-
1. 匿名 2016/11/08(火) 12:58:16
先日、関東の陶器市に行ってきました!
作家さん物、沢山欲しいから今から来年の軍資金集めしようと思います。
出典:image.photohito.k-img.com
+154
-2
-
2. 匿名 2016/11/08(火) 12:59:16
いい趣味だね~+154
-0
-
3. 匿名 2016/11/08(火) 13:00:03
しょっちゅう益子に行く
陶器のティースプーンを収集(*^_^*)可愛いんだー♪+128
-1
-
4. 匿名 2016/11/08(火) 13:01:37
なぜか気に入ってるやつから割れていく不思議…+180
-0
-
5. 匿名 2016/11/08(火) 13:01:50
ナプキン型のお皿が欲しいな〜+3
-0
-
6. 匿名 2016/11/08(火) 13:02:04
私も好き
つい見てしまう
+47
-0
-
7. 匿名 2016/11/08(火) 13:02:05
陶器大好きです。
でも大阪では陶器市がなくて行ったことがありません。
いつも羨ましく思っております。+63
-3
-
8. 匿名 2016/11/08(火) 13:02:08
ポーリッシュポタリー好きです+91
-58
-
9. 匿名 2016/11/08(火) 13:02:08
美濃焼
チョコミント+324
-3
-
10. 匿名 2016/11/08(火) 13:02:37
最近、波佐見焼を都内の雑貨屋でよく見かけるので、気に入ったものがあれば色違いで買います。+112
-0
-
11. 匿名 2016/11/08(火) 13:02:48
毎年有田陶器市に行ってます
どれもこれも欲しくなる~+59
-0
-
12. 匿名 2016/11/08(火) 13:03:40
ちょっとした器の雰囲気で
料理も見栄え良く、
美味しそうにやるよね!+56
-1
-
13. 匿名 2016/11/08(火) 13:04:33
こういうカップも渋くて味があるね
+149
-5
-
14. 匿名 2016/11/08(火) 13:04:54
備前焼のビアグラスで飲むビール、泡が決め細やかでまろやかになって美味しいです。
コーヒーや紅茶の温かい飲み物だけじゃなく、冷たい飲み物も飲むので、一年中陶器です。
+39
-0
-
15. 匿名 2016/11/08(火) 13:05:47
見てたらウキウキ♡なんだけど高くて手が出ないんだなー( ´•̥_•̥` )+87
-0
-
16. 匿名 2016/11/08(火) 13:06:11
>>1
お、益子焼かな?私も笠間焼のに行ってきましたよ~
マグカップ収集にはまってます。コーヒータイムが幸せ!+59
-0
-
17. 匿名 2016/11/08(火) 13:08:00
小鹿田焼、小石原焼好き。
飛び鉋の模様がたまらない。+157
-4
-
18. 匿名 2016/11/08(火) 13:09:11
人気作家さんのは始まる前から行列できてるよね
まだ陳列してる状態なのに外から眺めてチェックしてたり(笑)
最近若者にも親しみやすいデザインが増えてるよね
お皿にちょっと気を配るだけで料理が楽しくなる不思議+41
-0
-
19. 匿名 2016/11/08(火) 13:09:25
粉引き皿が好き+149
-0
-
20. 匿名 2016/11/08(火) 13:10:00
私も最近陶器に目覚めました。
いい食器だと私の平凡な料理もあら、素敵♪
陶器市行きたいけれど近隣にないのが悩みです。
大分の小鹿田焼きが気になっています。
仕方がないのでデパートの食器売場で目の保養しています。(デパートは高い!)+65
-0
-
21. 匿名 2016/11/08(火) 13:11:39
>>7
京都まで行けば清水焼まつりとか陶器市があるよ。
清水焼と言いながら全国の色々な窯が集まってるので見てて楽しいよ。
+42
-0
-
22. 匿名 2016/11/08(火) 13:11:49
庭に置きっぱなしの白い陶製の古い醤油がめ。
邪魔なんだけど、うまくすればなんか値がつきそう、だけどオークションとか引け腰・・・
加工するには頑丈すぎ。+7
-0
-
23. 匿名 2016/11/08(火) 13:13:13
私も定期的に益子焼・笠間焼の陶器市行きます!関東ではほかにどこか有名なところってありますか?
予算をしっかり考えて強い意志を持たないと、際限なく買ってしまう^^;
+39
-0
-
24. 匿名 2016/11/08(火) 13:13:23
先日益子の陶器市に行ってきました!
ずっとファンだった佐々木康弘さんのお皿が買えて大満足でした。
本当はよしざわ窯に行きたかったけど、混んでて無理だった…+59
-1
-
25. 匿名 2016/11/08(火) 13:14:16
独身なのに、食器ばっかり増えていく...(笑)
+65
-0
-
26. 匿名 2016/11/08(火) 13:14:20
まだ少ししか持っでいないのですが、
小さな花瓶を集めています。
(画像はお借りしました)+32
-8
-
27. 匿名 2016/11/08(火) 13:14:27
栃木県益子町のすぐ近くに住んでます。
益子焼には伝統的な形の陶器もあるし、可愛くてポップなかんじの陶器もあります。
益子町自体もカフェや陶器のお店などおしゃれなところなので、いなかだけどぜひ遊びに来てください!カフェは益子焼の器を使っているところが多いです。
益子町の小中学生は、益子焼の器で給食を食べているそうですよ。素敵ですよね。+114
-0
-
28. 匿名 2016/11/08(火) 13:15:00
京都五条坂の陶器市によく行きます!
真夏の灼熱地獄の中、これと思える素敵な食器に出会えると満足感が半端ないです。いつか結婚した時の嫁入り道具にとせっせと収集してます^ ^+18
-0
-
29. 匿名 2016/11/08(火) 13:15:19
現代の若手作家のと、骨董を合わせて使うのが好き。
骨董と言っても200円くらいの大正時代の豆皿なんかもあって、手軽に楽しめるから。+27
-0
-
30. 匿名 2016/11/08(火) 13:15:21
石岡信之さんのお皿が欲しくて秋の益子の陶器市に行ったけど、予定が決まってから石岡さんは春のみ参加だと知りました。
けど偶然買ったお店が石岡さんのお弟子さんのお店で、「○○で少しだけ扱っているみたいですよ」と教えてくれて、無事に買えました(^v^)
ありがとうお弟子さん!お弟子さんの作品もとても素敵でお気に入りです。+53
-0
-
31. 匿名 2016/11/08(火) 13:16:33
加藤智裕さんのお皿がポップで可愛くて好き。+8
-0
-
32. 匿名 2016/11/08(火) 13:16:49
益子に住んでます。
家の近くで陶器市だったのですが混んでて凄かった…
見てるだけでも楽しいですよね~
路地裏とかもお洒落で楽しいよ+55
-1
-
33. 匿名 2016/11/08(火) 13:19:08
有田焼が好きです。
224って所の和洋中何でも使える箸置きから陶器の真っ白なお雛様様まで色々集めています。
写真の新作も素敵。置く場所があればいくらでも増やすのに。+77
-3
-
34. 匿名 2016/11/08(火) 13:20:29
私も先日益子の陶器市に行ってきました^^
予想以上に買ってしまって帰りが大変でしたが、たくさんの素敵な器に出会えて大変満足です。
けど周りに器好きの友達がいないので、ちょっとさみしい。+37
-0
-
35. 匿名 2016/11/08(火) 13:21:46
可愛い器だと、盛り付けもちゃんとしようと思います
+34
-0
-
36. 匿名 2016/11/08(火) 13:22:56
長崎に行くから波佐見焼のお皿を買おうと思って楽しみにしてたのに、
近所のヨーカドーで欲しかったやつを見つけてしまったw
波佐見焼ってモダンなデザインが多くて好き
+72
-0
-
37. 匿名 2016/11/08(火) 13:24:44
余宮隆さんの器が大好きで少しづつ集めてます。
これでポタージュ飲むと心底温まります。+92
-2
-
38. 匿名 2016/11/08(火) 13:24:59
小鹿田焼を見に行きたいけど、遠くてなかなか行けない…
@東海+14
-2
-
39. 匿名 2016/11/08(火) 13:25:39
>>33
224は有田焼じゃないよー
肥前吉田焼^ ^+18
-3
-
40. 匿名 2016/11/08(火) 13:26:07
益子だと中園晋作さんの作品も気になる!+8
-1
-
41. 匿名 2016/11/08(火) 13:26:15
波佐見焼の若手作家さんの作品が好きー+19
-2
-
42. 匿名 2016/11/08(火) 13:29:29
山野辺さんの器大好きで、出始めた頃から集めてたんだけど、ここ数年で人気が爆発してからは、もう取り合いみたいになってしまい、あの殺伐とした雰囲気が苦手で買わなくなってしまった。
今あるものを大切にしようと思う。+63
-3
-
43. 匿名 2016/11/08(火) 13:34:31
全然詳しくないけど
色んな食器見てるとわくわくします(*´ー`)+39
-1
-
44. 匿名 2016/11/08(火) 13:34:34
+93
-1
-
45. 匿名 2016/11/08(火) 13:34:59
>>42
私も好きな作家さんが人気爆発しちゃうのかちょっと不安だったりする(笑)もちろん喜ばしいことなんだろうけどね。+22
-0
-
46. 匿名 2016/11/08(火) 13:35:07
ほんとに、お気に入りの食器から割れて行きますよね。しかも全部2枚で買ってるから1枚ずつ残る切なさたるや…。100均やニトリで買ったどうでもいい食器の方がガンガン雑に扱うのになかなか割れない不思議。+98
-1
-
47. 匿名 2016/11/08(火) 13:36:06
>>39
本当だ。間違えてた。
知っている人がいて嬉しいです。
ついでに陶器のお雛様です。+38
-4
-
48. 匿名 2016/11/08(火) 13:36:24
やちむん大好き!
一翠窯
工房いろは
シマシマポタリ
東恩納美架
増田良平
やちむんじゃないけど片瀬和宏さんとキムホノさんも好き+34
-0
-
49. 匿名 2016/11/08(火) 13:37:55
おっ!波佐見焼人気!
美濃焼の産地に生まれ育ったけど波佐見焼集めています。(*^^*)
+45
-2
-
50. 匿名 2016/11/08(火) 13:38:27
陶器市興味あります(*^^*)
まだ子供が小さいので、もう少し大きくなったら集めたいな〜と!
結構お高いんですか(;_;)?
買うものにもよりますが…みなさん軍資金はいくらぐらいで行ってますか?
+4
-0
-
51. 匿名 2016/11/08(火) 13:38:48
沖縄のやちむんが好きです。
旅行で少しずつ増えていて毎日使ってます。
丈夫で割れたり欠けたり全くしないのも日常使いによいです。+26
-2
-
52. 匿名 2016/11/08(火) 13:40:01
スタジオエム(マルミツポテリ)が最近気になってます。+25
-1
-
53. 匿名 2016/11/08(火) 13:40:08
祖父が集めていた備前焼を受け継いだので大事にしてます。
使うのも勿体無いけど使わないのはもっと勿体無いないので季節の造花を飾って楽しんでます。+19
-0
-
54. 匿名 2016/11/08(火) 13:40:37
お店で買うより安かったりします(●´ω`●)
作家さんが接客していると値段を下げて売っていますよ、場合によりけりですが
軍資金はいくらあっても足りません!笑笑+8
-1
-
55. 匿名 2016/11/08(火) 13:40:45
波佐見の陶器市に毎年行ってます。
白山陶器をよく買うけど、他のお店のも可愛いものが沢山。
高級品ではないけど、軽くて使いやすいものが多いので普段大活躍してます+92
-0
-
56. 匿名 2016/11/08(火) 13:42:28
>>45
本当にそうですよね。この作家さんはそれが原因で少し休養したりしてます。
まず手にとってゆっくり選ぶと言うより、どれでもいいから取り敢えず確保して…みたいな選び方は嫌ですよね。+32
-0
-
57. 匿名 2016/11/08(火) 13:43:36
今年も益子行きました^_^
波佐見焼も好きです
最近は小林美風さんのうつわが気になってます+8
-0
-
58. 匿名 2016/11/08(火) 13:46:13
>>47
これ素敵ですね!欲しいな~+4
-1
-
59. 匿名 2016/11/08(火) 13:48:29
>>50
私は1万円分と思っていくけど、結構作家さんお値段するので1万円だと3~4枚買えたらいい方かな?勿論、作家さんのお値段によります。本当は3万くらいが理想ですが、どうしても荷物が重くなるので。
+30
-1
-
60. 匿名 2016/11/08(火) 13:49:48
夏がガラス、冬は陶器を使いたくなります。
素敵な食器がいっぱいのトピですね。+20
-0
-
61. 匿名 2016/11/08(火) 13:51:48
カフェや小さなパン屋さんもあるので益子の陶器市には何度も行ってます。
正月の福袋、期待以上の良い陶器が入っていたので必ず買います。+9
-0
-
62. 匿名 2016/11/08(火) 13:53:07
>>37
私も余宮さん大好きです。
いつか大きめの平皿が欲しい。+34
-0
-
63. 匿名 2016/11/08(火) 13:58:18
あーここの見てたら無性に陶器を欲しくなってきた。
焼酎のお湯割り用のマイカップ欲しい+13
-0
-
64. 匿名 2016/11/08(火) 13:59:07
しろくまのティーバッグホルダーめちゃめちゃかわいい
波佐見焼だそうです。+10
-0
-
65. 匿名 2016/11/08(火) 14:01:21
阿倍慎太郎さんのが欲しいな
+29
-2
-
66. 匿名 2016/11/08(火) 14:07:27
>>7
大阪住んでます。
私は毎年ゴールデンウィークに信楽の作家市、秋には丹波焼の陶器まつりに行ってます。
車がないと行きにくいかも知れませんが、どちらも電車でも行けますよ。
どちらも素朴で、ザ土の焼き物って感じが好きです。
+10
-1
-
67. 匿名 2016/11/08(火) 14:11:44
波佐見焼ってHASAMIの表記されてるブランドありますね。
ステキですね+21
-0
-
68. 匿名 2016/11/08(火) 14:15:55
よしざわ窯だいすきです!+12
-0
-
69. 匿名 2016/11/08(火) 14:16:06
先月益子で素焼きのお皿に絵付けして来ました。
そろそろ届く頃なので楽しみです。+8
-0
-
70. 匿名 2016/11/08(火) 14:16:13
私はポーリッシュポタリーをずっと集めています
最近では九谷焼、特に青粒鉄仙が妙に好きです
いい作品に出会うとなぜか、くっそー!!ってなりますw
+10
-1
-
71. 匿名 2016/11/08(火) 14:19:17
益子の陶器市行きました。
お天気もよく、紅葉を見ながらお散歩。日々舎のパンも買って。
お目当ての作家さんのお皿は2つ買っておしまいでした。
春にまた買いたいです。
路線バス沿いに住んでるので、次はバスで行ってアルコール+グルメもいいかな。
+17
-0
-
72. 匿名 2016/11/08(火) 14:23:43
皆さん、素敵な趣味ですね。
+25
-0
-
73. 匿名 2016/11/08(火) 14:25:38
砥部焼が好きです!+18
-0
-
74. 匿名 2016/11/08(火) 14:29:53
生活に陶器があると、大袈裟かもしれませんが人生が豊かになりますよね。
意識高い系とか馬鹿にする人もいるのでSNSにアップこそしませんが、盛り付けにもこだわって自己満足しています(*^^*)+36
-1
-
75. 匿名 2016/11/08(火) 14:31:28
滋賀県甲賀市の信楽焼きがすきやねん!+10
-0
-
76. 匿名 2016/11/08(火) 14:41:09
磁器好きはお呼びじゃないですかね?+9
-1
-
77. 匿名 2016/11/08(火) 14:42:23
なんてタイムリーなトピ!!
私もこの間、初めて陶器市にいきました!!
姫路なんですが、同時に皮革市もやってて、可愛い革細工もあって楽しかった~
+18
-0
-
78. 匿名 2016/11/08(火) 14:45:47
私も益子陶器市行きましたー!
インスタ見るとこんなテントや食べ物も売ってたんだ~と発見して再度楽しんでます。+9
-0
-
79. 匿名 2016/11/08(火) 14:48:14
益子焼の大鉢、備前焼の大皿、萩焼の湯呑みが欲しい~
焼き物好きな両親が使ってるのがドンピシャで好みなんだけど、今は手に入らないやつらしくて…
両親が亡くなったら形見に貰いたいなぁ~って思ってる。
両親には長生きしてもらいたいけどね。+8
-0
-
80. 匿名 2016/11/08(火) 14:53:09
ちまちま集めてますが、独身実家住まいのため休みにしか料理しないのであまり出番がない…
母はお皿に興味がないのでダサいやつで構わんわとばかりにせっかくだし可愛いお皿があるのに使わず。。
いつかお嫁に一緒に持って行けますようにと採集しています。・゜・(ノД`)・゜・。+16
-0
-
81. 匿名 2016/11/08(火) 14:53:43
私も器大好き!鈴木麻起子さんのアンティークなターキッシュブルーたまりません!
人気すぎてなかなか購入出来ず… 気長に集めます♪+4
-0
-
82. 匿名 2016/11/08(火) 14:57:13
信楽焼イナホヤさんがかわいい(^^)
+21
-3
-
83. 匿名 2016/11/08(火) 15:00:25
気持ちの問題かと思うけどお気に入りの益子焼のカップで飲むコーヒーはひと味違う気がします。
+6
-0
-
84. 匿名 2016/11/08(火) 15:06:09
八王子も秋に陶器市をします!
今年は忙しくて行けなかった…(゚-゚;)
10月あたまにしてますので お近くの方は調べてみてください(σ´∀`)+8
-0
-
85. 匿名 2016/11/08(火) 15:09:35
>>50
私は6万持って行って、5万使いました。
引っ越したばかりで物入りなのと、その日のために我慢していたので。+12
-0
-
86. 匿名 2016/11/08(火) 15:12:49
益子の陶器市行った方多いですね!私も行きました。安いのからちょっと高いやつと、今回は1万円以内でおさえました。厳選して買わないと、予算が足りなくなってしまう、、
今度は笠間の陶器市にも行ってみたいです。+18
-0
-
87. 匿名 2016/11/08(火) 15:15:37
毎年GWに開催される土岐の陶器祭り?は規模が大きすぎて全部回れなかった。
けど市場価格よりずっと安く買えて嬉しかったです。
白いテントの中でぎゅうぎゅう詰めになりながら選ぶのって楽しいですよね。+10
-0
-
88. 匿名 2016/11/08(火) 15:25:17
信楽に行くと同じ作家さんの所に行ってしまう。
+5
-0
-
89. 匿名 2016/11/08(火) 15:37:08
>>65
笠間に阿倍さんの作品が置いてあるギャラリーがあるので週末見に行く予定です!楽しみ!
+5
-0
-
90. 匿名 2016/11/08(火) 15:38:26
>>47
私も224大好きだから細かいことが気になった。
224のショップ行くとついつい長居してしまう佐賀県民です^ ^+3
-0
-
91. 匿名 2016/11/08(火) 15:39:54
やちむん大好きです。沖縄行った時の楽しみにしている。+9
-0
-
92. 匿名 2016/11/08(火) 15:41:17
>>27
益子に住んでます。給食で陶器を使う…確かに憧れてる人はいたけれど
中学生からは不評でしたw
給食当番になると重くて持ち運び大変だし割れてしまうので、慎重に扱わなきゃならないし、割れたらまた大変。+17
-0
-
93. 匿名 2016/11/08(火) 15:49:15
マイナスでしょうが、たまに100均なのにとても可愛いのがあって買ってしまいます!子供が小さいうちはお気に入りはしまっておいて、100均のを愛用してます。+29
-2
-
94. 匿名 2016/11/08(火) 15:54:59
11/17〜20まで壺屋焼陶器祭りが開催されます
沖縄へいらっしゃる方は是非!+8
-0
-
95. 匿名 2016/11/08(火) 16:01:45
私も白山陶器すきです!
デパートや雑貨屋など、色んな所で見かけるようになったけれど、直営店のみで買えるルリの木の葉のシリーズが欲しくて行ってきました。
北欧デザインみたいなのに、懐かしさもあって素敵です。
+27
-0
-
96. 匿名 2016/11/08(火) 16:09:29
私は波佐見焼きのマルヒロが好きで集めてます!
来年春の陶器市は行きたいけど、今年は凄かった並んだので悩み中です。
natural69もお手頃価格で可愛いので、動物柄のを子供食器にしています。+32
-0
-
97. 匿名 2016/11/08(火) 17:22:48
ここのトピ見ると、陶器集め楽しそう!
ぼちぼちかわいいの探していこうかなー
今は白い食器ばかりだから、きれいな色のお皿欲しい!
皆さんふつうの雑貨屋とかスーパーでも陶器探してますか?+17
-0
-
98. 匿名 2016/11/08(火) 17:24:02
陶器市楽しいのですが激混みでゆっくり見られないので、陶器市じゃない時に益子へ行きます。
散歩がてらあちこちの窯元をふら~と見てお気に入りがあれば買ったり、時には見ただけで満足してカフェでお茶して帰ってくる時もあります。
>>93
ダイソー美濃焼扱ってますよね(*^^*)
小鉢や小皿何枚か買いましたよ♪+17
-0
-
99. 匿名 2016/11/08(火) 17:26:10
毎年8月に日本橋人形町で開催される陶器市に行ってます。
私は軽くて扱い易い有田焼が好きで、ちょっとずつ集めてます。
恵比寿の明治通り沿いに有田焼の専門店があり、時々このお店にも買いに行きます。+9
-0
-
100. 匿名 2016/11/08(火) 17:30:53
陶器のお皿素敵ですよね~。
今の時期、焼き秋刀魚なんてお皿に凝るだけで大根おろしと酢橘なんて添えたら、それはもう美味しさが倍増に感じます。
料理の見た目って本当に大切だし、器も味に一役かってますよね。
ここのトピが平穏なのは、それを楽しむ心の余裕を持ってらっしゃる方達だからなんだろうなと思います。+20
-0
-
101. 匿名 2016/11/08(火) 17:31:34
日本の焼き物、北欧食器大好きです。カトラリーや、ランチマット色々集めたいけどお金かかる+16
-0
-
102. 匿名 2016/11/08(火) 17:33:16
>>100
うん。ここのトピ、がつがつしてなくって癒されます。
+30
-0
-
103. 匿名 2016/11/08(火) 17:33:56
私も陶器が大好きです。
難点は嵩張るので広い食器棚が必要なのと、食洗機に入れづらいことかな~
狭いアパートから一軒家に引越したので、心置き無く収集できて嬉しいです。+16
-0
-
104. 匿名 2016/11/08(火) 17:38:49
>>82
わぁ~すっごく可愛いです!!
しばらく器買ってなかったけど、このトピ見て一気に購買意欲湧いてきました~。+9
-0
-
105. 匿名 2016/11/08(火) 17:55:40
木村文乃さんの食器はもちろん箸置きが素敵で、集めたくなりました!+23
-0
-
106. 匿名 2016/11/08(火) 18:24:32
>>105
わたしもインスタフォローしてます。
食器や箸置きのチョイスが可愛いですよね
小鉢集めたくなりました。+9
-0
-
107. 匿名 2016/11/08(火) 18:58:28
益子の陶器市行きたかった〜
皆さん夜中から行って並ぶのですか?
行ったこと無いから勝手がわからず。
整理券ゲットしないといけないんですよね?夜中なんてハードル高すぎて。+10
-0
-
108. 匿名 2016/11/08(火) 19:02:20
>>9さんのカップめっちゃ可愛い〜
ネットで探せば買えるのかしら
+5
-0
-
109. 匿名 2016/11/08(火) 20:39:33
陶器好きさん教えてください!
こういうお花模様?のお皿の名前?
作家さんの名前を教えてください。
陶器ではよくあるデザインなのかな?+16
-0
-
110. 匿名 2016/11/08(火) 20:50:40
>>106
たくさんあるけど、どこで買ってるんですかね?+4
-0
-
111. 匿名 2016/11/08(火) 21:16:20
>>109
これは違うかもしれませんが、加藤益造さんのお花プレートはとても人気ですよ。+6
-0
-
112. 匿名 2016/11/08(火) 21:34:05
>>109
以前どこかで菊皿と見た気がします。
菊の花の形なので…
多分作る方によって名前が違うかも知れませんが…。+6
-0
-
113. 匿名 2016/11/08(火) 21:41:45
鹿児島睦さんのファン
4、5年前の個展は、当日ちょっと並べば入れて、点数制限なしで購入できたのに
今や事前申し込みの完全抽選制で、なおかつお一人3点までとかになって競争率高すぎ…+13
-1
-
114. 匿名 2016/11/08(火) 21:43:40
お花のお皿は
美濃焼きの、リンカと言うシリーズでもありますよ。
楽天とかにも取り扱いあります。
とても可愛くて気に入ってます。+4
-0
-
115. 匿名 2016/11/08(火) 22:15:37
+3
-0
-
116. 匿名 2016/11/08(火) 22:19:17
>>107さん
全然そんな事ないですよ!
確かに整理券配ってる所は夜中から並んでますが。
午後から来る人も沢山いるしぜひ行ってみてください。
+7
-0
-
117. 匿名 2016/11/08(火) 22:24:21
>>37
余宮さんの器はこんなに人気が出る前までは、力強い感じがあって魅力的だった。
こんな事言ってマイナスくらうだけなんだけど、
やっぱり多くの方は売れだすと諦めなきゃいけなくなる事も増えてガラリと変わってしまう。
自分の納得した物しか出さない方は細くやってくしかないのかなぁ
トピずれすみません+5
-1
-
118. 匿名 2016/11/08(火) 22:24:38
このトピ平和だなあ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
+16
-0
-
119. 匿名 2016/11/08(火) 22:25:31
地元が益子の近くなので陶器市毎年行ってました。
>>107さん、夜中から並んだりしなくても充分楽しめますよ。中にはすぐ売り切れてしまう作家さんのものもあるけれど
出店数も多いので掘り出し物を探すのも楽しいです。
引越してから行けてないのでまた行きたいなー
ちょこちょこ集めて増やすのが好きです。
そして老後は自分で陶芸するのがささやかな夢です…+9
-0
-
120. 匿名 2016/11/08(火) 22:38:53
>>119さん
>>116さん
ありがとうございます!
そんなに張り切らなくても楽しめるんですね。ぜひ行ってみたいです〜
陶器市の日じゃなくても、益子に行ってみようかなーって考えてました!
そして私も自分で皿を作りたい(≧∀≦)
+15
-1
-
121. 匿名 2016/11/08(火) 22:41:53
益子にお住いの しもながくみこ さんの作品が大好き
ことしの陶器市にも出品されるそうですし
今週から渋谷で個展もあるので楽しみです!+5
-0
-
122. 匿名 2016/11/08(火) 22:57:39
私も益子町民です。がるちゃんで益子の人の書き込み見られるなんて!
混むし、いつでも買いに行けるからいいやと思って陶器市に行ったことなかったんですが、行ってみたら普段ないものがたくさんあって楽しかったです。
今年の秋は行けなかったけど、次はそぼろパン買いに行きたいです。+12
-0
-
123. 匿名 2016/11/08(火) 23:09:19
好きな女性作家さんが産休から復帰して活動再開されたので
また素敵な作品に巡り合うのを今から楽しみにしてる( *´艸`)
独身(今後も予定なし)なのに器ばっかりどんどん増えていきます…w+9
-0
-
124. 匿名 2016/11/08(火) 23:34:14
>>7
本町の陶器神社で、夏に陶器市を
やっていたと思いますよ。
そんなに規模は大きくありませんが。
森ノ宮側の大阪城でも、時々やっています。
備前焼の一尺のまな板皿を
かなりお手頃な価格で買いました。
この時期は、焼いた秋刀魚が
切らずにのるので重宝しています。+3
-0
-
125. 匿名 2016/11/09(水) 01:04:50
私は大阪在住なので、春と秋の信楽の陶器市に行ってます(^○^)
古谷浩一さんと、今井美奈さんが好き♪
古谷さんの工房出身の美奈さんの器は本当に女性らしい優しさに溢れていて可愛く、しかもとっても使いやすいです♪
今は休養しながら少しずつ制作されていて、インスタで応援中です!
信楽焼なら Mika's Selection というネットショップがオススメです!
信楽の作家さんや、三重の土鍋などを扱ってます。
益子に行かれてる方多いですね!
羨ましい(>_<)
いつか私も益子に行きたいのですが、陶器市やそうでない時など、どんな時期に訪れるプランが一番オススメか、教えて下さい(´∇`)+6
-0
-
126. 匿名 2016/11/09(水) 08:11:47
>>123
私も独身だけど、食器にはこだわってます。
1人で食事をとるからこそ、食器はステキな物がいいなと思ってます。
献立考えていると時も楽しいですよね、今日はあの皿を使おうってワクワクします。+4
-0
-
127. 匿名 2016/11/09(水) 08:14:32
>>125
私は関東圏内で日帰りで益子へ行けるので普段は空いている時にゆっくり見に行きますが、大阪からわざわざいらっしゃるのであれば、せっかくなのでイベント感のある陶器市の日が良いかもしれないですね(*^^*)
他を観光するついでに益子へ立ち寄る程度なら、普段の日の方がマイペースに散策できると思いますよ♪
+6
-0
-
128. 匿名 2016/11/09(水) 09:45:04
よしざわ窯って人気ですね。
オンラインショップみたら全部sold out!
陶器市じゃなくても、益子に行けばよしざわ窯のショップで買えるのかな。+4
-0
-
129. 匿名 2016/11/09(水) 09:47:00
磁器もちらほら交ざってますね+1
-0
-
130. 匿名 2016/11/09(水) 09:53:22
>>128
手頃な値段で可愛くていいですよね。
けどネットでは売り切ればかりで、私も、欲しいのに全然買えてません(ノД`)
3倍くらいの値段で転売されているのをよく見るので悲しくなる。。+5
-0
-
131. 匿名 2016/11/09(水) 10:51:16
>>128さん
たしかよしざわ窯って店舗がないんですよね!
だから陶器市が行列すごいんだと思います(*_*)
ここ最近は本当に行列すごくて、前は整理券なんてなかったのに。人気が出て…
+4
-0
-
132. 匿名 2016/11/09(水) 11:22:50
小菅幸子さんの陶器ブローチがすごくかわいくて、いつか欲しいなあっと憧れています。
+2
-0
-
133. 匿名 2016/11/09(水) 11:55:03
>>7
大阪にお住まいなら、姫路の陶器市はいかがですか?
姫路城前の公園で50店舗ほど出てますよー。+2
-0
-
134. 匿名 2016/11/09(水) 11:55:56
>>131さん
えぇ〜!店舗ないんですか!
だから整理券ゲットするの大変なんですね。知らなかったぁ〜〜
こうなったら常にオンラインショップで入荷してるかチェックするしかないのかなぁ。
可愛いから欲しかったです(^.^)
+2
-0
-
135. 匿名 2016/11/09(水) 12:00:57
>>125
秋は紅葉、春は新緑がきれいです。
陶器市の期間中は平日でも観光地のように混んでます。
秋はすぐ暗くなっちゃうから、午後から回るなら春の方がおすすめです。
都内から直行バスも出ています。
雰囲気を楽しむこと重視なら、土日に真岡鉄道のSLに乗れるようプランを立てるのもいいと思います。
真岡鉄道に公共交通機関でアクセスするには、JR水戸線下館駅、宇都宮駅より路線バスで真岡駅、または茂木駅か七井駅、益子駅です。系統が違うので注意して下さい。
+1
-0
-
136. 匿名 2016/11/09(水) 13:32:08
>>109
益子陶器市に行った時に、若林健吾さんの所でそういうお皿を見ましたよ!
大中小あって可愛いかったです(∗•ω•∗)+2
-0
-
137. 匿名 2016/11/09(水) 13:58:38
料理のレパートリーが少ないから
お皿に助けてもらう。
新婚1年目は真っ白なイッタラ集めだったけど、
いまは白山はもちろん
色とりどりな波佐見焼大好きです。
+3
-0
-
138. 匿名 2016/11/09(水) 14:04:46
>>127
>>135
125です!
丁寧に教えて下さってありがとうございます(^○^)+1
-0
-
139. 匿名 2016/11/09(水) 14:52:18
>>134
確か、やまに大塚というお店で取扱いがあると思いますが、人気なので入荷してもすぐに
売れてしまうみたいですね。
運が良ければ入荷直後に出会えるかもしれませんが、益子方面に行く用事があれば、立ち寄ってみては如何でしょう。+3
-0
-
140. 匿名 2016/11/09(水) 16:20:38
>>139
わぁ〜ありがとうございます!
行ってみたいです。
運良く出会えたらいいなぁ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する