ガールズちゃんねる

結婚か仕事か

284コメント2016/11/21(月) 06:57

  • 1. 匿名 2016/11/10(木) 18:13:57 

    私は今25歳で遠距離中の彼氏がいます。
    来年結婚するか、仕事を続けるか迷っています。

    現在札幌で仕事をしており、来年続ければ正採用の話を頂いてます。働いていると辛いこともありますが、充実しています。資格のある仕事ですが、札幌でずっと働けるのは滅多にないです。
    彼は転勤族なので田舎に行くことになります。
    彼のことさえ考えなければ絶対続けてますが、彼だけは失いたくないです。本当にわがままだなと思います。

    大学まで出してもらい、親には申し訳ないのですが彼に付いていきたいです。この考えは早まっているのでしょうか?
    彼は自分で後悔しないように決めてほしいと、尊重してくれています。
    皆さんよろしくお願いします。

    +141

    -15

  • 2. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:31 


    結婚が全てでは、ない

    +253

    -21

  • 3. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:34 

    仕事に決まってるでしょ

    +43

    -69

  • 4. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:34 

    結婚
    後悔すんぞ

    +392

    -20

  • 5. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:48 

    子ども欲しいならお早めに

    +349

    -8

  • 6. 匿名 2016/11/10(木) 18:15:03 

    結婚

    +280

    -16

  • 7. 匿名 2016/11/10(木) 18:15:31 

    迷ったら結婚は止めておけ。

    +92

    -48

  • 8. 匿名 2016/11/10(木) 18:15:46 


    結婚か仕事か

    +107

    -20

  • 9. 匿名 2016/11/10(木) 18:15:58 

    結婚したらどっちみち続けられないんだよね?
    結婚しても続けるっていう選択肢がないなら、
    タイミングいいとき結婚するのがいいんじゃない?

    +397

    -8

  • 10. 匿名 2016/11/10(木) 18:15:59 

    二兎を追う者はなんとやら。

    +179

    -2

  • 11. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:06 

    どちらを選んでもあの時って思いそうな気がする。ただ結婚って迷いながらするものでもないと思います

    +219

    -6

  • 12. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:09 

    焦らずよく考えて

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:16 

    いつまでもあると思うな結婚相手

    +438

    -3

  • 14. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:21 

    アルバイトでええやん。

    +32

    -19

  • 15. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:36 

    何で女だけが仕事やめるの
    彼氏は転職しないの?

    +128

    -57

  • 16. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:42 

    >>来年続ければ正採用の話

    いま正社員じゃないなら拘らなくていいと思う。
    結婚した方がいいと思う。

    +458

    -6

  • 17. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:01 

    田舎ってどこ?
    田舎育ちならいいけど、それなりの都会で暮らした人は無理だよ

    +25

    -12

  • 18. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:08 

    資格職ならどこでも働けるんじゃないの
    いま札幌に残って正社員なってもずっと続けられる訳じゃないんでしょ?

    +191

    -5

  • 19. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:24 

    来年正採用って確実なの?
    私は結婚の方がいいと思うよ

    +343

    -7

  • 20. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:26 

    転勤族の人だと仕事続けるのは難しいよ。

    別居婚みたいな選択肢はないのかな?
    私の友人でいるよ。
    ご主人が外国勤務で、本人は日本で働いてるって子。

    +60

    -13

  • 21. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:31 

    結婚しなはれ

    +120

    -1

  • 22. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:33 

    新しい環境でも彼氏を作れる自信があるなら仕事とっても良いだろうけど・・・
    内気で人見知りが激しいとか、容姿があまり良くないなら結婚した方が良いかもね。
    25歳って一番微妙だよね。
    子供産んでみて思ったけど、やっぱり出産は出来るだけ早い方が良いよ。
    出産自体よりも育てる方が体力も気力も使うから。

    +195

    -2

  • 23. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:39 

    ほんとの結婚はスムーズに行くはず。
    貴方はガル民に質問して迷ってる。
    この結婚は止めた方がいいよ。

    +25

    -24

  • 24. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:42 

    札幌で一生働ける!

    ってスケールちっさ(^^;;

    +28

    -60

  • 25. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:43 

    彼氏一択

    子供欲しいなら女の幸せをとるべき、仕事はその次

    +210

    -12

  • 26. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:46 

    仕事は継続なおかつ結婚もてにいれるの1択のみ!

    +18

    -9

  • 27. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:49 

    個人的な相談をここで
    すべきではないですね
    主さん

    +4

    -37

  • 28. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:58 

    私なら結婚する。
    彼が転勤族で絶対いずれは結婚したいならずっとあなたが同じ場所で働くのは無理じゃない?
    週末婚とかでもいいなら別々に生活してってのも手だけど…
    私は仕事と結婚、結婚を取りました。
    パートで働きながら彼を支えて充実してます。

    +209

    -9

  • 29. 匿名 2016/11/10(木) 18:18:14 

    東京もんからすると、なぜそんなに札幌にこだわるのかわからんw

    +148

    -16

  • 30. 匿名 2016/11/10(木) 18:18:29 

    25ならそろそろ結婚を考えてもいい頃かも。
    でも、万が一のとき一人でも食べていけるように計画だけはしておいた方がいい。
    人生何があるか分からないし、特に恋愛は本当に何があるか分からない…

    +105

    -1

  • 31. 匿名 2016/11/10(木) 18:18:36 

    わたすなら結婚だな
    バリキャリでもないし仕事はどこででもできる

    +162

    -4

  • 32. 匿名 2016/11/10(木) 18:18:36 

    彼は自分で後悔しないように決めてほしいと、尊重してくれています。
    ⬆︎
    尊重してんの?
    自分が決めるのから逃げてるようにも感じるけど。

    +162

    -12

  • 33. 匿名 2016/11/10(木) 18:19:07 

    迷わず選ぶ事が出来ないと言うのが、ハタから見てると正直引っかかります。

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2016/11/10(木) 18:19:13 

    >彼だけは失いたくない
    >彼についていきたい

    なら結婚した方がいいよ

    +255

    -1

  • 35. 匿名 2016/11/10(木) 18:19:23 

    今いる土地でしかその仕事はないのですか?

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2016/11/10(木) 18:19:23 

    22歳で結婚してしばらく、家庭に入りました。その後、仕事についても大きな仕事は任せてもらえない。20年経って後悔は無いですが無いものねだりはあります。

    +79

    -3

  • 37. 匿名 2016/11/10(木) 18:19:26 

    とりあえず入籍だけしておく

    +66

    -2

  • 38. 匿名 2016/11/10(木) 18:19:31 

    私は職業訓練を受けて資格を取り、在宅勤務できる仕事に転職しました。

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2016/11/10(木) 18:19:34 

    遅かれ早かれ、転勤族の人と結婚したら仕事辞めることになるよ。

    今時、大卒なんて普通だし、特別扱いなんてされないよ。

    +216

    -3

  • 40. 匿名 2016/11/10(木) 18:20:05 

    主さんが今の仕事が天職で仕事命!なんとしてでもこの仕事を続けたい、成功したいとまで思うなら仕事でもいいと思うよ。

    でも、結婚を考えるほどの彼、遠距離でも乗り換えた彼というのはそう滅多に現れないと思う。

    +113

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/10(木) 18:20:24 

    結婚一択!

    彼は彼しかいないけど、仕事はいくらでもあるよ。

    +124

    -2

  • 42. 匿名 2016/11/10(木) 18:20:29 

    大学卒で資格ありの職である程度経験者なら、引っ越した先でその仕事できる可能性はないの??札幌でしかその仕事ないの??

    +62

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/10(木) 18:20:59 

    この前常連のお客さん(おじさん)に
    結婚の見込みがあるなら社員に拘らなくてもいいって
    言われた。
    私はまだ見込みが無いから探してるけど。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:02 

    結婚してパートで働きなよ

    +72

    -2

  • 45. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:05 

    東京で生まれ育ってバリバリ正社員でキャリア積んで働いてる人が田舎暮らしになるなら迷うのわかるけど…

    +137

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:21 

    私も遠距離からのと結婚です。私自身が転勤多いのですが、夫は迷いなくプロポーズしてくれました。
    いわゆる別居婚で、再来年には一緒に住む予定です。義両親の理解もあり、うまくいってますよ〜。

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:21 

    資格を持ってるということ?

    田舎でも、職はあるよー。
    わたしは結婚したほうが良いと思います。

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:31 

    【俺についてこい】くらい言って欲しいもんだw

    +111

    -7

  • 49. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:33 

    やめたことを後悔して後々彼氏に
    「あのとき私は仕事を続けたかったのに」とか
    恨み言を言ってしまうぐらいなら、続けた方がいいと思う。

    のんびりしてる間に、彼氏が他の女性に目が行ったりしない保証はないけどね。

    彼氏は何て言ってるの?
    二人の計画で、結婚までにいくら貯金したいとかあるなら、
    働き続けて貯めてからっていう道もあると思う。
    二人でよく話し合うのがいいと思うよ。

    +104

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:39 

    何の資格なんだろう

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:50 

    正規採用は若い人でも難しいからね。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:51 

    札幌で正社員になって地元の人と結婚したって結婚や出産で退職になるかもしれない。本当に大好きなら結婚した方がいい。
    いい仕事以上にいい伴侶ってなかなか見つからないものだし。

    +79

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/10(木) 18:22:02 

    そのぐらいのキャリアって必要ですか?

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2016/11/10(木) 18:22:38 

    仕事命!な独身よりも、結婚してる女の人のほうがステータスだよ。

    独身か既婚かって本当に印象違うよ。
    実体験から。

    +35

    -18

  • 55. 匿名 2016/11/10(木) 18:22:42 

    どちら選んでも多少の後悔はあると思うから、後悔が少ないと思う方を選ぶのがいいと思う

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/10(木) 18:23:12 

    >>29東京じゃないけど同じく。
    札幌ってそんなに働きやすいの??

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/10(木) 18:23:12 

    主さんと同じく悩んだことある。
    個人的には、仕事選んで結局後悔した。仕事は他にも色々探せるけど、自分の場合は彼の代わりは見つからなかったよ。

    +74

    -2

  • 58. 匿名 2016/11/10(木) 18:23:13 

    25ぐらいで、絶対この人しかありえない!って思ってた彼氏と別れて、数年で次の人と出会い、付き合い、結婚、って人よくいるよ。
    その人だけって今は思うかもしれないけど、25なら少し冷静に考えても良いと思う。

    +14

    -12

  • 59. 匿名 2016/11/10(木) 18:23:15 

    札幌離れて結局田舎に行くんでしょ。
    勿体ないよ、キャリアも大学も無駄になるかもよ。

    +6

    -13

  • 60. 匿名 2016/11/10(木) 18:23:25 

    仕事は他にもある。
    結婚しなはれ。

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2016/11/10(木) 18:23:34 

    彼に結婚する意思が無いように見える
    結婚しないならついていっても色々勿体無いことになるだけだよ

    +11

    -5

  • 62. 匿名 2016/11/10(木) 18:23:48 

    結婚一択!
    というには日本の離婚率は高すぎる…

    周りはお金持ちと結婚して相手の要望で専業主婦になってもその間に資格とったりしている人が多いです
    私とダーリンはラブラブだし離婚はあり得ないわ☆と思ったところで、リストラとか死別とか意外とある

    +21

    -9

  • 63. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:12 

    仕事変えるより結婚相手変える方が大変だと思う
    今の彼があなたにとってベストなら、ついていけば

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:15 

    彼のこと好きなら、結婚一択!

    +30

    -3

  • 65. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:21 

    >>1
    顔によるかな。その年で仕事とったとして別れて次があるかなさそうかによる。
    不細工なら早めに結婚することをオススメする。

    +7

    -9

  • 66. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:27 

    田舎でこじんまり小さくまとまるんですか?
    結婚相手はまた見つかりますよ。

    +3

    -17

  • 67. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:58 

    どっちがいいかは、大げさだけど死ぬまでわからないと思うよ。

    私の友人は教師だったけど、ご主人の転勤で辞めてついてきたけど
    結果子供に恵まれなかった。
    仕事はと言うと、こっちで教師になるのも無理だしで
    結局パートしてる。
    この状況で納得できる人もいれば、そうでない人もいる。
    友人は後者の方。
    仕事辞めなければよかったと言ってる。
    どっちの選択が正しいかなんてわからないと思う。
    万が一ずっと独身だったら、あの時結婚すればと思うだろうしね

    +86

    -1

  • 68. 匿名 2016/11/10(木) 18:25:22 

    結婚か仕事かだけではないかも。
    私はどんなに好きでも転勤族の嫁が無理だ。
    引っ越しのたびに、新しい人間関係を築ける自信がない。
    25歳なら、仕事続けたままとりあえず遠距離恋愛してみて彼と離れたくないと思ったとか正社員にするする詐欺で正社員にしてくれないとか正社員で働くのはキツイ職場だったとかなら結婚もあり。
    逆に正社員になったら思った以上にやりがいがあって辞めたくないと思ったら仕事続ければいい。

    +19

    -6

  • 69. 匿名 2016/11/10(木) 18:25:24 

    今25なんだよね。主さんとしては何歳で結婚したいのかな?
    正社員になって、次の年に結婚するから辞めます
    っていうぐらいなら、正社員になる意味あるかなぁ?って思うし、
    30まで続けるぐらいのつもりなら正社員もいいんじゃない?
    そのときまで彼氏が待ってくれてればだけど。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/10(木) 18:25:29 

    既婚者は結婚を、
    独身は仕事を勧めそう。

    +14

    -6

  • 71. 匿名 2016/11/10(木) 18:26:36 

    >>70
    逆もあると思うよ。
    あのとき仕事続けてればよかったって思う既婚者や、
    あてがあるならすぐにでも仕事やめて結婚したいって思う独身もいるかも。

    +45

    -2

  • 72. 匿名 2016/11/10(木) 18:26:41 

    悩むよね。私も大卒で26歳で結婚して仕事を辞めました。専業主婦で育児をして楽なのかもしれない。
    でも、同級生でバリバリ働いている友人をら見ていると、羨ましくも思う。
    旦那と子どもたちに囲まれて幸せだけど。
    ふと、私の人生はこれで良かったのかなーと思うことも。
    どちらを選んでも、少なからず後悔はあるだろうから、彼氏さんとよく話あって決めてね!

    +32

    -5

  • 73. 匿名 2016/11/10(木) 18:27:11 

    >>67
    まぁ子どもが全てではないからねぇ

    +7

    -4

  • 74. 匿名 2016/11/10(木) 18:27:23 

    大学まで行っても結婚して結局アルバイトかパートに収まるってどうなんだろーーー。

    +3

    -23

  • 75. 匿名 2016/11/10(木) 18:27:55 

    遠距離の彼と結婚で正社員辞めたけど今幸せだよ
    決めたのはまさに主さんと同い年
    私も彼を失うなんて考えられなかったから!
    めちゃくちゃ楽しくて満足してた仕事だったから最後の日もめっちゃ泣いたけどね

    今は都会に住んでて仕事は幾らでもあるけどローテション的に再来年にはド田舎に行予定だからどうなるかは分からないけど
    この先も後悔はしないと思う

    +33

    -5

  • 76. 匿名 2016/11/10(木) 18:28:03 

    彼氏が情けないわ。
    「自分で後悔しないように決めてほしい」って。
    お前はどっちでも良いのかよ!



    +71

    -8

  • 77. 匿名 2016/11/10(木) 18:29:20 

    知り合いが10年付き合って、いざプロポーズ!ってところで
    彼女が仕事を理由に結婚を先伸ばしにしたら、結局破局しました。
    まぁ縁がなかったってことなんでしょうけど…
    結婚ってタイミングですよね。

    失いたくないならきちんと考えた方がいいですよ!

    +75

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/10(木) 18:29:42 

    彼氏が転職は考えてないの?いくつか知らないけど。
    私の周りは結婚して転勤族はキツいからって転勤ない仕事に転職したって人たくさんいる。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2016/11/10(木) 18:29:51 

    仕事の「待遇」ではなく「内容」で決めた方がいいよ
    今の仕事内容が「どうしても」「一生でも」「その職場で」やり続けたいものなのかどうか
    一時的なお金の問題で考えるのは間違いだと思う

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/10(木) 18:30:00 

    >>74
    大学で旦那見つけられたら万々歳だけどね。
    もしくはその大学出てたから就職先で旦那見つけたとか。
    旦那探しに大学行ったり就職するわけじゃないからあくまで結果論だけどね。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2016/11/10(木) 18:30:17 

    主さん( •̀ᴗ•́ )/
    私も25歳!
    遠距離だったけど彼氏の元へ来たよ!
    地元が好きだったから迷ったけど、彼氏が好きだった!
    実家まで新幹線と特急乗り継いで8時間くらいかかる(飛行機直接とんでない)から、遠いけど、後悔はしてない!楽しい!
    主さんも後悔しないように慎重に決めてね!

    +42

    -4

  • 82. 匿名 2016/11/10(木) 18:30:23 

    主とはちょっと違うけど、私は子供か仕事か悩んだ。資格あるから何歳になっても出来るけど、ブランクが長くなればなる程戻れなくなる。結局結婚や子供ってタイムリミットあるから子供をとった。仕事はまた別の仕事探せばいいやって開き直ったよ。

    +46

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/10(木) 18:30:25 

    >>73
    確かにそうだけど、望まない人と望んでる人とじゃ又変わってくるよね。
    欲しいのにできなかったと、別にどっちでもいいとじゃ。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/10(木) 18:30:59 

    なんの資格か書いてくれないとね
    あと、結婚が絡むなら、双方の親とはよくよく話すべき

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2016/11/10(木) 18:31:39 

    >>74
    いまどき大体がそんな感じじゃないですか?
    大卒者全てがエリートになれるわけでもあるまいし

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2016/11/10(木) 18:31:40 

    大学まで出して貰ったのに親に悪いってw
    じゃあ親のためにずっと結婚せず仕事するわけ?
    そうじゃないんでしょ。いずれは結婚するつもりなんでしょ?それがあなたが考えてたより早くなっただけのことじゃないの
    主は大学まででて就職せずに結婚した人のことどう思ってるの?
    結婚して孫の顔見せてやらん方が悪いわ
    過去より未来を見なさい

    byアラサー独身女

    +78

    -9

  • 87. 匿名 2016/11/10(木) 18:31:56 

    >>1
    転勤は北海道内ですか?全国ですか?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/10(木) 18:31:58 

    >>76
    本当なら彼氏が結婚しようって言うとこだよね

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2016/11/10(木) 18:32:24 

    彼の田舎へ着いて行くっていうのがね。
    田舎が合わなかったら大変だね。

    彼と結婚して家庭に入りパートをするけど
    あの時、仕事やめなきゃ良かったって
    思って我慢して暮らして行く

    彼と結婚、付き合いをやめ、仕事を続け
    婚活に励むも相手がみつからず
    結婚にあせる

    主さんはどっちがつらい?

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2016/11/10(木) 18:32:52 

    わたしは同じような立場・年齢で仕事を取ったけど、正直それは彼氏のことをそこまで本気で好きではなかったからです。
    トピ主のように彼を失いたくないと思っていたら、結婚を選んでいたはずです。
    失いたくないのは何なのか、良く考えて。

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2016/11/10(木) 18:32:52 

    知り合いが遠距離をしていて、結婚前提に彼女が仕事を辞めて、東京から地方都市に来て同棲をしていました。
    そして、数ヶ月で破局。
    様々な理由があるかもしれないですが、遠距離と実生活では違いもでてくるのかも。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/10(木) 18:33:00 

    >>73 なら結婚急がなくてもいいかもね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/10(木) 18:33:48 

    彼は、どちらを選択しても少なからず彼女が後悔するんじゃないかなって思っての発言だと思う。
    べつに優柔不断とかじゃなく、優しさだよ。
    彼女が自分で決めたことじゃないと、これから何かあったときに乗り越えて行けないと思うよ。
    結婚生活は幸せだけど、楽しいことばかりではないから。

    +59

    -1

  • 94. 匿名 2016/11/10(木) 18:34:01 

    >>88
    付いてきて欲しいとか言って欲しいけどね。

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2016/11/10(木) 18:34:18 

    >>88そう言われたらついて行く気にもなるけどね。笑
    じゃないといざ困った時とか愚痴った時に「お前が決めたんだろ」ってならんかね

    +39

    -1

  • 96. 匿名 2016/11/10(木) 18:34:19 

    >>92
    子どもほしいからじゃなくて夫婦になりたいから、で十分結婚の動機になると思うけど。

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2016/11/10(木) 18:34:24 

    私は同じような状況で、彼氏が転職して私の住む所に来てくれて、結婚したよー。
    同じくらいに遠距離してた友達が2人いたけど、1人は別居婚、1人は別れて別の人と結婚予定。
    なるようになるよー。
    決まるときはトントン拍子に決まると思うし、私ならそれまでしばらく様子見るかな!

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2016/11/10(木) 18:34:27 

    どちらの方が後悔が少ない?
    彼を選んで仕事を失う
    仕事を選んで彼を失う

    彼について行った先で仕事を探すのはどう?
    その仕事は札幌でしかできないことなのかな

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/10(木) 18:34:55 

    別居婚で仕事頑張る
    という方法もあるけどね

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2016/11/10(木) 18:35:45 

    主はどうですか?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2016/11/10(木) 18:36:12 

    彼氏に転職してもらう選択肢はないのかい?  

    +8

    -7

  • 102. 匿名 2016/11/10(木) 18:37:10 

    年収1000万稼いでるとかなら悩むけどね
    正社員にこだわる必要もないとおもうんだよねぇ

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2016/11/10(木) 18:37:12 

    今だから言える。
    間違いなく結婚。

    私は20代前半のときにプロポーズされて彼と結婚考えてたけどまだ早いなーと思って断って、それから何人かと付き合ったけど今だに結婚までいかない。

    このまま独身なのかと本当にふと考えてしまう。
    もし戻れるなら今なら即答で結婚してる。

    +55

    -1

  • 104. 匿名 2016/11/10(木) 18:37:14 

    転勤って、まさか北海道内をグルグルするだけじゃないでしょーねw

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2016/11/10(木) 18:37:23 

    >>74
    親不孝
    うちの母親はそう言った

    +1

    -8

  • 106. 匿名 2016/11/10(木) 18:37:23 

    迷ってる時点でそこまで 彼じゃなきゃ!って感じではないんだろうな。
    そう思える人がすぐ出来るかもよ。まだ若いし

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2016/11/10(木) 18:37:39 

    そういう立場ってけっこうあるよね。友達が5人似たような感じで。3人は仕事を辞めて、ついて行った。
    2人は付いて行きたくなくて、別れてまた別な人と結婚して、仕事を続けている。
    人生の選択はわからないから難しいね。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/10(木) 18:38:21 

    その彼と結婚しないなら私にちょーだい

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2016/11/10(木) 18:38:22 

    >>104
    いや、そういう例もあるんだよ

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2016/11/10(木) 18:38:42 

    >>93
    それは分かるんだけど、彼氏の意思が全く見えないといざ彼女が決断して「失敗だった」ってなった時に「俺が決めたんじゃないから関係ないし」って逃げを作ってるように見える

    +27

    -3

  • 111. 匿名 2016/11/10(木) 18:39:05 

    女性の場合、仕事ってライフスタイルによって変化していく気がする。独身の時ってある程度自分中心に仕事出来るからほんとに好きな仕事出来るけど、結婚したら同じ仕事でも旦那さんや子供の生活ありきの時間配分しないといけないから、好きじゃなくても時間に融通がきく仕事に変えたりするよね。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2016/11/10(木) 18:39:36 

    彼からプロポーズはされてるの?
    その上で主さんの意見尊重するってことなのかな?

    結婚優先って言いたいところだけど、こればかりはいつどうなるかわからないからな。
    その点仕事は裏切らない。
    結婚を機に仕事やめて後悔してる人たくさん見てるから、慎重に決めて欲しいです。

    +12

    -5

  • 113. 匿名 2016/11/10(木) 18:40:28 

    >>96

    でも実際は>>25>>5のだと思うわ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2016/11/10(木) 18:40:56 

    正直、パートと正社員でも全然仕事量とか違うよー。
    いざ結婚して働くってなったら、パートの方がストレスなく働けるということもあるのでは?

    仕事はその地で探せると思うけどね。

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2016/11/10(木) 18:41:19 

    主が札幌を特別視してる雰囲気に違和感がある。
    北海道出たことないのかな??

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2016/11/10(木) 18:41:32 

    いずれ結婚したいだけなら仕事すれば良いと思うけど彼と結婚したいなら結婚した方が良いと思う。
    何事もタイミングだから、もし仕事続けて彼が離れてしまったとしても後悔しないなら良いけど…
    私も大好きな職場でしたが、転勤族の彼と結婚して退職しました。続けたかったなって思いはありますが、後悔はしていません。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/10(木) 18:42:00 

    >>76
    だって彼氏彼女の関係たって他人の人生だもの
    まだ25歳で仕事も順調な彼女の人生を彼氏は決められないでしょ
    現にトピ主だって結婚か仕事か迷ってるじゃん
    彼氏が結婚するから今すぐ仕事は辞めてなんて言っても、今度は仕事してる彼女の意見は聞かないのかよ!って文句言うんでしょ?

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2016/11/10(木) 18:42:20 

    社会に出たら出合いなんてそんなに転がっているもんじゃない!
    なので結婚!
    あっと言う間に三十路四十路だよ。ホント、過去に戻って自分に説教したいくらいよ。

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/10(木) 18:43:03 

    一生続けられてお給料も良い仕事なら生涯独身覚悟の上で仕事を選ぶ。
    そうじゃ無いなら結婚。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/10(木) 18:43:16 

    彼氏さんは高収入なのかな? お金だけではないけど、やはり結婚にはお金も大事だよ。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2016/11/10(木) 18:43:47 

    例えば自分がめっちゃ辛い時、彼氏旦那は寄り添ってくれるけど、仕事って寄り添ってはくれないよね。気が紛れたりはするけど。自分にとってかけがえのない物はどちらかしんどい時に考えてみて。

    +27

    -2

  • 122. 匿名 2016/11/10(木) 18:43:58 

    私の友人もバリバリ仕事してたけど、逆にハードだから結婚したら続けるのは
    無理かな?と思ってたけど、仕事好きだから辞められないと言ってたんだけど、
    逆に遠い所に行くとなれば辞めざる得ないで、結婚選んだ人もいるよ。
    ただ、これ本人の性格や、その後の生活もあるし、友人のご主人は年収も高いから
    それなりの生活してるから本人は後悔なくて、幸せそうだけど人なんて性格や考えは
    皆違うんだから、何選んで幸せかは、当たり前の事だけど人によって違うよね。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2016/11/10(木) 18:44:04 

    社会人3年目だけど、学生の頃に比べて本当に出会いがない!!笑
    学生の頃みたいに、自然と知り合ってだんだんお互いを知って恋に落ちて、みたいなのは職場でしかありえません。
    でも職場恋愛も色々面倒くさい点あり。

    そこら辺も考えてね~。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2016/11/10(木) 18:44:56 

    >>117決めていいって言う割に
    俺の生活は変えないけどねって大前提なのが何だかなー

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2016/11/10(木) 18:45:20 

    >>104
    あるあるだよ。
    北海道内だけでなく、東北地域内、関東地域内、東海地域内、四国地域内、九州地域内など。
    勘のいい人ならピンと来たかな?

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2016/11/10(木) 18:45:33 

    一旦離れてみて、主さんにとって彼が本当だったか彼にとって主さんが本当に必要だったか考えてみては?近すぎると分からないこともあるし

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2016/11/10(木) 18:47:11 

    >>96
    夫婦になりたいからなら、こんなに迷わないんじゃない?
    トピヌシさんにはその十分な動機もないから、悩んでるんだと思う

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2016/11/10(木) 18:47:27 

    まだ転勤族じゃなければなぁ
    転勤に疲れて結局北海道に戻って定住したらアホらしい

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2016/11/10(木) 18:48:03 

    22歳で結婚してしばらく、家庭に入りました。その後、仕事についても大きな仕事は任せてもらえない。20年経って後悔は無いですが無いものねだりはあります。

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2016/11/10(木) 18:48:47 

    主です。皆さんアドバイスありがとうございます。
    転勤は北海道グルグルです…大袈裟でごめんなさい。でも北海道は大きいのです(泣)

    やっぱり結婚だなと思いました。この前どうしてプロポーズしてくれないのと泣いてしまいました。
    彼はしたいけど、したらあなたの選択肢が一つになるでしょと言っていました。私がやっと夢を叶えられるのにと。
    でも、その職場じゃなくても仕事はどこかで続けられます。だから、いつも大切にしてくれる彼を近くで支えたいと思います。

    +79

    -18

  • 131. 匿名 2016/11/10(木) 18:50:09 

    将来子供のことを考えると転勤族はかわいそうかなって。自分の親がそうだったので、何回も転校して学校が変わるのは子ども本人からしたら寂しいし辛かったよ。
    あくまでも子ども目線の考えですが…

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2016/11/10(木) 18:50:23 

    資格があるなら仕事はまたチャンスがたくさんあるよ。
    彼は一人しかいない。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2016/11/10(木) 18:51:06 

    別の場所で続けられるなら結婚かな。
    彼、優しい人なんだろうけど、男ならそこははっかこりプロポーズしてほしいとこだけどね。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2016/11/10(木) 18:51:11 

    うん、結婚がいいよ!
    北海道広いけど、もっと遠くにお嫁に行く人だっているし、実家にも遠すぎずいいのでは?
    お幸せに!

    +52

    -0

  • 135. 匿名 2016/11/10(木) 18:51:14 

    >>130
    彼氏は貴方の気持ちをよく考えていてくれる素敵な方ですね。
    結婚が良いと思いますよ。
    仕事はまたできますよ!
    彼と素敵な家庭を築いてくださいね!

    +42

    -3

  • 136. 匿名 2016/11/10(木) 18:51:40 

    親の幸せを考えるなら結婚じゃない?
    大卒っていう最終学歴は消えないんだから

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2016/11/10(木) 18:51:40 

    >>133
    はっきりプロポーズ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/10(木) 18:51:50 


    自分だったら結婚する
    札幌にこだわる理由は?
    結婚してまた働きたいなら
    仕事すればいいんじゃない

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2016/11/10(木) 18:52:11 

    北海道ぐるぐるなんだw
    北海道がどんだけ広いかよくわからないけど、しばらく別居で週末会うにもキツいくらいなのかな?

    +13

    -5

  • 140. 匿名 2016/11/10(木) 18:52:27 

    正社員っていうのは長く続けるからこそ意味があるんだよ
    今は仕事を選んで残ったとしても
    結局数年後に結婚→転勤で退職なら
    今やめても数年後にやめても一緒
    むしろ正社員になってからの方が色々と辞めづらくなる。
    一度正社員になって、後の転職時に履歴書に書ける職歴つけたいとかあるかもしれないけど
    私は主さんと逆で正社員なんてコリゴリだと思って正社員が嫌で辞めた人だから
    結婚できる相手がいて、正社員として頑張りたいって思える仕事に巡り会えた主さんが羨ましいから仕事頑張れ!っていいたいきもちもあるけどね

    何度も正社員で転職繰り返した同郷のおばちゃんより

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2016/11/10(木) 18:52:46 

    >>130
    プロポーズしないで女に泣かせて催促させるなんて男として結婚相手としてどーなんだロー。
    その彼氏は冷めてるのでは?

    +10

    -6

  • 142. 匿名 2016/11/10(木) 18:53:48 

    >>73
    いやいや。私の友人は子供が欲しかったからついて行った例えかいたまでで
    子供がすべてなんて言ってないよ。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2016/11/10(木) 18:53:50 

    結婚一択!

    女性で仕事一生はきついよ
    精神面体力面どちらとも。

    +25

    -4

  • 144. 匿名 2016/11/10(木) 18:54:37 

    後悔しない方じゃなくて、後悔しても乗り越えられそうな方を選ぶ。
    例えば、今彼と別れて一生誰とも結婚できない人生と、彼と結婚したけど転勤続きで二度と自分の好きな仕事が出来ない人生だったらどっちが後悔してもいいと思えるか?

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/10(木) 18:55:21 

    主は男らしくプロポーズしてくれたら迷わず結婚選んだんだろうけど、彼がはっきりしないな。
    意見尊重するってなんだかモヤモヤする。
    主もそこが不安なのかなって気がした。

    +38

    -4

  • 146. 匿名 2016/11/10(木) 18:55:24 

    >>130
    くだらん。
    どーせ最初から結論出てるんでしょー。
    なんなの幸せひけらかして楽しいの?

    +11

    -18

  • 147. 匿名 2016/11/10(木) 18:57:18 

    >>146
    転勤も道内だしね。笑

    +14

    -3

  • 148. 匿名 2016/11/10(木) 18:57:21 

    ここの意見も正しいかもだけど、ここで聞いたらほぼ結婚って言われるよ…

    主さんが後悔しないように決めたら良いと思います。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/10(木) 18:57:54 

    主からの逆プロポーズだっていいじゃん!笑
    仕事はどこでも見つかるさ。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2016/11/10(木) 18:57:55 

    主さん
    その男はなんか怪しいよ

    +10

    -8

  • 151. 匿名 2016/11/10(木) 18:59:03 

    最後の一押しは 彼氏にして欲しいもんだ。

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2016/11/10(木) 18:59:35 

    おめでとさん。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2016/11/10(木) 18:59:53 

    はっきりプロポーズしないとかおかしい。
    優しいようで無責任な気がする。

    +27

    -6

  • 154. 匿名 2016/11/10(木) 18:59:57 

    >>148
    思った。
    コメント見てたら年齢層も高いし参考程度にして鵜呑みにしない方がいい。
    25で結婚一択なんて偏りすぎ。
    一旦無職になったら資格職でもない限り同じ仕事は出来ないと思うよ。

    +6

    -13

  • 155. 匿名 2016/11/10(木) 19:00:15 

    その彼氏セックスが淡白そうなんだけど
    どうですか?主さん。

    +3

    -14

  • 156. 匿名 2016/11/10(木) 19:00:25 

    ちゃんと、面と向かってプロポーズはされたの?
    言葉ではっきり言ってくれた?

    それからじゃないと、ついていこうは早いんじゃない?

    +20

    -2

  • 157. 匿名 2016/11/10(木) 19:01:40 

    私は25歳で結婚したけど、30歳くらいまでは働けば良かったかなと後悔をしている。せっかく大学まで行ったのに、ほとんど生かせなかったから。

    +9

    -10

  • 158. 匿名 2016/11/10(木) 19:01:47 

    彼だけは失いたくないなら結婚しかなくない?

    私は遠距離してたけど仕事がしたくて、
    プロポーズされたけど断ったよ。

    けどすぐ同じ地元で理解ある人と結婚できた。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2016/11/10(木) 19:01:52 

    トピ主パートなんでしょ?
    正直、正社員で結婚後も仕事続けるって大変ですよ。
    文章読む限り、トピ主は家庭を大事にしたい感じっぽいし。結婚が良いと思う

    +35

    -1

  • 160. 匿名 2016/11/10(木) 19:02:01 

    主さん!私も25歳で同じで、今年結婚しました。
    遠距離とかではないけれど、結婚すればやっぱり仕事一筋は無理で、家庭の仕事がメインになる。
    でも大好きな人と家族になれて毎日平穏な暮らしができるのは本当に幸せだよ!!

    彼のことを失いたくないと思うなら結婚したほうがいいなあと思いました(^ ^)

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2016/11/10(木) 19:02:22 

    何かあった時、決めたのはあなたでしょって言うズルいパターンもありえるよ。
    改めてプロポーズしてもらったほうがいいよ。

    +13

    -3

  • 162. 匿名 2016/11/10(木) 19:03:09 

    トピ主さんが結婚を選んだ途端、彼下げコメが増えるけど気にしないようにね!
    これから色々な事があってもきっと彼と乗り越えて行けるよ。
    お幸せにね!

    +36

    -4

  • 163. 匿名 2016/11/10(木) 19:03:44 

    >>130
    そこまで言って彼にプロポーズさせたなら結婚するしかないじゃん(^o^;)

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:07 

    まあ今の若い男は草食系らしいから、トピ主の彼氏みたいな人多いんじゃない?
    もしトピ主と結婚する気がないなら、トピ主が結婚に本気になってきたら振ると思うんでその時判断つくよ

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:09 

    アラサーアラフォーの言うこと聞いたらダメだよ!
    今の20代は、反面教師にして皆20代前半から婚活してます。大学時代から婚活してる女性もザラです。

    主さん、愛してる人がいてプロポーズされたなら結婚したほうがいいですよ!

    25歳は若くないですよ!結婚適齢期ぴったりです。

    +46

    -8

  • 166. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:15 

    人生は何があるか分からない。突然、自分が大変な病気になるかもしれないし。親が亡くなるかもしれない。
    そういうときに支えてくれるのは旦那。心強いです。

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:34 

    彼氏の言い方かズルいな〜。主が泣くほどなのに。

    +13

    -6

  • 168. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:41 

    私も大学行って26で結婚して今は専業主婦、大学行かせてもらって両親には…って思ったけど、大学で夫に出会えたからいいのです。

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:42 

    はい、主の自慢トピでした

    ~終~

    +4

    -16

  • 170. 匿名 2016/11/10(木) 19:07:00 

    >>163
    もう主の中では気持ち決まってるよね。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2016/11/10(木) 19:07:05 

    彼とは縁がないんだと思う。

    +3

    -9

  • 172. 匿名 2016/11/10(木) 19:08:43 

    特別な会社に勤めてる訳じゃないなら私は結婚するかな
    仕事は変えられても結婚相手は簡単に見つからないから

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2016/11/10(木) 19:09:26 

    トピ主さんはたぶん彼の一押しがホシカッタノカナーって思う。はっきりついてきてほしいって言われたら行きたいけど、言われないから一人でモヤモヤ~。
    どちらを選んでも幸せになれますように。

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2016/11/10(木) 19:09:26 

    >>162
    彼下げしてるわけじゃない。
    話の流れから客観的に感じたこと言ってるだけだよ。
    主も即答で結婚きめられない不安があるから質問してるわけだし。

    +7

    -6

  • 175. 匿名 2016/11/10(木) 19:09:56 

    正社員でもないなら悩む程じゃ…
    北海道なんて寒くてやだし、、笑

    +10

    -5

  • 176. 匿名 2016/11/10(木) 19:10:58 

    >>165
    ん、てことは>>86のいうことは聞いちゃダメなんだね

    一体どっちなの

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2016/11/10(木) 19:13:27 

    プロポーズされてないんでしょ?

    +12

    -3

  • 178. 匿名 2016/11/10(木) 19:13:35 

    資格のある仕事ってなに?
    ずっと札幌で働けるのは滅多にないって
    書いてあるけど、そんなに特殊な職業なの?
    普通、資格持ってるなら転勤になっても
    また働き口みつけやすいよね。
    正社員は無理でも結婚してパートで
    その資格を活かした仕事できないの?
    主さんはもうその資格は取得済みなの?

    +16

    -2

  • 179. 匿名 2016/11/10(木) 19:14:00 

    プロポーズもないのに悩むのおかしいよね。

    +15

    -4

  • 180. 匿名 2016/11/10(木) 19:17:11 

    その彼氏の年収しだいかな
    500万あるならまあなんとか大丈夫
    ないなら安易に結婚は危険

    田舎の転勤族なら、そもそもついてったところで主さんがパートすらみつからないorすぐ辞めなきゃならない、資格活かせる職場がない、で働けない可能性も大だし。
    彼の収入が家計の収入全てで考えた方がいい。

    お金より愛だ!なんて、せいぜい結婚3年目まで。子供ほしいなら特にね。

    +11

    -3

  • 181. 匿名 2016/11/10(木) 19:18:37 

    別に主も彼氏も悪くないよー。

    前にもあったけど縁がないんだよ。

    相手が違うんだと思うよ。

    いつか仕事続けられる環境の人と出会うと思うよ。

    +10

    -5

  • 182. 匿名 2016/11/10(木) 19:22:12 

    どうしてプロポーズしてくれないのと泣く。
    彼は失いたくない。

    ちょい重い女だなw

    +34

    -7

  • 183. 匿名 2016/11/10(木) 19:22:20 

    大学出させてもらったって今時普通だし、このまま一生結婚できないかもしれなくなり仕事続けて行くよりは結婚して子供産んだ方が親は嬉しいんじゃない??
    しかももう答えでてるじゃん。
    彼だけは絶対に失いたくないんでしょ?
    ならば付いていけばいい。

    +25

    -2

  • 184. 匿名 2016/11/10(木) 19:24:22 

    >>130
    なんだ、もう答え出てるじゃん。
    聞いてほしいだけかい。
    真面目にアドバイスしたのはなんだったのか…損した気分。

    +18

    -6

  • 185. 匿名 2016/11/10(木) 19:25:25 

    迷わず結婚。
    仕事は世の中いくらでもある。
    彼は、この世にひとり。

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2016/11/10(木) 19:25:55 

    彼氏は、どうなんだか。
    絶対に失いたくないとか思ってくれてんのかね。

    +11

    -3

  • 187. 匿名 2016/11/10(木) 19:26:46 

    >>184
    背中を押して欲しいんでしょ。

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2016/11/10(木) 19:28:31 

    >>130
    北海道内転勤くらいで…( ;´Д`)
    こっちは全国47都道府県全てが転勤先の夫と結婚しました。
    生まれも育ちも東京だった自分にはすごくキツかったです。仕事も辞めましたし。
    でも旦那の事が1番好きですし結婚して良かったなぁってしみじみ思います!
    どこに行くかじゃなくて誰と行くかが1番大切だよと結婚する前に母に言われましたが、本当にその通りだなぁって思います。
    結婚を選ぶのであれば彼にきちんと何があっても付いて行くって伝えてあげてください。
    うちの旦那も一生転勤だから1人の人生を大きく変えてしまうってなかなかプロポーズに踏み切れなかったみたいなので(^_^;)

    +11

    -11

  • 189. 匿名 2016/11/10(木) 19:29:39 

    プロポーズされてないのに悩んでるの?
    残念ながら彼はそこまで貴方と結婚したいとは思ってなさそうだね。
    今すぐ結論出すのは止めた方がいいかも。

    +12

    -7

  • 190. 匿名 2016/11/10(木) 19:30:18 

    プロポーズされたけど結婚か仕事か迷ってる相談かと思って、主は自立した女性なんだな〜と感心したけど違った!笑
    彼がせがんでもプロポーズしてくれないから不安になってるだけの話だよね?
    それならそうストレートに質問してほしい。

    +30

    -5

  • 191. 匿名 2016/11/10(木) 19:31:58 

    彼そこまで結婚したいわけでもないのに、主が勝手に悩んでるだけじゃない。
    プロポーズもないのに、結婚か仕事か?って話以前よね。

    +21

    -4

  • 192. 匿名 2016/11/10(木) 19:32:31 

    彼を絶対に失えないって1からして書いてるじゃん
    でもでもだってしてないで腹は決まったけど今一つ勇気が出ないので背中押してくださいって素直にいえばいいのにさあ
    マジ本気でむかつくから全力で決心おめでとうっていってやる
    幸せになれよー

    +25

    -2

  • 193. 匿名 2016/11/10(木) 19:35:03 

    仕事はいくらでもあるけどその資格のある仕事?に就けるかはわからないよね
    資格あったって経験がなければ意味ないし

    +10

    -3

  • 194. 匿名 2016/11/10(木) 19:42:47 

    婚姻届取りに行っていつでも書けるようにしておこう

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2016/11/10(木) 19:42:51 

    彼の年収は?将来性は?
    あなたがこの先専業主婦、パートくらいでそれなりに生活していけるなら結婚した方がいいと思う。
    まだ働いて3年とかでしょ。このまま死ぬまで仕事続ける覚悟はあるの?30代独身くらいまで働いてると結構虚無感感じてくるよ。
    今婚期逃したらリアルに結婚できない可能性もあるし。

    +7

    -3

  • 196. 匿名 2016/11/10(木) 19:45:48 

    プロポーズされてもないのに
    結婚するか仕事を選ぶかとか意味不明すぎる
    いや、多分主からすりゃ正社員になるという節目がくるんだろうけどさ
    ま、でも結婚できたらいいね

    +13

    -3

  • 197. 匿名 2016/11/10(木) 19:49:23 

    主です。言い訳になってしまいますが、初めてトピをたてたので、説明不足になってしまい不快な思いをさせてすみません。

    +17

    -8

  • 198. 匿名 2016/11/10(木) 19:53:08  ID:X3sXOqWWku 

    わたしなら仕事
    でも自分にしっかりと聞きなさい。

    +1

    -5

  • 199. 匿名 2016/11/10(木) 19:57:11 

    迷っているんだったら結婚はせずに、仕事を続けたらどうですか?

    私はこのままずっと働き続けるんだろうと思っていたけど、
    結婚を機に仕事を辞めました。
    でも、その時、不思議と迷いも躊躇する気持ちも1mmもなく、
    すんなりと「仕事辞めよう」と思った。

    結婚する時ってそういうもんなじゃないか、と思いました。

    まだ迷いがあるなら、今はそのタイミングじゃないってことでもあるんじゃないかと。
    結局、すべてタイミングな気がします。

    +7

    -3

  • 200. 匿名 2016/11/10(木) 20:03:55 

    >>197
    なんだかんだで良かったよ
    主さんに幸あれ!

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2016/11/10(木) 20:05:31 

    結婚が先でしょ?
    仕事はどの道、結婚したら続けにくいわ。
    行き遅れおばちゃんになってブツクサ毎日後悔する事になるよ〜

    +22

    -4

  • 202. 匿名 2016/11/10(木) 20:09:16 

    札幌じゃないと出来ない仕事なのかな?
    田舎では求人無いような職種?
    なら仕事取るかもしれない。
    どこでも就業可能な職種なら結婚選ぶかな。

    1番重要なことなんだけど、彼は結婚して付いてきて欲しいと言ってるの?
    言われてないなら仕事とった方が後々後悔しないと思うよ。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2016/11/10(木) 20:13:57 

    >>130
    私も札幌出身だから主さん分かるよ。北海道って札幌以外なかなか仕事無いよね。そして、親や親戚も札幌にいるから、支えになってくれる。東京や内地は憧れだけど遠いよね。

    結婚して、しばらくは仕事続けて様子見たら?資格取って、休職制度利用してめいっぱいあがいてみたらいいよ。

    ちなみに私は東京や海外も経験して、やっぱり仕事好きだよ。そして、縁ある人は自分からは絶対に手放さないよ。自分から別れを切り出したりけじめはつけないよ、だって大事な人だから。結婚も仕事もギリギリまでいろいろ両方手に入れてみたらって意見だよ

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2016/11/10(木) 20:19:42 

    で結局は何が聞きたかったの

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2016/11/10(木) 20:19:44 

    主さん、ごめんね 先に謝っておくけど
    道内だけの転勤で大げさだよ

    今は高速がどこでも延びてるから札幌から稚内や網走(車で4~6時間)まで日帰りで仕事してる男性が沢山居ますよ
    転勤族で家は札幌で単身赴任して毎週末帰って来てる人なんてゴロゴロ居ます
    北海道は確かに広いけど交通の便がとても良くなってるので そんな大げさに考えなくても良いと思うよ

    札幌在住です

    +36

    -6

  • 206. 匿名 2016/11/10(木) 20:20:07 

    25歳同い年です。
    2年間遠距離してた彼氏を追いかけ大学卒業と同時に上京。まさかの半年で破局(笑)も、別の人と結婚しそのまま都内で暮らしています。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2016/11/10(木) 20:23:07 

    >>205

    そうだよね。近場なら苦にならないかも。しばらくは週末婚や行き来してもいいかもしれません。若いんだから、仕事も結婚もいろいろ試して。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2016/11/10(木) 20:27:06 

    3人に一人は離婚。まともに定年まで働ける保証はなし。鬱病とかも最近は多い。景気も良くない。旦那が平均的な年収なら専業主婦はリスク高いと判断するのがまともな脳みその持ち主。

    +5

    -7

  • 209. 匿名 2016/11/10(木) 20:27:21 

    ついてきてほしいって決定的な言葉がないのに、一人で悩んでるのはどうかと思う。
    彼を失いたくないって思ってるんだから、本音は結婚したいんでしょ?
    それなら結婚か仕事かって話ではないような。

    あなたがついてきてと言うなら迷わずいく!って彼に正直に話したら?

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2016/11/10(木) 20:32:10 

    道内だけの転勤でついて行くだの行かないだのと…若いな~
    北海道と関西くらい離れてるなら悩む所だけど
    転勤族の奥さんってなかなか仕事見つからないよね採用もされにくいと思う
    新婚時は一緒に居たいのは分かるけど 折角正社員になれて好きな仕事なら単身赴任してもらえば良い話じゃないかな

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2016/11/10(木) 20:36:15 

    なんの資格かわからないー

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2016/11/10(木) 20:37:35 

    親からしたら子供を大学に行かせるのは幸せになる選択肢をなるべく増やせるようにって気持ちだと思うよ。
    大学まで出してやったのに20代半ばで結婚しやがって!なんて怒る親はあまり見たこと無いなあ。

    ついていったほうがいい。

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2016/11/10(木) 20:37:45 

    >>205
    ドンピシャ
    今日 主人が網走行ってます
    朝5時に家を出て夜中1時頃帰宅予定
    来週は名寄に行きます

    こんな仕事してる男性珍しくないですよね

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2016/11/10(木) 20:41:03 

    >>1
    私も25歳で彼氏と遠距離!

    でも私は性格的に毎日一緒にいたら嫌なところ見えてきちゃうし、逆に遠距離くらいでたまにしか会えない方がお互い仲良くできる気がして結婚はしたくない派です。
    とくにお互い経営者なので仕事が第一。

    いろんな考え方、選択肢があると思ってます。
    でも主さんには彼と幸せな家庭を気づいてほしいです♪

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2016/11/10(木) 20:43:53 

    具体的に何の仕事なのかが気になる

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2016/11/10(木) 20:53:10 

    その男は男としてのけじめをつけてないんでしょ。
    正式にプロポしたんですか?
    ゆびわは?両親に挨拶とかしたの?

    +8

    -3

  • 217. 匿名 2016/11/10(木) 20:55:21 

    転勤族の友達が多いけど、小学校入学前にマイホーム購入をして、旦那さんだけ単身赴任になる子が多い。
    将来的に拠点をどこに置くか、子どもが産まれたらどうするのか、話し合ったほうがいい。

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2016/11/10(木) 20:57:05 

    正社員になれるチャンスが、とか言うレベルの仕事ならしがみつく必要ないと思う。
    いまどき正社員の女性なんて山ほどいるし、その中で男にも勝る仕事ぶりの一握りのエリート女性でさえ、独身ってだけで勝手に周囲からもの淋しい女だと思われる。
    そしてアラサー、アラフォーになって周りが子どもいるのが当たり前になった時に、「私に残ったのは貯金だけ…」と、むなしくなる時が度々訪れるよ。

    +12

    -5

  • 219. 匿名 2016/11/10(木) 20:59:05 

    >>127
    仕事か彼かを悩んでるんであって仕事か子ども作るか、ではないでしょ。
    25歳でも子どもできない可能性はあるよ。
    誰もが結婚=子どもじゃないよ。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2016/11/10(木) 21:05:13 

    地元が札幌そのまま働いていて、結婚して都内に転勤しました。
    道内ぐるぐる転勤
    いやいやいや遠いから!辛いから!
    北海道なめんなよ!!

    確かに仕事してる時には札幌⇄函館とか出張やたけど…遠いから…

    単身赴任でも、はい、どーぞ!!にはならないでしょ?

    北海道の田舎は本当に半端ないし

    都内在住の方々に
    「北海道内転勤?海渡るわけでもないのに?」とか鼻で笑われたくないわ。
    わかってないわ、北海道。

    北海道人でもわからない人は、わからないからね…

    我が家は様々なところ転勤してるけど
    仙台・東京・福岡とかなら
    海渡っても平気

    下手に北海道の小さな田舎をまわってる方が本当に辛いです




    +12

    -10

  • 221. 匿名 2016/11/10(木) 21:13:11 

    少し前だったら結婚より仕事!正社員!男は他にもいる!みたいなコメントが並んだと思う。でも主さんはこの時代にこの質問をして結婚を薦められている。その彼とご縁があるんだなと私は思ったよ。

    +19

    -2

  • 222. 匿名 2016/11/10(木) 21:14:17 

    私もつい最近、遠距離を経て結婚しました!東京で正社員で働いていましたが退職して雪国に来ました。

    彼が大好きだったし、仕事を選んでいたら内気な私は一生結婚できないと思ったので…

    人混み苦手で満員電車で往復3時間かけての通勤も辛かったので、今の生活はのんびりしていて幸せです。

    これから田舎転勤が続きますが、近くでパートでも見つけられればいいです。

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2016/11/10(木) 21:16:51 

    仕事のレベルによる
    彼氏のレベルによる

    大したほうを選択。

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2016/11/10(木) 21:18:55 

    >>222
    こういう感じで結婚したものの、万が一将来離婚した場合、自分で決めたんだから後悔しない!って覚悟があるなら彼について行ってください。
    ただし、ちゃんとプロポーズはしてもらってください。

    +12

    -2

  • 225. 匿名 2016/11/10(木) 21:27:26 

    職場の人に、仕事の代わりはいくらでも居るけど、母親の代わりは居ない。って言われたことあったの。

    仕事の代わりはいくらでも居るけど、恋人の代わりは居ない。と思うなら結婚。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2016/11/10(木) 21:41:15 

    私も北海道で、彼氏が東京の遠距離しています。
    主さんと同じように結婚して彼についていくのか
    すみ慣れた場所で仕事をしていくのか
    すごく迷っていたので、主さんの気持ち痛いほどわかります。。
    私は、彼以上の人にこれから出会えないと思ったので来年4月に東京に引っ越して結婚する予定です。
    仕事か結婚か、人によって重きを置くところは違うしどっちの道をとっても後悔するのかもしれないけど、、
    リスクはあっても、自分の気持ちに正直になることが1番だとおもいます(*^_^*)
    長々とごめんなさい。。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2016/11/10(木) 21:48:42 

    >>32
    確かに、一見優しいようでちょっとズルいかも。
    俺に着いて来いと言ったところで、トピ主さんの行動を強制できる権利は彼氏にないんだから、自分で決めていいよも何もないよね。トピ主さんが仕事を辞めることに対して、責任や負い目を放棄しているようにも感じる。
    もし結婚を選んで数年後仕事辞めなければよかったって場面に直面しても、彼は「でも、トピ主が選んだことだよね」って言ってきそう。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2016/11/10(木) 21:54:00 

    彼を失いたくないなら絶対に結婚するべき。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2016/11/10(木) 21:58:56  ID:QTcCDYHS7o 

    大学まで出してもらい申し訳ないとあるけど、親としては娘が幸せな結婚をしたほうが安心すると思うよ。

    彼を両親に合わせた事があるのかな?
    両親に意見を貰ってみるといいのでは。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2016/11/10(木) 22:02:54 

    私も北海道で、彼氏が東京の遠距離しています。
    主さんと同じように結婚して彼についていくのか
    すみ慣れた場所で仕事をしていくのか
    すごく迷っていたので、主さんの気持ち痛いほどわかります。。
    私は、彼以上の人にこれから出会えないと思ったので来年4月に東京に引っ越して結婚する予定です。
    仕事か結婚か、人によって重きを置くところは違うしどっちの道をとっても後悔するのかもしれないけど、、
    リスクはあっても、自分の気持ちに正直になることが1番だとおもいます(*^_^*)
    長々とごめんなさい。。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2016/11/10(木) 22:06:33 

    資格ある仕事ならその資格もってるならどこでもその仕事できるんじゃないの?
    札幌でしかできないの?

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2016/11/10(木) 22:07:02 

    私、大学出て薄給だけど正社員で3年働いて26歳になる年に結婚して辞めたから、主さんについては仕事にご縁がなかったと思うしかないと思う。
    もしくは、正社員になって札幌に家買っちゃって、ご主人が札幌勤務の時だけ同居して、あとは全て単身赴任になる覚悟でいるか。
    主さんのご実家も札幌なら、子育てもやってもらえるし。
    僻地が多い県だと、そういう人も少なくないです。
    お子さんを実家に預けて単身で教員やってる人も聞いたことあるし。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2016/11/10(木) 22:08:04 

    迷ってる時点で
    彼を失いたくない!のことばに信ぴょう性がないんだけど(笑)

    彼を失いたくないんじゃなくて
    恋人いる自分を失いたくないんじゃないの?


    失いたくないくらい好きならわたしは速攻でついていく

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2016/11/10(木) 22:08:58 

    その彼とは無理な気がする。

    このさきなんかあったときに
    わたし仕事辞めてついてきたんだからね!って
    絶対言うと思う

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2016/11/10(木) 22:32:58 

    >>15
    現実的に考えようぜ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2016/11/10(木) 22:41:26 

    25歳からあっという間に歳とってくよ

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2016/11/10(木) 22:43:43 

    結婚か仕事か、、または両方か、悩んで、いつか答えが出るよ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2016/11/10(木) 22:57:04 

    子供欲しいなら生物学的にはもう適齢期だよ、仕事を優先して30代半ばから挙児希望して不妊で悩んでる人、身近に結構いるから..。
    私なら結婚して子供欲しいだけ産んである程度手が離れてから仕事探すな。
    仕事はまた見つかるかもしれないけど、この人しかいないと思える相手と若さは戻ってこない。。

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2016/11/10(木) 22:58:22 

    彼に札幌へ来てもらい仕事も転職してもらう
    という話しを持ち出すとか?
    彼があなたとの結婚に対しての本気度も確認できるし、自分も仕事を諦めなくても済む可能性もある

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2016/11/10(木) 23:11:14 



    主さんと全く同じ年で、似たように仕事が結婚か
    選択を迫られたことがありました。

    結果結婚を選んでとても幸せです。

    正社員とゆうキャリアを失い、仕事に輝いてる友人を見ると羨ましいなと思うこともありますが、なによりも彼を失うことより怖いものは無かったなと後悔は全くしていません。

    そして今月無事に結婚式が終わり、いままで激務で働いていた分ゆっくり子供ができるまでパートで働きます。

    なによりも心の余裕ができたことで彼との関係も正社員時代の時よりも八つ当たりも減り、優しく穏やかに接することができるようになりました。

    もし、結婚とゆう選択肢を選ぶなら彼のことを大切にして支えてあげてください。


    +5

    -6

  • 241. 匿名 2016/11/10(木) 23:23:27 

    結婚した方がいい。
    仕事は努力で何とでもなる。でも結婚は努力でどうこうしづらいよ。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2016/11/10(木) 23:23:36 

    両方

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2016/11/10(木) 23:52:51 

    主さんは今の仕事を続けて、
    結婚後も彼が単身赴任したらいいと思います。

    大卒で25歳なら、あと数年仕事を続けたらもっと視野が広がると思う。
    資格職だとしても今の職場がいいのか他の会社(?)がいいのかとか、子供は産みたいのか、出産後も続けたいのかとか。
    札幌で働きたい!というのは分かりますが、もっと具体的に自分の働き方が見えてくると思いますよ。

    私の主人は県内全域で転勤がある仕事ですが(北海道ほど広くはないけど)、単身赴任してる人たくさんいますよ。
    奥様と子供は拠点を変えず、旦那様だけ県内で単身赴任。週末は帰る。
    県内で単身赴任する人がいるなんて、主人と出会って初めて知りましたが…。数年おきに転々とする仕事なので、結構多いみたいです。

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2016/11/10(木) 23:54:55 

    243です。
    まだお二人の若さが見えるので、結婚はもう少し待ったほうがいいのでは?
    というのが私の結論です。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2016/11/11(金) 00:16:25 

    結婚も親孝行の1つだよ(´∀`)

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2016/11/11(金) 00:22:05 

    地方都市だよね?仕事なんて頑張ったって大した事ないんだから、仕事は捨てて結婚したほうがいいよ。一流企業でも年取ったらお局扱いやリストラの現実もあるよ。一生働くつもりなら止めませんが、売り時を誤ると貰い手がなくなるよ。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2016/11/11(金) 01:36:03 

    両方ない場合はどうしたらいいのでしょうか?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2016/11/11(金) 01:41:41 

    結婚はしたほうがいいよ。仕事は、赤ちゃん生まれてから、「顔見て一緒にいたいと思うか、預けて働くか決めたら?」と言われたよ。だから子供できるまではなんとかやりくりして仕事続けたら?

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2016/11/11(金) 01:46:52 

    正直そんなにやりがいがあって充実した仕事につけるのはすごく恵まれた環境だと思う。

    非正規から結婚退職するなら今後正社員になれる可能性は低いと思うので、あと数年待ってスキルや経歴を磨いてからでもいいと思う。

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2016/11/11(金) 01:50:22 

    彼氏がハッキリと結婚しようと言ってくれてない状態でついていっても苦労すると思う。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2016/11/11(金) 02:08:04 

    これぐらいのルックスではない限り
    結婚選んだほうがいい
    女は年取るともてなくばってくるから
    結婚か仕事か

    +2

    -19

  • 252. 匿名 2016/11/11(金) 02:09:14 

    仕事か遠距離の彼氏と結婚かで決断に悩んだけど結婚した今、後悔は全くないです
    私の場合ですが、いざ結婚したらアウトドアや旅行などまだまだ2人で楽しみたい事だらけで
    子供はまだ先の事と考えてたけど結構あっという間です。
    もし仕事続けてたら、子供の事は勿論だけど、結婚のタイミングさえ逃してたかも!
    と思った事があるので、その点結婚を選んで良かった
    住み慣れた環境も、好きだった仕事も
    何もかもから離れた新天地でイチから始めましたが
    案外どうにかなります〜!笑

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2016/11/11(金) 04:05:40 

    >>1
    親には申し訳ない、って、ご両親が結婚しないで仕事してほしいと言ってるの?

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2016/11/11(金) 04:39:35 

    そういう仕事とかどうでもいいと思える相手と結婚した方がいいよ。迷うって事は、まだ結婚には早いんだよ!

    +1

    -4

  • 255. 匿名 2016/11/11(金) 07:39:27 

    >>239
    主さんが人に役立つ研究室にいるとかなら別だけど、まだ正社員じゃないなら、彼の仕事が優先でしょう。

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2016/11/11(金) 08:00:27 

    ごめん、東京から札幌に行かなきゃいけないってんならかなり迷うけど、今札幌にいるんならどこにでも行ける気がする。
    しかも今はバイト?契約?わからないけど正採用ではないんだよね。
    私なら絶対結婚。
    やる気になれば仕事なんていくらでもありますよ!

    +7

    -3

  • 257. 匿名 2016/11/11(金) 08:04:34 

    >>89
    彼の田舎へ着いて行くっていうのがね。
    田舎が合わなかったら大変だね。

    ①彼と結婚して家庭に入りパートをするけど
    あの時、仕事やめなきゃ良かったって
    思って我慢して暮らして行く

    ②彼と結婚、付き合いをやめ、仕事を続け 婚活に励み、年下の資産家エリートイケメンをゲット!
    以後セレブ妻として悠々自適な生活をしていく!

    のナタクかもしれないでしょ?
    誘導尋問はやめましょう!

    主さんはどっちがつらい?
    この二択でならどちらが良い??

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2016/11/11(金) 08:05:42 

    絶対仕事!!
    男なんて日本中世界中に腐るほどいるよ!
    仕事は採用されなければ終わり。
    プロポーズは断りましょう。

    +2

    -11

  • 259. 匿名 2016/11/11(金) 08:06:21 

    私なら仕事。
    結婚なんてアラフォー以降で十分。

    +5

    -10

  • 260. 匿名 2016/11/11(金) 08:08:30 

    仕事一択でしょ。
    結婚なんていつでも出来る。
    彼は優柔不断だからやめておきましょう。

    +4

    -6

  • 261. 匿名 2016/11/11(金) 08:14:32 

    仕事命の人が連投してますね

    +9

    -2

  • 262. 匿名 2016/11/11(金) 08:17:33 

    主に仕事選ばせて仲間に引き込みたい独身アラサーアラフォーが必死で怖い。

    悪いこと言わないから結婚しときな。
    仕事のチャンスより結婚のチャンスの方が圧倒的に少ないからね。

    +14

    -2

  • 263. 匿名 2016/11/11(金) 08:31:35 

    考え方は人それぞれだけど、さっきから異様に仕事推しの人、闇に引きずり込む感が怖っ!
    主さん的には、もう結婚でほぼ決まりなんでしょ。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2016/11/11(金) 08:39:07 

    絶対仕事!
    彼が本当にいい男なら主の年齢なんて気にしない。
    歳食って振られるならその程度のダメンズなだけで。
    彼の本性わかって良いと思う。今回はやめときましょう。

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2016/11/11(金) 08:41:53 

    せっかくアドバイスもらってるのに、主が登場しないね

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2016/11/11(金) 08:47:42 

    私も主と同じ状況になりましたが、結婚して田舎に嫁ぎました。
    (実家も田舎ですが)
    仕事もこれから頑張りどきだったけど、遠距離を続ける自信もなく、彼とはもともと結婚を考えていたので決心しました。

    知らない土地で地元が恋しくなることも多々ありますが、、
    まだ24歳なのでこれからまた一から仕事も見つけて頑張りたいと思っています(o^^o)

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2016/11/11(金) 08:50:24 

    >>265
    トピ主、>>130で既に結論出してる

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2016/11/11(金) 10:13:27 

    仕事選ぶべき!
    そんな優柔不断なクズならやめたほうが良いよ。
    年収2500万円以上ならついて行けば良いと思う。

    +2

    -5

  • 269. 匿名 2016/11/11(金) 10:30:08 

    トピ主さんは結婚で気持ち固めたみたいですよ〜
    朝から仕事仕事しつこい人、そのくらいにしときな

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2016/11/11(金) 12:27:28 

    結婚しない1人の人生
    30〜40代になると、1人でも楽しい☆という波の後に、
    1人寂しすぎ、辛い、何で毎日同じこと繰り返してるんだろうという孤独の恐怖の波が押し寄せてきます。
    これの繰り返しです。
    年取るにつれて、寂しい波の方が大きくなってきます。
    マジです。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2016/11/11(金) 13:25:02 

    結婚でキャリア全部失うのもったいないんだけど
    なんでみんなそんな結婚押しなんだよ
    自分で食えるくらいじゃないとこれからきついでしょ 幸せだのなんだの言ってる場合か

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2016/11/11(金) 13:27:27 

    ああ結婚で決めたのかおめでとー
    なんで女ばっかりが片方を諦めなきゃならないんだろうな

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2016/11/11(金) 13:39:20 

    結婚かな??
    子供産めない年になったら、焦るよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2016/11/11(金) 15:17:28 

    悪いことは言わない。
    結婚した方がいい。

    それで仕事選んで婚期逃したおばさん達が必死に婚活してんのよ。

    ただ、結婚後「こんなはずじゃなかった」を防ぐ為に、彼と価値観のすり合わせや、おおまかなルールを話し合って決めておくこと。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2016/11/11(金) 16:17:19 

    夫の単身赴任があるんだから女が単身赴任しても良いんじゃない?
    子育てになると大変だけど良いとこどりしたいなら多少の無理も仕方ない

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2016/11/11(金) 17:19:14 

    働き先は探す気なればいくらでも見つかる!
    でも、彼は世界に一人唯一無二の存在なんだよ!!

    結婚だよ!
    大後悔したアラサーより。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2016/11/11(金) 17:30:28 

    私もちょうど25歳の時に当時の彼氏が転勤になりました。
    一応難関大出て一生働くつもりで就いた仕事だったけれど、ここでついていかなかったらこの人と結婚することはないかもと悩みました。
    結果、結婚して今子供2人いますが幸せですよ。
    あの時仕事を取っていたら彼とは結婚しなかったと思うし、彼以外の人と結婚して子供を産めたかどうかはわかりません。
    子育ても少し落ち着いたので、前の仕事を活かしたパートを始めました。
    正社員の道は遠いけれど、また頑張ります。
    仕事はまたできるけど、結婚したいと思える人と子供が産めるうちに結婚できるのかはわかりませんよ。
    主さんも後悔しないようによく考えてくださいね。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2016/11/11(金) 18:01:23 

    ついてきてって言えよってコメントあるけどそうは思わないな。そんな時代じゃないもの。主さんが決めなきゃダメだし何かあっても彼のせいにしちゃダメだしその方が辛いと思う。
    失いたくないならついていく一択じゃない?仕事は死ぬ気になれば何歳からだって挽回する事は出来るけど、彼はそうじゃないからね。
    25歳は十分大人だよ。
    どんな人生にしたいかよく考えてね。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2016/11/11(金) 18:05:07 

    正直さぁ
    そんなに価値のある仕事ってあるのかなぁ?一握りの天才を除いてないと思うな。
    仕事は大事だし達成感を得られるけど
    家族とか結婚と比べてそんなに価値があるとは思えない。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2016/11/11(金) 18:29:39 

    仕事辞めてでもついていきたい相手かどうか

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2016/11/11(金) 18:58:36 

    今まさに同じような状況です。
    わたしは転勤なしの職業で正社員で、来年に彼は転勤で札幌市外に行きます!
    迷わず彼についていくことにしました!
    キャリアや学歴も大事だけれどプロポーズのときは正直頭から全て抜けていました笑
    転勤族の奥さんで正社員はもうなれないかもしれないけれど彼を支えたいので後悔はありません!
    しないで後悔よりして後悔しようかなと思います笑
    とりあえず今は来年の春が待ち遠しいです♡

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2016/11/12(土) 14:52:04 

    >>271
    資格職らしいからどこでも仕事できるだろうしまだ25歳で若いんだから、極端な話今の仕事じゃなくても第二新卒枠でどの仕事でもチャレンジできる年齢です。現時点で正社員じゃないキャリアより断然結婚の方がいいです。
    主さん結婚おめでとうございます。お相手の方と末永くお幸せに!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2016/11/12(土) 23:09:00 

    結婚しても子を産まない選択であれば問題無いと思う。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2016/11/21(月) 06:57:15 

    主です。大変遅くなり申し訳ありません。
    プロポーズされ、彼に付いていくことになりました。本当にありがとうございました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード