-
1. 匿名 2016/11/08(火) 10:28:54
出典:upup.bz
乗用車と保育園バスが衝突 埼玉・上里町|日テレNEWS24www.news24.jp警察によると、8日午前8時前、埼玉県上里町の道路で軽乗用車が保育園の送迎用のマイクロバスと衝突する事故があった。マイクロバスは横転し、保育園児を含む12人が病院に運ばれている。消防によると、運ばれた12人は全員、意識はあるという。警察などは詳しい事故の状況を調べている。
+5
-89
-
2. 匿名 2016/11/08(火) 10:29:43
最近事故多過ぎね+355
-8
-
3. 匿名 2016/11/08(火) 10:29:59
子供たち無事でよかった(´;Д;`)!!+573
-8
-
4. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:18
最近子供が巻き込まれる事故多すぎない?+472
-7
-
5. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:24
幼稚園、保育園バスってシートベルトしてないから…想像しただけで怖いわ!+534
-5
-
6. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:34
えー!子供達みんな無事だといいけど+122
-6
-
7. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:34
怖い‥+31
-2
-
8. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:35
>>2
どういうデータを元に「多すぎ」と言ってるの?+13
-134
-
9. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:37
バス横転しててビックリしたけど、無事で良かった。+200
-2
-
10. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:43
最近子供の事故が多過ぎる。
怖いよ…。
意識があるならよかった!
+272
-6
-
11. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:43
児童の列に突っ込んだり、子どもが被害にあう交通事故最近多いね…+261
-6
-
12. 匿名 2016/11/08(火) 10:30:50
大きい方のマイクロバスが転倒って……
+250
-2
-
13. 匿名 2016/11/08(火) 10:31:10
最近、子供が被害にあう事故本当に多いね。
またか、と思ってしまう自分がいる。、+109
-1
-
14. 匿名 2016/11/08(火) 10:31:15
最近、よく車の事故多いね+56
-2
-
15. 匿名 2016/11/08(火) 10:31:21
病院に運ばれた人達の意識があることが救い保育園送迎バスが事故で横転 園児ら12人搬送 埼玉 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp8日午前、埼玉県上里町の町道の交差点で保育園の送迎バスと軽乗用車が衝突し、送迎バスが横転しました。警察や消防によりますと、バスに乗っていた園…
+153
-1
-
16. 匿名 2016/11/08(火) 10:31:25
またまたまた年寄りの運転する車のせいだったりしてね。+116
-15
-
17. 匿名 2016/11/08(火) 10:31:39
親はもうバスに乗せたくないじゃないかな?また事故があったらと思うと+131
-1
-
18. 匿名 2016/11/08(火) 10:32:03
子どもが絡む事故多くない?+62
-4
-
19. 匿名 2016/11/08(火) 10:32:09
こんな狭い道路で?ブレーキかけたのかな?
普通は相手をうかがうようにして通るよね。+31
-1
-
20. 匿名 2016/11/08(火) 10:32:09
こんなに見通しが良い畑の真ん中で事故なんて…
譲り合う気持ちが大切だよ+141
-1
-
21. 匿名 2016/11/08(火) 10:32:15 ID:nk9a7pOHKu
幼稚園バスでも運転荒いバスをよく見るよ+173
-0
-
22. 匿名 2016/11/08(火) 10:32:19
またポケモンgoか…+4
-35
-
23. 匿名 2016/11/08(火) 10:32:27
子供たちはトラウマだね+56
-1
-
24. 匿名 2016/11/08(火) 10:32:41
>>2
交通事故は件数も死者数も減少傾向だけど+23
-28
-
25. 匿名 2016/11/08(火) 10:32:51
え?まって、
埼玉?
うちの妹大丈夫かな+5
-48
-
26. 匿名 2016/11/08(火) 10:32:58
たまたま重なっただけで事故自体は少なくなってるんじゃなかったけ?
そもそも少子化だから子供が事故に遭う確率は、昔より確実に減ってるよね+51
-5
-
27. 匿名 2016/11/08(火) 10:33:52
>>2
「最近物騒」とか
「最近事故が多い」とか
テキトー言ってんじゃねーよ
何の知識もないくせに
+22
-80
-
28. 匿名 2016/11/08(火) 10:33:59
園バス運転手って定年退職したおじさんがほとんどなんだよね。
いわば高齢ドライバー。
昔から園バスの事故は多い。
だから私は園バスには乗せない。
+99
-43
-
29. 匿名 2016/11/08(火) 10:34:00
>>17
でも幼稚園バスって安全な乗り物だと思うけど
幼稚園バスっだけで周りもスピードダウンするし+83
-15
-
30. 匿名 2016/11/08(火) 10:35:00
対向車がスピード出してきたら
安全もクソも無いと思うけど?+67
-5
-
31. 匿名 2016/11/08(火) 10:35:04
みんな無事でありますように。+42
-1
-
32. 匿名 2016/11/08(火) 10:35:06
ちょっとずれるけど、近所の幼稚園のバスの運転手がおじいさん…旦那(40)が幼稚園の時からバスの運転手してたっていったい何歳なんだよ!
いい加減事故起こす前にやめてもらいたい。
+139
-20
-
33. 匿名 2016/11/08(火) 10:35:42
今回はみんな助かったけどなぜこうも子供達が次々と犠牲になってしまうのか、、+21
-2
-
34. 匿名 2016/11/08(火) 10:35:52
給料低いんだから新しく雇えないんだろ+25
-0
-
35. 匿名 2016/11/08(火) 10:35:59
こういうので、子どもに怪我があると責任問題の話になるでしょ?だからうちの息子の部活は、遠征試合の時、「保護者が送り迎え」になったんだよ。今までは全員先生が手配したバスに乗ってたのに。面倒くさいったら。+113
-11
-
36. 匿名 2016/11/08(火) 10:36:24
24にマイナス押す人の意味が分からない。
ちゃんとデータを提出して正々堂々と反論してるのに。
データも出さず感情だけで語るから女は馬鹿にされるんだよ。+22
-40
-
37. 匿名 2016/11/08(火) 10:36:39
確かにこの頃こんな事故が目立つじゃん
データデータ言ってる人なんなんだ…+78
-14
-
38. 匿名 2016/11/08(火) 10:37:04
保育園にバスがあることに驚いた
埼玉県は手厚いんだな、今そこじゃないけど。+101
-6
-
39. 匿名 2016/11/08(火) 10:37:10
怖すぎるわ。
子供送り出してから園から事故に遭いましたって電話きたらもう生きた心地しない。
子供たちが大事に至らなくて本当に良かった。
かなり恐怖を感じただろうから、精神面はしっかりケアしてあげて欲しい。+127
-3
-
40. 匿名 2016/11/08(火) 10:37:30
詳しい状況も分からないのにアレコレ詮索するのはよくない
+14
-1
-
41. 匿名 2016/11/08(火) 10:37:31
>>36
だって女だもん
データ出すなんて無理無理www+13
-36
-
42. 匿名 2016/11/08(火) 10:39:07
毎年、年末に近づくと事故が増すよね。+9
-1
-
43. 匿名 2016/11/08(火) 10:39:53
意識はあるという←これ、意識はあるけど傷害が残る怪我とかしてる場合あるよね。。+61
-1
-
44. 匿名 2016/11/08(火) 10:39:57
うちのとこの周りの幼稚園バスの運転手はイカツイそろいだよ。見た目だけなら893みたい。なんでだろう。元トラック運転手とかかな?クレヨンしんちゃんの園長先生みたい。と思ってたけど、不審者とか変な男とかバスジャックでもされたときある程度イカツクほうが安全なのかなと思ったりする+147
-5
-
45. 匿名 2016/11/08(火) 10:40:18
埼玉の田舎の方だよね?+17
-3
-
46. 匿名 2016/11/08(火) 10:40:41
14日が満月のせいか、事故続きだ、怖いなー+4
-17
-
47. 匿名 2016/11/08(火) 10:42:48
>>46
スーパームーンだから余計に?
関係ないか+2
-12
-
48. 匿名 2016/11/08(火) 10:44:08
子どもや若い世代が被害に合うニュースは辛い+20
-3
-
49. 匿名 2016/11/08(火) 10:44:32
マイクロバスが横転するって、どれだけスピード出してたのよ相手の車。見晴らしのいい道ほどスピードを出すやつが多い。かといって細い道でも飛ばすやつは飛ばすし、結局はドライバーの質。免許を取る際、更新の際には性格的な適性検査が必要なのでは?+33
-10
-
50. 匿名 2016/11/08(火) 10:45:40
保育園バスとか幼稚園バスってすぐ逃げ出せるようにシートベルトないよね
窓ガラスが割れてたりしたら目とか危ないし本当に大丈夫だった?+27
-0
-
51. 匿名 2016/11/08(火) 10:46:28
結局、
登校班に車突っ込む→集団登校怖い、やめよう→スクールバスにしよう
ってなっても、こういう事故もあるしね…親が各自送迎が一番安全なのかな。+41
-0
-
52. 匿名 2016/11/08(火) 10:46:54
楽だけどこれが怖くてバスのとこやめた。
一時間くらい乗ってる子もいるよね。+21
-0
-
53. 匿名 2016/11/08(火) 10:49:32
何が起きるか分からないから、シートベルトはするべきだよ+10
-2
-
54. 匿名 2016/11/08(火) 10:50:41
もう送迎なんってやめればいい話。
園側に責任なくても色々面倒くさいから+8
-8
-
55. 匿名 2016/11/08(火) 10:51:01
>>35
保護者の送迎だと万一の時にスポーツ振興保険使えなくない?+1
-4
-
56. 匿名 2016/11/08(火) 10:52:30
トピ画見たとたん血の気が引いたけど全員無事でよかった!最近子供が巻き込まれる事故のニュースばかりだったから。+23
-4
-
57. 匿名 2016/11/08(火) 10:52:41
>>53
バスはシートベルトしなくてもいいんだよ
路線バスとかシートベルト無いでしょ?
それ言うと幼稚園バスなんて座席分のチャイルドシート用意せえやって話になってくる
さすがに園児の上げ下ろしが大変すぎると思う
だが安全のためにはそこまでしなくちゃいけないのかと考えさせられる
難しい…+42
-4
-
58. 匿名 2016/11/08(火) 10:53:22
バスが横転ってことは急ハンドル?相手を避けようとしたのかもしれないね+11
-0
-
59. 匿名 2016/11/08(火) 10:53:37
トピズレだけど子供が通う小学校
家から2キロある。
小学校もアメリカみたいにバス通学にならないかなぁ。。+29
-3
-
60. 匿名 2016/11/08(火) 10:54:43
子供が通ってる幼稚園バスも高齢のおじいちゃんが運転手してる。
しかも時間に間に合わせる為に結構飛ばしてる。
こういう事故あると乗せるの怖いなと思うけど、下の子妊娠中で送り迎えも微妙な距離だから園バスに頼ってる。+27
-2
-
61. 匿名 2016/11/08(火) 10:55:06
>>53
子供は自分でシートベルト外せないから、津波とかの時とか地震の時に逃げ出すためにシートベルトしてないんだよ+22
-1
-
62. 匿名 2016/11/08(火) 10:57:07
私は幼稚園バスあるとこ選んだよ~。なんだかんだ他の乗り物より安全かなって思ってる。幼稚園バス見るとやっぱ神経使うというかスピードダウンするし。
自分が送迎すると幼稚園の周りを運転するのも怖いしね。小さい子見えなくてひいちゃう事故多いし+26
-3
-
63. 匿名 2016/11/08(火) 11:01:59
知り合いから聞いたけど首折れた子がいるみたい(´;ω;`)園バスってシートベルトないよね。一瞬で叩きつけられたと思う....+24
-6
-
64. 匿名 2016/11/08(火) 11:02:15
これもビックリしたけど、トピズレで申し訳ないけど博多の道路滑落は大丈夫なの?
巻き添えの人はいなかったの?+6
-8
-
65. 匿名 2016/11/08(火) 11:04:04
>>64
トピあがってるよ。+3
-0
-
66. 匿名 2016/11/08(火) 11:06:15
>>25
妹保育園児なの?+5
-0
-
67. 匿名 2016/11/08(火) 11:07:45
>>44
だからなに?いかついとなに?事故と関係あるの?+0
-9
-
68. 匿名 2016/11/08(火) 11:08:48
>>35
お前らが文句言うからだよ+1
-0
-
69. 匿名 2016/11/08(火) 11:08:50
最近は事故多いと思う。
車は加害者が無免許のパターン、自転車は今も逃走中でひき逃げだし、ポケGOは運転手のモラルが欠如、安全性が確認できない体験型アート。
嫌な時代だ。
・11月8日(火)幼稚園送迎バス事故 命に別条なし・埼玉県
・11月7日(月)自転車にはねられる 4歳児(頭がい骨骨折等)・東京都
・11月6日(日)神宮外苑アート展火事 5歳児・東京都
・11月1日(火)歩行者と車が衝突 中学2年生(重症)・兵庫県
・10月28日(金)小学生の列に軽トラックが突っ込み 小学1年生・神奈川県
・10月26日(水)運転中ポケGO 小学4年生・愛知県
・10月25日(火)母親のもとに向かおうとして列車にはねられる 2歳児・長崎県+14
-2
-
70. 匿名 2016/11/08(火) 11:09:14
>>63
顔文字使って嘘つくなよ+4
-1
-
71. 匿名 2016/11/08(火) 11:09:58
>>36
マイナスされたからって感情的にるなよババアw+1
-7
-
72. 匿名 2016/11/08(火) 11:10:12
ちっちゃい子満載してシートベルトもせず、水筒やらなにやらもって、老人が運転してる。
普通に考えたら怖い+18
-1
-
73. 匿名 2016/11/08(火) 11:10:39
軽乗用車とマイクロバスの衝突で何でバスが倒れる事になるの??勢いよく横から突っ込んだとかかな?+12
-0
-
74. 匿名 2016/11/08(火) 11:11:01
羅列してある事件は、無免許とは書いていないけどね+0
-0
-
75. 匿名 2016/11/08(火) 11:14:40
日本人って本当に車の運転下手すぎる
+1
-12
-
76. 匿名 2016/11/08(火) 11:16:58
うぉー!これだったのか!
職場の近く!
警察の方いっぱいいるし、ヘリ飛んでるし何事かと思ってたんだよ!命に別状ないみたいでよかったね+8
-4
-
77. 匿名 2016/11/08(火) 11:17:46
>>73
目の前につっこんできたから避けようとハンドルおもっきりきったら横転したパターンもありそう。
+23
-1
-
78. 匿名 2016/11/08(火) 11:19:32
>>70地元なのでつい書いてしまいましたが顔文字は必要ないですよね。すみません。信号機ないところなので知り合いの子のお母さんからいろいろ聞いて絶句しました。意識あると言っても体の小さい子ですからね..ちょっとした振動でも脳に響きますから一刻も早く良くなりますように。+10
-0
-
79. 匿名 2016/11/08(火) 11:20:50
>>74
大変失礼しました。軽トラもポケGOも無免許ではありません。
2012年4月に集団小学校の列に突っ込み(18歳無免許・京都府)と似た事故が2016年11月6日(日)千葉県(19歳免許とりたて)に起きていたのでそれと混ざってしまっていました。
申し訳ありません。+5
-0
-
80. 匿名 2016/11/08(火) 11:33:04
「意識はある」「命に別条はない」から「12人は軽傷」という報道に変わるといいんだけど…
でも軽傷といってもいろいろあるんだったかな。+9
-0
-
81. 匿名 2016/11/08(火) 11:39:21
>>62
そうそう。園児って予想外の動きをする時があるから自分で送迎の方が怖い。+3
-0
-
82. 匿名 2016/11/08(火) 11:41:32
また高齢者ドライバー?
それか、ポケモンGOながら運転?+0
-6
-
83. 匿名 2016/11/08(火) 11:41:32
ニュースで現場映ってたけど、田んぼのど真ん中で見通し良すぎるくらいの道だったよ。+5
-1
-
84. 匿名 2016/11/08(火) 11:42:47
>>80
全身を強く打って
は、原型を留めてないって意味だもんね。+4
-2
-
85. 匿名 2016/11/08(火) 11:46:26
え!?幼稚園のバスってシートベルトないの!?
自分は保育園育ちで親の送迎だったから知らなかった…
いくら緊急時に逃げれるようにって言ってもその前にシートベルトするべきでしょ。+7
-10
-
86. 匿名 2016/11/08(火) 11:52:34
うわ、ガチ地元!!
ほんとに田舎でお恥ずかしい。
こんなとこで事故るなんて…+5
-7
-
87. 匿名 2016/11/08(火) 11:53:53
>>59
うちは3キロ近くもある。しかも学校の校区が学校を中心に半円を描くように区分されてる。一年生は7時過ぎくらいに出ていかなきゃいけないし本当バスにならないかなー(>_<)+1
-1
-
88. 匿名 2016/11/08(火) 11:57:00
見通しがいいからどちらかが早く通り過ぎようと途中でスピードを早めたとかかな?+6
-0
-
89. 匿名 2016/11/08(火) 12:03:32
見通しが良い道路こそ衝突事故起きやすいんだよ。注意力散漫になりがち。
【米国】運転操作ミスによるスクールバス事故の車内映像の一部始終 - 乗り物系re-file.com【米国】運転操作ミスによるスクールバス事故の車内映像の一部始終 - 乗り物系 暇つぶしにどうぞーヽ(>。<*)ノ ▼Ranking週間PVランキング月間PVランキング年間PVランキング累計PVランキング高評価ランキング低評価ランキング週間コメント月間コメント年間コメ...
YouTubeでスクールバス事故ってどれも子供たちが天井にいっちゃってる動画ばかりで怖い....+8
-0
-
90. 匿名 2016/11/08(火) 12:37:29
>>44
元々、観光バスの運転手だった人が定年して園バスに乗ることが多いですよ。+10
-0
-
91. 匿名 2016/11/08(火) 12:53:34
田んぼ道で見通しのいいところこそ、ぶつかる事故多いんだって。
対向車や交差する道を走ってくる車が自分と同じ速度で走ってると、相手が止まってるように見えるんだよね。
数日前教習所で先生に教わった。(笑)+3
-4
-
92. 匿名 2016/11/08(火) 12:55:10
単に十字路で止まらないんだよ。
田舎で多い事故+2
-0
-
93. 匿名 2016/11/08(火) 13:24:04
幼稚園バスとか介護施設の送迎バスって運転手がおじいさんってパターンが多いなと思う。
自分が親だったら乗せたくない。+5
-0
-
94. 匿名 2016/11/08(火) 13:27:05
>>91
(笑)とかやめてー
不謹慎。+2
-2
-
95. 匿名 2016/11/08(火) 13:50:33
子供を持つとこういう事があるから気が気じゃないね。+0
-0
-
96. 匿名 2016/11/08(火) 14:03:42 ID:o1e8WjGYZW
幼稚園バスは知っているけど、保育園バスってなに?
初めて聞いた。+7
-5
-
97. 匿名 2016/11/08(火) 14:07:22
こういうの見ちゃうと、親としては家の前や徒歩数分のところでの送り迎えだけで済むからすごく楽だけど、自分の運転で連れて行ったほうが完全にとは言い切れないけど安全だよね。
+2
-0
-
98. 匿名 2016/11/08(火) 14:10:24
>>5
してないの!?
それが当たり前?
+1
-1
-
99. 匿名 2016/11/08(火) 14:12:46
>>93
ベテラン運転手さんの方がいいけど、ベテラン過ぎると病気や身体能力の低下が怖いよね。
働き盛りの健康な人を運転手にしないとね。+0
-0
-
100. 匿名 2016/11/08(火) 14:15:57
>>96
名前の通り保育園児を送り迎えするバスだよ。
うちの娘が通っている保育園にもあって、希望者は利用しているみたい。
チャイルドシートもあるし保育士さんも乗ってるし、幼稚園バスと変わらないと思う。+3
-1
-
101. 匿名 2016/11/08(火) 14:24:11
保育園にもバスがあるところはあります。
うちの息子は保育園でしたが校区外だったので乗れなかった思い出があります。
運転手さん、40代の人で高齢ドライバーではなかったです。+1
-0
-
102. 匿名 2016/11/08(火) 14:58:15
子供は自家用車ではチャイルドシートしなきゃなのに、何でバスではシートベルトすらないの?
危ないのはかわらないのに!!+9
-0
-
103. 匿名 2016/11/08(火) 15:31:42
急にハンドル切ったりしたのかな
バスの方がバランス悪いからね+0
-0
-
104. 匿名 2016/11/08(火) 20:46:38
>>5
うちの幼稚園はシートベルトしてるよ。
事故多いよね。+1
-0
-
105. 匿名 2016/11/08(火) 20:58:30
いいから最近事故が増えてる統計データを早く出して〜。脳内事故はいりませんから。+0
-2
-
106. 匿名 2016/11/08(火) 21:27:56
>>50
私の勤めてる幼稚園のバス、シートベルトありますよ。腰のやつだけど。
+0
-0
-
107. 匿名 2016/11/09(水) 00:14:56
マイナスされるだろうけど、定期的にこういう事故あるから園バスには乗せない。
おじいちゃんが運転のとこ多いし、シートベルトないところがほとんどだし。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する