-
1. 匿名 2016/10/30(日) 20:02:46
先ほどスーパーでルマンドを買ったのですが、このサクサクのミルフィーユクッキーはどう作られているのか気になりました!
工場見学があったら是非行ってみたいものです
コーティングのチョコレート?を掛けているところも見てみたい~(@_@)+143
-6
-
2. 匿名 2016/10/30(日) 20:03:48
ジグソーパズル
どうやってあんな複雑に
バラバラにしてるんだろう+23
-44
-
3. 匿名 2016/10/30(日) 20:04:13
中国産やブラジル産の鶏肉の出荷までの工程。きになる+309
-6
-
4. 匿名 2016/10/30(日) 20:05:00
吉野家の牛丼
すごく早くできるよね+76
-11
-
5. 匿名 2016/10/30(日) 20:05:21
百均の商品。+52
-2
-
6. 匿名 2016/10/30(日) 20:05:34
車は見てみたいなぁ!
早送りで(笑)+24
-6
-
7. 匿名 2016/10/30(日) 20:06:32
瓶の中に丸々りんごが入ってるお酒!初めて見た時ビックリしたよ。画像は拾ったやつだけど+293
-3
-
8. 匿名 2016/10/30(日) 20:06:49
>>1そっちの意味ね+54
-3
-
9. 匿名 2016/10/30(日) 20:06:59
飛行機
あれがどんな構造で飛んでるのかみてみたい
見てもわからないかもだけど+125
-3
-
10. 匿名 2016/10/30(日) 20:07:35
>>7
どうなってるの?+72
-1
-
11. 匿名 2016/10/30(日) 20:07:38
ハリウッド映画とかのCGができる過程をちゃんと見てみたい。+32
-4
-
12. 匿名 2016/10/30(日) 20:08:07
田舎の山の上に建ってる鉄塔は簡易式ロープウェーみたいのを使って材料を頂上まで運ぶんだけどそのロープウェーの材料はどうやって頂上まで運んだのか 林道なんかない山に+150
-1
-
13. 匿名 2016/10/30(日) 20:08:40
サイエンスチャンネルの番組にmakingと言うのがあります。
食品や工業製品が作られる過程がバッチリわかります。
面白いですよ。
youtubeで見れます。+85
-1
-
14. 匿名 2016/10/30(日) 20:08:50
ざわちんのものまねメイクからのフォトショ+46
-2
-
15. 匿名 2016/10/30(日) 20:08:55
コンビニのサンドイッチやおにぎり+30
-3
-
16. 匿名 2016/10/30(日) 20:09:07
味付け玉子。大好きすぎて就職したい!+11
-8
-
17. 匿名 2016/10/30(日) 20:09:28
ボディーソープ
+48
-5
-
18. 匿名 2016/10/30(日) 20:09:31
ディズニーランド、シーのお菓子類のおみやげ。
すごい数のお菓子を何処でどうやって作ってるのか知りたい。+61
-8
-
19. 匿名 2016/10/30(日) 20:10:12
色々どうやって作ってるのか?気になる+113
-1
-
20. 匿名 2016/10/30(日) 20:10:37
化粧品
化粧品工場で働いてるんだけど、初めて見た時かなりビックリしたから他社の工場も覗いてみたい。+72
-3
-
21. 匿名 2016/10/30(日) 20:10:41
冷凍みかん+4
-7
-
22. 匿名 2016/10/30(日) 20:10:41
ラムネ瓶+29
-1
-
23. 匿名 2016/10/30(日) 20:11:08
生涯未婚率3割の毒女の分かれ道+1
-17
-
24. 匿名 2016/10/30(日) 20:11:31
大きい吊り橋ってどうやって繋ぐの…+211
-1
-
25. 匿名 2016/10/30(日) 20:13:35
>>4
え?
もともと炊けてるご飯を盛って、もともと作ってある具を乗せるだけだからそりゃ早くて当然+120
-3
-
26. 匿名 2016/10/30(日) 20:13:51
宇宙+7
-0
-
27. 匿名 2016/10/30(日) 20:14:09
>>4
吉野家で12年間働いたよ。
タレはインスタント粉末でお湯に溶かすような感じ。肉も玉ねぎもカットされて配送される。混ぜて煮るだけ。
+136
-2
-
28. 匿名 2016/10/30(日) 20:15:44
味の素。
さとうきび原料って書いてあるけど、気になる。+64
-2
-
29. 匿名 2016/10/30(日) 20:15:56
>>15
たまに
テレビでしてるよね。コンビニ裏側潜入みたいな。+16
-0
-
30. 匿名 2016/10/30(日) 20:17:13
色んなメーカーが製造元だよね。+7
-2
-
31. 匿名 2016/10/30(日) 20:17:22
アクアフレッシュ
あのストライプの謎を知りたい。+115
-2
-
32. 匿名 2016/10/30(日) 20:18:55
地下鉄はどうやって車両を入れるのか。+67
-2
-
33. 匿名 2016/10/30(日) 20:20:36
>>7
最初に、瓶の中に実になる部分を入れて育てるんです。ある程度実が育ったら切り離すんです。その瓶にお酒を詰めて売ります。+256
-1
-
34. 匿名 2016/10/30(日) 20:20:50
お城やお寺。
現代技術のない中であの建立物をどう造ってたのか見たいです。+33
-1
-
35. 匿名 2016/10/30(日) 20:22:31
新卒でサントリーに入って山崎の工場で蒸留所の無料見学の案内をしてました。
ウイスキーができるまでの工程を皆さん関心持って見学されて嬉しそうに出来立てのお酒試飲して楽しそうでした。
私も明治の工場やアサヒビールなど近場の工場によく行きました。+64
-6
-
36. 匿名 2016/10/30(日) 20:23:03
コカ・コーラのレシピ
◆コーラシロップ
・コカエキス 3ドラム
・クエン酸 3オンス
・カフェイン 1オンス
・砂糖 30(単位は記述なし)
・水 2.5ガロン
・ライムジュース 2パイント
・バニラ 1オンス
・キャラメル
・カラメル 1.5オンス
◆7X 香料(5ガロンのシロップに、2オンス注入)
アルコール 8オンス
オレンジオイル 20滴
レモンオイル 30滴
ナツメグオイル 10滴
コリアンダー 5滴
ネロリ 10滴
シナモン 10滴
ほんとかいな?
+48
-0
-
37. 匿名 2016/10/30(日) 20:23:59
>>32
車庫は地上にありますよ。
+18
-2
-
38. 匿名 2016/10/30(日) 20:25:40
>>28
大昔は石油が原料っていわれてたよね+7
-1
-
39. 匿名 2016/10/30(日) 20:26:35
マクドナルドのハンバーガー
どんな肉が入ってるのか気になる+56
-1
-
40. 匿名 2016/10/30(日) 20:29:34
ふんわり名人+16
-0
-
41. 匿名 2016/10/30(日) 20:37:17
お城やお寺。
現代技術のない中であの建立物をどう造ってたのか見たいです。+7
-0
-
42. 匿名 2016/10/30(日) 20:37:55
>>39
昔、マクドナルドのお肉は牛じゃなくてアレだといわれてたけどさすがにそれはありません
ハンバーガーに入ってるお肉はオーストラリア産の牛肉100%で冷凍で丸く、薄い状態にスライスされた牛肉で冷凍保存されてお店に配送されます
あとは熱々の専用の鉄板で両面を一気に焼き、最後にコショウで味付けされます+47
-2
-
43. 匿名 2016/10/30(日) 20:38:50
>>7
確か乾燥した状態のモノは瓶を通るとか聞いた記憶が…
間違えてたらすみません。+3
-9
-
44. 匿名 2016/10/30(日) 20:38:59
>>36
コカエキスってなに?+20
-1
-
45. 匿名 2016/10/30(日) 20:39:18
ソース
ケチャップやマヨネーズなら
なんとかなりそうなんだけど
ソースは難しい…
+5
-4
-
46. 匿名 2016/10/30(日) 20:41:55
>>44
コカ・コーラのコカはあれだけど今は入ってない+22
-1
-
47. 匿名 2016/10/30(日) 20:43:46
>>44
検索するとコカインの素(゚ロ゚;)+36
-3
-
48. 匿名 2016/10/30(日) 20:43:57
紙幣などのお金。
作られ方より工場のセキュリティが気になる。従業員は毎日帰宅時に服装チェックとかあるのかな?+41
-2
-
49. 匿名 2016/10/30(日) 20:46:27
ピラミッド+7
-0
-
50. 匿名 2016/10/30(日) 20:46:31
>>33
へ~そうなんですね。
勉強になりました!
ありがとうございます!!!+12
-1
-
51. 匿名 2016/10/30(日) 20:50:52
>>48
祖父が造幣局で働いてました。物凄くチェック厳しいらしいですよ。
+29
-1
-
52. 匿名 2016/10/30(日) 20:59:36
ぽたぽた焼き
いっぱいおばあちゃんがいてポタポタしてた+23
-3
-
53. 匿名 2016/10/30(日) 21:03:11
粉ミルクとか粉末の飲み物
もともと液体ですよね?違う?
粉になるところを見てみたい+5
-4
-
54. 匿名 2016/10/30(日) 21:04:12
やっぱり添加物の多い食べ物かな。どの工程でどれだけ添加されてるのか。
あとサラダ油やマーガリンの製造。
菓子パン製造の原料投入の段階。
食べ物に関しては、大手メーカーほど信用出来ないから。
+22
-5
-
55. 匿名 2016/10/30(日) 21:17:33
>>47
今は入ってないとはいえ
コカコーラのコカがコカインとは‼︎+13
-1
-
56. 匿名 2016/10/30(日) 21:18:14
チキンナゲット+0
-2
-
57. 匿名 2016/10/30(日) 21:22:56
>>31
まず赤、白、青がそれぞれ別々につくられます
それを特殊なパイプを通り充填装置(自動的に定量を注ぐ装置)に注ぎ込まれます
その充填装置の先端もまた特殊で各色がわかれて出てくる仕組みになっています
ただ充填するときの圧力や速度などが少しでもズレると綺麗なストライプ状にならないため専門のオペレーターがいてるそうです
文章だとわかりづらいですね
画像検索すると出てくると思いますよ+14
-1
-
58. 匿名 2016/10/30(日) 21:24:03
>>33
すごい!そんな作り方があるなんて!
驚いた〜Σ(゜Д゜)+10
-0
-
59. 匿名 2016/10/30(日) 21:25:40
クスリ全般
少量であんだけ身体に効果ある物って何からできてるのか、どうやって作ってるのか謎+57
-0
-
60. 匿名 2016/10/30(日) 21:26:59
日清のカップヌードルの謎肉
原材料とか加工工程とか気にる。
すごいですね視察団とかで
やって欲しい。+14
-1
-
61. 匿名 2016/10/30(日) 21:31:42
>>33
私はボトルシップが見てみたいな。
瓶の仲に船の模型が入ってるやつ。+40
-0
-
62. 匿名 2016/10/30(日) 21:37:04 ID:VHvpeIjfn6
シルシルミシルさんデーでやって欲しいね。+5
-0
-
63. 匿名 2016/10/30(日) 21:57:06
海底トンネル
ぞわぞわする…!+69
-0
-
64. 匿名 2016/10/30(日) 22:01:09
>>7
きっと瓶を被せて育てるんだろうね。+4
-2
-
65. 匿名 2016/10/30(日) 22:03:10
やだ>>33さんがきちんとしたコメントしてた。
+14
-1
-
66. 匿名 2016/10/30(日) 22:07:18
安い回転寿司のネタ。
+3
-0
-
67. 匿名 2016/10/30(日) 22:26:22
マシュマロ!!+4
-0
-
68. 匿名 2016/10/30(日) 22:28:22
UFO+2
-0
-
69. 匿名 2016/10/30(日) 22:30:25
↑焼きそばじゃなくて空を飛ぶ方+6
-1
-
70. 匿名 2016/10/30(日) 22:39:39
アクアフレッシュ凍らせてみた+70
-1
-
71. 匿名 2016/10/30(日) 22:45:34
メガネのネジや腕時計の1つ1つの細かい部品+6
-0
-
72. 匿名 2016/10/30(日) 22:51:52
コカコーラ!+1
-0
-
73. 匿名 2016/10/30(日) 22:59:03
>>7
えーと、リンゴの実ががとても小さいうちに枝に付いたまま瓶に入れて、瓶を吊るしてその中で育てるんじゃなかったかな?
+17
-2
-
74. 匿名 2016/10/30(日) 23:18:17
ホルモン剤。医者はおろか薬剤師もドヤ顔で効能を延々と説明するけど何から作られてるのか知らない。+7
-1
-
75. 匿名 2016/10/30(日) 23:45:52
>>51 大蔵省時代の動画で見たがすごい!
分厚い紙幣を均等に切り分けたり、おばちゃんが分厚い紙幣をバラパラーと早業でチェックしてた!
+7
-0
-
76. 匿名 2016/10/30(日) 23:56:09
+12
-0
-
77. 匿名 2016/10/31(月) 00:17:07
>>7
りんごの木の枝に、瓶を被せて
中でりんごが育つのを待つんですぜ\( ˆoˆ )/+11
-0
-
78. 匿名 2016/10/31(月) 00:25:51
>>63 造船不況で空いてるドックに鉄筋コンクリートでトンネルの輪切りを10個ぐらい作って両端を鉄板で塞いだ後に水を入れて海に浮かべてタグボートとGPS使って移動させた後に沈めるんだよ。その後鉄板抜いて水を抜くと水圧ででトンネル同士がくっつくの。+6
-0
-
79. 匿名 2016/10/31(月) 00:59:23
すっぽん皇帝
「すっぽんを蒸し焼きにしてまるごと粉砕♪」
と明るく読み上げるCMをみて、なんて残酷な…と製造過程を毎回想像してしまう+12
-1
-
80. 匿名 2016/10/31(月) 07:08:08
アクアフレッシュ
+11
-1
-
81. 匿名 2016/10/31(月) 12:35:22
険しい山に必ずある、ロープ引っかける金具? あれは誰が最初に取り付けたのか気になります。
山の岩だらけの絶壁に金具打ち込むとか無理でしょ⁈とか思ってます。
製造とは違いますが気になりました。+5
-0
-
82. 匿名 2016/10/31(月) 14:45:34
男の子と女の子の作り方
一説には女性が激しく逝った場合は女の子で
女性がそれほど萌えなかった場合は男の子って
聞いた事あるけどほんとなの?
産み分けも可能なご時勢だからなんらかの
基準はあると思うけどどうなんだろ・・・
詳しい人産み分けしたひと教えて+0
-0
-
83. 匿名 2016/10/31(月) 15:37:47
クローン人間+0
-0
-
84. 匿名 2016/10/31(月) 15:38:36
女の子のお化粧した顔+1
-0
-
85. 匿名 2016/10/31(月) 15:39:19
ジャニーズの顔+0
-0
-
86. 匿名 2016/10/31(月) 20:57:21
【企業】パナソニックプラズマディスプレイが倒産 負債5000億円 「ビエラ」ブランドのテレビ製造パナソニックプラズマディスプレイが倒産 負債5000億円 「ビエラ」ブランドのテレビ製造 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpパナソニックの子会社である、パナソニックプラズマディスプレイの倒産が決定した。
チョッパリの製造業は衰退する一方だな
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する