってるよりはいいかなと思って。
    生活習慣がだらしないのはいま一生懸命しつけ直してる。

    年収は私が旦那の倍稼いでるけど、別に偉ぶる気持ちはないなー。
    家計に入れるから二人のお金ってことでいいと思ってる。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/13(日) 10:58:04 

    どうして君んちの両親はどこにも行かないの?という質問自体より、>>1がそれに正直に答えたときの彼の反応で判断すればいいのでは。
    「定年後の楽しみは旅行だけじゃないものね」なのか、「えー!?定年後も働いてんの!?」なのか。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/13(日) 11:25:15 

    主も見栄を張らずに、素直に「うちは年金暮らしで余裕がないから旅行なんて無理なんだ。●●君ちはいいね」って言えばいい。

    それでもバカにしたり、同じようなこと何度も言ってくるようならその程度の男ってことで見切りを付ければいい。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/13(日) 12:56:52 

    >>73
    賛成。それを言っても自慢げなこと言ってくるようだったら性格に難ありだから考えた方がいいね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/13(日) 13:45:07 

    すごい玉の輿にのったけど、そもそも生活や学習や情報基準とか違うから、気にしたらキリがないよ
    そこを流せて合わせられれば幸せだけど、気になって色々考えちゃうならあなたにとって幸せではないのかもね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/13(日) 14:07:25 

    逆に羨ましいー。
    私の実家は割と裕福で、彼は家族と都営アパート暮らし。会話の節々に格差というか次元の違いを感じることがあります。結婚となったら価値観の違いでぶつかるのでは?と思うことも。。
    それよりも旦那さんが裕福で愛されてる方がいいと思うなー。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/02(金) 22:24:56 

    医者の嫁です

    高卒で開業医のジュニアと結婚出来たのはいいのですが…

    子供が私立小学校入学
    お母様達と話しができず、ずーとボッチです
    教養がなく、ついていけない
    お友達が欲しいです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード