ガールズちゃんねる

性格の不一致の離婚てアリ?

2569コメント2016/12/03(土) 22:57

  • 2501. 匿名 2016/11/16(水) 10:17:49 

    1対多数 集団なんちゃらに関しても否定できなくなってきたぞ

    とりあえず仕事探しますという言葉もちゃんと出てるし見つかればいいな

    +10

    -0

  • 2502. 匿名 2016/11/16(水) 10:57:42 

    そっか、まず離婚を回避するためには主さんの態度を改める事だけど、生活を共にしていないとなかなか難しいね。
    まずは反省している事を誠心誠意伝え、旦那さんへの連絡頻度を減らす事か。
    旦那さんは主さんからの連絡をしつこいと思ってるだろうから、毎日を2、3日に一度にする事で多少主と話したいと思ってくれるかもしれない。

    あとは下の子が卒乳してからでもいいから働くこと。
    毎日ではなく単発バイトでもいいと思う。都内だったら交通量調査のバイトがあるよ。1、2日の単発だし誰とも話さず黙々と車の量を測ればいいだけ。
    社会復帰するにもハードルが低いんじゃないかな。
    で、お金が手に入ったら給与明細書と一緒に旦那さんに渡す。

    これだけやったらもしかしたら旦那さんの心も動くかもしれない。
    くれぐれも女を疑ってることは表に出さないようにね。お姑さんの旦那さんの愚痴も言わない事。

    +22

    -1

  • 2503. 匿名 2016/11/16(水) 11:37:07 

    コメ数は少なくなったけど、プラスついてるってことは気になって見てる人がまだいるってことだね。
    キツイ書き込みした人も私含め反省してるから主さん戻ってきてほしい。

    +13

    -16

  • 2504. 匿名 2016/11/16(水) 11:43:28 

    本当に、本当に「性格の不一致の離婚」を旦那さんは言っていると思う。
    電話100回かけたり、虐待しそうってメールしたりのわかり易い非常識以外にも、
    頼れる人はいないと言いながら、週末は旦那さん、義母に頼っている現実。
    産後も自分の実家には帰らず義実家に2か月もお世話になっておきながら、
    その姑に旦那の愚痴を言う神経、感謝のなさが一番の原因だと思う。

    なんで主さんがこんな非常識かというと、実家の環境が悪かったのもあるし、
    友達がいないのもそうだし、コミュ症だと言って自分から対人関係を築く
    努力をしていないのも全てが悪循環を繰り返している。

    もう旦那さんは主さんを信用していないから、いくら言葉で説明しても
    信じてくれない。もう口じゃなくて、結果を残すしかないから変わった
    自分を見せるために働くこととみなさんアドバイスをしている。
    働くことで感謝の気持ちもそうだけど、考え方の幼稚さ、非常識さを
    少しずつでも直せて行けたら、結果的に自分にとってやっと普通になる。
    みんなが家庭や友人関係、社会に出て働いて身に着けている常識を主さんは
    持っていないということに気付くべきだ。

    +43

    -3

  • 2505. 匿名 2016/11/16(水) 12:07:44 

    主さんのコメントを最初の肝心な相談内容についていくつか見返したけど

    これ旦那も大概じゃない?
    2人目作る→妊娠中に離婚したい→自分だけ実家に帰る→子供は週末自分も会いたいので預かる(主さんがお伺いをたててから許可を得てなので毎回ではない)→どうやっても離婚する!

    残念ながら破綻はしちゃってるけれど、
    これ旦那に引き取ってもらった方がいいと言うのはわたしが浅はかだった。もし浮気の可能性もあるなら、妻と子供から逃げ実家にいる人が後妻なんてもらった日にはないがしろにしそうじゃない…?父親としての自覚がこちらも欠如してる気がする。

    出産後、そのまま実家暮らしすることを主さんは罪の意識か、受け入れた、許してきたとも考えられる。

    そりゃ乳飲子かかえた直後から旦那はかえってこないわ、帰宅を約束した時すら帰ってこないわ。時間通りにかえれないなら前もって連絡を入れるなり100回もかけさせる前に連絡しないか?普通。

    それだけ旦那が疲れていた。というのは、主さんが現状批判を浴びているのと似ている。それでも親なんだから逃げていいはずがない。

    子供達を旦那に託すのも反対。
    その意味で主さん就活がんばって!

    +7

    -23

  • 2506. 匿名 2016/11/16(水) 12:23:32 

    >>2504
    待って待って!
    言ってることほぼ同意。わかるんだけど

    頼れるところはないと言いながら
    週末は義実家、旦那に頼ってる現実
    産後2ヶ月お世話になっておきながら

    のとこだけ。

    実際、車もないし文字通り頼ってはいるんだろけど、主が言ってる頼れる人もいないと言うのは、精神面だったり
    毎週、孫と子供を毎回お伺いをたてなきゃ預かってもらえないことにも疑問を抱いてるんだと思うよ。

    上京してきたってことと実家の状況もアレだけど、普通の嫁は喜んで実家に帰るんだよ。それもできない=心置きなく頼れる人がいない。

    という意味かと私は思う。

    +6

    -22

  • 2507. 匿名 2016/11/16(水) 12:59:31 

    主様へ
    >>2347です
    またまた長文ですみません。

    あれから、参考になるかも知れないサイトを探していました。
    自分の書き込みを見直しました。あなたを非難したつもりはありませんが、
    取りようによってはきつかったかもしれないと反省しています。

    私も機能不全の家で育ちました。両親は離婚、母が正社員登用となる数年間は生保を受けていました。何かをしたくても何をどこで調べ、どうしていいかわからないことがたくさんありました。
    あなたの一人でどうしたらいいのか分からないお気持ちはよくわかります。

    私のことはさておき、
    保健師への相談は、子育てについての不安相談を受けてくれると思うからです。
    そこで対応できずとも子育てに関する支援センターを紹介してくれます。
    東京都の子育て支援サイトも見てください。
    休日夜間の緊急時(病気やケガなど)は、23時まで電話相談ができるサイトを見てください。

    役所の無料法律相談をお勧めしたのは、それぞれの細かい事情で内容が変わるため、あなたにあった的確なアドバイスがもらえると思いました。下記のサイトを読んで、役所に電話予約をして
    行かれるといいと思います。

    職探しは、夏までに時間があります。これしか時間がないのではなく、これだけの時間があるのです。だからといって気を抜くとあっという間に時間は過ぎますのでお気をつけて。
    こちらもママ用のハローワークの案内のサイトを貼りました。
    行ったからといって直ぐに理想の職は見つからないかもしれません。
    お子さんの1歳の誕生日にはお仕事ができるといいですね。

    他の人も書いていますが、旦那さんに頼んで猶予をもらえるようお願いをしてみてください。
    >>2349 >>2423参照。

    さて、あなたと旦那さんの事ですが、ここでのあなたの話のみなので名言は出来ませんが、
    先に私が書いたことを細かく書かれているサイトをお教えします。
    とても時間がかかりますし、苦しいと思いますが、
    やり通せば少しでも旦那さんの態度を軟化させることができると思います。
    (友人や部下で効果は確認済み)

    上と矛盾しますが、離婚が避けられないと思うようでしたら、
    旦那さんと会う機会に旦那の携帯を盗み見れたら、浮気の兆候は分かるかも知れません。
    探偵を使うとしたら、携帯から浮気を臭わせる物が見つかってからの方が良いと思います。
    お金を節約するなら、浮気していても黙って泳がせ、上手く尾行し証拠をつかんでください。
    その時に相手の女性の住所氏名も調べてください。

    これは、離婚が避けられない時の離婚後の大切なお金になります。
    たくさんは取れないかもしれません。
    旦那が一生懸命働いているのと同時に、出来ないながらもあなただって
    家事・育児・旦那の世話をしていたのです。
    不貞行為は何があっても不貞行為です。

    一人で辛い時のあなたの心の対処ですが、
    美味しいものを食べたり、子供と何かをしてみたり、眠れるなら寝て脳を休ませましょう。
    自分のことを振り返り、自分を変えていくには、自分の感情を紙に書き出して読んでみてください。
    自分で自分を癒したり、イケナイところがあればどう改善していくか考えてみましょう。

    一度にたくさんのことをしなくてはならず、大変だと思います。
    しかし、あなたが変わればきっとイイことがあると思います。

    もう一度しなくてはならないことを順に書きます。
    命令ではありません。あなたが良いと思うようでしたら試してみてください。

    1.法律相談に行き、あなたが離婚したくないことを伝え、
     その上で離婚になった場合のことを聞いてみる。

    2.職探しを始める。多少時間が掛かっても良い職場が見つかりますように。

    3.旦那さんに仕事が見つかるまでの猶予を相談してみる。

    4.上記に並行して、旦那の心を取り戻す方法を試してみる。

    また何か参考になる物があればお知らせします。
    子育てで大変でしょうが、少しでも休めますように。
    長文失礼いたしました。




    子供の救急相談窓口
    小児救急電話相談事業(#8000)について |厚生労働省
    小児救急電話相談事業(#8000)について |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    小児救急電話相談事業(#8000)についてについて紹介しています。


    東京都子供の救急相談窓口
    子供の健康相談室(小児救急相談) 東京都福祉保健局
    子供の健康相談室(小児救急相談) 東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.jp

    子供の健康相談室(小児救急相談) 東京都福祉保健局東京都福祉保健局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください...


    子育てに関すること
    とうきょう子育て応援Navi 東京都福祉保健局
    とうきょう子育て応援Navi 東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.jp

    とうきょう子育て応援Navi 東京都福祉保健局東京都福祉保健局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。こ...


    職探しについて
    http://www.e-ikuji

    +22

    -3

  • 2508. 匿名 2016/11/16(水) 13:14:43 

    >>2507です。
    主さん。
    言い忘れました。
    全てのことは旦那はもちろん、義母にも親戚にも旦那の友人にも内緒で進めてください。
    旦那の耳に入ったら全て水の泡だから。

    +10

    -4

  • 2509. 匿名 2016/11/16(水) 14:02:05 

    >>2487
    色んな精神病や学習障害まで全部引っくるめて「発達障害」にしてしまうのは違うと思う。
    吃音症の人は訓練である程度まで克服出来るし、学習障害の人の中には視覚に問題があって文字が読めない種類の人もいる。
    発達障害は脳の器質障害だから治らない。対処法を学習して対応していくだけ。治る可能性のある病気と「障害」を一緒にしてはいけないよ。

    アスペルガー症候群の息子を持つ者より。

    +16

    -2

  • 2510. 匿名 2016/11/16(水) 14:06:46 

    >>2507です
    主さん。
    度々すみません。
    サイトが貼りきれていなかったので追加です。
    もしかしたら、PCからしか見られないのもあるかもしれません。

    職探し
    マザーズハローワークとは?
    マザーズハローワークとは?www.e-ikuji.info

    マザーズハローワークとは?月齢別成長育児用語育児全般母乳育児トピックス役立ち品育児掲示板sitemape-育児top育児全般日常生活マザーズハローワークとは?マザーズハローワークとは?マザーズハローワークとは、子育て中のママを対象としたハローワークです。産後...


    マザーズハローワーク・マザーズコーナー|厚生労働省
    マザーズハローワーク・マザーズコーナー|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    マザーズハローワーク・マザーズコーナーについて紹介しています。



    別居しているので実行しやすいと思います。
    旦那さんの心を取り戻す方法
    彼の心を取り戻すために【最重要】な距離の作り方5ステップ | LOVE&SEX | 大人モテLAB.
    彼の心を取り戻すために【最重要】な距離の作り方5ステップ | LOVE&SEX | 大人モテLAB.harunorei.net

    あなたは彼の心を完全にコントロールしていくべきなのだ。彼の心を「取り戻したい」その思いがホンモノで強ければ強いほど。


    冷たくなった”彼の気持ちを取り戻す”別れの危機を回避する方法 - ガールズSlism
    冷たくなった”彼の気持ちを取り戻す”別れの危機を回避する方法 - ガールズSlismslism.net

    冷たくなった彼の気持ちを取り戻す方法を紹介:素っ気ない態度が増えて愛情表現も無くなり別れの危機を感じたとき、彼氏の気持ちを取り戻すため、ギクシャクした関係修復のため冷却期間をつくるなど、不安でも彼女が本気になって取り組むべきことがある。


    恋愛プロトコル 恋人の心を取り戻す方法 vol.1 | 恋愛ユニバーシティ
    恋愛プロトコル 恋人の心を取り戻す方法 vol.1 | 恋愛ユニバーシティu-rennai.jp

    恋人の心を取り戻す方法を教えます。この方法は相手は絶対に知られてはいけません。その時点で効果はなくなります。それさえ守れば、この方法は100%、彼に効くはずです。


    離婚に関して
    離婚の流れやトラブルへの対処法 - 弁護士ドットコム
    離婚の流れやトラブルへの対処法 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    離婚のトラブルは近年増加の傾向にあり、決して珍しくない問題となっています。離婚を急ぐあまり、不利な条件で離婚してしまうケースや、離婚した後でトラブルを招くケースも多くなっています。特に慰謝料や財産分与など、お金の問題はトラブルの原因として多い理由...


    似た事例
    離婚裁判について。異常な束縛(どこからの電話なのか? - 弁護士ドットコム
    離婚裁判について。異常な束縛(どこからの電話なのか? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】今、離婚調停が2度終わり、次で終わりの予定です。おそらく不成立でしょう。そうすると、夫側はどうしても離婚したいので、裁判を起こすと思います。考えられる主張は、ケンカのたび追い出された。異常な束縛(どこからの電話なのか?通話料金が...


    離婚してくれないので困ってます。 - 弁護士ドットコム
    離婚してくれないので困ってます。 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】2年前から‥家が崩れてきて、別居に至りました。内容は‥束縛、中絶、避妊手術、お金に関してのDVです。あまりにもひどいのでその反動で浮気に走りました。それを言っても‥全く離婚してくれず。早く離れたいです。この場合慰藉料は請求されても少...



    浮気されていた場合の慰謝料
    第1回 「浮気・不倫の慰謝料の相場は?」 | 浮気・不倫の慰謝料請求(減額)ならアディーレ法律事務所
    第1回 「浮気・不倫の慰謝料の相場は?」 | 浮気・不倫の慰謝料請求(減額)ならアディーレ法律事務所www.adire-isharyou.jp

    浮気・不倫の慰謝料請求(減額)のことは弁護士にご相談ください。アディーレ法律事務所ならご相談無料です。土日祝日も夜10時まで受付ております。夫の浮気、不倫、不貞、DVでお悩みの方。慰謝料、養育費、親権の不満も解決。


    慰謝料が請求できる場合とできない場合 |  浮気・不倫の慰謝料請求(減額)ならアディーレ法律事務所
    慰謝料が請求できる場合とできない場合 | 浮気・不倫の慰謝料請求(減額)ならアディーレ法律事務所www.adire-isharyou.jp

    浮気・不倫の慰謝料請求(減額)のことは弁護士にご相談ください。アディーレ法律事務所ならご相談無料です。土日祝日も夜10時まで受付ております。夫の浮気、不倫、不貞、DVでお悩みの方。慰謝料、養育費、親権の不満も解決。


    慰謝料の相場と判例 | 浮気・不倫の慰謝料請求(減額)ならアディーレ法律事務所
    慰謝料の相場と判例 | 浮気・不倫の慰謝料請求(減額)ならアディーレ法律事務所www.adire-isharyou.jp

    慰謝料の相場と最新の判例(裁判所の判断)について。浮気・不倫による慰謝料請求をした際にいくらもらえるの?気になる慰謝料の相場金額について最新の判例(裁判所の判断)を用いてご紹介いたします。


    +13

    -3

  • 2511. 匿名 2016/11/16(水) 14:42:31 

    2507さんの優しさに泣きそう。
    私が主だったら、感謝してもしきれない。
    主さんが2507さんのコメントを読んでいますように・・。

    +32

    -4

  • 2512. 匿名 2016/11/16(水) 16:01:38 

    >>2491さん

    美容室は読み違いでした。旦那さんが見ててくれるんですね。ごめんなさい。

    お小遣いについてはあくまで旦那さんは貯金に当てようという思いやり。
    それを浮気調査の費用に充てるのは全然意味合いが違うと思う。

    +18

    -1

  • 2513. 匿名 2016/11/16(水) 16:04:58 

    >>2503
    いやいや、あなたが反省するのはいいけど、コメントした人も反省してるとはどういうこと?
    勝手に決めないでよ。

    +35

    -9

  • 2514. 匿名 2016/11/16(水) 17:32:28 

    >>2513

    死ねばいいとか寄生とかクズとか
    ドン底みろとかの人は、正直少しは反省が必要かと思うよ。

    >>2503の人はなにもコメントした人が全て反省してるとは書いてないのでは?
    2503の前に、反省を滲ませてる人がちらほらいたから、私を含めキツイコメントした人はって言い方になってるんでしょ?


    なんかいつまでも何かに突っ掛かりたい人がやっぱりいますね。

    トピ主は戻ってこない方がいいわ。


    +21

    -8

  • 2515. 匿名 2016/11/16(水) 17:58:11 

    主来ないのかなぁ

    また来ると思う、来てほしい➕
    もう来ないと思う、来なくていい➖

    +25

    -11

  • 2516. 匿名 2016/11/16(水) 18:38:15 

    >>2515
    来て欲しいと思うけど戻ってこないと思うな。
    これだけ言われたらかなり落ち込むよ。

    +10

    -2

  • 2517. 匿名 2016/11/16(水) 18:54:10 

    >>2513
    >>2503だけど>>2514さんの言うように全員が反省しているというつもりで書いたわけじゃないよ。
    チラホラ悪かったな、と書いてる人がいたから私含め反省している人もいる、という意味で書いた。私も言葉が足りなかったね。
    ここは匿名掲示板だから自分の意見が正しいという人がいてもいいし、主さんに不快感を持つ人がいても仕方ないと思うよ。

    ただ、もしかしたら主さんもまだ見ているかもしれないし、あまり追い詰めたら出て来づらくなるんじゃないか、っていうのが正直な感想。

    +9

    -6

  • 2518. 匿名 2016/11/16(水) 20:00:41 

    2507さん、すごい!
    至れり尽くせり!
    例え主さんがみることなかったとしても、2507さんのおかけで救われた人、絶対いると思う。
    2507以外にも、本当に力になろうって人がいっぱいで感動しました。
    ガルチャンネルはこれだから止められない。
    キツイことばっか言う人の中、一生懸命フォローしてくれる人がいたり...人間、まだまだ捨てたもんじゃないなってほっこりしました(*´▽`*)

    +19

    -4

  • 2519. 匿名 2016/11/16(水) 20:40:45 

    >>2493
    >>2499
    長いから読んでなかったけどなんだか反省しました。

    基本的にみんなが言ってたこと今でも間違っていたとは思わないけど
    少し行き過ぎてたかな

    +10

    -5

  • 2520. 匿名 2016/11/16(水) 23:34:22 

    離婚するのが一番幸せだと思うけどな
    モラハラ嫁から旦那を逃がさせてやってほしい

    +30

    -5

  • 2521. 匿名 2016/11/16(水) 23:36:56 

    ちなみに主は働いたことがあるのだろうか

    やってみたら大抵のことは何とかなるもんだけどな

    +8

    -8

  • 2522. 匿名 2016/11/16(水) 23:38:40 

    これが釣りだったら釣師冥利につきるなw

    +13

    -4

  • 2523. 匿名 2016/11/17(木) 06:08:23 

    >>2521
    旦那さんとは職場で知り合ったんだよ。

    +11

    -0

  • 2524. 匿名 2016/11/17(木) 06:24:01 

    >>2520
    モラハラって…
    読解力のない女だなぁ…

    +6

    -17

  • 2525. 匿名 2016/11/17(木) 07:49:58 

    冷静になって考えてみると
    主の自業自得な面は多数あれど乳飲子かかえた参ってる人に対し投げかけてはダメなことを多勢で追い詰めた感。

    >>2493を読んで主の話を1からみていくと…よくわかる…

    もし主が来たなら
    他は一切読まずに、直近でいうなら
    >>2502さん
    >>2507さんのだけでいいと思う。本当に親身になってくれてる。

    他の意見は、まず自分の意見を言いたいみたいなのが多いから、とりあえずは。

    +7

    -8

  • 2526. 匿名 2016/11/17(木) 08:02:25 

    おはよう、主!>>2493です。

    あなたに誰もいないように
    ちっこいあなたの子供にもあなたしかいないんだよ!そう考えたら力がみなぎってこない?

    ここでもわかるように、あなたも私も含め、人は自分の主観で言葉を発するよ。

    生きてきた道はその人にしかわからない
    想像はできても自分のことのようには考えられない。これは仕方のないこと。

    あなたがそうであるように、あなたの子供達もこうやって世間にさらされて、もまれていくよ

    親が子供を守れる期間は限られている。
    守ってあげれるのは母親しかいない。

    あと、いつかわかってほしいんだけど、
    父親と母親の愛情はちがう。
    だけど、主さんには父親がどんなものかわからないんだよね?だから自分のこうであってほしい理想の父親を旦那に求めてしまう。
    何かあったときは飛んできてくれるお父さん、逃げないお父さん。

    うん。とにかく応援してまふ。

    +7

    -10

  • 2527. 匿名 2016/11/17(木) 08:05:30 

    >>2526です。

    まふは間違いです

    +11

    -3

  • 2528. 匿名 2016/11/17(木) 15:38:21 

    >>2526
    では、父親の愛情とは?母親の愛情との違いとは何でしょう?
    私は明確にわかりません。教えてください。

    +6

    -7

  • 2529. 匿名 2016/11/17(木) 16:58:29 



    家によって人によってそれぞれだろうし、性別で若干差はあるだろうし、明確に違いがわかる人もいないんじゃない?

    +12

    -1

  • 2530. 匿名 2016/11/17(木) 20:35:38 

    >>2528 2526です!
    主さんの家庭環境から推測して、母親としての自覚を持ってほしいとの思いで鼓舞する意味合いだったのですが、何か気を悪くさせましたか?すみません。

    明確な違い…
    決定的に違うところといえば

    女ははっきりと産んだ産んでないで自分の子を認識できるけど

    父親は違う。そう考えると
    きちんとした父親に成長したお父さんの愛情はすごい。

    めっちゃ極端な話

    産まれたばかりの子供をあなたの子ですと
    差し出された時に明確な答えを持っているのは母親です。父親にはわからない。
    そこだけですね。そこからあとは人それぞれですね。

    ですので、答えとしてはスタート地点の愛情の違いはあると思います。

    +6

    -7

  • 2531. 匿名 2016/11/18(金) 20:24:50 

    ここにトピ主来なくても、来年の夏は1日、また1日と近づいてくる。

    +17

    -0

  • 2532. 匿名 2016/11/18(金) 21:54:08 

    うまいこと仕事がみつかりますように

    母親は必要と思うけどな。

    がんばって!

    +11

    -3

  • 2533. 匿名 2016/11/19(土) 00:21:08 

    皆さんにおたずね。
    トピからは少し離れてしまうけど、

    私は父親がいない家庭に育ったけど
    父親がよくわからない。なんていうか、世間一般の父親のイメージ、父親は娘がかわいいとか。そのくらいの一般的イメージしかない。

    ウチの父親は、一般からは随分とかけ離れた人だったから、頭では世のお父さんというのは子供を大切にするとわかってはいても、経験がないから正直よくわからない。

    まぁ、その分母親が不器用ながらも頑張ってくれたからあまり必要と感じなかったのだけれど、父親ってやっぱり良いものですか?

    +8

    -2

  • 2534. 匿名 2016/11/19(土) 02:04:57 

    >>2526
    2528=2507です。
    貴方様が職業柄、離婚や虐待の現場に携わるお仕事をされているとの事。
    故に、貴方様のお考えを知りたかったので質問させていただきました。

    ざっくり言うと、
    私が思う母性とは、子をありのまま受け入れ安心感を与え、守り、育てるもの。
    父性とは、厳しい世の中を生き抜くためのスキルを与えるもの。
    違いは
    自己肯定感を授ける母性と、生き抜く力を授ける父性ではないかと考えています。

    性別に関係なく母性・父性を持ち合わせていると思っています。
    特に現代では、どちらが強く表れるかは、様々な環境・状況・パートナー次第で
    お互い変わってくるとも思います。母性の強い父親もいますし。
    ちなみに、夫は母乳を与えられるか否かが違うと言っていましたが。

    誰にも明確に父性と母性、その違いも明言できないのではないかと思います。
    しかし、どの考えも正しいとも思います。
    主さんも含めて多くの女性は、自分の理想の父親像を求めてしまうのではないでしょうか?
    それは、母性がそうさせている部分もある気がします。

    そういう意味で、貴方様の言う違いは主さんでも大人なら解ることだと思いました。
    私が思っていることで言えば、子供の成長と共に彼女の父性への理解も深まるのではないかと思います。

    今の主さんは>>2525さんの言う通り、かなり追い詰められていると思います。
    母親としての自信も失っていると思います。
    (これを読むとそう感じる→>>1151 >>1179
    主さんは戻ってこないかもしれないけど、それでも、ロムっているかもしれません。
    主さんに母としての自覚を持ってほしい貴方様のお気持ち、よく分かります。

    主さんはきっと貴方のお気持ちに気付いている気がします。






    +5

    -3

  • 2535. 匿名 2016/11/19(土) 02:28:07 

    >>2533
    私も父親がいない家庭で育ったから、父親の良さはわからない。
    でも、家族という点で言えば母親と同じように必要不可欠なのかもしれない。

    +9

    -2

  • 2536. 匿名 2016/11/19(土) 07:57:31 

    >>2507さん

    >>2493 >>2526 >>2530です。

    稚拙な解答しか出来ず申し訳ない。

    母を中1に亡くし父親はDVで施設で育ったので、恩返しのつもりで離婚虐待に多く関わる仕事に就きました。

    主さんにわかってほしくて噛み砕いた内容を書いたつもりが、父親と母親の愛情は違うと書いてしまったことであの質問はかなり焦りました笑

    たくさん考えたのですが、私も似たようなものだからか、当たり前の誰でもわかる初歩的な答えしか導きだせず、ごめんなさい。

    主さんに頑張ってほしいだけです。少しでも伝わればいいなと思っています。

    仕事でも、こんな風です。四苦八苦してしますが、私は人の闇、YESの後ろに隠れてるNOに寄り添い共感することには長けていると自負していて、それでも自身の子供っぽさは抜けませんが、私にしかできない接し方で、やりぬこうと思ってます。

    主に少しでも届いてる気がすると言って頂けて少しホッとしました笑

    トピ消えるまで私はたぶんここにいるでしょう。良かったら皆さんよろしくお願いします。主が来た時に直近が少しでも前向きな解答ばかりだったら来てくれるかもと淡い期待を抱いて。

    今日も皆さんお仕事、家事育児がんばりましょう!

    +9

    -4

  • 2537. 匿名 2016/11/19(土) 14:15:29 

    >>2533
    父親って存在は当たり前の存在です。
    良いものです!
    父親がいない生活は考えられないので必要ですよ!いなきゃ自分もここにはいないのでそこを考えられるようになれたらいいですねo(^▽^)o
    きちんとした父親のもとに生まれたらわかると思いますo(^▽^)o

    +8

    -19

  • 2538. 匿名 2016/11/19(土) 17:15:09 

    >>2537
    何でマイナスだらけw

    +3

    -12

  • 2539. 匿名 2016/11/19(土) 18:37:38 

    >>2537はある意味すごい・・・

    +18

    -0

  • 2540. 匿名 2016/11/20(日) 00:25:46 

    >>2538
    単純にキモいからだろ

    +8

    -2

  • 2541. 匿名 2016/11/20(日) 01:54:44 

    >>2537
    すみません。その回答は無神経だと思います。

    私は母に「産まなきゃよかった…産んでごめんなさい」と言われて育った事もあり、ファザコンに近いくらい父親を尊敬しています。父に頼って甘えてばかりで育った分、大人になって性格や常識の矯正に苦労もしましたが…
    仕事柄他の家庭の事情を聞く機会は多いですが、同じようにお父様へ思っている方にお会いした事はほとんどありません。理想の母と理想の父の間に生まれることを普通とは言い切れませんし、よく言うように「他所は他所、うちはうち」でいいんだと思っています。

    +14

    -1

  • 2542. 匿名 2016/11/20(日) 02:01:03 

    >>2537
    本当にきちんとした父親のもとに生まれていたら、あなたみたいにはなりません。

    +17

    -1

  • 2543. 匿名 2016/11/20(日) 09:37:15 

    父親あっての自分なのに父親がよくわからないとか言ってたんで、きちんとした父親の元に生まれたらわかると思っただけです
    ほんとになんでマイナスばかりかわかりません!!

    皆さん父親なしで生まれてきたわけでもないのによくわかりません!

    +1

    -17

  • 2544. 匿名 2016/11/20(日) 10:05:09 

    主おはようー
    仕事が見つかってますように
    元気でいますようにー

    +10

    -0

  • 2545. 匿名 2016/11/20(日) 16:47:23 

    >>2543
    もう少し、脳みそ使って考えてみようか
    がんばってね

    +15

    -0

  • 2546. 匿名 2016/11/20(日) 17:20:28 

    私は「母親」でも「父親」でも、どっちでもいいから「親」になれる人間が家庭には必要だと思う。
    父親も母親も、どちらも「親」になれていない家庭が子供を不幸にするのだと思う。
    どちらか片方だけでも子供にとっての「親」でいてくれる存在がいたら、子供はちゃんと育つと思うよ。たとえば両親がいなくて祖父母に育てられたとしても。絶対的に守ってくれる存在であることが重要だと思う。違うかな?

    +15

    -0

  • 2547. 匿名 2016/11/21(月) 03:13:23 

    旦那さんも精神的に追い詰められて限界なんだとは思いますが、生活費も稼げないフリーターが結婚したり、子供を作ったりしてはいけなかったのに、先々の事を考えなかった旦那さんにも非はあります。
    特に2人目のお子さんに関しては、何故避妊をしなかったのか疑問です。
    旦那さんも生活力がないから、実家の側にお住まいなんでしょうね。
    彼自身も幼いから、実家に依存しているのが分かります。
    手取り25万円ではこの先も不安でしょう。
    でも旦那さんの主さんに対する失った愛情を取り戻すのは難しいのではないでしょうか。
    私は主さんに強くなってほしい。
    母親としての自尊心、女性としてのプライドを持ってほしい。
    後年振り返った時に、自分の人生を誇れるように。
    私も人見知りで、人間関係を構築するのが苦手です。
    でも黙々とスーパーで品出しをしたり、レジ打ちをしたり、そういう仕事は向いているようでした。
    飲食店で夜間お皿洗いをする仕事も結構良い収入になります。
    今は正社員として企業でデータ入力をしていますが、お給料もボーナスも良く、大した人間関係も存在していないのに、安定していることにホッとしています。
    仕事は何でもあります。
    ハローワークよりネットの方が収入の高い仕事を見付けることができるのではないでしょうか。
    どんな情況になろうと、切り開ける道はあります。
    お互い頑張りましょう!

    +8

    -1

  • 2548. 匿名 2016/11/21(月) 08:09:46 

    主さん
    おはようございます。
    お子さんは元気ですか?主さんは元気ですか?
    良い職場が見つかるといいですね。

    +5

    -0

  • 2549. 匿名 2016/11/21(月) 13:15:41 

    主、元気かなぁ…
    主の最後のコメント以降、みんなしてあだ名つけはじめた辺りをみているとしたら、もうみたくなくなった可能性あるよね。
    ここの人達も言葉が過ぎた部分もある。

    だけど主にはこの経験を生かし、
    対面のリアルな人との関わりの方がもしかしたら楽かも!とポジティブ方向に転換し、仕事みつけてほしい。

    ここに居たがるちゃん民も結構優しい人達ばかりだったけど、どうしても人数多いし、話が一人歩きもしてしまうし、言葉のキャッチボールはとりにくいからね。

    元気で、仕事見つかってますように
    旦那も正直もう少ししっかりしなきゃな。

    主、今日も応援してるからね!

    +5

    -3

  • 2550. 匿名 2016/11/22(火) 00:23:35 

    女はシンパシーで繋がってんだな
    勉強になったわ

    +3

    -0

  • 2551. 匿名 2016/11/23(水) 08:09:19 

    このトピって男と女率どのくらいなん?

    女+
    男ー

    +16

    -3

  • 2552. 匿名 2016/11/24(木) 09:49:33 

    結局釣りなのかなんなのかわからないで終わりそうだね笑
    本当に実在する話だとしてもトピ主は何も変わらないで夏を迎える。

    +8

    -3

  • 2553. 匿名 2016/11/24(木) 13:19:04 

    ↑意地クソ悪いコメだなぁ

    +3

    -6

  • 2554. 匿名 2016/11/24(木) 22:15:30 

    >>2553
    お前がな

    +5

    -1

  • 2555. 匿名 2016/11/25(金) 12:04:22 

    主です

    今でもここをご覧の方はきっと
    本当に心配してくださってる方ばかりだと思いますので
    お詫び申し上げるために最後に書き込みさせていただきます。

    今回のことトピは釣りではありませんが
    書き込みをしている私は
    主の身近な関係者で、別人です。

    仮にいま書いている私をBとすると
    皆さんがやりとりをされていた主は
    Aという別人を装った
    Bということです。

    なぜこのような事をしたかというと、
    Aは本当にこういう人格で、私や周りの人間も
    皆さんと同じようなアドバイスをして参りましたが
    まったく聞き入れず、それこそ
    来年の夏にはホームレスになるか
    旦那さんが根負けしてずるずる行くかしか
    残る選択肢がなかったからです。

    実際Aはリアルでの人間関係がかなり希薄で
    ヘビーなガルちゃんユーザーです。
    Aがこのトピを見て、私だけでなく
    世間からの意見、感想を間接的に知ることで
    自分の窮地に気づいて欲しくてこのトピを立てました。

    結果、このトピが功を奏したのか?たまたまのタイミングが
    スーパーでのパートの仕事をひとまずは始めるようです。
    ただ、相変わらず離婚はしないと言い続けていますが
    Aのご主人は、多分リアルで話を聞いている限り
    気持ちが戻ることはないので
    しっかりAに自立して欲しくて
    こんなことをしてしまいました。

    たくさんのコメント、多くの時間を頂戴したこと
    お礼とお詫びを申し上げます。

    今後もこのトピは最後まで見続けますが
    基本的にはコメントしない方向性ですので
    ご了承のほど、お願いいたします。

    +9

    -15

  • 2556. 匿名 2016/11/25(金) 12:52:27 

    >>2555
    最初から見守り続けていました。
    よかったらIDをお願いします。

    +10

    -0

  • 2557. 匿名 2016/11/25(金) 15:15:57 

    うーん。
    他人だったか。親近者?
    うーん…あの内容、受け答えが当人じゃなかったとしたら、>>2555さんは当事者の方に対しかなり悪意があるような?

    あなたが誰かは知りませんが、代わりに書き込んで、面白いようにみんなが賛同したからしてやったりな感じなのかな?

    周りにこんな人がいる当事者Aさんが気の毒

    +11

    -3

  • 2558. 匿名 2016/11/25(金) 15:19:16 

    Aさんは働きはじめましたがー、Aの旦那さんの気持ちが戻ることはないですけどー?みたいな感じ?

    偽主Bは、A旦那の不倫相手な気もしてきた。どっちにしても最低。
    なりきりをしてたとしても
    ああいう文章が書けるあなたの方がこわいわ

    +15

    -3

  • 2559. 匿名 2016/11/25(金) 15:48:15 

    まぁさー
    このトピ面白かったし
    旦那粗雑に扱うダメ主婦は
    不倫とかじゃなく旦那に捨てられても致し方なし!
    という危機感を、ガルちゃんボケした
    なんでも男がわるいみたいな馬鹿女たちは持てたし
    良かったんじゃん??

    Aも早く改心して子供手放してまともに生きてけるといいよね

    Bはそうならないと、自分に火の粉がかかるんだよね?
    もしかして、Aの姉とか実母とか姑なの?

    +14

    -1

  • 2560. 匿名 2016/11/25(金) 16:04:46 

    まぁ、第三者なんじゃね?
    本物でてくるように。

    これで主出てきても叩かれるなぁ可哀想に。

    +9

    -0

  • 2561. 匿名 2016/11/26(土) 00:39:51 

    そういうオチか
    なかなか楽しかったわ

    +10

    -1

  • 2562. 匿名 2016/11/26(土) 13:38:09 

    久々に来てみたらネタバレしてた!
    ていうことは、このトピにA主も書き込みしてた可能性あるってことだよね??

    +15

    -2

  • 2563. 匿名 2016/11/26(土) 15:56:26 

    うお!久しぶりに「主です」見たww
    Bさんが当事者Aさんなら反省してるみたいだし再構築も…と思ったけど関係者か〜
    今まで周りの人が何言っても変わらなかったのにパートし始めたのは偉いよ。まぁ、再構築は無理だろうね…

    +8

    -3

  • 2564. 匿名 2016/11/26(土) 22:05:34 

    Aはここでめっちゃ自分を擁護してたかもな

    +10

    -3

  • 2565. 匿名 2016/11/27(日) 22:39:50 

    ふと気になってきたらすごい壮大なネタバレきてた笑笑
    真実かどうかわからないけど、頑張って友達の目を覚ましてほしいね

    +9

    -2

  • 2566. 匿名 2016/12/02(金) 01:41:33 

    久々にのぞいたら…
    Bさんが主を演じてたの?ぞっとしたわ〜

    +10

    -1

  • 2567. 匿名 2016/12/02(金) 08:39:50 

    途中の、ちょっとイッちゃってる感じのレスもBさんだったのかな。

    +4

    -0

  • 2568. 匿名 2016/12/03(土) 07:13:13 

    2ちゃんでよくあるやつね。
    気持ち悪っ。余計なお世話だろう。

    +8

    -1

  • 2569. 匿名 2016/12/03(土) 22:57:46 

    >>2555
    先に何人か「ああいう文書が書けるあなたの方がこわい。」とか「きもちわる」っとありましたが、リアルであなたが演じていたAのような人を知ってるので、いい手だと思いました。

    周りがどんなに親身になってアドバイスしても、やたら行動が遅かったり、言い訳ばかりで全て意味のない態度や冗談でごまかしたり、逆ギレのようなわけわからない事をほざいてばかりでまるで前に進まない方っていますからね。

    もしかして主の文って、Aからのメールとかを参考にしてるんじゃありませんか?

    私はAと似た知人を途中で投げ出しましたけど、Bさんは見捨てず、なんとか力になろうとした。

    このトピを見て、Aさんのように自分の甘さに疑問を持てた方、旦那に優しくしようっと思い直せた方、発達障害とか頼れる施設の知識を知れた方、見ず知らずの方を心から心配できる優しい人がこの世にいれると知り優しい気分になった方...いっぱいいたと思います。
    すごくいいトピだったと思います。
    他の方はわかりませんが、私はBさんはいい事をしたと思いますよ。

    +7

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード