-
1. 匿名 2016/11/10(木) 12:26:55
現在1歳児を育児中です。自分が言われて嫌な言葉は言わないを前提に、子育てをする上で子どもには言ってはいけない言葉を理由つきで教えて下さい。
私自身は母親から「お父さんは男の子を欲しがってたんだよね」と言われ、私は不要な子なんだと悟り、家族=同居人と考えるようになりました。+612
-42
-
2. 匿名 2016/11/10(木) 12:27:39
あんたなんか産まなければよかったです+1184
-4
-
3. 匿名 2016/11/10(木) 12:27:51
産まれてこなければよかった。
+662
-10
-
4. 匿名 2016/11/10(木) 12:27:54
産まなきゃよかった+756
-11
-
5. 匿名 2016/11/10(木) 12:28:10
誰のおかげで飯食えてると思ってんだ+1005
-17
-
6. 匿名 2016/11/10(木) 12:28:13
あんたには無理だよ+791
-5
-
7. 匿名 2016/11/10(木) 12:28:18
直接言わなくても、子供の前で姑さんの悪口や旦那の悪口は言わないほうがいいよ。意味がわからない幼児でも感じるものはあるよ。+1072
-10
-
8. 匿名 2016/11/10(木) 12:28:20
あの子と仲良くしたらダメだよ+737
-21
-
10. 匿名 2016/11/10(木) 12:28:25
失敗作+590
-6
-
11. 匿名 2016/11/10(木) 12:28:42
よその子と比べない。
弟や妹が出来ても比べない。+924
-7
-
12. 匿名 2016/11/10(木) 12:28:46
人の悪口は聞かせない方がいいよね。
+702
-8
-
13. 匿名 2016/11/10(木) 12:28:56
結構子供って聞いてるもんねー
言葉づかいに気を付ける。+673
-4
-
14. 匿名 2016/11/10(木) 12:28:57
+378
-3
-
15. 匿名 2016/11/10(木) 12:29:02
あんたなんかいらない+425
-7
-
16. 匿名 2016/11/10(木) 12:29:06
お姉ちゃんなんだから我慢しなさい+793
-9
-
17. 匿名 2016/11/10(木) 12:29:12
お兄ちゃん、お姉ちゃんなんだから下の子に譲りなさい+689
-10
-
18. 匿名 2016/11/10(木) 12:29:12
しね+407
-8
-
19. 匿名 2016/11/10(木) 12:29:13
あの人(お父さん)みたいな人になったらダメよ+556
-16
-
20. 匿名 2016/11/10(木) 12:29:20
パパとママどっちが好き?って言葉は子供に言ってはいけないらしい!選べずに混乱や不安になると聞きました+758
-4
-
21. 匿名 2016/11/10(木) 12:29:36
お姉ちゃんでしょ~我慢しなさい。
妹でしょ~我慢しなさい。
それが積み重なると、姉妹不仲になる。+649
-7
-
22. 匿名 2016/11/10(木) 12:30:05
○○ちゃんと遊んではダメよ+260
-13
-
23. 匿名 2016/11/10(木) 12:30:12
「死ね」かなあ。
やっぱり子供が友達とそういう言葉使ってると親もそういう感じなんだろうなと思う。
小学校低学年で言ってると引く+477
-5
-
24. 匿名 2016/11/10(木) 12:30:43
なんでこんな事が出来ないの?+422
-3
-
25. 匿名 2016/11/10(木) 12:31:12
パパの悪口。
+362
-7
-
26. 匿名 2016/11/10(木) 12:31:20
>>1さん
私も言われました。
父親本人からも、すごくがっかりしたと言われました。
私は両親共に今も嫌いです。根にもってます(笑)
私も子どもには言いません。+415
-5
-
27. 匿名 2016/11/10(木) 12:31:40
夫婦喧嘩とかも良くないね、たまに子供にパパへの愚痴を友達に話すようにフツーに言ってるママがいるけど良くない。子供にとってはどんな人間でもパパなんだから。+413
-4
-
28. 匿名 2016/11/10(木) 12:31:55
あんたのそういうところお父さんそっくり
おまえは母親に似てブスだな
両親の悪いところしか似なかったんだとショックだった+541
-5
-
29. 匿名 2016/11/10(木) 12:32:06
死ね、殺すぞとかかな。+190
-9
-
30. 匿名 2016/11/10(木) 12:32:08
何でこんなに出来が悪いのかしら+196
-6
-
31. 匿名 2016/11/10(木) 12:32:13
〇〇ちゃんはちゃんと△△してるのに
なんであなたは…+342
-2
-
32. 匿名 2016/11/10(木) 12:32:17
うちは貧乏だからお金ないの。+252
-71
-
33. 匿名 2016/11/10(木) 12:32:30
可愛くない子
+234
-3
-
34. 匿名 2016/11/10(木) 12:33:37
「お前みたいなバカは見たことない」
この一言で自己評価の低い人間に育ってしまった。
+335
-4
-
35. 匿名 2016/11/10(木) 12:33:43
否定形の言葉。
幼少期に否定され続けていたせいか、大人になっても人前で自分の意見を言えなくなった。+426
-8
-
36. 匿名 2016/11/10(木) 12:33:46
先日うちへ遊びにきていた子供のお友達(3歳)がご近所の噂話を話しててビックリ!
たぶん内容は理解してないんだろうけど、そこのお宅ではそういう話になってるんだなーって丸わかりでドン引きしたよ~+297
-6
-
37. 匿名 2016/11/10(木) 12:33:58
いつも、あんたって言う親+246
-15
-
38. 匿名 2016/11/10(木) 12:34:53
あら探しで誉めないのもダメだよ
何やってもダメなんだと自信を持てない子に育つ
90点取ったら「なんで2問も間違えたの?」
100点取ったら「どうせほかの子も100点なんでしょ?」
これで勉強の意欲が湧くはずがない+629
-6
-
39. 匿名 2016/11/10(木) 12:35:12
なんでこんな子に育ったのか+143
-3
-
40. 匿名 2016/11/10(木) 12:35:13
そう言うとこ、 お父さんそっくり。+200
-4
-
41. 匿名 2016/11/10(木) 12:35:20
母がテレビに出てる人見ては「この人嫌い」とか「歌下手すぎ」とずっと言ってて、それが普通に育ってきて大人になってテレビ見た時私も同じ様に言ってて友達に「感じ悪いよ」と言われて、以降テレビに出てるタレントや歌手も悪口も言わないように気をつけてます。+663
-9
-
42. 匿名 2016/11/10(木) 12:35:22
いつまでたっても自分中心だな〜+10
-3
-
43. 匿名 2016/11/10(木) 12:35:25
ママのことが一番でしょ?
小さい時、ホントに困ったことを覚えてます。+167
-5
-
44. 匿名 2016/11/10(木) 12:35:47
育て方間違えた
いや、それはお前の責任だろと。+463
-2
-
45. 匿名 2016/11/10(木) 12:35:56
言葉と限定出来ないけど
きょうだい間格差は絶対ダメ+257
-1
-
46. 匿名 2016/11/10(木) 12:36:07
「怒らないから正直に言いなさい」
からの、子供が本当に正直に言ったら怒る事。
人間不信になる。+470
-0
-
47. 匿名 2016/11/10(木) 12:36:22
お前は川から拾ってきたんだ。
+205
-1
-
48. 匿名 2016/11/10(木) 12:36:36
お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ
お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ お姉ちゃんでしょ+412
-53
-
49. 匿名 2016/11/10(木) 12:38:09
自分のことなのに子供に言ってる親
おまえが悪い→本当は親自身が悪い
人のせいにして→子供のせいにしている+235
-5
-
50. 匿名 2016/11/10(木) 12:38:48
ヤバイ…
いくつか当てはまること自分言ってる…
気をつけます(T_T)+338
-20
-
51. 匿名 2016/11/10(木) 12:38:50
トピズレだけどトピ主はトピ立てる時に画像も入れて欲しい、出来れば。
変な画像やおかしな画像貼る人の温床になるよ、ここ…+29
-12
-
52. 匿名 2016/11/10(木) 12:38:58
言うこと聞かないなら、お母さん出て行くから。
と言って弟の手を引いて、夜私だけを置いて家を出ようとした。
そういうことが何度もあった。
自分のすぐ脇にある、コタツのスイッチを「入」にするのも、反対側にいる私にやらせようとした。私が幼稚園の時に。
理由は手を出すのが寒いから。
抵抗すると上の態度。
その後もいろいろひどいけどほんとに毒母だわこの人。
+273
-4
-
53. 匿名 2016/11/10(木) 12:39:25
大人に言ってはいけない言葉も見たいw+51
-0
-
54. 匿名 2016/11/10(木) 12:39:34
不登校の原因が、いつも母親がおばあちゃんの悪口を電話で実家に話してるのを聞いて育ったから
子供は自分が学校に出かけるとなにかケンカが起きちゃうんじゃないかと不安に思い込んでしまったからっていうことがあるらしいよ+150
-1
-
55. 匿名 2016/11/10(木) 12:39:45
はやくしろよ!!
昨日通勤途中に聞いた親子の会話。
自転車に乗ってた父親がどんどん先に行っちゃって、後から重い荷物沢山持った男の子が「しょうがないじゃん、荷物持ってるんだから…」って呟きながら必死に後を追いかけて歩いてた。
なんかかわいそうだった。
あの親子は子供の方が大人だわ。+346
-1
-
56. 匿名 2016/11/10(木) 12:39:50
この前病院の待合室で、子供にてめぇうるさいんだよ!って言ってる母親がいて周りの人もびっくりしてガン見してました…どうやら子供が構ってほしくて母親にちょっかいだしたんだけど母親はスマホに夢中で煩わしく思い、そう言った様子。若いDQNかと思ったけど結構いい歳したおばさんでした。子供にてめぇなんて言う親にはなりたくないし、子供もかわいそうだなと思った出来事でした…。+274
-4
-
57. 匿名 2016/11/10(木) 12:40:00
「誰誰ちゃんは、○○なのに!」
いつも周りの人間の比較されてきた。
自分が他の母親と比較されるとプチキレるくせに。+181
-0
-
58. 匿名 2016/11/10(木) 12:40:11
ママが店員さんと話しているスキに、この商品を持ってお外に出ていくのよ!いい?わかった?+90
-4
-
59. 匿名 2016/11/10(木) 12:40:10
あなたがいなければうちは贅沢出来たんだ。
あなたを産む前に一度中絶してる。本当は産むつもりはなかった。
結婚して家を出て幸せですが、慢性的に精神病んでます。。+200
-3
-
60. 匿名 2016/11/10(木) 12:41:38
スーパーでも、子供にうるさい!!!とずっと怒ってる親が一番うるさい。子は親を見て育つ。+124
-11
-
61. 匿名 2016/11/10(木) 12:41:54
○「何をやってもダメね」
○「お姉ちゃん(お兄ちゃんorお母さん)があなたの年にはとっくにできていたわよ」
○ 体のこと「ちっとも大きくならないわね」「太った?」「ニキビが増えたね」など
+166
-0
-
62. 匿名 2016/11/10(木) 12:43:38
うちは1人っ子で2人目がんばり中なんだけど
2人姉妹の家族と遊んでる時にちょっと気になった。
上の子に「ねえね」っていうの、どうなのかなって。
そしてねえねばっかり下の子を管理できないと怒られる。
うちの子ももし下ができたらそういう扱いに自然になるのかな
と思ったらなんか切なかった。
+93
-23
-
63. 匿名 2016/11/10(木) 12:44:16
子供より自分が目立ちたいタイプの人は、親にならない方がいいと思う+162
-1
-
64. 匿名 2016/11/10(木) 12:44:26
よその子の方が賢いなぁ的なこと。
スポーツでも、勉強、お手伝いなど
なんでも比較されました...
私はほぼ毎日言われてたので辛かったです。+149
-0
-
65. 匿名 2016/11/10(木) 12:44:29
無関心、返事もしない。+82
-0
-
66. 匿名 2016/11/10(木) 12:44:49
パパ気持ち悪いよねー+80
-0
-
67. 匿名 2016/11/10(木) 12:44:56
上の子供をを名前で呼ばずにお兄ちゃんやお姉ちゃんと呼ぶ+100
-0
-
68. 匿名 2016/11/10(木) 12:45:44
この本をリビングに置くこと+157
-1
-
69. 匿名 2016/11/10(木) 12:46:17
その場しのぎの嘘+43
-2
-
70. 匿名 2016/11/10(木) 12:47:40
「まだ子供のくせに」「子供は知らなくていい」
別にすごく生意気なこと言ったわけでもないのに
こういわれて、もうその人と接するのが嫌になったので
どんな子供にも絶対に言わないようにしてる。
「もうちょっと大人になったらわかるかな」
って言うようにしてる。
+144
-2
-
71. 匿名 2016/11/10(木) 12:48:26
なんで産まれてきたの?どうして?どうして?どうして!!!???
お前なんか要らない!!!死ね!死ね!しねぇぇぇぇ!!!!+38
-10
-
72. 匿名 2016/11/10(木) 12:48:33
>>38
私の母親がそうだった。
成績1位になっても、
「あっそう。まぁでも、他の学校の子も合わせたら1位なんて取れないよ」
って言われたよ。
それで私のやる気をもっと引き出してるつもりだったらしい。
うちの場合は出来の悪い弟のことは、
大したことじゃなくても褒めまくってたから余計に傷ついた。
+244
-0
-
73. 匿名 2016/11/10(木) 12:49:11
大勢の前で説教すること。どんな理由であれ子供がかわいそうだし
たぶん正しく心に届いてないと思うわ。
私がそうだった。ただただ殺意に近い感情だけ。+209
-3
-
74. 匿名 2016/11/10(木) 12:49:39
私はお母さんが「ウチは貧乏だから」ばかり言われて嫌だった
その癖父が釣りが趣味で道具ポンポン買ってた
私は近所からお下がりばかりで恥ずかしかった+166
-3
-
75. 匿名 2016/11/10(木) 12:49:48
褒めて育てることに関してはなんの異論もないし、うちの場合の個人的な話だからズレてますが。
母は家を出ていって育児を父に任せっぱなしでたまに会うだけなのに「うちの子はやれば出来る!!」っていって根拠のない応援フレーズを言われるのはすごく嫌だった。+70
-2
-
76. 匿名 2016/11/10(木) 12:50:00
祖父に言われた言葉だけど
「親に食べさせてもらっとるんだからすべて親の言うとおりにせい」
「親に感謝しろ」
「子育ては金がかかる」
これを聞いて「子どもに感謝を要求しないとやってられないほど子育てってデメリットしかないんだな」と思うようになり結婚しても子供が欲しいと思わなくなりました。+203
-5
-
77. 匿名 2016/11/10(木) 12:50:15
育て方間違えた+78
-2
-
78. 匿名 2016/11/10(木) 12:50:55
ウソツキ呼ばわり。
だんながこの間娘にウソをついたと決め付けて叱った。
娘はカンチガイで言ってしまっただけなのに・・・
かわいそうだったよ。ちゃんと説明してだんなに謝ってもらったけど
だんなの気持ちもわかるし、自分も気をつけないとと思った。+135
-1
-
79. 匿名 2016/11/10(木) 12:52:06
下の妹、弟たちに
「いい?お姉ちゃんみたいな子にだけはなっちゃだめよ!」
みたいな、誰か一人を孤立させるやり方は絶対いけない。+190
-1
-
80. 匿名 2016/11/10(木) 12:52:53
>>41
はっきり言ってくれる友達がいてよかったですね。
人の悪口ばかり聞かされ続けると疲れちゃうんですよね。+230
-1
-
81. 匿名 2016/11/10(木) 12:53:26
「あなたは内気だから」みたいなこと。
そういわれると、自分がそうであって変える事もできないんだ
って思いこんでしまう。
性格に言及するなら長所だけを。
短所は「変えられる前提」で注意するようにしてる。+182
-3
-
82. 匿名 2016/11/10(木) 12:54:10
あなたの本当のお父さんは川谷絵音なのよ
今まで黙っててごめんね
+1
-37
-
83. 匿名 2016/11/10(木) 12:54:21
存在を否定する言葉は、冗談だろうがどれだけ腹が立とうが絶対に言ったらだめ。
親に自分を否定されるって想像以上に辛いよ。
+118
-1
-
84. 匿名 2016/11/10(木) 12:54:45
「あんたには関係ない」
身内にも友達にも言っちゃいけない。+98
-4
-
85. 匿名 2016/11/10(木) 12:55:39
あんたがいなければとっくの昔に離婚してる+61
-0
-
86. 匿名 2016/11/10(木) 12:55:56
>>68
こんなの読む親の方が期待はずれだわ。
+73
-1
-
87. 匿名 2016/11/10(木) 12:56:50
お姉ちゃんなんだから
兄弟喧嘩で必ずあるけど、マジやめてくれ。
それに反発したら「こう言うしかない」と開き直られるのにもムカつく。+35
-1
-
88. 匿名 2016/11/10(木) 12:57:15
>>8
これってやっぱり駄目なのか・・・。
保育園で乱暴な子いてこの前目の横を蹴られたから、そこまで仲いいという訳ではないけど、あんまり遊ばない方がいいんじゃない?って言ってしまった。
親としては子どもに悪影響及ぼしそうな子とは正直関わって欲しくないんだよね・・・。
それともこれって、思春期くらいの子対象?年代関係ない?+119
-2
-
89. 匿名 2016/11/10(木) 12:57:24
私自身が父に「お前たちがいるせいで(3人兄弟です)自分はたくさん我慢している。全員一人立ちしたら自由にさせてもらう。」と言われてきました。
母との不仲が原因でしたが、母も出ていき兄弟全員30代になった今、誰も父に会いに行きません。
時々、会いに来いと電話してきますが絶対会いません。
自分の子供には同じ事を言わないよう気をつけています。存在否定の言葉は本当に辛い。+150
-3
-
90. 匿名 2016/11/10(木) 12:58:02
「もうちょっと出来る子だと思ってたのに」
「あんたにはがっかりだわ…」
実際親に言われると、
何とも言えない気持ちになった。+111
-0
-
91. 匿名 2016/11/10(木) 13:00:09
忌々しそうに『お父さんにそっくり!!』+56
-0
-
92. 匿名 2016/11/10(木) 13:00:49
「あんたにはムリじゃないの?」
親に言われたらそれは真実になっちゃうのよ。
自分の子供への影響力をよく考えて言葉選ばないとなぁ・・・+115
-1
-
93. 匿名 2016/11/10(木) 13:00:55
>>85
似たようなこと言われたなぁ。
「アンタたちがいたから離婚しなかった」って。
自分たちは母親の足枷になってたのかなって今でも思ってる。+65
-2
-
94. 匿名 2016/11/10(木) 13:01:29
ブスとか、
特に女の子には言っちゃダメ!
母親に「ぶっさいくな顔(笑)」って嘲笑されて育ってきたからか、
自分に自信が持てず、
人と接するのがかなり苦手になってしまった。+145
-2
-
95. 匿名 2016/11/10(木) 13:02:48
がんばってやってうれしそうに報告したことに
「そんなことできて当たり前」
たまにそうやって子供にハッパかけて成長させて
子供も後になって親の気持ちを知る・・・みたいな
展開あるけど正直このやり方は万人向けじゃないと思う。+155
-1
-
96. 匿名 2016/11/10(木) 13:04:06
一度でいいから、素直に褒めてほしかったよ…
+136
-1
-
97. 匿名 2016/11/10(木) 13:04:49
排卵障害なんだけど、母に「なんでなん、情けない」って言われて信じられなかった。
12の初潮から生理不順だよ?私のせいなの?
「お母さんがこんな体に産んだんじゃないの?」って喉まででかかった。+230
-7
-
98. 匿名 2016/11/10(木) 13:06:32
お母さんの言う事を聞いていれば間違いない。
お前は産むつもりのなかったただのおまけ。
お姉ちゃん達と弟はこうなのにどうしてお前だけそんな性格悪くて頭も悪く育ったんだ。
まだまだあるけどこれ全部母親に言われ続けた言葉。
私アラサーなんだけどこういった言葉を母親から言われ始めたの保育園の頃からなんだ。
大人はどうせ何言ったって小さな子供に分かる筈がないと言うけどしっかり未だ覚えてるからどんなに幼くたって負の言葉は言ってはいけないと思う。
もう母親や姉弟と絶縁してるけど私があの時こう言われた事ずっと覚えてるよって言ったらそんな事言った
っけ?なんて鼻で笑われたよ。
今娘1人いるけど私は絶対に負の言葉言わないように気を付けてる。+143
-2
-
99. 匿名 2016/11/10(木) 13:06:36
>>48
これ魔の言葉だよね。私も散々苦しんだ。もちろん妹と不仲です。+41
-2
-
100. 匿名 2016/11/10(木) 13:06:51
「お前をそんな風に育てた覚えはない」ってよくあるフレーズだけど
これって言ってもたぶん溝を作るだけだよね。
+45
-3
-
101. 匿名 2016/11/10(木) 13:07:09
大学入って家出るまでは母親にずっと目に仇にされてた。
ここに書いてある言葉もかなり言われたよ。
今は普通に仲良いけど、
たまにふっと当時の事を思い出したら涙出てくる。
「本気であんな事思ってたのかな…。」って。+64
-1
-
102. 匿名 2016/11/10(木) 13:08:25
障害を持ったお兄さんがいる友達の話だけど
「お兄ちゃん、あなたが生まれてよかったね」と
他人に言われるのがすごく嫌だったらしい。
すごくプレッシャーを感じるんだって。+121
-1
-
103. 匿名 2016/11/10(木) 13:08:47
>>99
私は妹はわがままだと言い続けられて、自己主張のできない人間に育ちました。
姉は母親に気に入られるように主張して私からいろんなものを奪っていきます。+32
-1
-
104. 匿名 2016/11/10(木) 13:10:46
あんたは普通の子と違う
悪い意味で。+37
-0
-
105. 匿名 2016/11/10(木) 13:11:12
真面目に答えると、パパの悪口は子供に絶対に言わない方がいいと思う。
男に対して嫌悪感みたいな感覚で育っちゃうと思う。
たまに男嫌いな人いるけど、父親も嫌いなケース多いからね。
母親が幼い頃から父親をバカにしたり嫌ったりすると子供に影響を与える。
私の友達がまさにそうで、母親が父親を見下してきたからその子も男を見下してる。+101
-1
-
106. 匿名 2016/11/10(木) 13:12:41
◯◯(子供の名前)を殺そうと思った事がある。
子供の頃に実際に言われた言葉です。今でも忘れられません。+37
-2
-
107. 匿名 2016/11/10(木) 13:12:47
ケガして母に手当てしてもらおうと声かけたら
「しょうもないことして!どんだけお母さんを困らせるの?あんたはどんくさいから何もするな。」
って言われて、母にとっての自分って何なんだろうってすごく不安になったの覚えてる。
それからケガしても言えなかった。
ひどい突き指してもそのままにして、いまだにちょっと形がおかしい。
+69
-3
-
108. 匿名 2016/11/10(木) 13:13:56
お前は俺の娘なのに、何でこんな簡単な問題ができないんだ!
勉強を教えてくれる度に言われました。
解らないから聞いてるのに怒って怒鳴って怖かった
+82
-0
-
109. 匿名 2016/11/10(木) 13:14:12
もぉ〜あんたはダメね〜。+19
-1
-
110. 匿名 2016/11/10(木) 13:14:45
名前のない女神でも出てきたセリフだけど
「●●(子供)が悲しいと、ママも悲しい」
この言葉で子供はいじめられてもママに相談できずに事態が悪化した。
何気ない言葉でもそういうことってあるよなぁと思いながら観てた。
+153
-0
-
111. 匿名 2016/11/10(木) 13:16:19
ごめん、名前をなくした女神だった。+12
-0
-
112. 匿名 2016/11/10(木) 13:19:43
ほんと嫌なところ父親そっくりだな。
産まなきゃ良かった。+21
-1
-
113. 匿名 2016/11/10(木) 13:21:25
ママ友と一緒にいるときに、うちの子はまあまあおとなしくしてて
相手の子はドタバタ。
ママ友「(娘)ちゃんはおとなしくできてえらいね。
(相手の子)は悪い子だよね。あんな子ともう遊びたくないよね?」
娘「(相手の子)くん優しいからまたあそぶよ~」
ママ友「(娘)ちゃんもうあんたと遊びたくないってー!どうすんのー!?」
いやいやいや、そういうのやめておくれ・・・+145
-4
-
114. 匿名 2016/11/10(木) 13:22:24
うちは両親とも
子供は誉めたら調子に乗るって理論の人で
絶対に誉めなかった
何着ても「似合わない」「ブスは何着てもブス」「男かと思った!」
成績よくても「社会で通用しないから」「おまえより利口な子供なんて世の中にたくさんいる」
友達できたと報告しても「おまえなんてバカだからすぐ絶交される」「それ本当に友達?(笑)」
自分にまったく自信がもてず、上司や友人から評価されたり誉められても素直に受け止められなくなった
+144
-0
-
115. 匿名 2016/11/10(木) 13:25:06
他人と道で会った時に子供の出方を待つこともなく
ソッコーで「ほら挨拶!!」
嫌だったなぁ。+77
-9
-
116. 匿名 2016/11/10(木) 13:26:46
私が母に言われてた事です。
「結婚なんてするもんじゃない…」
間接的に自分の存在を否定されてると感じてました。+68
-0
-
117. 匿名 2016/11/10(木) 13:27:22
引きこもりになった時に、
「あんたにどれだけお金をかけたことか!」
+56
-4
-
118. 匿名 2016/11/10(木) 13:27:57
「こんにちはは!?」「ありがとうは!?」「ごめんなさいは!?」
あまり言わないようにしてる。
なかなか言わなくてこれは相手に悪いなと思ったら
「なんか言い忘れてない?」って声かける。+105
-3
-
119. 匿名 2016/11/10(木) 13:28:41
「あんたがいなくても下に2人弟がいるし、あんたなんか要らない!
今度施設に連れて行くからね!」
ってよく言われた。悲しかったなぁ。+66
-0
-
120. 匿名 2016/11/10(木) 13:29:58
かわいいね~ってほめられた時に「お世辞や」って鼻で笑われた。
傷ついたし、他人をほめるのもなんか白々しい気がして苦手になり
ほめられると距離を置きたくなってしまった。+56
-0
-
121. 匿名 2016/11/10(木) 13:31:25
>>1
私も似たようなこと言われました。
兄と弟がいて私が真ん中なんだけど、お父さんは3人男がよかって名前も3人決まっていた。私が女の子だから急遽決めた。
って言われました。
その後に、それでも◯◯が産まれてお父さん、◯◯が女の子でよかったって言ってる。って、言われたけど子どもだった自分は前半の方しか根強く覚えてないです。
だから私はいらない子って思って、高校で家を出ました。+40
-0
-
122. 匿名 2016/11/10(木) 13:32:01
>>114
私はそれで、もう何にも親に報告しなくなった。
良い事だろうが言ったところで不愉快な気分になるだけだもん。+21
-0
-
123. 匿名 2016/11/10(木) 13:32:13
我が家は三姉妹ですが、
長女→お姉ちゃんなんだから
次女→お姉ちゃんはできるのに
これはやはり辛かったと。
私は三女なので特には…
ただ父親に対する態度や感情は、母親から間違いなく引き継ぎます。
娘の前で悪く言ったりすると、それが娘の感情に繋がるのは絶対です!
だから『お父さんのと一緒に洗濯しないで』とか言ってた人は、母親がまともじゃないんだなって思ってます。+53
-5
-
124. 匿名 2016/11/10(木) 13:33:33
>>120
それ前にがるちゃんでもトピになってたなあ
かわいいねとかいい子だねと他人に誉められて「そんなことないですよ!家ではわがままばっかりで~」はNG
親は素直に「ありがとうございます」がベストな対応らしいね
否定すると子供は謙遜とか分からないから、まっすぐ
「私お母さんにそう思われてるんだ…」って受けとめちゃうから+97
-1
-
125. 匿名 2016/11/10(木) 13:33:46
>>48
わかる
私もそれで、ぶん殴られたこと何十回もあるよ(怒)
+7
-0
-
126. 匿名 2016/11/10(木) 13:34:53
「もっと世界には死ぬほど辛い人もおるのにそんな事で・・・」
と自分の悩みを全否定された。
どこかの死ぬほど辛い人がいなくなって私が一番辛い人にならなければ
誰も悩みなんて聞いてくれないものだと悟って
私も悩んでる人に同じことを考える人になった時期があった。
ひどい言葉は連鎖するんだよな。
子供には絶対に言わないと決めてるセリフのひとつ。
+85
-2
-
127. 匿名 2016/11/10(木) 13:35:50
金食い虫
国立4年生大学の受験に失敗→私立に行ったから言われた
40歳を過ぎた今でも言われる
+86
-5
-
128. 匿名 2016/11/10(木) 13:36:50
彼氏作るな
結婚するな
子供産むな
成人してから全部破った
+51
-0
-
129. 匿名 2016/11/10(木) 13:37:40
私の母親は感情的になると何でなの、どうしてそうなの、と疑問形になるんだよね。それも出て来ない時はダメ、バカ、遅い、出来ない、やめろ。考えることが苦手なのと語彙の不足で、それ以外の言い回しが難しいのかなと自分なりに結論出した。+41
-2
-
130. 匿名 2016/11/10(木) 13:37:49
大学も就職も、家から通えない所は絶対認めない
+17
-3
-
131. 匿名 2016/11/10(木) 13:39:03
お葬式の会場やお墓、もう決めたからいつ死んでも大丈夫だよ
うちの親、冗談のつもりだろうがこう言った
不愉快極まりなかった
+48
-4
-
132. 匿名 2016/11/10(木) 13:40:22
親、特に母親は娘に呪いの言葉を語りかけるよね
そうじて自分より認められる女になるなって。+98
-4
-
133. 匿名 2016/11/10(木) 13:40:46
排他的な言葉ほど子供ってすぐ使いたがるよね。
「うるせえ!」「うざっ」「だまれ」
人間ももともとサルだし
子供でもマウンティング本能みたいなものがあるんだろうか。
あまり聞かせたくない。
+44
-0
-
134. 匿名 2016/11/10(木) 13:41:03
死んだばあちゃんにそっくりだ
+8
-2
-
135. 匿名 2016/11/10(木) 13:41:11
「○○ちゃん(私の幼馴染で小さい頃から美人)はお前(私)と、同じ歳には見えないよなあー。それなのにお前はなんかこう、小汚いよなwwww女の子だろ?ちょっとは気を付けろよなあー。見てるとイライラして来るんだよな」
…と、不細工な自分と瓜二つのビミョーな顔した私の容姿を、幼い頃から貶めし続けてきたバカ親父。
こんなんでも、小学校の校長を長年勤めてきた立派な教育者でしたよ。
しかし、優秀なら満足という訳でもないようで、容姿も良く頭も成績も良かった兄に対しては、ネチネチしたモラハラを続けて来たし、東大に行く事を強要→東大落ちて早稲田に行く事になった兄に出来損ない発言し、ついにキレた兄に殴られて半殺しの憂き目に遭った。
しかしそれでもメゲずに議員やってますよ。
あんな人間的にぶっ壊れた人物が、世の中の教育を変えると息巻いている。
世間の他人はそんな事を知らず、機能不全家族の私達一家を持ち上げては褒めて来る
実情なんか誰にも分かりません。+121
-2
-
136. 匿名 2016/11/10(木) 13:41:31
パパの悪口
まだ子供が幼い時に旦那の悪口を吹き込む母親は本当にダメな母親。
+81
-2
-
137. 匿名 2016/11/10(木) 13:42:22
ほとんど当てはまる。四六時中言われてきた。
一昔前までは、何があろうと親を悪く言うのは絶対悪だったけど
ネットのおかげで「おかしいのはアッチだ」とわかって気休めになってる。
ほんの少しだけど。
+93
-0
-
138. 匿名 2016/11/10(木) 13:42:58
娘にライバル心を持つ親っていうのがほんと信じられん・・・
親を飛び越えてくれたほうが安心じゃないの。
私はちょいちょい人としてのスキを見せて親の威厳的なものは封印してる。
親なんかあてにせずとっとと自立してほしい。+107
-0
-
139. 匿名 2016/11/10(木) 13:46:24
>>132
毒親じゃん
+13
-0
-
140. 匿名 2016/11/10(木) 13:46:43
友達の話ですが
三姉妹の末っ子でお父さんは男の子を期待していて、妊娠中も性別を聞かず産まれてからの楽しみにしていたそう
で、退院して家に帰ってきてワクワクしながらオムツ交換をしようと開いたら、女の子で無言で立ち去ったそうです+57
-1
-
141. 匿名 2016/11/10(木) 13:47:53
子供が笑ったり泣きそうな顔をみて
大人が「いやーーーあの顔www」とバカ笑い。
赤ちゃんのうちはまだわからないだろうけど
物心ついてからはあんまりよろしくないと思う。
+74
-2
-
142. 匿名 2016/11/10(木) 13:48:16
音大行くなら、部活は絶対禁止
いや、部活も大切なことが学べるんだよ
+12
-3
-
143. 匿名 2016/11/10(木) 13:50:26
ごめんなさいは?と言わない+13
-1
-
144. 匿名 2016/11/10(木) 13:52:09
たまに言っちゃうことあるかも。
でも、きちんと謝る。+12
-1
-
145. 匿名 2016/11/10(木) 13:52:41
子供に非があったにしろ、もしケガとかした時の開口一番
「ほらだから言ったでしょう!!!!」
そこはとりあえず「大丈夫?!」のほうがいい。
でないと子供がケガした友達に同じこと言うからね。
+104
-2
-
146. 匿名 2016/11/10(木) 13:53:12
>>10
なんか、ずんときた…
自分も色々言われたことあるけど
これも言われたら辛いな。+18
-0
-
147. 匿名 2016/11/10(木) 13:53:31
お兄ちゃんでしょ
お姉ちゃんでしょ+17
-0
-
148. 匿名 2016/11/10(木) 13:54:11
「〇〇くんは、勉強も運動も完璧、素晴らしい人徳者なのに、あんたはどうしてダメなの?」
とかいうやつ
+22
-0
-
149. 匿名 2016/11/10(木) 13:55:00
親はしゃべくってるくせに
上の子に「ほらちゃんと見ててよ!」と下の子の世話を強要する。
上の子かわいそう。
+56
-0
-
150. 匿名 2016/11/10(木) 13:55:04
そういう嫌なところお父さんにそっくりね+21
-2
-
151. 匿名 2016/11/10(木) 13:55:07
もしお父さんとお母さんが離婚したら、どっちについていく?
母親がよく冗談で聞いてきてたけど、自分を選んでほしいのが丸見えだった。
だから、いつも『どっちにもついていかない!!』って言ってた。+74
-0
-
152. 匿名 2016/11/10(木) 13:56:07
おじいちゃんと同じ高校(進学校)に生きなさい
将来は〇〇大学の医学部に行って、お医者さんになって、ババを助けるんだよ
爺さんや婆さんが孫の進路を勝手に決めるのは困る
+63
-0
-
153. 匿名 2016/11/10(木) 13:56:09
>>140
「跡取りの男子を期待して、3人目の子作りにチャレンジしたらまたもや女子だった」
って、それ私の事じゃん(笑)
しかも。女子である事が分かった直後から、産むか堕ろすかでかなりギリギリまで揉めたらしいと、お正月に親戚のオッさんが酔った勢いで話してるのを聞いて以来、かなりのトラウマです。
「○○ちゃん(私)はシッカリ者だから、婿養子が来てもイケるよ!」
って事ある度に言ってくるのは、一種の洗脳なんでしょうか?
+64
-0
-
154. 匿名 2016/11/10(木) 13:57:39
親が言う先生の悪口。意外と多いらしい。+22
-0
-
155. 匿名 2016/11/10(木) 13:59:08
「あんたはもっと自分でできる子だと思ってたー」
大学受験の時、志望校の事で相談しようと思ったら言われた
姉の時はすごい色々調べて親身に相談乗ってたのに
思えば昔から勉強で褒められた事ないけど、頑張ってたからできてたんだよ
その努力に気づかず、勝手に「できのいい子」とか決めつけないでほしい。
+31
-0
-
156. 匿名 2016/11/10(木) 13:59:10 ID:XgU3mslyOB
あんた暗い!話し方暗いよ!
友達できてるの?!
背中が丸い!死神がくるよ!
あぁ、私なんて…と地味になりました+53
-0
-
157. 匿名 2016/11/10(木) 13:59:21
今すぐ死んでくれたらいいのに
+8
-0
-
158. 匿名 2016/11/10(木) 14:01:17
ダメな子ね+12
-0
-
159. 匿名 2016/11/10(木) 14:02:03
「育て方間違えた」
だったら生むな+39
-0
-
160. 匿名 2016/11/10(木) 14:06:12
ストレスを子供にぶつけるのは絶対ダメ。
明らかな悪意を持った発言なら、言った本人覚えてるかもしれないけど 八つ当たりで言った事は本人覚えてないから余計タチ悪い。
小さい頃は義実家から連日4時間ぐらいのお説教電話かかってきてたし、母も辛かったんだろうけど、
そのストレスを全部私たち子供にぶつけてた。
何を言われたか全部覚えてるし、すごい傷ついた。でも八つ当たりで言った事だから母は覚えてない。
「お爺ちゃんはあんた(2番目 姉あり)が生まれた時、また女か って言ったのよ」
私小さい時 自分の名前が男っぽくてすごい嫌だったから、余計女に生まれてきちゃいけなかったんだって思った。存在否定は親本人の言葉じゃなくても、絶対に言っちゃだめ。+51
-3
-
161. 匿名 2016/11/10(木) 14:06:41
アンタをここまで育ててやったのに!…と
確かに親に感謝する事は忘れちゃいけないけど
恩着せがましいし、望んで産んで育てたんじゃないのかな?って思います。+62
-0
-
162. 匿名 2016/11/10(木) 14:07:48
>>59
一から十まで、お金お金。
光熱費がかさむと全て私のせいだ。
トイレ流す音も聞いてる。
お風呂もちょっと長いと怒られる。
私が親に言ったよ。
女は嫁にいくから捨て銭だからお金かけたくないんでしょう。
じゃあ女ならおろしとけば良かったじゃない、そんな金金言われて生きた心地しないって。
本当に父がにくい+80
-2
-
163. 匿名 2016/11/10(木) 14:14:27
親が完璧主義過ぎる場合ですが、
何でも完璧じゃなきゃ認めないと子供に思わせてしまうような言葉を毎日繰り返し言うと、子供は小さいうちから息苦しくなって早いうちから小児鬱みたいになります。
100以外はゼロにするみたいな考え方を、毎日子供に言うのは子供には酷です。+58
-0
-
164. 匿名 2016/11/10(木) 14:17:46
やめてイライラする!なんでお母さんを困らせることばっかりするの?もうほんとに嫌!!
習い事でこういう怒り方するママいるけど、弱いものいじめ以外の何者でもない・・・
子供がちょっと他に気をとられてモタついただけなのに。
+69
-0
-
165. 匿名 2016/11/10(木) 14:18:51
>>141
それ記憶ある
「ほーら見ろ見ろあの顔!泣くぞ泣くぞ」
「コロッと機嫌治ってヘラヘラしてる。単純だなw」
と。
バカにされてるのちゃんと気づいてる。+82
-1
-
166. 匿名 2016/11/10(木) 14:19:07
少しズレますが
大人になってから親に言われた。
アンタが嫌いだから孫もかわいくないんだよ!と。+22
-0
-
167. 匿名 2016/11/10(木) 14:22:38
「酒なんて飲むんじゃねぇ!子供のくせに!」
だったらチューハイを子供の手の届くところになんか置くな。
後にその人に反抗する手段としてとっさに思いついたのは
その人の前で酒を飲んでやることだったわ。
+7
-10
-
168. 匿名 2016/11/10(木) 14:22:41
昔母親に言われたセリフばっかりで読んでてヘコんだ。+65
-0
-
169. 匿名 2016/11/10(木) 14:24:47
弟ばかりかわいがる母親がごろ寝しながら珍しく引寄せてくれたから嬉しくてきゃきゃっと笑ったら、一瞬で真顔になり顔を確認して「間違えた、おえ~」て言われたのは堪えたなぁ。+181
-0
-
170. 匿名 2016/11/10(木) 14:25:25
「そんなしょうもない事で喜んでるの?」
もう何も話したくなくなる。+28
-1
-
171. 匿名 2016/11/10(木) 14:26:15
>>169
うそお・・・読んでて泣きそうになった。+202
-0
-
172. 匿名 2016/11/10(木) 14:27:25
ガキ扱いする発言全般。
ちゃんと物心ついてる子には理解力を信じた上で話してほしいわ。
それでわからなそうなら言葉選んでやればいいわけで。
+19
-0
-
173. 匿名 2016/11/10(木) 14:27:28
父親と険悪だった母がいつも言っていたセリフ。
あんたは父親の血が流れているけど、私は◯◯家の血は流れていない。関係ない。
あんたのそういうところ(ダメなところ)はお父さんそっくり!
知らんがなっていつも思ってたわ。+61
-0
-
174. 匿名 2016/11/10(木) 14:30:04
>>156
どうやったら明るく話せるようになるのか教えるのが親の役目だよね
欠点ばかり言って、何も教えないし
子供は自分が悪いような気持ちになって「教えて」とも言えなくなる
何でも自分でやろうとして行き詰る+24
-2
-
175. 匿名 2016/11/10(木) 14:30:21
あの子は親があんなんだから。
あの人たちとは人としてのレベルが違うから。
たいしたことない人種。
母がよくこういうのを言ってたけど、何の根拠もない。
私に対しても若干毒気のある親だっただけに
そういう思想に染まらなくてほんとによかった。+18
-0
-
176. 匿名 2016/11/10(木) 14:31:45
「だからあんたはダメなのよ」といきなり全否定
どこが良くなかったのか、どうしたらいいのか説明も何にもなし
+40
-1
-
177. 匿名 2016/11/10(木) 14:33:03
私はよく忘れ物をする子だった。
持ち物は自分で全部用意してた。
小学校くらいなら親が確認してくれるんだってね。
けっこう大人になるまで知らなかったんだ。
ショックだった。+13
-14
-
178. 匿名 2016/11/10(木) 14:33:30
毒母親を見返すには隠れて努力して学歴つけてお金を稼いで、いい男見つけて子供産もう。
そして縁を切る、という方法が効くと思う。
+83
-0
-
179. 匿名 2016/11/10(木) 14:33:54
>>169
そういう経験あるわ
妹ばっかりで私はかわいがってくれないと言ったら
「あんたは臭いし陰気だから」みたいなことを冷たく言われた
面倒な家事とかは全部私に押し付けて、私はシンデレラかよ!
と思ってた
+61
-1
-
180. 匿名 2016/11/10(木) 14:35:00
いま既婚子供まだだから、出産・子育てしている女性の気持ちはわからないけど
子供同士を比べる親にはなりたくない
親同士かどちらかが勝手にライバル視してるのかわからないけど
あれすごくやだ
同年代の子の親にわが子自慢されるとき、なんで私に?ってなる
いい年して他人と比べているのも情けない+24
-2
-
181. 匿名 2016/11/10(木) 14:36:04
嘔吐したときに「汚いなぁ~なんで畳にするん!!」
親になってみてそう叫んでしまう親の気持ちもわからないでもない。
でも・・・やっぱり子供に言っちゃダメなやつだ。
7歳くらいの頃に言われたけどしっかり覚えてる。+69
-1
-
182. 匿名 2016/11/10(木) 14:40:34
コケた時に笑われたのが本当にショックで
イラつかれてもトロトロと行動するようになった。
笑われるよりマシだった。+20
-0
-
183. 匿名 2016/11/10(木) 14:43:07
母親「ホントにコンなの(私)いらねえわ!捨てれるもんならとっくに捨ててるべ!」
私(小学3年くらい)「育て方が悪かったんだねw」
母親「なんだと私の何が悪いって言うんだ、持って生まれた根性ってもんがあるんだ、お前は生まれつきの根性悪だ、お前みたいなのが出てくるんだったら産んでねえわ」
私「うん、生まれて来たくなかった」
ずっとこんな感じ。まあ私も生意気な口答えしたけど
「人として言ってはいけない言葉がある」という意識すらない人は「気をつけよう」とも思わないから、攻撃の矢を放ちっぱなし。別の生物と思って距離置くしかない。
+53
-2
-
184. 匿名 2016/11/10(木) 14:47:08
母は昔から短気でヒステリック…父の悪口も言うし、私が幼い頃は『遊びに行ったらダメ!とかどっちから誘ったの?私から…と言うとぶちギレる』結構顔色うかがってたな~(>_<)
子供を束縛したりしばらない事かなぁ…
後、姉は七五三して弟も初節句したみたいだけど私は七五三してないので、自分に子供出来たら絶対してあげたい!!+27
-2
-
185. 匿名 2016/11/10(木) 14:49:39
塾にいくらかかってると思ってんの!?+17
-3
-
186. 匿名 2016/11/10(木) 15:04:41
息子の小学生の同級生。他の子は「○○くん」「○○さん」とちゃんと呼んでるのに1人だけ「おいお前!」「お前なー!」っていう子がいる。
なんでかと思ったら、その子のお母さんが子供に向かって同じような言い方してた。
口の悪い子は、親に同じ事言われて真似してしまう可能性が大きいので、悪い言葉言っちゃいけない。+26
-0
-
187. 匿名 2016/11/10(木) 15:07:56
汚い、気持ち悪い、馬鹿、ブス、拾ってきた子
全部言われて育っちゃった☆彡+22
-2
-
188. 匿名 2016/11/10(木) 15:08:11
>>180
それ、比較として使われてる側の家の子供って気付くんだよね。
相手の親の比較の例として使われないように子供なりに考えたりしててわざとこちらの評価が下がるように気を遣ってたりするよ。
比較に使われてる相手の子供は、その家の子供に気を遣ってすり減ってるよ。
でも兄弟間でも比較されたら嫌なのに、他人の子と比較されたらもっと嫌だろうから、その親に会う時はわざとピエロを演じるよ子供って。+12
-0
-
189. 匿名 2016/11/10(木) 15:08:59 ID:oxKhEMpTAr
お前邪魔
父親に言われた
再婚相手と私が仲良くなかったから邪魔だったらしいよ
勝手に離婚して勝手に女連れてきたくせに。
親に邪魔って言われたのは悲しすぎた
+42
-0
-
190. 匿名 2016/11/10(木) 15:10:59 ID:PxWUfNktJ3
勉強に関しても、例えば「東大いきたい」と子供が言おうが「あんたには無理よ」とかじゃなく、応援してあげるかポジティブな言葉をかけてあげたほうがいい。
なんでもかんでも頭の悪さは遺伝するとか思ってはだめだなと思う+59
-0
-
191. 匿名 2016/11/10(木) 15:13:14
父親の悪口かなぁ。
学生時代、ご両親が不仲の子がいたけど、父親をアイツ呼ばわりして悪口言いまくってた。聞いてるほうとしては何とも言えない気持ちになったな。+18
-0
-
192. 匿名 2016/11/10(木) 15:23:34
お父さんと結婚したくてしたんじゃない!が口癖の母。
+25
-0
-
193. 匿名 2016/11/10(木) 15:26:45
何度も出てますが やっぱり父親の悪口。
プラス先生の悪口も
ダメだなーと思う先生も中にはいるけど
子供が先生なめちゃって言うこと聞かなくなるとか
結局自分達が苦労するだけで何もいいことないよ
+21
-0
-
194. 匿名 2016/11/10(木) 15:35:04
「皆んなは普通に出来てるのに」
「本当にワガママな子だからお山の学校(?)に連れていくわ」
「このクズ」
「まぁアンタは1人っ子だから甘ったれで弱いのよ」
「本当見てるだけでイライラする」
(母が家庭教師していた時に)「○○○ちゃんは本当努力家〜。どんどん成績上がってるわ。
なのに何であなたは出来ないんだろうね?
無駄な間違った努力しかしてないんだね」+17
-1
-
195. 匿名 2016/11/10(木) 15:37:17
そんなに○○ちゃんちがいいなら、○○ちゃんちの子になりなさい!
バイバイ!+18
-4
-
196. 匿名 2016/11/10(木) 15:37:19
男の子はものの分別がつかないからお兄ちゃんは気合い入れて子育てしたけど、女の子は言わなくても分かってるから私ちゃんは
手抜きして育てたのよ。
母親的には男女の子育てには違いがあると娘に説きたかったらしいが、社会人になりたてでミス連発しもしや発達か?と自信を失いかけてたタイミングで言われたから心底腹立った。まだ妊娠もしてないのになぜこのタイミングでなのか理解できない。自分が子育て終わったからと漏らした言葉ならほんと自分勝手だよね。+10
-1
-
197. 匿名 2016/11/10(木) 15:46:35
妊娠高血圧症で入院した時に、上の姉達はこんな風(病気)にはならなかったのに!と実母に言われた。何か本当悲しくて、今でも根に持ってる。+18
-2
-
198. 匿名 2016/11/10(木) 16:01:42
夫(父親)の悪口、姑の悪口、ママ友の悪口 子供は案外覚えてるので言わないようにしましょう。
昔母親がママ友の悪口を言ってるのを聞いてご本人にあやうくうちの母がこんなこと言ってた〜と言いそうになったことがありますw幼心に言わない方がいいかもと思ったので伝えませんでしたが。+20
-0
-
199. 匿名 2016/11/10(木) 16:02:06
戸塚ヨット(スクール)に入れてやる‼
殺されてもいいのかね?+23
-0
-
200. 匿名 2016/11/10(木) 16:04:56
>>156
私も母親に言われた
いじめられて友達いなくて悩んでた時にだよ
うちの母親は、おとなしい子を即、暗い子、嫌な子と決め付けるから本当に嫌だ
+21
-0
-
201. 匿名 2016/11/10(木) 16:12:38
>>5このまんまのセリフではないけど似たような事は言うよ。子どもが感謝とは真逆のような事を言って親を馬鹿にしたときにね。+2
-0
-
202. 匿名 2016/11/10(木) 16:13:53
>>60ファミレスで子供が母親に話かけてるのを、
うるさい!黙れ!はよ食えや!と言ってる人がいて、うちの子がドン引きしていた。
外でこれなら家でも凄そう。+31
-0
-
203. 匿名 2016/11/10(木) 16:17:16
あんたは橋の下で拾ってきた子だからってよく言われたなー。
怒られてる時でもなく、普通の団欒中に。
夫もよく言われてたらしい。
流行ってたのかもしれないけど、真剣に悩んで落ち込んでた。+61
-1
-
204. 匿名 2016/11/10(木) 16:23:00
子供にというか「人に」で考えればいいんじゃないの+17
-0
-
205. 匿名 2016/11/10(木) 16:27:22
>>38
嫌な親だなあ。。+9
-0
-
206. 匿名 2016/11/10(木) 16:31:40
だから、友達がいないんだよ!
+9
-0
-
207. 匿名 2016/11/10(木) 16:32:04
あんたは本当にダメな子だね。
あんたなんかに友達なんているわけないよね。
小学3年ぐらいの時に言われたよ。
骨折して病院に連れていってもらう時に、眉間にシワを寄せて、心底面倒臭そうに
骨なんか折れてるわけないのに!って言ってたよね。実際骨折してましたよ。
弟が受験で悩んでいた時に
入れれば何処でもいいんだよ。って言ってあげたら
凄い顔して あんたとは違うんだよ!って怒鳴ってたね。
その他にも、熱いお風呂に無理やり入れられたり、ゴミが入ったご飯を食べさせられたりしたんだけど、これって虐待なのかな?
だからなんだと思うけど、もう50歳になるのに、母と話すときはいつも喧嘩腰になっちゃう。普通に話せないし、今まで一度も何かを相談した事ないな。
自分の悩みを母親に知られたくないし。
子供は小さくても言われた事やされた事ちゃんと覚えてるよ。イライラしてもそれを子供にぶつけたりしちゃダメだよ。じゃないと私みたいな子供に育ちます(笑)+56
-2
-
208. 匿名 2016/11/10(木) 16:43:26
「育て方間違えたわ」
「◯◯ちゃん(私の友人)の爪の垢を煎じて飲め!」
「私はあんたとは合わない!◯◯(私の妹)の方がいい」
ピアノの練習をしていて、苦手で何度も躓いてしまう部分を何度も弾いていたら
「下手くそ!もう聞きたくないからやめろ!!」
全て母に言われた言葉です。
+23
-0
-
209. 匿名 2016/11/10(木) 16:43:52
>>41
うちも。
逆に好きな方は言わなかった。
人生楽しいのかなって思っちゃうよね。
自分もそうなったから気をつけてる。+6
-0
-
210. 匿名 2016/11/10(木) 16:44:11
「お母さんとおばあちゃん、どっちのいうこと聞くの!?」
嫁姑の諍いに子供を巻き込んでくるんだよなぁ。
私は特にそう言われた。
「お母さんがそう言ったから」と言っておばあちゃんの言うことを聞かないと嫌な顔をされる。
逆もある。
母親の機嫌が悪い時、母親が叱った時にはこちらの機嫌をとるような真似をする。
いいとこ取りだよ。
父親が私を叱る時には、婆さんも一緒になって怒ってくる。
婆さんはあれもこれもと関係ない昔のことまで引っ張り出してくるから、父親だけでいいのに。
弟は勉強ができない反面、その辺については賢かった。
諦めがいいとでも言うか…。
両方の言うことにうまく対応できず、口答えして火に油を注いでる姉の姿を見て学んだんだろうな。
「お母さんがそう言ったから」とか言わないから、私よりもお説教の時間が短かった。+7
-0
-
211. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:13
トピずれかもだけど
ここに書いてあること言われ過ぎて親兄弟親戚と絶縁です
何十年経ても子はしっかり覚えてて復讐の機会を伺ってると思うわ+40
-1
-
212. 匿名 2016/11/10(木) 17:14:04
先生の悪口だけど、子供からふられた場合はどうしたら良いんだろう?
悪口の内容が先生に非がない、あるいは先生が力不足でも悪気は無いようなものに関しては『人を見下すんじゃ無い、あなたがそんなことを言うのはお母さん悲しい』と諌めるけど、依怙贔屓が酷いとか人格を疑うような先生で自分も同感できる場合は困る
『その話が本当ならそれは嫌だね。あなたはそんな人を見て自分はやらないと教訓にしなさい。そういう人に反抗したくなる気持ちはわかるよ。でもね、そういう人と程よい波音立てずに付き合うことが出来たら社会に出た時、すごい武器になるよ。先生に理不尽に泣かされている子がいたら、先生に反抗するよりは、その子に優しい言葉をかけてあげるのが良い』と言うのがベストかなとは思うんですが、どうだろう?
頭ごなしに『目上の人は敬いなさい!』って言っても子供ならわからないし、肩書きだけで判断する子供になりそう+21
-0
-
213. 匿名 2016/11/10(木) 17:14:50
子どもにあなたのことは信用してない、お前のことを疑ってるというような態度はあからさまに出さない方がいいですよ。
私の家族も私自身が全然思ってないことを勝手に憶測して「お前はこう思ってるんだろ?親に対してけしからん」とよく言ってきたので私も疑わなくていいことでもすぐに家族を疑う癖がつきました。
+18
-0
-
214. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:45
『良い大学に行きなさい』『大企業に入りなさい』は言わないようにしたい
確かに高学歴、高収入にこしたことはないんだけど、子供にそれを実現させる能力が無い場合、劣等感が強い子になりかねない。
実現させる能力があったとしても、学歴や収入で人を見下す子になっちゃいそう+25
-2
-
215. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:23
マジ、死ねばいいのに。
臭いバレバレの芝居しやがって、嘘なのはバレバレやっちゅーねん+8
-0
-
216. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:30
>>48
散々言われまくった。
ブチ切れて「そういう事言うな!」と反発しまくったわ。
+2
-0
-
217. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:51
言葉じゃないけど、子供が楽しくなさそうな習い事は早めに撤退させるかな
習い事を長く続けることは努力、忍耐力、継続力、がつくんだろうけど、嫌々やって、練習しない段階ではそれは厳しい
+4
-2
-
218. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:13
『親に向かって』『先生に向かって』じゃなく『人に対して』を使おうと思う
このワードを使う人は目上にはヘコヘコするんだけど、目下には気遣いしない人が多いかも
もちろん、目上の人には敬語を使うことはしっかり教えるけどね+39
-1
-
219. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:58
他の姉弟と差をつける
これは本当にやっちゃだめだ。
母は弟だけを明らかに可愛がってて、私のことは眼中にない感じだった。
私が1階に降りていくと台所にいた母が振り返って、
「なんだあんたかぁ…。」って、本当にガッカリした感じで言われてた。
その度に凄く傷ついたよ。+45
-1
-
220. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:09
あの頃は可愛かった
あの頃は頑張ってた
昔のことを引き合いに出してお尻を叩くこと
そのくせ当時はそのことを全く褒めていない
今を褒めることはとてま大事だと思う+33
-0
-
221. 匿名 2016/11/10(木) 17:39:58
容姿に関することかな。
父親似(だと母は言う)の私の顔が気に入らなかった母に小さい頃から毎日顔に関して罵声を浴びせられた。
自分はブスなんだ、汚いんだ、と思い込み人に会うのが恐くなりました。自信がないから暗い性格になりイジメにもあい、それを先生が家庭訪問の時に言ったら「お前が暗いのが悪い。誰もお前なんかと話したくない。」と言われた。
運良く支えてくれる人が少数いたので今は普通の生活を送れています。私にも女の子が産まれたけど将来どんな顔になろうと絶対あんなこと言わないようにと思ってます。+19
-0
-
222. 匿名 2016/11/10(木) 17:49:33
怒っている時に、お前呼ばわりしたら、お前って言うなって子供に言われました。
確かに 怒っていることを分からせるために出てしまった言葉で 後になって、自分が子供だったら嫌かなっと思いました
+21
-0
-
223. 匿名 2016/11/10(木) 17:51:30
4才の娘が、最近すごく赤ちゃん返りしてる。
生まれたときのことを私が楽しそうに話したからなのか
それから「赤ちゃんの頃かわいかった?」って何度も聞いてきた。
愛情不足になってしまってるのかな。
最近いろいろできるようになってかまう事が減ってきたから・・・
「今もかわいいよ」って何度も抱っこしながら言ってあげてる。
そのうち安心してくれるかな・・・+64
-0
-
224. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:08
兄弟3人の末っ子
「3人作る気はなかったけど出来ちゃったから産んだ子」
+9
-0
-
225. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:33
産まなければよかった+6
-0
-
226. 匿名 2016/11/10(木) 17:54:33
あんまり可愛い可愛い言わない方が良い・・・
若干ブスなのに勘違い女が育つよ。
私だけどね!+22
-2
-
227. 匿名 2016/11/10(木) 18:06:22
あんたでも風邪ひくんだ?
不死身じゃないってば(怒)
+4
-1
-
228. 匿名 2016/11/10(木) 18:08:55
就職できなかったら、駅で段ボールで寝なさい
母親にこう脅されていたので、数年非常勤職員→ようやく本採用という人生を送った
+4
-1
-
229. 匿名 2016/11/10(木) 18:11:17
本当に苦しくて、吐きそうなのをこらえてトイレのドアを開けた瞬間、トイレの入り口で吐いてしまったら、母親に
「何で我慢できない‼」
と激怒された
+16
-0
-
230. 匿名 2016/11/10(木) 18:12:42
なんでできないの
出来ないんじゃなくてやりかたがわからないんだよ+16
-0
-
231. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:40
あんたは女なんだから~という言葉
あんたは女なんだから家事して当然
家族の面倒見て当然
女に大学は必要ない等など
兄たちは進学も浪人もひとり暮らしもバイトも何でも許されるのに、私は何一つ許されず、母親からは目の敵にされてきた
失敗しすると「それみたことか!」、具合悪くて寝込んで「ざまぁみろ」という般若のような恐ろしい顔は忘れられない
母親の嫉妬ほど見苦しい物はない
子供の足を引っ張ることで優越感に浸るって理解できない・・・+36
-0
-
232. 匿名 2016/11/10(木) 18:39:45
アンタなんか産まなければ良かった
うすのろ
誰に似たのか見苦しい顔
死ね
アンタさえ居なければ
生ゴミ
豚おんな
これ、全て私が母親から浴びせられた言葉です。
当然、今は絶縁してます。
+23
-1
-
233. 匿名 2016/11/10(木) 18:41:01
・普通の人間じゃない。
・あんたみたいのが産まれるって知ってたらおろしてた。
・私には何一つ似てない。+9
-0
-
234. 匿名 2016/11/10(木) 18:53:25
みんな結構言われてるんだね。
うちは
「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!」
「女の子なんだからお手伝いしなさい!」
長男である弟は、そりゃー可愛がられましたよ。
おかけで36になっても、母親がいないと何もできません。
+34
-1
-
235. 匿名 2016/11/10(木) 18:55:31
当てはまる言葉ばかりだー。
他に
「まあ妙な子だ‼」
「◯◯させたのは間違いだった」
とかも言われたな。
そんなに悪い子だったんだろうか?
+8
-3
-
236. 匿名 2016/11/10(木) 19:00:27
子供に対して気に入らないことがあると
「今までかけた金返せ」
これを父親に言われて以来、人として軽蔑しています。
更に母にも「そう思うだろ?」と同意を求めてた。母はそんなこと思ったことないと反論してくれたけど。
そんなこと思うなら子作りすんなと思います。
+29
-0
-
237. 匿名 2016/11/10(木) 19:00:52
小さい頃から背高くて、ぽっちゃりしてたんだけど、じじばばやら近所の人にでかいだの、体格いいだの、体型のこと言われ続けてたら、自分だいっきらいになっちゃった。+23
-0
-
238. 匿名 2016/11/10(木) 19:01:21
「どうせあんたは運動が苦手だから」と、
いつも何かに挑戦する前に言われてたな。
苦手という先入観を持たされて、何でもトライできない子供だった。
母親とは絶縁中。
何もわかっていない父親が、独身の私に孫をせかすもんだから、
「母親から愛情受けていないのに、私が全うな母親になるわけないでしょ!?」
と一喝してしまった。
意外と根深いんだよ。
+27
-0
-
239. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:13
>>211さん
復讐の機会は介護かな。
ボケる前に、これまで受けた仕打ちをお返しして差し上げたいと思ってます。+3
-1
-
240. 匿名 2016/11/10(木) 19:15:40
あんた生きてる価値あるの?
この一言は衝撃だった+8
-0
-
241. 匿名 2016/11/10(木) 19:15:55
あんた+8
-1
-
242. 匿名 2016/11/10(木) 19:20:32
子供の頃は、親の辛辣な言葉や手が出たりすることを許せなくて毒親を好きになれませんでした。
大人になってから、親もその親に言わて育ったのかもしれないと気付いたので今はもう許しています。
毎日浴びていた親の言葉は、私の価値観に影響してしまっているし簡単ではないけれど、世代間連鎖させたくないので私の代で変えようと思っています。+10
-1
-
243. 匿名 2016/11/10(木) 19:21:15
あんた言われる。
小ばかににしてるというか、積極的に小ばかにしたいんだと思う。
自分の立ち位置を守るために+11
-2
-
244. 匿名 2016/11/10(木) 19:27:52
夫婦同士でお互いの陰口
よく女の子がお父さんを嫌いになるのは、お母さんがお父さんの悪口を言ってるからだそう…
私の母は父の事が大好きで、良く褒めているので、高校生の私も父が大好きです!+20
-0
-
245. 匿名 2016/11/10(木) 19:48:28
ほぼここに書いてあるのを言われて育った私はアダルトチルドレンになりました+28
-0
-
246. 匿名 2016/11/10(木) 19:56:38
ちょっと違うけど、誉められずに育った私。
子供にはこんな思いをさせまいと、うんと誉めよう!と思った。
…誉めるのってなぜこんなに難しい?やり方がよくわからない!「おー、頑張ったねえ!偉いよ!」とテンション上げたほうが子供も嬉しいとは分かってるんだけど、「あーそうなんだ、頑張ったねー」みたいに淡々となってしまう(内心はガッツポーズ)
なるべく誉めるよう心がけてるんだけど、ただいま絶賛反抗期中でございます…+9
-2
-
247. 匿名 2016/11/10(木) 20:21:39
みごとに毒親揃いだな
+14
-0
-
248. 匿名 2016/11/10(木) 20:26:17
世間のお父さんがよく言う、「誰のおかげで飯が食えてるんだ?!」とか、「誰のおかげで大学行けてるんだ?!」っていう言葉。
でもそれって、俺はお前と一生縁を切ってもいいっていうのと同義語だと思った。
だって、なんかのキッカケで喧嘩したら、世間のお父さんの言い訳&最終手段っていつもコレじゃん?
でも今の時代、社会保障や補助が整ってて、奨学金で全部賄えるし、妻は経済的自立をして家を出ればいいし、子供だって意志があれば無一文になっても孤児院や施設がある。
だから、誰のおかげで、しか言えない世間のお父さんは、そればっかり言ってると、いずれ一緒にいた家族は見放していく。
それが可能な社会だよね。
だからやっぱり、誰のおかげでって言って権力振るってるバカは、自分を直すことを知らず、家族を大切にすることを知らず、ただただ哀れな老後を迎えるのみなんだよ。+15
-0
-
249. 匿名 2016/11/10(木) 20:44:32
いや別にお袋なんてバカだと悟った時点から何言われても、ふふん可哀想な女でお終いだったから、別にバカでもチョンでもお前なんか産まなければ良かったでも、何でも言っていいよ。最後に多少とも経済的に援助してくれれば、それが母の愛という事で。+2
-1
-
250. 匿名 2016/11/10(木) 20:48:55
『堕ろせって言ったのに、嫁は言うこと聞かず生んだ!
だから私は、こんなに毎日毎日大変なんだ!!』
『最近の〇〇は、けしからん!お前もだ!!』
『〇〇になったら、お前のせいだからなぁ!!!』
生まれてすぐ預けられた父方の祖母に、子供の頃から毎日聞かされた言葉です。
私は必要のない人間なのだと、洗脳の様に頭に染み付いて身動き取れない人生でした。
そんな私も初老になりましたが、祖母はまだ生きていて私を苦しめています。+12
-0
-
251. 匿名 2016/11/10(木) 20:51:36
「あなたなんて産まなきゃよかった」
一番酷いのはこの言葉でしょうね
子供を否定する言葉は全般に言わない方が良いけれど、この言葉は存在そのものを否定してしまう
破壊力半端ないです
+21
-1
-
252. 匿名 2016/11/10(木) 20:59:21
私はお父さんに「できそこない」と言われ続けて育ったよ。
自分はダメ人間だと洗脳されたよ。
今は家庭を持って幸せに過ごしてます。本当できそこないで良かったです。+9
-0
-
253. 匿名 2016/11/10(木) 21:01:01
友達の家に行って遊びたい➡ダメ
友達とディズニー、プール、映画館等行ってきてもいいでしょ?➡ダメ
体育祭の打ち上げ行きたい➡ダメ
おかげで気心の知れた友達1人もいません…
勉強も大事だけど、友達がいないと寂しい人生になってしまうよね。
もし子供ができたら、友達付き合い大切にしてほしいな+30
-0
-
254. 匿名 2016/11/10(木) 21:02:35
子供を過小評価しない+16
-1
-
255. 匿名 2016/11/10(木) 21:11:28
何年か前父が俺の育て方が悪かったんだ…私が鬱になった時に言われました。大人になってもショックでした。ちなみに今は父が鬱。+5
-1
-
256. 匿名 2016/11/10(木) 21:21:50
上の兄弟とかなり年が離れた末っ子です。
なので高齢出産であり、育児もいい加減にされ旅行され一度も連れて行ってもらえませんでした。
大人になってから高齢だしめんどくさかったと言われ傷付きました+13
-1
-
257. 匿名 2016/11/10(木) 21:22:18
ここまで読んできて全部親から言われたことある+18
-0
-
258. 匿名 2016/11/10(木) 21:24:53
芸能人の結婚とかの話を
「あの人って"玉の輿"だよね」って言ってる小学生がいた。家で親がそう言ってたんだろうね。
子供は必ず外で言うよ。(笑)
+14
-0
-
259. 匿名 2016/11/10(木) 21:25:50
「子供が可愛いのは幼い時だけだからね」
を幼い子供の前でいう
子供に向けて行ってなかったとしても聞いてる
成長するのは罪みたいな+14
-0
-
260. 匿名 2016/11/10(木) 21:26:14
「あんたのせいで、あの子があんな風に育っちゃったんだよ」って夫婦喧嘩された。
+23
-0
-
261. 匿名 2016/11/10(木) 21:26:27
お前にどれだけお金かかってると思ってるんだ!
暴力で言うこときかせること。
じゃあ産むんじゃねぇよ。馬鹿親はこれだから嫌だよ。+15
-0
-
262. 匿名 2016/11/10(木) 21:30:21
皆さんの傷付いた言葉の体験談、
切なくて胸が苦しくなります。
毒親は本当によくない!
自分も今、2歳の娘がイヤイヤ期で、
感情的になってしまう事もありますが、
怒らないのは無理なので、
彼女の人格否定だけはしないようにしています。
新聞の子育て体験談でハッとしたのは、
(子どものお友達に非があっても)友達を悪く言わない。
マナーの悪いお友達に家に来て貰いたくない時は、
今日は天気がいいから外で遊んだら~?
とか、友達を悪く言わない方法を探しているという話。
その方が小さい頃、親に友達を悪く言われて、
自分を否定された気がして傷ついたからだそうです。+19
-1
-
263. 匿名 2016/11/10(木) 21:33:33
『◯◯さんにいじめられてるわけじゃ無いんでしょ』
まさにその◯◯さんにいじめられてる最中だったけど相談出来なかった
子供には子供にとっては解決法がわからないことでも、大人ならすぐに解決法が思い浮かぶことだってある。そうじゃないにしろ誰かの知恵を借りることはプラスになる。だから恥ずかしがらずに相談して欲しいと言おうと思う。+7
-2
-
264. 匿名 2016/11/10(木) 21:39:18
子供を目の前にして「俺たちは子供作らなくて正解だったな」「生まなくてよかった」と、子供が産まれなかったという設定で子供の存在を無視してごっこ遊びをする
本人たちは冗談のつもりなのかもしれないけど、長い間ずっとそういうやりとりを見てきた身としては、本当に本音交じりの嫌がらせなんだろうなという結論にいきついた
冗談のつもりでやってることの中に一貫性を持った意図があれば、さすがに子供は察する
誕生日にまでやられてりゃね+38
-0
-
265. 匿名 2016/11/10(木) 21:44:37
お願いだから死んでよー!!
って怒鳴りつけられた。何も悪いことしてないのに。
あと、金食い虫って言われたこと。
別に普通の子供だったと思うんだけどな…。+22
-0
-
266. 匿名 2016/11/10(木) 21:45:59
あんたはあの父親の子なんだから、人より努力しないと普通にもなれないんだよ!
って何回も言われた。
めっちゃ勉強して難関大学行ってやった。+13
-0
-
267. 匿名 2016/11/10(木) 21:49:40
『テレビなんて一切見ないで、勉強しろ』
『親戚の◯◯ちゃんは優秀で羨ましい』
学校のストレスからテレビドラマを片っ端から見て中三になっても勉強全くしなかった姉が言われていたけどいきなり0時間にするのは難しいだろうなと思った。比較はNGワード。
やきもきする気持ちはわかるけどさ
姉の場合、ストレスを無くすことをまず重要視して高校はもう通信制、定時制でも良かったと思う
実際、勉強しないで底辺高よりちょっとマシな程度の全日制高校行ったら、ギャルとかマイルドヤンキーっぽいのが多く、人間関係最悪でますますストレス悪化した
+10
-0
-
268. 匿名 2016/11/10(木) 22:00:35
障害のある息子に存在否定の言葉を投げたことは数回ある。
絶対駄目だと分かってる。
言った後自分を殺してしまいたいくらい凹む。
何度も頭を下げて謝る。
いつか家庭内暴力で息子が荒れても自業自得だと
納得するつもりでいるけど、しんどい。
子育てに余裕がないと駄目だ。+29
-0
-
269. 匿名 2016/11/10(木) 22:03:38
今29歳です。
この前父に育て方を間違えた、もっとビシバシやればよかったなと言われました。
体調が優れず色々と通院してる時なので、冗談ぽく言っても悲しかった。
自分は大して家に居ないし不倫だってしてたくせひ言われなくないと思った。+17
-1
-
270. 匿名 2016/11/10(木) 22:05:49
>>226
私の親が毒親で、ここに書いてあることを言われてたし子供のころ容姿を貶されて来たから、自分の娘(1歳半)には毎日かわいいって言ってる。小さくてもちゃんと理解してるし、これからも続けるつもりなんだけどダメかな?
貶されて心の傷になるより、多少勘違いでも日々楽しく過ごせるようになってほしいなと思ってる。+24
-2
-
271. 匿名 2016/11/10(木) 22:07:45
「いいから~して!」
例えば、寒い日にジャンパーを着るように言ったら
子供が着たくないとゴネたりしたときに。
「いいから!」は自分の考えの押し付けで
相手の言い分を聞こうとも思わないのはよくない
姑が私によく言う言葉。
ゴネたわけじゃないけど、
姑からの頼み事を詳しく聞こうとすると言われる。
こっちもロボットじゃないんだから
意図がわからないまま指示だけで動きたくないんだよね。+12
-2
-
272. 匿名 2016/11/10(木) 22:12:28
~やってないの?(あきれた風)
~だよねー(あきれた風)
など、自分が予期しなかったことや、伝えなかったことを棚にあげ、子供(部下)を責める親(上司)。
子供は自尊心や自己肯定感が下がると思うよ。
職場の上司がそんな感じ。
仕事だから別に流せるけど
上司の子供は。。。
自己保身の強い親に育てられると子供は大変そう(笑)+5
-1
-
273. 匿名 2016/11/10(木) 22:16:29
事故で亡くなった妹より
お前が死ねば良かったのに。お前もブチ殺してやろうか?と、キチガイの親父に言われました。
+24
-0
-
274. 匿名 2016/11/10(木) 22:20:31
>>259
だから、幼いままでいようとすると、年齢応に育ってないと怒られる
逆に育つと、興味が減ってるのが分かる+4
-0
-
275. 匿名 2016/11/10(木) 22:23:52
サンタさんなんて本当はいないのよ。
薄々気付いてはいたけど、直接言われるとちょっぴり落ち込んだ+7
-1
-
276. 匿名 2016/11/10(木) 22:24:48
育ててもらって感謝しろ+10
-0
-
277. 匿名 2016/11/10(木) 22:25:16
育児ノイローゼと診断された者です
マイナスつくと思いますが
2歳、0歳育児中。
2歳の嫌々が凄まじい。思い通りにいかないと癇癪おこし、私や主人を叩いたり、引っ掻いてくることも。
ガス台にてをかけたり、危ないことをしたときだけ、子どものお尻や手を叩いてしまうことも。
カーッとなって最低なこと言ってしまいました。
私は最低です。
「ここに手をやったら大火傷して痛い痛いなんだよ?何度も言ってもわからないなんてバカなの?」
癇癪おこして子どもに叩かれたとき「ほんとにウザイ。あっちへいってて。顔もみたくない」
しっかり受診継続します。
子どもにひどいこといって罪悪感でいっぱいです。
+28
-3
-
278. 匿名 2016/11/10(木) 22:26:08
読んでて胸にグサグサきます。私も母親から認めてもらえないことが多々あって。「もっと頑張れば上に行けるのに」とか、「あなたよりもっと大変な人がいるのに」とか言われるのは本当に嫌だったなぁ。今の頑張りや苦しみを分かって欲しいのにって、いつも思ってました。大人になっても自分に自信が持てません。+6
-0
-
279. 匿名 2016/11/10(木) 22:34:55
この間イオンのキディランドに行ったら
子供が なんかのキャラクターのグッズを見たいって言いながら探してて
そしたらお母さんが
「は?そんなの知らないし 知りたくもないし 全然興味ない。お母さんは、ベル(美女と野獣)が見たいの」って大きい声で言って どこかに行き、子供を1人にしてた。
すんごい汚くてブスな母親だった。
その後、スーパーで 違う親子に会った時も、子供が騒いでいて 母親が父親に「うるせーから〇〇(子供)の口おさえろ!」って大きい声で叫んで命令してた。
民度低いな‥。
+24
-0
-
280. 匿名 2016/11/10(木) 22:36:29
ここに出てくる親の大半は、親失格ですね。最低にもほどがある。自覚ないんだろうけど。
読んでるだけで不愉快~+4
-0
-
281. 匿名 2016/11/10(木) 22:38:16
>>276
ばあか+2
-2
-
282. 匿名 2016/11/10(木) 22:42:10
>>17
え、当たり前のことじゃん…
下の子と張り合うなんておかしいでしょ+1
-6
-
283. 匿名 2016/11/10(木) 22:54:11
褒める育児とか色んな育児書があるけど
頭では分かっていても
実際そんなに上手くいかないのが現実
まだまだ反抗期途中だからこの先どうなるか分からない
失言はしてしまうかもしれないけど
子への愛と親としての自信だけは失わないようにしようと思ってる+10
-0
-
284. 匿名 2016/11/10(木) 22:56:13
>>281
>>276は「育ててもらって感謝しろ」って言われて嫌だったってことじゃないの?
そうだと思ってプラス押しちゃったわ…+7
-1
-
285. 匿名 2016/11/10(木) 22:56:52
友達いないでしょ+5
-1
-
286. 匿名 2016/11/10(木) 23:07:12 ID:7VjDKZ4i7H
「あんたの事信用していないから」+5
-0
-
287. 匿名 2016/11/10(木) 23:18:02
反省することばかりです。
人に褒められた時、家じゃーめちゃくちゃですよ。とも言ってるし、子供の前で旦那やお姑さんの悪口言ってるし、本当ごめんなさい。
子育ての成功、失敗って何処がゴールなんだろうね。難しいです。+27
-0
-
288. 匿名 2016/11/10(木) 23:18:26
死ねとか馬鹿とか、親が言わなくても小学生なったら覚えて来るんだよね〜。
学童入ってると高学年の子とも接する時間多いから尚更…+5
-0
-
289. 匿名 2016/11/10(木) 23:19:24
なんでもかんでもダメダメ言うこと+6
-0
-
290. 匿名 2016/11/10(木) 23:23:18
確かに毒親は子供の幸せなんか望んでない
私が幸せな生活してるの気に入らないのよくわかる
両親は長年の別居、不倫、腹違いの子供までいる夫婦のくせに結婚とか夫婦とか張り合ってくる
うちのお父さんはね〜とか語ってきて気持ち悪い…
私の学費ださなくてバイト代全額充てて就職した挙句、外食いつもご馳走してたのに
孫生まれても「食事代は親が出すの当り前だと思ってんの?」だって…
こんな親にはなりたくない
発言きをつけます+9
-0
-
291. 匿名 2016/11/10(木) 23:29:13
小学2年の頃、母に宿題を教えてもらっているときに、何でこんなものも分からないの?こんなものも出来ないの?と言われた。凄くショックだった。
自分は馬鹿なんだと思ってどんどん自分に自信がなくなった+13
-2
-
292. 匿名 2016/11/10(木) 23:29:33
>>169
マジに涙出そうなぐらい悲しくなった。
母親最低…切なくてやりきれない。+24
-1
-
293. 匿名 2016/11/10(木) 23:30:38
ここまでざって見てみたけど
どれも普通言わない言葉ばかりじゃない??
皆そんな普通にそんな言葉いっちゃうの?
よくわからない。+0
-8
-
294. 匿名 2016/11/10(木) 23:32:21
ここの母親がおかしいのか
自分が子どもに対して
溺愛しすぎて過保護になってしまっているだけか
わからない+1
-3
-
295. 匿名 2016/11/10(木) 23:34:37
意見が対立したときにバカ!て言わないほうがいい。子供は傷つきます。いつまでも覚えてるよ。+8
-2
-
296. 匿名 2016/11/10(木) 23:40:08
ここまで”疫病神”はナシ!
絶対言ってはいけない、子どもにとってはいつまでもついて回る。+6
-0
-
297. 匿名 2016/11/10(木) 23:54:26
>>282
きもいヤツだなー。どうせ下のきょうだいだろうけど。やってもらって当たり前なのが見え見え。+6
-1
-
298. 匿名 2016/11/10(木) 23:59:59
3歳と1歳の男の子を子育て中です。
先日、旦那が3歳の長男に向かって
『何でこんな簡単なこともできねぇんだよ』
と言いました。
自分が子どもならそれを言われたら私は傷つく、頼むから辞めてくれ。
と旦那に言いましたが聞く耳持たず。
自分が悪いことを言った意識がないようです。
この先、言葉がハッキリ分かるようになっても
それを言うのなら、離婚しようとも思ってしまいました。
この言葉で離婚をも考えてしまった私はダメでしょうか?+13
-3
-
299. 匿名 2016/11/11(金) 00:26:37
>>169
私も同じ経験あるよ。
私はとっくに親元離れて独立しているけど、実家に帰ったら、
60過ぎの母親と30過ぎの妹がいまだにベタベタしてるよ。
「ま~仲いいのねぇ。」って言うけど、内心軽蔑しています。+5
-0
-
300. 匿名 2016/11/11(金) 00:31:05
叱る時に川で拾ってきた子とか、山に捨ててやるって言ううのは何の解決にもなってないと思う
何をしでかしたのかちっとも覚えてないのに辛かった思い出だけは残ってる+3
-0
-
301. 匿名 2016/11/11(金) 00:34:05
>>282
そういう末っ子根性嫌いだわ
親になったとき気をつけなよ、、
親がどちらかについたら兄弟間の強弱より絶対に大きな格差が生まれるに決まってるじゃん
事情をそれぞれから聞いて物事を決めるべきだよ+8
-1
-
302. 匿名 2016/11/11(金) 00:38:33
小学生の頃、父親が躾なら殴ってもいいって考えの人で両親揃ってパチンコ好きだった。
だからパチンコ負けて殴られる事もしょっちゅうあって、子供ながらに理不尽だと思ってた。
で、ある日あまりにもひどかったから泣きながら反論したら
『親に向かって何だ!その口の聞き方は‼』ってさらに殴られた。毒過ぎて今思い出してもヘドが出る。
そんなんだから中学に進学と共に学校から児相に通告されて施設行きになったけど
あの親に育てられることを考えたら、施設のがよっぽどマシ。言葉悪いけど。
今年2月に出産しましたが、報告はしてません。これからもするつもりはありません。+27
-0
-
303. 匿名 2016/11/11(金) 00:51:18
妹がアトピーと喘息で私は一切持病なかった時に「あんたがアトピーや喘息なら耐えられないはず。妹は耐えてて偉い。」
これは本当に良くない。
私は小学生ぐらいから病気がちになってしんどかったけど自分は人より痛みやダルさに弱い人間だと思いこんでて我慢して色んな病気の発見が遅れた。倒れるまで無理する癖があった。+35
-1
-
304. 匿名 2016/11/11(金) 00:54:24
あんたを産むつもりはなかった
年子だから確かに大変だったろうけど、これまでの態度とかでもああ私はほんとにいらん子というか、私には興味ないんだなってのが伝わってきて母親が大嫌い。
絶縁して死んでも会いたくない。+16
-0
-
305. 匿名 2016/11/11(金) 01:03:01
園児の時から姉からずっと言われてきたこと
「お前だけ色が黒いからお前は川で拾われてきた子なんだよ」
「チビ黒サンボ」
「あっちにいって」
そして母からはテストで一問でも間違えると
「なんで間違えたの?遊んでないで勉強しなさい!勉強勉強!!!」
と常に言われ続けた
私、家庭内で虐待されてたんだな・・・・+17
-0
-
306. 匿名 2016/11/11(金) 01:13:28
お前には期待していない。
昔、父親に言われました。
今は、私の収入に頼っています。
期待していないなら、頼らないで欲しい。+17
-0
-
307. 匿名 2016/11/11(金) 01:20:46
>>8
>>88
子供からしたらみんなお友達だからそういう事は言わないようにしてる。その子がうちの子を叩いたりするこももある。でもそこはちゃんと注意して、うちの子も叩いてないかお互いに聞いて話す。平等に。否定しない事だと思う。+1
-1
-
308. 匿名 2016/11/11(金) 01:25:33
ずっと付きまとってるの?
間抜けだね。
+2
-0
-
309. 匿名 2016/11/11(金) 01:29:38
公園で遊んでた時に小学生がブランコ振り回しててつい「それは危ないからやめたほうがよくない?お友達に当たったら痛いし怪我するよー」ってやんわり注意したらその子の親が「ほっときなさい」って一言。びっくりしたww+17
-0
-
310. 匿名 2016/11/11(金) 01:39:03
ホント変なところばっか、あの父親に似てるね
不倫していた母親に言われた言葉
いつも父親の愚痴を母から聞かされてた。
子供にとってはすごいストレスなので私も子供には絶対言わないし、目の前で夫婦喧嘩しない。+8
-0
-
311. 匿名 2016/11/11(金) 01:42:27
>>296
小学生の時、毎日”疫病神”って呼ばれた+2
-0
-
312. 匿名 2016/11/11(金) 02:09:55
>>296
いつまでもついて回るというか、完全に慣れて何とも感じなかった
常に「生まれた時に鼻と口抑えて殺しとけばよかった」
「もし他人だったら、大声で指さして笑ったのに」
「同じ部屋にいるだけで気分が悪い」
「金槌で頭かち割ってやろか」
とかそんなような言葉に紛れて”疫病神”も毎日
一方の親が叱りだすと、もう一方が来てなんで、お母さんをいじめるんだ、見たいな事を言いながら
暴力団の家に生まれてたら、お前指落とされてんぞ、とか、次のお仕置きを考えよう見たな話で、で焼いた鉄で焼き跡つけてやっぞとか
毎日24時間そんな中の一つの”疫病神”なので
印象には残らなかった+6
-0
-
313. 匿名 2016/11/11(金) 02:10:57
子供の頃、母親と映画やドラマを観ていると、必ず「くだらない」の一言で片付けられて、折角感動していても素直に表現できなくなりました。私は絶対に子供の前で感性を否定するような言葉口にしないと決めています。+9
-0
-
314. 匿名 2016/11/11(金) 02:12:35
”見捨てる”
”捨てる”+2
-0
-
315. 匿名 2016/11/11(金) 02:15:36
蒲鉾の板の上に乗っけて金槌で外しながらドンドン+0
-0
-
316. 匿名 2016/11/11(金) 02:15:53
>>315
手のひらを+0
-0
-
317. 匿名 2016/11/11(金) 02:17:08
お灸をすえる=お線香に火をつけたのを押し当てる事
うちにはお灸がないからこっちはお灸より小さいけどっていって+1
-0
-
318. 匿名 2016/11/11(金) 02:18:37
ペンチで指を挟んで指を折るポーズで何時間か固定
常に泣いて謝り続けると、それは延期になる+4
-0
-
319. 匿名 2016/11/11(金) 02:21:12
「あんた、昔よく〇〇ちゃんからイジメられてたんよ〜」
覚えてなかったし、言われなかったらイジメられっ子だったって知らなかったから言わないで。+10
-0
-
320. 匿名 2016/11/11(金) 02:30:33
あなたが小さい頃かなりの育児ノイローゼだったのよ、反抗期とかで虐待する気持ちがわかるよ、実際しないけどね、ということ。
ああ、わたしはそんなにダメな子供なんだと思った。+4
-0
-
321. 匿名 2016/11/11(金) 02:53:38
かわいそうやわー
自分ではかわいそうと思ってないのにそう言われると、自分はかわいそうな子なんだ って思うようになるよ+7
-0
-
322. 匿名 2016/11/11(金) 02:59:20
なんで〜出来ないの?
トピずれかもしれないけど、今職場でモラハラ受けてて何かっていうとこれを言われてる。
連発されると病んで来るよ。
あの人が人の親なんて信じられない。あんなのが親じゃなくて良かった。+6
-0
-
323. 匿名 2016/11/11(金) 03:06:16
>>293
言う人は言うよ。
多分だけど、そういう人って親にそう言われて育ってるんだよ。
で、親ってそういう事言うものだって思って自分の子供に言っちゃうんだよ。
もちろん親を反面教師にする人もいるだろうけど。
+5
-0
-
324. 匿名 2016/11/11(金) 03:06:34
早くしなさい
お母さんあとどのくらい待てばいいかな?とか、あと10分ねとかの言い方に変えたほうがいいと教わりました+8
-0
-
325. 匿名 2016/11/11(金) 03:09:07
親って自分の子供なら傷付けても平気な顔してられるんだよね。傷付けたとも思ってないし。
私はずっと出来の良い姉と比べられて育ったので、姉と比べられる言葉にすごく傷付いたなぁ。『あんたには無理』とか『期待してないから』とか。+9
-0
-
326. 匿名 2016/11/11(金) 03:35:34
キリキリマイキリキリマイ+0
-1
-
327. 匿名 2016/11/11(金) 03:44:47
子供の前で夫婦喧嘩は絶対に駄目だよ+11
-0
-
328. 匿名 2016/11/11(金) 03:56:18
「何も良いところがない」+7
-0
-
329. 匿名 2016/11/11(金) 05:04:06
私は一人の方が落ち着くし、母子家庭で毒親だったので、就職したらお金を貯めて、一人暮らしをしたいと言ったら、「じゃあお母さんの老後の面倒誰が見るの?」と言われました。いつも暴言ばかり吐くくせに依存してきて気持ち悪いな!+18
-0
-
330. 匿名 2016/11/11(金) 05:51:43
5歳の頃の記憶
母は私を怒る時必ず「あんたは恐ろしい子だ」と言われ続けた。幼い私はなんで?なんで私は恐ろしいの?といつも悩みとても悲しかった。恐ろしい子と言われる事が辛過ぎてあんたなんて育てなきゃ良かったと言われてもあまり傷つかなくなってしまった自分は心が麻痺してたのかなと思う。
今でも思い出すと胸がギュッとしてしまう+12
-0
-
331. 匿名 2016/11/11(金) 06:15:35
弟の前で あんたは金にだらしない!
高卒で働いて、家にお金5万。
手取り12万。
大学は奨学金でも反対。
弟は大学へ。
そして 引きこもり
私は家をでて結婚、スープが凍る距離にいる+18
-0
-
332. 匿名 2016/11/11(金) 07:00:39
お前みたいのは恥ずかしいから、早く死んでちょうだい。
根性腐ったキチガイ。
豚みたいなマ○コ。
小さな頃から言われ続け、35歳になった今でも、思い出しては心がギュッと苦しくなります。+8
-1
-
333. 匿名 2016/11/11(金) 07:08:29
妹が学校でいじめられていることが分かった時に父に言われた
「妹は優しくて良い子なのにいじめられるのが理解できない。姉の方がいじめられるならわかるけど。」
かなりショックだった。
自分がもしいじめられてもお前なら仕方ないって思われるんだと思うとつらかった。+14
-0
-
334. 匿名 2016/11/11(金) 07:08:39
疫病神が!
できそこないが!
よう子供に言えたなこの野郎。
でも反面教師になって良かったかも知れない。私は何言われてももう傷つかない。ひねくれたぜ。
+4
-0
-
335. 匿名 2016/11/11(金) 07:13:23
「〇〇さんがあんたのこと良い子って褒めてたよ。でもあんたが褒められてるのを聞いてる間わたしは恥ずかしかった。あんたは人に褒められるような子じゃないのに。」
祖母に言われた時にめちゃくちゃ傷付いた。
仕事で褒められることがあってもこの言葉思い出すから素直に喜べなくて上司に褒めてるのに辛そうな顔してるって言われたぐらい。
自分に自信が無くて周りの優しい言葉も気を遣わせてるだけかなとかおばあちゃんが聞いたら恥ずかしいんだろうなって思うようになった。+10
-0
-
336. 匿名 2016/11/11(金) 07:36:21
「お母さん、恥ずかしいよ」
確かに私は勉強も運動も残念な子
人徳者でもない
でも、ほぼ毎回こんなこと言われたら、ひねくれるよ
+9
-0
-
337. 匿名 2016/11/11(金) 07:39:07
>>329
私のことかと思った!
私も旦那が転勤するかもとなった時、『え?あんたは残るでしょ?お母さん一人になっちゃうじゃん』と言われた。
開いた口が塞がらなかった!+6
-0
-
338. 匿名 2016/11/11(金) 07:43:28
母『私に似れば可愛かったのに。顔でかくてかわいそう』+6
-0
-
339. 匿名 2016/11/11(金) 07:44:01
知り合い(女性)が、息子に対していつも『ふざけんな、てめー!』とか『ちゃんとやらないとぶっ飛ばすぞ!』とか汚い言葉を使ってた。
こないだ幼稚園生の息子に、『殺してやりてぇ』って言われたってショック受けてたけど、自業自得だよね…。+8
-0
-
340. 匿名 2016/11/11(金) 07:44:36
>>337
うちの母親は、私に
「将来は自営業か市役所の職員と結婚して、ずっと地元にいなさいね」
「県外出身の人、転勤族はと絶対結婚しないでね」
「自衛官とは結婚しちゃダメ」(反社会的団体の支持者ではないけど)
と圧力かけて、結婚させないようにしていた
恐ろしい
+8
-0
-
341. 匿名 2016/11/11(金) 07:46:52
ブス
気持ち悪い
お前を嫁にもらう男なんか絶対いない
間違いなく将来孤独死する
実の父親にずっと言われた
虐待レベルだ(怒)
+6
-0
-
342. 匿名 2016/11/11(金) 07:47:40
この家を買ったとき、おまえのお年玉や貯金も使わせてもらったからな!
また一から貯めろ+5
-0
-
343. 匿名 2016/11/11(金) 07:49:41
てめぇとかバーカって子どもに言ってるお母さんがいて、正直引きました。こういう言葉が当たり前だと思って育っちゃうと子どもがマネして学校でも言っちゃうんじゃないかと思いました。
言葉づかいも言い方も気をつけなきゃいけないですよね。+5
-0
-
344. 匿名 2016/11/11(金) 07:50:47
ピアノを習いたいと言ったら
おまえは指が太いからだめだ。ピアノなんて似合わない
後日、親戚に
この子、ピアノ習いたいとか言ってきたよ!あー笑っちゃう!
って話してて、息が止まった+16
-1
-
345. 匿名 2016/11/11(金) 07:52:11
酔って帰っては夜中に暴れ、寝てる子供の胸ぐらを掴み殴って起こすような父親と、「あんたために別れないで我慢してるのよ」と言う事。
今でも母は電話で「私の人生返して」と言ってきます。
人間不信で未だに大きな音がすると目が覚めたり不眠症な私。
人生やり直したい。
+6
-0
-
346. 匿名 2016/11/11(金) 07:52:51
販売の仕事をしてる私に対して
そんなお遊びみたいな仕事、いつまでやってるんだ?
販売の仕事なんて底辺の人がやる仕事なんだぞ
何年も言われ続けました+11
-0
-
347. 匿名 2016/11/11(金) 07:56:20
大学生の時の就活
「公務員以外は絶対認めない、民間はいつつぶれるかわからないし、そもそも親戚に恥ずかしい‼」
うちの子たちには絶対言ってはいけないと思う
胡散臭いこと以外なら、頑張らせようと思う+3
-1
-
348. 匿名 2016/11/11(金) 08:00:06
下ネタとか、下品な言葉
性に対して歪んだ考えを持つ子供になる+2
-0
-
349. 匿名 2016/11/11(金) 08:01:21
自分の鬱憤を晴らすために手っ取り早いからと子供に向かう言葉や行動全て。
絶対に自分に返る。
+6
-0
-
350. 匿名 2016/11/11(金) 08:04:03
ピアノを習っていたが
「下手くそ‼」
と言われるのは日常茶飯事
そのうちハノンなどの教材に飽きて、アニソンやJ-Popなどを弾くと、
「ピアノの先生が、そんな曲弾いちゃダメって言ってたよ。習ってない曲はダメって」
と脅す
(ピアノの先生は何も言わない)
高校まで、音大行くならピアノだけ弾いてなさい
、部活や遊びは絶対ダメ
音大では、彼氏なんか作らないで、ピアノだけ弾いてなさい、アルバイトも絶対ダメ‼
とにかく練習、練習
ピアノ以外を知らずに大学卒業
実際は一般就職
子供のやりたいことを制限しすぎは、いかがなものだろう?
+4
-1
-
351. 匿名 2016/11/11(金) 08:06:32
言葉というより
ファッション雑誌
恋愛ドラマを録画したDVD
ロックのCD
を勝手に捨てる親
何なんだ?
実際にやられた+7
-0
-
352. 匿名 2016/11/11(金) 08:10:47
>>5
じぶんではしでたべてる+3
-0
-
353. 匿名 2016/11/11(金) 08:17:14
小児科でまってるとき、五歳くらいの女の子が結構元気に動いてて、それを疎ましく思ったらしいその父親が普通の大人と喧嘩するみたいなヤンキー風に「てめぇ、ふぜけけんなや、静にしろや」と凄んで言っていた。メガネの一見ふっつーの見た目のパパ。
子供は一瞬でシュンと静かになった。
虐待だったのかな、そんな言い方ってある?かわいそうだった。
+11
-3
-
354. 匿名 2016/11/11(金) 08:20:28
へー、すごい親が多いんだね。酷いね。
でもみんな大人になったんだから、何でも親のせいにしちゃだめよ。
+5
-15
-
355. 匿名 2016/11/11(金) 08:21:58
3歳くらいの女の子がいたずらして、金髪の若いママが店内に鳴り響く声で怒鳴りちらしてた。
テメェーいい加減にしろよ!から始まり、しまいにはママには他にも4人子供がいるから○○ちゃんはいらないからついてくんな!って大声で子供に叱ってた
胸がいたくなった…
+14
-0
-
356. 匿名 2016/11/11(金) 08:25:16
純粋すぎる子に育つのも本人にとっても酷だから難しいなと思う+11
-2
-
357. 匿名 2016/11/11(金) 08:33:09
「〇〇ちゃんは頭良くてかわいくて足も細いのに、あんたはバカでブスで足も太いし…」
「今すぐそこから飛び降りてくんない?」
まあ私の場合言われたのは一回で、完全に私が原因で怒られた時に言われたんだけど。+5
-0
-
358. 匿名 2016/11/11(金) 09:03:48
両親が不仲で「お金のために父親と一緒にいる。そうじゃなきゃとっくに離婚してる」っていうのを幼い頃からずっと聞かされて育ったからか、母親に対して嫌悪感がある。
そして全く結婚願望がない。
心の中で思ってても子どもに愚痴らないで…と思ってた。+12
-1
-
359. 匿名 2016/11/11(金) 09:28:03
「お兄ちゃんは出来るのにあんたは全然出来ない」
「こんな気持ち悪い湿疹あったらエ◯ズって言われるぞ」「お前は本当トロイ」その他日常的に母は私の前で父やパート先の人、私の友達の悪口。
大人になってもずっと兄妹不仲で、現在結婚して子供いますが親とは距離置いてます。
+4
-0
-
360. 匿名 2016/11/11(金) 09:52:52
>>282
これだから末っ子は馬鹿なんだ。
+5
-0
-
361. 匿名 2016/11/11(金) 10:17:03
「小さい頃は可愛いかったのになぁ、
整形する?」
真顔で。
思春期にぽっちゃりしてきた頃言われました。
冗談のつもりかもしれないが
おかげでコンプレックスだらけの人間になりました。
親の言葉ってすごい影響力なので
気をつけないといけないと思う。
自尊心を傷つける言葉は絶対だめ。
小さい頃は容姿がよく自慢だったようで
着せ替え人形のように、服を着せられ
連れて歩かれました。
+7
-0
-
362. 匿名 2016/11/11(金) 10:19:55
普通は長女が親の面倒をみるもんだ
これ聞いて、連絡絶ってます
次会うの葬式で良いです
親も長女なのに自分の親はみてないんだよね。
人格障害だろと思う。+5
-0
-
363. 匿名 2016/11/11(金) 10:21:28
読んでるだけで涙が出る…
みなさん、壮絶な体験されているんですね
私は、何もひどいこと言われんかったけど、かまってもらえなかったな…
長女だし、下は三人いるしで、〔お姉ちゃんだからがまんしなさい〕声は聞こえてこないけど、そんな感じだった。
親戚のオジサンに襲われそうになった事で、不登校になるも(今、思えば、気づいてよ。と親にサインを送っていたのかも)
いつもの生活を続けた家族
それから、15年くらい重度の引きこもりになりました。+14
-0
-
364. 匿名 2016/11/11(金) 10:21:51
元旦那が0歳児に「元はパパの中にいたんだよ〜」と言っていたことです。確かに子供ができるには男女が必要ですが…
大きくなったらわかることなのに「気持ち悪い」と思っていました。+4
-0
-
365. 匿名 2016/11/11(金) 10:23:08
>>330
あぁ、それ、同じくらいの頃私も言われた。
傷ついてないつもりだったのに、
中年になった今でも心のどこかで自分は怖ろしい人なのかなって思ってしまう。
気持ちわかる。つらいよね。
私はガルちゃんで、自分と同じような人がいる事で
気持ち落ち着かせてる。
+5
-0
-
366. 匿名 2016/11/11(金) 10:26:02
やっぱり女の子はある程度花よ蝶よで育てた方がその子のためだと思う。
現実見て卑屈になるより、多少痛いと思われても天真爛漫の方がなんだかんだで幸せそう+26
-0
-
367. 匿名 2016/11/11(金) 10:29:35
「子供が居なかったら、車とか趣味のものとか好きなものを買えるのになー」
「下着を売ったら?いいじゃんパンツくらい。高く売れるらしいじゃん」
「老後の面倒は長男に見てもらうし、女の子なんて嫁に行っちゃうんだから育てても無駄だよねー」
とりあえず、老後の面倒は見ないつもりです。+7
-0
-
368. 匿名 2016/11/11(金) 10:37:08
「できないよね、~~には」
っていうのが母の口癖だった。全部そのせいにするわけではないが、あまりにもしょっちゅう言われすぎて私には大したことはできない、って諦め癖を刷り込まれたのは事実だと思う。
実際のところどう思っていたのかは知らないが、母には嫌われていたような気がする。
+3
-1
-
369. 匿名 2016/11/11(金) 10:46:25
日本はほんとに子どもを褒めないよねーバカなんじゃないかと思う+13
-0
-
370. 匿名 2016/11/11(金) 11:18:44
ちょっとずれるかもしれませんが・・・ 自分が実家依存症のくせに、旦那の悪口を子供に言ってる知人がいる。たまにその子供と会うが、「お父さんね~・・・」と悪口を聞かされる。本当に今は自分が楽に子育てして、言いたい放題やりたい放題でやっているが、その子達の将来の事、本当に考えてるのかと言ってやりたい。+3
-0
-
371. 匿名 2016/11/11(金) 11:44:25
今年の春休みの時母親と一緒にいることが多くて、お母さんからお父さんの愚痴とか延々と聞かされ、さらに休みの間中ずーっと喧嘩してたりして毎日すごい疲れてた。で、ある日何故か八つ当たりされた挙句、「そういう所がお父さんに似てるのよ!」とキレられて、ええ…ってなった記憶が…
お父さんに似てるって言われてたのは子供の頃からだけど、「お父さんは本当仕事もできなくてダメだわ」って日頃言ってるお母さんから言われるってことはお父さんはダメ=似てる私もダメな人間ってひとくくりにされてるって事だよな…って思ってめちゃくちゃ落ち込んだ…しかもお母さん自体はなんの気もなく言ってるんだろうなって複雑な気分…いや普段は普通のいいお母さんなんだけどね…+3
-0
-
372. 匿名 2016/11/11(金) 11:50:14
呼びかけが基本「あんた」。
「あんた特有の根暗な顔してるね」
「(兄2人と比較して)上のお兄ちゃんは勉強、下のお兄ちゃんはスポーツ、なのにあんたは…(何の取り柄もないと言いたげな無言)」
幼少期から下の兄から暴力をうけていて、
中1の時に頭を踏まれて口の中を切る大怪我をしたとき。
私「このままじゃ殺されちゃう、助けて」
母「早く嫁に行って出て行きな」
あとから私がカーペットに吐いた血を
「あんたが吐いた血がシミになっちゃったよ、もう」
ほかにもいろいろあったな。
40半ばになっても忘れられない。+9
-0
-
373. 匿名 2016/11/11(金) 11:59:36
>>129
私がまさに今そうで、私の母親もそうだった。
多分、家事育児の能力が低くて、思考停止して
しまうんだと思う。本当に申し訳ない。
もうすぐ5歳になる我が子、今から直して間に合うかな。。。+3
-0
-
374. 匿名 2016/11/11(金) 12:12:41
家庭のなかで母親と兄姉からいろんな虐待をうけ、入学後親から抱き締められたことが一度もなかったから、一女(園児)の親となった今は同じことはしないようにして、暑苦しいくらいだっこしてる
だけど、毒家族の中で育ったせいで、自分にとっての当たり前が他人と全く違い、どうしても空気が読めなかったり会話のなかに馴染めなかったりしてずっと苦しみ続けてる+4
-0
-
375. 匿名 2016/11/11(金) 13:21:50
学歴もキャリアもある賢くて綺麗で
人当たりの良い母親が
たった一度だけ私に言った言葉。
「子育てだけ失敗した」
あの人はいつも私に対して母親ではなく
一人の女性だった気がする。+6
-0
-
376. 匿名 2016/12/04(日) 11:15:47 ID:6isyv5F8AY
私も子供を産んだら、言葉遣いに気をつけたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する