-
501. 匿名 2016/11/11(金) 19:30:42
本当に誰かが釣りで書いた話の方がまだ幸せな話だよな。
こんな不幸な家族と一族が今の世にいるなんて。+115
-3
-
502. 匿名 2016/11/11(金) 19:31:35
フリーターだった人と結婚して子供作ったのはあなた。
親に頼りながらするもんじゃないの子育ても結婚も。
親や旦那のせいにすんな+167
-5
-
503. 匿名 2016/11/11(金) 19:31:42
釣りトピかと思ったけど会話のズレから本当に精神的に病気の雰囲気がある。+193
-3
-
504. 匿名 2016/11/11(金) 19:32:52
…子供の親権を旦那に渡してください
それが子供にとっても
旦那にとっても
一番な気がします+138
-3
-
505. 匿名 2016/11/11(金) 19:32:55
改める気があるなら、働きなよ。
私もコミュ障気味だけど、生活の為に正社員で働いてる。
なんか色々言い訳つけて自分可愛いの主さんに全く共感も理解も出来ない。
ご主人が気の毒。
+80
-2
-
506. 匿名 2016/11/11(金) 19:33:06
旦那に対しての愛情はないみたいだね
旦那も主に対して愛情はなさそう
そうなってくると稼ぐ能力のない主は子供を盾に旦那から金を引き出すしかなくなる
ああ地獄だな、子供が+118
-2
-
507. 匿名 2016/11/11(金) 19:33:11
子供が高熱出して旦那に何が出来るの?
子供の体調なら夜間相談あるし、そこで救急行く指示出たら行けばいいじゃん。
義実家近いなら、そっちに頼ったほうが早いし。
その他のこと見ても、あれも出来ないこれも出来ないだし主さん子供育てられるのか怖いわ。
ここでのアドバイスには無理無理で、悪いところは全部直すって…他人事ながらなんか腹立ってきたよ。+168
-3
-
508. 匿名 2016/11/11(金) 19:33:19
主さんがコミュ障って言ってたのわかったわ…。
多分、友達もいないんじゃないかな。+191
-4
-
509. 匿名 2016/11/11(金) 19:33:43
コンビニのバイトが出来てたならまたコンビニのバイトすればいいじゃん。
働くのにコミュ障はあんまり関係ないと思う。子供は義実家に預ければいいじゃん。
なんでもやるって言ったのはなんだったの?+129
-3
-
510. 匿名 2016/11/11(金) 19:34:31
仕事したとしても職場で困ったことがあったら旦那に100回くらい電話かけそう。+120
-1
-
511. 匿名 2016/11/11(金) 19:35:14
>>465
旦那の小遣い1か月5千円であなたのヘアカット代が2千円…+171
-5
-
512. 匿名 2016/11/11(金) 19:35:33
>>199
想像だけですごいなぁ。
少なくてもこれまでの情報で那さんが主に「働け」とも「小遣い上げろ」とも言ってないよ。
離婚理由はあくまで「性格の不一致」だから。+51
-3
-
513. 匿名 2016/11/11(金) 19:35:48
え釣りでしょ?
絶対頭おかしいもん!!+117
-8
-
514. 匿名 2016/11/11(金) 19:35:56
>>447
パートバイトじゃ赤字って言ってるけど、それでも働かないよりマシだと思うけど。+109
-8
-
515. 匿名 2016/11/11(金) 19:35:59
>>465
うちの場合は子供が体調崩した時は、まず病院に駆け込むので旦那への連絡は事後報告です。
病院行くほどかな?と判断に迷うときは旦那に先に連絡して相談しますが、出なかったらしつこくかけませんよ。+141
-3
-
516. 匿名 2016/11/11(金) 19:36:31
やっていける気がしません。私には無理です。
やってみなきゃ分からないじゃないですか。
それで離婚もしたくない、子供は引き取りたい。
あれもこれも通用すると思いますか?
周りに甘えるのもいい加減にしたらどうですか??+134
-2
-
517. 匿名 2016/11/11(金) 19:37:11
怖い怖い怖い!!
こんな親がいるんだね
旦那の両親はどう思ってるんだろ+151
-3
-
518. 匿名 2016/11/11(金) 19:37:12
主さんの要望をまとめると
働きたくない
旦那と別れたくない
子どもは手放したくない
だけど実際は
旦那さんと修復は難しそうだし
主さんに子ども養うのは無理そうだし
養ってくれる旦那さんがいなくなったら働かないといけないし+157
-2
-
519. 匿名 2016/11/11(金) 19:37:53
旦那の気持ちはもう戻らないと思う。
離婚したくないのは、お金のことだけだよね?
シンママで子供二人を養っていけないなら、
離婚して親権渡して、主は一人で生きていくしかないよ。
子供を手放したくないのは分かるけど、子供からしたら主に引き取られるのはいい迷惑だよ。
たまに会わせてもらえばいいじゃん。
+135
-2
-
520. 匿名 2016/11/11(金) 19:37:57
小さい子供がいてお金に余裕がない夫婦の中には旦那が仕事から帰ってきたら子供を旦那に任せて奥さんがコンビニのバイトやってたりするよ
今旦那さんと別居中なら貴方と子供が寝てる間にバイト行くから帰ってきてとお願いしてみては?
やっぱり夫婦協力していかないと子育ては難しいよ+103
-3
-
521. 匿名 2016/11/11(金) 19:38:12
>>452
が良いこと言ってくれてる
精神科か心療内科や市役所に通って自分の状態を見極めて貰ってください
障がい者手帳が貰える病気なら福祉サービスが受けれるし障がい者手帳を持っていることで保育園が入りやすくなったりする
釣りかもしれないけどさ、もし本当なら子供がかわいそうだからコメントするよ
まず自分が変わらなきゃ。病院か市役所に行ってみよう
主がもし病気でそれを受け入れ治療するっていうなら旦那さん、猶予くれるかもよ?
逆に主が今の状態から何もしないなら絶対に離婚を免れない+204
-3
-
522. 匿名 2016/11/11(金) 19:38:46
>>465
緑色の嘔吐物って何食べさせてるの…
電話が悪いんじゃなくて、100回も電話するのがおかしいって言ってるの。+210
-3
-
523. 匿名 2016/11/11(金) 19:39:34
慰謝料、慰謝料って女はうるさい。
逆に旦那に慰謝料払ってあげなよ。
ろくでもない嫁ですいませんでしたって。
結婚したらこっちのもん
とか思ってない?
+126
-11
-
524. 匿名 2016/11/11(金) 19:39:49
>>235
旦那さんは離婚したいだけで、子供を手放すとは言ってない+89
-2
-
525. 匿名 2016/11/11(金) 19:40:14
主さん!
子供のことでテンパっても自分で何とかしてやるぞ!って気持ちで子育てしなきゃ。それが母の強さだよ。
男なんていざという時は茫然として動けないし、全く使えないもんだよ。やってもらうのが当然の生き物だから、たまに優しくしてくれて妻のメンテしてくれたら素晴らしい方だよ。(そうでない夫もいるかもしれませんが。)+102
-4
-
526. 匿名 2016/11/11(金) 19:41:02
>>522
お腹が空っぽで吐くものないときの胃液じゃない?+115
-3
-
527. 匿名 2016/11/11(金) 19:41:10
なんだ相談者キチパターンか+88
-2
-
528. 匿名 2016/11/11(金) 19:41:30
カット2000円分旦那にまわしてあげなよって思った
+129
-6
-
529. 匿名 2016/11/11(金) 19:42:01
>>520
ちなみに私も子供が6ヶ月になったら
これをやる予定
私も旦那が手取り20万、お金に余裕ないから子供のために働いてお金貯めたい+60
-4
-
530. 匿名 2016/11/11(金) 19:42:34
>>465
3ヶ月に1回!
私より行ってるねw
いいなぁ。+171
-7
-
531. 匿名 2016/11/11(金) 19:43:29
無償で何でもやってくれるのは親だけよ。
そのままで良いという家事の部分は『今は』そのままで良いだけ。
将来はできるようになってほしいの。
主はどうも言外の意味が想像できないみたいだね。+87
-0
-
532. 匿名 2016/11/11(金) 19:43:48
>>526
返信ありがとうございます。
それ大丈夫なんですかね?
お腹空っぽだけど吐くってどんな状態…。+35
-2
-
533. 匿名 2016/11/11(金) 19:43:49
>>129
うん、素直過ぎて不安だよ、33歳でがるちゃんに働きたくないって書き込みは素直すぎる、10代や20代前半の若い人なら応援したいけども。+108
-2
-
534. 匿名 2016/11/11(金) 19:44:10
誰も突っ込んでないけど、
病院言ったり美容院いく時とかは、留守番してもらったりしてるんですが、おかしいですか?
誰を留守番させてるの…子供だけとか言わないよね?旦那に子供任せて留守番させてるってことだよね??+185
-3
-
535. 匿名 2016/11/11(金) 19:44:21
>>465
ダメでしたか?普通はどうするんですか?
↑こういうことを、ご主人と険悪にならずに話し合えると良い家族になれると思うのに…。
主さん、やはり働く気がない人が、旦那の給料少ないなんて書いちゃダメですよ。
子どもはどうにかして預けられないのかな。働く気がないなんて言ってる場合じゃなく、離婚したくないなら自分が変わらないと…。
でも、離婚を切り出されてる今、もう受け入れるしかないかも…。+118
-2
-
536. 匿名 2016/11/11(金) 19:44:29
私の周りみんな美容院はひと月に一回行ってるよ
しかも2,000円とか安くない
そんなにカットのことで煽るのやめなって+53
-112
-
537. 匿名 2016/11/11(金) 19:44:42
でもさ母親と離れるって捨てられた感すごくない?子供大丈夫かな。子供の性別とか不明だけど何かしら影響しそう…+33
-16
-
538. 匿名 2016/11/11(金) 19:45:03
一旦は、お子さん2人を旦那さんに託して実家で見て貰い主さんまずは1人で自立して今までの旦那さんに対する行いやら見つめ返して家族の有り難みを知ったらどうかな?
頑張る主さんの姿を、旦那さんに見てもらう…。
お子さんとは、会わせてもらって…自分を殺せまでは言わない…ただお子さんが居るのならば自分は二の次だよ。
世のお母が方、大半の人が我慢してると思うよ。
美容院行かせてもらえるだけ有り難い事なんだよ!旦那さんが働いてくれるだけで本当は、有り難い事なんだよ。
当たり前になるから、皆んな合わなくなるんだと思う。
思いやりだよ…旦那さんに感謝しなきゃね。
確かに、子育てしてる主さんも偉いよ。
自分ばかり、自分ばかりとは思っちゃいけない…。
良いチャンスだよ!変わろうよ主さん+109
-1
-
539. 匿名 2016/11/11(金) 19:45:18
>>532
吐くだけ吐いても治まらないとなります。
私はつわりで経験しました。+61
-2
-
540. 匿名 2016/11/11(金) 19:45:29
>>533
私23ですが、働きたくないなんて思いません。
働くのは生活の基本だし、学費を自分で払ってるので働くのやめるわけにはいかないし。
主みたいに子どもいるのに働きたくないなんて異常だと思います。+95
-10
-
541. 匿名 2016/11/11(金) 19:45:56
主様、妻としても母親としても最低だと思う。
旦那や子供の為に働こうとは思わないの?
自分の言い訳に子供を利用してるみたいに聞こえます+98
-8
-
542. 匿名 2016/11/11(金) 19:46:04
発達障害と未熟なパーソナリティ
せっかくの助言を活かそうとせず、的外れな自己保身に走っていますね+139
-2
-
543. 匿名 2016/11/11(金) 19:46:55
釣り乙(^-^)+31
-8
-
544. 匿名 2016/11/11(金) 19:47:28
>>465
主の旦那さんはメールとか見れた職場環境だったんだろうけど、工場とかだったら作業中は携帯持ち込み禁止な所なんていっぱいあるよ。
そういう人の奥さんは我慢して自分で解決してるよ。身内の不幸があったとか緊急の時に会社に連絡入れるくらい。それも1年に1回あるかないか。
+113
-2
-
545. 匿名 2016/11/11(金) 19:47:31
主さんそういえば30代だったね
年取れば大人になるって訳じゃないけど人生経験少なくて幼いように感じる+78
-1
-
546. 匿名 2016/11/11(金) 19:47:51
今は、何をしても何を改めても旦那さんの気持ちはかわらないと思います
だからといって何もしないというのもダメだと思います
旦那さんは主さんに仕事をしてほしいわけではなく依存体質が治ると思えないのが嫌なんじゃないかな
離婚届は勝手に受理されないように届けをだし、別居し子どもを完全に旦那さん側に預け、仕事をし、常識の範囲内の日々の報告をし、休みには子どもに会いに行くという生活をしてみてはどうですか?
旦那さんやお姑さんも毎日子育てしたり、子どもの将来をリアルに考える日々を過ごすことで、主さんの気持ちもわかると思いますし、主さんは仕事をすることで、旦那さんの責任なども実感することができると思います
主さんにも幼いところがあると思いますが、旦那さんも無責任なところがありますので、お互い距離を一度置いて、家族を理解し直す必要があるのではと思います
3〜5年はかかると思いますが、子どものためにも信用を取り戻せるよう頑張って下さい
旦那さんも冷静に子どものことを考えたら、子どもの養育は主さんの気持ちを優先させるなんて言えるわけないので、異常な精神状況です
一緒にいると共倒れだと思います+95
-2
-
547. 匿名 2016/11/11(金) 19:48:01
>>534
まさか子どもだけで留守番?+37
-4
-
548. 匿名 2016/11/11(金) 19:48:57
緊急でない限り旦那の職場に電話するとかあり得ない
旦那さん、恥ずかしかっただろうね
コミュ障って仕事も出来ないの?裏方仕事とかいくらでもあるよ
それすら出来ないとかただの甘えだし全力で寄り掛かられてる旦那さん可哀想だわ+75
-0
-
549. 匿名 2016/11/11(金) 19:49:15
>>536
美容院に行くことや行く頻度を責めてるんじゃなくて、美容院には行ける余裕とかいろいろ矛盾が多いから突っ込んでるのよ+128
-5
-
550. 匿名 2016/11/11(金) 19:49:40
>>524
主が>>353で初めて旦那が子供引き取るって言ってるからその時点では分からなかったのでは?
主さんは後出しが多すぎる。+24
-3
-
551. 匿名 2016/11/11(金) 19:49:46
第一に子供の子ことを考えてあげなよ。
主は自分自分ばっかりで正直引くわ。
てかさ、義実家が近くにあるだけまだマシじゃない?それすらなくて本当に1人で頑張ってるお母さん達いっぱいいるよ!甘えすぎだよ!+142
-1
-
552. 匿名 2016/11/11(金) 19:49:55
ショートやめてセミロングとかにしよう?
美容院代だいぶ節約なるよ。
それでお弁当作って家族みんなで公園行こうよ!それか旦那のお小遣いアップ。500円でも上がると嬉しいよ。+107
-6
-
553. 匿名 2016/11/11(金) 19:49:59
みんないろいろアドバイスしてあげてて優しいなぁ…なのに主は悲劇のヒロインで逆ギレ….
もう主に何言っても変わらない気がする。
私の悩み変わりに聞いてほしい。笑+157
-10
-
554. 匿名 2016/11/11(金) 19:50:00 ID:1yCuwQVia5
多分、主さんはコミュ障でなくアスペルガーだよ
モラハラ旦那の逆バージョンだもん。
+153
-6
-
555. 匿名 2016/11/11(金) 19:52:35
ひさしぶりに
ホント釣りだったらいいのに…というトピ。+92
-2
-
556. 匿名 2016/11/11(金) 19:52:50
主さんと私、少し似てるからどういう状態かなんとなくわかる。
多分、めちゃくちゃ旦那さんの事が好きで依存してるんだよね?子育てもかなりキツくて(精神的に)旦那さんの事でいっぱいいっぱいだから辛いんだよね?
そしたら鬱みたいになっちゃって、仕事もできないんだよね??
これは本当に周りの友達や家族に助けてもらうしか立ち直れない...
私は周りが助けてくれて今は別人みたいに頑張れてるよ!+35
-81
-
557. 匿名 2016/11/11(金) 19:53:11
働きたく無いって理由で働かないなんて羨ましい。
手取り少ないの分かってて、子供二人産んでるし。
主だけじゃなく、旦那もアホ。お似合いっちゃーお似合いだけど。
離婚したら、養育費なんて払って貰えなそうだからしがみついた方がいいかもね。+90
-2
-
558. 匿名 2016/11/11(金) 19:53:44
>>465
主さんは、都内って書いてませんでしたっけ?私も都内です。都内は地方からでて来てるママもいるから、一人で子育てが多いんですよね。
正直、上が幼稚園で下が6ヶ月は逆に今が行動は楽な時です。買い物は下の子抱っこひもしていけばいいですし、都内なら徒歩15分弱でスーパーありますよね?
病院も夜間救急は流石にちょこちょこ利用しないので、多くて子供によっては月1かな。タクシー使うか、熱ぐらいなら上ベビーカー、下は抱っこひもで行けます。
3時は流石に遅いけど、遅いからこそ初めから分かってるんだから自分でさくさく決めちゃった方がいいですよ。
お弁当も持たせて偉いと思うし、頻繁にお仕事中の御主人に連絡取らなければ優秀なママさんですよ。
病気はこうやってネットされてるんだから、サクッと検索してヤバそうなら夜間救急に駆け込めばいいですし。
+113
-5
-
559. 匿名 2016/11/11(金) 19:53:56
コミュ症ってことで何でも許されるとでも?
外に働きに行けないなら、せめて、家事を頑張るとか、旦那にねぎらいの気持ちを持つとか。
自分はコミュ症っていい訳して何の努力もせず、旦那の稼ぎが少ないだの、文句言える立場じゃないのに。
旦那の気持ちを想像してみたことあるの?
+111
-2
-
560. 匿名 2016/11/11(金) 19:54:00
主さん見てたらここチェックして確認してみて
できる対策が変わってくるから
+47
-3
-
561. 匿名 2016/11/11(金) 19:54:12
そうだね、世の中のお母さんにロングが多いのは節約してるからって人も多いからね
自分の美しさとか後回しで子供に人生かけててそれも綺麗なんだよ+123
-3
-
562. 匿名 2016/11/11(金) 19:54:18
子供2人もいるなら旦那の収入毎月30万でも厳しいよ
離婚されないようにするためではなく
子供2人いて、どうやったら働けるか考えたほうがいい
子供いるならお金はあればあるだけ良いんだから+35
-4
-
563. 匿名 2016/11/11(金) 19:54:35
主の言ってる事にツッコミどころが多すぎてどこからツッコんでいいのか分からないw+87
-1
-
564. 匿名 2016/11/11(金) 19:56:04
>>447
手取り20なくて、旦那の小遣い5000円で生活出来なくない...。
まあ個人の価値観だからいいけどね。
夫婦で価値観は合ってなさそう。+7
-5
-
565. 匿名 2016/11/11(金) 19:56:48
>>556
周りに助けてもらうしか、とかいうあたり確かにトピ主に似てる。
あなたはたまたまうまくいったけど普通はそれじゃうまくいかない。
ご主人が好きなんじゃないよ。幸せにしてあげよう、この人の気持ちに寄り添おうってのじゃなくて、ただ自分にとって心地いい人なだけでしょ?+58
-7
-
566. 匿名 2016/11/11(金) 19:58:13
今更だけど>>192の
>私は病気があるので子供を帝王切開でうんでるので
病気って何?仕事無理なのは病気とは関係ないの?
つーか病気ってまさか主がずっと言ってるコミュ障のことじゃないよね?+113
-2
-
567. 匿名 2016/11/11(金) 19:58:41
皆真面目にアドバイスしたり質問してるのにキレ気味だったり、頻繁に的外れな書き込みしたり...変わった人だね。
+105
-4
-
568. 匿名 2016/11/11(金) 19:59:09
旦那さん話し合いはしてくれる感じ?+23
-2
-
569. 匿名 2016/11/11(金) 20:00:14
>>565
これは多分、鬱とかになった事ある人にしか分からないと思うけど、1人だったらずっとその状況から変わらないもん。
絶対に周りがなんとかするしかない。+32
-11
-
570. 匿名 2016/11/11(金) 20:02:37
本当に、ここの人達優しいよ。
実際の社会はこんな人達ばっかりじゃないよ。
主さん、その優しさだけでも気がついて。+140
-4
-
571. 匿名 2016/11/11(金) 20:02:38
すみません主です
夕飯、風呂などやってるので、夜中にゆっくり読みますごめんなさい+136
-12
-
572. 匿名 2016/11/11(金) 20:02:46
>>536
髪なんて切らなくても人間死なないから…+50
-9
-
573. 匿名 2016/11/11(金) 20:02:57
正直、旦那も鬱になってると思うわ
主からの100回の電話とか生活苦とか
頑張ってるのを労わってほしいのは主だけじゃないよ
旦那さんもだよ+98
-1
-
574. 匿名 2016/11/11(金) 20:04:24
意外と働いてみたら楽しいかもよ?世界が開けるよ。
週末だけとか、午前だけとか、無理せず。
離婚したら働き詰めだけど、今ならのんびり働けるんじゃないかなー。+55
-2
-
575. 匿名 2016/11/11(金) 20:05:08
主さん多分精神的にきてるんだろうなぁ。
+60
-6
-
576. 匿名 2016/11/11(金) 20:05:13
初めは旦那に女がいるんじゃないかと思ったのに...+49
-2
-
577. 匿名 2016/11/11(金) 20:05:37
>>571
あとでおいで
そういう時はたくさん書きこみありがとうっていうー文もつけなさいよー
一言足りないと損するからね+154
-38
-
578. 匿名 2016/11/11(金) 20:05:56
>>550
後出しが多いのは同意だけど、情報出てないのに「小さい子がいるのに妻子を捨てる旦那」みたいに言うのがそもそも違うでしょ。
情報ない時点で想像で旦那叩いてたじゃん。+58
-3
-
579. 匿名 2016/11/11(金) 20:06:02
>>571
いいよ、お子さん優先で
またお子さん寝たら話聞かせて+132
-0
-
580. 匿名 2016/11/11(金) 20:06:05
実況並みの勢いでトピが上がってきてる!
なんだかんだ皆んな心配してるんだろう。+95
-1
-
581. 匿名 2016/11/11(金) 20:06:08
コミュ症とかって言葉ができて、
それを理由に逃げる人の典型だね、主は。
子供より自分が大事なんでしょ?
子供すら、養育費のネタになるモノなんだよね?
厳しいこと言うようだけど、主はオカシイよ、気づいてね。+56
-4
-
582. 匿名 2016/11/11(金) 20:06:34
主はコミュ障なんて生易しいものじゃない
病院で検査すれば立派な名前のつく疾患だ
とりあえず、精神科か神経内科へ+114
-10
-
583. 匿名 2016/11/11(金) 20:07:40
夫婦で話し合いをしてきたようで全くお互い相手の考えを理解してない感じ。すれ違いレベルじゃないよ。
主さんは旦那の話を自分の都合のいいように解釈してなんでもかんでも「自分は悪くない」主張。
言いたいこともあるんだろうけど、それを肝心の旦那には真意が伝わってない。
話し合いに第三者入れて通訳してもらったらうまくまとまるんじゃないかな。
+17
-6
-
584. 匿名 2016/11/11(金) 20:08:41
>>571
ショックのあまり逃亡したかと思ってたよ。
冷静になって皆の意見に耳を傾けて下さいね。+89
-6
-
585. 匿名 2016/11/11(金) 20:09:00
旦那のお小遣い5000円で主も3ヶ月に1回のカット2000円なら2人とも追い詰められてると思うわ
夫婦仲良くて2人で貧乏頑張っていくぞー!ってわけでもなく
別居状態、、、子供もいるのに夫婦団欒家族団欒もできない
しかも旦那はもうすでに限界で離婚を切り出してる
お金がないのってすごく心を消費するからな
旦那はもう家族のために働きたくないんだろうな+52
-5
-
586. 匿名 2016/11/11(金) 20:09:44
わかった!主は専業が向いてないんだよ!
だから旦那だけの世界でモヤモヤしちゃう。上手くいかない。コミュ障?だから?って気持ちで人と関わる仕事、貢献出来る仕事はどう?老人ホームの送迎とかさ。役に立ってるな〜と実感出来る仕事は自分も幸せになれるよ。+81
-5
-
587. 匿名 2016/11/11(金) 20:12:57
旦那さんは子供引き取りたいって言ってるから子供のために働くのは苦じゃないんだと思う
問題は主さんだよ…旦那さん何度も夜の営みしようとしたみたいだろうけど主さんは拒否し続けたみたいだし、旦那さんが愛されてないと感じても仕方ないと思う+63
-2
-
588. 匿名 2016/11/11(金) 20:13:12
主さんは足りないんじゃなくて、削ぎ落とす作業が必要かと。。。
今、健康で、家族がいて、ご飯が食べれる。とても恵まれてるって。+38
-3
-
589. 匿名 2016/11/11(金) 20:13:18
今、私も夫から性格の不一致という理由で、離婚を執拗に迫られてます。幼い頃から、芸能人の離婚理由に性格の不一致かありましたが、子供心に納得出来ずでした。まさか、自分が言われるとは。私は性格の不一致なんて、ただの言い訳に過ぎないと、断言します、夫氏ね。+7
-76
-
590. 匿名 2016/11/11(金) 20:13:22
子育てを甘く見てたのが痛手になり、しかもたまたま二人目が出来て…。
とりあえず、可哀想かもしれないけど、下の子の入園手続きをされてはどうでしょうか
乳飲み子がいるので、仕事はそれからになるかと思いますが。
ちなみにのこのトピの流れを見て、今すぐでも働きたいという気持ちにはなりましたか?
主さんは元々ネガティブに考えがちなんでしょう
それにプラスして臆病になり、コミュ障というのも加わったのだと思います。
そういった方もたくさんいるとは思います。
ですが、母親になり、家庭を持ち、ましてや幼い子二人抱えている主さんは、前進されなければならない
頑張ってください。
プレッシャーかけるような形にはなりますが、しっかり踏ん張って、自分と向き合い、
守るべきものを守って下さい。
自分のメンタルや精神的にキツいようなら、必ず病院に行くべきです。
誰か話せる人がいて、気持ちが落ち着くようならその必要はありませんが。
長文失礼しました+49
-3
-
591. 匿名 2016/11/11(金) 20:14:36
旦那は2人目妊娠する前に主さんの性格気づいてなかったのかな?
主も旦那もアホだと思うよ。+104
-1
-
592. 匿名 2016/11/11(金) 20:15:16
吐いたのほうれん草と思ってた( ´ ▽ ` )ノ+70
-3
-
593. 匿名 2016/11/11(金) 20:16:30
結構みんな真剣にアドバイスしてるのに匙投げちゃってなんだけど、これもう無理だよ。
アドバイス聞くそぶりもないし、なに言っても「できる気がしない」、「じゃぁどうしたらいいの」、「これって普通じゃないの」、「それやったら旦那の気持ちは変わるのか」のエンドレスじゃん。
何でも全部人のせいにしてるし、主のコメント見てると言外にあるのは「私悪くない」ってことでしよ?
旦那さんを責める声もあるけど、きちんと正社員に転職して、小遣い少なくても貯金に回すよう気を使い、離婚しても子供を引き取るつもりって十分に責任果たしてると思うよ。
私はもう旦那さんと子供の幸せを願って退散するわ。
これ以上主のコメント読んでたらイライラしちゃうしね。+151
-4
-
594. 匿名 2016/11/11(金) 20:16:35
誰かにありがとうって言われる仕事はやりがい感じるし自分に価値があるって感じられそう+20
-2
-
595. 匿名 2016/11/11(金) 20:16:48
>>571
主さん、少し休んでからで良いよ。
疲れたでしょうに。
お子さん寝かせてからで大丈夫だよ。
私、明日仕事休みたから付き合うよ!!
少しお茶でも飲んで落ち着こうよね。
+104
-6
-
596. 匿名 2016/11/11(金) 20:17:17
主さんのお話を聞いていると、小さいお子さんがいて相手から離婚を申し込まれていてしんどい状況だと思います。下の子が6カ月、しかも働いた経験があまりないとのことで就活と言われてもつらいだろうなと思うし、実際無理だと思います。
ただ、30万の手取りがあるなら、3万円はお小遣いをあげても普通かなと思うし、専業主婦であるのならば、家事は苦手・・・で終わるのではなくて、ネットとかでいろいろ調べて頑張るべきだと思うし、会社への電話、100回電話はかなりのストレスになると思います。子どもの体調に異変があるのであれば病院へ行くべきだし、ご実家のお母さんに電話で相談とかはできないですか?
夫婦はお互い、同等の人間なので、どちらかが一方的にもたれかかってしまったらつぶれてしまいます。しっかり話し合って、お互いが支え合える状況に持って行かなくてはいけないし、そのためには、旦那さんの気持ちをしっかりと受け止めなければいけませんね。
+88
-0
-
597. 匿名 2016/11/11(金) 20:17:49
義両親には相談できないのかな?
車を出してくれたり産後お世話もしてくれるということは、コミュ障の主さんでも結構コミュニケーションが取れると推測されるけど、離婚に関して義両親はどう言ってるの?旦那と話し合っても、もう多分解決の糸口はないし、誰かに間に入ってもらうしかないのでは。義両親だから旦那の味方につく可能性はあるけど、それでも一対一で話してるよりは違うんじゃないかな?+77
-0
-
598. 匿名 2016/11/11(金) 20:18:26
全レス読んだけど…。
主さんちょっと自分に甘すぎるね。
私は物理的に(新幹線の距離)実家は頼れません。
結婚して1~2年程は初めての育児で義母に頼ってしまっていましたが、これではいけないとペーパーだった車の運転を8年ぶりにするようになりましたし、下の子2歳になるのを待ってパートだけど働いています。旦那は激務で平日は朝の30分程しか子供と会えないし、週1休めたらいいほうなので休みの日もできるだけゆっくりしてもらいたいから午前中は特に寝かせています。
つまり、働きながら家事こなして育児もこなしています。こんな人ザラにいますよ。私なんかよりもっと働いて家事も完璧な人だっています。
ご主人から夏の更新はしないとハッキリ期日を伝えられているのだから、それまでに生活の基盤を作るべきだと思います。
仕事を見つける。託児所を見つける。新居を探す。
シングルマザーで子育てしてる人だって何人もいるのに、あなたにできないなんて事はない。
のらりくらりかわしてないで、腹くくって生活の基盤を作ってください。+106
-3
-
599. 匿名 2016/11/11(金) 20:19:01
意外と働いてみたら楽しいかもよ?世界が開けるよ。
週末だけとか、午前だけとか、無理せず。
離婚したら働き詰めだけど、今ならのんびり働けるんじゃないかなー。+26
-4
-
600. 匿名 2016/11/11(金) 20:19:08
ショートやめてセミロングとかにしよう?
美容院代だいぶ節約なるよ。
それでお弁当作って家族みんなで公園行こうよ!それか旦那のお小遣いアップ。500円でも上がると嬉しいよ。+6
-11
-
601. 匿名 2016/11/11(金) 20:19:09
でもさ母親と離れるって捨てられた感すごくない?子供大丈夫かな。子供の性別とか不明だけど何かしら影響しそう…+7
-27
-
602. 匿名 2016/11/11(金) 20:19:10
主さん!
子供のことでテンパっても自分で何とかしてやるぞ!って気持ちで子育てしなきゃ。それが母の強さだよ。
男なんていざという時は茫然として動けないし、全く使えないもんだよ。やってもらうのが当然の生き物だから、たまに優しくしてくれて妻のメンテしてくれたら素晴らしい方だよ。(そうでない夫もいるかもしれませんが。)+11
-10
-
603. 匿名 2016/11/11(金) 20:19:13
否定的な意見が多いけど、主さんはいっぱいいっぱいなんじゃないかな?苦しいのが伝わってくる。全部思い通りに、ただ楽したいんじゃなくて、旦那さんに共感して欲しいんじゃないかと…。頑張りは個人差があるし、環境もあるから、働け!専業だろ!お小遣い少なすぎ!って責めるのはどうかと思いました。歩み寄りたいのにどうしたら良いか分からなくて、不器用な感じ。マイナスですかね…。+33
-33
-
604. 匿名 2016/11/11(金) 20:19:15
もう子供2人とも旦那に渡して離婚してあげなよ+47
-11
-
605. 匿名 2016/11/11(金) 20:20:17
途中で主さんが10代の若いお嫁さんかなと思ったけど、33歳って書いてあった+84
-4
-
606. 匿名 2016/11/11(金) 20:21:40
うわぁぁ
主さん自分とそっくり
でも子供が幼稚園に行くようになったら、ママ友とまではいかなくとも、子供の友達のママとは普通に挨拶や少しの話くらいは出来るようになると思うよ。
自分もその気にならずに夜の営み拒否しまくって旦那が切れた事が2回ほどある…しばらくしたらむこうが機嫌取ってかてくれるけど、甘え過ぎてる自覚はある。
それに基本引き篭もりで怠け癖ついてしまって自己嫌悪のループ。
パートくらいしようかなぁ。+14
-54
-
607. 匿名 2016/11/11(金) 20:21:44
旦那さんも旦那さんで
主がメンヘラ?精神的に自立出来ない弱い人間だってことは分かってただろうに、結婚して子供まで作ったんだから責任はあるとは思う
二人とも未熟なまま家族になってしまったんだね
子供が可哀想
私は主さんは普通ではないから頑張るなんて無理だと思う
本人が無理って言ってるのは当たってるというか、そういう部分だけは自分の事をよく分かってる。無理して頑張ったら虐待しそうで怖いから、行政機関とか福祉関係に頼った方がいいよ
ガルちゃんでは怒られるかもしれないけど
あなたが子供を育てたかったら生保受けた方がいいんじゃないの?親族が生保だから受けやすいかも。
それで市営住宅とかに住んだらいい
世間の目は冷たいかもしれないけど、主は頑張って上手くいくタイプとは思えないよ
シングルマザーで働いたら男作って子供を放置なんて事になるかもしれない
+118
-4
-
608. 匿名 2016/11/11(金) 20:23:23
いやいや病気でこれ以上産めないじゃなくて
働ける健康な精神を持ってないなら産んではダメよ+126
-1
-
609. 匿名 2016/11/11(金) 20:23:45
美容院ねぇ…
子供が小さい時はそんなとこ行く余裕もなかったけどな…周りに頼れなかった私はね!!+39
-14
-
610. 匿名 2016/11/11(金) 20:23:56
大丈夫がんばれ主。
依存しちゃダメ。
前の私がそうだった。
旦那がいなきゃなんもできなかった。
私パニック障害、過敏性腸症候群、
旦那に不倫されてどーすりゃいいのかわかんなかった。
でも両親と友達、あと一番は子供達、いっぱいささえられて、今は社員じゃないけどフルパートで頑張ってるよ。
はじめは週に3日四時間とかからで、今は7時間~八時間働けてるよ!
週に五日でてるよ!
職場がみんないい人で恵まれてるし、今は楽しいよ!
疲れるし、これからの事不安もあるけど、まず自分自身で頑張ることを覚えていこう。
自分でお金が稼げるってすごい自信になるよ!+135
-3
-
611. 匿名 2016/11/11(金) 20:24:46
旦那の稼ぎ30でとりあえず今やっていけてるなら、
旦那に見せる誠意として、
まずは家事を頑張ってみたら?
乳飲み子いて、なかなか大変だろうけど、外に働きに行くことに比べればましでしょ?
別居で気づいてもらえないっていっても、家族の誕生日とかにご馳走作って旦那一家を呼ぶとか。
アドバイスしても、アレも無理これも無理っていい続けるなら、好きにしたら?だけど。+64
-2
-
612. 匿名 2016/11/11(金) 20:28:42
がるちゃんは優しいね
メンタルに問題ありの人間が無計画に子供を産んで幸せになれるわけない
自業自得だな、って世間で言われるだけなのに+111
-7
-
613. 匿名 2016/11/11(金) 20:30:27
>>610
本当そうだよね
自分で稼げるて自信に繋がるんだよね
たかが、パートて言われるけど自分が頑張って稼いだお金を見た時に、私頑張れたな!!なんてね
主さんも、そんな気持ちになれたら良いよね
何かしら1つでも自信に繋がる物があれば、また視野も広がるかも知れないよね
+87
-2
-
614. 匿名 2016/11/11(金) 20:31:55
>>612
子供ができたらもうやるしかないからね。自業自得なんて責められてもそこはもうどうしようもないもん。けど主さんはトピまで立てて少なくとも正直に現状話してくれてるから少しイライラするけど私は応援してあげたい+30
-4
-
615. 匿名 2016/11/11(金) 20:35:17
>>612
多分結婚して子供が欲しいねって段階では、幸せでメンタルは快調だったのでは。
+20
-4
-
616. 匿名 2016/11/11(金) 20:36:42
とりあえず、もうすぐ帰ってくる旦那に優しくしようと思ったよ+114
-1
-
617. 匿名 2016/11/11(金) 20:36:57
うちも2人で月々5000円ずつのお小遣いだよ。
煙草代お昼代とかは別だけど。
+9
-18
-
618. 匿名 2016/11/11(金) 20:37:11
主さんの人生はどうでもいいよ
子供の事を考えたら
主さんがダメ人間になり下がってでも生活していける道を模索すべき
本当は旦那さんが子供を引き受けた方が良いと思うけど、旦那さんもなぁ…女見る目ないみたいだから再婚相手にどんな女連れてくるか分かったもんじゃないし、主さんが生保で子供育てる方がマシかもしれん
まさか、ガルちゃんで生保を薦める日が来ようとは思わなかったわwww+99
-5
-
619. 匿名 2016/11/11(金) 20:38:04
うちも旦那は小遣い1万。
弁当水筒持たせてるし、どうせパチンコに行くから増やしたくない。+13
-13
-
620. 匿名 2016/11/11(金) 20:38:05
主の旦那は子ども産まれたら主が変わるとでも思ってたのかね?
+35
-1
-
621. 匿名 2016/11/11(金) 20:39:06
子供だけが心配な事案+80
-0
-
622. 匿名 2016/11/11(金) 20:39:20
>>614
もうやるしかない。って覚悟決めるなら良いけど
主は、なるようになる。って思ってるだけじゃん
家事も頑張らない
コミュ症だから働きたくないって
覚悟もなにもなくただ結婚を渋ってた旦那を離さないために子供産んだだけでしょ
母親が頭弱い多分知的障害者で兄も障害者、自分もコミュ症、旦那も低所得なら子供を産むの怖がるはずなんだけどね
まあ子供は夫婦2人の責任だから主だけ責めても仕方ないけど
上記の環境ならコミュ症とか甘えてないでもっと必死になるべきだったんだよ+55
-1
-
623. 匿名 2016/11/11(金) 20:39:55
性格不一致で離婚しましたよ。
ただうちの場合はお互い様かな?と思ったので、慰謝料はなしで離婚してもらいました。
あと、子供が成人するまでは我慢しました。
+42
-0
-
624. 匿名 2016/11/11(金) 20:40:14
>>620
めんどくさくて
なあなあにしてたんじゃない?
結婚したくないのに結婚して
去年までフリーターしてたような人だもん+36
-0
-
625. 匿名 2016/11/11(金) 20:40:47
うちの旦那はお小遣い大体2万ぐらいだけど趣味もないから全部お菓子とジュースになるww+12
-6
-
626. 匿名 2016/11/11(金) 20:43:03
こういう人が生保になるんだね…+137
-1
-
627. 匿名 2016/11/11(金) 20:43:32
>>622
そういうとこ改めてほしいよね。主さんに変わってほしくて色々言ってるけど聞いてくれなかったら全くの無意味だもんなぁ+19
-0
-
628. 匿名 2016/11/11(金) 20:47:20
その旦那は女がいるね。
ちゃんと調べた方がいいよ。
+8
-63
-
629. 匿名 2016/11/11(金) 20:48:05
別居状態からの離婚の申し込みだもんね
いままで働く意思もなく働ける準備もしてなかったなら詰んでるね
子供の養育費欲しいなら財産分与してもらって養育費もらって母子手当て受けて子供を保育園に預けて働くしかない
結局は働くしかないんだよ+49
-1
-
630. 匿名 2016/11/11(金) 20:48:27
主にいくら頑張れって言っても無理だって
そういう『やれば出来る』ような人種じゃないよ
ガルちゃん民は根が真面目な人が多いから頑張れば現状良くなるって考える人が多いけど
30歳過ぎて子供がふたりもいて、まだ変われない人がそう簡単には変われない
そもそもの『やる気』がない
旦那じゃない依存先か頼れる所を探せ!+120
-2
-
631. 匿名 2016/11/11(金) 20:49:51
生活保護の負の連鎖だなぁ+105
-0
-
632. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:07
>>628
タイトルだけ見て来た人だろうけど
全部とは言わんが
その後の主のコメント読んでくれよ。
旦那には女なんて思ってる人
もう何処にもいないよ。+148
-0
-
633. 匿名 2016/11/11(金) 20:51:47
同じ女として主さんが自立するのを願ってるんだけど無理かな…+12
-4
-
634. 匿名 2016/11/11(金) 20:52:03
ここは、ほぼ女しかいないからまだ優しい書き込みがあるけど
旦那と同じ男からはフルボッコだと思うよ
むしろ相手してもらえないレベル+108
-0
-
635. 匿名 2016/11/11(金) 20:52:32
自分と生きてる世界が違う人間だわ。
アドバイスするとしたら早く次の寄生先見つけな。
大体こういう女、顔だけはそれなりだったりするしな。+70
-4
-
636. 匿名 2016/11/11(金) 20:54:25
主みたいなパターンで離婚切り出された人の大半は大抵、不倫してたよ。調べてみたら?+10
-28
-
637. 匿名 2016/11/11(金) 20:54:41
>>96
そんな旦那って言われる程ひどい旦那さんじゃなくない?
寧ろよく我慢して来たと思うくらい+71
-5
-
638. 匿名 2016/11/11(金) 20:58:20
>>447
今働いてないのに何故パートは赤字になるんですか?パートならタウンワーク見て電話して2週間ぐらいで決まりますよ。面接の時に義実家にお子さんを預かって貰ってはどうですか?
ところで始めはなんでもアドバイス下さいと書いていたのに、ああ言えばこう言う状態ですね。
どこをどう改善するとかではなくて根本的な考え方、価値観を改めてみないと同じ事の繰り返しですよ。+43
-5
-
639. 匿名 2016/11/11(金) 20:58:32
500までしか読んでないんで、ずれた内容になってるかもです。
主さん、皆さんに意見求めておきながら、結局その意見には耳を貸さず、自分の言いたいことを繰り返してるだけ。
人の話を聞かない人に、悪いところは全部直すと言われても、言われた側は信用できないよ。
主が聞きたいのは、どうすれば旦那さんが、自分に都合よく変わってくれるか、それだけだよね。
自分が変わる気なんて、さらさらないんだよね。
かける言葉がないです。+146
-5
-
640. 匿名 2016/11/11(金) 20:59:15
もう、主や旦那のことはどうなろうとどうでもいいです。お二人のこどもが幸せな生活を送るにな何が一番ベストかそれだけを考えてほしい。+42
-0
-
641. 匿名 2016/11/11(金) 20:59:16
主さんの親がいい加減な親だもんね
それを見て育ってきた主さんは
どうやって頑張ればいいか分からないんだろう
家族が頑張らずに生きてるんだもん
そりゃあ、やる気も出ないさ
だからって主さんが悪くないと言ってるわけじゃないけどね
せめて子供達にだけはお母さんみたいにはならないでね、と育ててあげて+92
-1
-
642. 匿名 2016/11/11(金) 21:00:00
主さんも旦那さんも離婚してもまた別の人と再婚すると思うよ
でも子どもにとっては旦那さんの再婚相手に育ててもらう方がいいと思うな
だいたい虐待死してるのって内縁の夫とかじゃん?+59
-2
-
643. 匿名 2016/11/11(金) 21:06:09
とりあえずお子さん2人が
無事に育っていけますように…+69
-0
-
644. 匿名 2016/11/11(金) 21:06:12
もう産めないからって理由で、子供手放したくないって発言には本当にびっくりした。
取ってつけたように愛情もありますとか書いてたけど。
なんか典型的な毒母としか思えない。
実際うちの毒母に言ってることそっくりだし。
実際旦那さんにも子供に対する接し方とかで指摘されてるんでしょ?
もう子供手放して離婚しなよ。
それが子供たちにとって最善だと思う。
ほんとに子供に愛情あるならそうしてあげて、負の連鎖を断ち切ってほしい。+149
-1
-
645. 匿名 2016/11/11(金) 21:06:35
>>481
もし本当に発達なら離婚迫られるの分かる気がします。パートナーが発達ならカサンドラになりますから自分を守る為には最終手段が離婚ですよね+58
-1
-
646. 匿名 2016/11/11(金) 21:07:56
こうしてトピ開いたのも何かの縁だし、
小さい子供もいることだし、
なんとか修復できる方向で頑張って欲しい。
みんなのアドバイスをちゃんと聞いてください。
駄目な母親でも子供にはかけがえのない母親なんだよ。+65
-1
-
647. 匿名 2016/11/11(金) 21:07:57
>>571
今はコメント出来ないので、後で来ますって気遣い出来るじゃん‼︎
私はそういう気遣い嬉しいよ。
主さん、こうやって書き込むって事は助けて欲しいんだよね?
待ってるから、時間が出来たらちゃんと戻って来てね!
お子さん優先で大丈夫だから、待ってるよ‼︎+118
-9
-
648. 匿名 2016/11/11(金) 21:09:11
>>632
仮に旦那さんに女がいたとしても、奥さんが主さんだと思ったら、なんか「体の関係さえなければ、少しはいいかな…」と思ってしまう。
浮気、不倫は反対派だけど。+11
-2
-
649. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:05
主の悩み、大まかな部分は正直に言ってるんだろうけど、意外にコメが伸びたんで、途中から話を盛った気がする。
愛されて育ってない人だから、ネットでだけでもたくさんの人に構ってもらえるのが快感で、コメが増えるエピソードを作った気がする。+15
-7
-
650. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:11
子供いたら離婚する方が面倒くさくない?
専業主婦なら尚更。
+9
-7
-
651. 匿名 2016/11/11(金) 21:16:47
主のコメント
>>1
>>63
>>139
>>192
までで読んでるだけでも疲れたw
リタイア+42
-2
-
652. 匿名 2016/11/11(金) 21:20:26
>>650
離婚したいのは旦那さんです+51
-1
-
653. 匿名 2016/11/11(金) 21:23:00
懐かしの今北産業+38
-2
-
654. 匿名 2016/11/11(金) 21:23:05
みなさん、やめようやめよう。
この主はどうせ何を言っても「やってける気」がしないんだよ。
想像だけでダメと決めつけて行動には移さない典型的な屁理屈屋パターン。
400ぐらいまでのコメ読んでもう胸糞悪くなって一言残して去る事にした。
6ヶ月と3歳がいるから家事や買い物ができない?
だっけ?ホントふっざけんな。
うちは子供らそれ位の時に旦那が単身赴任でいなかったけど、実家に頼らず家事も買物も普通にできたわ!
むしろ旦那のご飯作る手間省けてラクだった位だわ!
それらを「おかしいですか?」っていちいち聞き返してくる精神構造も異常だと自覚して、まずは精神的に自立して。
他にも色々言いたい事はあるけど、主は1人で生きていくべき。
せめて義理実家からは離れたとこに住んでやって。
そして「何か力になれば」と親身になってアドバイスしてくれたガルちゃん民の皆様に心から感謝しな!
はい解散解散!
お疲れ様っした。+153
-75
-
655. 匿名 2016/11/11(金) 21:24:45
>>649
それならどんなに安心できるか。
本当は釣り宣言を待ってるよ+31
-3
-
656. 匿名 2016/11/11(金) 21:25:38
これ男側か義実家が嫁のふりして書いてるんじゃないかと思えてきた+73
-1
-
657. 匿名 2016/11/11(金) 21:31:18
前から気になってたんですが…
旦那さんが働きお金を稼ぐのに、専業主婦の方が「小遣い」と表現する事に何となく違和感を感じます。「小遣いをあげる」なんて表現は特に。私だけ?
私も専業主婦ですが、「主人が稼いだ2人で使える一ヶ月のお金」の表現が、しっくり来るものは無いのかな?って。トピズレごめんなさい。+114
-26
-
658. 匿名 2016/11/11(金) 21:31:18
精神科で働いています、一応その道の専門家です。
主さん、大変なご実家で相当苦労されたんだと思います。今までの流れを拝見して、何人か仰っているように、精神科にかかってみてはいかがですか?厳しい事を言いますが、発達のアンバランスか知的な低さがあるかもしれません。きっと、お子さん育てるのも相当苦労されてきているのだと思います。
精神科にかかるメリットとしては、自分の事が分かる事(IQや発達のバランス)、それによって出来る仕事を支援施設と探す事ができる事、精神障害者手帳の取得の可能性(知的障害や精神疾患で年金がでます)、場合によっては診断書で保育園に入りやすくなる事(能力面、精神面から育児が困難な方な場合)、あなたの事を相談出来る事、お子さんに医師の目が入る事(虐待や発達の遅れ、支援の必要の有無の判断)などです。
まずは行政に相談し、その繋がりで精神科に紹介してもらう方がいいかもしれません。
お子さんの幸せ、そしてあなた自身、旦那さんの事を考えると、行政や医療に相談してみることも必要かと思いました。+252
-7
-
659. 匿名 2016/11/11(金) 21:31:57
離婚するにしても卒乳出来るまでは母親がいた方が良いと思うからもう少し頑張って欲しい。
主も旦那も自分の事しか考えてなさそうだけど。+51
-2
-
660. 匿名 2016/11/11(金) 21:32:58
旦那が宗教をやっています。宗教感が違うので生活しにくいので、離婚を考えています。
これも性格の不一致と言うのかな。+25
-4
-
661. 匿名 2016/11/11(金) 21:36:45
主のコメント
>>63
>>139
>>192
>>243
>>337
>>387
>>400
>>433
>>447
>>465
>>571+86
-0
-
662. 匿名 2016/11/11(金) 21:38:07
子どもを手放したくないんじゃなくて、「乳児、幼児を抱えた母」というポジションを手放したくないんだろうな
そうすれば多少なり同情してもらえたり、子どもとセットでどこかに寄生できたりするから
この手の人ってそういうところだけは本能的にわかってる+145
-9
-
663. 匿名 2016/11/11(金) 21:40:10
性格の不一致 イコール 性の不一致
+2
-18
-
664. 匿名 2016/11/11(金) 21:40:55
確かに結婚生活って歯車狂うとなかなか建て直せない。
私は旦那の浮気から結婚生活始まって不安感から依存的になってた。
で、束縛が息苦しくて好きじゃなくなったからって理由で家にも帰ってこなくなって離婚になった。
結婚したのに好きじゃなくなったからとかで結婚生活を放棄するのはないんじゃない?と思う。
主の夫がどの部分を性格の不一致として言ってるのかは本人に聞かないとわからないけどさ。+28
-1
-
665. 匿名 2016/11/11(金) 21:40:59
これさー
旦那の浮気とかではなく
本当に限界で、旦那の親に愚痴を
こぼしたら、親に「とにかく別れなさい」
って言われたんだと察する
離婚したい理由が女じゃない気がする+130
-2
-
666. 匿名 2016/11/11(金) 21:41:46
>>659
来年の夏までは旦那さん猶予をくれてますよ+33
-0
-
667. 匿名 2016/11/11(金) 21:42:10
今、別れる事を考えてます。猛アタックされ優しい人だな、と結婚。子供はいません。共働きなのに、一年経つや、彼は仕事市場だから帰るの早くて私が仕事から帰ってすぐ、お茶お風呂入れて、とか。毎日、料理に文句言われ(野菜炒め炒めたりない、量が多いうんぬん)。彼、痛風だから減塩気を付けてるのに、味薄いとか言われ。もう我慢の限界です。ただいいのは、出張多くて、私一人で飲む時間あるから。別れた方がいいですよね、、+13
-30
-
668. 匿名 2016/11/11(金) 21:42:13
>>660
宗教の問題は…難しいですね…。
なんでも性格の不一致にするのは、どうかと思いますとしか言えないですが…。
ご主人さんと、もう一度良く話し合って下さい。
結婚される前は、その様な話し合いはなかったのでしょうか?
いずれにせよ宗教問題は、他人には理解しづらいかも知れません。+23
-0
-
669. 匿名 2016/11/11(金) 21:44:32
>>667
旦那さん優しくない(-.-;)不満を言ってる?思うだけじゃ伝わらないよ+25
-0
-
670. 匿名 2016/11/11(金) 21:45:48
>>661さんありがとう!!+14
-0
-
671. 匿名 2016/11/11(金) 21:46:24
>>657
お金の遣り繰りをしてるのが奥さんだからじゃないの?
旦那が財布握ってる家庭なら小遣いとは言わないと思うけど+8
-8
-
672. 匿名 2016/11/11(金) 21:46:27
言うまでもなく子供の将来はとても大事だけれど、主さん自身の人生を真剣に考えた方が良いんじゃないかな。
旦那さんと今回この問題が発生してなくても、いずれ生きてく上で何らかの問題が出てきたはず。
旦那さんや子供さんのこと抜きにしたとして、主さんこのままでいいの?自身の将来の展望や人生の信念が感じ取られないから。
せっかくの人生なんだから他人に頼らず自分で出来得ることは何か?よく考える時期にきてるんだと思うよ。+31
-0
-
673. 匿名 2016/11/11(金) 21:48:25
>>667
もう答え出てるじゃん
好きに生きなよ!
がんぱれっ+27
-2
-
674. 匿名 2016/11/11(金) 21:48:31
>>656私も旦那が嫁のふりして書いてると思ってた+16
-6
-
675. 匿名 2016/11/11(金) 21:51:20
主は育った環境がイレギュラーすぎて普通の夫、父、妻、母がどんなものか分からないんだよね。
「普通」の家庭がどんなものがよく分からない上になんらかの障害か疾患があるから、ここでみんなに色々言われてもピンとこない。話が噛み合わない。
+145
-0
-
676. 匿名 2016/11/11(金) 21:51:43
>>674
えー!だから嫁さんの悪い情報ばっかり出てくるってこと?+7
-7
-
677. 匿名 2016/11/11(金) 21:52:28
離婚しないのはあなたの自由です。
あきらめないで+10
-4
-
678. 匿名 2016/11/11(金) 21:52:56
浮気してるに一票+3
-32
-
679. 匿名 2016/11/11(金) 21:54:29
給料30万
きっと賃貸アパート
子供2人
嫁は、コミュ障であまり外部と接触なし
きっと4人で外食はしない
旦那は実家
などなど考えても
なぜ30万貰ってればやっていけるし
なんか、他にないですか?理由が
たとえばゲームの課金とか
洋服とか+82
-2
-
680. 匿名 2016/11/11(金) 21:55:06
働かなくても生きていける身内を見て育ってるからね
色々理由をつけて働かず生きていきたいんだよね+88
-3
-
681. 匿名 2016/11/11(金) 21:55:33
ごめんだけど、私が夫なら、あなたと心底離婚したい。
お金も、生活もすべて依存されて、あげく性も拒否されて。
厳しい言い方だけど、あなたと夫婦生活続ける理由がなさそう。
パートはじめてみるとか、一歩外に出てみたら?+128
-6
-
682. 匿名 2016/11/11(金) 21:56:01
性格や価値観なんて合わないよ
どれだけ歩み寄る努力を続けられるかだよ
失礼だけど、みんなが言うように旦那さんの浮気調べた方がいいよ
浮気以前の心惹かれてる段階かもしれないけど+6
-5
-
683. 匿名 2016/11/11(金) 21:56:16
男ってご飯食べさせてぬいとけば気がすむから犬より楽だよね。散歩連れて行かなくていいし
主さんは最低限のことを押さえておかなかったんだと思う+8
-42
-
684. 匿名 2016/11/11(金) 21:58:25
>>358
こんな人に生活保護なんて
ありえない!!
働ける環境なんだから働け!!
甘えんな+94
-14
-
685. 匿名 2016/11/11(金) 21:58:35
先を考えずに離婚して貧乏で途方にくれるアホ女が増えてるって。がるちゃんとかで相談して煽られて勢いで離婚したバカとか多そう。+2
-13
-
686. 匿名 2016/11/11(金) 22:00:24
実家がおかしい。
働きたくない。
メンヘラっぽい。
依存しやすい。
自分と環境が似ていて、どきっとした。
子供が出来たら主みたいになりそう。+84
-5
-
687. 匿名 2016/11/11(金) 22:00:59
絶対応じたらダメだよ
不倫してると思う
探偵なり使って証拠掴んで慰謝料貰ったほうが良いよ
バカにするなと言ってやりたい+7
-60
-
688. 匿名 2016/11/11(金) 22:01:31
>>668さん
主人だけが、がっつり信仰してます。結婚した初日に朝夕のお経をしていること、神社関係の地区の集金はやらないように等々言われました。
義理両親、実家は宗教に対する正しい見識がないと言ってるので、話しをしても平行線で話し合いになりません…。
ちなみに、外ヅラはとてもいいので近所の人は、いい人だと思われています。
+6
-3
-
689. 匿名 2016/11/11(金) 22:02:01
>>654
気持ちはわかるけれど、このトピ立てたのは主さんだから、勝手にまとめるのは…。
主さん、お子さんの寝かしつけした後でコメント読み返すって言ってたし、もう少し待ってあげようよ。
お子さんも寝て冷静になってみんなのコメント読んだら、主さんも何か気がつくかもしれないし。
+98
-4
-
690. 匿名 2016/11/11(金) 22:04:10
え?帰り遅くて電話100回??!
それは私が男でもムリだよそれ!
子どもが具合悪くて電話したの?
でも、旦那もグータラぽいし、、
割れ鍋に閉じ蓋で、夫婦再構築がんばんな?
実家も頼れなそうだし、シングルマザーで2人育てていくの、大変だよ。。+49
-2
-
691. 匿名 2016/11/11(金) 22:07:03
>>1
片方が離婚したいと思うなら無理だよ。+23
-2
-
692. 匿名 2016/11/11(金) 22:07:20
生活保護者が増えるから調停してもなかなか離婚させてもらえないって聞いた
生活保護ってそんなに簡単に貰えるものなの?
持病を持っていても毎日働いている人沢山いるよね
+55
-4
-
693. 匿名 2016/11/11(金) 22:07:55
>>687
トピが経った頃は私もそう思ってました…けどちょっと>>661読んできて。意見が変わると思う+29
-2
-
694. 匿名 2016/11/11(金) 22:08:12
働かず生きていきたいなら生活保護の母親と兄に寄生したら?+51
-5
-
695. 匿名 2016/11/11(金) 22:09:46
1.心療内科や精神科を受診する。
何らかの疾患や発達障害があるなら、カウンセリングや投薬で緩和される可能性があると思います。
もしかすると抵抗があるかもしれませんが、自分の辛さの正体が分かる事で気持ちが楽になる事も多いです。
2.役所や福祉機関で支援制度や生活についてのアドバイスを受ける。民間の女性支援団体、子育て支援団体などもあると思うので、相談してみる。
まずは上記の二点を行い、その上で今後について考えてみては。
離婚問題がどうなるにせよ、決して無駄にはならないと思います。
また、どういった結果になるにせよ、一番重視するべきなのは大人の気持ちではなく、お子さんが健全に育てるのはどの環境かではないでしょうか。
主さんは辛い家庭環境で苦しみもがいてきたんだろうと推察します。
ですが、ご自身も親になった以上、負の連鎖はなんとしても止めてください。そうする事で、あなた自身も楽になれるんじゃないでしょうか。
疲れたら温かいものでも飲んで一息いれてくださいね。+91
-0
-
696. 匿名 2016/11/11(金) 22:10:14
結婚13年で離婚切り出されたよ。
浮気されて我慢してたのこっちなのに、何もかも合わないという理由で。
調停で話し合って離婚に同意したけど、いまだに自分がどんな悪いことしたのか、なんでこんなに愛されないのかって自分責めてしまってた。
唯一の救いは、お金だったよ。
悲しいけど、取れるものはもらっといたほうがいいよ。+63
-7
-
697. 匿名 2016/11/11(金) 22:11:50
>>63
人見知りのコミュ障でも世の中働いてる人たくさんいるし。
働きたくない理由にならないし。
ママ友作る努力もしてないし。
とりあえずパート始めたら?
少しでも旦那を楽にさせてあげると旦那も考え直すかもよ。
+31
-4
-
698. 匿名 2016/11/11(金) 22:13:35
>>192
なんでもやるので!
って言ってるのに、やる気ない主・・・
+116
-6
-
699. 匿名 2016/11/11(金) 22:13:42
>>658さんが言うように専門家頼ったほうがいいよ。
主さん、機能不全家族で育った人の典型だよ。
子供の頃に親から抑圧されて、自分を自由に出すことが出来ずに育つと、対人関係がうまく築けなかったり、誰かの支配下で依存していないと生きられない人になる傾向があるんだよ。
別の理由だけど、まさに私も今、精神科でカウンセリング受けながら、子供育ててるよ。
うちもかなり崩壊して離婚まで行くところだったんだけど、なんとか持ち直した。
まずは子供家庭支援センターに相談して、精神科医か臨床心理士のカウンセリングを受けてみて。
そこで主さんの生い立ちや現状を話せばすぐ理解してもらえるし、サポートも受けられるから大丈夫。
これは心の病気らしいから、主さんを責めないであげて。
+130
-4
-
700. 匿名 2016/11/11(金) 22:14:24
そもそも主はどこに住んでるの?
都内だと30万でもキツキツな所も多いけど都心から離れればだいぶ安い所も多いよね+38
-1
-
701. 匿名 2016/11/11(金) 22:21:49
性格の不一致が一番多い離婚理由だよ。+9
-2
-
702. 匿名 2016/11/11(金) 22:22:58
>>129
うーん、これは素直って言わないと思う。
むしろこんな絶対印象悪くなることをわざわざトピたててかいちゃうあたり、どこかずれてるのかな…と。
理解できない。これぞ性格の不一致…
+42
-3
-
703. 匿名 2016/11/11(金) 22:24:49
700のコメント一気読みして思ったこと…。
主が異常!+57
-13
-
704. 匿名 2016/11/11(金) 22:26:19
旦那さん、毎日毎日遅くまで仕事してるのに
働いてない妻に自分の稼ぎの中からお小遣い5000円だけ渡されて
専業主婦の妻は子育てに文句言うし毎日の皿洗いすら手伝わなきゃ文句言う
専業主婦のくせに家事も買い物もまともに出来ない
毎日仕事で疲れてるのに休日まで子守りをさせられるそれでいて感謝もされずまるで当然の態度
こんな役立たずな妻ならそりゃ旦那も逃げ出したくなるでしょ
こんな母親、子どもの教育にも良くないし、旦那さんもいままでよく我慢してきたよ
+96
-7
-
705. 匿名 2016/11/11(金) 22:26:55
主さん
とりあえず子供家庭支援センターか保険相談所に電話しよう。
精神科医が来てカウンセリングしてくれるよ。
子供家庭支援センターは子供を取り巻く夫婦の問題も相談できるから力になってくれるよ。+81
-1
-
706. 匿名 2016/11/11(金) 22:28:41
子どもがいるのに働きたくないって言うトピ主ってなんなの?
それでも母親?
子どもより旦那よりなによりも自分が一番可愛いんだろうけど、あまりにも無責任過ぎるわ
+67
-6
-
707. 匿名 2016/11/11(金) 22:30:04
わお。ちゃんと読んだら、主ひどすぎる…+62
-3
-
708. 匿名 2016/11/11(金) 22:34:45
主さんの文章の内容はともかく
文章の破綻は見られないから頭が悪いようには思えないんだよね
幼子のいる数ヵ月はあっと言う間だよ
別居中なら答えは見えてるからお子さん達が大きくなった時に一生懸命前向きに生きてるお母さんの姿を見せてあげてほしい
私が子どもならそれが希望だよ
+36
-7
-
709. 匿名 2016/11/11(金) 22:41:14
>>171
言いたいことはすごく!分かるけど人のことをゴミって…言いすぎだと思います。しかも見ず知らずの人なので。読んでて悲しくなりました。。
+73
-8
-
710. 匿名 2016/11/11(金) 22:45:23
余談たけど、婚姻届が緑色だと思ってた!+3
-19
-
711. 匿名 2016/11/11(金) 22:46:26
さっきもどっかにコメントしましたが、 とにかく私の意見は子供たち手放して離婚の一択。
心療内科とかにかかるにしても、改善するまでかなりの時間かかるでしょ。
それを家族に待てというのはエゴでしかない。
病気のせいだとは思うけど、それを理由に旦那さんや子供達に許して待ってあげてっていうのも絶対違うと思うので。+41
-6
-
712. 匿名 2016/11/11(金) 22:46:27
>>656私も旦那が嫁のふりして書いてると思ってた+5
-6
-
713. 匿名 2016/11/11(金) 22:47:41
男と女は4年で破綻必ず破綻するそうです
いくら好き合ってても4年でときめきはなくなり飽きるそうです
+7
-19
-
714. 匿名 2016/11/11(金) 22:49:04
>>712
私はお姑さんが書いてるのかと…+11
-4
-
715. 匿名 2016/11/11(金) 22:49:07
性格の不一致の離婚あると思う!うちは普段仲良いけど基本的に性格合わなすぎる!付き合ってる時からわかってたけど好きの気持ちの方が大きくて結婚した!どっちかが妥協できればいいんだけど…どっちも無理!+8
-5
-
716. 匿名 2016/11/11(金) 22:49:37
毎日一緒にいたら息抜きしたい時ありますよね。
主人も上の子と会いたいしって言ってるのに義実家に週末預けることに文句言ってるの何なの。
自分はこうだったとかえらそうに。美容院代にケチつけたり。
あとまずは働けばって言うけど、6か月の子供預けるのって都内じゃきびしいよ。6か月は募集人数少ないし
正社員で復帰の予定の人優先だから。
それに上の子は幼稚園なら早い時間にお迎えもあるでしょ。そうなると一緒に保育園への転園もしなければならない。
そうなれば、保育園料金は離婚していなければご主人の収入で計算されるので高い。
2人分の保育料で主さんが働いても赤字だと思います。
義実家のお母様やお父様に相談はできませんか。
出産時お世話になってたようなので。
お孫さんにとって1番よい選択を考えてくれるかたなら息子さんと話してもらって、とりあえずすぐの離婚は回避してもらいましょう。主さんが改めていくこともちゃんと伝えて。+24
-45
-
717. 匿名 2016/11/11(金) 22:51:29
さすがにコメントが700を越えると、色々なタイプのがるちゃん民が出てきますね。
専門的知識で知恵を与える賢者タイプ、優しい言葉で主をサポートしようとする僧侶タイプ、生きる上でお金は大事と説く商人タイプ、とにかく主に厳しい言葉を浴びせる戦士タイプ。
あ、ドラクエ好きがバレますね、すみません。+284
-11
-
718. 匿名 2016/11/11(金) 22:56:51
>>717
話をとっちらかせたい遊び人タイプもいると思われw+223
-4
-
719. 匿名 2016/11/11(金) 22:57:20
これ本当に嫁側が書いた文章?
旦那の非の情報が不自然に少ないんだけど
+73
-4
-
720. 匿名 2016/11/11(金) 22:58:54
旦那に厳しく
自分にはとことん甘く
そんな態度じゃ修復の可能性は絶望的だわ
+25
-3
-
721. 匿名 2016/11/11(金) 22:59:13
主です。
今必死で読んでますが、なかなか最後までたどり着きません。
結局は、何をしたところで、やり直すことはかなり客観的に見て難しいんですね…。。
確かにうちは、家庭がかなり変だったので逃げるように上京してきましたけど、私が病気扱いされるとは…。
かなりびっくりしています。
最後まで読んだらまたコメントします。
+33
-170
-
722. 匿名 2016/11/11(金) 22:59:53
主さんゴーストライター疑惑が浮かんだ方、もし事実なら名探偵。
全然何も気がつきませんでした。+5
-6
-
723. 匿名 2016/11/11(金) 23:01:26
>>721
おかえり主さん、と言いたかったんだけど…。
うわ~、こりゃまたマイナス沢山つきそう…。+126
-4
-
724. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:07
>>721
おかえり〜結婚してる人が離婚って言葉出すのはよっぽどなのよ。正直に難しいと思うよ+75
-2
-
725. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:10
>>688
そうでしたか。
貴女は信仰したくないのでしたら、もう割り切ってご主人さん1人信仰して居れば良いのではないでしょうか?
宗教て、なかなか止めれないですよね?
本当に心底無理であれば、離婚も1つの選択肢かも知れませんね。
ご主人にとったら掛けがえのない物?(こんな言い方で申し訳ありません。)かも知れませんし。
ただ、お子さんがいらしたらまた話しが変わりますよね?
もう1番、ご主人さんと良く話し合ってみて下さい。
なかなか良いアドバイスが出来なくごめんなさい。
※トピズレごめんなさい。
+7
-3
-
726. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:49
>>721
ご自身で病気と言ってましたよ。+127
-5
-
727. 匿名 2016/11/11(金) 23:07:00
>>721
お帰りなさい
そりゃそうだね
病気…えっ!!てなるよね…主さん、でもねほとんどの方々が主さんを心配して真剣に考えての答えなんだよね。
中には、母目線で話して下さる方も居るよ‥慌てないでゆっくり読んでみてね。+78
-1
-
728. 匿名 2016/11/11(金) 23:08:29
え、>>192に病気って自分で書いてるじゃん。
見ず知らずの人にみんなこんなに親身になって書き込みしてくれてるのに喧嘩売ってるの?
+134
-12
-
729. 匿名 2016/11/11(金) 23:09:29
主さん逆に凄い!
私1歳の子供いるけど息が詰まるから働きたいよ。まだおっぱいのませてたり夜何度も起きるから働く準備ができてないけどね。+17
-10
-
730. 匿名 2016/11/11(金) 23:10:30
>>728
病気?え?じゃなくて、わたしがアスペルガー?と言いたいだけかと+148
-2
-
731. 匿名 2016/11/11(金) 23:10:47
主の過去レス
>>661
+6
-4
-
732. 匿名 2016/11/11(金) 23:11:11
>>243
少ない収入で我慢してあげてるんだから、旦那だけ友だちと楽しくお出かけするのは許せない?
そんなに旦那を監視して縛り付けて不幸にして楽しいかい?
旦那がしょっちゅう遊び歩いてるならどうかと思うけど
毎日真面目にちゃんと仕事して生活費入れて子どもの面倒みてやることちゃんとやってるんだから、たまに出かけるぐらい良いじゃないの
お金がないのはわかったけど、それ以前に
トピ主さんからお互い優しく思いやるあったかい気持ちが全く伝わってこない
+50
-4
-
733. 匿名 2016/11/11(金) 23:11:49
タイムリー…今朝、性格の不一致が原因で、離婚突きつけられました。私は離婚したくありませんが、彼自身、もうわたしと暮らすことが限界みたいです。実家には頼れないし、わたしは、パートなので、これからどうなるのか、漠然と不安です。+53
-6
-
734. 匿名 2016/11/11(金) 23:11:59
成りすましが出てくるかもしれないからID表示した方がいいと思う!+48
-1
-
735. 匿名 2016/11/11(金) 23:12:22
>>721
多分主さんは、自分に精神的疾患が無い(病気じゃない)と思っていたから、複数の方に精神疾患を指摘されて驚かれているのかな、とお見受けしますが…いかがですか?+161
-2
-
736. 匿名 2016/11/11(金) 23:14:11
主さん
ご主人の浮気じゃないの認めたくない
気持ちわかるよ…
でも多分みんなが言ってるの、正しいと
思います(;-;)+9
-41
-
737. 匿名 2016/11/11(金) 23:15:45
>>733
マジか…予兆は全く無かったの?+22
-3
-
738. 匿名 2016/11/11(金) 23:16:04
私が旦那の立場だったら一刻も早く離婚して自由になりたいわ。+58
-5
-
739. 匿名 2016/11/11(金) 23:16:22
義実家に頼れる今の有り難さをもう少し感じれれば幸せホルモンでると思います
でも、主さんなりに子育て頑張ってると思います。旦那さんも主さんに寄り添う努力たりないと思います。
知らず知らず不安症になってると思います。それだけ子育てに必死なんだと…夜中に子供がゲロはいて車がなければ、もう一人の子供も連れての病院は大変だもんね、、
そりゃ旦那に電話してもしも帰ってこれたらってなるよね、、
そしてがるちゃんに相談は余計ややこしくなりそうだから、あんましない方がいいと思うなこの内容…+11
-18
-
740. 匿名 2016/11/11(金) 23:17:20
ちょっと変だとすぐに精神病だと決めつける人がいるよね。
最近のガル民に多い。
たしかに主は変だけど、ただの自己中なだけだと思うよ。
+35
-26
-
741. 匿名 2016/11/11(金) 23:17:22
>>721
私も似たような環境で育ちました。
機能不全家族で育つことは子供の精神面に大きな影響を及ぼすので、アダルトチルドレン(アダルトサバイバー)になって大人になっても生きづらさに苦しんだり、鬱や精神疾患に罹患する可能性が高いです。
ご両親が発達障害だった場合、遺伝している可能性もあるそうです。
決して他人ごとだと思わず、一度は受診してみてください。
意外と敷居高くないですよ~。+88
-2
-
742. 匿名 2016/11/11(金) 23:20:00
>>721
いや、産後の夫婦関係の悪化は産後クライシスと言って最近NHKで取り上げられて話題になるくらいよくある話だし、産後ホルモンのバランスで妻が不安定になったり夫を受け入れられなくなるのもよくある話だよ。
産後数年の間に離婚が多いってよく聞くでしょ。
やばかったけど離婚せずに済んだケースも、聞けばたくさん出てくると思うよ。
ちなみに私も今産後です。
まさに色々あります...
+38
-3
-
743. 匿名 2016/11/11(金) 23:20:34
今このトピ初めて見て、うち主の家庭よりヤバイかも。旦那のお気遣い5000円どころが0なんだけど。その代わり専業主婦の自分もお小遣い0。旦那が激務で殆ど家に居ないし朝も早くて夜も遅く休みもない。実家も義理実家も頼れず、365日ほぼ一人で子供二人見てる。旦那がたまの休みで趣味の為に出掛けても「普段自由な時間が無いんだから仕方ない」と諦めて、文句も言えず…。最近になって自分の人生って何なんだろうって思い始めてきた。いっそ離婚して養育費貰って生活した方が精神面で楽なんじゃないかとすら思えてきた。+51
-27
-
744. 匿名 2016/11/11(金) 23:21:19
というか、がるちゃんで質問しなくても
旦那さんがどうやったら喜んでくれるか
どういうタイミングでどういう言い方したら機嫌なおして離婚取り消して仲直りしてくれるか
そういう旦那さんならではの「ツボ」みたいなものって夫婦なんだから誰よりも奥さんが一番良く知ってるはずだけどね
それがわからないなんて、いままでの夫婦生活でいかに旦那さんのこと見てあげずにぞんざいに扱って自分の気持ちだけを一方的に押し付けてきたかがわかるわ
+104
-1
-
745. 匿名 2016/11/11(金) 23:22:04
性格の不一致って、イビキがうるさくて眠れない日々とか、食べ方がどうしても気に入らないとか些細な事から始まるかもだけど、結局、相手への愛情が冷めたから気になったりするものなんじゃないかなぁ。
そもそも、他人だから。+26
-3
-
746. 匿名 2016/11/11(金) 23:24:34
>>743
二人で小遣いゼロはきつい…お金ないの?+50
-2
-
747. 匿名 2016/11/11(金) 23:24:42
みんな~、集まれ~、
主さん、帰って来たよ~。+14
-5
-
748. 匿名 2016/11/11(金) 23:25:05
精神疾患イコール知能の低さって訳でもないからね。ボーダーとかADHDとか色々ある。
自分もちょっと発達障害かもって部分があるから生き辛い、でもある部分が長けてるからそれを仕事に生かしたりしてるよ。自分を知るのって結構大事だよ主さん。+70
-0
-
749. 匿名 2016/11/11(金) 23:26:41
コメント読んでいると
これすごくいいアドバイスだなーと思っても主さんが逆ギレしてるのを見て残念だなーと感じました。私は客観的に見てるからアドバイスの良さがわかるのかな?なぜ主さんには伝わらないんだろう...主さんは自分自身の事を責められてると思うと腹がたってしまうのかな?私の苦労を知りもしないで!!なんていう感じに思ってしまうのかな?強い言い方されてても愛のあるコメント多いですね。主さん、無駄にせず、これからの生き方に反映してほしいです。変わりたいなら目を背けずに言い訳せずに読んでほしいです。+134
-3
-
750. 匿名 2016/11/11(金) 23:27:11
>>721
病気って言われて、うわぁ…って思ってるかも知れないけど客観的に見て今ここにいるほとんどの人があなたに精神的な病気があると思っていますよ。
他人に頼りすぎている。
アドバイスもらっても無理無理とやる気が全く見えない。
全てに置いて他人のせいにしすぎている。
言っている事が支離滅裂。
あなたは、ご主人とこれかも婚姻関係を継続させる為のアドバイスが欲しいんですよね?
だから、まず精神鑑定しましょうってこと。
精神鑑定することで、あなたに必要なサポートがあるかもしれない、専門の方と話をすることで今より気持ちが楽になるかも知れない。あなたに合った職業を一緒に探してくれるかもしれない。
全てあなたの為のアドバイスですよ。
それを私を病気扱いしないで!!みたいな逆ギレでレスに噛みつくなら、もう、あなたとご主人も続くわけない。
何人かいるけど、私もここでこのスレリタイアするわ。+136
-8
-
751. 匿名 2016/11/11(金) 23:28:55
うわー。なんかひっどいなー。
でも主さん頑張れ!!
今が変わるチャンスだよ!
私は主さんが変わる気があるなら応援したい!+32
-6
-
752. 匿名 2016/11/11(金) 23:29:48
釣りっぽい流れ…でもまぁマジレスするから主ちゃんと読んで。
働くのは金銭的なことではなく、旦那への依存を減らすためと、働く大変さを再確認して旦那に感謝をするため。主自身の精神的自立をするため。
下の子が保育園はいれないなら、昼間義実家に預けて働くか、旦那に話して夜勤務の工場で職を探す。
実際私の周りでは夜旦那に子供を任せて働きに出ている人もいます。もちろん子どもの夜ご飯お風呂済ませてから働きに出るんだよ。
保育園に預けても金銭的にマイナスになるかもしれないのに働いた方がいいか?って聞いてるけど、その方がいいから皆言ってるの。
あれも嫌これも嫌って言い訳ばかりしてないで、出来ることをひとつでも多くやりなさい。そこから離婚を回避できるかは旦那が決めること。
家庭環境が悪かったのはあなたのせいではないし、可哀想だったかもしれない。でも30過ぎて子どもを産んで、それをまだ言い訳にしてたらいけない。皆年とともに乗り換えていってるんだよ。
乗り越えられないなら子どもをつくったら駄目なの。
離婚を回避できなかった時は、親権は旦那に渡して下さい。今でも子どもに優しくなれない主がちゃんと育てられるとは思わない。
大切に思っていても行動が伴わなければ子どもは不幸になります。
+156
-5
-
753. 匿名 2016/11/11(金) 23:30:57
>>721
何人かの方が専門家や心療内科へっておっしゃったのは、家庭環境や、今離婚というすごく大きなストレスを抱えていらっしゃるからですよ。自分や家族だけで解決できない問題は、医療や福祉に相談しながら、何とか解決していくものです。実際そういう方もたくさんいらっしゃいますよ。
これは、批判でもなく主さんご自身を責めているのではないので、「病気扱い」ととらえるのでなくて、前向きなアドバイスだと思います。+104
-2
-
754. 匿名 2016/11/11(金) 23:32:15
主さんと全く同じ状況です。結婚してから5年以下ですが、旦那が転職を機に性格がまるっきり変わってしまい私もそれに対してイライラしてしまい、性格の不一致を理由に離婚を切り出されました。子どももいるので調停でもなんでも来い!と腹をくくってます。ちなみに不倫は120パーセントないです。+14
-17
-
755. 匿名 2016/11/11(金) 23:32:50
>>717
魔法の言葉で主を救ってくれるタイプ(魔法使い)が待たれますなw+47
-3
-
756. 匿名 2016/11/11(金) 23:33:27
>>699さんの言うとおりだと思う。
そして、
責めている人はもう少し冷静になって。
+40
-11
-
757. 匿名 2016/11/11(金) 23:34:00
>>746
旦那の収入から月々の生活費、光熱費、子供の養育費、貯金と住宅ローンの返済があるから自由に使えるお金が無い。どうしても必要な時はお互い独身時代の貯金切り崩してる。+3
-3
-
758. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:06
>>730
今、きっと主さん混乱してると思いますので
病気…と表現しました。
きっと730さんのおっしゃる通りだと思います。
尚更主さん、ショックだったかも知れません。
しかし決めつけも良くない一方、専門職の方の意見もありどうなんでしょうね明確な言葉が見つかりません…+11
-2
-
759. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:54
ちなみに専門家に頼りたい場合はどうしたらいいんですか?各自治体?保健センター?心療内科?
あっ私は主ではないです。既に出てたらごめんなさい。+6
-17
-
760. 匿名 2016/11/11(金) 23:43:18
旦那は家族と言ってもしょせん他人だからねぇ~。
そもそも旦那は親のように 無償の愛情 を注いでくれる存在ではないんだよ。
そこを勘違いしちゃだめだよ。
親子間は子どもが特別なにもしなくても許されるけど
夫婦間だとお互いお金だったりぬくもりだったり
なにかしら見返りがなきゃ成立しないよ。
トピ主さんが旦那に安定したお金を求めるように
旦那はトピ主から癒しやぬくもりが欲しいんだよ。
旦那は毎月生活費入れてくれてるのに、トピ主さんは旦那になにかしてあげてるの?
なにもしてあげてないんじゃないの?
仕事しないわ、家事しないわ、買い物しないわ、セックス拒否するわ
仕事場まで電話かけてくる非常識さ、
休日はどこに誰と何時まで出かけるか問い詰めて友だちといるときも100回ぐらい電話かけてくる非常識さ、
奥さんとしては努力不足にも程があるってぐらい酷いわ。旦那さんが気の毒過ぎる。
+128
-9
-
761. 匿名 2016/11/11(金) 23:44:07
>>759
東京都のリンクを貼ります。
自治体名と子ども相談センターと入れて検索すると出て来ました。東京都子供家庭総合センター 東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.jp東京都子供家庭総合センター 東京都福祉保健局東京都福祉保健局ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。東京都子供家庭総合センター 東京都子供家庭総合センターは...
+43
-1
-
762. 匿名 2016/11/11(金) 23:45:09
>過去のことは全部改めるし、
嫌なことは嫌って言ってくれたら全部改善するって約束して
メールで連絡があるときにも、かならず労りの言葉とお礼を伝えてますが
旦那は別れるのいってん張りなんです。
これ、旦那がどうして改善して欲しいと思ってるかちゃんと分かってる?
離婚されたくないってだけで言ってるなら余計にもめるよ。+71
-2
-
763. 匿名 2016/11/11(金) 23:45:19
とりあえず主の病気はなんなの?
病気だから帝王切開で子供産んだんだよね。
その病気があるから働けないの?
みんながアドバイスしても出来ますかね?みたいに言って頑張ろうともしない。
旦那さんにも同じように言ってませんか?
少し主さんが変わらないと結婚生活は続かないんじゃないかなって思いました。+64
-4
-
764. 匿名 2016/11/11(金) 23:46:52
>>758
このトピ上で診断するのは医師にも無理じゃないかな。
ただそうなる可能性が高い条件が揃っている。
医者に行けば診断ができる。結果に応じた行動が取れる。何もなければ何もないなりに。
絶対何かあるから行け!っていう意味だけじゃないと思う。+38
-2
-
765. 匿名 2016/11/11(金) 23:47:59
>>761さん
759です。ありがとうございました。
+4
-3
-
766. 匿名 2016/11/11(金) 23:49:37
がるちゃんにコメ書き込むより、旦那様と腹割って話あうことが先じゃないか?
やり直したいなら、やり直してくれるなら旦那様が主に求めてたことを実践して見せなきゃどうにもならないでしょう。
何も変わらないけど別れるのはいやだ、なんて旦那様が受け入れるわけない。
きっと何度も我慢してきた結果が今なんでしょうから。
とにかく旦那様としっかり話し合ってください。
そして、変えられなかった部分を変える努力を。+46
-2
-
767. 匿名 2016/11/11(金) 23:51:07
性格の不一致による
お互いへの批判・暴言
による、心のすれ違い。
+13
-1
-
768. 匿名 2016/11/11(金) 23:51:57
>>757
ハード…
旦那さんがもう少し時間を自由に使える仕事に転職できたら良いんだろうけど
どうしたらいいんだろうね
物凄く大変な状況で頑張っているあなたに何も役に立つことが言えなくてごめんなさい+8
-2
-
769. 匿名 2016/11/11(金) 23:56:57
性格の不一致以外の離婚理由なんてあんの?+15
-1
-
770. 匿名 2016/11/11(金) 23:58:55
性格の不一致って切り出すのは
「あぁ、コイツにはもう何言っても無駄なんだろうな。
これはコイツの性格だから一生治らないんだろうな。」っていう途方もない絶望感からくる言葉なんだよ。
不満が積もり積もって
もう文句の言葉も言い疲れちゃってる状態。
たしかにこのトピ見ててもトピ主さんのコメント反省の色が全く見えないし、何でもかんでも言い訳ばかりで、働く前から働くの無理とか頑なだもんね。
+130
-2
-
771. 匿名 2016/11/12(土) 00:00:23
言葉はそれぞれだけど、コメントしてるみなさん本当に優しいと思う。
だってただでさえネットで顔わからない人にアドバイスしたって見返りないのに、主さんは聞く耳を全く持たないよね。
それでもみんなコメントして自分の経験なり案を出してくれてる。
ちょっとズレるけど、主さん結婚できてて私は何で結婚相手いないのかなーって考えてしまった…
主さん、結婚・出産を経験させてくれた旦那さんに感謝して、寂しいとは思うけどお子さんは旦那さんに任せませんか。
主さんが社会で生きて、遅れた分を取り戻す良い機会だと考えて、お休みの日はお子さんに会って、そんな主さんの姿を見ればいつかもしかしたら旦那さんの気持ちも戻る…なんて期待も少しだけしつつ。
それが子どもだけでなくお2人や周囲の人の幸せではないでしょうか。+83
-3
-
772. 匿名 2016/11/12(土) 00:02:02
>>759ぐぐって~!!
+3
-0
-
773. 匿名 2016/11/12(土) 00:07:07
お金がなくても浮気してた男いるわよ
借金したり、女に払わせたり、残業と言いながら女の家に入り浸り。
調べた方がいいね
+4
-21
-
774. 匿名 2016/11/12(土) 00:07:29
私は独身だけど、
結婚するときには覚悟が必要。相手に幸せにしてもらおうって気持ちじゃなくて、何としても相手を幸せにしたい!て気持ちがないと結婚はしちゃいけない。その覚悟が必要。
みたいなことを前に誰かのコメントで読んで、私はそこまで覚悟する相手がいないから、結婚はまだだなと思ってる。
主さんは旦那さんを幸せにする覚悟を持って結婚したの?
子どもを幸せにする覚悟を持って産んだの?+70
-5
-
775. 匿名 2016/11/12(土) 00:08:35
安定した収入じゃなかった時も、お弁当も作って、仕事している間旦那さんとの2人の子供の世話してるじゃないの。
癒しやぬくもりを欲しいのはお互い様じゃないの。
慣れない育児で頼るとこなかったら、子供が小さいうちは特にサポートしてもらいたいよね。
旦那さんの離婚したい気持ちわかるって言ってるけど、もし義実家がなかったら子供引き取って離婚するって言ったかな。+8
-7
-
776. 匿名 2016/11/12(土) 00:09:14
釣りか、精神障害か、グレーどころじゃないブラックの知的障害でも文章書くのが本当にうまい人がたまにいるからその類か。
お金の心配があって離婚できないなら、お子さん引き取って県や都でやってる母子寮入りましょう。
保育士さんがいます。
働きにも行けます。
そこで自立していった方がいいいと思う。
もしくは、障害を診断してもらって、自活できる目途を付ける。
+32
-4
-
777. 匿名 2016/11/12(土) 00:11:50
下着を自分で買いだしたら怪しいよ。
浮気してる+2
-36
-
778. 匿名 2016/11/12(土) 00:12:46
トピ主一人で何人怒らせたんだろう。
もしアスペルガーだとしたら、本人は全く怒らせる気も無礼を働いているつもりもないんだよね…。
+96
-2
-
779. 匿名 2016/11/12(土) 00:13:58
マジレスするがるちゃん民の優しさ、
たくましさに感動した。
主さんの心に響くと良いが。+117
-4
-
780. 匿名 2016/11/12(土) 00:13:58
言ってる事本当なら捨てられて当然+45
-3
-
781. 匿名 2016/11/12(土) 00:14:06
ごめん、トピズレだけど、今このトピ4位になっててビックリした。
みんなの優しさの賜物だね~。+59
-3
-
782. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:07
旦那は結婚に疲れたんじゃない?
男はとくに「鳥小屋的生活」と「プレシッシャー」で潰れる人多いよ。
「ある日突然自殺」も既婚者男性がダントツというか圧倒的ですよ。
+37
-0
-
783. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:47
自分は頑張ってる、でも、至らないなら改善すると言ってるのになんかズレちゃってますね。
主さんがズレてるというより、旦那さんと主さんの向かう先が逆というか同じ方向を向いてないというか。
私も生きずらく、子供を産んでからこのままじゃいけないといろんなことを調べて行き着いた先は発達障害グレーゾーンでした。
心療内科でテストして診断されました。
自分がとか周りがとかより、もう少し客観的に見てくれる人を探すといいと思います。
お医者さんや保健師さんなどに相談するのもいいですよ。
お子さんふたりいて離婚されそうなんて相当なストレスですから。
皆さんの素敵な意見にも耳を傾けられますように。+40
-0
-
784. 匿名 2016/11/12(土) 00:20:01
>>16
付き合ってる間は見せないんだよ+4
-1
-
785. 匿名 2016/11/12(土) 00:20:27
やっと全部読み終わった。。みんな真剣にアドバイスしてくれてるね。長くなるかも皆さんすみません
主さんへ
今あなたはとてもピンチな状況で人に助けをアドバイスを求めてる。
それなら真剣に主のことを考えてアドバイスしてくれていることに感謝してお礼を伝えて、耳を貸すこと。これは人としての礼儀だよ。
コメントの中でキツイ言葉もあるけどね、それが社会。言われるだけマシと思った方がいい。
このコメントに全く返信ゼロだったらどうする?
悲しいよね。釣りじゃないとすれば真剣に相談してるんだから。
でも主はそうじゃない。アドバイスくれてるんだよ!ありがたいと思った方がいい。
私の意見としては子供の事は地域の保健センターとか夫婦のトラブル無料電話とか他の人の意見を聞いてみても良いかなとも思うんだけど、義実家と話をしてみてはどうだろう?
これはもう夫婦だけで解決できる事じゃない気がしてね。今の時点で義実家を旦那さん頼ってるし。ただ主さんが『旦那さんを愛している』ならね?
愛してないなら別れてあげた方がいいよ、結婚したとしても旦那さんは旦那さんの人生があるんだから。そこは一人の人間として考えてあげないと。
子供には父親がいるからーとかもできれば抜きに考えた方がいいかも。そんなんじゃこの先結婚生活うまくいかないよ。
まずは義実家に話してみなよ!自分の正直な気持ちを。無視する事はないと思うよ、主が真剣なら。
孫の面倒見てくれるいい人そうだし!
何にしてもあなたの本気度が試されてる。
人生一度きり、後悔しないようにね!
私はこのスレ気になるからまだ見るよ!
何なら相談も乗るから!返信使ってきてくれてもいいよ!
旦那さんの事もも大事にしてほしいけど子供二人のことも最優先して考えてあげてね。
母親はあなたしかいないんだから。+106
-3
-
786. 匿名 2016/11/12(土) 00:20:31
>>28
風俗ズキは、お金が無くても風俗行くってくらいだからね。何も知らないのは奥さんだけってのが多いよね。お金無くても出会いなくても浮気するしw
まぁ、9.8割方女だと思う!+3
-17
-
787. 匿名 2016/11/12(土) 00:21:32
そもそも性格不一致なのになぜ結婚するのか?
+3
-16
-
788. 匿名 2016/11/12(土) 00:22:16
赤の他人だよ、性格の不一致なんて当たり前。
絶対他に女出来たんだよ。+4
-21
-
789. 匿名 2016/11/12(土) 00:23:50
残念だけど、何を言っても離婚するの一点張りなのは正直気持ちが冷めてしまったからだと思う。
多分、主さんもわかってるんだよね?
皆さんに「大丈夫だよ」って言って欲しいだけなんだよね?
コメントしてくれてる皆さんは、それも全て踏まえた上で色んなアドバイスしてくれてるから、後で冷静になって読み返して、自分で出来そうな事を行動してみて下さい。
まだもう少し猶予はあるんでしょう?
出来れば再構築して欲しいと皆さん願ってると思うよ。
お子さん達の為にも、主さんが後悔しない為にも、何か行動しようね。+68
-0
-
790. 匿名 2016/11/12(土) 00:28:27
興信所の費用払えますか?
慰謝料もらえそうですか?
+0
-32
-
791. 匿名 2016/11/12(土) 00:28:56
>>108
月5000円でどうやって隠し持つんだよw+3
-7
-
792. 匿名 2016/11/12(土) 00:29:40
愛が無くなれば性格の不一致になるよね+21
-0
-
793. 匿名 2016/11/12(土) 00:30:54
うちもそうでした。うちの旦那は基本的に考え方が幼いので、毎日やりたくもない仕事してたったの少しの小遣いで人生バカらしいとよく言ってました。私は、子どもが小さいのを理由に専業主婦で、旦那にもすごくつめたかったです。そんな幼い考え方の旦那、ギャンブルばかりで浪費家の旦那が嫌で嫌で、ちゃんとしないなら離婚する!と言ったら、本当に離婚届けをもらってきました。理由は人生1度しかないから我慢ばっかりしたくない、と言われました。我慢してるのはお互い様だと言ってもきくみみ持たず、だけど無職の私は離婚されたら子ども養えないし、帰る実家もないので、離婚はしない!でどうにか逃げ切りました。そこから旦那への不満ばかりもっていた自分を悔い改め、感謝の気持ちも忘れずに、私もパートに出るようになりました。少しづつ旦那も優しくなってきて、まだどうおもってるのか真相は知りませんが、一応なかよくやってます。土壇場にならないと現実味ないですよね。失ってからじゃ遅いし、本当になくしたくないなら頑張ってみてください。もし女がいるならしばらく暮らせるくらいの慰謝料もらわないとね!+49
-14
-
794. 匿名 2016/11/12(土) 00:33:18
主の旦那がかわいそうだとは全く思わないわ
どっちもどっち。
とりあえず物心わかる上の子が何よりかわいそうだよ。
離婚は回避できないとは思うけど
自分で引き取りたいなら
旦那には下の子が小学生くらいになって自分が自立できるようになるまで離婚はしませんと言えばいいんじゃない。
+56
-5
-
795. 匿名 2016/11/12(土) 00:34:08
ご主人の気持ちは既に冷めていると思うし
主さんもご主人に対しての愛情より経済的な理由で離婚したくない!って気持ちの方が強いよね
愛情が冷めてる状況で結婚生活を続けるなら双方にメリットがなきゃ無理でしょ+57
-1
-
796. 匿名 2016/11/12(土) 00:40:12
主さんへ
なんだかいっぱいいっぱいなのが伝わります。
きっと本当に困って助けを求めているのでしょう。
でも今までの文章を読んでる限り、修復は難しいと感じます。とりあえずは、この先のことを旦那さんの実家を含めて話し合ったらどうでしょうか?
主さんは何でもすると言ってましたよね?ある程度の期間を決めて旦那さんの実家に頭を下げて子供達を預けましょう。その間は主さんは働きに出てください。この先離婚するにしてもお仕事がないと子供達は養えません。
その基盤を作るためにもお仕事をして少しでも社会との繋がりを作ってください。働き始めたら旦那さんの苦労も30稼ぐのもいかに大変か分かるでしょう。そのときは旦那さんに感謝を伝えて、家事、子育て、お仕事を貴方なりに頑張るのです。
その姿を見た旦那さんも少しは変わるのでは無いでしょうか?多分それ以外に旦那さんの気持ちが戻ることは無いと思います。
やる気があれば何でも出来ます!家も子供二人居ますが、家事も子育ても仕事もしてますよ!貴方だけでは無いです!頑張りましょう
長文ですみません+44
-2
-
797. 匿名 2016/11/12(土) 00:43:32
相手が離婚したいって言う時は自分にも何かしらの非はあるよ、相手の方が悪くてもね。
あなた(主)の場合はその非を自分でわかってるんだよね?なのに旦那に合わせることは出来ていない。
その事がきっかけで旦那が嫌気さす可能性はありますよね?したら、他に女がいてもおかしくはないですね…調べた方が良いですよ。なるべく調べている間は別居してお金は払って貰うようにして(婚姻費)、相手の浮気証拠を取って離婚をすすめます。
何度も離婚を言われているなら、今回乗り切れても次がまた来ますよ。
ならば、相手が浮気をしているか調べて貰えるものは貰って離婚するべきだと思います。+2
-9
-
798. 匿名 2016/11/12(土) 00:44:33
>>221
ちゃんと書いてるやん
理解力なさ過ぎ+7
-1
-
799. 匿名 2016/11/12(土) 00:45:34
自分の生活費も稼げないのに、どうして子供作るんだろう。そんな人の生活保護をする必要があるのか疑問です。+48
-4
-
800. 匿名 2016/11/12(土) 00:49:41
主は自分の今までの行動を改めたら関係は戻ると思ってるかもしれないけど、今まで耐えて我慢の限界を越えた旦那からしたら主が変わるとか変わらないとかそんな事はもうどうでもいいんだよ
ただ別れて欲しいだけ
ここまで事態が末期だともう戻るのは無理だと思う+42
-2
-
801. 匿名 2016/11/12(土) 00:49:42
仮に主がアスペだとしたらアドバイスしている方、これは頭に入れるべきかも。
こちらがカッとなってしまうと助けてあげられない。
知能は正常であるものの、生まれつき社会性の低下を認め
・「相手の立場に立って考えられない」
・「場の雰囲気を読めない」
・「自然なコミュニケーションが行えない」
もしもアスペでなかったら本当にごめん。
でもけっこう怒ってる人多いよね。+100
-3
-
802. 匿名 2016/11/12(土) 00:50:19
>>243
毎日仕事して休みに子守してたら体休まる時ないよね。
30万でお小遣いも5000円しか渡してないのに少ないって感覚麻痺してるよね。
離婚って言われても仕方ないよ。
まだ悪くないって思ってる言い方。
+44
-3
-
803. 匿名 2016/11/12(土) 00:53:01
なんでみんな主の夫の浮気を疑うの?
主がクズなだけかもしれないじゃん。+32
-26
-
804. 匿名 2016/11/12(土) 00:56:38
私は二十歳で妊娠し、21で産みました。
子どもが幼稚園に入る頃には25歳になっていて、まだ生後数ヶ月の弟もいました。
私もコミュ障で、しかも周りのお母さん方はどうみても年上ばかりだし、DQN丸出しだった私は金髪にマスクして小汚い格好してました。当時はそれが普通だったし、きれいにしてる暇なんかない!とおもってたけど、周りのお母さんたちはみんなキレイでした。別に誰とも仲良くする気ないし、と思い挨拶されても無視したりしてました。だけどみんな優しくてそんな私でも何度も何度も話しかけてくれて私も少しづつ歩み寄れました。夏休み前に私が家に招待し、8人くらいでお茶をしました。今度飲みに行きたいね!というと、そんなの子ども生まれてから1度もしてないわ~というお母さんばかりで、各旦那さん方にこもりをお願いして数時間だけ夜、食事にみんなでいきました。そこらへんからはもう普通に友達で、DQNな私にでさえ優しくしてくれた周りのみんながとっても好きになり、幼稚園のお迎えや行事もとっても楽しみになった。もう子どもは中学生なので、私がコミュ障だなんて言ってられないけど、人見知りするときはあります。けど、母親として少しづつ私も成長してます。主さんも周りに優しい人がいれば克服できますよ!どうか周りに恵まれますように。お試しで、あちこち見学いったりキッズイベントに参加するのもありですね。+45
-39
-
805. 匿名 2016/11/12(土) 00:57:55
主さん、ごめんなさい、あなたのコメントを読む限りもう子供を旦那さんにお願いして離婚するしかないと思います。
失礼ですが働く気も能力もあるとは思えません。
皆さんのアドバイスをあまり受け入れてないようですが、小さな子供がいてどうやって赤字にならずに働くかという質問に答えると、私は夫の休みの日だけ働いています。
お金を稼ぐことの大変さを忘れずにいられますし、少ない給料だけど毎月明細書を貰ってくると夫がお疲れ様と言ってくれます。
思いやりがなくなったら終りですよ。
とにかくお子さんが心配でなりません。+111
-6
-
806. 匿名 2016/11/12(土) 00:58:42
がるちゃんの皆心配してるよ!良かったね。週末なら旦那と会えるんだよね?会話できる時間あるよね?で子供が1番幸せになれる答え出して。
つーか主さんコミュ障で旦那とどーやって知り合ったの?聞きたいんだけど。+64
-5
-
807. 匿名 2016/11/12(土) 01:01:30
私が主と同じ立場なら、死に物狂いで保育園や仕事探すな。
保育園入りづらいのも知ってたから、保育園の外部参加行事行って先生と仲良くなって、どうしたら保育園や認可園入りやすくなるか、とかも聞いたし。
旦那の転勤で知り合い0の所に行ったけど、このままじゃ旦那に私の負担大きくなるな、と思って知り合い作りに児童館とか行ってママ友作って、お互い育児の悩みや愚痴相談したり。
今、私も主と同じぐらいの子二人いるけど、二人居ても買い物もできるし、何だって出来るよ。
主が頑張らないと、今後、人生は悪化してくよ。
自分が甘えたいから、人に努力させるところは、自覚して直した方がいい。+29
-8
-
808. 匿名 2016/11/12(土) 01:01:37
なんでがるちゃん民ってすぐアスペルガーにしたがるかな(笑)専門医でもないのに
話を戻すと
こんな話、いっぱいあります
どうしても、子供を引き取りたいのなら
母子施設ってのが、市役所に行くと教えてくれて
住まわせてくれます
ただし、DVとかで身を隠さなきゃならない事案以外は期間があり、二年ほどで出なくてはなりません
その間に生活の基盤、例えば、仕事、アパートを借りる資金、家財道具などを作らなければなりません
離婚は
そこまでいったら回避できません
ので
諦めましょう
あなたはまだ若い
頑張れます
反対から見れば
あなたの旦那はダメダメ旦那です
稼いでこないのに、友達と遅くまで遊んで歩くわ
女房にケツ叩かれなきゃ正社員に転職しないわ
家事も手伝わないわ
そんな男、いりません
将来、荷物になります
前を向いて歩きましょう
あなたは妻である以上に母でなければなりません
慰謝料、教育費はちゃんと貰いましょう
職場に電話ですが
しましたよ
私も。
夫婦だもの、変でも非常識でもありませんよ
ただ!!
何回もはダメです
そこは冷静に反省しましょう
ひとまず
無料で相談できる弁護士を探して
さぁ
あなたの新しい人生の始まりです
子供を幸せにしたいのなら
コミュ障なんてバカ言ってる場合ではありません
自分で自分を決めつけないで+15
-132
-
809. 匿名 2016/11/12(土) 01:06:16
釣りっぽくても真剣にコメントしてくれる
がるちゃん民の優しさって良いなって思う。+74
-8
-
810. 匿名 2016/11/12(土) 01:06:17
週末旦那さんから子供に会わせてって言われてる訳じゃなくて主さんから迎え来れますか?ってきいてるんだよねそれをやめてみたらどうかな
旦那さんは子供に会うには主さんが住んでる家に行かなきゃいけないようにする。そこで家事と育児頑張ってる姿見せたらまた違うかもよ+73
-0
-
811. 匿名 2016/11/12(土) 01:08:44
私最初から見てたけどまだ未解決なのね~(^^;
全部見てて思ったのがとりあえず主がやる気出せるかどうかの問題だよねこれって。
これだけ顔も知らない友達でもない皆が色々アドバイスくれているのだから自分ってこんな風に周りに(旦那に)思われているんだなって現実をきちんと受け止めてやれる事からやってみるしかないんだよ主。
逆ギレしてる場合じゃない。
旦那と子供と離れたくないのであればまず自分のその言い訳がましい性格とでもだってを治す必要があると思う。
もしかして旦那と話し合ってる時もこんな感じなのかな?
そうだったら多分話し合いも疲れちゃってるんだよ旦那は。
一人になった場合の事を真剣に考えましょう。
+70
-1
-
812. 匿名 2016/11/12(土) 01:09:20
>>393
結婚する前から別れたいって言われてたよ…+57
-2
-
813. 匿名 2016/11/12(土) 01:09:26
>>192
なんかすごい辛そうな主さんの顔が浮かんできたよ
(会ったことないから妄想顔だけど)
今捨てられて、子どもまでとられたら、生きていく意味なくなってまうよね。
今までさんざん旦那さんに甘えて自分を甘やかしてきたことを深く深く反省する時がきたんだよ!
どうしようどうしようとヘコタレる前にやれることはやろう!とりあえず、部屋中家中キレイにするとかさ、めちゃめちゃおいしいご飯作るとか。今の主さんの仕事は主婦業なんだから、それだけはおこたらず、晴れた日は布団干して、シーツ洗って、旦那の枕カバーなんかも洗ってあげたら喜ぶね。旦那用にちょっといい歯磨き粉用意しとく、とかちょっとでも旦那さんをいい気分にさせてあげないと。話からすると旦那さんの実家が近いんだよね。となると、あなたの代わりに家事育児してくれる人はすぐ近くにいるわけだ(姑)だから旦那さんからしたらあなたがいなくても困らない。そこをギャッフン!!といわせるためにも、とにかくいい妻になることをがんばるんだ!!きっと旦那さんは悪い人じゃない。乗り切れ!がんばれー!負けるな!+15
-57
-
814. 匿名 2016/11/12(土) 01:11:10
主さん
頑張って仕事につくように努力するか、
諦めて離婚に応じるか
どっちかじゃない?
仕事しても離婚したら意味ない、とか言ってるけど、そうやって頑張らないといけないことから逃げてるからダメなんだよ+69
-5
-
815. 匿名 2016/11/12(土) 01:12:33
今来たばかりで主さんのコメントしか見てないんだけど、主さんの気持ちが分かるし、そんなに批判されることなのか…?
って思ってしまう私も病気なのか不安になってきました。
すみません、長いです。
うちも一歳の子がいるので、家事の大変さは分かるつもりです。
と言うか、お子さんが二人の主さんの方が大変かと思いますが…。
幸いとんでもなく優しい夫で、家事より娘と1日中遊んだり二人でお昼寝しててよ、夕飯は俺が作るから。と。
週末には、俺も娘と遊びたい!公園行くからお前は昼寝でもして疲れとってよ。と。
娘とお風呂入るために定時に帰ってきます。
家族で過ごしたいからと、友達とほとんど会っていないように思えます…
お小遣い本人の希望により5000円です。
嘘ではなく全て本当の話ですが、これに甘んじている私もかなりグータラ妻で主さんと変わりありませんね…
(それでも買い物は生協、家事は昼寝中にちょこちょこやっています)
病院の閉まっている時間に子供が吐いたり熱を出したりしたら、私も夫に連絡するでしょう。
何度か経験すれば一人でも対応できるでしょうが、初めての事なら怖くなって当たり前なのでは…
それもなぜ批判されるのか分かりません。
主さんは旦那さんを遊びに行かせない訳ではないし、約束の時間に連絡もなく帰らない旦那さんも旦那さんかと。
幼い子供がいると、その場に大人がいてくれるだけで気持ちがすごく楽になりますよね。
みなさん主さんを批判するけれど、個人的には旦那さんも???です。
実家が近いからと自分だけ逃げ込んで親に頼りっぱなし。
そりゃ自分は子守は週末だけ、おふくろの味、優しく世話焼きのママ…快適な逃げ場があるから簡単に離婚を言い出せるでしょうね。
もし立場が逆で、主さんが子供置いて実家に帰ったら泣きついてきそうです。
…私が恵まれすぎてるのか、私も病気なのか、主さんの気持ちが分かるし、旦那さんの方にも問題を感じてしまいます。+39
-112
-
816. 匿名 2016/11/12(土) 01:12:34
即効つくマイナスが主なんだろうなぁ、と思ってしまう。
皆、ほとんど正論だし。+30
-16
-
817. 匿名 2016/11/12(土) 01:12:47
今更更生してももう無意味なんだと思う
何回も旦那さんはうったえてたのに治らなかったから離婚になってるんでしょ
旦那両親はなんていってるのかね
その辺も重要だよ+63
-2
-
818. 匿名 2016/11/12(土) 01:13:16
あり。同棲しても金にルーズだと生活できないし、変なもの買ってこられて高額自慢されると…はぁ?しかないし、別れました。+2
-12
-
819. 匿名 2016/11/12(土) 01:13:40
>>813
ギャッフン!てww+36
-1
-
820. 匿名 2016/11/12(土) 01:15:27
主さん。精神的な病状みたいな指摘されて呆れて?怒って?るのか軽く流してるけど、客観的にこれまでの主さんのコメ見て、そう思われても仕方がないようなコメされてますよ。
普通の常識のある大人のコメントではないです。
まずは、これまでの厳しい意見や優しく気遣ってくれたコメントしてくれた方、主さんのために色々アドバイスしてくれた方にお礼を言ったらどうですか?
いつ言うのかなぁ?と思ってたけど、一向に言わなさそうなので意見しちゃいました。
旦那さんにもそんな感じなんですか?
お礼や感謝の気持ちはちゃんと伝えなきゃダメですよ。
+93
-6
-
821. 匿名 2016/11/12(土) 01:15:48
ここまで全部読みました。
がるちゃんの皆様、凄く優しくて、何だか感動しました。
私は最初釣りだろうな~と思っていて、途中から釣りであってくれ!と祈るような気持ちになり、今は…何も思わなくなりました(笑)
主さんはまだいらっしゃるのかな?わかりませんが…あぁ、精神的に崖っぷちなんだな、と感じました。私は医者でもなんでもないので、あくまでも自分の経験上なんですが…。
いろんなことで頭が一杯で、パニックになってたり鬱病みたいになってる時って、なんでもやる!どんなことでもやる!だから何をしたらいいのか教えて!ってなりますが、実際話を聞いても、理解できないし何か理由をつけて無理だよ!っていっちゃうんですよね。
助けてほしい。道を示してほしいって気持ちはあるんだけど、話をちゃんと聞いて、自分の中に吸収して、行動にうつすって出来ないんだよね。
そんな余裕はないんだよね…。
今は…正直主は何もできないと思う。
自分がおかしいことに気付ける余裕もないだろうし、頭の中はパニックで冷静な判断もできないんじゃないかな…。
一人なら、ある意味引きこもればいいんだけど、主は母親で、小さいお子さんが二人もいるから、『責任』をもたなくちゃいけない。
なんとか、心療内科とかにはいけないのかな?
誰かに話を、実際に人とあって、声に出して、なんでもいいから頭に浮かんだことを話して聞いてもらうの。
主に必要なのは、自分の頭のなかにあるものを全部吐き出すことなんじゃないかな?と思いました。
頭の中が減れば、別の物をいれれるしね。
長文失礼しました。+67
-12
-
822. 匿名 2016/11/12(土) 01:16:51
修復はかなり難しそうだと思います
ただ、今の主さんでは離婚したら生活できないですよね?
まずはあなたが生活できる環境を作れるように時間の猶予と協力を旦那さんにお願いしてみてはいかがですか?
小さいお子さんがいたら働けないと思いますが、それでも働きに出るためにどうしたらいいのか一緒に考えてもらってください
将来的にお子さんをどちらが育てる事になるのかわかりませんが、まずは主さんが自立しない事には前に進めないと思います
失礼ですが、主さんも旦那さんもまだ少し未熟な感じがするので、旦那さんのご両親にも協力や助言をしてもらった方がよさそうですね
あなたが前向きになって生活力がつけば、さめた気持ちが戻る可能性だってあるかもしれないし
仮に戻る事はできなくても、子供の親としてそれなりの関係を築けるようになるんじゃないですか?+18
-2
-
823. 匿名 2016/11/12(土) 01:16:51
>>815
あなたも、このスレ、はじめからしっかり読んどいた方がいいと思うよ。
+67
-6
-
824. 匿名 2016/11/12(土) 01:17:35
私は、広汎性発達障害とうつ病を患いながら4歳の娘を育てている専業主婦です。
私自身、良き妻良き母親ではないと自覚があり、こんな私を家族だと思ってくれている夫、娘には感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいです。
うつ病の症状が良くなってきたら、また働きにでようと思っています。
主さん、他の方がおっしゃるように家庭保健センター(←で良かったんでしたっけ?)に相談してみるのがよろしいのではないでしょうか?客観的な第三者のアドバイスと
がるちゃん民の温かいアドバイスも参考になされて、
主さんのご家庭が幸せな方向に導かれますよう祈っております。
長文と自分語り失礼致しました。
+49
-4
-
825. 匿名 2016/11/12(土) 01:18:36
もともと 性格なんて不一致だったの
愛が冷めたら合わせられないし受け入れられなくなっただけ+25
-1
-
826. 匿名 2016/11/12(土) 01:18:41
>>815
何度か経験すれば一人でも対応できるでしょうが、初めての事なら怖くなって当たり前なのでは…
だからね、その怖くなった時に旦那さんに100回も連絡するのはおかしいと皆さん言っているんですよ。
電話を掛けるのはいいとしてもそれをしちゃうから主さんはちょっと…って話になってるんです。
私も初めての子供の時、旦那居なかったし実家とか周りに頼れなくて子供が病気した時焦ってしまったけどすぐに救急病院に電話して指示を貰いました。
普通はそこで旦那ではなく病院に電話をと思うのでは?+104
-0
-
827. 匿名 2016/11/12(土) 01:18:50
>>815
てか、今までのコメント見て、批判が分からないなら、多分ヤバいよ。
旦那さんに無意識でしちゃってること、多々ありそう。
+102
-4
-
828. 匿名 2016/11/12(土) 01:24:52
平日仕事で休みの日に育児なんて、旦那さんが休めないって書いてる人いるけど、育児は2人でするものじゃないの?
主婦として洗濯や掃除や料理とかの家のことは、養って貰っている以上やらなきゃいれないけど、育児は別じゃない?
平日仕事、週末一人だけのんびりだったらそれこそATM扱いでしょ。+10
-28
-
829. 匿名 2016/11/12(土) 01:26:31
わたしも専業主婦だしぶっちゃけ働くの好きじゃないけど、主と同じ状況だったら働く。嫌でも働かなきゃいけないと思う。
旦那さんの稼ぎで足りないなら支えるのは夫婦として当然だし、何より2人のお母さんなんだよね?子供のためにも嫌なんて言ってられないよ。
主さんは精神的に弱い部分が人より目立つし、何かあったら旦那さんの職場に電話したり帰りが遅いと電話100回とか異常すぎるよ。
旦那さんとやり直したいなら今の生活についてとことん話し合う必要があると思う。
主さんは一度ここのコメントを読んで客観的に自分のことを見てほしい。+45
-6
-
830. 匿名 2016/11/12(土) 01:32:44
旦那さんと話し合って性格が合わない部分を書き出してもらってはどうかな。
感情的にならずに冷静に考えてみるの。改善できそうなところは頑張ってみる。
+6
-2
-
831. 匿名 2016/11/12(土) 01:34:08
主さん。精神的な病状みたいな指摘されて呆れて?怒って?るのか軽く流してるけど、客観的にこれまでの主さんのコメ見て、そう思われても仕方がないようなコメされてますよ。
普通の常識のある大人のコメントではないです。
まずは、これまでの厳しい意見や優しく気遣ってくれたコメントしてくれた方、主さんのために色々アドバイスしてくれた方にお礼を言ったらどうですか?
いつ言うのかなぁ?と思ってたけど、一向に言わなさそうなので意見しちゃいました。
旦那さんにもそんな感じなんですか?
お礼や感謝の気持ちはちゃんと伝えなきゃダメですよ。
+13
-4
-
832. 匿名 2016/11/12(土) 01:35:06
>>815
旦那の会社に電話できます?
100回も着信いれますか?
あなたの旦那は定時に帰れても毎日残業の忙しい人もいるんですよ。
まだ社員になって間もない主の旦那は特に仕事に集中できるようにサポートしてあげるのもパートナーとして当然だと思います。
自分はサポートしないのに育児はサポートしろってのは旦那だけに負担があります
主の旦那さんをいい人とは別にみんなも思ってないと思うけど
旦那が悪いってのはちょっと感覚がわかりませんね+101
-2
-
833. 匿名 2016/11/12(土) 01:36:39
>>243
うん。離婚って言われても仕方ないレベルですよ
週末は子供の面倒を見てくれて
家族の為に仕事頑張ろうって努力して正社員になって頑張ってるのに
旦那さんの外出も時間制限付き。主さんは週末息抜きをさせてもらってるのに
旦那さんは息抜きすら許されない、そんなに雁字搦めにして可哀想に。
私が旦那さんでもこんな生活嫌だわ+78
-3
-
834. 匿名 2016/11/12(土) 01:37:20
>>828
育児は夫婦で協力するものだけど、
主の言い方だと、家事をしない旦那は週末ずっと子どもの面倒を見るのが当然と言っているみたい。
だから
専業なんだし家事は自分でやったら?
家事をしないペナルティー的な感じで子育てへの参加を強制するのは違う
って言われてるんじゃないかな。+66
-3
-
835. 匿名 2016/11/12(土) 01:38:16
結婚前から別れたい、第二子が生まれる前に離婚したいと言い出すほど主のことが嫌いなのに避妊もせず2人も子供を作ったバカ男と、おそらく精神的に病んでいて働くべき状況なのに働くのを頑なに拒否し、夫の仕事中に100回も電話をかける常識のない女。
子供が不憫すぎる。
主、子供のことを一番に考えてほしい。
何も罪のない子供の人生を巻き込むのはやめてあげて本当に。
+106
-5
-
836. 匿名 2016/11/12(土) 01:43:14
逆に自分が旦那だったら嫁から子供が体調崩した!!って電話きても…病院いけよしか言えないな+72
-1
-
837. 匿名 2016/11/12(土) 01:46:11
>>831
忙しいのにみなさんコメントありがとうございますとは言ってましたよ+33
-1
-
838. 匿名 2016/11/12(土) 01:50:39
>>836
私もそう思います!
医者じゃないんだから救急車を呼ぶか、タクシーで病院行けばって言うしかないよ。
あー大変だ!今すぐ帰るよ!って主さんは言って欲しい人なのかしら。+65
-1
-
839. 匿名 2016/11/12(土) 01:51:22
すごく関係ないけど一番初めにコメントして今見たらこんなに沢山コメントあってしかもまだ解決してなくてビックリ
自分が見てた時はまだコメント50もなかったのに今じゃランキング上位だし
こんなにも沢山の方が主を助けようとしてるし協力してる姿ががるちゃんでも見れて更にビックリ
まだまだコメントは伸びるだろうな、、、+44
-2
-
840. 匿名 2016/11/12(土) 01:56:14
やばーい、
さっきから、この、トピ見てたら
その子の現状や雰囲気がみれるかもー、
ちょっと、のどにかかる感じのじゃっかんハスキー声が
後ろからもまえからもきこえてくる、+0
-53
-
841. 匿名 2016/11/12(土) 01:57:27
815です。
主さんに非はないと言うわけではなく、気持ちは分かってしまうのでそんなに全否定しなくても…と思ってしまいました。
(さすがに100回の電話は異常性を感じますが、電話をしたくなる気持ちはとても分かるので…)
私自身が臨機応変な対応が出来ない心配性で、子供の過去に経験のないちょっとした怪我や体調不良でオロオロ大騒ぎしてしまい、夫に落ち着け、大丈夫だから一晩様子を見ようとなだめられます。
受診後するかどうかの判断が出来ないときは冷静な夫頼りの情けない母です。
私も夫に甘えすぎて負担かけているかもしれないな、とこのトピ見てハッとさせられました。
それでもやはり主さんの旦那さんにも不信感はあります。
フリーターの立場で結婚、子供が二人も産まれたのに母体が心身ともに辛い時期に離婚を突きつけ別居。
人として、父親として、家庭を持って責任を負う覚悟が無かったんだな、と。
主さんの、でもでもだっても周りをイラつかせるでしょう。
トピを全部読んでいないのであまり偉そうな事は言えませんが、どっちもどっち、ただ、いい歳して実家に甘え癖逃げ癖のある旦那さんよりも、帰る場所のない主さんの方が強く生きられそうです。
主さんを応援したいです。
このままでは今までずっと大切に側で見守ってきた子供たちと離れてしまうかもしれません。
美味しいところだけ旦那さんに持っていかれることだけは避けられますように…+21
-96
-
842. 匿名 2016/11/12(土) 01:59:18
>>839
白いアウターに、黒のショートヘアー
部屋のカレンダーをみながら頭のはしっこで、ガルちゃんのことをチラチラ少し考えてる絵がうかぶ
+0
-37
-
843. 匿名 2016/11/12(土) 02:02:56
小遣いゼロの人と不倫していました。
小遣いは、不倫と関係ないです。
相手が、お金を出せば解決しますから。+2
-32
-
844. 匿名 2016/11/12(土) 02:03:29
主さんごめんなさい
ハッキリ言いますと、別れたいと言い続けていた旦那さん…本当は心の中でどっか遠くに行きたかったんだと思いますよ
私は別れたいと言ってるのに、そんな縛られた状況が何年も続いたら、黙って海外に逃げたくなります
お子さんの事も考えて下さい
働きたくないから、お子さんがいるから離婚しないのかって見てちゃいます
私の友達が言ってましたが、両親が本当は仲良くないのずーっと知ってたんだそうです。
幼かったのに、それに離婚して欲しくて何年もいたと…。離婚の話で揉め合いになる毎日にウンザリ…そしてようやく離婚した時は嬉しかったと言ってました
お子さんのこと考えてる?愛のない温かみのない家族。それ、何年も続ける?自分本位で考えてませんか?私より大人ですから、よく考えてください…。+27
-3
-
845. 匿名 2016/11/12(土) 02:05:10
ツリでしょ。
こんなたたかれてコメントする人なんかいないよ
それにしてもみんなのコメントこわすぎ
イジメレベル+5
-62
-
847. 匿名 2016/11/12(土) 02:08:02
主さんは旦那さんに親のような感覚を持ってるような気がする。
経済的にも精神的にもベッタリでワガママ言っちゃうのって、自立する前の子供が親にすること。
結婚して子供が出来たら二人で協力し合いながら生活していくもの。
旦那さんにとって主さんも大きな子供かもね。
+68
-1
-
848. 匿名 2016/11/12(土) 02:10:06
二人も子ども作っちゃダメな経済力だよ+53
-0
-
849. 匿名 2016/11/12(土) 02:11:31
このトピが釣りじゃないと考えるなら、主さんの文章は余りにも稚拙でたどたどしく、世間の常識外に立っているような気がする。
旦那さんは普段ご実家で暮らされている訳だから、お話は纏まっていて義理のご両親も離婚を望まれているんだよね。
収入は旦那さんだけにあって、ご実家という育児の出来る基盤もある。
主さんが離婚したくないと言っても、旦那さんの方には離婚できる理由が存在しているから、離婚調停に持ち込まれて、親権を主張されたら、多分主さんが負けるよ。
お子さんも取られるし、慰謝料も貰えない結果になる。
私が主さんだったら、この状況下でいちばんマシな離婚の方法を考える。
幸い旦那さんは主さんの気持ちを優先すると言ってくれているんだから、或る程度の養育費の交渉は出来るよね。
そして精神科へ診察へ伺って、診断書を貰った上で、役所の福祉課へ行き、そちらで相談する。
都内ならケースワーカーもいるんじゃないかな。+27
-2
-
852. 匿名 2016/11/12(土) 02:16:25
>>841
旦那だって本当に追い詰められなきゃ実家に逃げたりしないでしょ+43
-3
-
853. 匿名 2016/11/12(土) 02:21:40
旦那さんがサービス業してたみたいな事は書いてあったけど
今までフリーター(資格無し?)、30から正社員で月30貰ってこれる仕事ってかなり激務だと思うんだけど…。
+120
-1
-
855. 匿名 2016/11/12(土) 02:26:10
性格が違うというより、地域性の違いが多いのかも
同郷の人同士なら感覚が同じ
遠いほど、感覚が違う+5
-9
-
856. 匿名 2016/11/12(土) 02:29:53
>>195さんの意見に賛成です!
私も夫に離婚を言い渡されたことがあります。
それまで本気で変わる変わる言ってたけど、本気じゃなかった。
そこから私は本気で変わりました。
離婚を言われてから9カ月、今では仲良し夫婦になりましたよ。
今の状況で旦那さんもすぐに離婚はできないはず。
だからその間に自分が口だけじゃなく本気で変わったところを旦那さんに見せるしかない。+16
-5
-
857. 匿名 2016/11/12(土) 02:31:28
人に変わって欲しいと思うなら自分から変わる努力をしましょう。
ちゃんと主の事を見てくれていたご主人なら少しでも変わった主に気付いてくれるかもしれませんよ。
ご主人が気付かなくても子供達はそんな親の変化には気付いてくれます。
子供は見てない様でかなり親を見てますからね。
状況変えたいなら働こう。
自分が動かなきゃ何も変わらない。
ただ待ってるだけじゃ駄目ですよ!
+39
-0
-
858. 匿名 2016/11/12(土) 02:33:05
同郷でも100回電話はちょっと…
旦那さんに依存しすぎているように感じる
週に一回か二回、一日二〜三時間でもバイトしてみるといいよコミュ障でもできる仕事あると思う
違う世界へ行くことで旦那さんへの依存度が落ち着く日もしれない+25
-3
-
860. 匿名 2016/11/12(土) 02:33:45
相談できる場所
・心療内科、精神科
・役所の福祉課
・民間の女性や子育て支援団体
・東京都子供家庭総合センター
(児童相談センター、教育相談センター、少年センターが連携)
・子供家庭支援センター
(各種子育て支援、一人親支援、夫婦の問題なども相談可。専門家のカウンセリングも)
・保健相談所
(健康診査のほか、育児、健康、介護、精神の保健相談・訪問指導なども)
保育園に入れない
・保育園の外部参加行事に積極的に参加して、保育園や認可園に入りやすくなるコツを聞く
・役所に行って事情を相談する
・障害者手帳や医者の診断書がある人は入りやすい
一人で子供を育てていく
・母子寮(入居、子育て支援。保育士がいるので働きにも出られる)
主さん以外にも悩んでいる人、困っている人が見ていると思うので。
まだ必要があるか分からないけど、ここまでに出てきた相談できる場所やアドバイスをまとめてみました。抜け漏れ間違いがあったらごめんなさい。
他にも沢山相談できるところがあると思います。+90
-1
-
861. 匿名 2016/11/12(土) 02:34:31
>>841
貴女の言っている意味も分かりますが皆さんが言っている部分はそういう事ではないと分かりますか?
母親なら誰だって育児ではおろおろするものです。
けれど主の場合はもう離婚手前という現状になっているんですよ。
上手くいっているのならまだしも33歳でお子さんも二人居る人がいつまでも甘えて現状を見てないし、離婚になった場合そんなんでどうするのかって話なんです。
まず貴女は貴女、主さんは主さんです。
気持ちが分かるってじゃあ万が一貴女が離婚手前になった時貴女は主さんと同じ事思ったり言ったりするんですか?
そういう事をひっくるめて皆さんは厳しい事言っているんですよ。
+52
-2
-
862. 匿名 2016/11/12(土) 02:35:27
>>841
とりあえず全部読んでから意見言ってくれる?
いい歳して旦那に頼ってばかりで強く生きようなんて微塵も思ってないと思うよ主は+79
-5
-
863. 匿名 2016/11/12(土) 02:35:43
話よくわからないでコメントしないで
的外れな意見がたまにある+88
-2
-
865. 匿名 2016/11/12(土) 02:37:42
815と841の人が主ではないのに
叩かれまくってる(笑)+39
-0
-
866. 匿名 2016/11/12(土) 02:38:53
もしかしてなんだけど…
>>815>>841って主?
なんか通じない所が似てるなと思った。+93
-8
-
867. 匿名 2016/11/12(土) 02:38:58
さっきから変態なコメントしてる荒らしさん辞めて〜
さっさと寝てください〜+12
-3
-
869. 匿名 2016/11/12(土) 02:40:52
>>867
その場合辞めてではなく、止めてです。
通報しました+8
-9
-
870. 匿名 2016/11/12(土) 02:41:17
荒らしめっちゃキモいんですけど(笑)+15
-2
-
871. 匿名 2016/11/12(土) 02:41:25
性格の不一致って言われるならいいよね
顔がキモイとかは傷つく+6
-3
-
873. 匿名 2016/11/12(土) 02:42:17
夜中になるとこう言う暇人が荒らしにくるんだよね+20
-2
-
874. 匿名 2016/11/12(土) 02:42:38
清々しいほどの気持ち悪さで笑った、
なんかありがとう笑+20
-1
-
875. 匿名 2016/11/12(土) 02:43:34
男は外に女がいたって家庭は別っていう人が多いのに、可愛いさかりの子供とも離れたいなんて、旦那さんもう嫌なんじゃない?
法律的には性格の不一致は認められてますよ
万一にでも、旦那さんに親権を取られたりしないように行動に気をつけて下さい
知り合いは裁判で幼い子を旦那に取られてました+29
-4
-
877. 匿名 2016/11/12(土) 02:45:52
このスレが「性格の不一致の離婚」
なんだけど性格の不一致どころじゃ無い
旦那が浮気どうこうじゃない主よあなただ+68
-3
-
878. 匿名 2016/11/12(土) 02:50:42
付き合ってる時から別れたいって切り出されてのかぁ。
その時にやり直そうと真剣に考えてたのは旦那の方で、子供まで作ったんだから本気で主と今後も共にしていこうって何度も再構築しようと考えてたはず。
でも一向にトピ主が変わらないから限界を超えたのだと思う。+61
-0
-
879. 匿名 2016/11/12(土) 02:50:48
主のコメント
>>63
>>139
>>192
>>243
>>337
>>387
>>400
>>433
>>447
>>465
>>571+42
-0
-
880. 匿名 2016/11/12(土) 02:58:31
旦那冷たいね
主自体の性格とかわかった上で結婚して子供まで作ったのに、依存されてる事が嫌で別れるの?
1人の時間やお金が欲しくて別れるの?
誰も頼ることのできない人と結婚しといて、不安になった時自分(旦那)しか頼れないって事が分かってた上で結婚したんじゃないの?
深夜に妊婦1人で上の子供の体調が悪くなって頼れるのは、いつまでたっても帰ってこない旦那だけ
そりゃ〜情緒不安の中パニックなんだから仕事中かもしれんけど連絡するよ
旦那もお腹の子に何かあったのかな?って折り返し連絡してよと思う、深夜に連絡って相当な事だ‼︎と判断出来るでしょ‼︎なのにフル無視は酷いと思った
家族のため家計の為に旦那に転職を促すのは悪いことじゃないと思う、正直子供いるのにお金ないと生活出来ないからね
ただ、トピ主にも言いたい
もっと働け
家族のために働くって言葉は常に持っておかないといけないことだと思う、家事にしろ育児にしろ家族のために動くことは当たり前
家計が苦しいなら家族のため外に出て働くという考えも持ち合わせていないと、もし旦那が病気にかかったり事故で亡くなった時、どうすんの?
やってけないじゃ済まないんだよ‼︎
やるしかないんだよ‼︎
トピ主には旦那しかいないから、旦那が寄り添ってあげるべきだけど、旦那が破綻してるなら切り捨てるべきだよ
子供をどうしても手放したくないなら、はっきり伝えておくこと、いつでも自立ができるように職を見つける事
外に出る事が不安で恐いかもしれないけど、子供たちのために頑張ってください‼︎+11
-58
-
881. 匿名 2016/11/12(土) 03:00:56
親権取られるんでは?
私も学生時代両親離婚して、親権はどちらかで揉めたけど母はスキルも無いし離婚したら自分1人の生活でいっぱいいっぱいなので父に付いていくしかなかったよ
当時は母についていきたかったけど、いざ父と2人の生活になったら金銭面では殆ど苦労することなかったからこれで良かったんだなって気付かされた+88
-0
-
882. 匿名 2016/11/12(土) 03:04:19
荒らしめっちゃキモいんですけど(笑)+10
-1
-
883. 匿名 2016/11/12(土) 03:09:21
こんだけ叩かれてるのに、何度も現れてコメントする主のメンタルの強さだけは凄いと思う。+119
-0
-
884. 匿名 2016/11/12(土) 03:13:53
旦那を批判してる人、逆で考えてみて
それでも離婚しない??+52
-1
-
885. 匿名 2016/11/12(土) 03:15:15
これまでの簡単なまとめ
主33歳、結婚4年目、上の子3歳、下の子6ヶ月
主、自称コミュ症で家庭環境に難あり
相手から何度か別れを切り出されながらも、
当時手取20万弱のフリーター旦那と同棲を経て結婚
↓
主、旦那に依存しながら上の子を育てる
主が言い続け旦那正社員に転職し給料は30万程に
↓
下の子妊娠、旦那から離婚切り出されるが、
なあなあにし義実家にお世話になり出産
↓
主と子供2人自宅へ戻り、旦那のみ戻らず別居状態
↓
旦那から来年夏のアパート更新期までに離婚したいと申し出
週末は上の子を旦那が義実家で預かる生活
主は結婚生活中、家事苦手、働くの無理(でも旦那の小遣いは5千円←旦那は納得済)、帰宅遅いと電話100回、セックス拒否など、自分でも非に感じることが過去に多々あるが、
それらはそんなに悪いことだったか?離婚に至るほどのことだったのか?と疑問に思うところもある様子+149
-2
-
886. 匿名 2016/11/12(土) 03:20:32
主は皆に旦那の非を認めて欲しいみたいだけど、今重要なのってそこ??
結局主も旦那も、お互いの事責めているだけで責任のなすりつけ合いに見える。どっちも親になれてないよね。
子供の親として自分達がどうすべきかを第一に考えたら?
+16
-2
-
887. 匿名 2016/11/12(土) 03:23:04
関係が破綻していて修復の見込みがなければ「婚姻を継続し難い重大な事由」に含まれることもある。
アリナシでいったら、なくはないって感じ。+8
-0
-
888. 匿名 2016/11/12(土) 03:24:40
釣りだよね?って言いたくなるほど酷い。頼れる人いないって言っておきながら義両親に子供土日預けてるとか。話の整合性も取れないし…。
ひどいこと言いたくないけど、メンヘラとしか思えない。甘えもひどいし。
旦那と子供が不憫すぎる…何よりこれで私より年上なの?って思っちゃう。
+80
-1
-
889. 匿名 2016/11/12(土) 03:27:05
見る目がないんですね(^_^;)+2
-1
-
890. 匿名 2016/11/12(土) 03:28:00
主さん、急がなくていいからじっくり書き込み読んで、みんなが言わんとすることをよく考えてみてね。+25
-1
-
891. 匿名 2016/11/12(土) 03:34:27
もう親権を渡して別れなとしか…。
言っとくけど、離婚して養育費もらおうったって、もらえるのは養育に必要な額の半分程度。
それで自分も暮らしていこう、なんてことはできないからね。
というか、目的外への使い込みは法律で禁止されてるから予め理解しといてね。
この人ならやりそうで怖いわ。+58
-2
-
892. 匿名 2016/11/12(土) 03:39:19
>>452
そうだね。確かにこの女性は福祉のサポートが必要だと思う。ここで主婦層の多いであろうガルちゃん民が真面目に答えたり喝入れたりしてるけど、本人には届かなそう。言っても理解が難しそうな感じがする。最終的に「私、可哀想なの」で終わっちゃいそう。
市役所に行って相談してみたら?きついこと言うけど、子供は父親側に渡した方がよいと思う。主とだと食べるにも事欠き進学もできなさそうだ。+47
-1
-
893. 匿名 2016/11/12(土) 03:39:57
指摘されたことに反論してて直す気がないように感じます。
まず、色々やろうとしてみることも大切なのでは?+40
-1
-
894. 匿名 2016/11/12(土) 03:42:36
働くって大変なことなんだよね。
毎日仕事場で闘って、家に帰りたくないから実家へ帰るって、ご主人もかなり辛かったんだと思う。
もう限界だと思ったから、今度こそ離婚したいと決断したんじゃないかな。
ご主人まで精神的に追い詰められて破綻してしまったら、両親にも子供にも迷惑を掛けてしまうとか、そんな気持ちも去来したと思うよ。
主さんも一杯一杯だとは思うけれど、どうか相手の立場に立って、思いやってあげて。
ご主人自身の人生にも、幸せになる権利はある。
まだやり直せる、やり直したいと思っているんだよ。+43
-1
-
895. 匿名 2016/11/12(土) 03:45:32
夫婦関係を修復できる感じがしない。+32
-1
-
896. 匿名 2016/11/12(土) 03:50:04
これが地雷というやつか。
旦那さん気の毒に。+36
-2
-
897. 匿名 2016/11/12(土) 03:51:13
主さん、責められ過ぎ。
同じ状況で頑張れる人と頑張れない人がいる。皆同じキャパ、気力、能力があるわけじゃない。
離婚避けたいなら、したくないの一点張り、根気合戦するしかない。更新しないなら義実家に押し掛け同居だね。パートもしやすくなるんじゃないかな。それにしても旦那に同情するコメばっかり。妊娠中に離婚切り出す男なんて酷いよ。しかしそこはスルーか(笑)
主さん、自棄にならないでね。
余談だけど、出産してから美容院に行ったことないコメに驚いたわ。
3ヶ月に2000円なんて責められる頻度でも額でもない。節約の為セミロング推薦も、ひとごとながら余計なお世話だなと、私ムカつきました(笑)
+30
-81
-
898. 匿名 2016/11/12(土) 03:57:45
発達障害持ちの既婚子なしです。
まずは主さん、子育てや旦那さんとのあれこれでいっぱいいっぱいなのはとてもよく伝わってきますよ。
どうしたらいいかわからなくて、不安で苦しいですよね。
いろいろな情報も一気に入ってきて。
匿名掲示板という特性からも、正論なんだけどすごく厳しい意見もある。それも大事だけどまずは具体的な手段を提示してくれている書き込みを優先して実行してみて。
①行政や福祉関係に現状を相談
②それふまえて自分自身の心療内科などの受診
③しかるべき支援を受けながら、御主人や義実家と話し合い
が私としてはいいかなと思う。
それ抜きに働く働かない、子供引き取る引き取らないやっていても根本的解決にはならないよ。
自分自身と被る部分も結構あって、ひとごととは思えない。
もし家庭環境だけでなく本当に発達のアンバランスや知的障害があるならば、専門の人たちに話を聞いてもらうだけでも、八方塞がりのように思える現状は絶対変わります。
私は幸い大卒専門職だけれど、普通に考えたらありえないところでしょっちゅうつまずいて転んでる。
できないんじゃなくてやるんだよ!っていう意見も本当にごもっともなんだけど、それでもできないんだよ。
だから主さんから出る、「普通はどうやってるんですか?どうしたらいいんですか?」ていうのがわかる気がして。
主さんも、この状況でさらに自分に病気があるのではとみんなに指摘されて、ショックでしょう。
思いもよらなかったんだもんね。
でも、そこに向き合ってみたら、きっと御主人とのこともお子さんのことも、自分の生き方もなんか変わると思う。
私は主さんのこと応援してますよ!
まずはひとつひとつ行動してみよう!
ガルちゃん初書き込みなため長文ですみません!+102
-7
-
899. 匿名 2016/11/12(土) 04:00:34
空気が読めない感じ、ちょっと病的だね。
一回精神科を受診してみては。
お兄さんも発達障害なら遺伝の確率も高いよ。+75
-2
-
900. 匿名 2016/11/12(土) 04:02:31
>>337
少ない収入って別居してるなら子供2人と大人1人で?
車も無しなのに十分だと思うけど+8
-2
-
901. 匿名 2016/11/12(土) 04:02:40
>897
頑張れないタイプなら結婚もせず子供も作らなきゃ良かった、どこまでできるのかちゃんと考えるべきだった
覚悟して苦労する道を選んだはずだから、責任もって頑張らないとダメってことをみんな言ってるんだと思う
今までしたくないことをできない・しないで通してきたから離婚に至ってるんだと思う
妊娠中に離婚切り出す旦那が酷いと思うのは同意!!+73
-0
-
902. 匿名 2016/11/12(土) 04:04:24
>>400
いやいや…
上の子幼稚園行ってるよね?
どこが缶詰だよ+99
-1
-
903. 匿名 2016/11/12(土) 04:07:54
友達がいないのも納得出来る+77
-2
-
904. 匿名 2016/11/12(土) 04:17:40
すまんw
お料理をせずに、毎日缶詰を食べている…ということかと思ったw
お家に引き篭もっていると言いたかったのねw+40
-2
-
905. 匿名 2016/11/12(土) 04:19:01
>>841
本当に、まるで読んでなさそうだね。+23
-2
-
906. 匿名 2016/11/12(土) 04:20:11
何か力になりたいと思ってなんとか500コメまでは読んだけど主にイライラしすぎて限界だw
こんな時間に開くんじゃなかったな
みんな真剣に話聞いてあげてて優しい!
主がみんなの意見読んで気持ちを改めてくれることを願いつつ、私は脱落します…+72
-5
-
907. 匿名 2016/11/12(土) 04:29:35
既に別居しているし、セックスレスだし、結婚生活が成立しない理由もあるし…これは離婚に応じるしかないと思いますが。
今後は余りご主人に執拗に連絡をするのも止めた方がいいですよ、会社や携帯の電話やメール含め。
ストーカー法に訴えられる可能性もあると思います。
そんなことになって、離婚且つ親権を取り上げられたら、お子さん達にも会えなくなってしまいます。
何メートル以内に近付いてはいけないと定められるので。
納得し難いかも知れませんが、やはり役所の福祉課へ相談に行くのがいちばんだと思います。
ネットであれこれ書かれても、主さんにとっては信憑性に欠けるのでしょう。
専門家に直接話を聞けば腑に落ちるかも知れません。+58
-1
-
908. 匿名 2016/11/12(土) 04:29:44
主さん来ないね…
釣りなのかな?釣りだといいな。
悲しい思いする小さいお子さん達はいないんなら
その方がいいや…+64
-6
-
909. 匿名 2016/11/12(土) 04:38:13
一方通行の主さんと話をするのは難しそうだけれど、熱心に相談に乗って、最善を考えてあげる皆さんの優しい気持ちが、主さんに伝わるといいね。+19
-4
-
910. 匿名 2016/11/12(土) 04:47:21
主さんは旦那が考えを改めて離婚しない確実な方法をすぐ知りたいんですね。
(例え自分が働いたとしても離婚が変わらないなら
やっても無駄なようなことはしたくない)
そういう気持ちが読み取れます。
人の気持ちは簡単には戻りません。
旦那さんも長い間悩んだ結果だと思います。
旦那さんが離婚をやめる明確な方法などわたしたちはわかりませんし、正直ほぼないと思います。
今の状況から少しでも改善するであろう方法を提案し選択肢を増やしてあげることしかできません。
それすらやっても変わらないから無駄、と思えるなら離婚を受け入れ、その後の生活の準備していかれた方がいいと思います。
一番大切なのはこどもです。辛いとは思いますが手放すのも勇気であり、こどものことを想えばこそです。+75
-2
-
911. 匿名 2016/11/12(土) 04:50:12
主さん離婚問題も大事だけどカウンセリング受けたら?
考え方変だよ?なんつーか…生理的にこの人変だってアンテナ立ってる。
人並みに戻るための軌道修正してください。
離婚は避けられないよ。私が男でもこんな女と一緒にいるくらいなら一人で生きていきたいし。
解放してやんなよ。
働きたくなかったら旦那に依存するのではなくて、国に依存したら?
生保でもいいじゃん(笑)
+27
-20
-
912. 匿名 2016/11/12(土) 04:52:43
旦那さんは子供を引き取る気なら
もう主さんだけ邪魔なんだろうね。
まあそう思われてもしょうがないよ。
依存型で重いし、言い訳ばかりする怠け者。
旦那さんは正社員になって頑張って
くれてるのに主さんは変わろうともしていない。
そりゃうんざりだわ。
旦那さんにとってメリットが全然ないもんね。
もう修復不可っぽいし
どちらにせよ働かなきゃ生きていけないんだから
就活した方がいいよ。
それともあなたの実家に戻って
みんなでナマポ生活するの?
+86
-5
-
913. 匿名 2016/11/12(土) 05:01:27
いくら義実家が近所だとしても…。
毎日結婚した息子が戻って来る、毎週末3才の孫が預けられる。
義両親も首を傾げてるのでは?
正直、書き込んでる内容が生ぬるいレベルなんじゃ無いかと勘ぐってしまう。+89
-2
-
914. 匿名 2016/11/12(土) 05:01:44
トピ主が旦那を金づるとしか思ってないのが
旦那に透けて見えてしまってるのかもね。
自分に生活力がないから
離婚したくないって感じだもんね。
そんな人と自分だったら共に暮らしたいですか?
トピ主は甘えてないでこれをきっかけに
自立しないとダメだよ。+65
-3
-
915. 匿名 2016/11/12(土) 05:09:49
ほぼ別居で旦那さんの離婚する意志は固いっぽいけど
最後のチャンスとして、どうしても離婚したくないなら主さんも義実家で同居させてもらってパートに出て見れば?主さんが歩み寄っで変わらないともうほんとに無理じゃん。+56
-2
-
916. 匿名 2016/11/12(土) 05:16:39
>>915
義実家に拒否られるのでは。
旦那さんは既にご両親に相談済みだと思いますよ。
ご両親も息子さんを守りに掛かると思います。+63
-2
-
917. 匿名 2016/11/12(土) 05:25:30
義理のご両親だってお若くないだろうに、もし離婚に至ってご主人が親権を得たら、ちゃんと受け皿になる覚悟を決めたんだね。
お孫さんを愛している証拠だと思うよ。
体力的に不安でも、息子の為にならなくちゃ、孫の為にならなくちゃ、って腹を決めたんだと思う。
でも、ご主人は断腸の思いで、主さんの気持ちを優先するから…と今のところ親権は考慮してくれてるんだよね。
離婚は避けられないと思うけれど、お子様方の為に一念発起して、シンママとしてやっていくチャンスは残されていると思う。+39
-1
-
918. 匿名 2016/11/12(土) 05:36:10
おはようございます。
気になってたけど、返信が夜中かなと思い、早く寝て早く起きてみました。
主さん、私は発達障害等どうでも良いです。
とにかく、主さん家庭がうまく回れるのが一番です。
主さんが病気を疑われてるのがショックだとしても、その他のコメントに目を向けて見てください。相談機関が書かれてたり、具体的に今はこういう行動した方が良いと書かれてますよ。
とても臭い言い方ですが、厳しいコメントの中にも愛がたくさん溢れてますよ。
主さん一人じゃないよ!+35
-10
-
919. 匿名 2016/11/12(土) 05:38:11
このまま離婚しないでいても旦那さんの気持ちは戻らないし余計にこじれるだけだから
離婚して、子供2人は旦那さんに引き取ってもらって、
たまに会いにいきな。
トピ主は1人になってちゃんと自分の働いたお金で
生活することを目指した方がいいよ。
どんだけ自分が甘えていたのかわかると思う。+62
-2
-
920. 匿名 2016/11/12(土) 05:43:28
性格の不一致なんてはじめからわかってることだから、それを理由に離婚したいということは、これからの人生を一緒に過ごしたいと感じれなくなったということじゃないかな。+22
-0
-
921. 匿名 2016/11/12(土) 06:07:22
世の中にコミュ障なんてたくさんいるよ。
私もコミュ障だけど生きるために頑張って働いてる。
生活保護って
お兄さんはもらえるとして
フリーターのお姉さんと
お母さんが生活保護をもらってるのは
なんでだろう?病気なのかな?
コミュ障で働きたくないからって理由で
生活保護はもらえないと思うよ。
離婚する、アパート更新しないって言われてるなら
住む場所も無くなるし
働きたくないじゃなく頑張って働かなきゃ。
子供たちを主さんが引き取るより
生活が安定してる旦那さんに預けたほうがいいよ。
+64
-3
-
922. 匿名 2016/11/12(土) 06:33:10
主さんが、子どもさん達を引き取りたい理由は、なんだろうね。
私、子どもが二人いて離婚する時に、元夫から
一人は引き取りたいって言われたのよ。
で。同じ質問したら、答えられなかったの。
ホントに、なんで引き取りたかったんだろ?
親をたよらないで、子育てしている人はたくさんいる。
たくさんいるからやりなさいって事ではないのよ。
できないなら、諦めるしかないでしょ?+26
-0
-
923. 匿名 2016/11/12(土) 06:40:49
主さん
私もコミュ障だけど、夫の転勤先に付いていって
2歳と6ヶ月の子供預けて仕事に出たよ。
子育て相談できる人なんて誰1人いない。孤独。
だけど、全ては子供と家庭のため。
主人も激務で朝は起きたらいないし、夜も子供寝てから帰ってくるよ。
ストレス溜まる時もあるけど、子供が日々成長してるのが嬉しいし自分も仕事してリフレッシュ出来てるところもある。
全部が全部旦那さんに頼ってしまったら旦那さん壊れてしまうと思う。
+64
-1
-
924. 匿名 2016/11/12(土) 06:48:26
>>908
本当。釣りならいいね。
私自身は、離婚しているけど、離婚しないでお父さんとお母さん二人そろって仲良く(⬅大事 笑。)生活できるなら、それが一番いいもの。
釣りっぽくても、一生懸命コメントしている人が多いのに感激だよ。+34
-5
-
925. 匿名 2016/11/12(土) 06:50:43
親になった以上子供の幸せを一番に考えてください。幸せって言うのは生活を保護していくこと。
今のところ主さんにはそれがないですよね。
旦那さんには一緒にみてくれる親(車持ち)もいるし、なにより養う力がある。
離婚を切り出したタイミングについてはよくわからないけど、精神的に限界だったんだろうね。やっぱり今のままあなたといることが難しく、子供だけなら守れると、親たちと過ごして思ったんじゃない?
他の方も言われたとおり、あなたの自立が求められてると思います。
自分はなにができて何が足りないか、できないのか、第三者の力を借りてしっかり調べることが、夫婦の関係を取り戻すより先にやるべきことだと思います。+18
-0
-
926. 匿名 2016/11/12(土) 06:51:54
いやぁ、すごい。色々と。
主さんに対して感じる、一般的な意見は私も同意の上で、
旦那さんに感じる違和感を書くと、
・そもそも旦那も色々おかしい
・義実家上げ多いけど、普通の親ならこれで結婚も出産も認めない
(勝手に結婚勝手に出産、みかねて近くで住ませて不肖の息子夫婦の面倒見ている可能性もあり)
・でもここまで不安定な嫁なら、まともな実家なら公的サポートを求めるくらいだと思う、やはり漂う義実家も危険な香り
・週末上の子預ける
→旦那が子供好きで嫌がっていないと言うわりに、完全別居。
→しかも預けられるか主から旦那にお伺い
・子供引き取るといっているみたいだが、不安定な嫁に子育て一任してるし、しかも「主の気持ちも尊重して主に親権を持たせても良い」と思っている
・ここまでこじれていて孫二人いても間を取り持っている気配のない義実家
・しかも下の子は嫁に一任しなぜ上の子だけ?
(乳飲み子だからとかおいといて、子供が可愛いならむしろ心配で仕方ないはず)
・主の言っていた自身の病気が謎
・収入支出明細の謎
・実家から逃げ出した(当然の環境)けど、戻れませんとか言い方が完全決別していない雰囲気あるので実家からも自立しきれていない。やはり精神面で少し弱いところが見られる
長くなりすぎる!他にもあったけど、書いていたらわからなくなってきてしまったw
精神的なことって遺伝するし、主さんが不安だとお子さんも落ち着かないと思う。自分の感情を一度すてて、皆さんの言う通り公的なサポートを受けてみたら気持ちが楽になると思う。全てはそのあとじゃない?とりあえず、離婚の不受理届けはしてね。離婚届を一方的に出す人多いよ。+52
-4
-
927. 匿名 2016/11/12(土) 06:52:35
仕事してないと保育園入れないと言うけど、求職期間(仕事を探している期間)も期間限定で入れるところもあるよ。
うちの近くは求職期間は3ヶ月間限定で見てくれるところだった。
1週間で仕事は見つかったけど、面接で子供が2人いるって言ったら難しいっていうところもあるけど、逆に融通してくれる会社とかもありますよ。(時短勤務など)
何ヶ所か回って子育てに1番支障が出ないところに就職してみては?
行動に移すのみだよ。
私の姉も旦那さん20万切ることもあるけど、2人の子供仕事しながら見てます。
私も。+19
-2
-
928. 匿名 2016/11/12(土) 06:56:54
子どもがまだ小さい子が2人もいて
離婚したらどう考えても生活力無さそうな妻に離婚を切り出すのって
夫の離婚の意思は相当固いと思う
妻を見殺しにしてでもいまの生活が限界ってことだからね
ちなみにいくら子どもが小さくてもさすがに実家仕事してないわ妻も仕事してないわで生活力なかったら子ども二人ぶんの親権はとれないよ
まともに争ったら夫が親権とるし、トピ主だけが家から追い出されるカタチになるだろうね
+19
-1
-
929. 匿名 2016/11/12(土) 06:59:49
この人って
まず誰かに頼ることしか考えてないよね。
それでダメなことは全部人のせいにして。
子供のためには働いて生活しなきゃ
いけない。でも悪いけど職場でも
誰かに頼りまくり、いい訳だらけの
迷惑な人になるだけ。
将来楽して生活保護もらって暮らす
ってのも許されないから。
誰かも言ってたけど
離婚して子供渡してホームレスにでも
なった方がみんなのためになるわ。+57
-5
-
930. 匿名 2016/11/12(土) 07:02:25
離婚原因として半数以上が性格の不一致にカテゴライズされますが、それは離婚原因を赤裸々にしない為の思いやりのある原因名なんですよね。
詳細に分けると、今回のケースは家庭を顧みない(家事が下手だった)とか、セックスレスとか、モラハラ(100回以上電話した)とか、経済的DV(ご主人に月5000円しか渡していない)とか、あちこちに引っ掛かってしまいます。
でもそんな家庭の内情を曝け出したらお互いに辛いから、ご主人は性格の不一致で…と申し出てくれているのだと思います。
お話合い(協議離婚)が成立しなければ、家庭裁判所の離婚調停になります。
そこでも合意が得られなければ、裁判離婚に突入します。
こう言っては何ですが、協議離婚の段階で決着しないと、主さんは益々不利になると思います。+19
-0
-
931. 匿名 2016/11/12(土) 07:06:23
主さん、どうにかしたいならば本気で心を入れ替えるしかないですよ。
今現在、旦那さんにどのように接していますか?
働く気が起きないのならば、まずは出来ることから初めてみては?
•病院やどうしてもの用事以外は義理実家に頼るのはやめる
•休みの日に旦那さんがお子さんに会いたがったら、一緒に出掛けることを提案。
•お弁当を毎朝持っていく
など。
何度も別れるのを考え直してくれた旦那さんにとっては、少しの進歩でも嬉しいものかと。
上記のことすら難しいならば、離婚は免れないかと。+15
-0
-
932. 匿名 2016/11/12(土) 07:07:34
いい方法があります。
一度旦那さんと離婚してお子さんの親権は月に一度対面出来る条件を出して旦那さんへ譲ってあげて下さい。
そして主さんはまず仕事を見つけて一生懸命仕事をしてその甘えた性格を徐々に直していきましょう。
本気で旦那さんに見直されたいと思うのならば主さん自身が本気の誠意というものをみせなければなりません。
変わっていく主さんを見ればお子さんもいるしもう一度やり直してもいいかなと考え直してくれる可能性もあります。
一か八かの賭けのようですがそれも手じゃないですか?
このまま堂々巡りしていても話は進みませんし主さんも悩み続けるだけですよ。+19
-4
-
933. 匿名 2016/11/12(土) 07:12:40
みんな散々書き込んでるけど、もう修復ムリだから離婚しかないよ。
義理のご両親も離婚しろってご主人に言ってると思う。
本当に33歳?
33にもなって甘えすぎだし、馬鹿すぎ。23歳でもこんなこと言わないから。
もう、私わからないんです、コミュ症だから働けないんですなんて言っていい年齢でも立場じゃないから。
みんなが散々コメントしてくれてるのに自分有利な方にしか考えてない。
私が夫でも即離婚したいし、友達付き合いもしたくない。
たぶん、これだけ書いても主には理解出来ないと思うけど。
自分の今までの行いや考えを一生悔いて生きるしかないね。+79
-7
-
934. 匿名 2016/11/12(土) 07:23:07
離婚したくない、はずるいよね。旦那さんが不満に思っていることわかっているのに改善する努力を全くしなかったのが問題。あと、すでに別居してるしもう結婚生活は破綻してるよ。
離婚して子供を引き取りたいなら、旦那さんはいなくても生活できるよう努力しないといけないね。+45
-0
-
935. 匿名 2016/11/12(土) 07:24:28
主さん、思い切った事を書くね。
離婚して親権を旦那に譲るしか道は残されていないんじゃないかしら。
生後間もない子供や兄弟を預けて共働きしている人も世の中沢山います。
でも主さんには出来ないんでしょう?
連絡取れないって旦那に100回も着信残したり、ストーカーまがいな事して。
それは幾ら何でも酷いよ。
改める改めるって一向に変わらないからそんな事になってるんでしょう?
子供にとって何が幸せかを考えて下さい。
言い訳は無し!
子供を引き取りたいんだったら、1人で生きていけるだけの仕事をするべき。
そんな事出来ないなら、親権は旦那さんが持つ方が子供は幸せになると思う。
自分の幸せではなく、子供の幸せを考えて下さい。
まずは役場の福祉課なり色んな場所に相談し、行動に移して下さい。
+24
-1
-
936. 匿名 2016/11/12(土) 07:27:18
働きに出れば気晴らしになるって意見ありますが、コミュ障だと気晴らしにならないですよ。
どんな仕事でも人とのコミュニケーションは必要ですし、仕事をしっかりとこなしても、馴染めなければ変わり者扱いでランチも1人。毎日神経すり減りまくります。
私の場合は毎日が孤独で辛くて、余計旦那への依存心を高めましたよ>_<
家にいた方がまだ安定したメンタルで接することができていました。
かといって家事が得意な訳でもないので、血を吐く思いで勤めていますよ!
どれも嫌ですは通用しないですからね。
主さん、
働きたくなければ、ある程度家事育児は頼らずにしっかりとできるようにする、それができなければ、頑張って働きに出ましょう!
応援していますよ。+20
-3
-
937. 匿名 2016/11/12(土) 07:27:56 ID:JiM7HhIDLp
主さん、とりあえず一通りここまでのコメント目に通してみました。厳しいコメントもいくつかありますが、こんなにも主さんのこと心配して親身になってくれてる方が多くて感動しています。がるちゃん捨てたもんじゃないな、たかがネット、じゃないなと思いました。顔も知らない、名前も知らない、ただがるちゃんをやっている事だけが共通でこんなにも多くの人が見てくれコメントしてくれたことに当然と思わずなにか思ってもらえたらと思います。
途中まで私も主さんも外に出て働いてみたらどうかと思いましたが、最後まで読むと、それよりなにか皆さんの仰る通り、専門の方の手助けを求めた方が良いと思いました。主さんの育ってきた環境や、離婚に迫られていることから十分に相談するべき内容だし、性格の不一致ということならご自分の性格を他者(専門の方)に見ていただくのはとても必要な判断かと思います。
実は最近私自身、いくつか自分性格で気になる点があり、調べていき行き着いたところADHDの可能性が極めて高い事が分かりました。まだ医者に診てもらったわけでないので自己判断ですが、最初はまさか自分が、、なんて思ってましたが今は少し気持ちが軽くなったと思います。自分の性格を客観的に見つめ直すことで、自分の弱点を知り、かつその原因を知る。そうすることでその対策や対応も考えることが出来ます。そういった意味で主さんも1度新札してもらってはいかがでしょうか。
そこでもしかしたら、旦那さんの言う性格の不一致の原因がわかり、夫婦関係もすこしは良くなるかもしれません。
今子育てで大変かと思われますが、お時間の空いた時に目を通してくれれば嬉しいです。+49
-5
-
938. 匿名 2016/11/12(土) 07:29:29
最初から見てて主さんが夜再登場したのも見てたけど途中で寝ちゃったのかな?週末だから上の子も下の子もいるよね。色々言われて大変だと思うけどその2人の子供を手放したくないなら頑張るしかないよ!
コミュ障は病気じゃない、性格。簡単には直せないけど直せるよ!+12
-3
-
939. 匿名 2016/11/12(土) 07:42:41
私もコメントさせてもらったけど、皆さんが一生懸命アドバイスしてるのって、お子さん達が不幸にならなければいいなと思ってのことだと思います。
主さん一人なら、言い訳ばかりのコメントを見て私も脱落してたかな。
ご自身の家庭が複雑だったから、子供の力ではどうにも出来ないことがおわかりでしょう?
私自身も、大人になってから親が言い訳ばかりして逃げていることに気付いて軽蔑した経験があります。子供と暮らせても、いつかあなたから離れていってしまうと思いますよ。+22
-1
-
940. 匿名 2016/11/12(土) 07:45:46
主さん…。
皆のコメント読んで、ちゃんと理解できますか?わからないんじゃないですか?
病気と言われて怒っていますが、皆さんが言う通り何か精神的もしくは知的な問題がある気がします。
そういうのがなく本当にただのコミュ障なら、皆のコメントにちゃんと反応できると思うんですよね。
最初のコメントから今まで、情報は小出しにしてるけど主の反応は何もかわってない。
認めたくないのかもしれないけど、一度専門の機関を受診してみるのが一番かもしれません。
+36
-2
-
941. 匿名 2016/11/12(土) 07:46:17
主さんに何か問題あるのでは…ヒステリックとか…私はヒステリックで性格不一致と言われました。
職場に女の子居なくてもキャバとか先輩と行ったりナンパとかしてるサラリーマンごろごろいますからねーo(TωT)o
最近は相席屋とかにおじさんの土方さんとかリーマンとか先輩に奢ってもらって付いてきてる人とかいますよ!+3
-2
-
942. 匿名 2016/11/12(土) 07:48:03
正直いうと
>>815
>>841
>>897
は、主だと思うよ。+70
-9
-
943. 匿名 2016/11/12(土) 07:48:06
私も主さんと同じで子供2人です。
学生のころ、ずっといじめられていたためコミュ障で、人と会話するとしどろもどろで脇汗かきまくりです。かつ、持病も複数ありますが。
仕事、掛け持ちしています。
コミュ障でも、勉強をして知識つけるとか、資格とるとか、何か自信の持てる技能を身につけると少し落ち着いて業務ができると思います。
職場なんて仲良くなる必要はありません。友達いませんから。
私の場合、指示を理解しにくいところがあり、逆にどういう指示の仕方なら理解しやすいか上司に話しをしておきました。
あとは、もう1つの仕事は個人で行なっている仕事です。
技能は必要になりますが、子供が寝ている間などに勉強して知識をつけることは可能ですよね。+18
-0
-
944. 匿名 2016/11/12(土) 07:52:03
>>942
いやぁ…このトピにたまに出てくる「トピ主さんと同じ症状」の人だと思うよ
私は読んでないな、やれやれ。って最初思ってたけど、全員に否定されるより多少共感してくれる人がいた方が主さん話しやすいんじゃないかなと今は思ってる+67
-2
-
945. 匿名 2016/11/12(土) 07:53:41
子供を預ける保育園でもお母さん達の輪に入れず1人の私もいますよー。
でもお母さん達の輪に入るために預けてるわけじゃないと自分に言い聞かせています。
主さんの子供、3歳と6ヶ月…大変だけど可愛い可愛い時ですね。
そのお子さん方を見ていたら、私がなんとかせねばっていう力が湧いて来ませんか?
可愛いと思えるなら、主さんにはその力があるばずですよ。
+19
-0
-
946. 匿名 2016/11/12(土) 07:55:49
いまは夫婦の3組に1組は離婚する時代だから
あんまり夫にばかり負担かけてたらそりゃ破綻するわ
+34
-1
-
947. 匿名 2016/11/12(土) 08:06:13
主さんおはようございます
昨日から沢山の方々が主さんの身になって親身なアドバイスをくださいました
主さんはその意見を聞いてどのように思ったでしょうか?
育ってきた環境が違う者同士の結婚は、初めから問題も無く順調に続いている人は多くは無いでしょう
それでも婚姻が成立しているのは、片方若しくは両者の忍耐に他なりません
お子様がいらっしゃれば尚のことその努力は増していきます
主さん、旦那様と義理両親と良く話し合われてはいかがでしょう
そして、一人で抱え込まずに第三者(法テラス)でご相談されてはいかがでしょう
誰かに話しを聞いて貰えるだけでも、心の負担は軽くなるはずです
お子様がまだ小さく自分で何も判断できない分、親の選択で人生が変わることもあります
後悔の無いよう行動されることを願っています+19
-0
-
948. 匿名 2016/11/12(土) 08:07:42
離婚重いね。
悩むのもいいけどタイミングだよね。+2
-1
-
949. 匿名 2016/11/12(土) 08:07:42
家事苦手って
最初から家事が得意な人間が世の中にいるとでも思ってるのかしら?
みんな努力して回数こなしてくうちに上達してくもんでしょ
コミュ障だって、最初からコミュニケーションが得意な人なんている訳なくて、
成長してく過程で意識して気を遣いながらだんだん気が利く人間になっていくんだよ
トピ主は長年いままであらゆることで努力することから逃げてきたからそのツケがきたんでしょう
これを期に反省して人一倍努力しないといけないと思うよ
+63
-0
-
950. 匿名 2016/11/12(土) 08:08:28
ゼクシィみたいなのにだまされると実態とのギャップにやられる+14
-0
-
951. 匿名 2016/11/12(土) 08:09:05
結婚なんて苦行に決まってる+18
-6
-
952. 匿名 2016/11/12(土) 08:10:20
家事、生活費、浮気、セックス、子供、将来、親。離婚議題ってたーくさんだよね。+25
-1
-
953. 匿名 2016/11/12(土) 08:12:08
主さんが何か悔い改めるようなことしちゃったのが原因なんでしょ?
お小遣い¥5000って•••それが原因なのでは⁉️+2
-31
-
954. 匿名 2016/11/12(土) 08:12:30
性格の不一致で出されるというのは、それが理由ではなく、あなたが嫌いで別れたいから、後付けで1番に理由って言われた経験あります。+13
-0
-
955. 匿名 2016/11/12(土) 08:14:49
主のコメント
>>28
>>63
>>139
>>192
>>243
>>337
>>387
>>400
>>433
>>447
>>465
>>571
>>721+29
-0
-
956. 匿名 2016/11/12(土) 08:14:56
私の気の強さが嫌いって言われた。
まだ30代でやり直したいって。
浮気してたのかも。でも言いだしたのはあっち。貰うものは貰うよー。+17
-5
-
957. 匿名 2016/11/12(土) 08:18:16
他にも色々と理由があるけど
一番角が立たないようにひとことでまとめると
「性格の不一致」という言葉になるだけの話+40
-1
-
958. 匿名 2016/11/12(土) 08:19:44
そうね性格の不一致は全て収まる+32
-0
-
959. 匿名 2016/11/12(土) 08:20:38
裁判はオススメしないわー+11
-1
-
960. 匿名 2016/11/12(土) 08:21:05
したくなければしなければいい。
+4
-2
-
961. 匿名 2016/11/12(土) 08:21:34
離婚の阻止の前に1人で食べていくだけの収入確保ね+26
-0
-
962. 匿名 2016/11/12(土) 08:22:10
夫さんに頼り過ぎた?+15
-1
-
963. 匿名 2016/11/12(土) 08:23:28
>>337
うわ、私これ無理だわ
仕事しないのは0歳児子育て中なら仕方ないとして
小さい子どもがいるのに掃除や食事作ったりがまともに出来ないのはアウトだわ
夫婦だけならどんだけ床汚れてても食事がカップ麺でもお互いがそれで良いなら構わないけど、
子育て中なら父親が子どもの環境を心配して当然だよ
特に鼻かんだティッシュそのへんに撒き散らすのなんて神経疑うし子どもの教育にも良くない+67
-3
-
964. 匿名 2016/11/12(土) 08:24:38
裁判したら負けるのかな
裁判は母親強いって聞くけど+0
-3
-
965. 匿名 2016/11/12(土) 08:28:19
>>571
もう諦めるしかないんじゃないかな。
結婚する前から何度も別れたいって言われてきて、子供がいるから旦那さんも色んな気持ちを抑えて今までやってきたんだと思うんだよね。
下の子を妊娠する前から状況は悪化してたんでしょ?
それを何とか誤魔化して出産まで待たせたって書いてるよね。
下の子を出産してアパートに戻る時に旦那さんは一緒に戻らなかったわけで、今までは子供を盾にして旦那さんを引き止めていられたのかも知れないけど
この時点で、その盾も効果がなくなってるよ。
今の状況を変えずに離婚を回避するのは本当に無理だと思う。
例えば、離婚したくないのなら子供達を旦那に預けて、まずは1人で生活してみたらどう?
子供達と暮らせるまで地盤固める時間が欲しいと言って頼んで、週末は子供達に会いに旦那の実家に行く
今まで自分に依存していた妻が自立しようって努力してる姿を見たら、旦那さんも少しは考え方を変えるかも知れないし
子育てがこんなに大変なんだって理解してくれると思うのね。
そこで少しは主さんの今までの努力を理解してくれるキッカケになるかも知れない。
自分が生活するだけなら何とかなるんだし、子供達義両親に預けて子供達抜きで旦那さんとメールではなく面と向かって話し合って
+28
-1
-
966. 匿名 2016/11/12(土) 08:28:28
証拠が全てです。裁判は。年収によって弁護士費用変わります。+4
-3
-
967. 匿名 2016/11/12(土) 08:29:04
ダンナは自立しない主と結婚生活を出来ないのでしょ。
籍はそのままで1年ぐらい連絡せず放置して
自分でできるところまでやってみなよ。
お金だけは入れさせて。
頑なになってるひとはほっとくのが一番。+11
-2
-
968. 匿名 2016/11/12(土) 08:29:12
主の場合は調停起こされたら負けるね
働けないと言い張り働く事を拒否
実家の家族は揃いも揃って生保
もうすぐ住む家もなくなる
親権は諦めましょう+69
-1
-
969. 匿名 2016/11/12(土) 08:29:40
働けないほどのコミュ障と人見知りなのに、なんで子供作ったの...
コメント見ても、後出しと言い訳ばかり。もう離婚してあげたら?
お子さんは旦那さんの実家に預けて、仕事探して、生活の基盤を作ってから迎えに行ってもいいじゃない。
それか、母子寮とか。+58
-1
-
970. 匿名 2016/11/12(土) 08:31:03
旦那を自分が食べていく糧と見てしまってる気がする。個々それぞれ努力しないと家庭は破綻するよ。
ちょっと今まで手を抜きすぎじゃないのかな?反省と向上心が無い気がする。+46
-1
-
971. 匿名 2016/11/12(土) 08:32:17
旦那さんも離れたら良さが見えるかも+1
-9
-
972. 匿名 2016/11/12(土) 08:32:30
>>964
夫に有利な案件だから
弁護士立てて上手いこと弁護してもらえれば奇跡的に親権とる可能性も無くはないかもだけど
そもそもこの母親に弁護士たてる知識もお金もないだろうから親権はほぼ絶望的
+36
-0
-
973. 匿名 2016/11/12(土) 08:35:25
まだ返信はなしかぁ…釣りなのかなー、釣りの方がいいや、子供が可哀想すぎる。。+14
-3
-
974. 匿名 2016/11/12(土) 08:38:36
>>964
身体監護権をとれるかって事ですか?
主さんが子育てをどうやってしていくかを理論的に答えられるかどうかにかかってくるかなー。
仕事できない、資産家の実家の訳でもない母親と、実家住まい(=育児できる人がいる)で仕事がある父親を比べたら、暴力とか子どもの福祉を著しく阻害する要件がない限り、父親が子どもを引き取ることになると思う。
裁判費用は、負けた側が支払う事になるから、勝てる自信がない限り、しない方がいいかもね。+15
-1
-
975. 匿名 2016/11/12(土) 08:39:32
トピ主の一族は誰か1人頑張らないと負の連鎖が止まらないね。
子供も同じ道行かないようにしてあげた方がいい。+54
-0
-
976. 匿名 2016/11/12(土) 08:40:30
>>971
無理じゃない?
結婚前から別れたいと何度も言われてて今この状態なら完全に見切られてるんだと思うよ
旦那の愛情が主に戻るなんて奇跡ぐらいの可能性しかないと思う+19
-0
-
977. 匿名 2016/11/12(土) 08:40:37
女性もっとがんばろー+1
-15
-
978. 匿名 2016/11/12(土) 08:41:33
>>955パートアルバイトだと赤字になるかもね。そんな深刻な経済状況を分かってて子供作ったならしばらく耐えるしかない。その間に勉強して資格とりなよ。二度と旦那さんを頼らないと心に決めて。自分で状況を変えることが出来たら旦那さんも変わるよ。自分で招いた結果の自覚があるなら自分で変えなきゃ。聞く相手がいなくなったからここで聞いても、主のレスだと結局同じことだと思う。
現状を変えたければ自分で変えるしかない。その一歩として、したくなければ「離婚しない」ときっぱり言うの。おろおろするるから余計嫌われる。+8
-0
-
979. 匿名 2016/11/12(土) 08:41:54
これだけ別れたいって言われて、まだ繋がっていたいトピ主は何故そうなの?+12
-3
-
980. 匿名 2016/11/12(土) 08:43:24
保険料、車維持費、病院、食費、家賃ぜーんぶひっくるめても10万では無理+12
-0
-
981. 匿名 2016/11/12(土) 08:44:03
別れたくないんだよね、でも。+2
-0
-
982. 匿名 2016/11/12(土) 08:44:53
別れると出会いってあるよ。+1
-4
-
983. 匿名 2016/11/12(土) 08:46:03
旦那さんが好きだから別れたくない!っていう気持ちが見えないけど、お金と子供のこと抜きにしても一緒にいたいのか謎+27
-3
-
984. 匿名 2016/11/12(土) 08:46:26
裁判は結果が出ないよ。
控訴されたらいつまでも。+3
-0
-
985. 匿名 2016/11/12(土) 08:48:33
別れてやれよ
お前みたいなのと一緒にいるの苦痛だわ+41
-5
-
986. 匿名 2016/11/12(土) 08:49:59
>>981
別れたくないのは、ただ依存出来るからなだけだよ
思いやりをもって旦那さんに接してない、ただのストレスや面倒ごとの処理役、ATMにしか見てなさそう、しかも無意識に
旦那さんは離婚して区切りつけたい気分わかるわ+69
-1
-
987. 匿名 2016/11/12(土) 08:52:42
主さんがそういう人だとわかって結婚してるはずよね。子供は旦那にとっても子供なんだし…急に投げ出すのはズルイ。
しかし旦那の職場に電話は無い。
主さんはだんなの職場に電話とかしてないで、働く方向で努力してみた方がいいかと思います。+14
-6
-
988. 匿名 2016/11/12(土) 08:53:04
「なんでもします、どうしたらいいですか?」と
自分の人生を他人に丸投げするズルいところをまず直すことだね。
次の壁にぶつかったとき「どうしたらいい?」を延々繰り返す。
そういう環境で育ったんだろうって言い訳を自分から捨てることだね。
すると主が困らない道が開けてくる。今の困窮は自分で作った結果なんだよね。
+73
-0
-
989. 匿名 2016/11/12(土) 08:58:08
確かにDVとかも性格の不一致だよね。
DVすら許せるドMな人も存在するわけだし。+6
-1
-
990. 匿名 2016/11/12(土) 08:59:29
別れると、また子供つくって寄生できないからやなんじゃないの+7
-1
-
991. 匿名 2016/11/12(土) 08:59:29
主さん、少しは眠れたかな?
皆さんの主さんに対する気持ちが少しでも伝わって居たら良いな なんて思い今日もまた開いてしまいました。
色々なアドバイス頂いてるが、最終的には決めるのは誰でもなく主さん貴方だよね。
ただ‥ただ、お子さんの事は忘れないで欲しい。
一緒に居るにも、離れるにもお子さんを1番に想って欲しいと願います。
私はダメ母で決して人様に物申す事なんて出来ない立場ですが本当にお願いしたい。
お子さんを大切に、自分を大切に生きて欲しいと願い想ってます。
色々と昨日から書き込みましたが、やはり最終的には主さんが決める人生であり良くも悪くも自分で切り開いて行くしかないと思いました。
後悔のないように考えて見て下さいね。+13
-4
-
992. 匿名 2016/11/12(土) 09:00:27
まだまだやり直せる年齢!
頑張って+5
-5
-
993. 匿名 2016/11/12(土) 09:00:48
サブウェイの時とは全く違う結末…+24
-1
-
994. 匿名 2016/11/12(土) 09:02:01
ダンナさんのおこづかい三万円にしてあげてください。主さんは家で内職できるといいですね。わがまま言い過ぎないように気をつけることですね。+38
-2
-
995. 匿名 2016/11/12(土) 09:02:48
暖かい家庭にするには、もし働いて無いのであれば、料理とかテンション上がることやるべきだよね。
働いていて子育てもしてだったら家事分担やなんで私だけって話もあるけど+13
-0
-
996. 匿名 2016/11/12(土) 09:03:25
何でもバランス+6
-0
-
997. 匿名 2016/11/12(土) 09:04:09
希望を持てる家庭にしないと子育ても辛いよね+11
-0
-
998. 匿名 2016/11/12(土) 09:04:46
こういうの見ると結婚願望なくなる+8
-1
-
999. 匿名 2016/11/12(土) 09:06:00
社会に貢献するには自分が何か踏み出すこと+3
-0
-
1000. 匿名 2016/11/12(土) 09:06:19
離婚をいいきっかけにすればいい+20
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
無料で出来るアスペルガー症候群のチェックです。簡単な質問に答えるだけでアスペルガー症候群の診断が出来ます。アスペルガー症候群の相談掲示板もあります。