ガールズちゃんねる

一姫二太郎は本当に理想ですか?

379コメント2016/11/11(金) 08:01

  • 1. 匿名 2016/11/09(水) 21:11:47 

    うちは一太郎二姫なんですが、私的には、
    なにげに育てやすいと思ってるんですが、逆だったらもっと楽だったのかな?
    と、時々思うんですが、実際はどうなんだろう??

    ご意見をお聞かせください。

    +54

    -238

  • 2. 匿名 2016/11/09(水) 21:12:18 

    人によります

    以上。

    +1103

    -23

  • 3. 匿名 2016/11/09(水) 21:12:36 

    関係ないよ。
    一姫二太郎は本当に理想ですか?

    +622

    -28

  • 4. 匿名 2016/11/09(水) 21:12:44 

    どっちもどっち。
    子育ては大変だよ!

    +655

    -11

  • 5. 匿名 2016/11/09(水) 21:12:56 

    その子による

    +521

    -3

  • 6. 匿名 2016/11/09(水) 21:13:15 

    一姫二太郎だけど、育てやすいかはわからない

    +461

    -4

  • 7. 匿名 2016/11/09(水) 21:13:27 

    楽なんてないかな

    +294

    -4

  • 8. 匿名 2016/11/09(水) 21:13:33 

    やっぱり人によるんじゃないかなー?
    うちは兄が一人いるけど、結構面倒見てくれたり遊んでくれたし、
    親の教育にや環境に寄るところもあるんじゃない?

    +431

    -13

  • 9. 匿名 2016/11/09(水) 21:13:36 

    一姫二太郎というか、
    その子の性質によるよね。
     育てやすい子、育てにくい子あるし。

    +690

    -5

  • 10. 匿名 2016/11/09(水) 21:13:53 

    多分楽なのは親
    他の兄弟と比べてそう思う

    +305

    -11

  • 11. 匿名 2016/11/09(水) 21:14:28 

    その子の個性とかで左右されるし、一概には言えないけど、子育て頑張ってください

    +112

    -10

  • 12. 匿名 2016/11/09(水) 21:14:30 

    二太郎二姫が理想です!
    私の兄弟構成が一太郎二姫ですが、やっぱり同性同士が仲良くて異性はひとりぼっちで遊んでたりします。

    +26

    -683

  • 13. 匿名 2016/11/09(水) 21:14:37 

    比べられないからな~。
    うちは一太郎二太郎だけど、育てやすいよ。

    +237

    -60

  • 14. 匿名 2016/11/09(水) 21:14:46 

    男女関係なく子どもの性質によるよね。
    病気し易いとかも個体差があるから。

    男の子だからヤンチャ
    女の子だからおとなしくて…
    なんて一概に言えない。

    +515

    -5

  • 15. 匿名 2016/11/09(水) 21:14:50 

    健康ならなんでもいいです

    +456

    -5

  • 16. 匿名 2016/11/09(水) 21:14:50 

    理想だよ。
    ただそんなの理想なだけであって実際どうとかそういうのはどうでもいい。

    +68

    -3

  • 17. 匿名 2016/11/09(水) 21:15:13 

    比べようがないよね。

    +33

    -4

  • 18. 匿名 2016/11/09(水) 21:15:54 

    >>12
    一姫二太郎の意味が間違ってる

    +908

    -5

  • 19. 匿名 2016/11/09(水) 21:16:14 

    二太郎もいたら、しんどいわw
    まだ子どもいないけどね。笑

    +18

    -325

  • 20. 匿名 2016/11/09(水) 21:16:22 

    一太郎二太郎三太郎です

    +565

    -17

  • 21. 匿名 2016/11/09(水) 21:16:33 

    私自身一姫二太郎だけどとんでもなく気の強いモンスター女になる気がする
    姉妹や兄弟、同性の方うらやましい
    弟と仲良しだけど、同性の買い物や旅行などしてるの見ててうらやましい

    +314

    -25

  • 22. 匿名 2016/11/09(水) 21:16:56 

    >>12
    何か感違いしてるよ

    +369

    -6

  • 23. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:04 

    親は育てやすいかもしれないけど、本人たちはどうだろう。

    +105

    -3

  • 24. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:03 

    人それぞれ状況も違うだろうし
    年齢差、発達スピードも違うし
    人によるとしか言えない

    逆だったらと言ったところで
    逆になんかならないし

    結果、人それぞれ。

    くだらないとぴ。

    +16

    -8

  • 25. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:10 

    >>12 一姫二太郎は 
     最初に娘、二番目に男、の順番で
    子供は二人だよ。

    +691

    -8

  • 26. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:16 

    関係ないと思う。

    うちも一太郎二姫だけど、息子は身体強くて病気しらずで要領良く育ってるし、下の娘もどちらも育てやすいよ

    +59

    -14

  • 27. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:16 

    一姫二太郎って女の子の次に男の子って事だよね?

    +533

    -5

  • 28. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:32 

    >>20
    auか(笑)

    +147

    -6

  • 29. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:34 

    荒らすつもりではない。
    自分の実感として育てやすいのはいいことだけど、男三人兄弟とか、一人っ子とか、兄妹のママさんには、言わないほうがいいときある

    +180

    -24

  • 30. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:43 

    >>12
    いっそ清々しいほどの意味間違いでワロタw

    +376

    -2

  • 31. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:47 

    >>12

    二太郎二姫?意味がわからない

    +392

    -5

  • 32. 匿名 2016/11/09(水) 21:17:57 

    兄と弟いるけどお兄ちゃん面白いし弟可愛いから満足!

    +23

    -15

  • 33. 匿名 2016/11/09(水) 21:18:11 

    男の子と女の子、どちらもほしい人にはいいのでは?
    女の子のほうが比較的産みやすいし(小さいから)育てやすいから一人目、男の子は産むのも育てるのも大変だから二番目だと母親も慣れているし。
    もちろん個人差あるし一般論だけど。

    +116

    -47

  • 34. 匿名 2016/11/09(水) 21:18:16 

    何だかんだ言って同性兄弟が最強だと思うよ。
    思春期とか親には相談できないこと話せるもん。

    男女いたら周りに色々言われないし上がしっかりした女の子、下が甘えたがりの弟、だとそりゃ親は楽でしょうよ。
    でもお姉ちゃんは我慢してしっかりさせられてるのに弟は可愛がられるだけ。
    「やっぱり男の子はバカで可愛いね~(いい意味)」と言われてお姉ちゃんは甘えたい時期に甘えられず保護者のような姉にさせられる。

    +659

    -30

  • 35. 匿名 2016/11/09(水) 21:18:21 

    >>1
    ごめんなさい。わかりません。
    でも女の子は絶対に1人は欲しい。
    可愛いもんね♡
    一姫二太郎は本当に理想ですか?

    +93

    -120

  • 36. 匿名 2016/11/09(水) 21:18:34 

    >>12

    女の子一人、男の子二人じゃないよw

    最初が女の子で次が男の子ってこと^^;

    +271

    -2

  • 37. 匿名 2016/11/09(水) 21:18:42 

    一姫二太郎の意味を調べてください。
    漢数字は人数ではなく産まれる順番です。

    +234

    -5

  • 38. 匿名 2016/11/09(水) 21:18:56 

    一姫二太郎は最初は女の子、次は男の子の順番の意味で女の子1人男の子2人という意味じゃないですよー。

    +158

    -5

  • 39. 匿名 2016/11/09(水) 21:19:03 

    主の文章から頭の悪さが滲み出てる

    +147

    -24

  • 40. 匿名 2016/11/09(水) 21:19:09 

    一姫二太郎ってより上が女の子だったら面倒見はいいと思う
    下が男でも女でも

    +195

    -14

  • 41. 匿名 2016/11/09(水) 21:19:17 

    「おねえちゃんが弟の面倒見てくれて頼もしい」とかホザいてるバカ親たまにいるけど、親の気づかないところで弟は姉から、女性不信、トラウマレベルになるぐらいのいじめ受けてる可能性あるよ。
    ヘラヘラ姉のおねえちゃんぶりにうつつを抜かす親への理不尽な怒りを、親の見てないところで下にぶつける姉は多い。
    最初に女の子が生まれて下に男が生まれると油断する母親めちゃめちゃ多いんで気をつけて下さい。とくに自分自身が姉妹育ちの母親。
    親にしてみたらオイシイ組み合わせなんだろうけど、子供、とくに姉にしてみたらこんなクソ貧乏クジな組み合わせ無いからね笑

    +241

    -122

  • 42. 匿名 2016/11/09(水) 21:19:46 

    親の性格にもよる

    一姫二太郎でもカリカリしてる母親いるしね

    おおらかなお母さんの子供達はのびのびそだってるし

    +120

    -11

  • 43. 匿名 2016/11/09(水) 21:19:59 

    一姫二太郎って
    一人目が女の子で、
    二人目が男の子っていう意味だよね

    +112

    -5

  • 44. 匿名 2016/11/09(水) 21:20:39 

    その子によるのは大前提として。
    私の周りだけかも知れないけど第一子が男の子はやっぱり子育て大変だって言う人が多い。
    育てにくい男の子はヤンチャな女の子の比じゃない。

    +260

    -20

  • 45. 匿名 2016/11/09(水) 21:20:48 

    親や環境で色々。

    うちは私と弟ですが
    長男の家の子なので
    大事にされるのは弟。
    祖母が長男が長男が~…っていう人だから
    子供の立場で言えばあと1人いたら私の味方もいるのかな。。。とも思う。

    +139

    -2

  • 46. 匿名 2016/11/09(水) 21:21:57 

    一姫二太郎三太郎四姫です

    +72

    -12

  • 47. 匿名 2016/11/09(水) 21:22:26 

    >>12です!
    初めて知りましたw今まで本当に知らなかったです!皆さんご指摘ありがとうございます(>_<)

    +218

    -25

  • 48. 匿名 2016/11/09(水) 21:22:36 

    >>41
    41は
    姉妹のみでしょ?

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2016/11/09(水) 21:22:35 

    主、ことわざ違うと思うよ。
    1の頭稼ぎ頭ダヨ

    +2

    -15

  • 50. 匿名 2016/11/09(水) 21:22:37 

    上が男、下が女、の兄妹の兄弟構成でニュースになったいじめあったよね。
    お兄ちゃんが同級生にいじめられてて「お前の妹連れて来いよ」か「家連れてけよ」ってなって、両親共働きだから家にいなくて。
    何の関係もない妹が同級生にレイプされたって話。

    多分事件から何年も経ってないと思うよ。
    現代のいじめは病んでるよね。

    +204

    -10

  • 51. 匿名 2016/11/09(水) 21:22:50 

    一姫、二姫、がいいな

    +49

    -46

  • 52. 匿名 2016/11/09(水) 21:23:18 

    最初の娘の性格による

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/09(水) 21:23:27 

    上の子に下の子の面倒を頼みすぎる親いるよね。
    確かにかわいそうだと思うし自分も妹の面倒ばっかり見てたから子どもに同じことしないように気をつけてる。
    貴女は辛い思いしたのかな?
    大丈夫?

    +150

    -2

  • 54. 匿名 2016/11/09(水) 21:23:52 

    人それぞれだって重々わかってるけど
    上が女の子だったらもう少し違ったんではないかと思ってしまう。
    子供を愛している事に嘘はないけど
    最近元気すぎるお兄ちゃんに心も体も毎日ヘトヘト。
    今もだけど1日の終わりに泣きたくなる。

    +16

    -5

  • 55. 匿名 2016/11/09(水) 21:24:38 

    >>47
    >>12さん、ドンマイ!

    +27

    -6

  • 56. 匿名 2016/11/09(水) 21:24:56 

    まあでも少なくとも上の子が下の子を面倒見てくれるのって、お互いをぞんざいに扱って無かったからじゃないかなー?
    どっちかがおざなりになって贔屓が突出しちゃうとウザイ弟とか邪魔な奴にしかならないしさ。

    +65

    -3

  • 57. 匿名 2016/11/09(水) 21:25:32 

    性格うんぬんとかではなく女の子の方が風邪とか引きにくいから育てやすいってとこからきてるって昔職場の団塊おじさまが言ってたよ
    まぁ体調もその子によるんだろうけど

    +152

    -3

  • 58. 匿名 2016/11/09(水) 21:26:03 

    上二人男の子で末っ子が女の子
    やっぱり女の子はおとなしくて育てやすいのかな?
    上が女の子の弟は大人しい、上が男の子で妹はおてんば娘という傾向があるっぽいけど
    ただ、女の子の方が丈夫かな?
    まあ、個人差もあるけどね
    親も一人目より二人目、二人目より三人目と慣れているから、最初に大人しい女の子の方が育てやすいかな?

    +14

    -9

  • 59. 匿名 2016/11/09(水) 21:26:07 

    親的には一姫二太郎がいいだろうけど、
    子供的には兄弟姉妹がいいよ。

    +181

    -7

  • 60. 匿名 2016/11/09(水) 21:26:09 

    >>33
    女の子のが小さく(?)産みやすいのは違うよ。関係ない。

    +68

    -5

  • 61. 匿名 2016/11/09(水) 21:26:47 

    助産婦さんに言われたのは、
    比較的女の子が丈夫で育てやすいというのもだけど、
    赤ちゃんでも女の子のほうが骨格が細くて男の子はしっかりしてるから、
    産道が狭い初産には女の子が楽だよ、という話だと言われました。

    私は一太郎二姫で初産は3日がかり、二人目は3時間で、
    骨格が関係骨格するのかよくわからないですけど、
    長男は3歳までしょっちゅう熱を出し、
    長女は突発性発疹ですら発熱しなくて
    3歳過ぎまで熱を出したことがありませんでした。

    でも人によるんだろうなと思います。

    +115

    -11

  • 62. 匿名 2016/11/09(水) 21:27:29 

    一姫二太郎の話題が出ると、男が二人と勘違いする人必ずいるよね。
    上が女で下が男って意味だよ。

    ちなみにうちは太郎の次に太郎でやっぱ大変だった。
    事故や病気など全く無いのが救いだけど、親の教えの反対を常に行く性格で
    好奇心の衝動を止められないタイプだから、ノイローゼなりそうだったわ。

    +82

    -5

  • 63. 匿名 2016/11/09(水) 21:28:01 

    母には、女の子のほうが体が丈夫だから育てやすいって言われましたよ。性格が大人しいとかじゃなくて。
    確かにうちの2歳になる娘は吐いたことも高熱を出したこともありません。私が赤ちゃんのころも全く病気しなかったようで、逆に兄2人は病院のお世話になることが多かったそうです。これも個人差あるかな?

    +103

    -4

  • 64. 匿名 2016/11/09(水) 21:28:50 

    >>44
    それそれ
    小さな男二人兄弟見てるとお兄ちゃんは弟のペースだと力が有り余ってるし、お母さんに思ったように甘えられない時期だし乗り切るの大変だなって思った

    +6

    -5

  • 65. 匿名 2016/11/09(水) 21:29:10 

    一姫二太郎は本当に理想ですか?

    +8

    -58

  • 66. 匿名 2016/11/09(水) 21:29:14 

    主みたいなタイプは例え一姫二太郎だろうが同性兄弟だろうが姉妹だろうが、最終的に何気に育てやすいって自分を納得させてそう。

    +54

    -1

  • 67. 匿名 2016/11/09(水) 21:29:19 

    >>57
    私が聞いたのも女の子がおとなしいとかの性格や扱いやすさじゃなく、乳幼児期は男の子より女の子のが体が丈夫だって聞いた。

    +78

    -5

  • 68. 匿名 2016/11/09(水) 21:29:46 

    上の子が下の子の面倒見てやるのは、上の子本人が親に注目されて褒められたい以外にないよ。
    年端もいかない子供が兄姉、親役なんか自分から喜んでやる訳ない。
    自分が末っ子育ちの親はそこら辺わかんないから、当たり前みたく上の子に下の子の世話を押し付ける。
    上は下の面倒見て当然、とか考えてるその情弱っぷりに驚く。
    末っ子育ちの母親持っちゃった長子は生まれながらのハズレくじだと思う。

    +175

    -33

  • 69. 匿名 2016/11/09(水) 21:29:57 

    一太郎、二姫ですが
    割りと可愛い可愛いって
    今の所はやってくれています

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2016/11/09(水) 21:31:13 

    一姫二太郎にしても一太郎二姫にしてもだけど、子供が男女1人ずつ=勝ち組って風潮どうにかならないかな?
    あれって満足してるの親や周りの大人だけな気がする。
    ガルちゃんでも兄弟と仲悪い、兄弟が嫌いトピでも兄、弟が嫌いって人のが断トツで多いんだよね。
    もちろん仲悪くなく上手くいってる兄妹、姉弟の方が多いだろうけど。

    +110

    -22

  • 71. 匿名 2016/11/09(水) 21:31:46 

    >>41
    そんなに生活環境悪かったの?
    大変だね。

    +5

    -7

  • 72. 匿名 2016/11/09(水) 21:32:04 

    昔の考えで、育てやすい女の子で子育てを練習して跡継ぎの男の子を産むって聞いてから、一姫二太郎の言葉を使わなくなりました。その子その子で性格ですよね!

    +105

    -4

  • 73. 匿名 2016/11/09(水) 21:32:57 

    女の子四人がいいな

    +14

    -24

  • 74. 匿名 2016/11/09(水) 21:33:00 

    女の子のほうが比較的 丈夫だからそう言われてるんじゃない?男の子のほうが小さいうちは 体調崩しやすいし、そんなときガマンもきかない

    +43

    -2

  • 75. 匿名 2016/11/09(水) 21:33:19 

    一つ言っておくけど 一太郎二姫なんて言葉ないからね。

    +20

    -21

  • 76. 匿名 2016/11/09(水) 21:33:21 

    >>68
    だから子供の頃のわたし徹底的に姉って言われるの嫌がってたのかもw

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/09(水) 21:34:02 

    >>71
    全然。
    ただ事実を言ったまで

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2016/11/09(水) 21:34:36 

    一度、出先で「妹ちゃんめっちゃ可愛い。めっちゃちゅき!んふふwwwかwわwいいっww」ってベビーカーに話しかけてる男児居たので、
    あれ以来可愛いは正義としか言えなくなってる。

    +130

    -5

  • 79. 匿名 2016/11/09(水) 21:35:04 

    私は一姫二太郎って理想だな

    実際は男の子三人
    本当は女の子が欲しかったな

    +89

    -12

  • 80. 匿名 2016/11/09(水) 21:35:08 

    >>65

    だれですか?

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2016/11/09(水) 21:36:18 

    両親の兄弟構成や両親の性格にもよる。
    性別や生まれる順番は本人がその立場になってみないと絶対に分からない。
    それぞれの立場にメリットもあるけど悩みや苛立ちもあるし。
    親が子供の立場に立ってあげられるかどうか。
    例えば両親が末っ子同士だったり真ん中だったら長女や長男の気持ちは絶対にわからないってこと。

    +71

    -4

  • 82. 匿名 2016/11/09(水) 21:36:52 

    >>41
    私は姉妹ですが姉に奴隷のようにいじめられました。
    姉は美人で正確良くて頭もいいと大人からは大絶賛されてて私はいつも嘘つきと言われていました。

    女同士は超仲良しか超仲悪いかのどっちかしかない。

    +160

    -5

  • 83. 匿名 2016/11/09(水) 21:37:03 

    意味がわかってない奴が立ててる

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2016/11/09(水) 21:37:24 

    >>79
    私は兄が2人いますが、おとこに生まれたかったですよ笑
    同性の方がいいよゼッタイ。

    +44

    -1

  • 85. 匿名 2016/11/09(水) 21:37:42 

    ちょっとトピずれかもだけど
    兄弟構成は、男・女・男
    が最高に良いらしい。
    間に女が入る事によってライバル心や争いを減らしたりするらしく、女の子を大切にして優しくなる可能性が高いって何かテレビで見た。笑

    +100

    -11

  • 86. 匿名 2016/11/09(水) 21:38:08 

    一姫、ニ姫です。年近いから喧嘩するけど、仲良しです。小さいながらお手伝いしてくれるし助かります!でも男の子も可愛いだろうな。
    今3人目妊娠中で性別はまだ‥

    +17

    -16

  • 87. 匿名 2016/11/09(水) 21:38:32 

    たまたまとは思うけど
    一姫二太郎の友人知人の弟がニートってケースが5例…

    +148

    -6

  • 88. 匿名 2016/11/09(水) 21:38:57 

    一姫二太郎、男女それぞれいる家庭のママ。同性しかいない家庭を哀れみの目で見るのはやめてー。

    +127

    -7

  • 89. 匿名 2016/11/09(水) 21:39:36 

    一姫二太郎で産んだ母いわく、
    我が家はまっっったく関係なかった!!!とのことです。

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/09(水) 21:39:38 

    私も、女の子は割と丈夫だからと聞いたな。
    でも私自身が弟と2人だけど、幼少時は酷い喘息で入退院繰り返して母は大変だったと思うから、やっばり人によりますよね。
    今は息子2人いて喧嘩ばかりだけど、兄弟がいて良かったって思えるようになってくれたら嬉しい。

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2016/11/09(水) 21:39:41 

    姉のところがそうだけど、女の子は弟をポポちゃん感覚でお世話するから楽なんだろうなって感じがした。でも姉は男の子に対して厳しい気がする。明らかに女の子と態度が違う

    +49

    -5

  • 92. 匿名 2016/11/09(水) 21:40:36 

    育てやすいとか育てにくいとか言われても
    それしか育てたことないから
    わからないよね。

    +132

    -1

  • 93. 匿名 2016/11/09(水) 21:42:42 

    子どもの立場から言うと、2人兄妹なら男女の異性より同性の兄弟や姉妹がいい
    大人になってから困る

    +131

    -3

  • 94. 匿名 2016/11/09(水) 21:43:35 

    歳の離れた一姫二太郎。結果論よかったとは思う。上にしたら待ち望んだ下だったから。わたし自身は同性の、姉妹。仲がいいから姉妹で感謝してる。親からしたら性別違う子を育てたいだろうし、こればっかりは結果論じゃないですかね……わたし的には同性が続いて次は絶対!男子!とか女子!とか言ってる人が理解できないかな。。だって長女はうちは弟欲しい!と言っててもいざ産まれたら次は妹!たまにお姉ちゃんが欲しい!てか、言うしキリないです。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/09(水) 21:44:51 

    私の周りだけだけど、一姫二太郎の友達は、ブラコンだった。

    「うちの弟カッコいいの~♥」
    友達いわく、時に福山似、時にキムタク似、時にオダギリジョー似という弟で、友達の家に遊びに行った時に期待して弟を見たら普通よりちょい良い程度だった。
    しかも身長170㎝無くて、私より低かった。

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2016/11/09(水) 21:45:29 

    同性いいよって意見多いけど、姉妹はなあー・・・
    容姿格差とかあるんですよ色々と
    姉が可愛くて妹が不細工って姉妹は、姉の優しさで仲のいい姉妹が比較的多いけど(ちなみに私は可愛い姉がいる微妙な妹w)
    逆(姉が不細工で妹美人)のパターンは難しい。
    この組み合わせの妹のほうは、かなりの確立でイジメやってたから、親は気をつけた方がいいですよ

    +98

    -14

  • 97. 匿名 2016/11/09(水) 21:46:16 

    一姫二太郎って
    女の子の方が育て安いから、最初に女の子を産むと良いって意味じゃないの?
    男の子はやんちゃだったり、病気がちで、大変だから・・・

    +13

    -4

  • 98. 匿名 2016/11/09(水) 21:46:44 

    >>47
    素直で好感もてる!

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/09(水) 21:46:50 

    >>87
    兄がニートって逆ケースもよく聞くよ(笑)

    +31

    -2

  • 100. 匿名 2016/11/09(水) 21:49:27 

    聞き慣れた言葉だけど、一姫二太郎って変だよね。
    一花子二太郎、一姫二王子が対等だよね。
    女の子は姫で男の子は庶民?

    +57

    -4

  • 101. 匿名 2016/11/09(水) 21:51:01 

    >>81
    その通りだと思います。
    姉は「お姉ちゃんなんだから」と言われて育ったのが嫌で、我が子には決して言わなかったよう。

    +79

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/09(水) 21:52:41 

    子ども達の目線で言うと兄弟だろうと姉妹だろうと兄妹だろうと姉弟だろうと最終的には相性だと思う。
    母親の目線で言うと一人目は比較的コミュケーションが取れやすく自立心の強い女の子、二人目はいつまでも子どもらしい可愛さで甘えてくれる男の子が良いかも。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2016/11/09(水) 21:52:57 

    女の子ブームは最初はマスコミが作ったんだよね。
    自然界では本来男が多く産まれるようになってるんだけど、生殖機能の低下やらで現代では男女トントンらしい。
    人間やばいね。

    そこで女の子ブームになった方が消費が生まれるし、「最悪男が少なくなっても産む機械が多い方が子供は増える」って有識者が発言しちゃったものだから「産む機械ってなんだ!」って批判されてやっぱり男の子ブームに戻ったんだけど、女の子産む方がお金使ってもらえるからっていうのとギャルママがやたら買う、という利害が一致したのが女の子ブームの始まり。

    ギャルって凄いな。
    女の子ブームに乗せられて経済動かしたんだよ。

    +54

    -5

  • 104. 匿名 2016/11/09(水) 21:53:40 

    >>96
    いたよ!私の周りでもお姉ちゃんが微妙で妹が可愛い姉妹。
    でも、姉は頭良くて妹は悪い。でもそれぞれ自分の得意分野で住み分けしてる様に見えた。いろいろあったのかな?

    そんな私の子供は一太郎二太郎ですw
    何故か仲悪い…。年の差4歳なので別行動が多いからかな。小さい頃は仲良かったのに( ; ; )

    +39

    -2

  • 105. 匿名 2016/11/09(水) 21:56:05 

    私は姉妹育ちだけど親はものすごく楽だったって言ってたな
    ずーっと2人で遊んでるから
    成人した未だに2人で遊ぶし、やっぱり同性同士の子供がほしいって私も思う
    もちろん仲の悪い兄弟姉妹もいるし人によると思うけどね
    女の子って小さい頃から世話焼きな子が多いから、上が女だと色々面倒見てくれて楽って意味もあるかもしれない

    +34

    -8

  • 106. 匿名 2016/11/09(水) 21:56:09 

    昔は女だからという理由で面倒見せられてたってだけだと思うけどね
    お兄ちゃんは男だから人の面倒見なくてよかったんでしょ

    +32

    -4

  • 107. 匿名 2016/11/09(水) 21:56:55 

    >>96
    二人とも性格がいい、とか仲がいい兄弟はよく見るけど、姉妹って「うふふ」「あはは」とか笑いながら話してることエグイよね。
    因みに女は幼稚園児から派閥争いありますから。
    生まれた時から女。

    母と娘二人→女三人寄れば姦しい(うるさい、鬱陶しい)と昔から言われる。

    +17

    -13

  • 108. 匿名 2016/11/09(水) 21:57:42 

    >>34
    まさに私がそれで、「しっかり者のお姉ちゃん」を小学生ながらに演じてた。
    弟はもちろん可愛かったけど、寂しい時もあったなぁ。

    +58

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/09(水) 21:57:51 

    4歳男児がいて今女の子を妊娠中だけど、周りを見てると女の子ってジッとしてられるしお利口だし楽そうだなと思ってしまう。
    まあ産まれたらまた別の大変さを味わう事になるんだろうけど、男の子で慣れといて良かったと思えるようになりたい。

    +19

    -24

  • 110. 匿名 2016/11/09(水) 21:59:37 

    一姫二太郎の家の女の子って、女王様タイプが結構いる。
    うのみたいな…あそこまでではないけど…。

    +23

    -9

  • 111. 匿名 2016/11/09(水) 22:00:27 

    そもそもなんで一姫二太郎だけ特別感出したネーミングがあるんだよ。

    +82

    -0

  • 112. 匿名 2016/11/09(水) 22:02:33 

    >>100
    そうそう、その「名称問題」に真正面から物議を醸した小学生の男の子がいたよ!
    「なぜ一“姫”なのに、二“太郎”なんでしょう?なんで一姫二王子、じゃダメなのか?
    僕は納得が行きません!」と熱い主張を繰り広げていた。
    彼がどのように「王子」としての進化を遂げたのかが地味に気になる(笑)

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2016/11/09(水) 22:03:37 

    一姫二太郎は
    1番目に姫が産まれてしまい、2人目に男の子が産まれて良かったねって皮肉?嫌味なところからきてるって聞いた事あるよ。だから育てやすくて一姫二太郎ではなく、男の子を産まないといけないお姑からのプレッシャーだって

    +77

    -1

  • 114. 匿名 2016/11/09(水) 22:03:48 

    自分は弟がいて、いわゆる一姫二太郎で産まれてきました。
    母に聞くと「あんたは座って一人で遊んでいられるし、お手伝いしてくれたし楽だったわー。弟はヤンチャでヘトヘトだった」と言うので、親としては助かったみたいです。
    弟を可愛がって世話したりとかは全然なかったけど。

    +36

    -4

  • 115. 匿名 2016/11/09(水) 22:04:02 

    >>107
    何その偏見...
    姉妹だけど妹とそんなえげつない話しないよ
    自分がそうだから言ってるのか自分の子が兄弟だから姉妹sageレスしたいのかわからないけど、兄弟だからこう、姉妹だからこうって一括りにしないでほしい

    +22

    -7

  • 116. 匿名 2016/11/09(水) 22:05:17 

    >>109
    女の子がじっとしていられて利口なんてわかんないよ。
    男の子でもじっとしていられて利口な子なんていくらでもいるしね。

    +82

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/09(水) 22:05:20 

    >>109がなぜマイナス付きまくりなのかわからない。うちも3歳差でもうすぐ出産だけど、同感だわ。

    +6

    -9

  • 118. 匿名 2016/11/09(水) 22:06:15 

    >>85
    その組み合わせで、間の女の子に女らしさを求められても困りますわってくらい、
    ガサツで腕っぷしの強いな女になった例がここにあります。
    お陰で女の割に度胸はついたけど、兄や弟が私を女の子として扱う事は皆無だった。
    顔を足で踏まれたりアイアンクローとかもされたよ

    +55

    -1

  • 119. 匿名 2016/11/09(水) 22:09:20 

    >>87
    マジかよ…うち一姫二太郎なんだけど。
    息子ニートにならないで欲しいから、今からしっかり育てよう。
    でも、87さんの周りは何で一姫二太郎で弟ニートが多いのだろう。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/09(水) 22:09:23 

    >>109
    >>117
    うちの活発ヤンチャ長女をお貸ししましょうか?女の子だからおとなしいとかではなくて、その子の性格だと思うよ。

    +51

    -2

  • 121. 匿名 2016/11/09(水) 22:09:33 


    一姫二太郎 - 語源由来辞典
    一姫二太郎 - 語源由来辞典gogen-allguide.com

    一姫二太郎(いちひめにたろう)の意味・語源・由来を解説。


    +2

    -0

  • 122. 匿名 2016/11/09(水) 22:09:43 

    逆に両親が長男長女同士だと末っ子にキツく当たるパターンもあるよ。
    上にパシられたりいじめられて親に話すと、「お兄ちゃん(お姉ちゃん)の方が偉いんだから言う事聞きなさい!甘えるな!」ってね。

    +27

    -11

  • 123. 匿名 2016/11/09(水) 22:09:56 

    跡継ぎの男の子じゃなくて女の子が生まれた慰めの姫、太郎は長男という意味
    一姫二太郎 - 語源由来辞典
    一姫二太郎 - 語源由来辞典gogen-allguide.com

    一姫二太郎(いちひめにたろう)の意味・語源・由来を解説。

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2016/11/09(水) 22:10:02 

    前の方で、女の子は骨格が小さくて産むのが楽ってあってなるほどなーと思った。
    うちは男の子だけど、友達の女の子を抱っこさせてもらうと柔らかくて華奢で驚く。同じくらいの体格に見えても軽くてフワッと感じるというか。
    何か・・男児は骨!!って感じなんだよね。

    +58

    -5

  • 125. 匿名 2016/11/09(水) 22:12:02 

    >>88
    我が家は一姫二太郎だけど、私はそんな風に見ないよー。
    むしろ同性の方が良かったと思う。私自身が三姉妹だったからってのもあるけど、やはり子供の立場だと同性の方が良い気がする。

    +38

    -1

  • 126. 匿名 2016/11/09(水) 22:12:19 

    >>120
    活発ヤンチャ長女とか・・イラネ
    顔がすごい可愛い!とかだったらいいけど・・

    +5

    -24

  • 127. 匿名 2016/11/09(水) 22:12:27 

    男女で体の弱さはあるかもしれないけど結局はその子によるし
    女の子だから~男の子だから~って考えは現代にはそぐわないよね

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2016/11/09(水) 22:13:30 

    >>119
    私の周りでは逆に一姫二太郎のとこはものすごく仲良しのところが多くて、兄妹で兄がニートになったり妹が兄からいじめられてメンタル病んだりしてる確率の方が高かったからなんとも言えないよ

    +22

    -5

  • 129. 匿名 2016/11/09(水) 22:13:50 

    >>122
    うちの父が長男で苦労したから、長女の姉には甘くて末っ子の私に厳しかった。お姉ちゃんに逆らうなとか、喧嘩したら妹が悪いってタイプ。
    私も旦那も次男次女だけど、姉妹平等にを一番に考えて育ててる。どっちかが気づかず贔屓してたら注意しあってる。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/09(水) 22:13:50 

    一姫二太郎か…
    私、親にとってはタダでこき使える小間使いだったなー。
    弟は大事な後継ぎで。
    私は子供なんていらないや。

    +55

    -2

  • 131. 匿名 2016/11/09(水) 22:15:10 

    >>116
    相対的数値の話をしているのでは
    大人しかったり言うとおりに行動できるのは女の子が男の子に比べて多いでしょう。

    男の子は歯を磨いてうがいをする時に歯ブラシを蛇口に突っ込んでかき回したり
    口に含んだ水をわざと鏡に向けてブブブー!って吹き出したり、歯磨き粉を5センチくらい出して笑ったりとか
    意味不明な行動を延々繰り返してそれで楽しんでるから一つの行程が先へなかなか進まない。

    本人はいいんだろうけど親はさすがに毎日だとイライラするよ。
    女の子はこういう意味不明な事ってするのかな? あまり見ないんだけど。
    べつに男でも女でもいいけど、普通に行った事を素直にやってくれる子だったら良いのにって心から思うよ。

    +38

    -7

  • 132. 匿名 2016/11/09(水) 22:15:46 

    うちは一姫だけでいいっす

    +12

    -7

  • 133. 匿名 2016/11/09(水) 22:16:51 

    >>126
    嫌味だと思うよ?

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2016/11/09(水) 22:18:18 

    子供にとっては同性が最強なのはわかる。

    でも母親としては男は二人も要らないし女は二人も要らない→男女二人兄弟がいいな、という結論。

    +66

    -20

  • 135. 匿名 2016/11/09(水) 22:18:39 

    楽な子育てなんて無いよ

    by独身

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2016/11/09(水) 22:19:16 

    勝手なイメージだけど
    長女でよかったって人、少ない気がする
    長女に比べると長男でよかったって人は多いような

    +83

    -6

  • 137. 匿名 2016/11/09(水) 22:19:21 

    >>122
    きつく当たるわけじゃないけど、友達が姉妹の長女で子供も姉妹なんだけど、お姉ちゃんの方を可愛がってるのがわかる。
    SNSに「お姉ちゃんの方が好きー♡」って書いてたのにはちょっと引いたわ。

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2016/11/09(水) 22:20:09 

    一姫二太郎って、最初に育てやすくて身体も比較的丈夫な女児を生んで育児の試運転やっとけば、次に男児(昔は跡取りの男子生んでナンボだったらしいから)生まれた時に、赤ちゃんの世話を手伝ってくれたり、家の事やってくれたり、何かと親にとって都合がいいって意味ですよね?
    今は割と女子もチヤホヤされるようにはなったけど、男尊女卑時代の名残で、最初に女が生まれたら色々と役に立つし便利だからなんだろうなあと理解した。
    あんまりいい意味じゃない(泣)

    +81

    -0

  • 139. 匿名 2016/11/09(水) 22:20:58 

    >>131
    家の小学生の長男凄く育てやすくて賢いけど4歳離れた幼稚園の長女は書かれた感じの子供。
    逆だったら一人っ子だったな。

    絶対言わないけど長女産まなきゃ楽な子育てだったな。
    ひたすら大変。

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2016/11/09(水) 22:21:36 

    うちの母は一姫二太郎がいいと思ってたら本当にその順番通りにわたしと弟が生まれてきたと言ってた。
    わたし自身はまだ大学生だから子供産むとかは想像できない、順番や男女は神様にお任せします!

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2016/11/09(水) 22:21:56 

    この言葉が出てきたときは姉には学費はかからない跡取りの面倒は見せられるしで最高やん

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2016/11/09(水) 22:22:20 

    >>133
    嫌味なのはわかるけど、たぶんブスなんだろうなと思って・・

    +4

    -6

  • 143. 匿名 2016/11/09(水) 22:23:37 

    >>131
    歯を磨いてうがいをする時に歯ブラシを蛇口に突っ込んでかき回したり
    口に含んだ水をわざと鏡に向けてブブブー!って吹き出したり、歯磨き粉を5センチくらい出して笑ったりとか

    男の子でもそんなことしない子のが多いかと…

    +50

    -15

  • 144. 匿名 2016/11/09(水) 22:23:51 

    一姫二太郎いいなぁ。羨ましい~理想的~っていう称賛の声が聞きたいだけのトピ。

    +24

    -2

  • 145. 匿名 2016/11/09(水) 22:24:39 

    >>136
    長女で弟いるなんて最強にイメージが悪いから一人っ子ってウソ言う。
    そのぐらいイヤだ(笑)

    +9

    -10

  • 146. 匿名 2016/11/09(水) 22:26:04 

    長男(一太郎)はもれなく女性に対しての懐は広いイメージある。
    私は完全にワガママ妹気質だけど、良いと思う人はなぜかみんな長男。
    独特な空気感があって分かる。
    興味ない話も聞いてくれる感じ。
    次男や一人っ子は、興味ない話は興味なさそうなスルー対応。
    逆もあるとは思うけど、女性は基本的に気難しいから分からない。

    +8

    -12

  • 147. 匿名 2016/11/09(水) 22:26:09 

    >>131
    それその子が特殊なだけ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2016/11/09(水) 22:26:31 

    >>142
    あなたがブスってことは察した。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/09(水) 22:26:43 

    同級生にばったり出会って
    うちは一姫二太郎でものすごくやりやすかったわー
    え、あなたの所は…
    大変そうねー
    って言われたわ!
    :( #´°ω°` ):イラッ
    一太郎二姫も可愛いんじゃー!

    +48

    -0

  • 150. 匿名 2016/11/09(水) 22:27:54 

    うちも一姫二太郎だけど、下の子のニート率高いって心配になってきた…
    上が女の子だとしっかりしてるから甘えん坊になるのかな?
    甘やかしすぎずしっかり育てよう!

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2016/11/09(水) 22:27:56 

    子供の頃の育てやすい育てにくいなんて親目線もいいとこだよ。
    うちは男の子ばかりで家の中めっちゃくちゃだったけど、大きくなったら皆ちゃんと就職してギャンブルも借金もせずお金貯めて奥さんも子供も大事にして、男の子だから遠くに住んでるけど、ちゃんと親離れしてくれて、親孝行してるよ。

    他所と比べることもしないし、女の子だったら良かったなんてことも思わないし、育てやすい子が良かったなんてことも思わない。

    女の子だったら育てやすい~。下の子の面倒見てくれる。大きくなって一緒に買い物~なんて自己中の親が増えすぎ。

    +95

    -3

  • 152. 匿名 2016/11/09(水) 22:28:06 

    >>143
    そうなの?
    でなけりゃ男の子だってそんなに大変じゃないじゃん。
    男の子育児の何が大変だという話なの?

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2016/11/09(水) 22:28:56 

    >>124
    分かる。
    うちの息子と1ヶ月違いで産まれた姪っ子はめちゃくちゃプニプニフワフワで驚いた。
    息子も姪も成長曲線は普通だったけど、姪はどこ触ってもプニプニで赤ちゃん〜♡って感じだったのに対して、息子は何かガッシリというか、頬っぺたにしてもあまり柔らかく無かった。

    +27

    -2

  • 154. 匿名 2016/11/09(水) 22:29:33 

    >>131
    うちの娘は今日、飴を舐めたらベタベタにくっつくと学んだらしく、カーペットに私の、のど飴を大量にくっつけていました(笑)女の子でもなかなか意味不明な行動しますよ。

    +42

    -0

  • 155. 匿名 2016/11/09(水) 22:31:50 

    >>146
    妹いじめてるモラハラ気質の長男って意外と多いよ。
    ガルちゃんでもよく聞くし、性的虐待してるクズ兄だっている。
    モラハラ男にありがちだけど、外面は良いから周りはわからないんだよね。
    立場の弱い女子供に暴力振るうなんてロクな男じゃない。

    +60

    -0

  • 156. 匿名 2016/11/09(水) 22:32:41 

    >>146
    自分にとって都合のいい相手を嗅ぎ分ける嗅覚だけは発達してるんですね。キモい。
    末っ子ってクソの役にも立たないくせにこういうところだけは如才ない。ほんといるだけ無駄なザコって感じだよなwww

    +9

    -8

  • 157. 匿名 2016/11/09(水) 22:33:14 

    >>87
    母親がめちゃめちゃ甘いか放任してるんだろうね。
    うちは母親が弟には甘くて、弟が上司から「お前もう来なくていいよ」って言われたからって会社辞めて帰ってきた。(笑)
    母親は「あんな会社辞めて当たり前!母さんが文句言いに行ってやろうか?」なんて言ってたわ。(苦笑)

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2016/11/09(水) 22:35:56 

    第一子女の子ですが、気性が荒く苦戦しています
    女の子は育てやすいなんて嘘です

    +64

    -0

  • 159. 匿名 2016/11/09(水) 22:37:17 

    >>100
    日本むかし話からきてるんじゃない?
    姫→かぐや姫
    太郎→桃太郎
    とか?

    +20

    -2

  • 160. 匿名 2016/11/09(水) 22:39:38 

    >>152
    男の子の方が元気すぎるってことはないと思うよ。気の強い女の子多いよ。大人しい優しい男の子だってけっこういるよ。

    けれど、身体は女の子の方が丈夫だと思う。男の子は風邪引きやすくお腹も崩れやすい。あとは力が強い。さっきも誰か書いてたけど、女の子と男の子では同じような大きさの子でも、抱っこしたら全然違う。男の子堅くて抱きづらい。そういうところから、乳幼児の頃は男の子よりは女の子の方が育てやすいは合ってると思う。

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2016/11/09(水) 22:39:54 

    姉弟を育ててるけど、うちの場合は言い伝え通り下の男の子がとにかく病気にかかりやすいし高熱の発熱も多い。
    4歳も離れてるのに1歳半でお姉ちゃんより先にお薬手帳2冊目突入。保育園も行ってないのにどこからか病気をもらってくる。
    うちのお姉ちゃんはやんちゃで女の子にしては落ち着きがないと言われがちだったけど、男の子は比べものにならないほどパワフルでした。
    夫が全く同じ兄弟構成でかなりシスコン&マザコン気質。
    息子は絶対そんな風には育てたくない!

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2016/11/09(水) 22:43:08 

    >>148
    私はブスじゃないけど、ブスな女児は欲しくないわって事

    +1

    -8

  • 163. 匿名 2016/11/09(水) 22:44:46 

    >>162
    容姿はわからないけれど、性格はブスだよ

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2016/11/09(水) 22:44:56 

    >>12
    頭悪くて恥ずい。よく書き込んだな…

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2016/11/09(水) 22:45:01 

    でもさ、親にしてみたら第一子なんて実験台みたいなもんなんでしょ?
    下の兄弟姉妹からは、世渡りがヘタだの要領悪いだのマウンティングされたりバカにされたりして(笑)
    自分のせいじゃないのに、下の子にとっての人柱みたいなポジションとか、誰が喜んで引き受けるんだよって感じ
    長子で生まれた時点で人生何パーセントかのペナルティーは間違いなく負ってるだろって位の損。基本的にはいい事ないじゃん。親が未子育ちだったりしたら完全に詰む。
    一人っ子もここでは賛否両論あるみたいだし、何が理想なんでしょうね?

    +46

    -12

  • 166. 匿名 2016/11/09(水) 22:46:17 

    4歳男児がいて今女の子を妊娠中だけど、周りを見てると女の子ってジッとしてられるしお利口だし楽そうだなと思ってしまう。
    まあ産まれたらまた別の大変さを味わう事になるんだろうけど、男の子で慣れといて良かったと思えるようになりたい。

    +2

    -8

  • 167. 匿名 2016/11/09(水) 22:48:52 

    >>155
    でもよく考えたらそうかも。
    うちの兄も懐広いけど、モラハラの一面はあったわ。
    お酒飲むと絡み酒になったり。 上はどうしても責任感強いから、ストレス溜めやすいんだろうね。
    他の男性は分からないけど、話を聞いて意見を言ってくれても本心かは分からないね。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2016/11/09(水) 22:49:42 

    一姫二太郎で羨ましいとよく言ってもらえるけど、大人になっても交流が密に続くのはやっぱり同性だよね

    +71

    -3

  • 169. 匿名 2016/11/09(水) 22:53:02 

    自分自身が男女女兄妹なんだけどこの組み合わせは良かったなと思う
    両性兄弟がいて姉妹もいるというのが心強い
    でも自分がいざ母になると3人も育てる自信ないや

    +7

    -6

  • 170. 匿名 2016/11/09(水) 22:53:14 

    >>162
    冗談を中傷で返すなんて性格悪すぎだよ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2016/11/09(水) 22:55:41 

    トピ主始め、一姫二太郎の意味分かってない人多すぎと言う…。
    一太郎二姫だの一姫二姫って何ですか?
    【一姫二太郎】
    第一子 ⇨ 女
    第二子 ⇨ 男
    これが一姫二太郎。生まれた順番とか数の問題じゃないのよね。

    +4

    -12

  • 172. 匿名 2016/11/09(水) 22:56:40 

    弟いるけど、汚くてむさ苦しくてウザい。おまけにクサい。外ではいきがってるくせに家族の前では甘えたのマザコンで、何このキモい生き物って感じ
    いま学生だけど、弟いても何のメリットもない‼︎
    姉妹のいる子はコミュ力あるし情報通だし、仲のいい子が羨ましい。
    弟なんかいてもいい事ないよ。
    弟生みやがったお母さんを恨んだ時もありますすいません。わたしは姉である事が、心の底からイヤでたまらない!
    同じ人いるかなあ。

    +30

    -8

  • 173. 匿名 2016/11/09(水) 22:58:09 

    一姫二太郎だけどどっちの遊びも覚えないといけないのが大変
    上はプリキュア下はジュウオウジャー

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2016/11/09(水) 22:59:22 

    年が近ければ、姉、弟の方がいいような。
    年が4、5歳離れてれば上がお兄ちゃんでも下の子可愛がりそう。
    ま、個人的なイメージですが。

    面倒見がいいお兄ちゃんになる子も普通にいるし、結局は人それぞれだよね。
    親が十分に愛してあげれば、どんな子もちゃんとイイ子に育つのは間違いない。

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2016/11/09(水) 22:59:31 

    >>151
    自己中な親が増えすぎ
    これすごいわかる

    知り合いの一姫二太郎の親、まさに「1人目は女の子がいいよ!弟の面倒見てくれるし助かる~」っていうタイプ。
    まだお姉ちゃん小学生なのに、オムツ替えてよ!とか抱っこしてて!とか命令されてかわいそう。既に「大きくなっても結婚しない。赤ちゃんいらない」って言ってる。

    ちぃめろみたいに「小さな恋人」を押し付けたり、性的なことに興味を示し始めるのをやたらと拒む男親もいるよね。

    +69

    -2

  • 176. 匿名 2016/11/09(水) 23:00:25 

    兄二人に私ですが、年をとるにつれ同性の姉妹が欲しかったと考えます。贅沢な悩みでしょうが。

    自分の子供は男の子二人。周りは女の子も産みなさいよ~と言うけれど、仲良しな二人みてたら十分です。

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2016/11/09(水) 23:01:32 

    >>160
    その次元の話をしてるなら、育児は自分にとって全然大変じゃないな。
    骨が固いとかべつになにも思わない。
    実際、2歳超えるまで何も大変な事はなくて、イライラとは無縁だった。
    風邪や胃腸炎インフルもかかったけど、病気のうちにも入れてなかった。。
    今も妊娠してるけど、男の子なので怖いと思ってたけど長男が特別なら、少し希望もてるわ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2016/11/09(水) 23:02:21 

    今の時代には合わない、昔の言葉だよ。
    今とは比べようもないくらい、「男児」を産むことが必要とされた時代の。
    一人目に女児を産んだ人にかける慰めの言葉。

    後継ぎを望まれる寺嫁の私は、一人目に女の子を産んだ時に「一人目が女の子の方が育てやすいのよ〜。一姫二太郎っていうしね」と散々言われました。だからそう思う。

    +53

    -2

  • 179. 匿名 2016/11/09(水) 23:02:44 

    お姉ちゃんだからって理由で
    いろいろ我慢させられた記憶…。

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2016/11/09(水) 23:03:24 

    一姫二太郎を望む親に警告!


    小さい頃は良い子で大人しくて弟の面倒も見てくれる優しいお姉ちゃんかもしれないけど、
    言うこと良く聞いて育てやすすぎる子は、大人になってから爆発しますよ!!!!
    これからの時代、女の子だからって甘く見ない方がいいです。

    +71

    -4

  • 181. 匿名 2016/11/09(水) 23:05:29 

    男なんかクソくらえ

    女の子だけで可愛いわ

    +6

    -15

  • 182. 匿名 2016/11/09(水) 23:05:57 

    >>168
    そうね。コトメとの確執も産まれないしね。

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2016/11/09(水) 23:08:53 

    子どもは二人と決めていて、上の子が女の子なので一姫二太郎だと嬉しいです。もちろん、女の子だったとしても、上の子と同じ愛情注ぎますよ。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2016/11/09(水) 23:09:43 

    >>180
    それ、一姫二太郎じゃなくても姉妹でも当てはまると思うけどね。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2016/11/09(水) 23:10:04 

    お姉ちゃんだから弟のこと考えて優秀になりすぎないで
    お姉ちゃんだから弟と同じだけ金かけてもらえると思わないで
    お姉ちゃんだから弟家族の邪魔になるから工事現場の兄ちゃん紹介するから家出てって
    お姉ちゃんだから弟の子どもも可愛がって


    できるかボケ
    可愛いなんて思えるわけねーだろ

    +36

    -3

  • 186. 匿名 2016/11/09(水) 23:12:12 

    長女の恨みトピになってきてる(笑)

    +74

    -1

  • 187. 匿名 2016/11/09(水) 23:12:16 

    お姉ちゃんって、いつまでたってもお姉ちゃんだから、弟は姉ちゃんに頭上がらない。
    親もいつまでもお姉ちゃんお姉ちゃんって頼る。

    大人になってもそう。
    都合のいい時はお姉ちゃん面していい顔して、めんどくさい事は、私は嫁に行った人間だから〜と弟(嫁)に任せる。

    私の姉も主人の姉も育った環境違うのに、まさにそれ。



    +13

    -3

  • 188. 匿名 2016/11/09(水) 23:12:21 

    一姫二太郎?
    全ては親の手腕だろ。

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2016/11/09(水) 23:13:41 

    まあお姉ちゃんを第二子より優先するなら有りだと思う。
    面倒見させられた挙句、第二子を贔屓されたらたまんないよね。
    殺されても文句言えないよ

    +54

    -3

  • 190. 匿名 2016/11/09(水) 23:14:48 

    この言葉ってかなり昔に生まれた言葉でしょう。
    70年ほど前まで男子しか家督を継げなかった日本の背景を考えると、単なる文字通り以上の意味があるんではないかな。
    一人目に女の子を産んだ人への慰めの言葉、という意味合いが強いと思う。

    +30

    -1

  • 191. 匿名 2016/11/09(水) 23:15:13 

    >>187
    人それぞれでしょ。
    ちゃんと弟想いの面倒見てくれるお姉ちゃんもいるし、
    ほんとにお姉ちゃん面しかしない勝手なヤツもいる笑

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2016/11/09(水) 23:15:27 

    一姫二太郎なんて理想ではないですよ。
    弟はニートだし 私はアダルトチルドレンで生きにくいです。
    両親は末っ子同士なので 私の気持ちはわかってくれません。
    一姫二太郎が良い悪いではなくて 育て方や環境って大事ですよね。

    +29

    -2

  • 193. 匿名 2016/11/09(水) 23:17:34 

    理想は二姫二太郎
    同性異性両方きょうだいがいる。

    現実は難しいけど。
    でもケースバイケースだからね。

    +3

    -17

  • 194. 匿名 2016/11/09(水) 23:17:39 

    >>167
    あなたのお兄さんはそうかもしれないけど、妹いじめる兄ってストレスとか責任感とかじゃなくて、母親が兄ばかり可愛がってる上で王様気分になっていじめてるパターンが殆どだよ。
    ちいめろ琉ちゃろ親子が良い例。
    父親はどうかというと、母子家庭か、父親が子供に無関心だったり、男尊女卑傾向だったり。
    そもそも父親が娘を可愛がってたら兄は妹いじめしないよ。父親を見てるからね。
    だから親ですら味方になってくれない事が多い。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2016/11/09(水) 23:17:48 

    天皇家がまだ男系男子だからね…。
    ネットのキモオタもやたら男系男子にこだわってるよね。
    自分達の立場守るために。

    これじゃ人間は平等とは言えないと思うんだよ。
    一番身近な正当化されてる差別だと思う。

    +20

    -1

  • 196. 匿名 2016/11/09(水) 23:18:43 

    >>190
    でもトピ主もだけど、ここの人一姫二太郎の意味分かってない人多めだから「昔の〜」とか語らなくていい

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2016/11/09(水) 23:18:51 

    >>87 私の弟ニートです…

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2016/11/09(水) 23:19:35 

    これは、男子ならいいとか女子ならダメって言うんじゃなくて個人差あるよ。
    異性でも仲のいい姉弟や兄妹だっているし。同性でも、姉妹だからこそ比べられるのがキツいって言うわたしみたいな人間もいる
    私は姉が優秀で、色んな事のハードルを当たり前みたいに高くしてくれちゃったので、コンプ感じない日はない。
    姉は顏も美人でコミュ力高いし、一緒にいるのがたまにしんどくなる…まあ姉の事は嫌いじゃないですが、親戚とかの態度が姉に対する時と私に対してだと露骨に違う。
    私はいつも空気になってます笑
    異性のきょうだいがいる人は、あんまり比較されないで済むのが羨ましいなと思う。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2016/11/09(水) 23:20:40 

    >>193 また新たな言葉がww

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2016/11/09(水) 23:20:50 

    一太郎二太郎三太郎一姫です。
    どこでも亀田家みたいと言われます。
    一姫は皆で可愛いがりさぞかし姫になるだろうと淡い期待をしていたのですが、4太郎のようです。

    +10

    -4

  • 201. 匿名 2016/11/09(水) 23:24:36 

    弟の面倒?
    そんなバカらしい事できるかボケwww
    弟生んでくれとかも別に頼んでないしな笑

    +50

    -3

  • 202. 匿名 2016/11/09(水) 23:26:04 

    弟持ちの姉だけど、確かに親から面倒事を押し付けられてた。年子なのにお手伝いも私だけ、とかの差別に必死に抗議をしても、わがまま!とか非難されることが辛くて、ずっと無理に良い子してた。親に認められたかった。
    今母とは表面上は良い関係だけど内心はすごく恨んでるしひどい親だったと思ってる。うちはお姉ちゃんが弟の面倒みてくれて助かるわ~って人、自分が親としてお姉ちゃんを甘えさせたり寛容な心で受け入れる事をしてあげてほしい。

    +84

    -3

  • 203. 匿名 2016/11/09(水) 23:26:49 

    自分は同性の姉妹で妹なんだけど、
    親は2人目は男の子が良かったみたいだったなぁ…
    そんなに憧れるもんなんですね〜

    我が子は男女男の3兄妹だけど、何でか楽ですw

    +6

    -4

  • 204. 匿名 2016/11/09(水) 23:27:50 

    弟めがけて、ダーツ投げてた事はいまだ親には内緒(笑)
    デブだから大丈夫だろと思ってた。弟よごめんねー!

    +26

    -12

  • 205. 匿名 2016/11/09(水) 23:30:23 

    >>198
    私は兄とめっちゃ比較されましたよ。
    親戚間では貴重な男の子として溺愛され私はいらない子扱い、学校では兄は成績優秀な委員長タイプだったけど私は勉強も運動もダメだったので同級生からはクズ扱いされ、兄の同級生からもいじめられてた。
    父親も兄の事はとことん褒めるけど、私にはしょっちゅうブスバカノロマと罵ってきて、正に四面楚歌だった。
    ただ母親だけは平等で、兄にも容赦なかったけど、兄はそれが気に入らなかったのか、兄からしょっちゅう殴られたりパシられたりしてた。
    同性も異性も、色々なパターンがあるね。

    +28

    -2

  • 206. 匿名 2016/11/09(水) 23:30:30 

    父親第一子、母親末っ子長女
    女女男の中間子で育った私は、
    両親の兄弟のおじおばに一番可愛がられてるよ。
    次女辛いよね可哀想にとw
    気持ちを分かってくれる人が家族内にはいないけど、親戚にいて下さるのはありがたいです。

    +27

    -3

  • 207. 匿名 2016/11/09(水) 23:31:13 

    >>203
    男女男って一番相性良いらしいですよね。いいなぁ

    +8

    -6

  • 208. 匿名 2016/11/09(水) 23:32:44 

    子供の生まれてくる性別や順番でまで荒れるのがガルちゃん。
    独身、既婚、専業、兼業、子あり、子なし、子ありの場合は女を産んだかどうか。

    永遠に分かり合えることはない。

    +54

    -0

  • 209. 匿名 2016/11/09(水) 23:35:28 

    まあね。でもガールズというからには女性の味方でありたいと思うよ。争いたくはないなぁ。

    +26

    -4

  • 210. 匿名 2016/11/09(水) 23:37:14 

    >>207
    そうかなあ?
    そうでもないよ(笑)
    2歳上の兄と双子の弟がいるけど、はて…?って感じです。基本私はボッチだし

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2016/11/09(水) 23:39:07 

    母が言ってたけど、兄は夜泣きとか かんの虫がひどくて大変だったけど 私の時は横でバタバタしててもグーグー寝てて楽だったって(・_・; 男の子の方が大変らしい。個人差あると思うけどねf^_^;)

    +5

    -6

  • 212. 匿名 2016/11/09(水) 23:40:21 

    >>210
    横ですが、
    それ育った環境や本人の性格の問題ではないでしょうか。
    どこの家庭にも言えることですが。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2016/11/09(水) 23:43:24 

    長男は甘やかされすぎだからお姉ちゃんに叱られながら育つくらいが丁度いいと思う

    うちの父を見てw
    ちょっとトランプみたいな性格してるんだよね。

    +20

    -5

  • 214. 匿名 2016/11/09(水) 23:45:16 

    >>213 見てと言われても見えない

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2016/11/09(水) 23:45:30 

    >>194
    へぇ、そうなんだ。
    じゃうちはあまり当てはまらないかも。
    って言うか母親が兄ばかり可愛がってその兄が妹をいじめるって最低ですね。
    親の愛情が子供の心を豊かに優しく育てるなんて妄言のレベルに思える。
    ちなみにモラハラを自覚している男性が友人にいるんですが、女性をモラハラするのは
    女のくせに生意気な事を言ってくるかららしいです。
    まさに王様長男の気質ですね

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2016/11/09(水) 23:46:36 

    >>202
    そうそう!
    姉が差別を訴えるとワガママ!って人格まで否定するんだよね。
    誰も下の子より自分のこと構って欲しいに決まってるのに。
    どんだけ余裕ない時代生きてるんだよ
    戦時中か!

    +49

    -7

  • 217. 匿名 2016/11/09(水) 23:47:23 

    >>209
    しかし女の敵は女というのが現実

    +9

    -4

  • 218. 匿名 2016/11/09(水) 23:48:05 

    姉妹ばかりでもギスギスするよ。
    私は3人姉妹で、従姉妹も女子ばかりだったけど、なんだかんだ言ってお互いに牽制?し合ってて仲悪かった。
    とくにうちの一番上の姉と従姉妹のひとりが同じ学校を受験して、従姉妹だけが受かったんだけど、母が意図的に従姉妹達と交流を持ちたがらなくなった。叔母(母の妹)と母は仲がいいと思っていたんだけど…女性同士も色々あるよ。
    これで男子が1人でもいたら、反対にいいムードメーカー役になってくれてたのかな?と思う事はある。
    お姉さんのいる男性ってムードメーカーっぽいところのある人多いですよね。

    +13

    -4

  • 219. 匿名 2016/11/09(水) 23:48:08 

    >>214
    見て(思ったw)ってことです。

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2016/11/09(水) 23:49:19 

    >>217
    そんなことないよ。
    私の敵はトランプみたいな男尊女卑の男だよ

    +21

    -2

  • 221. 匿名 2016/11/09(水) 23:50:46 

    同級生で「一姫二太郎三なすび」って言ってた子がいたのを思い出してしまった。

    +16

    -2

  • 222. 匿名 2016/11/09(水) 23:52:21 

    >>221
    天ない

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2016/11/09(水) 23:52:46 

    >>221
    天使なんかじゃないで出てきた台詞ですねw

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2016/11/09(水) 23:56:17 

    >>213
    わかる。お父さん見てて思ったって意味だよね?
    しかしトランプってwww
    タイムリーだなあ〜
    基本ノリで生きてます的な感じか?
    因みに私の父も4人きょうだいの末っ子長男で、母はかなり苦労したらしい。
    ついでに「苦労して成り上がったオレ」「サービス精神旺盛で皆から好かれてる人気者なオレ」話が大好き!大学生かよ?!

    +14

    -3

  • 225. 匿名 2016/11/09(水) 23:57:02 

    >>217
    みんなさ、そんな言葉に騙されず、男尊女卑の男を正当に攻撃していこうぜ!

    女同士で競わせようとする奴がいるからね

    +20

    -3

  • 226. 匿名 2016/11/09(水) 23:57:08 

    理想かと言われると
    子供によると思います。

    主人が一姫二太郎で
    姉がいますが、面倒見るどころか
    子供の時に散々イジめられたみたいで
    お姉さんとの接触を
    未だに避けてます。

    逆に私は兄がいる二人兄妹ですが
    子供のときから兄とは仲良く
    お互い結婚してからも、よく話します。

    結局は、その子供の性格に
    よるんじゃないかなぁ。

    どっちが先だから良いとか
    そういうのはないと思いますよ。

    +38

    -2

  • 227. 匿名 2016/11/10(木) 00:00:49 

    親は弟をかわいがり、弟は姉をイジメる家庭もあるから一概には言えない

    +30

    -0

  • 228. 匿名 2016/11/10(木) 00:00:51 

    >>224
    やたら偉そうで自慢ばっかして女は容姿差別して当たり前、俺は関係ないけど。
    って思ってるんだよね。

    トランプ、お前女にブスとか言う前に鏡見てみろよ。
    父も全く同じで今ならアメリカに移住すれば幸せに生きられるだろうと思うw

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2016/11/10(木) 00:05:13 

    ちょいトピずれだけど、ヒラリーに入れた男がトランプに入れた女よりも比率的にかなり少なかったらしいね。
    男って表では言わないけど、女が優位に立つのをやっぱり阻止したいんだろうね

    +52

    -2

  • 230. 匿名 2016/11/10(木) 00:08:15 

    育てやすさで考えると性別関係ないと思う
    将来子供同士で関わっていくのは同性の方が濃いかも
    どうせ親は先に死ぬし
    一緒に遊ぶにしても同性の方が遊べるよ
    育てやすさの方が重要なの?

    +21

    -1

  • 231. 匿名 2016/11/10(木) 00:13:21 

    >>143
    あなたの教育が悪いか、ストレス溜まってるか、何かの障がいとしか思えない

    子は親に似るしね…

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2016/11/10(木) 00:13:28 

    トランプ本当になにかアクシデント起こって辞退してほしい

    +11

    -4

  • 233. 匿名 2016/11/10(木) 00:15:38 

    自分がそう!小学生から家事やらされて大変だった!!母子家庭だから仕方ないけど、なんで私だけと本気で嫌だったな。
    まぁ母親は助かったとは思うけど、私だけ大学行かせてもらったからチャラです。ありがとう‼︎

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2016/11/10(木) 00:19:06 

    まあお姉ちゃんを大切に、ということですね。

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2016/11/10(木) 00:40:19 

    僻んだ男が出入りしておるな
    キレイにマイナスの足跡が。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2016/11/10(木) 00:51:12 

    一姫二太郎というか
    一姫にはまずこんな娘が欲しい
    一姫二太郎は本当に理想ですか?

    +0

    -27

  • 237. 匿名 2016/11/10(木) 00:53:05 

    >>236
    いちばんいらね

    +35

    -1

  • 238. 匿名 2016/11/10(木) 01:01:19 

    二人姉弟で育ったけど、ずっと仲が悪いから理想だとは全然思わない。それに親の話を聞くと私に比べて弟はすごい育てにくくて大変だったみたいだから、関係ないと思う。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2016/11/10(木) 01:26:08 

    >>21さん
    私も一姫二太郎です!周りから気が強いと小さい頃から言われてきました笑 弟と喧嘩するときは殴り合い…私も姉妹に憧れて自分の子供は姉妹がいいな〜と思ってました!その夢が叶って女の子2人育ててます!お揃いの洋服とか着るとかわいさ倍増です♡

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2016/11/10(木) 01:58:27 

    高畑家で姉がないがしろにされてそうな様子見ると、一姫二太郎の姉の立場は大変そうだなって思う。
    大なり小なりストレス溜まりそう。

    +36

    -2

  • 241. 匿名 2016/11/10(木) 02:33:14 

    >>240
    hitomi家の長女もかわいそうだよね

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2016/11/10(木) 02:54:05 

    関係ないですよ、私の子供も一姫二太郎ですが、娘の方が身体が弱く通院しています。息子は元気健康で、元気が有り余りすぎてそれも大変です。そのくせ、喧嘩になると姉に泣かされる弟ですからヘトヘトですよ‥‥

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2016/11/10(木) 03:55:45 

    私独自の統計によると

    姉がいる弟は優しい
    女の怖さを知っているから(笑)

    兄がいる妹は気が強い
    可愛い可愛いで育ってきてるから(笑)

    +44

    -5

  • 244. 匿名 2016/11/10(木) 03:56:24 

    男尊女卑男尊女卑って喚き散らして男叩きに持ってこうとしてるの馬鹿げてる
    別に荒れてもないのに

    女同士仲良くとないってるけど、ゲーム理論的には囚人のジレンマみたいなもん
    同性にはいい顔しつつうまく抜け駆けした方が期待利得が大きい
    こういう効用の構造上、女同士叩き合わない世界なんて幻想に近い

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2016/11/10(木) 07:05:18 

    育てやすさとは、関係ないけど姉弟で仲悪い人周りで割合的に多い。口聞かないとか。

    全員じゃないけど。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2016/11/10(木) 07:17:02 

    >>244

    でも、実際男が女同士で争わせようとしてるのは事実なんだからいいと思う。
    弱い者同士で争うより、正当な怒りは必要だと思いますが?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2016/11/10(木) 07:55:14 

    4学年差の一姫二太郎だった。

    姉弟の距離感とか信頼感、二人っきりでの留守番とかも上手くこなしてた様子。
    教育費もあまり重ならず、育てやすかったよ。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2016/11/10(木) 08:03:44 

    弟と2歳差だけど、
    私が大学1〜2年で目標が見つからず病んだ時、休みたいもしくは再受験したいと言ったら、
    弟の受験とさらには東大受けさせたいから浪人の可能性があるから無理と放置された。
    メンタルクリニックにまで連れてって医師に警告までしてもらったのに。

    母親って跡継ぎのためって言えば他の子については何でも許されると思ってない?
    許してないよ

    +24

    -6

  • 249. 匿名 2016/11/10(木) 08:16:26 

    女の子を熱望する人の多いこと多いこと。
    うちの義妹も、男児ならイラネって感じだった。

    +0

    -7

  • 250. 匿名 2016/11/10(木) 08:30:45 

    男女比はわからないけど
    子供三人いて男女両方育てられる
    体力と経済力があったらいいなーとは思う

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2016/11/10(木) 08:44:48 

    まぁ親的には娘に「お姉ちゃんなんだから!」って言えばあれこれ押し付けられて楽何だろうね
    うち母親が末っ子だから長女の気持ちなんか全然分かってくれなくて弟ばっかり猫可愛がりしたからきつかったわ
    父親が長男で長女の気持ちを汲んでくれたのが救い

    +26

    -1

  • 252. 匿名 2016/11/10(木) 08:58:22 

    男兄弟オンリーは大変だよ。女というものが母親しか知らない。その逆もそうかな?みんなそれぞれ悩みはありそうだけど。。

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2016/11/10(木) 08:59:37 

    どんな順番で生まれても、我が子はかわいい。

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2016/11/10(木) 09:02:37 

    >>251
    そうそう。
    末っ子ワガママ女が姉弟の母親になると、
    上の子が下の面倒見るのが当たり前
    下の子は可愛がって当たり前
    可愛いがられる子は正義
    になります

    +28

    -3

  • 255. 匿名 2016/11/10(木) 09:04:04 

    >>30
    この日本語も変。いっそ の使い方おかしい。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2016/11/10(木) 09:05:00 

    結局親が出来た人間かどうかってことだよね。

    愛情があっても教養がないと上手くいかない

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2016/11/10(木) 09:09:34 

    親の都合で一姫二太郎望んでもまあいいけどさ、
    大人になってからの姉弟の不仲や姉の親への嫌悪などそれなりの結果が返ってくることは承知した方がいいよ

    +25

    -1

  • 258. 匿名 2016/11/10(木) 09:10:39 

    家は一姫二太郎

    確かに娘の方が小さい頃から丈夫で、息子は小さい頃は良く風邪引いたりしてた
    ただ、これってお母さんの免疫によるものも大きいから、出産年齢や、お母さんの丈夫さにもよるんじゃないかな?

    性格で言うと上下関係なく男の子の方が単純で育てやすくて、女の子は複雑なので難しい感じがする

    家は上と下が6歳違うので、息子が生まれた時から娘が弟を溺愛してるよ
    特に強制した事も、頼んだ事もないけど、弟が可愛くて世話焼くのが嬉しかったみたいで良く面倒見てくれた

    一姫二太郎がどうのではなく、子供の性格や年齢差で育てやすさって変わると思います

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2016/11/10(木) 09:18:23 

    そういえば男兄弟を嫌う女の子の話は聞くけど女兄弟を嫌う男の子の話は聞いたことないよね。
    よっぽど男がワガママで偉そうだったんだな

    +12

    -6

  • 260. 匿名 2016/11/10(木) 09:20:51 

    うちの子たち姉妹だけど下の子まだ1歳でかなりしんどい
    私メンタルやられてます

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2016/11/10(木) 09:28:30 

    本当、親のきょうだい構成による気がする。うちは父が次男、母親が末っ子。
    私はお姉ちゃんなんだからお姉ちゃん、お姉ちゃんで育てられ、弟は可愛がられ「お父さんは男の子が欲しかったのよ〜」と言われる始末。
    反発ばかりで両親に相談なんて一切しない。同居人みたいなもの。因みに一度も弟を可愛いと思った事ない。

    +14

    -1

  • 262. 匿名 2016/11/10(木) 09:55:19 

    末っ子女はワガママ過ぎ
    子どもにまで甘えんなよ

    +20

    -5

  • 263. 匿名 2016/11/10(木) 10:31:09 

    私自身が姉弟の姉だけど大人になってから交流ほぼ無し
    同じ都内に住んでるのに年に1度しか会わない
    姉妹が羨ましい
    子供にとっては同性兄弟が理想だと思う

    うちの良かった点は姉だから家事やりなさいも弟の面倒見なさいも一度もなかった事
    今考えると親凄いな

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2016/11/10(木) 10:34:03 

    一番目が女だと厳しく育てられる気がする
    逆に一番目が男だと甘やかされて育つ(偏見)

    +8

    -4

  • 265. 匿名 2016/11/10(木) 11:10:15 

    うちは6つ離れた兄妹で私が妹
    母は私のが身体丈夫で育てやすかった、女の子欲しかったって。
    でも私からしたら、兄のがいつも褒められて家事も手伝わず、チヤホヤされてて。
    6つも離れてるから子供時に遊んだ記憶もなく、大人になってからも交流ないし
    これなら一人っ子が良かったよ。
    または姉妹が羨ましい。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2016/11/10(木) 11:11:23 

    うちは姉弟。
    初めての子供には厳しかったな。
    次の子には適当になる。

    私はお兄ちゃんが欲しかったよ。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2016/11/10(木) 11:14:35 

    「姉弟(または兄妹)だと、なんでも話せない。同性兄弟姉妹が最強」って人がいつもいるけど…
    異性の兄弟姉妹のその距離感は、さみしくもあるけど、それくらいで私はちょうどいいかな、とも思う。
    同性兄弟姉妹が揉めると、一生の問題になりかねないくらいに揉める。
    漫画家の江川さん家みたいに裁判沙汰まで行きやすいのは、同性兄弟だと思う。
    自分の実体験をもとに「同性姉妹最強!」って思っている人がいたら、私はその人が羨ましいよ。私は姉が、人生の重荷でしかないから(笑)

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2016/11/10(木) 11:20:49 

    なんだろう、第一子が男児の子の家と違って、姉のいる弟って、
    自分の上に常に追い越せない壁(姉)がいるからか、そこまでマイペースに自由に突き進む!みたいな男児ではない気がする。
    うちの弟は末っ子長男ですが(姉2人)、小さい頃からすでに女の怖さを知り尽くして、生きている感じだった…

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2016/11/10(木) 11:32:11 

    >>160
    どうでもいいことだけど、私の場合女の子はフワフワしてて抱っこしにくい。
    男の子のほうがかたくてしっかりしてるから抱っこしても崩れにくいから抱きやすかったなー。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2016/11/10(木) 11:38:52 

    今、2人目妊娠中でこのままいけば一姫二太郎になる予定。
    お腹の子の性別をよく聞かれて答えると「やったね。一姫二太郎じゃん。」とかって言われるけど正直何がやったね。なのかわからない…。
    1人1人性格も違うだろうし、同性兄弟、姉妹の良さもあるしさ。
    気になって一姫二太郎について調べて見たんだけど、昔は第一子に男の子を産めなかった人への慰めの言葉でもあったみたいだね。
    次に男の子を産めればいいじゃん。みたいな。
    昔の方が家を継ぐ長男を産まないとって考えが強かったから。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2016/11/10(木) 11:44:20 

    一太郎二姫の兄妹も問題あったりするよね。
    お兄ちゃんなんだからってお兄ちゃんが我慢させられて、女の子だからって下は甘やかされて育てられてワガママな妹に育ったりとか。

    +7

    -7

  • 272. 匿名 2016/11/10(木) 11:44:25 

    一太郎二太郎三太郎な我が家。
    全員早々にひらがなを覚えて黙々と絵本を読み続ける幼少期。学校に入ってもそんな感じ。
    男の子3人暴れて大変でしょ~かわいそ~的な哀れみを受けることも多かったけど、むしろ苦労した記憶があんまりない。全員近視入ってきちゃったのが辛いとこだけどね。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2016/11/10(木) 11:58:56 

    >>233
    そうなんだよなぁ。
    うちも母子家庭で姉も小さい頃、わたし(妹)の面倒見させられて今でもそのこと根に持ってるけど。
    わたしから言わせれば姉だけ免許取るお金出してもらって、新車買ってもらって、大学行かせてもらってるのに、そこの贔屓は抜けてるみたい。
    別に好きで妹に生まれたわけじゃないのに、小さい頃は母の仕事中に散々姉にいじめられ、大きくなったら「お姉ちゃんの分出すのに精一杯、ごめん」と大学も行かせてもらえず、すぐに働けと言われ。
    車だってすべて自分のお金でなんとかしたわたしは差別されたと思ってるけど、姉はそんなこと微塵も思ってない。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2016/11/10(木) 12:01:39 

    >>271
    友達がそのタイプだわ。
    結果お兄さんは早々に親離れして県外に住み疎遠。
    妹は結婚して子どもいるけどいまだに両親に甘えて生きてる。

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2016/11/10(木) 12:04:16 

    姉妹の妹だけど、お兄ちゃんが欲しかったなぁ。
    姉とは女同士だから、お互い結婚して子ども産んだらちょいちょいマウンティングし合ってしまう。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2016/11/10(木) 12:06:08 

    私自身が一姫二太郎の長女です。
    母は一姫二太郎を産んだことを、母親として優れてるとよく自慢していました(母自身は次女)。
    私はいつも我慢しろ、弟に譲れ、年上だから泣くな恥ずかしい!等々言われ育ちました。
    自分で言うのも何ですが、真面目に育った私は進学も就職も順調にこなしましたが、溺愛された弟は大学時代遊びまくり、親の金を浪費しながら何度も留年、何とか就職したと思ったら非常識なギャルと駆け落ちしました。
    こんな弟と、母に冷たい私に対し、母は、「一生懸命育てたのに、いつの間にこんな子達に育ったのかしら」と被害者ぶりながら寂しい老後です。
    どんな兄弟構成でも親の育て方次第だと思いますが、友人の弟達のダメ男率は半端ないです。
    ついでに言うと、姉の性格歪み率もすごいです。
    そうならないよう子育て頑張ってください。

    +23

    -2

  • 277. 匿名 2016/11/10(木) 12:09:21 

    男女男の3兄弟の旦那は長男。面倒見が良くて要領がいい。真ん中が気が強くて末っ子は甘え上手で頼り甲斐にかける。それぞれだと思うけど、うちの親の三兄弟も同じ順番で同じ感じだから上が男の子でも育てやすそうだけど。個人差だよね。
    うちは息子と私が一人っ子で気にしいのマイペースです。健康で本人がのびのびしていればいいと思ってます。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2016/11/10(木) 12:10:12 

    比べようがないよね〜
    その子にもよるし、親の感じ方もそれぞれだろうし、大変だからとやり直せるわけではないし…

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2016/11/10(木) 12:18:35 

    一姫二太郎ってなんで楽ってことになってるの?

    女の子がおとなしく、かつ下の面倒を見てくれる前提なのか。
    それならちょっと気の毒。

    +21

    -4

  • 280. 匿名 2016/11/10(木) 12:18:47 

    知り合いに聞いても、姉、弟の順だと仲がいいというのはよく聞きます
    但し、姉弟妹みたいに三人きょうだいとなるとまた違うみたいですね

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2016/11/10(木) 12:26:26 

    自分が一姫二太郎
    弟にいじめられていた。異性だから買い物とかもいかなかったし、会話も合わないし。
    お互い結婚した今、親戚付き合いも嫌で、ゆくゆくは遺産相続も揉めるだろう。一人っ子がよかった。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2016/11/10(木) 12:31:46 

    末っ子クソババアママは殴ってもいいと思うよ!
    あいつらバカだからキレなきゃわからない。
    末っ子バカ女を親に持ってしまった第一子は、親は下の子に任せて自分はとっとと家を出るべき。介護もしてやる必要ないと思う。

    +8

    -5

  • 283. 匿名 2016/11/10(木) 12:37:31 

    >>240
    他人事おつ
    こういう第三者目線の口調が死ぬほど腹たつ。
    なーにがストレスだよ馬鹿

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2016/11/10(木) 12:40:25 

    一姫だけで手いっぱいです

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2016/11/10(木) 12:43:11 

    旦那が二太郎で稼業の後継ぎで甘やかされて育ったのか苦労知らずの甘ったれです

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2016/11/10(木) 12:45:05 

    >>25
    この25さんの説明で正解なのに、マイナス押してる人が!

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2016/11/10(木) 12:51:51 

    >>279
    昔は男の子は体が弱い上に大事な跡取りだから
    先に女の子産んで子育て練習という意味もあったとか
    失礼な話だ

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2016/11/10(木) 12:52:01 

    私自身が一姫二太郎。年の離れた弟だったので、何かと私がお世話してました。
    共働きもあって私がやることも多く、
    お母さんがわりみたいでした。
    弟は大人しかったし、成長しても
    相談にのってあげたりしてました。
    離れて暮らしているので、会う機会は少ないですが、やっぱり色々世話をやいてしまいます。
    自分は男の子二人生みましたが、
    弟みたいなもんで、かえって楽でしたね。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2016/11/10(木) 12:53:17 

    一姫?で終わった一人っ子女子が最強の勝ち組だなと思う。
    私は一姫二太郎の姉の方で、親に迷惑をかけまくった超問題児でしたが、一人っ子で済んでたら大人しく生きてた自信あるよ。
    荒れた理由は未だによくわからないけど、母親(兄2人いる末っ子)の「あんたお姉ちゃんやろ我慢しとき」の一言にブチ切れて、母親を腹パンしてやったのが最初の反抗です。
    変な見栄できょうだいを増やしたがる親、基本上の子は下が生まれても大していい事ないですよ。
    影響受けるのは下の子と親だけ。何故わからないんでしょうか?

    +13

    -10

  • 290. 匿名 2016/11/10(木) 12:56:02 

    順番よりも、男女一人ずつというのは理想だよね。

    +10

    -3

  • 291. 匿名 2016/11/10(木) 12:57:01 

    親がバカだとダメなんだよ何もかも

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2016/11/10(木) 12:57:52 

    >>289
    何故自分の親がクソだったからってみんなそうだと思うの

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2016/11/10(木) 12:58:17 

    >>290
    親はね

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2016/11/10(木) 13:04:09 

    第一子だから末っ子だからって血液型であれこれ言うのと変わらないよ
    上だから大事にされたケースもあれば下で甘やかれた人もいるし、仲良し兄弟も居れば逆も居る
    人それぞれ

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2016/11/10(木) 13:09:06 

    母としてのマウンティングでも
    子供は男女1人ずついる方が良いとか意味わからん。

    +8

    -4

  • 296. 匿名 2016/11/10(木) 13:11:17 

    >>259
    妹イジメる兄なんてクサる程いるけど?
    ヤバ兄持っちゃった妹は、人生のかなり早い段階で達観してしまい諦めモードになるよ。
    兄はしっかり者で人格者、面倒見がいい、みたいな世間の先入観が最初にあるせいか兄の悪事はバレにくい。
    姉のいる弟はもう最初からダメ人間認定されがちだし、始めからあんまり期待されてないからお気楽に育つのかもね。
    兄と弟に挟まれた真ん中長女だけど、兄弟見てるとそんな感じです。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2016/11/10(木) 13:18:26 

    わたしが長女で一姫二太郎だったけど、弟が思春期に見事にグレたよ。
    小さい頃は育てやすかったらしいですが、その家庭によりますよね。

    +12

    -1

  • 298. 匿名 2016/11/10(木) 13:26:16 

    お姉ちゃんでしょ、面倒見て~!
    っていう母親って、娘にも同じく母親の役目求めてるよね
    あんたのコピーじゃないんだっつーの

    +23

    -1

  • 299. 匿名 2016/11/10(木) 13:37:04 

    母親からしたら同じ女同士だから、お姉ちゃんが下の子の面倒見てくれると思ってるんでしょ。大間違いだよ。
    そんな母のせいで私は弟が大嫌い。
    自分の娘には同じ思いせたくないから、2人目欲しいと思わなくなってしまった。

    こんな人間もいます。

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2016/11/10(木) 13:42:03 

    子供の性質によると思う。
    私自身は一姫二姫三姫の三姉妹だけど、母いわく真ん中の姉には本当に手を焼いたと。
    長女と私は育てやすかったそう。
    私も今は子持ちで一太郎二太郎の男2人だけど、長男には本当に泣かされた。絵に書いたような育てにくい子だった。

    そして私の姉がまさしく一姫二太郎だけど、長女がものすごく大変だったと言っていた。2人目はすっごく楽だったって。

    ってことで結局その子その子で違うのでなんとも言えないのが正解だと思う。
    性格や障害の有り無しによってかなり差が出ることは確か。

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2016/11/10(木) 13:44:15 

    優しい姉のいる弟って、精神的に弱い気がする。
    やはり、男の子はいたわりすぎて育てるのはやめた方がいいのかな。

    +21

    -3

  • 302. 匿名 2016/11/10(木) 13:53:18 

    順番は関係ないけど兄弟はいた方が良いと思う

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2016/11/10(木) 13:57:07 

    >>248
    それはでもちょっと親に甘え過ぎじゃ無いか…?
    目標見つから無いのは親のせいじゃ無いし、一応大学受験は一度して進学させてもらえたんでしょ?
    うちは姉の進級のための学費が払え無いからアンタは学校辞めてって言われて辞める他無くなったけど、別に親のせい姉のせいなんて思って無いよ。
    下に弟も居て普段放置されて育ったから兄弟の中で1番蔑ろにされてる感はあったけど、親を悪く思っては無い。

    +17

    -2

  • 304. 匿名 2016/11/10(木) 14:06:11 

    >>303
    その意見もわかるけど、
    厳格な家に生まれてプレッシャーかけられて好きなことやものがワガママだと言われ我慢させられて小さい頃から勉強勉強ばかりで中高一貫女子校の優等生で育てられたんだよ。
    それで大学に出て男尊女卑の家庭内とは世の中が思っていたものと違ったから一度休みたいってのは正常な反応じゃないのかな?
    これで崩れたらそれこそ全てが無駄になるよ。

    女には選択の自由はない、が親のセリフだから。

    +5

    -8

  • 305. 匿名 2016/11/10(木) 14:09:57 

    >>303
    ごめんなさい、>>304だけど付け足し。
    我が家はお金はあったんだよ。
    もちろん自分でも払うと言ったし。

    それを好きなこともさせず自分が子育ての責任を1年でも延ばされたくないからってあとはのんびり裕福に暮らしたいからって勝手過ぎるよね?
    結局自分と弟の人生設計しか考えてないんだよ

    +9

    -4

  • 306. 匿名 2016/11/10(木) 14:14:41 

    >>304
    うちも地方都市の小金持ち家庭(笑)だったけど、男尊女卑思考めちゃめちゃ強かった。女を都会に出したがらないのは、娘が大事だからってより地元に縛り付けて自分達の面倒を見させたいのが見え見え。
    私は弟2人いるけど強引に家を出たよ。
    真ん中の弟は色々あってパクられて前科持ちだし、親が大事に大事にして可愛がりまくった1番下の弟はバツ2のオバハンとデキ婚。
    マザコン男は碌でもない。男を大事に持ち上げて育て過ぎると、キモい事になる可能性は高い。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2016/11/10(木) 14:18:34 

    >>34
    いやいや、同性きょうだいもやっかいだよ。
    仲良かったら最高だけど、悪かったら地獄。

    それに、子供同士が不公平を感じるような子育てする親は、 同性きょうだいでもそんな子育てするよ。
    同性だからこそ、その差に傷つく。
    異性きょうだい間の格差は、最終的に男女差やジェンダー的なものに逃げて自分を守ることができるけど、
    同性きょうだいだとそういう逃げ場が持てないから。

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2016/11/10(木) 14:18:45 

    とっくに言われてるけど、その子の性質、個性による。
    育てにくい子、育てやすい子って本当にある。
    私は1人目の育児もそれなりに大変で「子育てって本当に大変だな...」と思ってたけど、2人目の方が輪をかけて大変で「これが育てにくい子か...。」と痛感した。今思うとノイローゼだったと思う。
    体験しないとわからないつらさ。

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2016/11/10(木) 14:19:56 

    >>306
    わかってくれる人がいた!!!!!
    そうそう、田舎(もしくは田舎っぽい人)って現代の教養がない人多いからやたら男尊女卑なんだよね。
    男さえ立てて娘厳しく躾とけばなんとかなる、みたいな。

    男女共に教養を学ぼうとしない人があまりにも多い

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2016/11/10(木) 14:23:31 

    子供の頃育てにくかった子が大人になってすごい大成するパターンや育てやすかったのにグレる子のパターンもあれば
    逆に子供の頃育てにくくて大人になっても問題ばかり起こすようになるパターン、ずっと育てやすくてそのまま順調に幸せになるパターンもあるる。
    本当にいろんな子供がいるので一概にどうとか言えない。

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2016/11/10(木) 14:23:35 

    娘は厳しくさえ躾けて嫁にさえ出せればいいと思ってる
    私は結婚なんかしたくもないし子どもも欲しいと思えない
    子どもが可哀想だ

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2016/11/10(木) 14:24:12 

    >>306
    私は娘に地元にいて欲しいな。共働きで実家の両親がこどもの世話を助けてくれてどんなに助かったことか。おじいちゃん、おばあちゃんの愛も父母と違った良さがあるよ。義両親が遠いからなおさら。私も同じように娘を助けてあげたい。

    +6

    -6

  • 313. 匿名 2016/11/10(木) 14:25:21 

    親が教養あってしっかり生きてるなら子どもも背中見て育つものだと思う。今のところ。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2016/11/10(木) 14:27:22 

    うちの親、嫁を迎える立場になって、娘と嫁を比較して娘を厳しく育てすぎたとやっと反省してくれたよ。

    きっと男尊女卑だから嫁は当たりが強いだろうけどw

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2016/11/10(木) 14:32:11 

    一太郎二姫って何?

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2016/11/10(木) 14:54:04 

    >>315
    第一子が女で、第二子が男の姉弟の2人きょうだいの組み合わせの事。
    (誤解してる人たまにいるけど、男兄弟が2人いる紅一点女子の事ではありません)

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2016/11/10(木) 14:57:37 

    横だけど、トピ内容無視して片っ端からperfumeの画像貼りまくるの、ガチでうざいからやめて欲しいんですが。
    perfumeのファンって脳味噌少ないバカが多いの?お前の趣味押し付けんなよと思う

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2016/11/10(木) 15:07:09 

    >>312
    娘は必ず結婚して、必ず子供を生んで、必ず孫の顔を見せてくれて当たり前のように近くに住んでくれるってのが既に前提になってるんですね。
    田舎出身者のプレッシャーぱねぇ

    +18

    -2

  • 319. 匿名 2016/11/10(木) 15:20:46 

    小さい時に育てやすくても大人になって自立出来なきゃ意味無いから一姫二太郎とか関係無いわ
    とりあえず、ニートとかにはなってほしくない

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2016/11/10(木) 15:20:54 

    私が長女で、下に弟がいます。
    親にもまわりにも育てやすい良い子ってめっちゃ言われてたけど、大人になったらニートになりました。

    今は親に腐ってると言われてます。
    育てやすいのはあるかもですが、こうなる場合もあるので、あしからず。

    ちなみに弟はてのかかる子から、りあ充大学生です。手のかからない子が良い子とは限りませんよー

    +11

    -1

  • 321. 匿名 2016/11/10(木) 15:23:02 

    義家族が一姫二太郎でさらに下に主人、って組み合わせ。義母は、最初に女の子だと楽よ〜男の子は身体弱いしデリケートだし〜って言ってるけど、わたし的には個人差の問題だと思ってる。
    だってわたし自身、未熟児スレスレで生まれて小学校低学年までめちゃくちゃ身体弱かったから。
    そりゃ一般的に女の子の方が発語とかの発達早いって言われてるけど、親戚や友達の子ども見てても個人差あり過ぎてもはや男女関係ないと思う。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2016/11/10(木) 15:23:44 

    女の子は病気にかかりにくいから最初は女の子で子育て慣れて、その後に男の子ができた方が好ましいって事で昔は言われてたんだよ

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2016/11/10(木) 15:50:30 

    うちも一姫二太郎で確かに姉の方が熱を出したりは少なくかった。
    でも子がひとりしかいないときはその子の体調に合わせられるけど、複数いるとそうも言ってられなくてムリさせちゃうのもあるかなって思う。
    姉の習い事の送り迎えとかでお昼寝してても車に乗せないと行けないから、弟は慣れっこでどこでもすぐ眠れるし人慣れも早い。そういう強さはある。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2016/11/10(木) 15:53:26 

    一姫二太郎で良かったよって長女さんの話も聞きたい。
    親御さんがどんな風に接して居たのかとか、姉弟でも上手くやってるよとか。
    長女の話になると可哀想な話ばっかりで、娘に辛い思いさせてないか心配になってくる…。男尊女卑とかはちょっと極端な話すぎて…。

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2016/11/10(木) 15:57:40 

    >>309 >>304さん?田舎ならきっと親はプラスして世間の目があるから、休めなかったんじゃないかな。うちは兄がグレて全ての期待は私に注がれて、あんたまで中退したら周りになんて言われるかわからないから自殺すると脅されたし。トピズレごめん。
    性別が違うと親も無意識に差がでるからね。大きくなれば異性の息子には強く言えないし。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2016/11/10(木) 16:15:33 

    >>324
    私は一姫二太郎で弟いるけど、嫌だと思った事ないよ。いつも親は私を優先、お姉ちゃんだからってセリフは言われなかったし、姉だからしっかりしてなきゃいけない、お姉ちゃんだから弟の面倒見良くなきゃいけない、みたいな押し付けもされた事ない。
    確かに周り見ちゃうと、末っ子ばかりがオイシイ思いをしてるようには見えた。末っ子は人をコキ気使うのうまい奴多いし。
    姉に「損してる」って思わせない事だけでいいと思うし、弟よりも優先されてるのがわかれば大丈夫。
    学校行くようになれば、イヤでも末っ子からマウンティングされたりしてイヤな思いする事になるんだから、親が出来る事なんか限られてると思います。今も昔も弟とは普通に仲いいですよ

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2016/11/10(木) 16:18:07 

    ケンカをしないのは兄→妹じゃない?

    兄の権力には敵わないけどやさしかったし兄弟ゲンカしたことない。

    +1

    -8

  • 328. 匿名 2016/11/10(木) 16:19:20 

    一姫二太郎、うちの子です。2人とも小学生です。
    お姉ちゃんには期待が大きいですよね。申し訳ない。。。
    下の子はいつまでも赤ちゃんの気がします。
    お姉ちゃんをたてるようにしてます。

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2016/11/10(木) 16:26:32 

    ちょっとずれるけど、兄が2人いる末っ子の女の子はワガママな子が多い気がする。

    +22

    -2

  • 330. 匿名 2016/11/10(木) 16:27:15 

    上の子の犠牲や我慢の上にアグラをかいて、いい思いをして生きて来た未子が親になると、当たり前みたく長子にガマンや犠牲を強いてないですか?
    未っこってビックリするほど他人の痛みがわからない人がたまにいるから、その手の親持っちゃったら本当に気の毒だなと思います。
    自分が体験してない事なんか永久に分かるわけない。

    +9

    -4

  • 331. 匿名 2016/11/10(木) 16:32:27 

    同じような長女が沢山いるなぁ!と思いました!

    一姫二太郎の長女だけど、うちはいつも弟優先だった
    弟が欲しいものはなんでも買って、私は小さなキーホルダーさえ買ってもらえなかった。
    もちろん弟の世話ばっかりしていたし損ばっかりの人生。

    私は希望大学を合格していたのに却下されて弟は希望通りの大学へ。
    必死にバイトしていたけれど私はカツカツ、弟はバイトもせずに優雅にパチンコ三昧。

    今は私は無難に結婚して小梨。もう小さい子の面倒を見るのがウンザリだったので小梨です。

    弟は仕事が続かず独身アラフォーフリーター。
    今でも親のスネをかじって生きてらっしゃいますよ

    親は両親とも末っ子、ちなみに姑も末っ子、主人も末っ子。
    もう笑うしかない貧乏くじを引きました!



    +13

    -2

  • 332. 匿名 2016/11/10(木) 16:42:42 

    >>325
    わざわざありがとうございます。

    田舎ではないんだけど、そうだと思う。
    周りにどう映るかばかり気にする母です。
    専業主婦という立場上仕方なかったのかもしれないけど、娘としてはだいぶキツイです。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2016/11/10(木) 16:43:26 

    >>329
    でも、御皇室の黒田清子さん癒し系ですよ〜。あの人お兄さん2人いらっしゃいますよね。
    ちなみに秋篠宮家のあの長男は、もし女の子だったら堕胎されてたんですかね?

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2016/11/10(木) 16:46:20 

    >>327
    私には兄がいるが、ガラスを大破するような喧嘩は日常茶飯事でしたよ。
    私が家庭で学んだ事は、やらたら、やり返さないと殺される。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2016/11/10(木) 16:46:51 

    >>329
    うちの母兄2人ですごくお姫様気質。
    自分が一番可愛くないと気が済まない。
    娘のバレエの習い事にも嫉妬してやらせないし華美でワガママ!呼ばわり。
    他にたくさんやりたくないこと習わされるよりも好きなことやらせて欲しかったよ

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2016/11/10(木) 16:51:38 

    親の期待になんて答えなきゃいいんだよ。
    一人っ子ならプレッシャーあるだろうけど、親が弟か妹生んだ時点でプレッシャーは平等。
    なんで1人で全部背負っちゃう人だらけなの?都合悪い事なんて弟に丸投げしとけばいいんだよと思う。

    +4

    -4

  • 337. 匿名 2016/11/10(木) 16:53:48 

    男の子からだ弱いってほんと?
    兄妹の組み合わせだけど、上の子ほとんど病気しないよ。風邪とか急性腸炎になっても重症にならないし、すぐ治る。男の子だから体力もあるし、よく食べてよく寝て、すっごい元気。
    女の子まだ2歳だけど、少食であんまり寝ない…
    この子も大きい病気しないし手がかかるほどではないけど、風邪で鼻がつまると夜三十分ごとに起きる。部屋が明るいと寝なかったり、兄ちゃんに比べてると神経質でいろいろ大変だな~
    勿論どっちもかわいいよ。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2016/11/10(木) 16:58:23 

    >>308
    育てにくいとか手がかかったとか、
    どんなに大変だったとしても、子供が大人になるまでは言わないであげてほしいです。
    それは子供自身じゃどうしようもないことだから、幼ければ幼いほど傷ついておかしなトラウマになります。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2016/11/10(木) 17:00:57 

    まあ、要は親の接し方次第なんだろうなあ。上の子も下の子も、親による兄弟姉妹間の依怙贔屓は絶対にキズつく!あとはその子の生まれつきの体質なんかもあるし、持って生まれた性格もありますよね。
    親に全然似てない要素をもつ自分は、人間て奥深いなと思う・・・(しみじみ)

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2016/11/10(木) 17:01:13 

    >>330
    それそれ、その通り!

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:25  ID:nxhMLpyQYc 


    子ども、上が男で下が女だけど
    どっちが育てやすいとか全然ないね〜!
    2人共大変だし(笑)

    自分自身は一姫二太郎だけど
    弟とも子どもの頃から喧嘩は数えるほど
    しかしたことないし、
    普通に仲良いよ(^_^)

    でも、やっぱり同性の兄弟の憧れは
    ずっとあるね。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:13 

    姉妹間のマウンティング合戦?がすごいウザいので、異性のきょうだい悪くないと思うよ

    +12

    -2

  • 343. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:53 

    >>3
    いろんなトピですきあらばPerfumeの画像貼るPerfumeオタなんなの?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:25 

    勉強できる子が、一姫二太郎を、女一人男二人だ!と言っていて驚いた。

    お姉ちゃん弟の組み合わせってことだよね...

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:01 

    恥ずかしながら「一姫二太郎」の正しい意味を改めてここで知ったクチでしたが、
    なんていうか、基本は男子が生まれるって前提ですよね?仮に一姫二姫で、女子ばっかりだったらどうするんだよ的なw
    そういう男尊女卑的考えって昔の人特有っぽいけど、ここを見たら今だにその手の考え持ってる親が沢山いるらしい。私の親もそう。因みに沖縄ですが、沖縄の長男信仰は半端ないです。
    私は4人きょうだいで、兄、姉、わたし、弟の順番ですが、兄と姉はすごいアウトドア派だけど私と弟はインドア派です。
    ちなみに弟はオタク…
    あまり他人には言いたくない……

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2016/11/10(木) 17:36:46 

    少し上で一姫二太郎で良かったところを教えてというコメントが
    あったので考えてみましたが
    私に弟がいて良かったと思うところを思い出そうとしても
    思い浮かびませんでした。

    しいて言うならば
    ウルトラマンや戦隊ものに詳しくなった
    (今も昔も全く興味はないけれど)ので男友達がたくさんできた
    くらいかなぁ。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2016/11/10(木) 17:48:05 

    ここ見てると私って稀な意見なのかなぁ
    一姫二太郎で三人目も男の三兄弟だけど、同性の兄弟欲しいって思ったことない
    長女で良かったし、弟二人いて良かったなぁって思う
    母は、私が下二人をよく面倒見てくれたって言うけど私はそんなに面倒見た覚えはない 笑
    ただ弟は二人とも素直で今でも可愛い

    +10

    -2

  • 348. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:07 

    一姫二太郎って、昔でしょ?
    後継産まなきゃいけないのに先に女の子が生まれてしまった人に言った慰めの言葉

    +4

    -2

  • 349. 匿名 2016/11/10(木) 17:58:51 

    一姫二太郎は確かに子供の時は育てやすいかもしれない。
    でも上にしっかり者のお姉さんがいる男と付き合って思うことは、案外頼りにならない男が非常に多いってこと。口だけカッコイイこと言うくせに、結局甘ったれなヘッポコが多い。

    育てやすさも大切かもしれないが、それ以上に大人になってからどうかって重要だと思う。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2016/11/10(木) 18:00:45 

    >>318
    必ずじゃないよ。期待じゃないよ。
    自分がしてもらって嬉しかったことを娘にもしてあげたいだけ。

    +2

    -3

  • 351. 匿名 2016/11/10(木) 18:05:52 

    >>12
    一姫二太郎の意味わかってます?

    +2

    -5

  • 352. 匿名 2016/11/10(木) 18:08:18 

    >>264
    どちらも最初の子は、厳しめに育児書通り几帳面に育てるお母さんが多いです。

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:46 

    3つ下の弟がいる二人姉弟の長女です。

    長女ですが、皆さんの体験談とは間逆で、初孫だったこともあり、幼少期からかなり我儘に育ちました(^^;;
    部屋や持ち物は私から選び、弟は残り物やお下がりという事が多かった記憶がありますが、弟は私と好みや拘るポイントが違っていたので、それで摩擦が生じる事もありませんでした。姉だからと我慢させられた記憶はなく、遊んだ記憶はあれど、お世話はしていなかったような…
    我ながら手の掛かる子で、弟はその逆だった様に思えます。
    なので、私の中では男の子の方が優しくて素直で育てやすそうなイメージです。
    男女の姉弟なのでお互いライバル視する事もなく、今もさっぱりした関係ですが仲は良いです。気の合う男友達の感覚に近いと思います。
    私は結婚も出産もしたくなく、その事を母にも伝えているのですが、それも私の自由と言ってくれています。
    有難いことに数年前に弟が結婚、子どもも生まれたので、親に子どもの結婚式や孫を持つ経験もさせてあげられたので、私は弟がいて本当に良かったと感謝しています。

    長くなってしまいましたが、
    私はこの兄弟構成で良かったと思っています^_^

    +18

    -2

  • 354. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:01 

    「お姉ちゃんの自覚をもってほしい」
    とかいう謎の大義名分を振りかざす人が結構いるけどさ、正直こっちからしたら意味わからんのよ
    好きでお姉ちゃんになるわけじゃない、親が決めて弟なり妹なりを産んでるのに、なに勝手に自覚とか求めてるの?って思う

    +17

    -3

  • 355. 匿名 2016/11/10(木) 18:27:05 

    >>312
    思うのはご自由に
    でもどうか押し付けないであげてね
    娘さんが共働きするかも親の助けが欲しいかも分からないから

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2016/11/10(木) 18:36:16 

    育てやすいかは、やはり性格や年の差も関係してくるかも。
    うちは2歳差。周りが3歳4歳離れてる兄弟も多い。私はいつも2人の姉弟の間をバタバタしていて落ち着かない。周りにあんまり苦労を分かってもらえないと思う。
    不妊治療で苦労した人もいるから、割と順調に妊娠出産し一姫二太郎に恵まれた私は運がよかったんだろうなと、謙虚に受け止めなければと思う。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2016/11/10(木) 18:41:24 

    問題はどれだけ年が離れてるか。かなぁ。上がそれなりに年上だと小さい頃の甘えたい時期は親を独り占めできたから結構下のこの事見てくれる。

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2016/11/10(木) 18:41:59 

    >>356
    さりげなくマウンティングしててわろたwwwww

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2016/11/10(木) 18:45:45 

    ここを読んでいると、本当に人によるんですね。
    私は女男女3人兄弟の長女ですが、両親が個性を認めながら平等に愛情を込めて育ててくれたので大人になった今3人とても仲良しです。
    正直私が一番ドジでどうしようもない姉ですが、弟も妹も姉として尊重してくれています。
    小さい頃は頻繁に殴り合いのケンカをしてたんですがね。
    今は娘が居てふたりめを妊娠中ですが、性別はどちらだろうと楽しみです(*^^*)

    +9

    -2

  • 360. 匿名 2016/11/10(木) 18:49:24 

    >>355
    可哀想な人ね。
    知りもしない人を下に見て。

    +2

    -3

  • 361. 匿名 2016/11/10(木) 18:54:35 

    >>355
    いなきゃいないで夫や友達とかで楽しくやるでしょ。ただし、遠くに嫁いだら、急にこどもが熱出したとかで、しょっちゅう行ってあげられるわけじゃないからね。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2016/11/10(木) 19:15:56 

    ここを見た感じでは「昔なら理想だけど、今は?」って感じで微妙。
    かくいう自分も一姫二太郎で弟がいるけど、特に不満を持った事はない。
    既出コメントにあったけど、異性ゆえ歩み寄りって点ではイマイチだけど、そのぶんあまり比較されないから自分は自分でいれるメリットはある。
    姉妹羨ましいって思う事あるけど、姉妹いたら絶対意識はしそう。弟なんかいても別に意識する対象じゃないからその辺は気楽

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2016/11/10(木) 19:28:24 

    >>33
    女の子が産みやすいって初めて聞いた。
    うちの娘は2人とも大きく産まれて大変だった。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2016/11/10(木) 19:31:46 

    自分の親戚に限ってのはなしだけど
    一姫二太郎のところは
    弟がニートになってるパターンが多い…

    +6

    -6

  • 365. 匿名 2016/11/10(木) 19:57:34 

    一姫二太郎の弟って物凄く甘やかされてて我儘放題の人が多い
    勿論、全員が全員ではないし、しっかりしてる弟は本当にしっかりしてるけど
    母親が親としての役割を娘に押し付けて女全開で甘やかしまくるんだよね
    そりゃニートにもなるだろうなと

    +8

    -6

  • 366. 匿名 2016/11/10(木) 20:12:04 

    一姫二太郎が理想とか育てやすいとされてるから、もしそれに当てはまらなかったらガッカリするような気がする。
    皆んなそれぞれの兄弟構成でそれぞれよい所があるのだから、一姫二太郎という言葉だけじゃなく、他の兄弟構成の言葉もあればいいのに、

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2016/11/10(木) 20:25:46 

    女の子は甘やかしたいし男の子にはしっかりした子に育ってほしいから兄妹のほうが私はいいなあ
    自分の兄弟構成が一姫二太郎でわがままな弟ってすごい扱いづらくて苦労したから、お兄ちゃんに甘えられる妹って構図にすごく憧れてたから

    +4

    -3

  • 368. 匿名 2016/11/10(木) 20:29:38 

    うちは一姫二太郎です!多分育てやすいです。下の子に手がかかる時に、上の子が自分のことは自分でしようとしてくれるので助かりました!

    +1

    -3

  • 369. 匿名 2016/11/10(木) 20:49:13 

    親的には一姫二太郎三太郎が一番安心感ありそう。
    娘は1人欲しいし息子2人いたら頼もしい。
    子ども目線だと、一姫二姫三太郎が穏やかで楽しそう。

    何にしても三人いる家庭は羨ましいなあ。
    うちは一姫二太郎で我慢しちゃったから。

    +3

    -5

  • 370. 匿名 2016/11/10(木) 20:54:48 

    私は姉で弟がいるから、うちは一姫二太郎です。
    母は楽だった〜って言ってました。私はしっかりものだったし弟はおとなしかったから、育児で悩んだ事なかったって。
    弟はお姉ちゃん子で甘ったれだったから、可愛くてよく面倒みました。頼りなかった弟も180cmに成長して、今は帰宅が遅くなると駅まで迎えに来てくれて忠犬ハチ公みたいですw

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2016/11/10(木) 21:02:00 

    弟いるけど、大型犬みたいですよ。
    つきまとってきてウザい時もあるけど基本可愛い。わかりやすいし、なんか見ていて飽きない。
    私はお母さんと仲が良くて、良く母とアホな弟を呆れつつ見守ってる的な感じ。
    そして、友達みたく母と良く出かけたりもする。
    なんか自分が1番お母さんから愛されてる!って自信あるよ。だからおバカな弟も可愛く思えるし、一姫二太郎悪くないと思う。

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2016/11/10(木) 21:09:48 

    うちの夫は三男。義母は“男の子3人で大変だったけれど、やはり育児は楽しかった”と言っていました。夫を見ていても、しっかり愛情を受けて育ったことが分かります。
    私自身は姉と弟がいて、普通に仲良く育ちました。私はいい姉弟構成だと思っていましたが、弟は同性がほしかった、姉は兄が姉がほしかった、なんて言っていたことがあります。
    やはり人それぞれですね。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2016/11/10(木) 21:14:26 

    >>85
    初耳だけど、かなり当たっている…
    小さいときは喧嘩もしたけど、なんだかんだ味方になってくれて優しいし、自分の嫁さんにも優しいしね。多分、あそこまで優しい旦那なかなか居ないとひそかに思ってる。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2016/11/10(木) 21:19:34 

    友達自身が一姫二太郎ってやつだけど、母子家庭で過ごしてきて、自分は金銭面で高校中退してバイト生活の今年27だけどフリーター。弟にはめっちゃお金かけられてて、私立の高校行くわ大学行くわ東京行かせるわで扱いの差にドン引き。
    だから一姫二太郎って関係ないのかも…

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2016/11/10(木) 21:26:45 

    女の扱い上手いなぁって思った人、姉持ちの弟率高かった。
    小さい頃から年上のお姉さんの機嫌を伺ったり衝突したり失敗したりした結果なのかな

    ただし親が息子のみを溺愛せず、平等に育てた場合のみ。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2016/11/10(木) 21:40:55 

    私自身、一姫二太郎で生まれて、下に弟がいるんだけど
    自分でもわかる通りワガママで、かなり気が強く育ってしまった。なんだかんだで、女の子ってだけで可愛がられてたからね。。
    こういう最悪な性格になることもあります…。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2016/11/10(木) 22:18:00 

    一姫二太郎は子どもの死亡率が高かった時代に、比較的体の強い(病気などに強い)女児をまず育てて、そのあと男児だと、育児にも慣れているから体の弱い男の子も育てるのが楽ですよ
    っていうことだから、医療の進んだ現代ではあまり関係のない話。

    実際うちは息子のほうが体が強くて楽で、下の娘はカゼを拾いやすく大変でした。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2016/11/11(金) 07:44:50 

    うちは女の子2人。もともとこれが理想だったので念願叶いました。

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2016/11/11(金) 08:01:42 

    昔から男の子は体が弱くて育てるのが大変だから
    育てやすい女の子が最初の方がいいよと言われてる

    あんまり関係ないみたいだよね。。
    回りは最初に男の子が多いのだけど
    楽しそうに子育てしてるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード