-
1. 匿名 2016/11/08(火) 15:19:44
子どもの頃に夫婦喧嘩を見せられるって、かなりの心の傷になりますよね。
みなさん、どんな大人になりましたか?
色々お話がしたいです。+532
-8
-
2. 匿名 2016/11/08(火) 15:20:45
子供の頃から結婚に憧れも夢も持ってない34歳独身+642
-12
-
3. 匿名 2016/11/08(火) 15:20:54
卑屈に育ちました。+830
-15
-
4. 匿名 2016/11/08(火) 15:20:58
がるちゃんで愚痴を書き込んでしまうような大人になりました。+471
-9
-
6. 匿名 2016/11/08(火) 15:21:20
親の顔色伺うのが癖?です。今も。妹も同じく!本当に悪影響!!+960
-7
-
7. 匿名 2016/11/08(火) 15:21:35
はーい。
結婚生活に憧れを持てなくなりました。+609
-8
-
8. 匿名 2016/11/08(火) 15:21:36
他人の顔色を伺ってばかりなネガティブな性格です。+787
-8
-
9. 匿名 2016/11/08(火) 15:21:37
お陰でアダルトチルドレン+692
-6
-
10. 匿名 2016/11/08(火) 15:21:58
親の喧嘩はほんと卑屈になるよ
うちはさっさと離婚してくれたのでまだマシだと思ってる+567
-7
-
11. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:01
結婚に憧れない+426
-8
-
12. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:18
>>5
何も分からないお前は黙ってろ+75
-6
-
13. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:22
>>2
強がるなって+15
-34
-
14. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:24
結婚願望なくなっただけ+272
-15
-
15. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:36
昔は母が可哀想で味方してたけど、今になったらどっちも悪い、子どもの前で喧嘩するなんて。母は父の悪口わた気に入ったけど、父はわたしには言わなかったし。+761
-11
-
16. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:43
男の人の怒鳴り声にすごく萎縮してしまうようになった。+852
-7
-
17. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:44
>>5
このコメントうける
共感はしないけどあたってるかもね+10
-34
-
18. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:45
男性の大きな声がとにかく苦手。萎縮する
男性自体も苦手だし、結婚にも夢が見られない+696
-8
-
19. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:59
ケンカって言うかお互いを罵倒しまくり
父 モラハラ
兄 モラハラ
母 悪口三昧
祖母 クソババァw
私は子供っぽいめんどくさい奥さんになってしまいましたw
+551
-14
-
20. 匿名 2016/11/08(火) 15:23:01
両親のセックス見ながら育つよりは全然よくない?
+49
-123
-
21. 匿名 2016/11/08(火) 15:23:07
>>5
キチガイの不毛な争いだよ。
バカタレ。+37
-3
-
22. 匿名 2016/11/08(火) 15:23:53
本日の喪女トピはこちらですか?
このコメントにイラっとした人はプラス
よくいった!最高と思った人はマイナス+116
-43
-
23. 匿名 2016/11/08(火) 15:24:10
本当に悩んでるなら
ここでは語り合いなんて出来ないから
サークルとか行った方がいいよ( ´_ゝ`)+15
-44
-
24. 匿名 2016/11/08(火) 15:24:44
はい。
母親になった今、喧嘩は子供に見せないと決めました。子供ながらに空気を察します。
人目を気にして過ごす人間になっちゃいます。
まさに私です。+627
-10
-
25. 匿名 2016/11/08(火) 15:25:01
バツ2
仲のいい夫婦というものがよく分からない。子供は可愛くて可愛くて見返りなく愛せるが旦那にたいしてはどこか冷めてみている。
2人の旦那が言っていたのは自分にたいしてとても冷たいだそう。
+230
-14
-
26. 匿名 2016/11/08(火) 15:25:05
毎日親、祖母の喧嘩、怒鳴りあい、殴る蹴るを見て育ちました、私にはいらない子と毎日言うし、その親は反省する訳でもなく顕⚪会そまってます。
卑屈な性格かもしれない自分だけどあの人たちみたくはなりたくないです。絶縁してます+269
-10
-
27. 匿名 2016/11/08(火) 15:25:33
>>20
だから私一人っ子なのか・・・・。
父母は子ども二人は欲しかったとか言ってたけど
私が幼いころからよく覗くほうだったから夜の営みができなかったんだね。+60
-14
-
28. 匿名 2016/11/08(火) 15:25:50
うん。
リビングで父が母に大声を上げてるのに何も出来ず
自室で耳塞いだりイヤホンしたりで現実逃避してたよ
+454
-4
-
29. 匿名 2016/11/08(火) 15:26:20
理不尽なことで怒る父だったので、思春期はずっと男嫌い、30過ぎた今も男に負けたく無い気持ちが強いです。+322
-6
-
30. 匿名 2016/11/08(火) 15:26:42
女性のヒステリックな声、威圧的に叫ぶ男性の声を聞くと縮こまってしまいます
ちなみに結婚したいとか家庭が欲しいとか思ったことがないし、そんなん見続けてきたから家庭を持っても維持する自信が全くありません
+340
-4
-
31. 匿名 2016/11/08(火) 15:27:16
男はお金の使い方が馬鹿だし、将来のこと考えなさすぎ
女は不満を溜めがちだし、子供に悪口言ったりする
時々血迷って結婚に焦るけど、冷静になって考えるとやはり結婚はするもんじゃないと改めて思う
でも、周りには共感してくれる人なんていない+312
-4
-
32. 匿名 2016/11/08(火) 15:28:09
結婚相手の条件第一が、暴力を振るわない人。これは譲れない。+424
-5
-
33. 匿名 2016/11/08(火) 15:28:11
喧嘩が始まりそうな気配
を感じ姉弟でビクビク
過ごしていました。
子どもの成長過程に
悪影響。
普通に生活していますが
実は闇を抱えています。+555
-4
-
34. 匿名 2016/11/08(火) 15:28:14
たぶん旦那側からみたらモラハラ女だと思う+181
-0
-
35. 匿名 2016/11/08(火) 15:28:27
私は逆で幸せな結婚がしたくなった。
父親を反面教師にして、ちゃんとした男みつけて離さず結婚したよ。
+327
-17
-
36. 匿名 2016/11/08(火) 15:28:57
自分の両親のケンカは記憶にあるのは1回くらいで、今にして思えば、母が忍耐強い人だったと思う。
(父方の祖父母と同居していたから、不満や愚痴は相当にあったはずだけれど、父に当たっているところを見たことがなかった。)
でも、そういう両親を見てきた私は、夫婦喧嘩を子供の前でやってしまってます…。
しかも、子供に「パパのこういうところがムカつくのよー!」と吹き込んでしまっているダメな母親です。
+27
-78
-
37. 匿名 2016/11/08(火) 15:29:22
親の喧嘩って、口げんか程度ですか?取っ組み合いとかDVレベル?!
口げんか程度だったら、子供の前でほぼ毎日ケンカしてるんですが、影響あるなら改めないと。。+281
-18
-
38. 匿名 2016/11/08(火) 15:29:35
うちは夫婦の癇癪が私に向かっていました。お前が悪い、お前が悪いと言われ続けて、ついに心を病みました。
夫婦同士でやってくれた方がまだマシだった。母の口ぐせは「結婚なんて妥協よ」
なので、妥協しないで付き合える、父とは真逆の人に夫になってもらいました。
反面教師になりました。+223
-8
-
39. 匿名 2016/11/08(火) 15:29:39
毎晩、いがみ合う合う家庭で育ちました。最悪でした。
+255
-2
-
40. 匿名 2016/11/08(火) 15:29:57
車内での夫婦喧嘩はほんとに嫌だったな。
お父さんがブチギレて超スピード出し始めるから
喧嘩はじまったら頑張って寝た。
当時子どもながらに、もし死んでも寝てたら痛くないし怖くないって思ってたなぁ。
両親ともに短気で変わり者だから、わたしは小心者の短気になった。
人の顔色ばかり伺っていちいち傷つくくせに、すぐにイラッとくるけどあんまり言えなくて負のスパイラル。
+495
-2
-
41. 匿名 2016/11/08(火) 15:30:08
隣に住む同級生の親が、よく夫婦喧嘩をしていた。
声とか聞こえて近所でも話題になっていた。
結局離婚して引っ越したけれど、
ああいう大人が親だと大変だなと、子供ながらに思った。+203
-6
-
42. 匿名 2016/11/08(火) 15:30:24
よその夫婦喧嘩でもいいのかな
スーパーとかでたまに人目も憚らず夫婦喧嘩してる人たち見るけど、すごく怖い
全然関係ないけどなんか苦しくなっちゃう+243
-3
-
43. 匿名 2016/11/08(火) 15:30:25
酒を飲まない理由がこれ+137
-2
-
44. 匿名 2016/11/08(火) 15:30:35
私の親もしょっちゅう喧嘩してた。母は離婚したいって本気で言ってた。
仲がいい家族を見たことがなかったから、友達の家族が羨ましかった。
今では家族にすら愛想笑い、気を使うようになってる。
やっぱり夫婦の仲が悪いと子供に悪い影響が出ます。+282
-2
-
45. 匿名 2016/11/08(火) 15:30:38
母は父の悪口や愚痴をずっと私に言ってきて、父も文句言われても仕方ないような性格で、2人は毎日のようにけんかしてました。
とにかく2人ともことあるごとにイライラしてて、母はそのせいか私に対して過干渉プラスヒステリー。私は両親のこと好きだと思えなくなりました。
今は離れて暮らしてるけど、実家が落ち着くという人が羨ましい。実家が一番居心地の悪い場所だから。
結婚して子どもがいるので、絶対子どもの前でけんかしないようにと思ってる。主人にも、自分の話をして、きちんと会話をして仲良くいようねと伝えてます。+268
-3
-
46. 匿名 2016/11/08(火) 15:30:39
父がDVで手をあげるところ母が投げとばされるところを何回も見てきて、テーブルが裏返ったり血が垂れてたりそんなのばっかりだった。当時6歳だったかな?いつも喧嘩しててその度に妹を抱えて外に逃げたり泣きながらばあちゃんに電話してたな。今25で子供も二人いますがいい旦那と結婚出来たし、過去の事もあり反面教師にして頑張ってます!
親になってみて、なぜあんなに殴り合いや酷い喧嘩を小さい子の前で毎日毎日出来たのか本当に疑問w
私は母の泣き顔や父の怖い顔しか記憶にない。+306
-6
-
47. 匿名 2016/11/08(火) 15:31:02
>>3
トピ画がさ、しんちゃんに出てくる四郎さんに見えてきた笑+2
-1
-
48. 匿名 2016/11/08(火) 15:31:52
>>5
バカタレ+4
-0
-
49. 匿名 2016/11/08(火) 15:32:08
親があまりに不仲だったから
逆に幸せな家庭を持つことに執着してしまう。
離婚は連鎖するとか言われて
いつも胸がいたい
+267
-3
-
50. 匿名 2016/11/08(火) 15:32:18
32歳でやっと彼氏ができて、たぶんこの人と結婚する
それまではちょっと男性恐怖というか、対人恐怖気味だった
あと否定されることに異常な恐怖を持ってた
そういうのは親の影響かもなあと思う、今はだいぶ克服できてきたけど+108
-2
-
51. 匿名 2016/11/08(火) 15:32:27
夫婦喧嘩には基本入らなかったけど黙ってるときに湧いてくるどす黒い感情は凄まじいものがあるね
父親にはもちろんムカついたけど、たいして言い返すことのできない母親にもムカついてた
今は独身だけど女友達が旦那と喧嘩すると子供が泣きながら止めるって言ってた
泣かなくなったらもう終わりと思った
自分がそうだったから+139
-1
-
52. 匿名 2016/11/08(火) 15:32:43
お見合い結婚だけは絶対にしないとは思った。
あと世の中冷めた目でみるようになった。
(中二病くさくて黒歴史。)+101
-1
-
53. 匿名 2016/11/08(火) 15:33:00
酒癖悪い父親
酔っ払って帰ってきては大声で怒鳴って母を殴ってた
浮気もしてて
母が包丁取り出して父と喧嘩したときは祖母と一緒になって止めました
その後別居したけど中学生から不登校気味になり22歳まで引きこもり癖がつき
まともな社会生活が送れなかった
今は結婚して子供がいます
父と母はずっと別居してますが会社の関係で離婚はしないみたいです
お金で不自由はしなかったけど小さいとき聞いていた父の怒鳴り声がトラウマで今でも音や声には敏感です
両親が仲が良い家庭が羨ましいです+122
-1
-
54. 匿名 2016/11/08(火) 15:33:05
ひとの顔色うかがっていつもビクビクしてるような性格の人間になりました。
大きな音や声に敏感。
心臓バクバクします。+170
-0
-
55. 匿名 2016/11/08(火) 15:33:24
私も食事の時以外自分の部屋に閉じこもるしかなかった。
今は結婚して中学生の子どもが一人いるけど、他愛もないことで笑いながら皆でリビングにいたりすると不思議な気持ちになる。
これが本来であれば普通なんだろうけど、私からしたら信じられないくらい幸せな事だよ。
+192
-2
-
56. 匿名 2016/11/08(火) 15:33:33
>>5
馬鹿にしてんのって?
夫婦喧嘩の何をえばってんだか?+3
-2
-
57. 匿名 2016/11/08(火) 15:34:21
なんか、ざっと見てみると
人の目を異常に気にするっていう共通点があるみたいだね+238
-2
-
58. 匿名 2016/11/08(火) 15:34:33
>>20
精神科医によると親のセックス見るより夫婦喧嘩を見て育つほうが断然悪影響が多いそうです。+186
-3
-
59. 匿名 2016/11/08(火) 15:34:39
短気な父親と短気な母親
わたしが物心ついたときから激しい喧嘩をしていました。離婚だ離婚!という言葉が飛び交うけど子供がいるし母親は病気持ちなので離婚できず…
喧嘩しないときは仲良くもないですけど普通に話しています。
そんな関係をずーっと見てきたわたしは…
かなり温厚に育ちました!!
のんびりのほほんのーてんきです笑
ただ、結婚への憧れはないです。
する予定はありますが結婚生活に夢見ることは一切ありません(・・;)+15
-17
-
60. 匿名 2016/11/08(火) 15:35:18
喧嘩というより母が父に嫌味や悪口ばかり言っていた。
父が優しい人だから言い返すわけでもなくかわいそうでした。だから家族でいる時間は辛かった。私は絶対こうはなりたくない。+93
-1
-
61. 匿名 2016/11/08(火) 15:35:52
道化ポジションに徹するようになってしまった+114
-1
-
62. 匿名 2016/11/08(火) 15:36:47
何日も話さない喧嘩の時は間に入れられて意思伝達手段にされてた。
酷いときは物に当たって怒鳴り散らす。
大きい音や怒鳴り声が苦手で心臓がバクバクするけど、それ以外は普通。親元を離れても、両親の愚痴聞き役です。+81
-0
-
63. 匿名 2016/11/08(火) 15:37:34 ID:9iAKmSXFJY
誰に対しても顔色を伺う。だから元彼とかにも言ってくんなきゃわかんない、とか言われてたけど、こうやって生きてきたから今更変えられない。更にネガティヴ思考。いいとこなし!ww人間だから合わなくて喧嘩になる事もあるけど、せめて子どもの前での喧嘩はやめてほしい。こっちが鬱になるわ+98
-0
-
64. 匿名 2016/11/08(火) 15:38:25
私はヨルが恐怖でした
お母さんが投げ飛ばされていたから
石鹸が割れるのも怖かった
今は幸せな結婚して、3人子供がいます
幸せになりたかったから、そのような人を選びました
+103
-4
-
65. 匿名 2016/11/08(火) 15:38:25
喧嘩ばかりする家庭で育ったせいか、恋愛も結婚も変な夢を見なくて家族でも喧嘩して当たり前、考え方・価値観も違って当たり前とあまり人に期待しない性格になった。
幼馴染の親友は両親の喧嘩を見た事がなく、喧嘩になりそうになると両親が車に乗り込み喧嘩していて
意見を言ったり喧嘩になっても良いから本音をぶつけ合う事ができないと、聞いた時は喧嘩を全く見せないのも良くないのかなぁ…と思った。
+25
-6
-
66. 匿名 2016/11/08(火) 15:39:38
毎日朝の4時に飲んで帰ってくる父を母が怒鳴りつけて奇声あげてテーブルひっくり返してる家で育ちました。
怖くて泣いてたら母親に「うるさい!あっちいけ!」と殴られた。
おかげで学校行っても寝不足で辛くて仕方がなかった。
結婚なんて地獄じゃん、絶対しねーと思って生きてます。+116
-1
-
67. 匿名 2016/11/08(火) 15:40:11
父親がカッとなって机を叩く音が一番のトラウマ+59
-1
-
68. 匿名 2016/11/08(火) 15:40:12
私は酷い夫婦喧嘩見てたよ。普通に子供の前で喧嘩してて母親がヒステリックで包丁取り出して自分のお腹に向けて「死ぬ」とか言ってたし。そんなの見せられたらショックだし精神的にもおかしくなる+130
-0
-
69. 匿名 2016/11/08(火) 15:40:58
馬鹿な男女だなーって見てました
本当に呆れる
お金無いのにポンポン産んで、いまは最悪な老後を迎えてます
反面教師にして育って子供はみんなまともに育ちました+109
-0
-
70. 匿名 2016/11/08(火) 15:42:46
私と姉を連れ夜逃げしようとした母、
車に乗り込もうとしたら父親に車の鍵を奪われ
歩いてでも自分の故郷にかえろうとした…
どれくらい歩いたことだろう。
結局車で追いかけてきた父に連れ戻された、とゆう思い出。
毎晩モノが飛び交う程の喧嘩を繰り返していたから
愛されて育った気がしない。+120
-0
-
71. 匿名 2016/11/08(火) 15:43:16
うちの親もしょっちゅう喧嘩してたけど、なんだかんだいいつついまだに離婚していない。
そういう姿を見ているから、自分もちょっと喧嘩したくらいで離婚したいと思ったことが無い。
旦那はバツイチだけど、私と結婚したばかりのときは喧嘩するたびに離婚するって言ってましたが、最近は喧嘩しても離婚は口に出さなくなりました。
親の喧嘩はできれば見たくないものだけど、絶対駄目ってわけではないなって実感してます。
+31
-4
-
72. 匿名 2016/11/08(火) 15:43:46
>>20
私両方見せられてたけどケンカの方が何百倍もマシ+16
-12
-
73. 匿名 2016/11/08(火) 15:44:25
人に期待しないし感情が消え失せてる
お父さんが亡くなってもたいして悲しくはないだろうなって想像がつく
+66
-2
-
74. 匿名 2016/11/08(火) 15:44:40
うちの両親もよく喧嘩してた。特に意識したことなかったけど、そういえば自分も結婚願望は昔からなかったな。
あと子どもの頃は大人に対して必要以上に萎縮してた。+68
-0
-
75. 匿名 2016/11/08(火) 15:45:04
人目を気にするようになるし、大きい声に異常にビクッとして心臓バクバクしない?私、そのあとしばらく息苦しくなるんだけど…。+132
-1
-
76. 匿名 2016/11/08(火) 15:45:23
喧嘩になったら毎回父親がグラスや食器を叩き割ってた。ひどい時は座椅子投げて蛍光灯割ったり。母親はそしらぬ顔でひたすら無視、子どもだった私には泣きながら止めることしかできませんでした。
大人になった今は怒鳴り声が聞こえるだけで震えが止まらなくなります。このトピを見て同じような思いをしてる方がいるんだなと安心しました!
将来子どもができても夫婦喧嘩は絶対にしないと決めています。+93
-0
-
77. 匿名 2016/11/08(火) 15:46:46
毎日毎日夫婦喧嘩して離婚するだの家出するだのそんな中で育ちました。
いざ自分が結婚してみたらぜーんぜん夫婦喧嘩せず毎日平和に過ごせて、「あれ?結婚=夫婦喧嘩な訳じゃないじゃん」ってびっくりした。
今夫婦喧嘩ばかりしてた両親を思い出すと、ただただくだらねー事で毎日喧嘩して馬鹿じゃねーの?って感じ。
毎日毎日子供の前で殴り合いとかしてふざけんなと思う。
夫婦喧嘩見て育った子供は大人になると両親を軽蔑するようになるよ。+159
-2
-
78. 匿名 2016/11/08(火) 15:46:53
酔っ払っては暴れる父親をみて育ったので
子供3人全員、酒とタバコが嫌いになりました+59
-0
-
79. 匿名 2016/11/08(火) 15:48:24
64です
誰にも言ったことないです
私は今幸せです
でも、幼少期はただ怖かった
父が怖かった
今は良いおじいちゃん
当時、きっと父も会社で大変でした
でも、母はそのため今だに傷が完治しません+15
-1
-
80. 匿名 2016/11/08(火) 15:48:47
物心ついた時から毎日両親の喧嘩を見てきました。虐待まではいきませんが、とばっちりで物を投げられたり胸ぐら掴まれたことはあります。
私自身は俗に言うアダルトチルドレンで自律神経失調症です。妹何年も心療内科通院して薬を服用しています。
私は結婚しているけど子供が欲しいと思いません。親が孫はまだかとしつこいので幼少期の家庭環境の話をしたら「親のせいにするな、みんなそんなの我慢してる」と言われましたが、やっぱり影響あると思いますよ。。
+189
-0
-
81. 匿名 2016/11/08(火) 15:49:51
>>69
そうそう、子供は冷静にバカだなーと思って見てんだよね。
しかもくだらない事で毎日毎日よくも飽きねーな
どっちか謝れよと冷めた目で見てる。
+75
-3
-
82. 匿名 2016/11/08(火) 15:49:54
子供の頃、泣きながら両親の喧嘩止めたなぁ
父親の低い怒鳴り声がトラウマになった+101
-0
-
83. 匿名 2016/11/08(火) 15:51:20
散々子供に夫婦喧嘩見せといて「お友達と喧嘩しちゃダメでしょ」ってバカかようちの親w+176
-0
-
84. 匿名 2016/11/08(火) 15:51:24
うちの親も夫婦喧嘩ヒドかった。
兄が2人いたので、「お前は二階に行ってろ」って、私には出来るだけ見せない様にしてくれてたけど、当然覗いてた。
今は結婚して、子供の前で喧嘩したのはたった1回で、主人を立てて、円満に生活してます。母を反面教師として、絶対に主人の悪口は子供に吹き込みません。
主人も私の悪口など、子供には吹き込みません。
両親を反面教師にして生きてくのが精一杯だけど。+96
-1
-
85. 匿名 2016/11/08(火) 15:52:28
ひとの顔色を伺う。
ひとのイライラに敏感。
恐くて口喧嘩できない。+91
-1
-
86. 匿名 2016/11/08(火) 15:53:00
DV家庭育ちで、母が殴られるのを見、私も怒鳴られ殴られて育った。
結果、極度の人間不信になった。
結婚したら、夫の奴隷になるんだと本気で思ってる。
DVする父も最低のクズ人間だが、
好きでもない男と(普通は”好きな男と”なのに)
親や周囲の反対を押し切ってまで結婚した母を心底憎んでる。
自分だけが不幸になるならまだしも、子供まで不幸に巻き込んだんだから。+90
-0
-
87. 匿名 2016/11/08(火) 15:54:03
私が小さい頃からずーっと喧嘩してる。
アラフォーになって結婚した私に電話してきてしょっちゅう「お父さんと離婚しようと思ってるんだけど」とかいまだにやってる。
知らんわ。
もうお互い70近いんだからこのまま死ぬまでやってろ。+149
-2
-
88. 匿名 2016/11/08(火) 15:57:12
フルタイムで共働きしていて、夫の実家近くに居を構え、私の実家は遠い。
家事はほとんど私、親戚づきあいも私、子供の学校・習い事関係も私…って、時間に追われて精神的に余裕がない。
他人が見れば、取るに足らないような些細な事で夫にキレてしまう。
職場では冷静沈着・合理的で感情的にならないと評価を受けているのに、家に帰ると抑制している鬱憤(特に夫や義父母への不満)が爆発して、ヒステリックになってしまい、子供の面前でもケンカしてしまう。
で、息子からは「母さんばかりワーワー文句言ったり、ギャーギャー騒いでる。黙って耐えてる父さんが可哀想…」と言われた時には、もう全てがイヤになった。
じゃあ、もう私は、家事ももうしないよ。夫側の親戚づきあいも、学校関係も塾や習い事の送迎・面談も…
全部、夫と息子でやってみればいい…。
私は自分の分だけちゃんとやるから…。+59
-28
-
89. 匿名 2016/11/08(火) 15:57:26
夫婦喧嘩は子供の前でやらない方がいいよー。
脳が萎縮して勉強にも影響出るから。
私の周りで両親仲良かった人ってだいたい情緒安定していて賢い人多い。+177
-3
-
90. 匿名 2016/11/08(火) 15:59:50
ケンカって自分の思う通りにならないからケンカになるんだけど
そんな環境で育ったら上手に世の中渡るために人に説得したりする力が芽生えないと思う+52
-0
-
91. 匿名 2016/11/08(火) 16:00:08
全ての人間に怯えてたな+38
-0
-
92. 匿名 2016/11/08(火) 16:00:22
父の短所 自分さえ良ければいい人
母の短所 口うるさいヒステリー
って感じで相性最悪
毎晩のように怒鳴りあい、殴りあい、止めなければ母に殴られ、母の味方をしなければまた殴られ、本当におかしい家庭だった
毎日憂鬱で人の顔色を伺う自信のない子に育った
辛すぎて死にたいと思った幼少期だった
兄に子供が生まれ両親はメロメロ
実家に遊びにきた孫の前で母が父に対して怒鳴り始めたところ、
父が「孫に見せるもんじゃない。悪影響だ!トラウマになったらどうする!」と言って去った
あなたたち散々自分の子供を巻き込んで喧嘩しまくってたでしょうが
おかげでこっちはトラウマになったのにその自覚はないのか?孫はだめで子供にはいいのかよ?
と言いたかった
色々あっても両親は好きだがさすがにイライラしたわ+87
-0
-
93. 匿名 2016/11/08(火) 16:00:41
母親のが強かったから母親の味方をしてた。
勿論媚び売り。
食卓で毎日愚痴言ってたなぁ。
私もそんな性格になってしまったよ。
嫌なとこばっかり似るよ、血はつながってないのにさ。+28
-0
-
94. 匿名 2016/11/08(火) 16:00:43
マザコンでパチンカスアル中の父親はいつも私達子供の特に私の給食費を盗んでパチンコに使ったりしたし、給料をきちんと家に入れなかったのでほぼ毎朝、私達子供が朝食を食べてる前でお金の喧嘩。
いつもお金お金。
何処にも気持ちが休まるところなんて無かった。
母親は悲劇のヒロイン気取りで面倒くさい人だし。
そして私も卑屈で人目を異様に気にしてしまう…
もっと明るく周りの人と接したいのに出来ない+65
-4
-
95. 匿名 2016/11/08(火) 16:00:54
喧嘩するほど仲が良いとかいうレベルじゃなかった
罵声怒声暴力、母親が殺されるか家を出て行ってしまうかもという恐怖。
実際何度も出て行ってるし姉2人も家出して、そのとばっちりが全部私に。
+33
-1
-
96. 匿名 2016/11/08(火) 16:01:40
二階でお姉ちゃんと泣いてたな。離婚するのかな、バラバラになっちゃうのかなって。父は母をよく殴ったし母はヒステリーに泣いていた。お姉ちゃんがいて良かったわ、でも母も父も仲が悪かったけどわたし達こどもには愛情を持って育ててくれたので、性格に問題なく育ったと思う^ ^空気はすごい読むようになった笑+43
-1
-
97. 匿名 2016/11/08(火) 16:02:17
喧嘩するほど仲良いとか嘘
年取ったら丸くなるとか嘘
限度ってものがある+143
-1
-
98. 匿名 2016/11/08(火) 16:02:25
うちも両親がいつも喧嘩になり母も気が強いので殴り合いになり、最終的には父が母をボコボコにして近所の人に通報され警察官になだめられるが続きました。私も兄も父が恐ろしく何も出来ず部屋で怯えていました。
大人になり、私は父に少し似た人を殴り病院送りにしました。あの時母を守れなかった反動のような気がします。
父と真逆の人と結婚して幸せだけど、兄は結婚しておらずなんだか悲しいです。優しくていい兄なんだけどな…。+40
-3
-
99. 匿名 2016/11/08(火) 16:02:58
夜聞こえてくる物音に敏感になりました
父親の足音の幻聴で夜目が覚めたりとか+50
-0
-
100. 匿名 2016/11/08(火) 16:04:16
旦那の育った環境がそうだったようで
旦那は平気で子供の前で声を荒あげてます。
子供はもう悟ってますけどね、子供の方が落ち着いてます。
そして旦那のお姉さんは40代半ばですが、結婚に夢が持てないと結婚しないそうです。
ちなみに人間不信みたいで職はアルバイトを転々としてます。+33
-1
-
101. 匿名 2016/11/08(火) 16:06:23
母が父に嫌味を言ったり喧嘩をふっかけます。いつのまにか家庭内別居で食事は父だけ自分で作り自分の部屋て食べるように。
嫌味を言われても基本的には聞き流してた父もたまにはいい加減にしろって言い合いが始まったり。それが子供の頃から続いてます。私含め兄弟誰も喧嘩を止めたりせず我感せずいたら家族内の会話なくて基本的にリアクション薄い人間に。兄弟みんな30過ぎだけど誰も結婚してないのは冷めた家庭にいるから夢見れないのかな。+38
-1
-
102. 匿名 2016/11/08(火) 16:06:37
モラハラ&暴力父親とヒステリック&嘘つき母親。
ケンカばかりしていたよ。
母親は必ず子供を巻き込むから、私や姉も夫婦ケンカの度に父親の暴力の被害に。
母親は自分をかばって殴られている子供を盾に、庇うどころか隠れる奴。
かといって離婚しないんだよね。理由は子供の為だってさ。呆れる。
最低な親だった。
私が結婚しても暴力や金の無心、介護の強要などなど「親」を理由に好き放題。
主人の家族までに迷惑がかかるので絶縁。
葬式にも行かなかったよ。
親戚も義理の家族も私を理解してくれてよかった。+55
-0
-
103. 匿名 2016/11/08(火) 16:06:59
うちは大家族で、ジーちゃんバーちゃん含め、8人毎日喧嘩して、怒鳴りあってた。
お陰で自己評価の低い卑屈な人間に育ったけど、良いこともあるよ。
例えば旦那。
フツーの人だけど、毎日怒ったりしない、お腹が痛いと言うと心配してくれる、そんな事がすごくありがたく思える。
以前はお腹が痛いと言えば罵倒されたからね。
+82
-0
-
104. 匿名 2016/11/08(火) 16:07:11
仲が良い両親を持つ友人が凄く羨ましい+125
-0
-
105. 匿名 2016/11/08(火) 16:08:13
>>40
車内での夫婦喧嘩分かる!
父が運転してて母が助手席で、始めは普通に会話してたのに段々口論になって
父がブチ切れて車降りて思いっきりドアをバァンッ!閉めてすごく怖かった
家族でお出掛けの予定だったのに最悪+46
-0
-
106. 匿名 2016/11/08(火) 16:10:40
歳とってもしょーもない事で喧嘩してるよ。
お互い耳も遠くなってきて会話も噛み合ってない。+32
-0
-
107. 匿名 2016/11/08(火) 16:10:40
怒鳴り合いする両親との外食が苦痛だった
母に暴力振るう父が怖かったから
父の前ではいつも萎縮してた
いまでもまともに会話できない+17
-0
-
108. 匿名 2016/11/08(火) 16:11:25
気持ちのこもってない仮面夫婦の会話を見てるのもなかなか辛い。おかげで人に心が開けないまま育った。+28
-0
-
109. 匿名 2016/11/08(火) 16:12:01
近所の目も怖かったよー
いつも大声で喧嘩してたからねウチの親
近所の人に申し訳ないし恥ずかしいしで本当に嫌だった!+58
-0
-
110. 匿名 2016/11/08(火) 16:13:35
ほぼ毎日喧嘩。旅行先も出掛け先でも喧嘩。外食でも喧嘩。喧嘩喧嘩喧嘩。小学生の頃毎晩親が早く離婚しますようにってお守り握ってお月様にお願いしてた。
中2で親がやっと離婚して母親もそれから人生めちゃくちゃ楽しそうだから私は絶対結婚しないって誓った。
男性と言う生き物に何の魅力も感じない私はいつの間にかレズビアンになりました。女って男よりよっぽどたくましくて強いなって思う。
+79
-0
-
111. 匿名 2016/11/08(火) 16:14:12
毎日、夫婦ケンカ。暴力と暴言すごかった。
そのストレスのはけ口に子供を利用する母親。
祖父の葬式で親戚が集まった時に、よくあの家庭でグレないで育ったよね・・と言われた。
子供心に絶対に親みたいな大人にはならないと決めていた。+63
-0
-
112. 匿名 2016/11/08(火) 16:15:46
中学の時、同級生で親の喧嘩が激しくて先生がよく家庭訪問してる子がいた。同じ塾で頭もよかった子なんだけど、みるみる成績落ちて寝不足になって部活も辞めてた。+46
-0
-
113. 匿名 2016/11/08(火) 16:16:09
早く死なないかなーと本気で思う
誰にも何も言われず自由に好きなことしてるから中々死なないんだけど
お父さんの死を願う子どもにはなりたくなかったよ
人の死に対しても感情が入ってこないし最悪
なにがなんでもお母さんより先に死んで+58
-1
-
114. 匿名 2016/11/08(火) 16:16:33
なんか仲間がいっぱいいて嬉しい(T_T)喜んでいい事ではないか…
うちも毎日親が大声で喧嘩してて、外から喧嘩してる声が聞こえて恥ずかしい思いしてた+90
-0
-
115. 匿名 2016/11/08(火) 16:17:34
夫婦喧嘩ばっかりだったうちの親ですが、兄が優秀で今もバリバリ出世してます。
私は夫婦喧嘩しない様、穏やかに過ごしてますが、母親から、あんたみたいに夫婦の仲がいいところは、大体子供が出来損なうのよ!などと言われます。
むちゃくちゃ腹立ちます。+82
-1
-
116. 匿名 2016/11/08(火) 16:19:10
>>37
口げんか"程度"って…
今すぐやめるべき。
当人同士は軽いつもりでも、罵り合いを聞いてる方はたまったもんじゃないよ。悪影響しかない。
貴方がもし職場で仲悪い者同士に挟まれて毎日仕事してたら、それだけ嫌じゃない?
子供に限らず、小さくても大きくもケンカは周りには嫌なものだよ。
+98
-0
-
117. 匿名 2016/11/08(火) 16:23:30
うちの場合は姑(父の母)と同居でこれまた揉めた。
姑は何にもしないのに母を罵り、父は仕事人間で家庭を顧みず、母は姑と父の悪口。
夫婦喧嘩で父が食卓テーブルひっくり返したのを大人になった今でも覚えてる。
男の人の大声が怖い+19
-1
-
118. 匿名 2016/11/08(火) 16:26:53
父がまず母を罵倒し、
それに対して言い返すと
喧嘩の始まり!
遠い子供の頃の記憶だが、父が
母の頭にワカメのお味噌汁
ぶっかけたり、真冬の寒い日に
裸足で庭を追っかけ回して
母を殴ってたわ。
そういう私も父に殴る蹴るの
暴行受けてたな。
今、ほとんど父に会う事ない。
+42
-0
-
119. 匿名 2016/11/08(火) 16:30:13
うちの親は喧嘩すると色んなものが空を飛ぶので離れて見てました。
結果離婚しましたが親が仲良くしてるとこなんて見たことないので普通の夫婦のあり方というものがさっぱり分からないし結婚なんてなにもいいことないと思うようになりました。+22
-0
-
120. 匿名 2016/11/08(火) 16:32:02
うちの両親もそう。特に幼少期は酷かった。
父の田舎に家を作って嫁姑問題が今まで以上に浮き彫りになり夫婦喧嘩が増え、そのまま母は鬱病。
しかも徘徊癖があるから中学生の兄、5歳の私、1歳の妹を喧嘩した後深夜まで車でウロウロ…。
母は自分より弱い立場の私に叩いたり、あんたなんか産まなきゃ良かった、などなど暴言を吐くように。鬱病は入院して治ったらしいけど、夫婦喧嘩はなくならかったね。兄も私も夫婦喧嘩に慣れてしまって冷静だし妙に大人びた子供だったと思う。
妹は一番酷い時期を覚えてないからか結婚に夢見てるし子供もいっぱい欲しい!って言ってる。
兄も私も結婚して幸せなれないでしょ。一番短な夫婦があいつらだよ?って感じで結婚願望一切なし。
前、母親と口喧嘩した勢いで私にした事を話したけど、兄の事は覚えていても私の事は全然覚えてないって言われてよくある親子殺人とかってこんな感じで起こるんだろうか…って冷静に思ったよね。笑+47
-0
-
121. 匿名 2016/11/08(火) 16:32:08
もう少しで80の声を聞くのに
いまだに喧嘩と愚痴の言い合い
実家が休まるなんて一度も思った事ない
毎日早く死ねと思ってる
父親が死んでやっとほっとすると思う…
+55
-0
-
122. 匿名 2016/11/08(火) 16:33:28
3才の記憶ありますか?
今息子が3才で、息子の前でしょうちゅう夫婦喧嘩してしまいます。+3
-37
-
123. 匿名 2016/11/08(火) 16:37:05
物心ついた時から両親の喧嘩見て育ちました。父親が短気でDVする人で、母親は歯を折られたりアザを作ったりしてるような家庭だったので、私は子どもの頃から精神的に不安定で、人間関係をうまく築けない。何度もカウンセリングを受けているけど、育った環境で作られた性格はそう簡単に変えられず、大人になった今とても苦しんでいます。
+62
-0
-
124. 匿名 2016/11/08(火) 16:38:46
毎日散々夫婦喧嘩して、私はお父さんとは血は繋がってない他人だけど、あんたは血の繋がった父親なんだから、父の面倒見ろと行って来ます。最悪です。+25
-1
-
125. 匿名 2016/11/08(火) 16:39:07
毎日喧嘩ばかりする両親のいる家に帰りたくなくて高校生になってグレてしまった。
歳をとったのもあるのか両親のケンカも大分落ち着いてはきてる感じかな。
両親の不仲は子供の性格や人生にまで影響及ぼす+46
-0
-
126. 匿名 2016/11/08(火) 16:40:47
喧嘩すると父が手に負えなくなるから母が子供3人車に乗せて母の実家に帰るんだけど
一度置いていかれたことがあって、それがとても悲しくて辛くて今でも覚えてる
親は喧嘩するわ子供置いていくわで最悪な家庭環境だったなって今でも思う
年の離れた長男が一番嫌な思いしてただろうな喧嘩を止めに行っては父親から殴られ怒鳴られラーメンかけられたりとか
私は末っ子でただ泣いてた
父親のこと大嫌いで早く死ねば良いのにって願ってた
長男には幸せになってほしいけど結婚願望はないみたい+51
-0
-
127. 匿名 2016/11/08(火) 16:42:01
>>88
なにこの人…何気なく職場での高評価とか余計な自慢入れてきてるし…誰も聞いてないし。
なんか私の毒母に似てる。
この人の子供かわいそう。+49
-10
-
128. 匿名 2016/11/08(火) 16:42:05
言い合ったりする喧嘩じゃなくて常に冷戦だったな。でもお互いムカついてるから物音は異様に大きかったりして陰険な喧嘩だった。ひとりっ子だから本当に居場所がなかった。双方の顔色見て今、喋ってもいいかな?と常に顔色伺ってたので未だにそれが抜けない。+19
-0
-
129. 匿名 2016/11/08(火) 16:43:06
>>122
三つ子の魂百までという言葉をご存じですか??
もしおわかりじゃないなら調べて下さい。
あなたのしてる事は虐待ですよ。
+42
-1
-
130. 匿名 2016/11/08(火) 16:44:10
このトピ開いて、幼少期思い出して泣いた。
ケンカを見てる方が、結婚出来ないところも、定職に就かないところも共感してしまう。
うちは口喧嘩だけだったけど、ところかまわずやられて嫌だった。
家でも、外でも、車内でも、気せず怒鳴る父が嫌だったし、母も当然のように気に障ることを言って謝らないところがどうにもならなかった。
最初は母に見方をしていたけど、今は私自身が母とケンカしてる。
どうすれば治るのかわからない。+61
-0
-
131. 匿名 2016/11/08(火) 16:46:08
>>101
いや、もう30過ぎならそんな実家から出ようよ…+8
-2
-
132. 匿名 2016/11/08(火) 16:47:14
>>130
断言します
なおりませんよ!
距離を置いて下さい。
貴女が不幸になるよ!+32
-0
-
133. 匿名 2016/11/08(火) 16:48:07
親の資格制度作って欲しい。+55
-0
-
134. 匿名 2016/11/08(火) 16:50:35
高学年までは喧嘩止めてたけどそれ以降は喧嘩が始まったら自分の部屋に避難してた。+16
-0
-
135. 匿名 2016/11/08(火) 16:50:49
みんな辛い思いしてきたんだね
もう良い大人だから親のせいにはしたくないけど
両親が仲良かったらもっと良い人生送れたんじゃないかな?って思ってしまうよ+123
-0
-
136. 匿名 2016/11/08(火) 16:51:47
母が外国人なんだけど、夫婦喧嘩のたびに私と弟に「母国に帰りたい。○○(私や弟)達も一緒に行こうか?」って必ず言ってきた。
学校行ってる間は「いなくなっちゃったらどうしよう」って不安で、
帰って来て家の電気がついてなかったりすると「本当に行っちゃったの?!」って焦ったりして、ものすごく心が不安定な幼少期を過ごしてた。
言い争いじゃなくてお互い口を利かなくなる静かな夫婦喧嘩だったけど
家の空気が一変するから家は心安らぐ場所じゃなかった。
喧嘩してるときは親に気を遣い、喧嘩してないときはいつ喧嘩が始まるかヒヤヒヤして過ごしてた。
幼少期に絶対的な安心感とか愛情を得られなかったからすごく自己肯定感が低い。
結婚に対しては早く家を出たい、自分の家族を作りたい一心で結婚願望強くて23歳で結婚、
夫婦関係や子育ては親を反面教師にしているおかげか(苦笑)温かくて穏やかな家庭を持てました。+31
-1
-
137. 匿名 2016/11/08(火) 16:53:07
>>133
私もそう思う!!
免許制にして欲しいわ!
親の資格無い者が親になるから
私達みたいな悲しい思いする
子供が後を絶たない!+60
-0
-
138. 匿名 2016/11/08(火) 16:53:27
いまだに父の機嫌を伺ってしまう。
もうすぐ出産ですが、子供の前では言い合いは絶対にしたくないし、幸せな家庭を築きたい気持ちが強いです。+10
-0
-
139. 匿名 2016/11/08(火) 16:53:36
とにかく顔合わせれば喧嘩してた両親
貧乏だったっていうのもあってお金のことでもすぐに口論に
父の悪口、父を軽視する言葉をばかり母からきいて育ってたので父のことを好きになれなかった今も関係は最悪
父はどこでも誰にでも怒鳴り散らす人で母は父にしか声を張り上げたりしなかったけれど
もうごはん作らなくていいよね?笑
自分でこれからなんでもしなよ笑
とバカにしたように試されるように母に言われた時は小学生低学年の自分は絶望した
もう成人して自分で暮らしていますが子供は忘れたりしないと思います+25
-0
-
140. 匿名 2016/11/08(火) 16:53:49
祖母と父がモラハラDV人間で私はずっと怯えて生きてきた。
そのせいで精神科に通ってる。
今、父は60代後半だけど物忘れが酷い。呆けたって介護してやらない。
+26
-0
-
141. 匿名 2016/11/08(火) 16:55:00
虐待に夫婦喧嘩
未だ独身な私+13
-0
-
142. 匿名 2016/11/08(火) 16:56:03
もし小さい頃に両親が離婚してたら今よりいい人生送れてたかもしれない+29
-0
-
143. 匿名 2016/11/08(火) 16:56:04
両親はほぼ毎日夫婦喧嘩、父親は母親に家事育児丸投げの仕事人間
加えて猛毒な祖父母も同居
説教しかしない祖父、母親をいじめてばかり、私にはやたら過干渉な祖母
結婚したくなくなったよ+17
-1
-
144. 匿名 2016/11/08(火) 16:56:15
男の人の大きな声が本当に苦手になった。
1人っ子で親族も疎遠なうちでは逃げるところがなかった。
自己肯定感低く、卑屈になりましたよ
なんにもうまくいきません+47
-0
-
145. 匿名 2016/11/08(火) 16:58:19
喧嘩が始まると笑わせようと思って必死に二人の間に入ってた自分を可哀想に思う今
なにも変わらなかったのに+71
-1
-
146. 匿名 2016/11/08(火) 17:00:54
夫婦喧嘩→冷静に話し合い出来ない→解決できない→鬱憤たまり子供に当たる
そういう親だった為、交流して嫌な気持ちになるのはよそうと実家とは疎遠です。
結婚しても人付き合いがかなり苦手です。
どうしても身構えてしまう、
なんか嫌な思いさせられるんじゃないかって。
+28
-0
-
147. 匿名 2016/11/08(火) 17:01:02
>>129
虐待とか言われる筋合いない。
あなたは夫婦喧嘩しないのですか?
どこの夫婦でもするでしょ。
きっと不幸せな独身の方ですね。+2
-34
-
148. 匿名 2016/11/08(火) 17:03:49
家庭環境って本当に大切だと思います
両親の不仲で心を痛める子供がいなくなることを願います
私は九州の出ですが九州男児という言葉が大嫌いです+88
-1
-
149. 匿名 2016/11/08(火) 17:05:19
母親がヒステリックですぐに喧嘩になって子供にも虐待するよーな人だったので今だに年上の怖そうな女性は怖くて苦手です。
+16
-0
-
150. 匿名 2016/11/08(火) 17:06:18
>>147
うーんと、夫婦喧嘩するとしてもほとんどのご夫婦は子供の前でしないようにしてると思うよ。
ここまで夫婦喧嘩を見て育った人のコメント見てそれでも虐待じゃないって言える?
あとあなたは既婚だけどしょっちゅう夫婦喧嘩してる不幸せな方ですね。+35
-1
-
151. 匿名 2016/11/08(火) 17:06:47
卑屈になり人に依存するよになった+29
-1
-
152. 匿名 2016/11/08(火) 17:07:14
親が離婚してから毎日が楽しくなった。
今でも人の怒鳴り声や喧嘩する声が苦手。すごく怖い。
結婚はしたくないし、恋人もほしくないです。
マイナスなイメージしか浮かばないから。+15
-0
-
153. 匿名 2016/11/08(火) 17:08:02
両親は喧嘩をすると罵声、罵倒に加えて
手も出る、物も投げるで凄く怖くて
自分の部屋の隅でペットのハムスターのゲージにずっとくっついて泣いてた
未だに忘れられないトラウマになってる
今でも大きな音とか怒鳴り声は怖い
動悸と手の震えで自分が関係なくても涙がでて
ファミレスで食事の途中で耐え切れなくて帰ったこともあった。
+36
-0
-
154. 匿名 2016/11/08(火) 17:11:26
親が喧嘩してる時いつも悲しくて泣いてた。なかなか終わらない時は私が止めにも入ったよ。大人になってからも大きい声の人が苦手です…。近所の人とか周りに話し声が聞こえないか気になるし。神経質になりすぎだよね…。+34
-0
-
155. 匿名 2016/11/08(火) 17:15:39
両親が喧嘩すると私がすぐ止めに入るので、あんたのせいで思ってることが何もお父さんに言えないって母に怒られます。 でも誰でも喧嘩なんて嫌ですよね。+22
-0
-
156. 匿名 2016/11/08(火) 17:19:08
私の性格がひん曲がってるのは、親のせい。
トラウマ抱えすぎて闇が見え隠れしてると思う。+53
-1
-
157. 匿名 2016/11/08(火) 17:21:16
>>88
なんか余裕がないのが伝わってくる…
子供の前でケンカするのはよいことじゃないけど、それくらい追い詰められてるんだよ。
きっと、ご主人は上げ膳下げ膳って感じなのかな?
娘さんなら大人になった時にまだ理解してくれるかもね。
私も母がヒステリックだったけど、本当に母は常に頑張っていて大変だったんだと、自分が結婚した後で分かった。
父も私たち子供達も、母がすることを当たり前と思っていて感謝や労い言葉もかけなかった。
この主も、きっと、「いつもありがとう」とご主人や息子さんに言ってもらえるだけで、報われるんだと思う。
私も今、同じ状況だから、ギリギリの精神状態で、とても分かるよ。
+44
-1
-
158. 匿名 2016/11/08(火) 17:21:20
3歳くらいから両親が離婚した15歳まで、喧嘩してない日は1日もなかった。
朝起きてから寝るまで怒鳴りあいの喧嘩。
近所の人に何度も警察呼ばれたよ。
父が無職の癖に借金3000万作ったことと、アル中が原因。
私は、卑屈でネガティブで常に人の顔色伺って自信がないです。そして鬱病です。+23
-0
-
159. 匿名 2016/11/08(火) 17:22:26
怒鳴り声にビクビクするようになった
喧嘩後はもちろん2人とも機嫌悪いから
誰か機嫌悪い人いるとご機嫌取らないといけない
機嫌直らないとなんか動悸がしてくる+33
-0
-
160. 匿名 2016/11/08(火) 17:25:37
夫婦喧嘩どころか母親が父親に殴られる姿4歳から見させられた+36
-0
-
161. 匿名 2016/11/08(火) 17:26:25
親は感情的で私達姉妹は性格もあるけど、それを見て流す事を覚えました。+8
-0
-
162. 匿名 2016/11/08(火) 17:26:46
同じような方が多数ですね。
私も小さい頃から大人の顔色を見て育ちました。母、父、祖母の板挟みでいつも愚痴ばかり聞かされてました。弟は夫婦喧嘩が始まると怖くて泣き出すタイプだったので、その慰め役も私でした。物を投げ合う喧嘩、時に手も出る喧嘩。怖くて仕方なかったけど、いつからか平気なフリをするのが得意になりました。
大人の事情ばかり聞かされて育ったなぁ。両親がいる日曜日は喧嘩が始まるから特に憂うつだったなぁ。
そして、見事に拗らせてアダルトチルドレンぎみだと思う。+52
-1
-
163. 匿名 2016/11/08(火) 17:28:14
自己肯定感低いです。+53
-0
-
164. 匿名 2016/11/08(火) 17:29:20
3人で寝てるベッドで、隣でヤりだして辛い思いをした過去なら。母はちょっと嫌がってた(?)感じだけど結局ヤッてんじゃん。+27
-5
-
165. 匿名 2016/11/08(火) 17:29:38
うちは、父親が声を荒げて母を叩いたり…小学生のころでしたが本当に母を殺してしまうんじゃないかと思うほどでした。
トラウマになり、いまでも大声を聞くと記憶がよみがえります。当時を鮮明に覚えていて、あまりに思い返すと恐怖で動機がしたり涙がでます。
父が帰宅したら機嫌悪くならないようにふざけてみたり、自分の部屋にいても大きな音がしないか耳をすませていたり子供ながら毎日気を使ってました。
父親は好きでしたが、ケンカしてる姿は本人たちが思っているより子供には大きな傷になります。私は声を荒げたりしない温厚な人を旦那に選んだほどです。+56
-0
-
166. 匿名 2016/11/08(火) 17:29:56 ID:NTP8vlTLxF
はい。思い出すと辛くなる。
でも、なぜか自分の未来に希望は見えるんだよなー。
もしも子供ができたら、同じ思いはさせないって思ってる。
これから絶対明るい家庭を築く❗+38
-2
-
167. 匿名 2016/11/08(火) 17:31:29
父が浮気して母が包丁持って本気で殺そうとした時はすごく怖かった。
+21
-0
-
168. 匿名 2016/11/08(火) 17:32:39
私はアダルトチルドレンです
はやく家をでたくてでたくて高校卒業してすぐにでました
家をでてから18年
今は旦那の仕事の関係で年に1回しか会えない距離にいます
母に電話で愚痴をきかされています
ほぼ毎日 長い時は1時間以上・・・
きつい
父がクソ親父すぎて早く死んでほしい+25
-0
-
169. 匿名 2016/11/08(火) 17:35:06
主です。
トピが立って嬉しいです。
子どもの前でする夫婦喧嘩って、個人的には虐待だと思ってます。
でも世間ではあんまり問題視されてませんよね...
ちなみに私は思春期頃から摂食障害になりました。今も苦しんでます。
テレビドラマ等で夫婦喧嘩のシーンがあると、いまだに思わず耳を塞いでしまいます。
+61
-0
-
170. 匿名 2016/11/08(火) 17:37:35
>>153 162です。
私も大きい音、人の喧騒や騒がしい場所がすごく苦しくて・・・スーパーで店内BGMが大きくてパニックになり何も買えずに帰ってきたり、今、子供のスイミングの待合室ですがみなさんの話し声がしんどくて耳栓でしのいでいますが、本当はしんどい・・・。
私も、原因はそれなのかな?って153さんの書き込みで気付いた。
お互い焦らずいきましょう。+8
-0
-
171. 匿名 2016/11/08(火) 17:43:23
父親、酔っぱらい怒鳴るから今でも大きい声にビクビクする。喧嘩して反論母がすると家の中のものを壊してぐちゃぐちゃに。母は泣いてた。借金や酒代でお金がなくなりお金もないし最悪。
やっぱり人の顔色うかがうし、あまり人を信じられないし、お金の不安が取れない。自分自身家族を持っても幸せがイメージできない。+24
-0
-
172. 匿名 2016/11/08(火) 17:43:31
3世帯で住んでいて、私は一人っ子なのであとは大人ばかり。
夫婦ゲンカだけでなく、嫁姑の険悪さ、祖父の暴力、家庭内の大人すべてが仲悪くて、毎日怒鳴り声やガラスの割れる音を聞きながら育った。
子供は私だけなので、一人で怯えながら隠れているしかなくて、一緒に隠れてくれる兄弟がいる人が羨ましいと思っていた。
喧嘩に巻き込まれて、ちゃぶ台や掃除機などを投げつけられたり、お前が生まれたせいで貧乏になってこんな家になったんだと言われ土下座させられたり、他の人間の愚痴を何時間も正座して聞かされたり、あいつが悪口言ってるから録音してこいと言われたり、そんなんが日常。
小学校低学年にはすでに自殺を考えるくらいで、もちろん結婚なんてするつもりないし、する前に死のうと思ってたけど、なんだかんだ自殺未遂後に寄り添っていてくれた人と結婚して、今は子供2人に囲まれて幸せな生活を送ってる。
子供たちは海外在住中に生まれたのでバイリンガルだし、私は医者の嫁で専業主婦だし、子供時代からしたら本当に信じられない人生を送ってる。
+27
-6
-
173. 匿名 2016/11/08(火) 17:49:28
親がよく激しめの喧嘩してた。しかも兄弟もいないからそれを一緒に共感出来る相手も居なかった。
自分はそんな家庭にしたくないって思ってる。
仲が良い友達の両親を見て羨ましかった。+18
-0
-
174. 匿名 2016/11/08(火) 17:50:55
まさに私。皆さんの書き込みに当てはまりすぎて胸が苦しくなってレス飛ばしてコメント書き込んでます。
空気悪くなるよね!しかも八つ当たりしてきたり、理不尽な事言ったりしてくるよね!?
一回喧嘩の最中に母親が近くにあった紙を細かくビリビリ破って不気味だったわ。厚紙は歯を使って破いてたし。私が保育園くらいの頃かな。私は昔から結婚に憧れを持てません。31歳彼氏ナシ!!+31
-0
-
175. 匿名 2016/11/08(火) 17:51:42
夫婦喧嘩が日常茶飯事で過ごしました
二人の怒鳴り合いは怖かったけど
我慢して怖がる妹弟を連れて違う部屋に
避難してたな。
そんな私は常に人の顔を伺うようになりました。
結婚願望もないし、人と深く関わりたくないです。
+30
-0
-
176. 匿名 2016/11/08(火) 17:53:08
>>172さん。
幸せになれて良かった。お金の苦労がなくて、優しい旦那さんに恵まれて、今まで苦労してきたぶん、素敵な人生になったんだと思う。
私は、家計をやりくりするには一苦労で金銭的には贅沢できないけど、旦那優しい人だし定職について安定した収入だし、浪費はしないし、こどもを可愛がる人だから恵まれたと思う。
ビクビクしてた
あの子供時代と比べたら本当に今は幸せ。
+37
-1
-
177. 匿名 2016/11/08(火) 17:58:02
>>150
ここにあげられている激しい喧嘩はしてないです。だから簡単に虐待と言われて腹が立ちました。
また、しょうちゅう夫婦喧嘩しても毎日抱き合って寝るような夫婦です。仲良しな姿も息子にはたくさん見せてます。
あなたが思ってるような不幸せな結婚じゃないです。
なんか残念な人ですね。+2
-40
-
178. 匿名 2016/11/08(火) 17:58:30
父親も母親も大好きですが、子供の頃よく喧嘩してたなー!兄は無視していたが私は子供ながらとめていた。母が家を飛び出した後ろ姿は今でも覚えているし、ここのコメントに多くあるように、人の目を気にしすぎる性格になったなあ、、親にまで気を使って生きてきたなー!すごく生きにくい。親に恨みはないけれど、自分の子供の前ではそういったところをみせない親でありたい。+5
-1
-
179. 匿名 2016/11/08(火) 18:00:04
うちはご飯食べてる時に限って喧嘩してた。祖父母も同居してたから家族全員で喧嘩してるのを見させられた時もあった。
ご飯食べてる時だから逃げられないし、当時は子供だったから大人の喧嘩を止める力もない。
怖くてよく妹2人を連れて逃げ出して、物置部屋の隅っこで3人で泣いてた。今思えばこんなの虐待以外の何物でもない。
私が根暗で他人の顔色を伺ってばかりの性格になったのは親の所為だと思ってるし、親に感謝なんかこれっぽっちもしてない。
親はきっと自分達のせいで娘が心に傷を負ってるなんて微塵も思ってないんだろうね、どうせ。+28
-0
-
180. 匿名 2016/11/08(火) 18:03:50
毎日のように喧嘩してました。
父親が母親に暴力、母親は浮気。そして離婚。
母子家庭になり、ネグレクト。
包丁持ち出して言いあいになったこともあり、それ以降、喧嘩を見たり怒鳴り声を聞くとパニック起こすようになりました。
卑屈で自己否定が強く、人間不信になり友だちを作ることもできなくなりました。
とにかく一人が好きです。
+29
-0
-
181. 匿名 2016/11/08(火) 18:04:45
acの生き方の正解が分からない。+26
-1
-
182. 匿名 2016/11/08(火) 18:07:20
頻繁ではないけど、たまにする夫婦喧嘩が半端じゃなかった。椅子で殴ったり皿が飛んだり。心底嫌でたまらず、自分は温厚な人を血眼で探して結婚した。
ママ友が(と言うほど親しくもないが)、子供の前で喧嘩しないと、子どもが将来結婚した時に自分達が夫婦喧嘩した時にショック受けたら困るとかいう持論を述べてて目が点になった。なに変な正当化してるんだよと思って距離置いた。+40
-1
-
183. 匿名 2016/11/08(火) 18:08:07
空気を読みすぎて極端に人付き合いが苦手。
何か起こってもヘラヘラ笑う癖が子供の頃から染み付いて取れない。
大人になったら自己責任とか言い出して、親に向いてない人達って本当にいるんだと自分の親で実感してる。+38
-0
-
184. 匿名 2016/11/08(火) 18:09:01
>>147
129ですが独身じゃありませんよ
結婚して24年目になります。
貴女のコメントを見て皆さんに
噛み付いてますが
情緒不安定では??
それに最初のコメントが説明不十分ですよ。
+10
-1
-
185. 匿名 2016/11/08(火) 18:11:22
みんなのコメント見てたら自分だけじゃない、って不思議と安心してる。
少数かもしれないけど、自分だけじゃないよね。
こういう経験とはほど遠い人たちに囲まれてると、自分の人生って何なんだろうとかこれから今までのことを忘れて幸せになんかなれるものか、と思っちゃうけど自分一人がこんな気持ちじゃないって思うと少しホッとする。
自分が思ってるようなことをうちに秘めてる人が何処かに居るんだなって思える。+67
-0
-
186. 匿名 2016/11/08(火) 18:13:18
両親2人が仲良しって幸せなことだったのね。
仲良しとまではいかなくても、何も問題がないってだけで。+29
-0
-
187. 匿名 2016/11/08(火) 18:13:27
>>177
ババア必死だなwwwそうだよね自分が不幸だなんて認めたくないもんねwww
クソきもいわ。お前はよくてもお前の子供はこんな奴らの子供に生まれたくなかったって思ってるだろうよ。+10
-16
-
188. 匿名 2016/11/08(火) 18:15:30
結婚に夢も持てないし、親みたいになると思うと子供が可哀想だから子供も欲しくない。今アラサーで周りが結婚、子供産みだして、親が「婚カツしたら?」「○○ちゃんは子供産んだのに!あんたもうアラサーだよ?!」みたいな事言ってくるけどあんたたち見てるから結婚も子供も絶望してるんだよって思う。自分たちのせいで子供がどう思ってるかなんてお構い無しなんだよね+24
-0
-
189. 匿名 2016/11/08(火) 18:15:35
子供の前で夫婦喧嘩をするのは虐待と同じと何かで見たよ。
子供にとって1番うれしいことは、お父さんとお母さんが仲がいいこと、とも見た。
実際そうだよね。+65
-2
-
190. 匿名 2016/11/08(火) 18:17:49
愛情いっぱいの家庭に育った人に
話しても
「それでも親は親貴女の事を大切に思ってるはず」
なんて言われてしまう
ここで少し吐き出せたら
ここの皆んなは心が少し昨日より軽くなったね
こういうトピ必要だよね
ありがとう主さん!
皆んなも自分の家だけじゃなかったと思うと
少し気持ち軽いよ!!+74
-0
-
191. 匿名 2016/11/08(火) 18:18:51
苦手でもないけど酒はほぼ呑まない、今の今までおもしろキャラ作って
つい最近になってバイセクシャルだって気づいて
でも結婚とか子供とか何も考えてない
全部が全部夫婦喧嘩に繋がってるわけではないと思うけど、コメ全部見て色々気づかされた
なんか自分が馬鹿らしくなっちゃった辛い
なに言いたいのかもわからんわ+11
-0
-
192. 匿名 2016/11/08(火) 18:20:24
両親の不仲を見せるのは子供の精神破壊になる
小さいころの記憶に両親の喧嘩があるってツライよ+56
-1
-
193. 匿名 2016/11/08(火) 18:24:54
>>177この人の息子が本当に心配なんだけど。+19
-1
-
194. 匿名 2016/11/08(火) 18:26:49
なんでもやる気が出ない
出てもすぐなくなる
何も続かない
仕事も友達も、自分から手放す
でも我慢する時はめちゃくちゃ我慢してしまう
+60
-0
-
195. 匿名 2016/11/08(火) 18:27:30
夫婦げんかに飽き飽きして早く離れたかった。
今は一人暮らししてとても充実してます。+27
-1
-
196. 匿名 2016/11/08(火) 18:29:53
毎晩毎晩、怒鳴りあい物投げ合いの喧嘩の音を聞くのが嫌で、布団をかぶって丸まって寝るのが癖でした。
喧嘩と同じくらいに母親に毎日愚痴を聞かされるのも耐えられなかった。
私も人の機嫌を伺うような人になりました。
若い頃は何年も精神科に通って…思い出したくもないです。
親を反面教師にして、優しい人と結婚しました。
親とはもう何年も会っていません。+21
-0
-
197. 匿名 2016/11/08(火) 18:30:14
>>187
うん。こんな言葉遣いの悪い子どもの母じゃなくて本間に良かったです。+10
-2
-
198. 匿名 2016/11/08(火) 18:31:06
>>192
間違ってマイナス押してしまった、ごめん+6
-1
-
199. 匿名 2016/11/08(火) 18:34:43
夫婦でも意見の違いがあり、話し合って解決するとか、悪くなった空気を最後は笑いに替えて終わるとか主人と出会ってから初めて体験した。
意見が割れたら皿やコップを投げたりどちらかが家出したり、数日間口をきかないとかそういう選択肢しか持っていなかったから。
+19
-0
-
200. 匿名 2016/11/08(火) 18:35:30
>>177
オイオイ!!
どした???
支離滅裂だよ?(笑)
もう一度自分の書き込み見てみたら??(笑)
+8
-1
-
201. 匿名 2016/11/08(火) 18:39:56
常に夫婦喧嘩してて麻痺してる人って>>148みたいに「みんなしてるでしょ」って言うんだよね。
開き直ってんだか麻痺してんだか知らないが。
うちは子供の前で夫婦喧嘩した事は一度も無いですよ。
夫婦喧嘩しても子供の前でしないように自分をコントロールしてる人もたくさんいるんだよ。
+34
-3
-
202. 匿名 2016/11/08(火) 18:39:58
一人っ子にとって両親の喧嘩は逃げ場がなくてツライものでした。
母親はいつも父親の悪口を私にするし、ご飯中もいつも喧嘩で。いつもイライラしてる親に胸がギューっと痛くなって家族でのいい思い出あまりありません。
主人の両親も喧嘩ばかりだったらしく。
私と主人はそんな家庭で育ったからか、全く喧嘩せず結婚10年いまだに仲良く楽しく子供達とも毎日楽しく暮らしてます。
やっぱり家族は笑顔でいつもいたいですよね。
自分の子供達にはあんな気持ちを味合わせたくないです。+45
-1
-
203. 匿名 2016/11/08(火) 18:40:56
父が短気でどうしようもないロクデナシだった。
何かあると殴られてそだった。
母とお金の事で毎日喧嘩
結婚式のとき、呼びたくなかったけど旦那に説得され渋々OKしたけど
絶対バージンロードは一緒に歩かない
両親への手紙も贈り物もしないが条件だった。+24
-0
-
204. 匿名 2016/11/08(火) 18:42:25
暴力しょっちゅうで喧嘩されるの嫌だったなぁ
お母さんが家出するのが嫌だったのか夢でも出てきてた
私が12歳の頃に離婚しました+7
-0
-
205. 匿名 2016/11/08(火) 18:44:17
記憶にあるのは
小学三年の頃。
母親が2階で泣いていた。当時は意味は分からず。
小学四年の頃。
食事している時、父と言い争いになり父が母を突き飛ばした。母は、美容だかのクリーム塗っている最中だった。
飛び散ったクリームを掻き集めた。就寝入ったとき何故だか涙が出てきた。
その後、父は、あの時怒鳴ったりして(子供に修羅場を見せてだろう)ごめんと謝ってきた。
中学三年の頃。
自室で勉強中、ドタバタという音が下から聞こえる。気になって耳を傾けると、父が母に対して何らか軽い暴行加えているらしく、
母のやめてよ!との叫び声。何だか怖くて見てみぬ振りをしていた。こんな感じかな。
父は、当時自分の稼ぎを思うように使えずいらいらし、ギャンブルで自由に使える金増やそうと借金。
+23
-0
-
206. 匿名 2016/11/08(火) 18:44:48
喧嘩、DV、モラハラ、冷えきった夕食、突然のぶち切れ、ビクビク、2階の部屋にこもって音楽きく、姉妹で愚痴り合う……という最悪な環境下で育った。
でも兄、私、妹。
3人全員幸せな結婚して、子供を持ったよ!
みんな今だに過去の記憶があって、たまにイヤだったよね~なんて言い合うけど
結婚相手はみんな穏やかな人で幸せだよ!
こういうこともあるので、結婚に希望を持てないという若い人も、望みを捨てないでほしい!
+37
-1
-
207. 匿名 2016/11/08(火) 18:45:03
あー確かにここ見てて思ったんだけど、男の人の怒鳴り声が怖いわ。友達が彼氏と電話口でケンカしてて、〜ってんじゃねえよ!!とか彼氏さんが声荒げてるの聞いて、怖くないの⁉︎むり‼︎ってドン引きしてた。結婚した旦那さんは絶対本気で怒らないひとで優しくて菩薩のようだ‼︎(*;-;*)と思ってる。+46
-0
-
208. 匿名 2016/11/08(火) 18:47:28
父親と喧嘩してイライラした母親が、私と姉を毎日、泣くまで思いきり叩いた。往復ビンタは毎日。3発ぐらいは平手打ちだった。
私は7歳で姉は9歳。それが2年間続いたかな。
めちゃくちゃ性格ひねくれた。+31
-1
-
209. 匿名 2016/11/08(火) 18:49:45
うちは口喧嘩だけど母が父をフルボッコだった。
父は事勿れ主義で、私と弟にも母に逆らうなと言ってた。少数派なのかな。
お陰でわがままお嬢様のまま年を重ねて手が付けられません。
数年前に私の子供達に悪影響だなと思い、もう7〜8年会わせていません。
父も寂しいでしょうが、自分の蒔いた種なので仕方ありません。+18
-0
-
210. 匿名 2016/11/08(火) 18:53:14
結婚に過剰な憧れや美談を持たない分、自分は両親よりかなり穏やかな家庭が作れたと思う。
ただし夫が更年期障害か鬱で人が変わったように怒ってばかりになるまで。
手が上がる父よりはマシなので、私は理不尽な怒りには徹底して戦ってる。
見かねた長男が「ママ、離婚しろ」と言ってからマシに。孤独死したくなかったら妻を大事にしろ!
ってかいつも正しい女に逆らうんじゃねぇー!!!+6
-10
-
211. 匿名 2016/11/08(火) 18:54:59
毎日大声で口喧嘩する両親の元で育ちました。未だに離婚するとか言ってます。
私自身は優しい夫と結婚できましたが、あんな親には絶対ならないと思って生きてます。何歳になっても、人の顔色を伺うくせは抜けないです。
ですが、大学進学を期に家を出た20代前半の弟が「俺の性格が歪んでいるのは親のせい。友達や恋人ができないのは親のせい」なんて言ってるのを見ると、いつまで言うんだと思ってしまいます。+11
-13
-
212. 匿名 2016/11/08(火) 19:00:35
>>1
人の心の動きに敏感な人間になりました。
本心と建前の微妙な違いがわかります。+17
-0
-
213. 匿名 2016/11/08(火) 19:05:59
母親がとにかくヒステリック!!
絶対あんな女嫌だってレベル
私が小さい時浮気した父親も悪いですが
再構築すると決めたくせに喧嘩、愚痴の毎日
あんな風にならないと主人に対して接してます+25
-2
-
214. 匿名 2016/11/08(火) 19:06:54
>>201
多分147に向けてのコメントだよね?
^_^+9
-0
-
215. 匿名 2016/11/08(火) 19:14:02
ケンカとはちょっと違うけど、いつも母が一方的に父を責めていた。
父は平謝りだった。確かに父は変な人だったけどたぶん発達障害持ちだったから苦労もあっただろうし
何より結構な高収入だったので専業主婦の母が文句を言うのはどうかと思った。
理不尽に怒られる父と威張り散らす母が理解できず、コミュ障になり立派な社会不適合者になりました。
私は父親似だったのもあって母が父を悪く言うたびに傷ついてたな。+17
-2
-
216. 匿名 2016/11/08(火) 19:14:29
>>214
そうです、ごめんなさい(>_<)
>>201のコメントは>>147に対してのコメントです!+6
-3
-
217. 匿名 2016/11/08(火) 19:19:21
>>216
はーいわかりましたよ^_^
私も同意見ですから!+3
-1
-
218. 匿名 2016/11/08(火) 19:19:53
癇癪持ちの父親は思い返してみるとアスペだったな
いいかい?アスペは子孫残すなよ
遺伝するし、育てられないから+31
-2
-
219. 匿名 2016/11/08(火) 19:24:58
実の父は喧嘩というかひどいDVで未だに鮮明に記憶残ってる。
血がとびちったりよくわからない理由でいきなりお母さんのこと殴ったり。
2歳で離婚してその後再婚した時はけんかばかりだった。
結局離婚したけどお母さんといても素が出せない。
悩みも何となく言えない。
旦那には言えるし素でいれるし旦那残ってるお母さんと話してる方が安らげる。+5
-1
-
220. 匿名 2016/11/08(火) 19:31:35
反面教師にして、凄く優しい人と結婚しました
毒親のせいで自分の人生棒にふるのは絶対イヤだったので
おかげでとても幸せです
ただ、今でも実家にいた頃の夢を見るので、消化しきれてないんだなと思います+20
-1
-
221. 匿名 2016/11/08(火) 19:38:34
気に入らないことがあると怒鳴る、物に当たる父。
何を言われても言い返さず無になる母。
結婚に憧れも希望も抱けず32歳。
今でも大きな声や音は本当にダメで表向きは明るい性格だと思われていますが
本当は人の顔色ばかり見てビクビクしています。
本当に疲れるし、父親を憎んでいます+26
-1
-
222. 匿名 2016/11/08(火) 19:40:36
>>211素の性格もあると思うけど。うちの兄は親を反面教師にして早くに結婚して、家族もって親みたいにならないって上手くやってる。私は結婚願望も憧れもないし、子供なんて絶対育てられないと思ってる。同じ親、境遇で同じように傷ついてもトラウマの出方はそれぞれでしょ+9
-2
-
223. 匿名 2016/11/08(火) 19:43:16
大きな音や怒鳴り声が未だに苦手でビクビクしてしまう。
特にガラスの割れる音。父がよく投げて割ってた。
小学生の頃ガムテープでよく泣きながら掃除した。
そんな父が去年病気でころっと亡くなったけど、
まず1番に「ああもうこれガラスの割れる音を聞かずに済む」って思っちゃった。そんな自分も悲しい。+29
-1
-
224. 匿名 2016/11/08(火) 19:44:38
>>113
私も早く親に死んで欲しい。
喧嘩の後で「死にたい」と言っていた母は、年を取った今「アンタ達の為に離婚を我慢した」と言います。離婚する勇気が無かっただけだろ、と思ってます。
私はいつも喧嘩している両親を見て「離婚すれば良いのに」と子供心に思ってました。恩着せがましく「アンタ達の為に離婚しなかった」とか言う母も、思いやりが無い父も大嫌いです。+37
-1
-
225. 匿名 2016/11/08(火) 19:56:07
結婚に対して良いイメージがないです+13
-0
-
226. 匿名 2016/11/08(火) 19:56:53
幼稚園生の時から、喧嘩して母が父に食卓テーブルの椅子を投げつけたり、離婚届(母は記入済み)をいつも持ち歩いてたりして、恐くてたまりませんでした。
+13
-0
-
227. 匿名 2016/11/08(火) 19:58:00
父のギャンブル依存が原因なんだけど、
母のここまで言うかくらいのヒステリックな物言いが大嫌いでした。
私は穏やかな結婚生活出来て幸せだけど、
母には心開けず、何の悩みも相談事もしません。
+17
-0
-
228. 匿名 2016/11/08(火) 20:02:28
私は両親の喧嘩を見て育って逆に自分の幸せな家族を持つのが小さい時からの夢だったけど、婚活しててこの人が実は自分の父親みたいだったらって思うと今は独身のが幸せなのかなーと思うようになった+13
-0
-
229. 匿名 2016/11/08(火) 20:03:16
>>103
これ、同じです!
頭が痛いことを悟られでもしたら「このクズが!」とめちゃくちゃに怒られてたから、いつも悟られないようにガマンしてた。
体調悪いのを心配されると、びっくりするし、なにか裏があるかと戸惑う。
私の当たり前は、世の中当たり前ではないんだなーと気づく。
つい、話を終わらせようと「大丈夫」とそっけなく答えてしまう。ごめん、本当に心配してくれる人。+8
-0
-
230. 匿名 2016/11/08(火) 20:03:17
小学生の頃は皆から暗い暗いと言われてた
大人しい、ではなく暗い、と
夫婦喧嘩してても怯えることもなく平然としてた
感情が乏しい子だった
でも反抗期でいきなり爆発した+15
-0
-
231. 匿名 2016/11/08(火) 20:04:20
>>224この「(あんたもしくはあんたたちの)ために」ってセリフ大嫌い!!よく私も言われた!恩着せがましいよね!+28
-0
-
232. 匿名 2016/11/08(火) 20:05:24
家の中、両親が二人ともいるときは気張って全然楽しくなかったな+33
-0
-
233. 匿名 2016/11/08(火) 20:06:09
卑屈と言うか、いつも人の顔色を伺うようになってしまった。+19
-0
-
234. 匿名 2016/11/08(火) 20:07:26
母が父に言っていた暴言とまるまるそのまま同じセリフを自分の旦那にうっかり言ってしまいます。言った後に母と同じ事をまた言ってしまったと気付いて落ち込みます。+11
-0
-
235. 匿名 2016/11/08(火) 20:09:09
スルー能力が高すぎてよく人の話を聞いてない人間になってしまった
なんか耳がおかしいのかな?+59
-0
-
236. 匿名 2016/11/08(火) 20:12:56
>>235
これもすごいわかる!!
ケンカが聞こえるのをスルーする技術を身につけたら、親以外の大事な話もよく頭に入らないようになつた+43
-0
-
237. 匿名 2016/11/08(火) 20:15:50
ハーイ!
両親が毎日喧嘩していました!
この間実家に帰ったら、熟年離婚するって母が
泣きながら報告してきました。
30年以上喧嘩したんだから好きにしてよ!+15
-0
-
238. 匿名 2016/11/08(火) 20:16:38
ぽけ~っとした人間になった
よく暴力を見て育った人は脳が萎縮して…って話聞くけど
私の脳も萎縮してるんじゃないか?って思う時がある
他人からもほわ~っとしてるねって言われる+54
-0
-
239. 匿名 2016/11/08(火) 20:17:43
ケンカばっかり。とくに年明けは毎年。
学生の時は学校が唯一落ち着く場所で、いつも教室1番のりだった。
ケンカも、愚痴も、聞き飽きたけど、だったら結婚しなきゃよかったじゃんって、ずーっと思ってた。
熟年離婚するなんて言い出した日には呆れた。
もう子どももいるし、付き合ってらんない。+11
-0
-
240. 匿名 2016/11/08(火) 20:18:09
しょっちゅう。
しかも、同居だったから嫁姑問題も目の当たりにしながら育った。
結果、コミュ障になった。
話しをするのも聞くのも苦手。気がつくと情報シャットアウトして自分の世界にこもっている。+23
-0
-
241. 匿名 2016/11/08(火) 20:19:50
変な話、顔色を伺ってるのがミエミエな人を見ると「うわぁ…」って思う。その振る舞いは逆に不快感与えるよっていう。
こっちは顔色を伺ってるのがバレないレベルで伺ってるんだっていう謎の張り合い。
+7
-2
-
242. 匿名 2016/11/08(火) 20:20:22
口喧嘩が多かったけど、父親がお酒飲んで帰って来た日は母親に暴力振るうのが辛かった。口元蹴られて血がだらだら出てた母親の姿は20年以上たった今でもはっきり覚えてる+11
-0
-
243. 匿名 2016/11/08(火) 20:22:28
親を反面教師にしてるつもりだったけど、旦那に「人に対して攻撃的すぎる」と言われてショックだった。人格否定当たり前の親のもとで育って、ケンカの時言っていいことと悪いことの境界線がわからなくなってる。+34
-0
-
244. 匿名 2016/11/08(火) 20:26:56
なぜだろう。。幼少期のやられて辛かった事を言うと100%人のせいにしたり自分は悪くない的な言いぐさ。人としておかしいよね
+25
-0
-
245. 匿名 2016/11/08(火) 20:32:23
両親の口喧嘩が日常茶飯事でした。
仲がいいところは一度も見たことありません。
その光景が当たり前だったので、夫婦とは毎日喧嘩するものなんだ、きっと周りの両親も皆毎日喧嘩してるんだと、昔は本気で思い込んでいました。
アラサーになった今でも結婚に全くいいイメージがないし、したいと思ったことも一度もありません…。+8
-0
-
246. 匿名 2016/11/08(火) 20:33:19
中学生くらいの頃から親が不仲になったけど、ある程度理解できる年齢だったし、離婚したのも20歳くらいのときだから割り切れてる
母親がちょっとヒステリックなとことギャンブラーなとこあって、父親に引き取られたけど
だからこそ自分は幸せな家庭を持ちたいって思えたな
子どもできて結婚して、連絡取ってなかった母親に一応報告入れてみたら予想外に喜んでくれたし身体心配してくれて、あれでもやっぱり母親であるのに変わりはないんだなって嬉しくなった
そう思えただけまだ恵まれた過程だったのかな+6
-0
-
247. 匿名 2016/11/08(火) 20:35:45
夫婦喧嘩はもちろん、嫁姑関係が悪くて最悪な環境で育ちました。
そのせいでかなり性格が歪んでると思います。
運良く良い人と出合い結婚する事が出来ましたが、何もかもに自信がないです。
良い見本を見て育ちたかったです。+19
-1
-
248. 匿名 2016/11/08(火) 20:40:01
だから、何?
今更言っても・・・。+0
-16
-
249. 匿名 2016/11/08(火) 20:42:17
>>236
おおっ仲間!
聴覚に問題があるのかな?と思ったけど
健康診断の聴力検査では異常なし
耳垢が溜まってるのかな?と耳鼻科に行って
耳垢とってもらおうと思ったけど
別に溜まってませんよと帰された+19
-0
-
250. 匿名 2016/11/08(火) 20:42:33
子供の頃の願い事は両親が仲良くなりますようにだったよ。
今は旦那と喧嘩はしない。てか、できない。言い合いができない人になりました。喧嘩になったり言い返されるくらいなら言わない。+16
-0
-
251. 匿名 2016/11/08(火) 20:46:07
>>68
うちも母が父親に唸り声上げながら包丁突き付けてたのがトラウマだわあ(刺してはいない)
何をあんなに怒っていたんだろう
+15
-0
-
252. 匿名 2016/11/08(火) 20:49:58
母が父の悪口ばかり私達姉妹に吹き込んでいた。
家でも父をひたすら無視していた。
とても優しい父だったから可哀想だった。
お母さんのそんな姿、見たくなかったなあ。+24
-3
-
253. 匿名 2016/11/08(火) 20:51:41
結婚願望がない 結婚が幸せなものだと想像できない+31
-0
-
254. 匿名 2016/11/08(火) 20:54:50
夫婦喧嘩も凄かったけど母娘喧嘩も凄まじかった
母から包丁突き付けられたこともあったけど
母には私を刺す度胸はないってわかってるから
「刺せるもんなら刺してみろよ!」って挑発してた
今は母と暮らしてないから、こんなに平穏でいいんだろうか?
って逆に不安になる+18
-0
-
255. 匿名 2016/11/08(火) 21:01:35
猫も震える家庭に育ちました。
姉は拒食症、統合失調症、不眠症。
わたしは過食症、一時的な統合失調症、不眠症、感情障害。
結婚はしない。子供は産まない。
+33
-0
-
256. 匿名 2016/11/08(火) 21:01:49
大人になった今も親の顔色を伺うのは治らない。
一人暮らししようと思っても、自分が居なくなったら、両親仲は大丈夫なのか‥って縛られてなかなか踏み出せなかった。+16
-1
-
257. 匿名 2016/11/08(火) 21:05:45
>>249
同じすぎて(笑)
聴覚診断も行ったら「まったく正常」
耳垢はマメにとるけど特に改善しない
人の話しなんて、一対一で50センチの距離で、唇の動きをガン見しながらならようやく聞き取れるレベル(笑)
人の話しに入っていけないし、仕事してても周囲の状況を聞き取れない…+11
-0
-
258. 匿名 2016/11/08(火) 21:07:58
何度も離婚してって親にお願いしてた
離婚は子供を傷つけると言うし
確かにそうかもしれないけど
喧嘩を見て育つくらいなら離婚したほうがよっぽどマシだと思う+32
-1
-
259. 匿名 2016/11/08(火) 21:11:19
夫婦喧嘩だけなら我慢できるよ。勝手にやってと思う。
喧嘩の最中に、母親が八つ当たりに子ども部屋に来て、寝てる私の布団をはがして 急に蹴ってくるのが困った。
夫婦喧嘩が始まると 子ども部屋に母親が来ない事を祈ってた。
ぐっすり眠ってる時が一番怖い。急に布団をはがされて痛みが走るって恐怖だよ。
父親が慌てて止めに入って たけど エスカレートすると 暖房の無い部屋に毛布1枚で閉じ込められた。
今なら虐待だよね。
結婚した今 夫婦喧嘩はほとんどしない。
子どもが「パパとママって喧嘩するの?」って聞いてくる位。今はそれが嬉しい。
+37
-1
-
260. 匿名 2016/11/08(火) 21:21:57
毎日のように喧嘩してた、母が殴られて救急車呼んだこともある
とにかく現実逃避するしかなくて漫画に逃げてた
喧嘩するのが夕飯時が多いから、まともに食べられずガリガリだった
20代後半まで結婚願望なかった
このままじゃ親に人生潰される!と頭に来て半絶縁状態で家を出た
したら何とかうまくいき結婚して穏やかに暮らしてる
辛いことはすぐ忘れるよう自己暗示掛けてるのか記憶力が低い+25
-0
-
261. 匿名 2016/11/08(火) 21:24:14
>>250
わかる!!
言い合いの感情が嫌なんだよね。言い返されるのが本当に苦手。だったら我慢してスルーしちゃう。
でも 子どもの反抗期もスルーできるから 悪い事ばっかりじゃないかも。+19
-0
-
262. 匿名 2016/11/08(火) 21:24:29
両親が不仲で、父は家では一切子育てに参加せず(子供とろくに会話すらした事ない)、TV、酒、タバコで酔っぱらい、いらいらすれば母にあたる。
母はそんな父の文句ばかり。
私達子供(3人兄弟)は親や人の顔色を伺い、びくびくしていた。成長してもそれは変わらず、内向的でコミュニケーション方法がわからない。兄と弟に至っては友達もいない。
子供らしく笑って泣いて感情をぶつけて、のびのびと過ごせる環境は大事だったと思う。
仲良し家族が本当に羨ましくて泣ける。
母の苦労はすごかったし、心から感謝してるけど、どうして子供達がこんなコミュニケーション下手なのかと言ってるのを聞いて、あぁわからないんだなと少し悲しくなる。
子供時代の家庭環境は人格形成にかなりの影響がある。+33
-0
-
263. 匿名 2016/11/08(火) 21:28:01
結婚願望がまったくないわけじゃない
幸せな結婚生活を送ってる人もいるってわかってる
頭ではわかってるんだけど結婚が怖い
そういう感情はどうしようもない+22
-0
-
264. 匿名 2016/11/08(火) 21:31:21
普段から感情をあまり出さない性格(これも家庭環境の影響なのかな)なのだけど、思わずこのトピ見ていろいろ思い出して泣いてしまった。
最近両親仲良くやっているから忘れかけていたけど、当時の感情を全部思い出した気がする。絶対自分は未来の子供に同じ思いさせない。+33
-0
-
265. 匿名 2016/11/08(火) 21:32:43
お母さんが私達のために我慢して明るく頑張ってくれてましたが、わたし42歳彼氏あり、弟40歳彼女あり、どっちも独身です。
家庭をもつ自信ないし。+16
-0
-
266. 匿名 2016/11/08(火) 21:37:07
子供の頃から両親にお互いの悪口を聞かされて、自分の悪いところは「あいつ似だ」と嫌味を言われてきました。
ええ、そりゃ卑屈に育ちますがな。
親のせいにするなと言う人は幸せなお人だよ。
親に人生は大きく左右される。+53
-2
-
267. 匿名 2016/11/08(火) 21:39:54
昔の漫画にある、ちゃぶ台ひっくり返しとかよくあったなぁ
アツアツ鍋とかぐちゃぐちゃw
まぁ父親は男だから手加減してるんだろうけど
お母さんはしょちゅう体にアザつくってたよ
元ヤンこえーって思ったわ
結婚願望まったくありませーん♪
+18
-0
-
268. 匿名 2016/11/08(火) 21:42:54
両親が共働き財布別で、何か出費があるたびどっちが出すかでケンカしてた。当時はどこの家でも財布別でそんな感じなのかと思ってたけど、大人になってみると色々おかしいことに気付いた。前もって誰がどれを払うか決めておけよ。金銭的にはどっちも余裕あるくせに、いちいちケンカするな。それも子供達の前で。
両親は今も、私が家族で実家に帰るとお寿司を取ってくれたりするんだけど、やっぱりどっちが払うかでもめる。旦那の前で恥ずかしいし、だったらいらねーわと思ってしまう。本当になんなんだろう、あの人達。+21
-0
-
269. 匿名 2016/11/08(火) 21:43:24
31歳独身。
手を挙げる父親と、虐めるクソ男子のせいで男なんて嫌い。
腹が立ったら最終的に暴力振るうんでしょ、と思っている。
完全父親の影響。
そして世の中圧倒的にクソ男の多いこと。
男なんてこの世からいなくなればいいのにと子供の頃思っていました。
今も男が心の奥では嫌い。男に優しくできない。裏切られる前に裏切りたい。
多分一生独身。
でもいいの、男女の愛なんて続かないから。
結婚なんて制度なくなればいいのに。+16
-0
-
270. 匿名 2016/11/08(火) 21:44:20
うちもよく喧嘩してた
私が止めなきゃと思って、説得したり話を聞いたりしては撃沈
カウンセラー的な立場を小1くらいのときからしていた
母が弱いと思い込んで、私が強く賢くないといけないと思って頑張ってきたけど、自分がやりたいことがわからなくなってぷつっとちぎれた
なぜ私は母に頼ることができないのか、助けてということができないのか、母に守られていると思えないのか
最近やっと、私が母よりも歳下だということを認識し始めた
両親が仲良かった子の側にいると、他人との境界の取り方とか自尊心とかが安定していて安心するし、
その安定した軸でコミュニケーションを取るからこっちも安定してくる
私はそういう友人たちに人との関わり方を教わったし、人を信頼する心を育ててもらったから、その人たちみんな私の親だとおもってる(心の中で)
あなたは幸せになるべき人だよっていうメッセージをたわいないことの中で何回も感じさせてくれた
私もそういう人間でありたいと思うし、そういう人と結婚したいな
ここ読んで夫婦喧嘩が当たり前じゃないって確信することができてほんとに良かった、ありがとう+44
-0
-
271. 匿名 2016/11/08(火) 21:45:51
>>252
うちも父の悪口ばかり聞かされて育ちました。当時は母の洗脳でお父さんはダメな人なんだ…と思い込んで避けてたけど、大人になってからは完全に父の味方。あんな母親にはなりたくないと思ってます。+16
-1
-
272. 匿名 2016/11/08(火) 21:47:39
>>266
両親の悪口に挟まれて育ったけどアイデンティティのある大人になったよ。
何で憎しみ合うのかたくさん考えるきっかけになったし、それは親のおかげと言える。
親のせいにするなと言わせてもらう
+4
-19
-
273. 匿名 2016/11/08(火) 21:55:48
父親のギャンブルが原因のケンカが多かった。母親はいつも父親の悪口言ってた。ケンカがはじまると自分の部屋に行って耳塞いで泣いてた。居心地がわるくてご飯とお風呂以外自分の部屋。結婚した今、家族団欒とか分からない。旦那がリビングにいるだけで苦痛。幸せな家庭で育たなかったらからとうしたら幸せな家族になれるのか分からない。旦那との関係も冷めきってる。ホッとする家庭に憧れてたのに、離婚の一途を辿っている気がしてならない。
人目を気にしすぎる、自尊心が異様に低い33歳です。子どもは自分に自信のある子になってほしいけど‥この環境じゃ無理かな。+10
-1
-
274. 匿名 2016/11/08(火) 21:55:55
うちは母のヒステリーがすごくて。父も浮気したりひどいんだけど、今思えば父の気持ちの方が理解出来る。あんなヒステリックな感情的な女が家にいたら帰りたくないよねーって。
今は結婚したけど、やっぱり「感情的な女」が嫌いで、旦那と喧嘩出来ない。自分のマイナスな感情を外に出すのが怖いんだよね。これはこれでいつか爆発しそうで怖いなぁ。+29
-0
-
275. 匿名 2016/11/08(火) 22:01:39
親のおかげだと思えるのは
夫婦喧嘩なんか見ても何も学べない、マイナスになるだけ
ドロドロした醜いものを子供に見せるべきじゃない
っていうのを学べた事くらいかな+31
-0
-
276. 匿名 2016/11/08(火) 22:03:37
ハイ私です!
物心ついた頃からの父母の怒声や物に当たったりする所を見聞きして育たざるを得ず、怒る人が大嫌いなのに自分も怒りっぽくなりました。
また、早くから父と別居することになった為か、男性がどうも苦手です。+16
-1
-
277. 匿名 2016/11/08(火) 22:04:51
父が母の髪の毛つかんで無理矢理外出そうとしたり
怒鳴り声あげたり、ホント嫌だったなぁ。
小さい頃(たぶん小学校低学年)絵馬に
パパとママが夫婦喧嘩しませんようにって書いたの覚えてるわ。
それを親に見られて以来、ちょっと緩和された気がする。
+21
-0
-
278. 匿名 2016/11/08(火) 22:04:52
夫婦喧嘩、夫婦間暴力を子どもに見せるのも心理的虐待です。
警察に夫婦げんかで通報され、子どもがその場にいると、『子どもへの心理的虐待』として、警察から児童相談所に通告されます。
最近は、そんな家族について、児童相談所から母子保健情報の問い合わせが多いです。
近所で喧嘩など、虐待が心配なご家族がいたら、警察や児童相談所に連絡してください。
+15
-0
-
279. 匿名 2016/11/08(火) 22:08:47
父親はなくなったけど、今でいう発達障害みたいなものだった思う。
真面目でおとなしいけど、横着で自己管理ができないトラブルメーカー。
顔見知りの人の子供をひき逃げしたり(軽傷で頼み込んで示談ですんだ)、畑を焼いて火をつけたまま帰ってきて火事になって消防車のお世話になったり、余計な一言言って後で自宅に喧嘩腰でどなりこまれたり、1シーズンに1回は大きなトラブルがあって、大喧嘩。
母親は逆に男勝りで神経質なタイプで、真逆の性格で、ずっと性格が合わないといって、日常的に毛嫌いしていた。父親が資産家で、無理やりの親が進めたお見合い結婚。
体を悪くしてからは、父親は家で療養しなければいけないのに夜中に家を飛び出して家族で探し回ったこともあった。職質うけて警察に保護されたり、入院先から勝手に帰ってきたり、階段にう○こ落ちてたりもした。
パトカー、消防車、救急車 全部お世話になった。
最後の方は、「人に迷惑ばっかりかけて、はやくしねばいい」とまで言っていた。
亡くなった今は、それはそれで寂しそうだね。おとなしいなりに、愚痴はきいてくれたりもしたし。
喧嘩ばっかりしてたけど、私が中一ぐらいのとき(母親40過ぎ)夜中におきたら、喘ぎ声が聴こえたわ。嫌悪感っていうより、仲悪くてもやることはやってるんだと冷静に思った。
ちなみに私は、母親のようなお金あるけど喧嘩ばかりの夫婦はいやで、特に資産はないけど晩婚ながら恋愛結婚で幸せに暮らしてます。
パパとママは、仲良く愛し合った結果生まれたんだよーと子供にいえるようにしたいら。
+19
-0
-
280. 匿名 2016/11/08(火) 22:09:59
家はケンカになると父が母に殴る、蹴るの暴力を振るう人でした。毎晩、父の怒鳴り声、母の泣き声、叩きつけるような凄い音で寝れず、涙が止まらず、目を腫らして学校に行く生活を送っていました。
その後、父は自殺、母はうつ病で死んだ父の愚痴を聞かされ、お前は中身が父親そっくりで腹が立つと言われ、殴られ包丁、ハサミを向けられる毎日でした。
そんな家庭で育ったので、今彼氏との結婚の話が出ていますが、幸せな家庭で育った彼と幸せな家庭を知らない私が家族になって家庭を築けるのか不安で結婚に踏み切れません。+16
-0
-
281. 匿名 2016/11/08(火) 22:12:46
>>13
本当はだれしも結婚に憧れてると思いたいんだろうけど、子供にとって最初の人間関係のモデルケースで物理的にも精神的にも命綱の両親が不仲だとそれがベースになっちゃって、自分が結婚して幸せになれる気がしないってパターンはあるよ。+24
-0
-
282. 匿名 2016/11/08(火) 22:12:53
いつも仲悪くて夫婦喧嘩ばかりしてるくせに
やる事やってるって気持ち悪くない?
なんなんだよ、こいつらって思う+33
-0
-
283. 匿名 2016/11/08(火) 22:18:17
ちょうど私の幼い頃にお父さんが会社を作ってお母さんは事務として働いていたから仕事関係の喧嘩も多かった。毎回それ見て泣いてたな。+8
-0
-
284. 匿名 2016/11/08(火) 22:18:34
>>282
それを盗撮して喧嘩してる時に流したらどうなるのかめっちゃ気になる+12
-1
-
285. 匿名 2016/11/08(火) 22:22:36
>>272
自分の人格形成は自己責任て言葉で親の未熟さを子供に転嫁できるから嬉しいだろうね。いい子に育ってくれたね。+10
-0
-
286. 匿名 2016/11/08(火) 22:26:33
やっぱり結婚願望なくなるもんなんだね。
私も20代の頃は結婚する気さらさらなかった。たまたま穏やかで良い人に巡り会えたから結婚したけど。
5歳で父親とは別居したけど、怒鳴り合いしてるだけの喧嘩でもまざまざと記憶に残っている。+12
-0
-
287. 匿名 2016/11/08(火) 22:27:03
父親の酒癖、大声、暴力、自分本位、被害者面、ひがみ癖など
とにかくとにかくとにかく全てが大っ嫌いだった。
両親は離婚。それっきり父親とは音信普通。
私自身も男の大声とか酒癖悪いとか苦手。
でも、あぁ怖いよぅと萎縮する日と、闘争心がむき出しになってしまう日とある。
そんなときは例えば大声出したりしてる見ず知らずの男に、本当に殺意めいた感情を
抱いてしまって、私は未だにあの男を殺したいと思ってるんだと自覚する。
生死不明だが万が一バッタリ会ってしまって、年相応に弱ってるとこなんて
見たら自分がどうなるか分からない。
+11
-0
-
288. 匿名 2016/11/08(火) 22:30:20
わたしの母親は自分の両親が喧嘩ばかりしてるのを見て自分は絶対に夫婦喧嘩しないときめて、どんなに旦那(わたしからみて父親)がひどいことをいっても我慢して、たててきた。
結果、父親が理不尽なことをいっても、暴力をふるっても、守ってくれない母親ができあがった。
夫婦喧嘩しても、辛いときはそばにいてくれる家庭の方が断然よかった。+0
-0
-
289. 匿名 2016/11/08(火) 22:31:50
小学生の時に離婚したから普通の大人になれたと思う。
でも30年たった今でも、思い出すと涙が出る。
母は三年前に亡くなったけど、死ぬ前に「お父さんに会いたい」って言ったので会わせました。
散々酷い目にあったのに、夫婦って不思議。+12
-0
-
290. 匿名 2016/11/08(火) 22:33:36
一年生の記憶。
父が母の胸ぐらをつかんで喧嘩してた。
母は号泣して、それを見て私と弟は泣いた。
今でも鮮明です。
その後、母は宗教を信仰するようになり、
今では円満です。宗教のおかげらしい。
離婚してた方が幸せになってたかもしれないよと言ってます+13
-0
-
291. 匿名 2016/11/08(火) 22:35:18
>>285
親が嬉しいかなんて知ったことじゃないよ(笑)
経験を人生に活かすか活かさないかは自分次第って話。
ちなみに両親とも心の繋がりは断ち切ってます。+3
-4
-
292. 匿名 2016/11/08(火) 22:35:25
うちは両親も喧嘩ひどかったけど、祖父母と父もすぐ言い争うからCMやドラマに出て来る仲良し家族なんて本当にあるのか信じられなかったなぁ
食事時に喧嘩が始まることが多かったから夕ご飯の時は食べ終わるまで気が気じゃなかった
喧嘩が始まるとよく学習机の下に耳塞いで潜って、ボーペンで机に死ねとか殺すとか物騒なこと書いてた。
あー辛かったなぁ
自分の子にはそんな思いはさせたくないから一緒にご飯食べて楽しいと思える人と結婚したよ
里帰り出産なんてもちろんしてない。
今は両親も丸くなってまあまあ仲良くやってるみたいだけどいまだにリラックスして接することが出来ない。+13
-0
-
293. 匿名 2016/11/08(火) 22:38:45
文句しか聞かないから文句言う子にしか育たないよね。だからがるちゃん民になっちゃったけどw
人に優しくしたり、与えたりする喜びを知らないっていうか分からないというか自然に出来ない。+13
-0
-
294. 匿名 2016/11/08(火) 22:42:54
親の不仲で幼児期〜成人までずっと辛かったから、
何が何でも幸せになってやる!って反骨心が強くなった
誰のせいにもしないし誰も頼らない
信じてるのは自分だけ。
結婚もできたし、親は反面教師
ただ子供に戻りたい〜とか無邪気に言う人とは世界が違う人だなと思う+20
-0
-
295. 匿名 2016/11/08(火) 22:57:56
>>127
>>157
なんか同じ書き込みへのレスなのに、受け取り方が違うもんだねー。
ちなみに私は、157側かな。
別に自慢はしてないと思うし。
職場では感情的にならないのに、家ではつい感情的になるって書いてるだけじゃん。
私も似たり寄ったりの環境で、旦那へのイライラが収まらずに、つい旦那への文句が大声になって子供に聞かれたことある。
理想はケンカが全くなくて、常に仲良しがいいことくらい分かってる。
でも、クタクタな時に頑張ってるのに、夫の配慮や思いやりが全然感じられなかったら、文句も言いたくなるでしょ。
みんな、そんなに完璧なの?
でも、口喧嘩した後で、また平常に戻って家族仲良くやってるって家庭、たくさんあるんじゃない?+6
-2
-
296. 匿名 2016/11/08(火) 23:03:52
生まれたくなかったな。
自分を作り出した親が憎み合っているなんて、存在を否定されているようなもんだよ。
憎み合って喧嘩するぐらいなら生まないでほしい、結婚しないでほしいと何度思ったことか。
子供にこんなことをおもわせる親って最低。
今30歳だけど、結婚は不幸になる気がしないし、子供を産みたいと思ったこともない。
世間ではそんな人かなり少数派だからただのネガティブな変わった人扱いで生き辛い。+28
-0
-
297. 匿名 2016/11/08(火) 23:11:47
父親が酒乱で、母が殺されるのではないかというレベルの酷い喧嘩をしょっ中していた。
こちらも毎回巻き添えくらって全身あざだらけ、流血することも。
ご近所から通報されること2度。
大学入学と同時に祖母宅に厄介になり、
卒業後すぐに結婚。
家を出られて清々した。
+12
-0
-
298. 匿名 2016/11/08(火) 23:14:37
母が突然よくわからない理由でキレて手が付けられなくなる性格。
父に鍋を投げつけたり、掃除機で叩いたり。
一回公共の場でそれをされたことがあって周りの目が辛かった。
普段は父や姑の悪口を私に吹き込んでいた。
子どもの頃は父がかわいそうって思ってたけど、今は自業自得だと思っている。
お見合いとはいえ一年程交際期間があり、もっと母の人格を見極めることができたはずだから。+7
-0
-
299. 匿名 2016/11/08(火) 23:17:16
私は親同士が叩いたり、髪をひっぱったりなど常に大喧嘩で現実にはありえないような家庭で育ちました。幸い小学の頃離婚しましたが、今でも無意識に旦那と言い合いになったら泣きたくないのに勝手に涙がでたり、爪を噛む癖が治らないです。性格は歪んでます。見た目は普通ですが、内面は二重人格で冷めてます。+9
-0
-
300. 匿名 2016/11/08(火) 23:17:22
ウチは母親が父親の気に入らない事があるとすぐ無視に走る。
険悪な空気が嫌で冗談言ってなんとか場を盛り上げようとしてた
でも段々何しても無駄だと悟って冷めていったな
父が悪いと思ってたが離れてみると母親もかなり性格悪いと気づいた
あと結婚失敗したって言われるのも自分を否定されてるようで嫌だった
でもここ見てると暴力なかっただけだいぶマシかも
純粋無垢な子供時代に毎日暴力の恐怖があるとか辛すぎるよね+12
-0
-
301. 匿名 2016/11/08(火) 23:19:39
承認欲求がやや強いかもしれません。
モラハラっぽい人と結婚し、
離婚し、
今は対等で優しい人と再婚して娘も産まれて幸せに暮らしています。
モラハラだった私の父は丸くなり、抑圧されていた母が反動で頑固になってます。+8
-0
-
302. 匿名 2016/11/08(火) 23:19:40
父→母 DV、モラハラ 学生時代は殺されるーとか包丁持ち出して悲鳴とか日常茶飯事だった。
大人になって家出て、私はあんたらのサンドバッグじゃない。と本人達に何度言っても伝わらない。
母親は「じゃあモラハラされた私の気持ちはどうすれば良いの?どこに言えば良いの?」と言ってくる。
知るか。それでも1人で生きてく自信がなくて共依存してるあんたの責任だろ。
あんたか旦那に投げられてるストレスを、私に投げるのはやめろ。+32
-0
-
303. 匿名 2016/11/08(火) 23:21:12
私が寝た後に、怒鳴り合いの喧嘩をしていました。両親は私が眠っていると思っていたようですが、布団のなかで縮こまりながら耳を塞いでやり過ごし、両親が眠った後毎日のように泣いていました。
人の顔色を常に伺いながらビクビクしている、怒鳴り声や大きな声が苦手、自分の意見を言うことができず主体的に行動できない、他人に心を開くことができない人になりました。
来年から社会人になり、クレーム対応が多く、人間関係が濃い職場で働くので、やっていけるか不安です。+32
-0
-
304. 匿名 2016/11/08(火) 23:24:38
久々に色んな事思い出してしまった。
うちは暴力とかは無かったけど、父親のことを何でもかんでも罵る母親。始めは黙っているがそれに耐えきれず怒鳴る父親。
二人ともアルコール入ると、いつケンカが始まってしまうのかビクビクしていました。
毎晩泣きながらヒステリックになる母親を見て育ったら、そりゃ闇も抱えるわ。
それでも父は私には優しく、大好きな父親だったので大人になった今では母が憎くてたまらない。
未だに離婚せずクソじじいと呼ぶ母親が嫌いで仕方ありません。さっさと離婚すれば良かったんだ。
旦那の両親は本当に仲が良く、旦那もとても温厚な人で闇が無い。
家庭環境って本当に大切だとしみじみ感じます。+23
-0
-
305. 匿名 2016/11/08(火) 23:26:40
>>295
そりゃ夫婦なら多少喧嘩くらいするだろうけど
ここにいる人たちはそんなレベルのものじゃないんだと思うよ+17
-0
-
306. 匿名 2016/11/08(火) 23:28:05
>>261
わかってくれる人がいるなんて!泣ける!私はね子供にはガミガミ言っちゃうんだ。言い返してこないから…だから子供には害かも。
中学生になって言い返してくるようになってきたからどうなるかな〜スルーできればいいなあ+7
-0
-
307. 匿名 2016/11/08(火) 23:29:24
>>295夫婦喧嘩は誰だってするよ。独身だけどそれは分かる。たださ、子供には見えないところでやってくれって話だよ。子供はさ両親が好きなのよ。だから、喧嘩はしてほしくないし、みんなで仲良く暮らしたいのよ。+9
-2
-
308. 匿名 2016/11/08(火) 23:30:11
家の中ではめちゃくちゃだったけど外面だけはいい父親
だから友達のお父さんとか優しく話かけてくれても家では違うんだろうなとうがった見方をしていた
いつも父の愚痴を言ってた母は自分の父(私の祖父)はとても穏やかで優しかったと自慢してくるのが、嫌だった
あんたがこんなのと結婚したから私の父はどーしようもないくそ人間なんだよって思ってた
母はいつも離婚するって言ってたけど結局未だに離婚せずずっと鬱病患っている
+18
-0
-
309. 匿名 2016/11/08(火) 23:31:07
喧嘩は頻繁。
父に家に入れてもらえなかった母が窓ガラス割って入ってきたり、母が父に包丁突き付けたり…
毎日父や姑の愚痴を聞かされてた。反面教師と思いずっと我慢してきたので、同じ思いを子供にさせないように育児してます!+11
-0
-
310. 匿名 2016/11/08(火) 23:31:09
>>270
まるっきり一緒。
母親方の祖母に「女の子なんだからママのこと守ってやって」って会うたびに言われて嫌だった。
私は守られてないのになんでって思ってた。
子供らしい子供時代が過ごせなかった反動からか夫には甘えすぎてしまって赤ちゃんみたいになるときがある。
胸に顔をうずめたり大声で泣いて抱っこしてもらったり母親にしてもらいたかったけど叶わなかったことを今取り戻してる感じ。+31
-0
-
311. 匿名 2016/11/08(火) 23:32:56
父はいつも自分のストレスを理不尽なことで毎日母に怒鳴り散らしていた 今の言葉で言えばモラハラ男 母はそんな男と生きてきてヒステリックと化し過干渉 毒親育ちの私はプラスいじめられたこともあり、人の目ばかり気にするようになり、卑屈で捻くれた性格となった
自己肯定感を失い自己否定感の中で生きている
とにかく毎日が生き辛い 誰とどこで何をしていても心から楽しめず、いつも自分を殺しビクビクして生きている 本当の私は一体どこにいるのか分からない いつも自分がないから記憶も保てない
生きるの疲れたよ+8
-0
-
312. 匿名 2016/11/08(火) 23:38:06
>>310
それってアダルトチルドレンじゃなかった?
大人が都合よく子供に役割を担わせるという。
まあ、こういう子は空気読むようになるよね。
ピエロ役をかって、家族をなごませようとしたり、親の機嫌伺いする。+29
-0
-
313. 匿名 2016/11/08(火) 23:40:15
両親、喧嘩のときはすごいし回数も多かったけど、普段は仲良かったからか、意外にも3人姉弟みなわりとまっすぐ健全に育った。
私は親を反面教師にし、夫と仲良く喧嘩したことは1度もない。
姉は結構すぐ怒る人と結婚しちゃった。冷静になろうとするけどたまに自分も怒って言い合いになるらしい。
弟はまっとうな優しい子と結婚した。弟本人もかなりの平和主義。
いろいろですね
+10
-0
-
314. 匿名 2016/11/08(火) 23:43:43
>>282
若くて独身の人かもしれないけど、男女の仲っていうのは一くくりでいえないというか、
奇怪なものなんだよ。
文句言いあってる夫婦が別れるほど仲悪いというわけでもないし、
波風たたない何の問題もないような夫婦が仮面夫婦だったり。
更に、性的なことって性欲も関係するから別になるんじゃないかな。
仲良くてもレスの夫婦もいるし。
同じ人と離婚再婚繰り返す人もいるから、男女の仲は不思議だよ。
劇場型(愛するほど憎らしいとか)の夫婦もいる。+7
-0
-
315. 匿名 2016/11/08(火) 23:50:20
ここのコメントを
ぜひ見せたい夫婦がいる+21
-0
-
316. 匿名 2016/11/08(火) 23:50:20
DVな父とそんな父の愚痴を私に言い、父の血を受け継いでいる私を嫌うは母の元で育った私は結婚願望がなく、甘えたい願望が強いのか、最低5歳以上歳が離れていないと恋愛対象として見れず、高校の頃から学校の先生など既婚者しか好きになれません。
22歳の今、やっと彼氏が出来ましたがバツイチ子持ちで、母にはなんでそんな人と、と言われました。
幸せな家庭で育ててくれなかったあなたたちのせいだ、と言ってやりたいです。+15
-0
-
317. 匿名 2016/11/08(火) 23:51:20
うわーーびっくりやっぱり傾向ってあるんだ。わたしも人の顔色とかそういうのにすごく敏感。でも逆手に取ってホステス時代にはその能力wをすごく役立せた。
+20
-0
-
318. 匿名 2016/11/08(火) 23:52:49
親に否定され、自身も否定するようになり、愛の与え方も受け止め方も分からない。
だから彼氏もできないし結婚もできる気がしないわ。
一人で強く生きれるようになりたい。+11
-0
-
319. 匿名 2016/11/08(火) 23:52:59
友達の両親が羨ましかった+29
-1
-
320. 匿名 2016/11/08(火) 23:58:25
漫画やアニメの中の仲の良い両親に憧れてた
いってらっしゃいのキスでお見送りとか+15
-0
-
321. 匿名 2016/11/08(火) 23:58:45
お金が人生で一番大事だと思った。愛で飯は食えない…。お金のある人は心にも余裕あるから+20
-1
-
322. 匿名 2016/11/09(水) 00:05:24
高校生の頃に友達が「私の両親、一緒にお風呂入ってるよ」って言ってるのを聞いて
思わず「はぁー?」って言ってしまった思い出
マジでびっくりした+18
-0
-
323. 匿名 2016/11/09(水) 00:05:41
人生狂わされた。
今は両親とも年取って体が弱くなってきてるからケンカしなくなったけど、物心ついたときから長い間ひどいもの見せられてきたからトラウマになった。
父のせいで男の大声や大きな物音に過剰反応してしまって動機が止まらなくなる。
父が母の髪を引きずり回してボコボコに殴って血の海になったり、怒りに歯止めがきかなくなってタンス倒して近所の人に通報されたり、本当に情けない親。
父は酒乱でいつもこうだったから20歳を越えた今でも大嫌いです。最近は大酒飲んだ影響で痛風が酷くて手足が腫れてまともに歩けていません。
自業自得なので一切の手助けもしないことにしてます。
子供だった私に心理的恐怖を与えたり、時には殴ったりしてきたので、父がう少し体が弱ってきたら同じことをして仕返ししてやるつもりです。+17
-1
-
324. 匿名 2016/11/09(水) 00:10:29
小学生の頃から、父が嫌がる母を怒鳴って殴る蹴るしてSEXするのが嫌だった。
母は父と寝たくないから私の部屋で寝るんだけど、夜中に父がやってきて、結局やられる。
私は必死で寝たふりしてた。
父はもちろん悪いんだけど、結局やられると分かっていながら私の部屋に来る母も嫌だった。
わざと見せてるようなもんじゃないかと。
それとも何か?「パパやめて!うわーん!」みたいなのを期待してたのか?
そんなことしたら私が殴られるわ。+28
-0
-
325. 匿名 2016/11/09(水) 00:11:05
さっきも親喧嘩してました(笑)
嫌ですよね、とばっちりをくらうので部屋に籠っていても丸聞こえで最悪です。
私が中学生ぐらいの頃から不仲で、昔からいざ喧嘩が始まれば私は大音量で音楽を聴いてました。
両親双方に経済力があるなら別れた方が良いと思います。でも実際そんな恵まれた家庭はなかなかないですよね…
私の家は経済的に不安定で、高校生の弟の将来の為に一緒に暮らしているみたいなものらしいです。
今23ですが両親見ていたら本当に結婚願望というものがありません。
私自身、将来結婚はおそらくしないと思います。
両親に関してはもう離婚するなりなんなりしていただければって思ってます。
基本的に冷めていて、こんな価値観なので確実に子供に影響するかと思いますね…
両親が仲良い家庭が羨ましいです。+11
-0
-
326. 匿名 2016/11/09(水) 00:11:50
幼少期よく泣いて止めてた
知らない間に父がいなくなっててすごいショックだったの覚えてる
再婚しても喧嘩してて勘弁してほしかった…
幸せな家庭ってなんなの+9
-0
-
327. 匿名 2016/11/09(水) 00:12:20
学校からの帰り道毎日、今日はケンカしませんように…て、祈りながら歩いてたな。離婚したら子供はどちらが引き取るか?施設に預けるか?なんて話を布団の中で声を殺して泣いて聞いてた。
結婚してる人、これから結婚する人。
ケンカしても良いから、仲直りする姿も子供に見せてあげて欲しい。+25
-0
-
328. 匿名 2016/11/09(水) 00:13:31
専業主婦当たり前な時代もよくないかもね
母親は世界が家庭だけになって視野が狭くなってるし
かといって共働きは子供が可哀想と言われる時代でもあった
それでも時代に逆らって働いて離婚して生き生きしてる母親のほうが
愚痴愚痴メソメソされるよりはよっぽどカッコイイ母ちゃんでいい
+11
-3
-
329. 匿名 2016/11/09(水) 00:14:47
離婚したら絶対父について行くと決めてた+3
-0
-
330. 匿名 2016/11/09(水) 00:19:10
>>328
専業主婦は危ないよね。離婚したいと思ったらすぐできるくらいのお金は自分で稼いでなきゃダメだと、子供心に思ってた
生活費のために怒鳴られ蹴られ肉便器にされ、そんな姿を我が子に見せつけ…悪循環でしかない+11
-3
-
331. 匿名 2016/11/09(水) 00:21:52
「子どものために離婚はしなかった」っていう言葉を聞いて怒りを通り越して呆れた。
一緒にいればいいって問題じゃないでしょ。
自分じゃよく分からないけど、これまで経験してきた、両親の不仲、不倫、親がうつの末に自殺未遂、貧困とか全部自分に影響してんのかな。+17
-0
-
332. 匿名 2016/11/09(水) 00:22:35
>>324
貴女の話
凄いキツイ…
私がその部屋から救い出したいよ!
よく我慢したね…
偉かったね…
今は幸せですか?
幸せであって欲しいよ。+22
-0
-
333. 匿名 2016/11/09(水) 00:36:10
そこまで貧乏な家庭でもないのに
金金。金の話ばっかり
「金がない」が口癖の母親
あんまり金がないって言うもんだから
うちはものすごく貧乏なんだと思ってた
金に汚い人間は嫌い
お金のある人は心にも余裕あるとは思わない
欲は尽きない+11
-0
-
334. 匿名 2016/11/09(水) 00:37:08
毎日、母親が父親に文句言ってた。
騙されて結婚した、好きじゃないのに結婚した、むりやり結婚した、妥協して結婚した、この結婚で自分の人生が狂った
って、、
子どもながらに、ヒステリックな母を見ながら、アホか、、とうんざりしてた。
だから、私は大好きな人と結婚しました!
幸せな家庭を築いています。
母親の姿は、反面教師として、役立ってます。+13
-0
-
335. 匿名 2016/11/09(水) 00:38:39
ここ見てると共感出来る。
長文だから苦手な人は見ないでね。
父がモラハラ。DVは無かったけど物には当たってた。母は冷静でギャーギャー返すことは無かったけど…父がいない時はいつも愚痴ばっかり。いつもいつも兄弟女は私だけなので愚痴聞き役。
やっぱり夕飯時ぐ喧嘩率高くて、兄弟はさっと食べて自室に籠もってた。
間を取り持つと父に生意気だって怒鳴られてた。中高の時に母に離婚を勧めたけど、子供いるからってしなかった…
私結婚。そしたら電話での愚痴がエスカレート。終いには夜の強要、あそこを当ててくるからキモいとか言い出す始末だよ。
その後、旦那が浮気したんだ。
証拠持って弁護士依頼もして、親族で話し合いの時。父は、でも子供いるから離婚はしないでね!と一言。
したいのは私なんだよ!
後に母が旦那に電話で離婚だけはしないで!ってお願いしてた。
あいつら私の気持ちなんて一切考えて無かったよ。
切れたよ。父にはふざけんな!お前に上から物を言われたくない!って。
母にも、今まで散々私を愚痴のゴミダメにしやがって、何で私の気持ち無視して離婚しないでとかいってんの?って。
切れて切れて絶縁したよ。
凄くスッキリした。
+24
-0
-
336. 匿名 2016/11/09(水) 00:40:54
顔色を伺うのは癖になりました。そして、逆に私は仲良し夫婦になるぞーと結婚願望強すぎて婚期遅れまくり。来年やっと結婚する予定ですが、これを逃したらもう無い。土屋アンナみたいにモテないわ。+7
-0
-
337. 匿名 2016/11/09(水) 00:43:08
母親の包丁持ち出す率高くて笑った。うちもそう。+14
-0
-
338. 匿名 2016/11/09(水) 00:44:33
いつも喧嘩ばかりで仲良くしてるところを見たことない
その癖セックスはやる
心底理解できない+23
-0
-
339. 匿名 2016/11/09(水) 00:44:50
食器が割れる音、男の人の怒鳴り声に今だに恐怖心克服できず。
ちなみにもう30年以上経ってますが。+18
-0
-
340. 匿名 2016/11/09(水) 00:46:33
小さい頃の記憶があまりない
自然と嫌な思い出は消去されてるみたい
便利ね+18
-0
-
341. 匿名 2016/11/09(水) 00:51:01
お互い嫌ってるのならさっさと離婚すればいいのにってずっと思ってた+20
-0
-
342. 匿名 2016/11/09(水) 01:03:45
包丁持ちだす親多いね。私も父が母を包丁で刺そうとしたから…少しホッとした。小学生の私が泣いて母の前に立って辞めてよって叫んだこと今だに思い出す。あの時止めなきゃ確実に事件になってた。恐ろしい親だった。。こんな事周りには言えない。+18
-0
-
343. 匿名 2016/11/09(水) 01:06:56
結婚して上手く行ってる夫婦は殆どいないと思う。
+0
-6
-
344. 匿名 2016/11/09(水) 01:10:20
あーやっぱそうだよね
結婚に夢見られなくなるよね
こんなに喧嘩するなら別れた方がマシじゃないのって小学生の頃から思ってた
なんで今も離婚しないのか、理由は分からなくもないけど子どもには確実に悪影響
憎しみ合ってる両親を見て育つより片親で育つ方がマシに思えてしまう+20
-0
-
345. 匿名 2016/11/09(水) 01:25:44
喧嘩だけならまだしも両親からお互いの愚痴を聞かされてきたので
恋愛にも結婚にも憧れなくなりました
でもそんな両親を安心させたくて、最近ようやく結婚願望が出てきた35歳
もう遅いかな、、+5
-3
-
346. 匿名 2016/11/09(水) 01:28:52
夫婦喧嘩
↓
私か弟がとばっちりを受けて怒られる
いつもこのパターンだった。自分の部屋がなかったから喧嘩が始まっても逃げる場所もなくて本当に嫌だった。
高校卒業後に家を出たけど、なるべく実家には帰りたくない。+12
-0
-
347. 匿名 2016/11/09(水) 01:33:02
暴力を振るったり浮気したりと、夫婦間の問題の原因は父親率が高いよね。
男なんて嫌い。
+9
-2
-
348. 匿名 2016/11/09(水) 01:35:05
大きな声と怒鳴り声が苦手なのは子供の頃の親の喧嘩が原因ってのがわかって、スッキリした!
口喧嘩から父が母や姉兄私に暴力振るう事も多かったから、喧嘩の空気になり始めたらビクビクしてた。
どこでもいつでも父はキレたら怒鳴っていたから、人前(例えばご飯屋さん)で父が切れ出したらこの家族は可哀想と人に思われてると感じて恥ずかしかった。
怒りの感情をコントロール出来なくて冷静に物を言えない人なんだと子供ながらに同情してた。
顔色を伺う事をやめたくても染み込んでてやめられないし、何事にも自分のせいでと結び付けてしまう。。
家族にも、旦那にも本当の事や意見を言えなくて、物事を荒立てない方に持ってってしまう。。
親が離婚して13年程たって、兄弟で父に会いに行こうと計画してるけど、私は正直会いたくないから断ろうと思ってる。+14
-0
-
349. 匿名 2016/11/09(水) 01:36:43
父親が母親に暴力を振るう家庭に育った為、皆さんと同じく顔色を伺う癖が小さい頃から身に付いてしまった。夕方になると『帰ってきたら今日も機嫌が悪いのかな…』と不安になり、車の音が聞こえると怖くて仕方なかった。家庭環境って一生を左右するよね。。+21
-0
-
350. 匿名 2016/11/09(水) 01:39:00
結婚は不幸の始まりとしか思えないよ。
周りは親が離婚していない人が多くて、理解してくれない。
元カレもそんな私のことをネガティブ呼ばわりするから別れた。
元カレが家族で食事に行くことも私には衝撃で、妬ましく思えて、あんたはいい環境で育ったから私の気持ちなんて分からない、と心の中で叫んでいた。
同じ傷を抱えている人と出会わないかぎり私はたぶん独身と思う。+11
-0
-
351. 匿名 2016/11/09(水) 01:39:56
もうみんな忘れよう!心療内科に通って、「過去は変えられないけど、未来は自分で作れる」って思えるようになるトレーニング受けたら徐々に忘れられた。
今はいい人と結婚して、穏やかな家庭を作れたよ。+10
-11
-
352. 匿名 2016/11/09(水) 01:42:58
>>351
でもそれもいつ崩れるか分からないよね。
男なんて信じられない。+4
-6
-
353. 匿名 2016/11/09(水) 01:47:04
自分から喧嘩吹っかけたくせにちょっと怒鳴れば
DVだDVだ!って騒ぐクソ女
近所に父の悪口を言いまくるわ
本当にろくでもない母親だったわ!
父が可哀想で仕方なかった+11
-2
-
354. 匿名 2016/11/09(水) 01:47:54
親が「結婚しろ」「いい人見つけろ」というたびに怒りがこみ上げる。
お前らのせいで結婚や恋愛に憧れどころか、嫌悪感や恐怖心しかないんだよ‼︎
散々夫婦のドロドロを見せつけといて勝手なことを言うな。
こんなしんどい思いを抱えて生きるなら生まないでほしかった。+41
-0
-
355. 匿名 2016/11/09(水) 01:49:28
あまりに腹が立ったから
父の代わりに私が母をボコボコにしてやった+5
-7
-
356. 匿名 2016/11/09(水) 01:57:08
今少子化が問題になってるけどさ、昔みたいにお見合いでもなんでもして、結婚不適合者が無理やり結婚して不幸な子供を生み出すぐらいなら少子化の方がいいよ。
生まれてしまったら生きるしかないからね。+26
-1
-
357. 匿名 2016/11/09(水) 01:57:11
友だちの家に泊まって友だちの親の夫婦関係を見るまでは、夫婦って仲がいいものなんだって気が付かなかった。
衝撃とともにそんな事が分からなかった自分が不幸に感じた。
結婚した今は、ケンカをすると私自身大声になるしたまに手が出そうになる....
親と同じようにはなりたくない。
今までこれが普通と思ってたけど普通じゃないんだよね?+31
-0
-
358. 匿名 2016/11/09(水) 02:03:43
たまに、未だに、母親がヒス出して、家を燃やしてやるとか泣き叫んで包丁もってる夢とかを見る。
子供のときの記憶。
トラウマになってるんだろうな。
大切な母親だけど、正直、違う穏やかな母親だったら、もっと生きやすかったよって思うし、母親を軽蔑している。
年をとって少しは穏やかななったけど、いつまた切れるか不安だし、実は心の底では信用していない。+16
-0
-
359. 匿名 2016/11/09(水) 02:05:24
夫婦げんかもそうですが、母と祖母が不仲で、物ごごろついた頃には毎日お互いの悪口を聞かされて
同意しないとお前はかわいくない、もう一切面倒見てやらない等、言われ続けました。
あげくは近所のおしゃべりおばさんまで巻き込んで、二人とも言った、言わないで大もめして収集がつかなくなり、子供の私のせいにしてその場を丸く収めました。
すっかり卑屈になった私は40過ぎた今もトラウマは治っていません。
+15
-0
-
360. 匿名 2016/11/09(水) 02:09:11
結婚願望がない人、周りにそういう話題を振られたらどうしていますか?
私は「いつかしたいなー」と表面上言っていますが、本当は「結婚なんてすると不幸になる!怖い!」と思っています。
思っていないことを口にするのって疲れますね…。+16
-0
-
361. 匿名 2016/11/09(水) 02:09:27
喧嘩したらずーっと夜中まで喧嘩してる
母は専業だから次の日寝てりゃいいけど
父は翌日仕事があるのにお構いなし
傍から見ててイライラしてた
こっちまでイライラして寝れないっていう+10
-0
-
362. 匿名 2016/11/09(水) 02:12:32
こんなに夫婦喧嘩を目撃したり、感じたりして育っている人がいてびっくりしました。
小さい頃は、周りの家族が幸せそうに見えて、うちだけ なぜこんなに喧嘩をするんだろう。と思っていた。
夫婦喧嘩をしている親に、怯えたり、辛かった幼少時代の自分に、大丈夫だよ。
同じ思いをしている子がたくさんいるよ。
あなただけじゃないよ。と言ってあげたい。泣+39
-0
-
363. 匿名 2016/11/09(水) 02:13:30
>>351
忘れるって、いつまで自分の気持ちにブレーキをかけなきゃいけないんだよ。+15
-0
-
364. 匿名 2016/11/09(水) 02:18:34
父が酒乱でひどかった。
毎晩のように酒を飲んで帰ってきては、夜中大騒ぎ。
母へ説教が永遠と続いたり、ひどい時は、お前の態度が気に入らん!と、殴ったり、部屋がめちゃくちゃになって、朝 ガラスの破片が散らばってたりした。
受験のときなんかは、うるさいし、イライラしながら勉強していた。
今だに、酔っ払いや、大声を出す男性が大嫌いです。
兄はアダルトチルドレンで、自殺しました。
私は性格的になのか、あまり思い詰めず生きてこれたけど、人の不幸が嬉しい時があったり、ひねくれた部分がある。
+25
-0
-
365. 匿名 2016/11/09(水) 02:36:32
>270,271
そんな感じ。
どうやら母自身もその親の喧嘩シーンを見ていたらしいが。情緒不安定で人目を気にし、子育てや夫婦関係に理想を抱き、父と私が思い通りにならないことを許せない人だった。
私も「人間だもの」と思えなくて自責の念や罪悪感に囚われやすい上、他人のことを責める言葉が出やすい。怒鳴り声を聞くと平静でいられないし、喧嘩の雰囲気にオロオロしてしまう。
両親離婚による環境変化のお陰で人生かなりマシになった。祖父母と友達たちに常識や人付き合いの仕方を育ててもらった。
それでも、思考の癖が擦り込まれてて、なかなかアンインストールできない。どころか、無意識で言葉遣いや行動を真似してる。母と同じような言動をする抜け殻になっていくのかなと怖くなるときはある。
できるだけ、自分を大切にしてくれる人を大切にして生きていくつもり。母の刷り込みで、これまで自分を否定したり利用したりする人を大事にしていた気がする。モラハラ人生は嫌だ。+4
-0
-
366. 匿名 2016/11/09(水) 02:42:02
>>352
そうだね。散々死んでやる〜私の居場所なんてどこにもない。帰る場所もない。とか言って家出しても、
「俺がお前の居場所になる。お前が離れない限り俺はお前から離れない。いつでも帰れる場所になる。死ぬな。」
と言って抱きしめて泣いてくれて、8年経ちました。
信用していなかったので、婚約指輪は1万円の物にして、10年後も気持ちが変わらなかったら高いのをくれと言ってあります。
多分、私は旦那に生かされています。
仕事も気分が不安定で長続きしないので、専業主婦です。
しかも、気分が落ち込んだ時は何もしない日もあります。
でも、旦那は怒りません。
生きているだけいいんですね。
でも、心が変わってしまうかもしれませんが、その時に死ねばいいんです。
突き放しても突き放しても離さなかった、やっと信じてみようと思えた人に命かけるのも面白いかなと今は思えます。
男の人もピンキリだよ。
+13
-1
-
367. 匿名 2016/11/09(水) 02:49:11
幼い頃から毎日深夜まで怒号と暴力が混ざった夫婦喧嘩を眺めて過ごし、お陰で頭のネジの足らない人間になった。
ご飯は出てこない、部屋は何年も掃除されず、洗われた洗濯物は一枚もなかった。
母の育児放棄と父の暴力。
いつ離婚してくれるのか、それだけが希望だった。
30過ぎても思い出して辛いけど、結婚は諦めて、料理勉強して友達や親戚の子供に美味しいご飯を振る舞えるようにして私のような子が増えて欲しくないと思ってる。+13
-0
-
368. 匿名 2016/11/09(水) 02:51:54
DVは無かったけど父の言葉の暴力はひどかった
最初は母の味方だったけど、そんな父を選んだ母もどうかと思ってどちらも嫌になった
それでもずっと親の顔色を伺って離れられなかったけど
あの二人は喧嘩してでも一緒にいるのを選んだんだから、これからは実家と距離を置いて自分の人生を楽しむ+11
-0
-
369. 匿名 2016/11/09(水) 02:54:24
父が母に、暴力、暴言日常でした。
私は人に心を開けず、壁を作ってしまう。
友達が出来ても、上辺だけ。
深く付き合うのが、こわい。
彼氏が出来ても、突き放したり、わざと酷いことを言って、何を考えてるかわからない。とよく言われ離れられるパターン。
人の気持ちを試すとゆうか。
今の主人にも、本心を言わないと駄目だよ。
素直になって。どんな姿でも受け止めてあげるから。と、今はもう15年一緒にいます。
可愛い息子3人も恵まれて、毎日笑いあい幸せです。
主人に、あの頃は顔冷たかったねー。笑
と言われます。
確かにむかしの写真見ると顔もきついです。
温厚な主人に出会い柔らかくなれました。+20
-0
-
370. 匿名 2016/11/09(水) 03:22:18
>>363
忘れるは凄く難しいし時間が掛かるけど、自分の心を押し殺して、それがなかったかのように忘れる事ではないよ。
時間をかけて、内面の自分と向き合わって、本当は何が欲しかったのか、何がして欲しかったのか、憎しみの裏側にあるものを引き出して、癒していって、だんだん過去を思い出さないようにしていくのが、心が穏やかになる忘れ方。
過去の呪縛ってずっと背負ったままじゃ辛くない?忘れて気持ちを軽くする方法もあるよ。+10
-0
-
371. 匿名 2016/11/09(水) 03:25:58
>>110
色々偏見あるだろうけど幸せになりなさいね。+6
-0
-
372. 匿名 2016/11/09(水) 03:34:14
父が母にかなり威圧的に怒鳴り散らし
そのあと母から決まって「あんたの父親ってホント最低だねぇ!」とか
言われ、なんで自分が怒られてるのか理解できず。
どうすることもできず、毎日のように喧嘩して毎日それを繰り返していた。
父は私にはとても優しかったので
男性嫌いにはならなかったし、
今思うと母はなんでも否定から入って
一言嫌みを多く言うので、父が頭に来るのも無理なかったんだなと思う。
なので、私は周りの様子ばかり気にしまくる人になり
好きな相手に対しては否定することは絶対しない反面
ちょっとでも自分に危害を与える相手に非常に敏感になって
被害妄想がすごくなってしまった。
かなりネガティブ。
+13
-0
-
373. 匿名 2016/11/09(水) 04:00:33
うちの両親が異常なのがわかるから、逆に結婚したかった。
してみて、旦那の両親、姉夫妻、姉夫妻の旦那の両親、妹夫婦、、見て触れて、実両親がやっぱり異常なのを理解した。。
普通を手に入れるために努力する。
+17
-0
-
374. 匿名 2016/11/09(水) 05:00:17
昔から両親はしょっちゅう口喧嘩するんだけどこれって普通じゃないの?+6
-0
-
375. 匿名 2016/11/09(水) 05:28:15
ガルちゃんって
子供が傷ついてる事なんかお構い無しで、能天気にガルちゃんに「旦那とは家庭内別居」「旦那はATM」「全て旦那が悪い、私は被害者」って、夫婦不仲自慢を書き込んでるオバサンがたくさん居るよね。
酷い女だと、不倫自慢書き込む人もいる。
私も親の不仲見て育ったから、自分の事は棚に上げて旦那や義実家の酷い悪口ばかり書き込んでる人見ると引くわ。+15
-1
-
376. 匿名 2016/11/09(水) 05:37:04
色々幼い時のこと思い出した。
夕食時、ケンカが始まると早々と切り上げて2階の自分の部屋に篭ってずっと泣いてた。母には毎回「〇〇ちゃんはお父さんみたいな人と結婚したらあかんよ」と言われ続け、その影響か結婚に一切夢見ることなく、人の顔色を伺い過ぎる、卑屈な性格に育ちました。自分でも幸薄い感自覚してる。+11
-0
-
377. 匿名 2016/11/09(水) 05:44:43
子供を保育園に入園させ、働くという行動は「子育ての本質」、そして「愛情」というものの欠如が共に顕在化しています。
貯えや収入があるのに子供を保育園に預けて、働きたいというのは、そもそも「子供を産み、育てる」という行為自体と矛盾しているのです。
子供の人数に対して明らかに少ない保育士の数、厚労省の指導、営利企業としての責任回避からくる業務的にならざる負えない子供と保育士の接し方の問題をとっても、施設での愛情は幼児には絶対的に足りません。
むしろそのような子供と密な関係になる現場を、許さないのがお上の方針であり、それに従って義務教育現場から保育所、幼稚園まで営まれているのです。
母一人、子一人でも絶対的に母親のオーバーワークになり、他者の助けが必要であるのに、それ以上に劣悪な環境(施設)に子を置くことは普通の親であれば避けたいはずです。(もしこの点がわからない方は、幼少期に保育所などで「人の心に与える悪影響」と保育所の経営実態を理解していない人でしょう。)
つまり、特に保育園に行かせる幼少年齢での話ですが、「子供を産みたいし、仕事もしたい。」というのは子供にとっての愛情の必要性はおろか、幼少期の人との密な関係の重要性を理解していない稚拙なわがままです。
しかしこれらのような現場の現状にもかかわらず、家計が貧窮状態で保育園に預けて働かざるを得ない人が爆発的に増えていることが現代社会の問題の根源なのです。
ですから、待機児童問題の根源は、保育園が少ないことではありません。
共働きしなければ生活ができないほど貧窮化している現代社会が問題なのです。子供との時間を労働力にすり替えられているのです。
景気の良し悪しは人為的にコントロールされています。
今、少子化であることは紛れもない事実です。にもかかわらず待機児童がいるのは、子を預けて働かなければいけない貧困家庭が爆発的に増加していることが顕在化していることが問題なのです。
つまり、当該はむしろ稀有な存在でしょう。本来なら、そもそも保育園に預ける必要がない環境であるからです。
貧窮化から共働きを強いられるということは、「親と子の時間(生命)を奪われている。」ということです。
つまり、待機児童問題に対して貧窮化へのアプローチをしないで保育園が少ないことを嘆き、後者を解決の焦点に当てるのならば、「低賃金で働き、子供との時間を搾取して欲しい。」と言っていることと同等なのです。
+6
-11
-
378. 匿名 2016/11/09(水) 05:44:57
376です。
更に思い出した。
容姿が父親似の私にそのうち矛先が向いてきて、
「あんたはお父さんとそっくりや」と理不尽な扱いされることも多くなり、弟を贔屓するようになった。母親って息子の方が可愛いもんだから余計にひどかったな。
そうか、喧嘩だけが原因じゃなくその後のことも影響が大きかったかも。
こじらせたまま40代、辛いわ。+9
-0
-
379. 匿名 2016/11/09(水) 06:53:56
物心ついたときから両親の不仲は、会話でも空気でも理解できてた。重苦しい空気、相手を軽んじてる言動。部屋中が針のむしろみたいで家にいるのが苦痛だったけど、いないと心配?されるから吐きそうになるのを我慢して元気に振る舞ってた。
ある日母親が「◯◯はパパとママが離れ離れになって毎日ご飯がたべられなくなるのいやよね?」ってお決まりの誘導質問してきた。
父が離婚を申し出たらしい、母が怖くて黙ってたけど、後で父に「離婚していーよ」って伝えて父元に残った。
結局てめーで稼ぐことができないから離婚したくないだけなくせに「子供がー」って言って離婚しぶってる奴見るとヘドがてる。
子供は家庭内の雰囲気ちゃんと読めてるよ、息苦しいんだよ。なんでわかんないのかね。+5
-3
-
380. 匿名 2016/11/09(水) 06:53:59
親のセックスや夫婦喧嘩、浮気等々子供の時に見てきていろいろ影響あったけど、大人になって物事を冷静に見られるようになりました(⌒‐⌒)+3
-0
-
381. 匿名 2016/11/09(水) 07:23:16
人生暗くなるよ。お定まりでさ、夫婦喧嘩→別居→私祖父母へ→離婚。
で、当然だけど私は養護へ。今すべてを憎悪している。+3
-0
-
382. 匿名 2016/11/09(水) 07:41:56
>>32 結婚してからかわる人もいるからね
+2
-0
-
383. 匿名 2016/11/09(水) 07:49:45
よく両親のヒステリーな喧嘩見てたから動じなくなったよ〜
おっぱじめるとどっちの味方にもならずうるさいから退散
旦那の親は子供の前で喧嘩しなかったみたいで
人の喧嘩見ておどおどしてなさけないと思っちゃうわ
性格によるんじゃない?
でも喧嘩見せない夫婦も片方の愚痴を子供に言っててたり味方につけたり
それもどうよ?って思うけどね
+2
-3
-
384. 匿名 2016/11/09(水) 08:07:17
両親がよく喧嘩をしていたので、私は結婚してから反面教師のように 絶対子供の前で喧嘩しないと決めている。
有難い事に主人は温厚で、冷静に話し合いをするタイプなので、喧嘩にはならないけど、子供的には私達夫婦をどう見てるのかな?
幸せかな?嫌な気持ちさせてないかな?と気にしてしまう。
自分の子供に、自分の子供の頃を重ねて見てしまう。
自分が嫌な思いを子供達にさせたくない!と強い気持ちがあり、トラウマなんだろな〜と、思う。
+6
-0
-
385. 匿名 2016/11/09(水) 08:08:57
私は親が喧嘩しまくりで反面教師で
まったく喧嘩しないよ。
旦那の家庭がまったく喧嘩しない家庭だったらしいから救われた。
当然イライラすることもあるけど、
夫婦喧嘩のない家庭で育った旦那と結婚してよかった。+4
-0
-
386. 匿名 2016/11/09(水) 08:09:48
食事中だろうが母が父を責め立て、何日も不機嫌な状態で家族に八つ当たり。
母が父をネチネチ責め立てるのも不快だったけど、その愚痴を私に言ってくるのが凄く嫌だった。
それも、兄には言わず私だけ。
当時は父が責められてかわいそうだなって思っていたけど、今思えばそれをきちんと止められずに子供の前でも言われるがままにしていた父も、どっともどっちだと思う。+6
-0
-
387. 匿名 2016/11/09(水) 08:13:00
父親は酒乱、母は心配性で大人しい性格で真面目だったので 精神障害が出て 頭おかしくなって私が小さい頃 入院していた事がある。
父は自分のせいではない!
と認めず。
父は自営業で、収入にもムラがあったし裕福では無かった。
当時は親の気持ちわからなかったけど、今親になって、大変な中育ててくれたのは感謝している。
でも自分は、お酒に逃げたり、パートナーを傷つけたりはしないようにしようと心がけるようにしています。
+2
-0
-
388. 匿名 2016/11/09(水) 08:13:29
父親の浮気と母親の仕事のせいで毎日夫婦喧嘩
父親は疲れ果てたのか毎晩のように睡眠薬を大量にお酒で飲んで、たまに失禁したり意識を失ったり。
早く離婚してくれと思っていたけど、いつの間にか母親が家を出ていた。
気がつくと父子家庭に。
結婚には全く興味がなかったけど、いい旦那に出会え子供一人授かった。
でも情緒不安定は治らず、抗鬱剤が手放せません。
子供だけは絶対にちゃんと育てます!
母と同じことは絶対にしない!+2
-0
-
389. 匿名 2016/11/09(水) 08:17:28
みんなさ、親に対するこの憎悪を理解してもらえなかった経験ある?友達や他人だけじゃなく、兄姉妹弟から。
家族(特にきょうだい)から理解してもらえなかったら辛いんだよね。+14
-0
-
390. 匿名 2016/11/09(水) 08:24:11
夫婦喧嘩は日常茶飯事でした。
家族みんな会話も少なかったですし、愛情表現もなく、暗かった。
そのうち、人に甘えることや頼ることを知らずに育ってしまい、人の顔色をうかがうような性格になっていました。
一番記憶に残っているのが、私が幼少期の時に母と父が喧嘩をしていて、コップが割れた音やヒステリックになる母、酔っ払いながら怒鳴る父、未だに血走ったあの光景は忘れられません。
いつも母から父の愚痴を聞かされていました。
ものすごいストレスだった。
父は家に帰ってきても子供との時間がなく、まともに話したことなかった。
子供ながらに、あぁこの二人は幸せじゃないんだなぁ。と思っていました。
両親は二人とも口を揃えて、「あなた(私)が成人するまでは離婚しない。」と言っていましたが、母の不倫が判明し、
私が16歳の時に両親が離婚しました。
小さな頃から幸せそうな家族が羨ましかったです。
今現在、自分が母親になって思うことがいくつかあります。
付き合っていた頃もそうですが私達夫婦は喧嘩という喧嘩はしませんが、子供の前で夫婦喧嘩をしないということと、
主人の愚痴を子供には言わない。
家族でのコミュニケーションやスキンシップを大切に。
忙しい時は子供との時間を数分でもいいから時間をとる。
子供の話に否定的にならずに共感してあげる。
あとは夫婦二人が仲良く居ること(^^)+5
-1
-
391. 匿名 2016/11/09(水) 08:28:48
376です。
更に思い出した。
容姿が父親似の私にそのうち矛先が向いてきて、
「あんたはお父さんとそっくりや」と理不尽な扱いされることも多くなり、弟を贔屓するようになった。母親って息子の方が可愛いもんだから余計にひどかったな。
そうか、喧嘩だけが原因じゃなくその後のことも影響が大きかったかも。
こじらせたまま40代、辛いわ。+0
-0
-
392. 匿名 2016/11/09(水) 08:50:52
父親の暴言が大嫌いでした。
卑下する言葉。
母親に対するものだったけれど、聞いていて 手が震えてきたり、トラウマ。
小学生の頃から嘘をよくついていた。
自分は幸せなんだと、演じていた。
+3
-0
-
393. 匿名 2016/11/09(水) 08:52:28
同じ家庭で育った私と姉とで全然違う。
私→かなり性格が歪み、結婚願望皆無。
姉→努力の末若い内に家を出て地元から遠く離れた場所で幸せな家庭を築く。
親が激しい喧嘩をする度に泣いていた姉だったが、きっと親を反面教師にしたんだと思う。
私は何に対してもビクビクする臆病な大人になってしまいました。+3
-0
-
394. 匿名 2016/11/09(水) 09:01:56
親が喧嘩してる声を聞く度に自分はこんな人間にはならない。絶対に幸せになってやる。素敵な人と結婚するんだ。と思ってたけど結局独身+2
-0
-
395. 匿名 2016/11/09(水) 09:13:52
毎日のように喧嘩もみたし、
札束破いたりしてるとこもみたし、
親の浮気現場も見た。
早く別居してと中学の時から訴えたよw
姉は未成年でデキ婚、弟は中卒、
私は有名大卒(自腹)+大手勤務。
ボーナス出ると家族全員からお金を頼られる20代前半です。+8
-0
-
396. 匿名 2016/11/09(水) 09:25:17
毎日喧嘩しているのを見て育ちました。
父はかなりの短気。毎日母に怒鳴る。
そのせいで母はうつ病にかかり、入院していたりしていました。
母はテレビを見て「さんまさんが私の悪口を言っている」などと言ったり、薬のせいでろれつがまわらなかったりしていて、子供ながらにかなりショックを受けていました。
私も子供が出来た今、極力子供の前では喧嘩はしないようにしていますが、たまに父みたいに旦那を怒鳴ったりしそうになります。
どのようにお互いを思いやり、夫婦生活を送ればいいのか、分かりません。+4
-0
-
397. 匿名 2016/11/09(水) 09:27:53
大人になっても自分の不幸を親のせいにしてる人は恥を知ってほしい。
そういう責任転嫁が争いを生むし結婚したら同じものを見せると思う。
事情なんて知ったことじゃないよ。
幼い子は黙って泣くしか手がないんだから。+4
-13
-
398. 匿名 2016/11/09(水) 09:28:42
>>395
貴女が自腹で苦労して大学を卒業して
得ているお金でしょ??
絶対あげたらダメだよ!
家族もそれをあてにして努力しなくなる
貴女の為に使って欲しいよ。
+6
-0
-
399. 匿名 2016/11/09(水) 09:32:07
>>397
同じようにならないように
皆んな苦しんだり
努力してるんじゃない??
あなたは最初からこのトピ見てますか?
反面教師にして子供を幸せにしようと
頑張ってる方達ばかりよ!
+9
-2
-
400. 匿名 2016/11/09(水) 09:33:08
15 さんのコメントめっちゃ共感!
うちの母親も父親の愚痴を私に言いまくってたから、子供の頃は父親が悪くて母親が可哀想ってずっと思ってた!
けど大人になって夫婦の揉め事の愚痴を子供に聞かせるなんておかしい!!って気づいたし、母親にも原因があるんだと思いました
うちは父親が手をあげたいのでその件についつては父親が悪いけど、怒りたくなる気持ちも理解出来るなー、て思います
めっちゃ共感でした+4
-0
-
401. 匿名 2016/11/09(水) 09:39:19
子供の頃はなにもわからず母親に吹き込まれたことを信じて母親の味方をしてたけど、大人になってそれをすごく後悔してる
父親にも原因があったけど、子供を夫婦喧嘩に利用するのは最低だわ+19
-0
-
402. 匿名 2016/11/09(水) 09:43:24
>>399
意見されるとすぐマイナス押しちゃうような貴方も同様です。+1
-6
-
403. 匿名 2016/11/09(水) 09:52:37
結婚に全く憧れないし、子供を持ちたいとも可愛いとも全く思わなかった。
今は結婚して子供もいるけど、絶対に夫婦喧嘩なんかしない。あれは本当に醜いから。子供が本当にかわいそうだよ。
親が不仲な場合、子供が低身長になると聞いてまさに私はそれかもと思ってる。+9
-0
-
404. 匿名 2016/11/09(水) 09:53:53
大人になっても、こんな屑な家庭で育ったんだという劣等感がぬぐいきれず、
自分より大きい異性は無意識に怖い
別に本心からそんな事思っていないのに、両親にそっくりの自分が心の中で他人に物凄い毒を吐く
育児をしてても、どうしようもなく行き詰まった時に手が出てしまい凍る
そしてこの子だけは負の遺産を継がせまいと(両親の両親も毒親・・・)思うのに育児に自信が持てない
常に抱いてる生きづらさ、これどうしたらいいんだろ。
どんなに生きづらくても、愛して育てれば子供は関係なくスクスク育ってくれるのだろうか。+9
-0
-
405. 匿名 2016/11/09(水) 10:04:26
親になって
子供に喧嘩する所を見せちゃいけない+4
-1
-
406. 匿名 2016/11/09(水) 10:04:40
>>306
遅くなりました
読んでるかな。私も子どもにガミガミ言ってたけど 子どもが自分の意見を言えるようになったら ガミガミ言えなくなりました…。反抗期は親に反抗できるわが子が羨ましいなって思っちゃう。そんな感じです。+0
-0
-
407. 匿名 2016/11/09(水) 10:12:22
大人になっても、こんな屑な家庭で育ったんだという劣等感がぬぐいきれず、
自分より大きい異性は無意識に怖い
別に本心からそんな事思っていないのに、両親にそっくりの自分が心の中で他人に物凄い毒を吐く
育児をしてても、どうしようもなく行き詰まった時に手が出てしまい凍る
そしてこの子だけは負の遺産を継がせまいと(両親の両親も毒親・・・)思うのに育児に自信が持てない
常に抱いてる生きづらさ、これどうしたらいいんだろ。
どんなに生きづらくても、愛して育てれば子供は関係なくスクスク育ってくれるのだろうか。+4
-0
-
408. 匿名 2016/11/09(水) 10:14:15
でも、女の子は恋愛・結婚については実父の影響を受けやすいから、父親から虐待されたり酒乱だったりすると、男性ってこんなもんなのかなと思って、同じようなタイプの男性を選んでしまうとかあるよね。
+4
-3
-
409. 匿名 2016/11/09(水) 10:17:31 ID:tw5Qkfd1aH
うちの母は、
自分も育ち方がおかしくて、誰にも言えないことがたくさんある
だからいい母親ではないかもしれない
ごめんなさい、でも完璧な母なんていないからどこもこんなものよ
こんなに自分のことを悪い母だと反省しているから、文句は受けつけません
母親としてあなたの人生をコントロールします
だって私はあなたの母親で、あなたより私の方が正しいでしょう?
という論法を使う
正直、自分の育ち方がおかしいと思うならカウンセリングにいってほしい
自分はおかしいからと自分を貶めることで、対等に責任を求められるのを避けているようにしか思えない
お母さんはおかしいからって主張する割に、自分に従えと言うんだから、そういうことなんだろうと思う
書いてたら腹が立ってきてしまった
父がいなくなって母と二人になり、どうして父があんなに苛立っていたのかよくわかるようになった
一緒にいるとしんどい
私も似てるんじゃないかと思うとすごく怖い
できるだけ穏やかな気持ちでいたい+6
-0
-
410. 匿名 2016/11/09(水) 10:20:49
母親が辰年で父親が虎年で
母親が8月後半生まれの乙女座で父親は5月下旬始めの双子座です。乙女座の女性と双子座の男性では一言で言うと両方とも相性が悪い関係です。地と風の正座ですからね。占いの本にも書いてあるはずです。
実際に占いの本持ってますけどね。
そんな夫婦の喧嘩については酷いです。
もともと父親は口は悪くなりがちですが
性格は自由な人です外面が良いと言う評価だし子供たちにも良くしてくれて優しい人です。
母親は完璧主義でプライドが高い人で
父親の意見でも子供たちの意見でも耳に素直に傾けないで言うことを聞かないで自分が相手に対して何か知ってることを容赦無くズケズケと押し付ける人なんです。
子供と父親の言うことを聞かないで謝ってるところ見たことがないです。あまりにも
負けず嫌いなんです。
そんな母親を見てるとウチは小さい頃なんでも買ってくれた物があって高校生の頃これからの自分について何か皆を惹きつける
ビッグな人になろうと思って小さい頃その
買ってくれた物がいらなくなって本当は母親にいらなくなった物を言えば言いのに
気が強くプライドが高い母親だから言おうとしないで入らないものをどっか駅のゴミ箱やコンビニのゴミ箱や勝手に家のゴミ袋を用意してめかげていらない物を母親に
見つからないように捨てたんです。それほどもともと母親は気が強くプライドが高く
負けず嫌いな人なんです。
しかも母親の両親は二人とも戦前生まれでおばあちゃんは小学校の先生やってて勉強をきつく教えられたみたいですよ。おばあちゃんがウチの母親にね。しかもウチの母親に姉が二人居て母親は妹・三女なんですよ。姉二人居て妹居たら生意気になっちゃいますよね?普通は。簡単に言えばウチの母親はこういう人です。
本題にそらしましたが父親が口が悪くなりがちで性格は自由な人で母親は完璧主義で
プライドが高く家族の言うことを耳に傾けないで自分が知ってることを容赦無くズケズケとはっきりといろいろと言いまくった
母親と喧嘩すると父親の部屋が2階にあるあって母親が階段をドンドンと強く登って
行って怒鳴ったりして1階に聞こえるぐらい口喧嘩が始まって父親は母親に殴ったり、蹴ったりして来るのかな?とそう思いながら両親怒鳴って酷くなるのかな?と
1階にウチは怯えながら過ごしてました。
怖かったです。+0
-6
-
411. 匿名 2016/11/09(水) 10:30:25
父親が酔って暴れて母親を殴って首絞めて、とかそういうのもしんどかったけど
母親が私と家に二人きりの時に台所で洗い物しながら声を殺して泣くのが一番しんどかったなー。
自分子供すぎて何も出来ず気づかないふりしかできなかったわ。相当やるせなかった。
最終的に両親は離婚したけど父親は母親を刺して殺人未遂で捕まった。
私は結婚願望も出産願望も持てないまま、恋愛をしてもあんなに腹立つ父親にどこか似ている相手ばかり好きになる自分に嫌気がさしてしまい、今では交際願望すらすっかり失せた。+8
-1
-
412. 匿名 2016/11/09(水) 10:37:32
たけし君ハイの菊次郎が暴れてるレベルを超えるケンカでした
皿やコップなど飛びまくり、ハサミで髪の毛切られてた母親
私は大人になった現在 性格がかなり悪いです+5
-0
-
413. 匿名 2016/11/09(水) 10:37:46
昨夜子供の前で夫と喧嘩してしまった..
夫にあまりに腹がたったので。
でも子供に悪かったな 朝になり冷静になると子供に悪くて涙が出てきます。
もう少しこのトピック読んで反省して、
私は夫に理不尽を感じますが、夫もきっと会社できっと理不尽な事に耐えて頑張っている事を思い出そう
家庭では子供の笑顔を守らなくちゃな...
反省だわ(>_<)+18
-0
-
414. 匿名 2016/11/09(水) 10:40:37
私も物心付いた頃から両親不仲でした。
母も気が強かったから父と取っ組み合いで喧嘩してて弟が泣きながらやめて〜って言ってて私は耳塞いでた。本当に最悪な幼少期でした。離婚したけど私も弟も母に心を許せずに大人になりました。今は私も母になり母の気持ちも少しは分かって今では仲良くやっています。でも昔の事時々フラッシュバックして涙が出て来ます。母も昔の事泣いている私達の夢をみるそうでその時の事は墓まで持って行くと言っています。
私は子供の前では絶対に喧嘩はしないと心に決めています。親の喧嘩は本当に大人になっても性格や人格に影響します。これは絶対です。+18
-0
-
415. 匿名 2016/11/09(水) 10:48:16
>>377「子供を保育園に入園させ、働くという行動は「子育ての本質」、そして「愛情」というものの欠如が共に顕在化しています」
アンタ、何が言いたいの?このトピの趣旨とズレて無い? それとも誤爆?
保育園に預けざるを得ない人も多いんだよ。
アンタみたいな三歳児神話を信じる人がいるから、育児に悩む親からの子供への虐待が無くならないんだよ!
+3
-6
-
416. 匿名 2016/11/09(水) 10:49:07
忘れるというのはずっと後になって自然とそうなっていくべきだし、しかも忘れないでその怒りをエネルギーにする選択肢もあるから、今辛い人に忘れようと言うのは正直無責任だよ。ボタンのかけ違いにならないようにきちんと段階を踏んでいかないとまたどっかで違和感を覚えることになるから。+12
-0
-
417. 匿名 2016/11/09(水) 10:53:45
>>413
私はお母さんが笑っていて幸せそうなのが一番安心したし嬉しかった
喧嘩のこと謝ってほしいとか、正しくあってほしいとかじゃなかった
お母さんが心から笑って、子供である自分や、自分の父親のせいで不幸になんてならないってことが、嬉しくて安心できる
そしたら、お母さんのことを守らなきゃ!って焦らなくて済むし、子供は自分の幸せに集中できる
だから今日は、お子さんに心からの笑顔を見せてあげられるように、甘くてあったかいものでも飲んで、自分を大切に大切にあたためてあげてください
ほんとそれだけでよかったんです
私の意見だけどね+8
-0
-
418. 匿名 2016/11/09(水) 10:54:45
修羅場見て育ったから、20代半ばまで結婚願望もなく、「結婚=幸せだと思ってる女はバカだ」とすら思っていました。
けど周りがどんどん結婚していき、取り残されたようで寂しくなり、「親がああでも、私は私で幸せな結婚ができるかも」と考えを変えるようにしました。
そして一度目の結婚は失敗しましたが(新婚早々不倫された)、今は全てを受け止めてくれる人と再婚できて幸せです。
ただ、人から爽やかだとか感じが良いと言われる一方、怒りっぽい裏の顔を持つ自分が嫌いです。
あと何しても長続きしないので(否定されて育ったのですぐ諦めてしまう)、キャリアも資格も何もありません。
毒人間は子供作らないでほしいですね…
生きづらくて仕方ない。+16
-0
-
419. 匿名 2016/11/09(水) 10:58:10
いじめる側もいじめられる側も家庭内だけで見たらこういう家の被害者が多いんかな。+14
-0
-
420. 匿名 2016/11/09(水) 11:11:57
私もでーす!さっそく今日の朝5時から怒鳴り合いの喧嘩してました。
でもやっぱりどっかでトラウマなんでしょうか?聞こえないように布団かぶってひたすら終わるの待ってました(笑)
+8
-1
-
421. 匿名 2016/11/09(水) 11:18:04
>>1
子供が悪者役を買って出ると、協力して子供を共通の敵にして仲直りするよ
子供の義務だと思ってる+1
-0
-
422. 匿名 2016/11/09(水) 11:22:01
人前で意見が言えない、人の悪口を言う、違う考え方の人を認めないetc.という超イヤな奴に育ちました。
しかも好きになるのはモラハラ気質の俺様男ばかり。
でも、20代半ばに、これじゃいけないと気付くことができました。
今でも、つい心の中で人を見下したりする瞬間があって、自己嫌悪に陥る時もあります。
でも、親を反面教師にして、温かい家庭を築くのを人生の目標にして日々精一杯生きています。+7
-0
-
423. 匿名 2016/11/09(水) 11:22:06
>>417
ありがとうございます。
あなたの言葉が、私の子供達の声のように思えました。(>_<)涙
毎日子供達を思い必死になっていたのですが、私自身が大変さとストレスでピリピリしていた事に気づかされました、
全く本末転倒でした。
あなたの言葉で事の本質に気づくことができました。
ありがとうございました。+7
-0
-
424. 匿名 2016/11/09(水) 11:29:35
夫婦喧嘩もそうだったけど
ある日の喧嘩で母親が兄だけ連れて家を出ると言ったのが布団の中で聞こえた
父はどちらも連れて行かせない、出て行くならひとりで出て行けと言っていた
私は布団の中で泣いたな…
あれはトラウマ、母親不信の原因になった
もちろん今でも本人には言ったことはないけど
+12
-0
-
425. 匿名 2016/11/09(水) 11:34:18
物心ついた頃から毎日両親の夫婦喧嘩をみて育ちました。
子供の私達に「お前達の為に働いて疲れて喧嘩になる。お前達のせいだ」と八つ当たりされてました。
本当に小さい頃から私なんて必要ない。消えてしまいたいと思っていて、「死にたいなんて思った事ない」と言う人がいること、人は皆愛されて育つ事、家庭は心が安らぐ場所と言われている事に驚いた記憶があります。
高校から家を出て、実家に帰っても存在しないかのように扱われるからずっと帰ってない。
結婚して子供が生まれてから、自分の子供の頃のトラウマとか出てきてカウンセリングに通っています。
人間関係うまくできないし、自分に自信なんてもてない。自己肯定感も低い。
できるだけ子供の前で夫婦喧嘩しないようにって自分の気持ちを圧し殺して旦那に接してきたら、結局浮気されたりうまくいかなかった。
親のせいにするなって言われるかもだけど、カウンセリングに行っている程なのが現実。+17
-0
-
426. 匿名 2016/11/09(水) 11:40:41
親のせいするというのは自分を苦しめた相手を憎む、つまり自分の価値を認めること。そこから初めて自分の人生がスタートする。+13
-1
-
427. 匿名 2016/11/09(水) 11:43:12
>>19祖母 クソババァに笑ってしまった(笑)うちも同じですよ(σ*´∀`*)σ+3
-0
-
428. 匿名 2016/11/09(水) 11:54:06
人の顔を伺うようになったぐらいかなー。
私は逆にこんな風にならないよう幸せな家庭を持ちたいと思ったよ。+7
-0
-
429. 匿名 2016/11/09(水) 11:57:07
毎日喧嘩しているのを見て育ちました。
父はかなりの短気。毎日母に怒鳴る。
そのせいで母はうつ病にかかり、入院していたりしていました。
母はテレビを見て「さんまさんが私の悪口を言っている」などと言ったり、薬のせいでろれつがまわらなかったりしていて、子供ながらにかなりショックを受けていました。
私も子供が出来た今、極力子供の前では喧嘩はしないようにしていますが、たまに父みたいに旦那を怒鳴ったりしそうになります。
どのようにお互いを思いやり、夫婦生活を送ればいいのか、分かりません。+3
-2
-
430. 匿名 2016/11/09(水) 12:00:14
子供できた後で悩まれても困る。無責任。+7
-0
-
431. 匿名 2016/11/09(水) 12:03:37
>>389
母は兄には気を遣い、私は愚痴のゴミ捨て場にされていたから、兄はごく一般的な感じで親が好きなんだと思う。
私は幼少期の経験から来る呪縛から逃れるためにはとにかく親と距離を置くしかないと気付いてからは、親の事は兄に任せますって感じで気が楽になりました。
親と兄家族は同じ県内に住んで適度に行き来しているので、私は親が死んでも財産も何もいらないのでなるべく帰省もせず関わらないようにしてる。+9
-0
-
432. 匿名 2016/11/09(水) 12:06:26
人とぶつかるのが嫌い。
波風立てない人間関係気づいてます。
夫婦げんかもほぼしない。+3
-0
-
433. 匿名 2016/11/09(水) 12:11:47
親は親
子供は子供
別人格
決して同じようにはならないと、反面教師として、親と一線を引き、接している
心の中だけじゃなくて、地元を出るとか、実際に距離を離すことが大事
そうしているうちに、よい人生に変わったよ
+14
-0
-
434. 匿名 2016/11/09(水) 12:15:09
両親が喧嘩しないように、どちからが機嫌悪くなったらご機嫌取りをして間に入って顔色を伺っていたせいか、大人になってもいい子でいようとする気持ちが抜けない。
なので、職場でも友人達といても疲れてしまう。今、お付き合いしてる人に出会っていい子でいなくても愛してもらえることが分かって安心できるようになった。+11
-0
-
435. 匿名 2016/11/09(水) 12:19:52
>>429
まさにここから連鎖が始まっていくっていう話の典型じゃん。+1
-1
-
436. 匿名 2016/11/09(水) 12:23:17
どれだけ人と親しくなっても、「人間関係は必ず壊れる、長続きしない」
と人との関係を信用出来ない+12
-0
-
437. 匿名 2016/11/09(水) 12:26:01
acの特徴ですね。+4
-0
-
438. 匿名 2016/11/09(水) 12:28:09
小学校低学年のころから、母親から父親の愚痴を聞き続けていた。
不満いっぱいの顔で、父親の愚痴を何時間も話し続ける母。
浮気を繰り返す父。
何時間も母親の愚痴を聞き続けた後に、
「あんたが一人前じゃないから、私はお父さんと離婚が出来ない。
あんたのせいで私は不幸だ」と毎回母親に憎しみいっぱいの顔で言われ続けた。
愚痴を聞くのが辛いと母親に言えば、
「あんたしか言う人がいない。お母さんを追い詰めるのか」と
何時間も泣き叫ぶ母親だった。
実家で安心したことなんて、ない。
18歳で家を出たが、今も離婚しない両親は、ずっと喧嘩と互いの愚痴ばかり。
父はあいかわらず浮気ばかり。
夫婦って、不思議。なんで別れないんだろう。家族によさや安心なんて何も感じない。+13
-0
-
439. 匿名 2016/11/09(水) 12:28:40
母親が一方的に父親を「給料が安い」などと責め、父親はそこから逃げて部屋にこもるか、黙って無視するかどちらか、という家でした。
家にいるのがすごく嫌で一人暮らしをした時、別に家って貧乏じゃなかったと気付きました。
子供三人、食うに困らず年一回は家族旅行に行けて、高校卒業後も大学や専門に進学させてもらえ、母親はずっと専業主婦ができ、建売の小さい家だけどマイホームもある。父親は頑張ってたと思う。
それに気付いたら母親が大嫌いに。一人暮らし後、母親から父親の給料が安いからお前仕送りしろと言われ、毎月仕送り。生活苦しくて仕送りが遅れると罵倒。
母と絶縁しました。父は、母と離婚するなら老後助けてあげたいけど、あの母は絶対離婚しないでしょう。
母を見て、給料が安いという言葉は絶対言わないようにしよう。働けなくなる限り仕事は続けようと誓いました。+6
-0
-
440. 匿名 2016/11/09(水) 12:33:29
双方暴力はなかったけど、両親はよく喧嘩してたな。うちは母より父が子供に母のこと愚痴ってた
姉がいるけど、思春期あたり全く家に寄り付かなかったのは多分そのせい。
逆に私はその間「私が何とかしなきゃ!」とイライラしつつも家にいたけど、今では地元を出て1人暮らし。
性格は真反対だけど、姉も私も人の顔色見るところは変わらないし、姉は結婚したけど結婚生活に夢見てたようには思えない。
最近何でこんなに自分に自信がないんだろ〜って考えてたんだけど、要因の一つにこのトピで気づいた!私も姉みたいにさっさと逃げてたらもうちょっとマシだったかな+3
-0
-
441. 匿名 2016/11/09(水) 12:44:35
私の旦那に対する態度は母が父に向ける態度と同じだったと気づいて反省しました。
もうすぐ離婚するけど申し訳なく思った。+5
-0
-
442. 匿名 2016/11/09(水) 12:47:41
こういう親って反省もしないんだよね。
自分が悪いとか微塵も思わない。
大人になってから夫婦喧嘩を見せられたのがすごく嫌だった傷ついたって言ったら、お前は大袈裟、いつまでもうるさい、そんな子いっぱいいるのにお前の育ち方が悪い
って言われました+20
-0
-
443. 匿名 2016/11/09(水) 13:00:42
父の会社が傾いたころで、仕事で嫌なことがあると
お酒飲んで母に当たり散らし、悪夢みたいなケンカが
日常茶飯事でした。
きっかけはおかずが少ないだとか、母がちょっと言い返しただけで
ぶち切れてました。とにかく常に不機嫌で、ちょっと機嫌を損ねると
大変なことになります。
誰に助けを求めていいかわからなかった。
いつもサンドバッグは母親、何も悪くないのに殴る蹴るの
八つ当たりされたあげくに
お前が全部悪いなどと言って足蹴にして家を追い出し、
外にいる母を私と姉が窓から入れてあげたりしていました。
いま思えば離婚しても良かったんじゃないかと思うけれども
母いわく他に行くとこがなく私たち子どもを育てるために
仕方が無かったとか言う。
30年前の話しだけれど鮮明に覚えている。
こういう思いっていつまでもくすぶるもんだなって思った。
子どもだから忘れる、覚えてないって思うのは大間違いだな。
+7
-0
-
444. 匿名 2016/11/09(水) 13:02:02
>>421
悲しすぎるよー・・・。
でもなんかわかる。
成績優秀・スポーツできる⇔ぐれる・暴れるとか、心を閉ざす⇔ピエロになるとか、
そんな感じの対処なのかな、みんな。
世の中、喧嘩ばかりの家庭と仲のいい家庭と、半々?6:4くらい?なのかなー。。
+1
-0
-
445. 匿名 2016/11/09(水) 13:19:44
毎日くだらないことでの喧嘩、喧嘩、喧嘩…
お互い譲らない性格のため終わりが来ない。
モラハラ父親の
「誰のおかげでお前たちは」という口癖にはもうウンザリ。
それを見て育った私(30)、結婚願望全く無し!
この世に幸せな家庭なんて一握りだと思ってます。+4
-0
-
446. 匿名 2016/11/09(水) 13:21:29
私も夫婦喧嘩を見ながら育った一人です。
父が母を殴ったり食器投げつけているのを泣きながら見てた。
自分がいい子じゃないから、両親が喧嘩するんだと思ってた。
喧嘩の末には、
父からは「こんな女になるなよ!!」と言われ、
母からは「お父さんみたいな人と結婚しちゃだめだよ!!」と言われてました。
父は、私が風邪をひいたり転んで怪我をしたりするだけで怒るほど短気な人で、
私もよく怒鳴られたり手をあげられたりしてたよ。
だから今でも、良い子でいなきゃ怒られる・嫌われると思ってしまう。常に。誰に対しても。
大人の男性の大きな声が苦手なの、すごくよくわかります。。+7
-0
-
447. 匿名 2016/11/09(水) 13:22:24
父が母に殴る蹴る以上に、母が天ぷらを揚げていると、突然父がその熱い油を母に向ってひっくり返し母は大火傷。油が怖くて大人になっても天ぷらが作れません。
父はよく刃物を母に向けていました。母は腹部を刺され、一命は取り留めましたが重体。父は牢屋入り。半年後出所して、今度は私が刺されました。父は2年後に出所。母と私は夜逃げをして半年ホームレスになりました。数年後居場所を知られてしまい、私は父に湯船の水で窒息死させられそうになりました。現在、父親存命、母は闘病中です。
大人になって私はPTSDが発症しました。
男の人を信じることに時間がかかります。父親の声を聞いただけで身体が硬直します。人混み、爆音、大声、喧嘩、ドラマの暴力シーンは苦手です。
これから信じられる男性に出逢いたいですね。+19
-1
-
448. 匿名 2016/11/09(水) 13:29:40
夫婦喧嘩じゃないけどDV見て育ったから年上の男が苦手だし、
自分にもDVの血が流れてると思うとゾッとする…
まだ女だったのが救いかもしれないけど+3
-0
-
449. 匿名 2016/11/09(水) 13:40:19
私が物心ついたころから仲が悪かった。毎日喧嘩。
完全に父が悪いんだけど(男の悪さをしつくした感じ。暴力以外)でも母も相当に気が強かった。
気が強くないと子供を守っていけなかったんだと思うけど。
そんな夫婦を見て育った私は、とにかく旦那さんにきつい言葉は使わず、優しくいようと思った。
でもそれがいいことなのか悪いことなのか、わからなくなってる。
旦那さん優しいけど理不尽なこともあって、子供のために強くなろうと思った。
結果、結構、はっきり物を言うようになっちゃってる。^^;
でもそれでも必要以上にきつくならないようにしてるけど。+1
-0
-
450. 匿名 2016/11/09(水) 13:50:21
>>447
他と比較にならないレベルの話がちょいちょいあって愕然とする
刺したって、犯罪じゃん。なんで半年で出所してくるの?居場所ってどうやって知られてしまうの?
あなたと母の受けた体と心の傷は計り知れないだろうね・・・。+6
-0
-
451. 匿名 2016/11/09(水) 13:52:56
男っぽい人が苦手になった。
もやしみたいな人がタイプ。
声も低いとおっかない。+7
-0
-
452. 匿名 2016/11/09(水) 13:57:10
正直もう30なのでいつまでも
「毒親のせいで生きづらい」と言い続けたくはない
バッサリと親と距離置いて、傷つきやすくて毎日凹凹しながらでも何とか笑って生きていきたい
+12
-2
-
453. 匿名 2016/11/09(水) 14:16:23
>>324
なんかうちと似てる…
私の一番小さい時の記憶は、夜中に隣の部屋から母の悲鳴の様な声が聞こえてきて襖を開けると母に「○○(私)助けて!」と言われて電気をつけたら行為中の両親がいた。その後どうなったかは覚えてない。
それからも母と寝てたら隣でおっぱじめたことが何度もあった。
毎日大喧嘩してる癖にセックスして子供5人も産むのか本当に理解できない。
そんな母は仲の良い夫婦をみると、おままごとみたいと馬鹿にする。+6
-0
-
454. 匿名 2016/11/09(水) 14:20:47
>>389
姉は贔屓されてた側だから、まったく理解してくれてないよ
かといって間に入ることもしないけど+8
-0
-
455. 匿名 2016/11/09(水) 14:27:30
両親はほぼ毎日夫婦喧嘩してました。子供の寝室から両親の喧嘩を耳をすませて様子を伺い、母の悲鳴がしたら急いで1階に降りて父の暴力を止めてました。どうか今日は喧嘩しませんように、暴力まで発展しませんようにと願う日々でした。
喧嘩の理由はいろいろあったと思いますが、子供(兄と私)が理由の喧嘩はなかったと思います。父が怖すぎて口答えさえできないので。2人とも父を刺激しないよう生活してました。
でも成人したある日、母に夫婦喧嘩が子供心にとても傷ついたと言ったら、あんたたちのことで喧嘩してたんだ‼︎と言い返され愕然としました。事実と全く違います。
昔は父に怒鳴られる母が可哀想だと思ってたけど、母も毒親だっと分かった。
去年父が死んだ。煩わしいことが半分なくなってほっとしている。母は生前の父の美化に勤しんでいる。夫に大事にされなかった妻だなんて周りに思われたくないもんね。
長々と書いてしまったけど、夫婦喧嘩の中で育つと自尊心が低くなります。
+15
-0
-
456. 匿名 2016/11/09(水) 14:31:43
私の両親はとてもなかよく穏やかな家庭で育ちました。
ですが旦那がモラハラ野郎で、いつも罵声を言われてました。
子供が物心つく前に離婚を決断できてよかったと、ここの意見を見ておもいました。+8
-0
-
457. 匿名 2016/11/09(水) 14:32:45
「そんなに嫌ならわかれればいいじゃん!」と父親を怒鳴ったら黙った+7
-0
-
458. 匿名 2016/11/09(水) 14:40:17
ここを読むと、アルツハイマーにつながるような被害妄想気味の親がいっぱい出て来るね。脳の血流が悪いとか胃腸の調子が悪いなど不調もあるんじゃない?+0
-0
-
459. 匿名 2016/11/09(水) 15:02:27
両親の喧嘩とか父親が母親にDVして辛かったの思い出して泣けてくる+5
-0
-
460. 匿名 2016/11/09(水) 15:35:10
物心ついた時にすでに両親は不仲で喧嘩ばかりだったし、母は父から性的DVも受けてたな。
私は平気なフリして生きてきたけど、20代の半ばで強迫性障害を発症した。どうやらこれは育った家庭環境が悪い事が原因でなってしまう事もあるらしい。一番酷い時の自分は今思えば完全なるキチガイで、精神科の診察中に暴れだし警察呼ばれたり、最終的には閉鎖病棟に措置入院までした。
その後だいぶ良くなり、私を受け入れてくれた人と結婚した。
旦那は私とは正反対で、両親仲良しの愛情たっぷりの環境で育った人。一度も親から殴られた事が無いって。
私は言う事聞かなければ殴られてきたし、言ってもダメたら殴ってでも言う事きかせればいいんだ!と私も思いながら生きてきてしまい、これまで付き合ってきた男性と喧嘩になった時、我慢出来ずに殴った事もある。
機能不全家庭で育っちゃうと、普通とかけ離れた事でもそれがスタンダードだと思ってしまい、でもある時そうじゃないんだ、と気付かされビックリしてしまう事もしばしば。
歪んでいて偏屈な人間だな。私は。+9
-0
-
461. 匿名 2016/11/09(水) 15:56:14
無意識のうちに、嫌味を言えるかどうかが親密さの物差しになってたと思う
ほんとに歪んでた
大切な人を大切にすること、それは恥ずかしいことでも胡散臭いことでも演技でもなく
普通のことだと、成長するなかでいろんな人に教えてもらった+4
-0
-
462. 匿名 2016/11/09(水) 16:58:29
とにかく大きい声(怒鳴り声)が怖く、気持ち悪くなってしまいます。あと、自分の声が小さくなる。子供の時はよく、「声小さいね」って言われました。
一時期対人恐怖になるほど酷かったです+3
-0
-
463. 匿名 2016/11/09(水) 20:39:12
>>451
私は背が低くてぽっちゃりで色白メガネの人がタイプ(笑)
父の正反対で、コブタさんみたいな人が可愛い。自分より大きい人は怖い+0
-0
-
464. 匿名 2016/11/10(木) 06:52:47
うちは暴力とかは無かったので比較的マシだったけど
やっぱり両親の言い争いや愚痴は本当に嫌だった。
結婚への憧れなんて無くなる。
ウェディングドレス着たいと思ったことが一度もない。
中学で面接の練習の時に「尊敬する人は両親です」
と言ってる人がたくさんいてほんと理解できなかった。
はあ???嘘だろ??(失笑)ってなってた。+7
-0
-
465. 匿名 2016/11/10(木) 12:12:31
5歳の時、お母さんが家を出ようとしたので、父に「お父さん謝って」と泣きながら訴えたけど、子供には関係ない、と一蹴された。
結婚観が歪み、つい最近、結婚したけど、恋愛依存症になり、長い間、本当に苦しんだ。+4
-0
-
466. 匿名 2016/11/10(木) 13:22:21
夫婦喧嘩みせられるの苦痛だよね。毎回どっちについていく?と聞かれて
思い出すだけでも吐き気がする。+5
-0
-
467. 匿名 2016/11/10(木) 22:56:12
父母の空気が険悪で、同居の祖父母とも折り合いが悪くて家の中の空気は最悪。
自分が明るく振舞ったり、わざと馬鹿なことを言ったりして空気を和ませるのに必死だった。
風邪を引いたりして、明るく振舞うことができないと
母親が私に「今日は、笑わせてくれないの?」と求めてくるのが本当に苦しかった。+6
-0
-
468. 匿名 2016/11/10(木) 22:59:34
父母の仲が険悪で、毎日愚痴やののしりあいの中で育って、18歳で就職しました。
いろいろあったけど、就職してから家庭の外の世界に触れて、安心して接することが
出来る大人がいることを知りました。
両親が不仲でも、自分は仲が良い人が出来るかもしれない、そう信じて、いろんな
人と会うようにしました。
今は、なんとか結婚出来ました。いまだに怖い。いつ壊れるかわからない。
けど、家庭が安泰という考えがない分、相手とよい関係を築けるように、
努力をしたいと思っています。+3
-0
-
469. 匿名 2016/11/10(木) 23:02:12
両親の不仲で苦しんできた人、けっこういるんだね。自分は誰かに話せなかったから、
話せば「私もー」っていう友達、いたかもしれないね。+5
-0
-
470. 匿名 2016/11/11(金) 09:26:52
喧嘩してばかりで離婚すればいいのに、「あなたたちのために離婚しないのよ」と子供のせいにする。
本当は、自分が専業主婦で、離婚したら食べていけないからなのに。そんな母が、大嫌い。+4
-0
-
471. 匿名 2016/11/12(土) 00:34:44
子供産んだ人結構いるね。
世の中なんて辛いことたくさんなのに、生まれない方がマシ。
子供を産みたいと思ったことがない。
子供が生きる苦労を考えずに作るやつはエゴ。
↑親の喧嘩でこんな思考になりましたw+4
-0
-
472. 匿名 2016/11/12(土) 22:47:22
>>200
支離滅裂でも幸せなんで。最近二人目できました♪
+1
-0
-
473. 匿名 2016/11/13(日) 01:23:57
うちは母親がヒステリックで、地雷を踏むと突然ブチ切れて大声でまくし立てていた。しかも私の部屋はリビングの横で全て丸聞こえ。布団の中に入り、耳を塞いだ。
喧嘩の度に数日間お互い一切話さなくなり、その間母親は父親にご飯を作らなかった。父親が帰ってきてもご飯が無く(子供にはある)、その父親の可哀想な姿を見て子供ながらにいたたまれなかった。何故か子供達も父親と話したらいけない空気もあった。
早く家を出たくて仕方なかった。
社会人になり、上司が大声で怒鳴るのを聞いた時、自分に対して怒られているわけではないのに足がすくみ、動悸がした。
本当に悪影響しかない。+2
-0
-
474. 匿名 2016/11/13(日) 04:35:05
いまだに夢に見る。親が喧嘩してる時に味わってた気分とかそのまんま。
んで目が覚めて「ああ、自分はもう大人なんだ」って思うとすごく安心する。
でもたまに腹が立ちすぎて、大声出しながら壁を殴ったり蹴ったりしながら
目覚める時があって、きっと死ぬまで抱えてくんだろうなと思う。
カッターナイフを隠しながら寝ているような小学生だったので。
彼氏いない歴=年齢だし、恋愛願望も結婚願望もまったくない。
そんな欠陥人間なのに生きていかなきゃならないのがつらいし時々さみしくなるけど
もうどうしようもないし、諦めてる。
以前NHKの番組でやってたけど、今は“面前DV”っていって立派な虐待らしいね。+2
-0
-
475. 匿名 2016/11/13(日) 18:34:11
私、ずっと心が子供のままだ…
親への恨みが消えない
辛い+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する