-
1. 匿名 2014/02/09(日) 18:09:03
自分自身、お直しするためにトイレに立ち寄ることは多々あります。が、緊急時の駆け込みもあります。私は生理中お腹が緩くなります。トイレは6室そんな時、後ろから子供の我慢出来ないよーと喚いている声が聞こえました。私は前から3人目
前の女性が最後の子連れに譲りました。6~7人いました。
正直辛かった。
「ふざけんなー!!!」と
心で叫んでました。
皆さん、譲りますか?+80
-22
-
2. 匿名 2014/02/09(日) 18:10:26
譲りません! こっちだってずっと並んで我慢してんだよ!+275
-15
-
3. 匿名 2014/02/09(日) 18:11:07
6,7人?
それは私も嫌!
後ろの人の事考えずに独断で決めるなよ!って思う
親切のつもりだろうけどすっごい迷惑+292
-7
-
4. 匿名 2014/02/09(日) 18:11:19
真後ろにちびっこだったら譲るよ。+207
-20
-
5. 匿名 2014/02/09(日) 18:11:55
うわぁ・・それ嫌だわ
6,7人って結構かかるよ
さすがに勝手に譲った人に文句言いたくなるわ+199
-3
-
6. 匿名 2014/02/09(日) 18:12:12
.+92
-1
-
7. 匿名 2014/02/09(日) 18:12:17
譲ったら他の並んでる人にも迷惑だよ。+190
-3
-
8. あさん 2014/02/09(日) 18:12:39 ID:LlMysBhna7
自分に余裕があって、他の人に余裕がなかったら譲ります。+75
-9
-
9. 匿名 2014/02/09(日) 18:12:57
普通は譲らない。自分もトイレ行きたくて並んでるわけだし。その人よっぽど人がいいね+107
-8
-
10. 匿名 2014/02/09(日) 18:13:02
6,7人って幼稚園か学校の行事で来てたのかな
もし そうだったら先生とか気を遣って欲しいわ+61
-16
-
11. 匿名 2014/02/09(日) 18:13:04
子どもも我慢できないかもしれないがこっちも限界なときもあるんだから例え子どもでも他人なので譲りません。
+113
-10
-
12. 匿名 2014/02/09(日) 18:13:12
漏れそうなちびっこなら
譲るかも+95
-13
-
13. 匿名 2014/02/09(日) 18:14:33
譲らないかなー・・・こっちだって漏れる(笑)
洋式が良くて和式が嫌な人が、後ろの私に(和式)どうぞって言うけど断わってるわ。+69
-9
-
14. 匿名 2014/02/09(日) 18:14:36
ゆずらねぇ!+29
-3
-
15. 匿名 2014/02/09(日) 18:14:47
顔には出さないけど
もう無理~でるーーー!!っときあるから
譲ることはしない!+36
-2
-
16. 匿名 2014/02/09(日) 18:14:57
それ譲る人もおかしいよ
だって後ろにいる人でしょ?
1人だったらまだ考えることはあっても、普通 他に並んでる人もいるのに勝手に譲るなんて考えられない+170
-7
-
17. 匿名 2014/02/09(日) 18:15:12
譲らない!
そんなに心広くないです 笑+39
-2
-
18. 匿名 2014/02/09(日) 18:15:31
譲らない
子供にも並ばせる
後ろの人いるのに譲るのは非常識+79
-5
-
19. 匿名 2014/02/09(日) 18:15:56
譲る意味が分からないw+46
-6
-
20. 匿名 2014/02/09(日) 18:16:54
足が悪いので和式なら譲りますが、それ以外は勝手に決めんな!って思う。みんなに聞いてからにしろ!+45
-4
-
21. 匿名 2014/02/09(日) 18:17:03
大人も漏れそうな時は漏れそうだから、それはキツい(x_x)
+55
-2
-
22. 匿名 2014/02/09(日) 18:17:35
みんな意外と譲らないんですね。
相手が子供やお年寄りなら譲るかも…
大人なら譲らないかも。+39
-33
-
23. 匿名 2014/02/09(日) 18:18:07
私は譲る。
で、自分はまた最後に並び直す。
あくまで自分の膀胱に余裕がある場合だけど。
余裕ないなら子供には悪いけど譲れない…+110
-13
-
24. 匿名 2014/02/09(日) 18:19:20
子どもの年齢によっては譲っちゃうかも(>_<)
+22
-15
-
25. 匿名 2014/02/09(日) 18:20:09
子供が漏らすより、大人が漏らす方がダメージ大きい。
だから譲らない。+128
-3
-
26. 匿名 2014/02/09(日) 18:20:11
小さい子供が漏れちゃうとか言ってたら譲る
ババアには譲らない絶対。+47
-14
-
27. 匿名 2014/02/09(日) 18:21:11
自分が我慢できなければ譲らないけど、我慢できるなら譲るかな。
その時は私は最後に並びます。
緊急性がなければ、関わらない。+36
-6
-
28. 匿名 2014/02/09(日) 18:21:38
子連れの母親が並んでいる人に申し訳ありません先に入れて頂けますかと頼んだら入れてあげる+35
-21
-
29. 匿名 2014/02/09(日) 18:21:38
漏れそうな時は絶対に譲らないけど、
子供が我慢できないよーとまで言ってるんなら譲ってあげてもいいのでは?+69
-20
-
30. 匿名 2014/02/09(日) 18:21:58
譲らない!もし主さんのように前の人が譲ったのならその人は1番後ろに並んで頂きたい!
+113
-7
-
31. 匿名 2014/02/09(日) 18:22:07
自分が先頭に並んでいて、後ろの人が緊急ならば譲るけど、前に人がいたら自分だけの意見では譲れないのでややこしくなるので譲らないかな。
間に合わないは結局自己責任(子供は早目に声かけをしない親の責任)。まあ辛いのはわかるけど、みんな緊急ちゃあ緊急なんだし。+54
-4
-
32. 匿名 2014/02/09(日) 18:22:17
万が一まだ子供が漏らしちゃうのは許されるよね。
大人が漏らすのは…しかもみんな見てる所だとトラウマになりそうですT_T
ごめんなさい譲りません。+67
-3
-
33. 匿名 2014/02/09(日) 18:22:25
漏らしそうになるまで、引率の保護者は何してたの?って話。
大人こそ漏らす訳には行かないんですよ!+68
-7
-
34. 匿名 2014/02/09(日) 18:22:44
6,7人てなんで?
ほんとに我慢できない子1人ならまだしも。
あり得ない!!+46
-4
-
35. 匿名 2014/02/09(日) 18:23:03
すぐ後ろにいて、待ってるのが自分だけだったら譲るけど、他の待ってる人を巻き込んでまでは譲らないかな。
うちの子も「漏れる。がまんできない!!」ってなったことあるけど、「順番なんだから我慢してね」と言い聞かせますよ。+49
-1
-
36. 匿名 2014/02/09(日) 18:24:02
6、7人の子供全員が急いていたわけではないでしょうね。子供を連れていた人も本当に我慢できない子供だけ譲ってもらって、他の子は順番守らせれば良いのに。
私は漏れちゃう〜と半べそ状態で、自分にも余裕があったら譲りますが、そうでなければ譲りません。順番は順番なので。+30
-2
-
37. 匿名 2014/02/09(日) 18:25:20
普通 何人か前に並んでたら後から来た人は他のトイレ探すのがベストじゃない?
なんで譲らなきゃいけないんだろ+26
-0
-
38. 匿名 2014/02/09(日) 18:28:56
6、7人だったら譲らないかな。
他の並んでる人にも失礼だし。
もし並んでるのが自分だけなら一人くらい譲るかも。
どうしても漏れそうな子に限り。
6、7人全員が漏れそうならそれは引率者の責任。
子供は直前になって「トイレ!」と言うもの。
それを想定して早めに連れていくべき。+38
-1
-
39. 匿名 2014/02/09(日) 18:30:21
子供って遊びに夢中になって、トイレの前もってができないんだよねぇ。+12
-8
-
40. 匿名 2014/02/09(日) 18:31:50
6、7人て所が引っかかる…。
やっぱり譲らないかなぁ。+32
-1
-
41. 匿名 2014/02/09(日) 18:33:21
電車やバスの席は譲るけど、トイレは万人の生理現象だから譲らない!いや、譲れないわ!+23
-1
-
42. 匿名 2014/02/09(日) 18:33:27
他人に順番を譲る時には、自分と交換するのが常識と親にも学校でも教わってきました。
そうするのが他の並んでる人に対しての礼儀だと思います。
+22
-1
-
43. トピ主です 2014/02/09(日) 18:33:30
早速承認、そしてコメントしていただきありがとうございます。
私の説明も足りなかったのですが、私は舞台、ライブ遠征で渋谷駅に地方から来ていました。駅のトイレでの出来事です。土地勘のある方でしたら当たり前のように利用すると思いますが、私からするとトイレまでの道のりがとても長く感じました。
いくら子連れとは言え、譲った人は善意でしょうが、その後ろに並んでいる人の中には私以上に辛い人もいるかもしれない。簡単に譲られては困るという方が多く安心しました。
+52
-4
-
44. 匿名 2014/02/09(日) 18:34:08
1の譲った人うぜ〜
その人の脳内では子供に優しい私♥︎とか思ってんだろうな+48
-10
-
45. 匿名 2014/02/09(日) 18:36:45
自分に余裕があれば、一緒に並んだ友達は大体先に譲る。後ろで漏らしちゃいそうな子供だったら譲るかな。+8
-4
-
46. 匿名 2014/02/09(日) 18:37:16
膀胱にいろいろ問題抱えてるから、基本譲らない。
こっちもトイレに行きたくて、並んでるわけだし。
以前並んでるときに、お母さんが抱っこした小さい子にもうちょっと待ってねー!とかいろいろめっちゃでかい声で言ってて、明らかな譲れアピールがすごかったけど、こっちもギリギリだったから譲れなかった。
そしたら後ろの人が譲ってたけど、譲らなかったこっちが冷たい人みたいで気まずかったー。
見た目では膀胱の病気なんてわからないしね…+35
-1
-
47. 匿名 2014/02/09(日) 18:44:29
後ろ並んでるの分かってるのにダラダラ入って着替えしてるバカなんなの。化粧したり。+25
-2
-
48. 匿名 2014/02/09(日) 18:44:51
譲るのは勝手だけど、うしろに人がいる時は譲った人は一番最後に並び直してください!+57
-3
-
49. 匿名 2014/02/09(日) 18:46:55
譲ってもらって当然という母親がいるのも現実です。
子供が我慢できないんだから譲るのが当然は違いますよ!
全責任は保護者にあると思います。
どんなときにも他人がしてくれて当然という考えは失礼です。
私は3人の子供の母親です。
子供は突然「トイレに行きたい」というものですから外出時には子供がトイレ行きたくないと言おうがしょっちゅうトイレ行ってました。
+26
-1
-
50. 匿名 2014/02/09(日) 18:50:49
譲ることもあるけど
その時は、あくまでもわたしの番1人分を譲るだけ
6・7人分って・・・譲った人が非常識だわ~
+26
-0
-
51. 匿名 2014/02/09(日) 18:52:11
生理現象は我慢できないよ。
大人ならギリギリになってトイレに駆け込まないなんて言うけれど、生理・腹痛で緊急事態なことも十分ありえる。
誰がどのくらい我慢してるかなんて分からないんだから、子供に限らず譲るなら譲った人は最後尾に回って他の人に影響がないようにしてほしい。+16
-2
-
52. 匿名 2014/02/09(日) 18:53:45
いるいる!行列のトイレで「我慢できる?もう漏れそう?我慢して!どうしよう~」とデカイ声で騒いでる母親。
「お前が前もってトイレ連れていかないのがいけないんだろ!」って思う。
子供が可愛そう。+31
-0
-
53. 匿名 2014/02/09(日) 18:55:05
譲ってもらって当然という母親がいるのも現実です。
子供が我慢できないんだから譲るのが当然は違いますよ!
全責任は保護者にあると思います。
どんなときにも他人がしてくれて当然という考えは失礼です。
私は3人の子供の母親です。
子供は突然「トイレに行きたい」というものですから外出時には子供がトイレ行きたくないと言おうがしょっちゅうトイレ行ってました。
+10
-1
-
54. 匿名 2014/02/09(日) 18:55:05
他人に順番を譲る時には、自分と交換するのが常識と親にも学校でも教わってきました。
そうするのが他の並んでる人に対しての礼儀だと思います。
+11
-2
-
55. 匿名 2014/02/09(日) 19:06:01
へー、譲ったら自分は一番後ろに行くっていう発想がなかったので、今日初めて知って良かったです。
私は子供がいるから小さい子が急に言い出すのとかわかってるし、もし小さい子が漏れそうって言いながら入ってきたら、自分の前にいれてあげるかもしれないけど、全員飛ばして先に行かせる勇気はないかな。
自分の前に入れてあげたら、もしかしたら前にいる人も譲ってあげるかもしれないかなと。
でも自分の後ろに人がいたら前に入れてあげるのも考えちゃうなー。
やっぱりお母さんが並んでる皆さんに一人ずつ声を掛けるのが良いのかな〜。頭下げられたらみんな譲ってあげるよね⁇+6
-17
-
56. 匿名 2014/02/09(日) 19:08:40
譲れない戦いが、ここにある!+21
-1
-
57. 匿名 2014/02/09(日) 19:14:28
子供いますが、そんな間に6人も7人も並んでるときに譲られても遠慮します。間の人の視線が痛くて、とても甘えられそうにない。
それに自分が間に並んでる人の立場だったら、内心めっちゃキレると思う。+11
-0
-
58. 匿名 2014/02/09(日) 19:20:11
こないだあった。
私の前に2人いて、私の後ろに男の子と母親。
男の子がだだこねて先頭の女性が勝手に譲ってた
後ろのこと考えろ+17
-3
-
59. 匿名 2014/02/09(日) 19:24:02
うーむ、、、譲らないかな
私は子供が小さい時、早め早めにトイレに連れて行っていました
まだ出ない~と言われようが、乗り換えや飲食店寄るたびに誘導して
男の子ならパパと一緒に行けとか言えるけど、女の子は困るものね
最近は多目的トイレも結構あちこちにあるので、仕方ないからそっちへ行くとか出来なかったのかな?
ともかくこういうケースにならないよう、小さいうちは早めの行動を!+3
-0
-
60. 匿名 2014/02/09(日) 19:27:08
お金頂戴♪
それなら譲るかなあ?
あ、それでも我慢できなければダメだな(+_+)+2
-12
-
61. 匿名 2014/02/09(日) 19:28:32
その時の状況による。
昨日デパートのお手洗いで一人だけで待っていたら、凄く慌てたように人が入ってきて後ろに並んで辛そうに顔を俯けて座り込んでしまったから、先に譲った。
もし後ろに数人待っていたとしても譲ったと思う。+12
-0
-
62. 匿名 2014/02/09(日) 19:34:25
小さい子連れの人が一つや二つ後ろの場合、自分の番で開いた個室がベビーシート付きだったら譲る。
今回の場合だったら譲らないかもしれないけど、実際にその場にいないと分からない。+4
-0
-
63. 匿名 2014/02/09(日) 19:46:23
ギリギリまでトイレ我慢する大人も、余裕もてばいいのにと思ってしまう。
お腹下してる時とか調子が悪い時は譲れないと思うけど‥。
「絶対譲らない」って言ってる人は冷たい人だなーって思ってしまう。+7
-23
-
64. 匿名 2014/02/09(日) 19:56:49
これは譲るとは言わないのでは?
二番目以降に並んでる人にとっては、横入りされただけじゃん。
迷惑な話だね。+38
-1
-
65. 匿名 2014/02/09(日) 20:02:38
しっかし女子トイレって何でいつも混んでるの?
+16
-2
-
66. 匿名 2014/02/09(日) 20:11:36
63
並んでいるのが自分一人とか他に人がいても順番交代ならいいとして
他にも並んでいる人がいて交代せずに1人の判断で勝手に割り込みさせるのは非常識だよ+18
-1
-
67. 匿名 2014/02/09(日) 20:13:58
逆に自分が子供の時、大人に譲られた記憶がない。漏らしたら漏らしたで、一回恥かけば次からギリギリになる前に親に言うようになるだろうし。漏らして死ぬわけじゃないんだから、私は譲らないな。+15
-2
-
68. 匿名 2014/02/09(日) 20:22:54
ぜってー譲らねー+12
-4
-
69. 匿名 2014/02/09(日) 20:40:04
沢山人が並んでいたので、自分が入れ替わって並んだことならある。+3
-0
-
70. 匿名 2014/02/09(日) 20:59:53
場所によって女子トイレって混むから笑
前、行列でやっとトイレはいってすっきりして出口でたら
子供かかえて走ってきた母親がいた。
混んでるからかわいそうだなーって思ってすれ違ったわ。
その子どうなったかな?並んだ?譲ってもらった?+1
-1
-
71. 匿名 2014/02/09(日) 21:17:17
過活動膀胱なので譲れません(≧д≦)
こっちが漏れる!(゚Д゚)
子供より大人が漏らす方がやばい…+7
-0
-
72. 匿名 2014/02/09(日) 21:31:31
子供はともかく大人が譲ってっていうの余程ですよね。
普通恥ずかしくて言わないでしょ。
なら譲るかな。+6
-0
-
73. 匿名 2014/02/09(日) 21:34:00
子供の頃、お祭りで食べたのがなにか悪かったのかお腹が痛くなって長蛇列のトイレでうずくまったことがあります
本当に痛くてその時の記憶があまりないのですが、10人以上並んでたと思うのですが周りの方が譲ってくださって事なきを得たことがあります
痛くて泣きじゃくってたのですが、トイレから出たあと声かけてくださった方の顔を見てまたボロ泣きしながらお礼をいいました
多分えっ…って思う方も多かったと思いますがすごくありがたかったので、
お子さんで辛そうな子を見たら譲るようになりました
でも確かに待ってる方にとっては迷惑かもしれませんね…難しいです
+12
-2
-
74. 匿名 2014/02/09(日) 21:34:36
その状況で譲る人が優しいとは思わないです。
ただただ、他人の事を考えられない人だなぁと思います。
自分に余裕ある時でも自分の後ろに人がいたら勝手には譲れない。
日本人って胃腸弱い人多いっていうし、後ろの人が我慢してたら申し訳ないよ。+12
-3
-
75. 匿名 2014/02/09(日) 21:45:41
子どもだから「漏れるー」って言えて羨ましい(笑)
前、急な腹痛でトイレに駆け込んだら
3~4人の大人が並んでて…本当に辛かったけど
なにも言えなかった。顔は引きずってたけど( ›_‹ )
申し訳ないと思ったけど
並んでた女性たち皆スマホいじってて,余裕ありそう?!って感じだったので
ちょっと大袈裟にお腹擦ってみたりしたんだけど…
諦めて階段掛け下りトイレ巡りしてギリギリ間に合いました(._.)
よく耐えたと思います(笑)+8
-1
-
76. 匿名 2014/02/09(日) 22:11:50
私は過敏性腸症候群という病気を患っていて、その日も急に腹痛がおきて、駅のトイレに駆け込みました。
私の前には7、8人の人・・・中々空かないトイレ。
ご存知の方は理解頂けると思いますが、過敏性腸症候群は急にくる物凄い激痛が特徴です。
頭の中はパニックでした。
その時、よほど顔色が悪かったのか、前に並んでいた30代くらいの女性が声をかけてくださって、事情を話したら、前に並んでいた方全員に状況を説明して下さり、皆さん譲って下さいました。
その場にいた方全員にはもちろん、声をかけてくださった女性にとても感謝した出来事でした。
譲るにしても、その前の方々に声を掛けるという気遣いは必要ですよね。
関係ありませんが、トイレの個室内で化粧したり着替えたりしてる方、本当にやめていただきたいです。+22
-0
-
77. 匿名 2014/02/09(日) 22:22:39
お腹が下ってる時は我慢の限界ありますよね(η>Д<)
漏らしたら立ち直れない・・・+8
-0
-
78. 匿名 2014/02/09(日) 22:27:01
自分の番が和式だったら譲るかな+2
-0
-
79. 匿名 2014/02/09(日) 22:43:18
子どもだから「漏れるー」って言えて羨ましい(笑)
前、急な腹痛でトイレに駆け込んだら
3~4人の大人が並んでて…本当に辛かったけど
なにも言えなかった。顔は引きずってたけど( ›_‹ )
申し訳ないと思ったけど
並んでた女性たち皆スマホいじってて,余裕ありそう?!って感じだったので
ちょっと大袈裟にお腹擦ってみたりしたんだけど…
諦めて階段掛け下りトイレ巡りしてギリギリ間に合いました(._.)
よく耐えたと思います(笑)+1
-1
-
80. 匿名 2014/02/09(日) 23:51:43
ゆずったらそいつが後ろに並び直せばいいよね。
勝手に三組くらい親子連れいれたババアにそう言ったことある。
+3
-5
-
81. 匿名 2014/02/09(日) 23:54:40
子供だしにして、ちゃっかり自分も用を足す母親もいるし、子供といっても小学生とかね。
幼児ならまだしもさ。
+5
-0
-
82. 匿名 2014/02/10(月) 00:07:32
それって前の人が勝手に漏れそうな子に横入りさせてあげたってことだよね?
それなら入れてあげた人が後ろに並べば良いのにって思う。
真後ろだったら譲るけど、間に他の人が並んでいるなら譲りません。
我が子が漏れそうな場合で混んでたら、1人1人声かけて譲ってもらうか、別のトイレダッシュで探しにいくかな。
トイレって言われるのが嫌だから我が子には出ないよって言ってても座ってきなさいってこまめにトイレ行かせてます。+5
-1
-
83. 匿名 2014/02/10(月) 00:57:13
余裕があるなら譲って、自分は最後尾に並びなおすよ
前に入れちゃったらただの割り込みじゃん
迷惑行為!
+4
-3
-
84. 匿名 2014/02/10(月) 01:13:17
やっと自分の番がきて
入ろうとした瞬間
ズボンを途中までおろした
おばさんが
『すまんけど!』って勝手に入った…
譲らさせれた
こっちもガマンしてたんですけど( ノД`)…
+6
-0
-
85. 匿名 2014/02/10(月) 01:35:26
絶対譲りません!
私自身足が悪いので、自分の番になった時に空いた個室が和式だったら後ろの人に譲る事はあります。
明らかに具合悪そうな人が居て、自分に余裕があれば譲ります。
でも、子供が来て騒いでも絶対譲りません!+4
-1
-
86. 匿名 2014/02/10(月) 10:18:49
子ども達が小さい頃、連れて出掛けたら30分おきに「トイレ大丈夫?」と聞いてたわ。なつかしー
外出などでテンション上がった子供なんて、当たり前にギリギリまでガマンしちゃう。親が気をきかせないと。それにそんなことしたら、子供ながらに割り込みOKと認識して教育にもよくない。+2
-0
-
87. 匿名 2014/02/10(月) 12:02:05
自分の後ろに1人で、高齢だったら譲るかも。
でも列になっているときは譲らず、出来るだけ早く出るように心がける。+1
-0
-
88. 匿名 2014/02/10(月) 15:28:19
自分の真後ろなら、他の人にも影響ないから譲る。それ以外はないなあ。
明らかに切羽詰まった子どもが来て、周りみんながオッケーの雰囲気なら別だけど、そうなったことはない。+4
-0
-
89. 匿名 2014/02/10(月) 15:54:40
渋谷でトイレ待ちしていたとき、漏れそうで前屈みになってそわそわしてたら前のお姉様が譲ってくれた。
25にもなって恥ずかしかったけど、あのときは本当に助かりました!
+1
-0
-
90. 匿名 2014/02/10(月) 16:58:36
自分の真後ろの切羽詰まってる子と順番を交代した事はあるなあ。
その時私の前には十人くらいいたんだけど、その流れで結局みんな先にどうぞって譲ってた。
本当は譲りたくなかった人もいたのだろうか。+0
-0
-
91. 匿名 2014/02/10(月) 17:21:56
すごい漏れそうな人がいたら譲った方が良くない?
真後ろで漏らされても困るし……+1
-0
-
92. 匿名 2014/02/10(月) 17:33:16
すごい漏れそうな人がいたら譲った方が良くない?
真後ろで漏らされても困るし……+0
-0
-
93. 匿名 2014/02/10(月) 21:11:50
『漏れるーー!!』っていう子供を連れてる側だった事があります。
前には4~5人の方が並ばれていて、勿論子供には
『順番だから我慢出来る?』って待ってました。
子供はモジモジ『うううー』と待っていて、私達の後にも何人か並ばれていました。
その様子を見ていた用を既に足し終えた年配女性が、『こーどもが我慢して待ってるのにねぇぇぇ?変わってあげりゃあいいのにねぇぇぇ??』
と大声で、個室に入ってる人達に向けて叫んだのですが、年配女性はスタスタスタと行ってしまい、その場に残された私が睨まれて、平謝りみたいな事がありました。
譲ってもらおうなんて思ってなかったし、尿意に大人も子供も関係ないと思うし。
なんか、はた迷惑な思い出です。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する