- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/11/02(水) 02:05:27
>>164
>>162そのための助け合いでしょ?世代別納付保険料を提唱しているのに、若い人達は健康保険の保険料を納付無いみたいに勘違いしてませんか?
+4
-4
-
502. 匿名 2016/11/02(水) 02:09:18
>>325
人口が圧倒的に違うからでは…+2
-4
-
503. 匿名 2016/11/02(水) 02:09:35
マイナーですが…
グラッチェガーデンズっていうすかいらーく系のイタリアンのテイクアウトはお手頃だと思う。
いつも店内で食べちゃうけど、コンビニのパスタとかピザ食べるなら、グラッチェのほうが量多いし出来立てだし味も美味しいし安く感じる。
出典:www.skylark.co.jp
+35
-0
-
504. 匿名 2016/11/02(水) 02:20:24
サイゼリアのドリア持ち帰りして少し冷めたの食べたら何か肉?の臭みが出て食べれなかった(-o-;)
あれは熱々をその場で食べるから美味しいんだと
わかった。+34
-0
-
505. 匿名 2016/11/02(水) 02:20:47
>>48
ちょ!? これ年収なの!?月収!?+12
-0
-
506. 匿名 2016/11/02(水) 02:22:19
固定電話のナンバーディスプレイ約400円。
金額は高くないけど、携帯なんて番号表示されるの当たり前なのに、なんで固定電話だとそんなに払わなきゃいけないの?+93
-0
-
507. 匿名 2016/11/02(水) 02:24:32
ヤフオクの手数料も相当高いよ
自分今まで何十万単位の出品してきたけど、かなりの額持っていかれてる
おかげでもう使わなくなった
そのうち有料会員も辞める、毎月引かれる会費も馬鹿にならんし+32
-0
-
508. 匿名 2016/11/02(水) 02:25:15
トマト!
3つで499円って、基本野菜として500円は高すぎる
((((;゚Д゚)))))))+69
-4
-
509. 匿名 2016/11/02(水) 02:30:13
自分都内住み
都民税を毎月1万円引かれてる
ふざけるなと
一体あれだけの金額を何に使ってるんだ?
+65
-0
-
510. 匿名 2016/11/02(水) 02:35:19
フレッシュネスバーガー。
セットもないから全部単品で頼むと余裕で1000円超える。
たいして美味しくもないのに。+31
-2
-
511. 匿名 2016/11/02(水) 03:01:08
EXILEジャージ高い+41
-3
-
512. 匿名 2016/11/02(水) 03:15:34
メイベリンの化粧品
よく見ると中国製ってかいてあるのにグロス500円とか高いわ。
中国製ならせいぜい100円だよ。+57
-4
-
513. 匿名 2016/11/02(水) 03:23:43
>>230
わかる。
固定資産税の金額を決める役人が目を光らせて、床とか窓とか健康のために頑張って良い材料を使ってると税金が高くなる。
自分が材料費を払ってるのに…+44
-0
-
514. 匿名 2016/11/02(水) 03:23:47
美容院のカラーとトリートメント+45
-0
-
515. 匿名 2016/11/02(水) 03:26:07
消費税。
じわじわと高くなる。+42
-0
-
516. 匿名 2016/11/02(水) 03:29:13
>>294
あれね…
実は材料費の金属と白い部分のセラミック、あと技工所の制作代がお値段の殆どを占めるんだよね…
歯科医院の取り分は大したことない。
特に材料費は年々すごく値上がりし続けてる。+22
-2
-
517. 匿名 2016/11/02(水) 03:30:28
歯科矯正60万は安い!に+が大量についてる下のスタバの500円高いに+が大量についてる
スタバの500円より歯科矯正の60万の方が高いと思うんだけど+2
-27
-
518. 匿名 2016/11/02(水) 03:31:19
有名どころのかき氷。氷とかシロップとかにお金かかってるとわかっていても、水が凍っただけなのに…って思ってしまう。+69
-0
-
519. 匿名 2016/11/02(水) 04:28:41
宅配ピザって直接お店に行ったら確かに半額だけど、それが一番めんどくさいから宅配にするんだよねー
+35
-0
-
520. 匿名 2016/11/02(水) 05:02:39
銀行の手数料高い+45
-2
-
521. 匿名 2016/11/02(水) 05:10:20
ハーゲンダッツ
材料費が高いのとか専用の温度管理しないといけないとか、そもそもハーゲンダッツの意向が値下げしない方向だからとか色々とあるんだろうけど!やっぱり高い+40
-1
-
522. 匿名 2016/11/02(水) 05:23:59
年金+8
-2
-
523. 匿名 2016/11/02(水) 05:27:54
とにかくアイブロウ!
柔らかい鉛筆の芯(しかも5cmくらい)に
なんで1K以上も!高すぎ!+24
-2
-
524. 匿名 2016/11/02(水) 05:37:42
>>9
レトルトではありません!
サイゼで働いていて、まさに作っていたので。
ホワイトソースも各店舗、厨房で作ります。
今は電動のかき混ぜる器具(ドリルみたいなやつ」を
使いますが、昔は人力でかき混ぜていて、とても大変でした。一度に大量にソースを作ります。
レトルトだなんて、
何にも知らないのにいかにも真実かのようによく言えますね。+90
-0
-
525. 匿名 2016/11/02(水) 05:51:46
外食全般的に高くなったよね(年収が上がってないので尚のことそう思う)
子供生まれてから10年以上ご無沙汰してたので
HPで飲食店のメニューと価格見てみるとビックリするわ
ファーストフード店ですら家族で行くのはやめとこうって思う+27
-1
-
526. 匿名 2016/11/02(水) 06:16:26
>>344
私は処方せんもらったら、家の近くのドラッグストアで処方せん出してるよー
そこは対応が丁寧だし(処方された薬で疑問があれば病院に問い合わせてくれることがあったり)、お店で市販の薬を買うときに相談すると、箱に書いてある成分表みて違いを教えてくれたりすごく助かってるよ!
Tカードのポイントつくしw、処方せんだして時間かかるようなら「あとでとりにきます」と言っておけばいったん家に帰ったりできるし便利だよ~
だから病院近くの薬局は行かない
ドラッグストアで処方せん受け付けしてくれてればそっちのほうがいいよ~+12
-1
-
527. 匿名 2016/11/02(水) 06:18:28
ゴディバチョコ 一個300円はどうかと思う
おいしいけど、一個100円のより何倍も価値のある味かどうかはわからない
ブランドイメージの付加価値だとしてもバカにした値段じゃないかと
チョコレートの味にこだわりのある方にとっては違いがわかるのかもしれないけどね+35
-2
-
528. 匿名 2016/11/02(水) 06:32:24 ID:i88PsQ1p41
>>19
単に、スーパーとかのがぼったくり。コメ14と同じ理屈。+0
-3
-
529. 匿名 2016/11/02(水) 06:41:09
クレープが高くて、食べたいのにいつも躊躇する。中身、あんなにドバッと入ってなくていいのになぁ。+16
-1
-
530. 匿名 2016/11/02(水) 06:57:54
>>108
いや化粧の殆どは純粋に儲けになってるんだよ+5
-0
-
531. 匿名 2016/11/02(水) 06:58:30
>>529
昔のシンプルなのが好き、日本独特だよねあのボリュームのやつ+7
-2
-
532. 匿名 2016/11/02(水) 07:05:10
>>508
最近野菜の値上がり半端ない、トマト一個200円 白菜半分400円
全体的に出来が悪くて小ぶりなのと売れなくてしなびてたりで
実質倍以上のものも、冷凍野菜やもやしでしのいでるよ+10
-5
-
533. 匿名 2016/11/02(水) 07:06:15
>>474
洗わないです。洗うとピンクになり痛みます。いちご狩り行ったら洗って食べないよね?それと同じです。+10
-0
-
534. 匿名 2016/11/02(水) 07:07:29
服は高すぎ。
1着万越えとかありえない
ブランドとかどうでもいいしいらないからせめて5千円くらいまでが許容範囲だな+42
-1
-
535. 匿名 2016/11/02(水) 07:16:16
女の賃金安すぎ
同一労働同一賃金にするべき
+35
-2
-
536. 匿名 2016/11/02(水) 07:16:16
ここを見てサイゼに行きたくなった+23
-0
-
537. 匿名 2016/11/02(水) 07:16:26
>>31
本当に。
大体日本は不動産・建設関係の業界ってボロ儲け
安くもろく作って
つぶれればローン残っててもまた作らざるを得ない
災害で儲けている・・・うまいことやって
このごろ100年住宅ってやってるけど
今頃か!!
ってめっちゃ思う
+20
-1
-
538. 匿名 2016/11/02(水) 07:17:13
>>498
保険のきく安い素材もあるよ
ただ長く使うとだんだん黄ばんでくるって言われた+6
-0
-
539. 匿名 2016/11/02(水) 07:21:16
>>7
広告宣伝費と店舗のテナント料が莫大なので、商品に価格げ上乗せされます。+3
-0
-
540. 匿名 2016/11/02(水) 07:21:57
ピザが高いのは人件費のせいじゃない、宅配なんてピザ意外にもあるけど
個人の出前意外もファミレスやコンビにもこんなに高くないでしょ
アメリカ以外の国のなかでもトップだよ日本は+16
-1
-
541. 匿名 2016/11/02(水) 07:28:53
家はこれから中古がバンバン出てくるよ
空き家だらけになってくるから格安で手に入る
今はまだ古くて小さめの家が多いけど
そのうち綺麗で大きめのが出てくるようになるから+28
-0
-
542. 匿名 2016/11/02(水) 07:42:05
固定資産税、住ん出るだけで取られるなんて+37
-1
-
543. 匿名 2016/11/02(水) 07:49:56
>>144
アホですかw将来使うのは確実なんだから若いうちから払ってるんだよ
若くても障害もてば世話になるんだし、保険の意味分かってるの?
日本の老人の収入は世界レベルでは結構低いんだよ
老人なんて格差ありまくりで貧乏人は若い子より貧乏なのいるし
今時の日本人のよう遊んだりせずに老後のためにこつこつ貯金してきた人達
だから一見金があるように見えるけど金持ちなのは一部なんだよ
年金にしても年寄りを締めるんじゃなくて自分達も貰えるように
するのが本来なのにwwwいずれ自分達のときになったら後悔するぞ+13
-6
-
544. 匿名 2016/11/02(水) 08:12:43
キルフェボンのタルト生地は確かタイだかの、東南アジアで作ってると聞いたな。+8
-0
-
545. 匿名 2016/11/02(水) 08:25:01
>>48
これって月?+4
-0
-
546. 匿名 2016/11/02(水) 08:26:01
>>54
それは当たり前じゃん+3
-1
-
547. 匿名 2016/11/02(水) 08:29:29
ジェネリック医薬品
安くて怪しい+1
-21
-
548. 匿名 2016/11/02(水) 08:33:56
>>547
理由調べてごらん、まったく怪しくないから+14
-2
-
549. 匿名 2016/11/02(水) 08:36:00
サイゼリヤで働いてたけど、人件費をいかに安くあげるか全国の店舗で競ってたよ。
私の働いていた店舗は、会報にのるくらいの好成績の店だったけど、あきらかに人足りなくて地獄でした。
バイトをこき使って安く提供してると思う。+33
-1
-
550. 匿名 2016/11/02(水) 08:43:11
>>532
天候によって値段が左右されるから、野菜が高いのはしょうがない。+10
-0
-
551. 匿名 2016/11/02(水) 08:44:07
家買うときも高い消費税、不動産取得税、登記税。。。。
その後も固定資産税・・・・
自分の家だけど自分の持ち物じゃないってことだよね。。。。。国のものってことか
+53
-3
-
552. 匿名 2016/11/02(水) 08:49:40
>>140
いやわかりやすいよ+9
-0
-
553. 匿名 2016/11/02(水) 08:51:46 ID:pntQPds8kG
飲食店は人件費削って
若者の労働力を買い叩いているよね
だから私はサイゼリアだって行きたくない
300円400円ってやっぱりおかしいと思う+22
-4
-
554. 匿名 2016/11/02(水) 08:53:37
スマホ通信料
ガラケーのパケ放題みたいにならないかなー?+40
-0
-
555. 匿名 2016/11/02(水) 08:53:51
>>540
アメリカだと宅配でもドミノやピザーラは1枚1000円もしないし(全て日本のLサイズ)、ピザを1枚頼むと1リットルジュース2本やフライドチキン、フライドポテトやオニオンリングなんかがおまけで付いて来たり、1枚買ったらもう1枚は無料っていうクーポンが毎週のようにポストに入っている。
その代わり、アメリカだとチップを払わなくちゃだけど、それでもプラス200〜300円だよ。
+32
-2
-
556. 匿名 2016/11/02(水) 08:54:20
>>509
東京なんて、大企業の本社があるのに何でそんなに住民税が高いんだろうね
私は地方民だけど、こっちじゃ本社じゃなくても大企業の工場とかがあるだけでそこの市の住民税がだいぶ安いよ
その税収のおかげで隣接する県庁所在地との合併を拒否できたり(他の隣接市町村はどんどん合併されてても)
ここにもタックスヘイブンが関係してくるのだろうか?
あれかなりの額だもんね
ちゃんと納められてれば消費税不要と言われるほど+25
-0
-
557. 匿名 2016/11/02(水) 08:55:33
国産ニンニク→中国産の3倍以上
中国産きくらげ→そもそも高い
まあ理由はあるんだろうけど、高いね。
+27
-0
-
558. 匿名 2016/11/02(水) 08:56:33
ブラジャー。
毎日使わざるを得ない下着なのに、下手すりゃ服より高い。+60
-2
-
559. 匿名 2016/11/02(水) 08:58:54
バレンタインチョコと、
クリスマス時期のパウンドケーキみたいなやつ、何だっけ、名前忘れた
高すぎ!!!+13
-0
-
560. 匿名 2016/11/02(水) 09:01:01
キルフェボンのタルト。
高すぎる。+21
-0
-
561. 匿名 2016/11/02(水) 09:07:13
+86
-1
-
562. 匿名 2016/11/02(水) 09:11:15
>>534
自分は反対に服はファストファッションで値段下がったようなイメージがある
+15
-0
-
563. 匿名 2016/11/02(水) 09:11:33
>>517
頭悪そうな人…+4
-0
-
564. 匿名 2016/11/02(水) 09:16:26
映画1800円高過ぎ。
せめて大人1500円にして。
サービスデーにしか行かないかどさ+52
-1
-
565. 匿名 2016/11/02(水) 09:26:34
>>21
駐車場の代金も上がったよね。
すべてにおいて高い+8
-0
-
566. 匿名 2016/11/02(水) 09:30:56
高い→うちの市の地下鉄
市民の反対押し切って2本目を作り去年開通したけど
ただでさえ日本一高いと言われてた乗車料金がますます高くなった
しかもガラガラ
アホか
東京に行くと、電車の運賃の安さに本当にびっくりする+38
-0
-
567. 匿名 2016/11/02(水) 09:35:59
東京近郊の土地。埼玉や千葉ですら高い。
早く家建てたいのになかなか見つからない!!+5
-0
-
568. 匿名 2016/11/02(水) 09:46:36
お寺の拝観料
適性価格がわからんけど、京都とか行ってお寺巡ると地味に来る
奈良の東大寺とか法隆寺とか興福寺国宝館とかは見どころいっぱいで安く感じるけど、他の何ということもない小さいお寺も同じ料金だもんなー
そういや神社は拝観料ないね+33
-1
-
569. 匿名 2016/11/02(水) 09:47:00
サイゼリヤで働いてたけど、人件費をいかに安くあげるか全国の店舗で競ってたよ。
私の働いていた店舗は、会報にのるくらいの好成績の店だったけど、あきらかに人足りなくて地獄でした。
バイトをこき使って安く提供してると思う。+24
-0
-
570. 匿名 2016/11/02(水) 09:47:52
ヴィトンの製品+15
-2
-
571. 匿名 2016/11/02(水) 09:50:03
粉もん全般、お好み焼き、たこ焼き、クレープ、ピザ、うどんなど。
本来子供のおやつだったはず。代用主食のくせに高すぎる。+31
-0
-
572. 匿名 2016/11/02(水) 09:52:17
安くて助かる。
「しるこサンド」108円
一口サイズの少し塩しょっぱいビスケットに
あんこをサンド。
おしるこの赤いお椀のマーク
ドラッグストアや100円ショップで
見かけると いつも買っちゃいます。
個包装で たくさん入っているので
職場で配ると「美味しい〜シブい〜」と
笑われ喜ばれる。笑
ご存知の方がいたら嬉しいな!+45
-1
-
573. 匿名 2016/11/02(水) 09:54:56
女性用下着。布の面積少ないのに、ブラ8000円とか。+29
-1
-
574. 匿名 2016/11/02(水) 09:55:27
>>506
確かにちょっと高いね。でもこれのおかげでオレオレ詐欺や不要なセールス電話がかかってこないから安心料かな。
+8
-0
-
575. 匿名 2016/11/02(水) 09:56:36
>>57
このトピに関係ある?+0
-0
-
576. 匿名 2016/11/02(水) 09:59:52
ハムとかソーセージとかベーコンの類、高い!+31
-0
-
577. 匿名 2016/11/02(水) 10:01:19
最近のパン屋さんのパン
ほぼすべてが150円以上でびっくりした。
昔は100円前後だったのになー。+47
-1
-
578. 匿名 2016/11/02(水) 10:02:21
>>556
私は都内住みだけど、どんなに住民税高く設定しても東京の人口は増え続ける一方だから取れるところから多目に取るって感じなんだろうね。上京したがる人って物価や家賃ばかり気にして、住民税をノーマークで来る人多いし。+15
-2
-
579. 匿名 2016/11/02(水) 10:03:14
東京の蕎麦屋かなあ
味が普通で量が少ないのに気取ってて高い
ガイドブックに必ず載ってるような某有名老舗蕎麦屋なんて、更にわさび別料金というみみっちさ
あと東京の甘味屋さんも高いね
クリームあんみつが1000円超えとか+29
-0
-
580. 匿名 2016/11/02(水) 10:06:04
>>577
高いよね
町のパン屋さんみたいなとこはともかく、ちょっと有名なパン屋だと普通のパンが1個200円台や300円台が当たり前
サンドイッチ類だとびっくりする値段になってる
+44
-0
-
581. 匿名 2016/11/02(水) 10:10:23
メゾンカイザー
300円代のとかぼったくりだと思う
買わなくなった+17
-0
-
582. 匿名 2016/11/02(水) 10:11:20
>>573
ボインちゃんだと、同じ物なのに
更に布を使うのか高くなる+22
-0
-
583. 匿名 2016/11/02(水) 10:12:23
野菜が高いのは農家のためじゃないよ、農協だかなんだか組合が儲けをごっそり抜いてるからだよ
小泉進次郎が怒り狂ってるじゃん+36
-0
-
584. 匿名 2016/11/02(水) 10:12:26
私立幼稚園の願書
千円とか高すぎるって
考査料もほとんど5000-1万だし
都心のご近所園でも高いなぁと思ってる+10
-1
-
585. 匿名 2016/11/02(水) 10:13:00
水着
面積小さいほど高い気がする…強度いるから?笑+20
-0
-
586. 匿名 2016/11/02(水) 10:15:56
タクシー料金
ある程度近い距離までは安くしてくれたらもっと使うのに+9
-0
-
587. 匿名 2016/11/02(水) 10:19:01
何度も言われてるけど、やっぱり化粧品
男に生まれてたら間違いなく「バカじゃねーの、ぼったくり乙」と思ってると思う
化粧品近辺も高いよね、リラックスグッズとか+25
-1
-
588. 匿名 2016/11/02(水) 10:19:23
577,580さん
おしゃれなパン屋さん高いよね!
1つ280円、300円超えたら
もう財布苦しいわ。笑
子供達と私と夫、
4個、5個 買えないよ…+34
-0
-
589. 匿名 2016/11/02(水) 10:20:55
>>344
薬剤師さんの仕事が薬の量と副作用チェックと引き渡しなら、将来コンピュータやロボットに変わられてしまうのではないでしょうか。すでにアメリカの病院に行ったときは自動で薬が出てきましたし、逆にその方が正確だから安心。
たぶんこれから価値が出てくるのは、看護や介護みたいな、いろんな状況の中で人間が総合判断して動かないといけないような仕事だと思う。価値観とか社会構造が変わってくると思いますよ。+37
-0
-
590. 匿名 2016/11/02(水) 10:28:30
>>53
函館安い!!!
+3
-0
-
591. 匿名 2016/11/02(水) 10:35:22
>>201
最近、鶏肉しか冷凍庫にはない(°▽°)+2
-0
-
592. 匿名 2016/11/02(水) 10:35:54
スタバ!!季節限定のフラッペとか正直そこまで美味しくないのに六百円とか!高すぎ。+25
-1
-
593. 匿名 2016/11/02(水) 10:36:08
ケンタッキーのチキンナゲット
5ピースで400円くらいだった気が…
でもおいしい…+7
-0
-
594. 匿名 2016/11/02(水) 10:46:00
スタバは食べ物も高い
クッキーとかスコーンとか、何であれが1個200円とか300円
スタバ以外のファーストフード的コーヒーショップの食べ物も大して美味しくないのに大抵高め
特に、ビニール袋に入ってる類いの菓子パンやパウンドケーキ、バウムクーヘンあたりはびっくりするほど味しない+17
-1
-
595. 匿名 2016/11/02(水) 10:57:09
物の値段じゃなくてトピづれだけど、どんな人もコツコツ真面目に働いていれば、そこそこ広い家を持て、子供も数人育てられ、たまに旅行行けるぐらいになればいいな
今は上記の生活するには、1部の人を除き身体を酷使して休みなく働き、常に節約、余裕なく生活してようやく手に入るもの。少し異常なくらい自分を律しないと手に入らない気がする。
+17
-2
-
596. サイゼ店員 2016/11/02(水) 10:57:12 ID:67sFoTfbde
264は嘘+0
-2
-
597. 匿名 2016/11/02(水) 11:01:21
洗濯したらすぐヨレそうなペラッペラのTシャツが1,980円でびっくりした
誰が買うんだ+2
-0
-
598. 匿名 2016/11/02(水) 11:04:30
>>445
美容師の代金が「サササーって切るだけで高い」って、だってわざわざ専門学校に通って現場で経験積んでる人に払うんだからそれなりの金出すのは当たり前だよ。
短い時間でオーダーに合って、しかもその人の髪のクセとか考えながら、似合う髪型を立派に作れるくらい技能を磨いてきたんだよ?
あなたが払う金額は、素人が切る値段じゃなくて、美容師さんがプロとして10年間なり20年間なり培ってきた努力と経験値も入ってるんだよ。+16
-16
-
599. 匿名 2016/11/02(水) 11:17:25
安くできるパン屋は、具を作ってないとこもあるし、ミックス粉でやったりとか手間を省いたりしてる店もあります
少し高いと思う店でも、給料は安いのに長時間働いてる所も数多く…+4
-0
-
600. 匿名 2016/11/02(水) 11:22:59
600
+1
-2
-
601. 匿名 2016/11/02(水) 11:35:22
都会で流行って大行列だったかき氷!+26
-1
-
602. 匿名 2016/11/02(水) 11:36:36
アクセサリー類
貴金属とか宝石とかじゃないやつ
私、アクセサリーパーツ店でいろいろ買って作るの趣味なんだけど、袋入り100円200円のパーツやビーズでチョチョっと作れるようなやつが
お洒落雑貨店とかで2000円3000円で売っててびっくり
あと、「天然石」を使ったのもあるけど、堂々と偽物だったりするのが多くてこれまたびっくり+33
-2
-
603. 匿名 2016/11/02(水) 11:39:51
確かにスタバの食べ物は美味しくないね~。
コーヒーにはメッセージ書いてくれたり、一言かけてくれたり、ちょっとしたおもてなしで嬉しくなる事あるけど、食べ物には人の心が入ってない気がする。
工場で作って持ってきましたみたいな感じ。+28
-3
-
604. 匿名 2016/11/02(水) 11:50:23
ここ1週間の野菜
キュウリ一本 98円
レタス一玉 398円
トマト一個 150円
グリーンアスパラ 298円 合計 944円!
サラダ作るのに税込1,000円超えるのだ
怖くてハムは買えなかった とほほ+38
-1
-
605. 匿名 2016/11/02(水) 11:53:22
ひらきのズック
子供の靴とかサンダルが、うん百円だなんて・・・・+13
-0
-
606. 匿名 2016/11/02(水) 11:55:52
こっちは小松菜が一袋227円とかでびっくり
昨日はほうれん草が一袋97円(少なめだけど)に回復してる、と思いきやよく見たら福島産だった
今まで葉っぱものは県内産ばっかだったのに、福島産のなんて初めて見た+13
-9
-
607. 匿名 2016/11/02(水) 11:56:34
国産チョコ!明治の板チョコが88円!100円ちょっとする時もあるけど。
コストパフォーマンス良すぎ~
1週間に一回は買ってます。
ゴディバみたいな、お高いチョコがおいしいのは当たり前。+20
-2
-
608. 匿名 2016/11/02(水) 12:03:53
>>556
住民税の税率(所得割率)は10%(市民税6%、県民税4%)は基本的には全国一律で変わりません。
一部、名古屋市が市民税率を5.7%に設定するなどの例外があるだけです。
住民税が安いのは所得が低いからでは?+16
-0
-
609. 匿名 2016/11/02(水) 12:07:25
>344
薬剤師が本来の役割を果たしてないからそう思うのかもしれない。
本来は医師が過剰に処方したり、飲み合わせの悪い処方をした、残薬があるのにさらに処方したときに医師に問い合わせをする仕事です。医師も100%正しいわけじゃないので、二重にチェックが必要です。また、服薬指導によっては症状が改善しないどころか悪化する場合もあるのできちんと患者とコミュニケーションをとりながら説明しないといけない。
でも、待遇を逆転させなくてもいいから介護士の待遇は良くしてほしいと思います。+32
-0
-
610. 匿名 2016/11/02(水) 12:13:39
>>19
コーヒーのおかわりみたいなもん
いっても3、4枚ぐらいだしナンのお代わりただという店のアピールで人が来てくれれば十分に元が取れるから+9
-1
-
611. 匿名 2016/11/02(水) 12:14:07
以前働いてた所の給料
あれだけの労働時間と責任があるのに驚くほど安かった+17
-0
-
612. 匿名 2016/11/02(水) 12:14:29
>>428
中間管理職で、面接とかする機会が多いんだけど、最近そのスマホで撮影したタイプの証明写真を履歴書に貼ってる人がちらほら。
でも、普通の証明写真より写りが大きすぎたり画像が荒かったり、暗かったりで申し訳ないんだけど「ちゃんとしてないんだなぁ」と思ってしまう。
今まで証明写真としてちゃんと撮影できてた人見たことない。+13
-4
-
613. 匿名 2016/11/02(水) 12:16:51
マカロン+5
-1
-
614. 匿名 2016/11/02(水) 12:31:04
>>598
それ別に美容師だけじゃないから(笑)
『技術料金』が一番高いのは美容師なんだよ。
+7
-2
-
615. 匿名 2016/11/02(水) 12:31:15
お茶の葉っぱ
葬儀会社と結託してたりボロ儲け
市区町村とも結託して、贈答品用に何十年も同じお茶屋が常
だからお茶屋って潰れないんだよね
地元の何とか園ってさ
+28
-0
-
616. 匿名 2016/11/02(水) 12:34:22
映画のチケット
1800円は高い
レディースデーやカップルデー等の1000円の日じゃないと見る気にならない。
+32
-0
-
617. 匿名 2016/11/02(水) 12:37:18
手術中に使ってるライト。
精度とか開発費用とか大事なんだろうけど
いくらなんでも高過ぎない?+13
-0
-
618. 匿名 2016/11/02(水) 12:39:50
>>451
ランドセル高いと言うけれど
育ち盛りの乱暴な子供の動きにも壊れない耐久性、変形を抑えた作り、転倒時の衝撃緩和、子供でもきちんと本が入りやすい設計、袋かけなど細かな取り付け部分など
子供向けに勿体ないくらい良くできた鞄だと思う。
デザインや色がアレなだけで同等の材質と条件考えたらそんな高いと思わなくなった。
+13
-4
-
619. 匿名 2016/11/02(水) 12:40:07
>>608
『大企業があったり、公営ギャンブルがあったりすると住民税が安い』っていうのは都市伝説みたいだね
でもうちの市は自治体の定める住民税が高いランキングに入ってるので、それと比較したら(大企業の工場のある)隣接市は安いから
それと混同してそんな話がされてるのかな+6
-0
-
620. 匿名 2016/11/02(水) 12:42:59
安いものだけど、郵便。
ワンコインで離島までお手紙届けてくれる。+42
-0
-
621. 匿名 2016/11/02(水) 12:43:05
シュシュ。
300円位でも十分可愛いのがあるのに
店によっては3000円とかしない?
差が大きい。+41
-1
-
622. 匿名 2016/11/02(水) 12:45:04
>>129
でも中国産の鶏肉使ってたよね。クリスマスの時のやつとか。5年くらい前に確認したけど(今は知らない)+7
-0
-
623. 匿名 2016/11/02(水) 12:46:00
>>618
別に6年間同じカバンを使い続けなきゃいけない訳じゃないし、各自好きなカバンを使って、壊れたらまた新しいの使えばいいだけでは
山とか戦地に行くわけでもないんだからあんなガチガチ頑丈にする必要もないし+16
-0
-
624. 匿名 2016/11/02(水) 12:48:07 ID:4qofaSdPYo
>>555
アメリカって映画も安いし家も大きいし、なんかやっぱりスケールが違うね。
あとよく思うのが4.50代の女性が素敵な感じで働いていること。
日本だとオバちゃんとかお局とかバカにされたり視線が厳しかったり女性が定年まで働くのは大変だけど、年齢とかあんまり関係なく働いてる感じがして、そこは良いなぁと。+26
-2
-
625. 匿名 2016/11/02(水) 12:48:29
>>20
マカロンはバカみたいに手がかかる。+13
-1
-
626. 匿名 2016/11/02(水) 12:48:34
詳しい値段は覚えてないのだけど、
結婚して苗字が変わったからパスポートの氏名変更?
しようとしたら、苗字の表記変えるだけで1万6千円くらい
かかるって知ってホントに「は???」ってなった
ただ名前変えるだけじゃん!しかも飽きたから変えたい~とか
娯楽的な意味合いで変えたいわけじゃないのに!
納得できないから結局名前変えなかった。
まあ海外行く予定も無いけどさ・・・+23
-1
-
627. 匿名 2016/11/02(水) 12:48:37
パンケーキとかき氷。
ホットケーキとかき氷で1つ1000円とかアホか~‼
若い人たちは抵抗ないのかな。+22
-1
-
628. 匿名 2016/11/02(水) 12:50:14
デパ地下の総菜
100gじゃ全然足りないし
満足いくほど買うと何千円になって
ディナー食べ行った方がいい
そして買うときは美味しそうなのに
家で食べるとたいして美味しくない笑+43
-1
-
629. 匿名 2016/11/02(水) 12:53:43
楽天銀行の手数料が高すぎる
手数料無料なのは月に数回までの制限あり
なんで入金にも金かかるんだよ。
オークションの為に作ったけど最近利用してないし
解約しようか思うけどオペレーターも電話でらんし
オペレーターへの電話代も異常に高い。
ネット銀行はどこでも一緒って思ってたけど楽天はすごく金にがめつい気がする
+19
-2
-
630. 匿名 2016/11/02(水) 12:55:55
>>628
計り売りのやつね
たっかいよね+21
-0
-
631. 匿名 2016/11/02(水) 12:57:31
そうだよね、デパ地下とかああいう系の惣菜高い~。
量が少ししか買えない。
クックパッドでデパ地下の味!というレシピ見つけて作ってる(笑)
お菓子も外食も家で作ればすごく安くできて驚く。
手間はかかるけどね…。+30
-0
-
632. 匿名 2016/11/02(水) 13:03:14
>>124
子供とふたり分なら、そんなもんじゃない?相応だと思うけどな。1400円って高いかな?+6
-1
-
633. 匿名 2016/11/02(水) 13:04:07
>>176
映画ってしかも、始まるまでに散々宣伝見させられるんだよね。
1,800円も払ってなぜ・・・って思うわ。
周りに、臭いorうるさいor座席蹴るor落ち着きがないor解説厨
なんかが居る可能性だってある。そう考えると、高いお金払ってあの博打うつって
すごいことだと思う。
アメリカの、平均1,000円くらいが妥当かなーと思う。
+22
-0
-
634. 匿名 2016/11/02(水) 13:04:33
どなたか書いてたけど…
動物病院は保険に加入してて
使えるものであれば
それなりに抑えられますよ?
窓口精算かそうじゃないかの
違いはあるけど。+7
-0
-
635. 匿名 2016/11/02(水) 13:09:32
>>629
楽天はねー
あちこちで嫌われてる訳がわかるわ、やり方があこぎでがめつい
私は楽天トラベルで懲りた
長々書きたいけど省略すると、楽天のシステムのせいで二重予約になって1つキャンセルしなきゃいけなくなったのにキャンセル料払わされた
納得行かなくて調べたら似たような体験談が出るわ出るわ
そして、キャンセルの連絡のための電話番号に電話しても繋がるまで異様に長時間待たされる(キャンセル諦めさせるためにわざとか?)
その間も高い通話料はこっち持ち
050同士だと、他のお店や企業だと通話無料にしてあるところがほとんどだけど、楽天はその050サービスを確か提供もしてるのに
自分とこのキャンセル電話番号は有料という+21
-1
-
636. 匿名 2016/11/02(水) 13:13:58
野菜高いよね。野菜鍋が高級料理だわ。海鮮メインにした方が安い。+15
-0
-
637. 匿名 2016/11/02(水) 13:15:58
>>302 黒豆みたいな普段なかなか食べないものや〆飾りなんかはまだ分かるんだけど、一番解せないのが卵
商店街がお正月飾りに変わるのとほぼ同時期にいきなり倍の値段に上がるけど、普段から売ってるものなだけに、あれは完全にぼったくること前提としか思えない
うちでは毎年23日に多めに買っておいてお節用に備えてるわ+4
-0
-
638. 匿名 2016/11/02(水) 13:16:56
>>173
あるあるだね。
私もこの前 ZOZOで1枚3500円のレース付きインナータンクトップ買ったんだけど…数週間後に、たまたま見たネットで同じレースのインナーが1000円で売っていた…
良さそうだったから試しに買ってみたら「全く同じじゃん!」でした。
それ以来、あちこち吟味してから買うようにしています。+14
-0
-
639. 匿名 2016/11/02(水) 13:18:53
ディズニーランドは夢の国じゃないよ。
経営側のドス黒い金の亡者にしかみえない。
アホらしい。+10
-1
-
640. 匿名 2016/11/02(水) 13:19:07
プロパンガス
一人暮らしの時に何番めかに住んでたとこがプロパンで、都市ガスの何倍⁉と驚いた
一人暮らしなのに一ヶ月一万超えたり
あれって、都市ガスだと工事費用は大家さん持ちだけど、プロパン業者は大家さんからは取らず入居者のガス料金に上乗せするとか大家さんにキックバックがあるとか聞いたな
後に引っ越し先探してた時に見たあるマンション、1階が大家さん住居なんだけど
1階だけ都市ガスにして、賃貸の2階以上部分はプロパンというあからさま物件で笑ったわ+15
-0
-
641. 匿名 2016/11/02(水) 13:22:18
野菜が高い、魚も高い、肉も高い、
あまりに安いと出どころが怖いし。
せめて衣食住に関しては消費税やすくしてくれ。車だの高級ホテル、娯楽、タバコ、深夜営業系、風俗など生き死にに関係ない贅沢な物にはどんどん消費税上げてほしい。
+13
-3
-
642. 匿名 2016/11/02(水) 13:25:54
マカロンが高いのは、作り方ではなくて原材料だよ。+4
-0
-
643. 匿名 2016/11/02(水) 13:28:13
>>618
ランドセルのカバンとしての質や素材が良いのは承知しているけど、7歳から12歳まで体格が大きく変わる年齢に同じものを使い続けるって無理があると思う。
一年生の頃はカバン自体が大きくて重くて身体に合わないし、卒業間近になるともうへたってる。
ランドセルはランドセルで価値があるけど、絶対にそれでなくてはならないのではなくて、子供の体型や天気によってリュックサックなどの違うカバンでも使用許可してくれたら良いのにと思います。+9
-1
-
644. 匿名 2016/11/02(水) 13:33:38
絵本って高いなと思うけど、何度も楽しめて情操教育にも良いと考えれば安いのかもしれない。
でも一冊1500円くらいはするからポンポン買えないな。+14
-0
-
645. 匿名 2016/11/02(水) 13:39:29
>>380
それ、買って失敗したと思ってます。
お洒落に〝ゴールドプレーティッド〟って
書いてるけど、うっすい金メッキですぐはげた。
天然の○○って石の名前書いてたけど
後で宝石店で見て貰ったら天然石じゃなっかた。
あんな価値のない物を高額転売したらダメだと思う。
あの出品者を信じて、今も買ってる人達がいるけど
早く真実に気付いて目を覚まして欲しいです。
ここを読んだ人達も騙されないで下さい。
~安いインドジュエリーを高額で買って痛い思いをした購入者より~+14
-0
-
646. 匿名 2016/11/02(水) 13:42:02
>>584 田舎のお受験系じゃない私立幼稚園なのに、願書の提出時に4万かかったよ…
毎月の保育料が高いとかなら分かるけど、面接までの課程の中でここまでお金かかる要素ってあったっけ?と疑問に思うわ+7
-1
-
647. 匿名 2016/11/02(水) 13:54:00
ランドセルはぶっちゃけ癒着があると思うなー
アメリカみたいにもっと緩くすればいいのにね、
中学の時の指定鞄も重いし大っ嫌いだった+19
-1
-
648. 匿名 2016/11/02(水) 13:55:22
リンガーハットが国産野菜たっぷりであの値段は、頑張ってくれてるな~と思う。
とくに国産きくらげとか中国産の何倍もするのに。
+17
-0
-
649. 匿名 2016/11/02(水) 14:07:59
高いカフェに行かなくてもコンビニコーヒーは100円でも十分美味しい。+12
-1
-
650. 匿名 2016/11/02(水) 14:13:08
>>406
確かにー!
来年用におせち買おうかなってちょっと思ってちゃってた。
3万円もすれば美味しいんだろうけど豪華であったかい外食した方がいいね。+4
-0
-
651. 匿名 2016/11/02(水) 14:31:15
>>640
逆にプロパンは、業者を選べるから良いという場合もあるみたいだね。
集合住宅は無理だけど、一戸建ての場合は業者間で競わせて安くさせる・特典つけさせるとかできるみたい。
知り合いは、競わせた上で最新のガスコンロをプレゼントとかしてもらってたよ。
それに震災時も基本的には止まることはないしね。
でも何となく、プロパンが家に設置されてると、貧乏くさいイメージが付きまとうね。+10
-2
-
652. 匿名 2016/11/02(水) 14:40:58
前の会社の給料。もちろん安い・・・
+3
-1
-
653. 匿名 2016/11/02(水) 14:55:09
>>623
618です。
スレタイが高いか安いかの話だったので
あくまでもランドセルの使用者と使用頻度と価格から評価しました。
6年間使いたいかどうかについては評価に入れてません。
実際1年生の頃なら似合ってますが大人と変わらない体格に育っちゃうとちょっと釣り合わないようにも見えますね+2
-0
-
654. 匿名 2016/11/02(水) 15:05:46
>>653
いや…
えっと、そんな説明されても…
というか、高いか安いかって実際に使う時の様子も込みでみんな普通に話してると思うから
そんな厳密に考えて区分しようとしなくてもいいんだよ+2
-2
-
655. 匿名 2016/11/02(水) 16:01:50
>>445
技術は使いものになるまでに時間かかるからね。
たとえカット代1万円でもその店が続いてて値段が変わらないってことはそれなりの腕がある美容師で需要と供給が成り立ってるんだと思う。
1万円に納得できないならカット1000円とか3000円の店にでも行けばいいんじゃない?
客はある程度店を選べるんだから。
イラストの料金を値切ってくるクライアントととのやりとりが話題に 「自分でどうぞ」 | チャンネル「てみた」temita.jp『てみた - temita -』 はスキマ時間を埋めるエンタメサイト!心に響いたらシェアしてね♪
+6
-0
-
656. 匿名 2016/11/02(水) 16:35:13
私は美容師むしろ安いと思ってた、
ハサミなども扱うし、練習なども大変だったと思います
しかも年間ほぼ休みなしで、本当のトップの人以外給料物凄く少ないですよ+8
-1
-
657. 匿名 2016/11/02(水) 17:11:07
>>230
ホントそれ!
熊本地震の影響で、固定資産税の納期がズレたんだけど、夏からひと月おきに固定資産税引かれるハメに…。役所関係で仕方ない事かもしれないけど、決して安くはない金額をひと月おきに取られるのは辛い!被災して、未だに修理すらままならない家に住んでるにも関わらず、一円足りとも安くはならないし…。
税金搾り取る前に無能議員を減らして、給与も大幅削減すべきでしょう…。そしたら、かなりの財源になると思うけど?+9
-0
-
658. 匿名 2016/11/02(水) 18:14:54
美容師さんはプロとはいえ他人の髪の毛にハサミを入れるという、リスクというか技術料もあるもんなぁ…。
色々な世代に合わせた話術、客の希望を的確に叶える技術力と想像力、接客対応スキル、すべて持ってないといけないし
料金が高い人はたくさん努力してきて、そういう経験やスキルを身に付けているって事だもんね
とはいえ、高い美容院いけないし、やっぱりお財布がイタイけど…。+6
-0
-
659. 匿名 2016/11/02(水) 18:17:20
>>428これは、いい事聞いた(^O^)+4
-0
-
660. 匿名 2016/11/02(水) 19:40:03
ランドセル。
ある意味、日の丸家電的商品。余計な機能・品質が付きすぎ。
扱いの荒い子供にとって、丈夫さはありがたい。
でも、それ以上は特に必要ないでしょう。
パカっと開いてパカっと閉じる。ザッと入れてゴソッと出す。
それさえできれば十分だわ。+5
-1
-
661. 匿名 2016/11/02(水) 20:18:03
>>298
わたし地方都市在住の学生ですが、アパートの駐車場代15000円くらいじゃなかったかな…
自宅アパートと大学の往復だけなのでガソリン代なんて月2、3000円なのに駐車場代高すぎです。
立地は良いけれど、住むところの選択間違えたなって今後悔しています‥‥+1
-0
-
662. 匿名 2016/11/02(水) 20:40:17
>>618
昔は1万くらいのあったけど今は6万とか普通だもんね。
シンプルなデザインのがあってもいいのに。+1
-0
-
663. 匿名 2016/11/02(水) 20:43:43
美容室
カットだけで5000円とか(もっともある)高い。
この間一度カット980円の美容室いったけどさほど悪くない。
高い美容室なんかもうばかばかしくて行く気しない。+9
-1
-
664. 匿名 2016/11/02(水) 20:45:05
>>647
中学のカバンも昔はランドセルみたいな材質のだったよね。
今は軽い鞄になってる。
小学生のカバンもそうなってほしい。+4
-0
-
665. 匿名 2016/11/02(水) 20:46:31
>>594
スタバって普通のコーヒーはたいして美味しくないもんね。
甘いの嫌いだし普通のコーヒー飲むならコンビニでいいわ。+7
-1
-
666. 匿名 2016/11/02(水) 20:48:05
>>568
東京はほとんど取らないのにね(浅草とか)+1
-0
-
667. 匿名 2016/11/02(水) 20:51:40
>>626
改姓強制なら無料にすべきだと思う。+2
-0
-
668. 匿名 2016/11/02(水) 21:18:05
>>138
テイクアウトするには高い飲み物だけど、私は場所代だと思っています。電源をとれる席もあるし、寒い日とかに数百円でのんびりさせてくれるとありがたいです。
+7
-0
-
669. 匿名 2016/11/02(水) 22:57:39
美味しいチーズとかバター
ボジョレヌーボー
現地で売ってるのが安くてびっくりした
チーズはTPPで美味しいヨーロッパのチーズが安くならないかなーと期待してる+4
-0
-
670. 匿名 2016/11/02(水) 23:04:44
公立高校の制服や体操服など一式
学校指定のコートや靴下や靴まで買わされてトータル10万余裕で超える
公立なのに高すぎると思う+7
-1
-
671. 匿名 2016/11/02(水) 23:31:48
サーティーワン高くない?+6
-0
-
672. 匿名 2016/11/03(木) 07:06:31
中学の制服
公立の新設校なのに、なぜか有名デザイナーの制服です。しかし紺ブレにチェックスカートでいたって普通。
8万ですよ…高すぎだと思う。+13
-0
-
673. 匿名 2016/11/03(木) 07:15:32
パン屋のパンかなぁ
前は高くても170円位だったけど、今は200円超えなんてのはざらにある。
家族の朝食分なんて買えない。+12
-1
-
674. 匿名 2016/11/03(木) 07:16:14
たこ焼き 高すぎ+8
-0
-
675. 匿名 2016/11/03(木) 09:35:09
>>264美味しいね!また注文するね+1
-0
-
676. 匿名 2016/11/03(木) 09:37:42
>>278病院まで来るタクシー代も無料+0
-0
-
677. 匿名 2016/11/03(木) 09:49:34
>>393あの薬剤師の質問って患者の病名が分からないから聞いてるんでしょ
自分が情報無いから患者から聞いてるだけでしょ
なんか腹立つわー+0
-2
-
678. 匿名 2016/11/03(木) 10:03:14
>>573ブラジャー工程が32もあるらしい
普通の服とか8ぐらい?
そりゃ高いと思ったよ+2
-0
-
679. 匿名 2016/11/03(木) 10:12:04
>>618ニトリの6000円の安いの買って使わせたけど6年間もったよ
学校休んだの2回だから使用率高いと思う
高くなくていいじゃんと思ったよ+2
-0
-
680. 匿名 2016/11/03(木) 10:35:31
+4
-5
-
681. 匿名 2016/11/03(木) 14:24:20
GODIVA+1
-0
-
682. 匿名 2016/11/03(木) 23:24:23
無知ですみません。
自分の住民票とか印鑑証明を貰うのに400〜600円とか高すぎる。
役所は印刷するだけでしょう?+9
-0
-
683. 匿名 2016/11/04(金) 15:42:25
マック以外のファーストフードの飲み物。
スタバとかドトールとかも。
場所代なら食べ物頼んだらもっと安くして欲しい。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する