-
1. 匿名 2016/10/29(土) 11:21:53
出典:amd.c.yimg.jp
山梨県は28日、清涼飲料水製造業の富士ピュア(西桂町)が製造し、
ポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)が販売するミネラルウォーター
「富士山麓(さんろく)のきれいな水」に基準値を超える発がん性物質が含まれていたと発表、
食品衛生法に違反するとして富士ピュアに製品の回収を命じた。
回収対象は同日製造された7551ケース(1ケース6本)。
すべて県外に出荷されたという。賞味期限は2018年8月4日。
ミネラルウォーターから発がん性物質 山梨県が回収命令:朝日新聞デジタルwww.asahi.com山梨県は28日、清涼飲料水製造業の富士ピュア(西桂町)が製造し、 ポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)が販売するミネラルウォーター 「富士山麓(さんろく)のきれいな水」に基準値を超える発がん性物質が含まれていたと発表、 食品衛生法に違反するとして富士ピュアに製品の回収を命じた。
+3
-131
-
2. 匿名 2016/10/29(土) 11:23:05
最悪。+420
-5
-
3. 匿名 2016/10/29(土) 11:23:27
わざわざ買った水が安全じゃないってのは
飲んでた人ショックだろうな+668
-3
-
4. 匿名 2016/10/29(土) 11:23:39
こわ。。+107
-3
-
5. 匿名 2016/10/29(土) 11:23:40
発ガン性物質は沢山あるから、何だったの?
具体的に頼むわ。+425
-1
-
6. 匿名 2016/10/29(土) 11:23:40
怖いね+50
-2
-
7. 匿名 2016/10/29(土) 11:23:41
怖い+28
-2
-
8. 匿名 2016/10/29(土) 11:23:42
単なる水じゃねーのかよ+234
-4
-
9. 匿名 2016/10/29(土) 11:23:55
殺す気やね
まだまだ日本は安全じゃない+212
-8
-
10. 匿名 2016/10/29(土) 11:24:15
うわ!これ少し前に飲んでた!!
しかも2Lのやつ12本一気に買って…+290
-7
-
11. 匿名 2016/10/29(土) 11:24:33
よく出回ってない?+181
-1
-
12. 匿名 2016/10/29(土) 11:24:34
全然綺麗な水じゃないっていう(笑)+294
-1
-
13. 匿名 2016/10/29(土) 11:24:38
他のミネラルウォーターは大丈夫?+360
-1
-
14. 匿名 2016/10/29(土) 11:24:50
臭素酸は、ミネラルウオーターなどを消毒する際に、副生成物として発生する発がん性の物質。+118
-7
-
15. 匿名 2016/10/29(土) 11:26:21
>発がん性物質の臭素酸が、基準値の倍に当たる水1リットル当たり0・02ミリグラム検出された
臭素酸だって
水ですら…そもそもの原因って何なんだろう+133
-2
-
16. 匿名 2016/10/29(土) 11:26:23
出荷前に調査してよ~。
それにしても、原因は何なんだろう?+169
-2
-
17. 匿名 2016/10/29(土) 11:27:07
水にまで発ガン性物質が出るなんて…
安全な食べ物ってなんだろうヽ(;▽;)ノ
+194
-2
-
18. 匿名 2016/10/29(土) 11:27:43
ミネラルウォーターがNGなら水道水が安全って
思ってる人もいるらしいけど水道水にも発ガン性物質含まれてるらしいね/(^o^)\+206
-10
-
19. 匿名 2016/10/29(土) 11:27:46
臭素酸だとさ
これまでのところ、健康被害に関する情報は寄せられていませんが、
県は毎日27リットル余り飲み続けた場合は、
健康に影響を及ぼすおそれがあるとしています。ミネラルウオーターから基準超の臭素酸で回収命令 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp山梨県西桂町の会社が製造し、名古屋市の会社が販売していたミネラルウオーターから、基準を超える臭素酸が検出されたことが分かり、県は4万5000…
+61
-3
-
20. 匿名 2016/10/29(土) 11:27:54
誤解されがちだけど、日本で一番安全なのは水道水だよ。
日本で一番高い安全基準を持ってる。
ミネラルウォーターはミネラルとかが入ってるから良くも悪くも不純物が多くて、食費と同じ基準でしかない。+154
-25
-
21. 匿名 2016/10/29(土) 11:27:56
まあタバコの副流煙なんかはそんなに騒がれないけどね、立派な発ガン性。+171
-9
-
22. 匿名 2016/10/29(土) 11:27:57
普通の水道水も放射能こわいし+46
-20
-
23. 匿名 2016/10/29(土) 11:28:54
ぶっちゃけ結構何にでも入ってる。もうどうしようもない。
気にするのも大事だけど気にし過ぎたら何も飲み食いできなくなるよね。
あとガンになる人はなるしならない人はならない。あんま考えすぎない方が良いのかも。+156
-9
-
24. 匿名 2016/10/29(土) 11:29:21
うわー、地元…(;_;)
+11
-6
-
25. 匿名 2016/10/29(土) 11:30:02
他メーカーの水は大丈夫なのかな?
ペットボトルの水は買う人多いよね心配になる(>_<)+60
-1
-
26. 匿名 2016/10/29(土) 11:31:20
良かった!水道水飲んでて♡←貧乏人の私+35
-25
-
27. 匿名 2016/10/29(土) 11:31:40
ミネラルウォーターを買っているから怖いわ
このメーカーのは見たことないけど、富士山周辺産のミネラルウォーターって各社出しているもんね
大丈夫なんだろうか?+134
-1
-
28. 匿名 2016/10/29(土) 11:32:07
これ、お母さんが買ってたかも…
ちょっと確認してくる!+11
-6
-
29. 匿名 2016/10/29(土) 11:32:10
これじゃないけどミネラルウォーター飲んだり料理に使ったりしてる、、、。
+54
-3
-
30. 匿名 2016/10/29(土) 11:32:39
安いミネラルウォーター買ったらのど越しがイガイガして臭い
まあ安いしこんなもんかと思ってずっと飲んでたらお店に自主回収の張り紙があった
やっぱ安すぎるのはダメだ+72
-3
-
31. 匿名 2016/10/29(土) 11:32:45
水道水より販売されてるミネラルウォーターの方が
安全基準が低いって聞いたことある…+71
-5
-
32. 匿名 2016/10/29(土) 11:34:48
えー水まで+6
-0
-
33. 匿名 2016/10/29(土) 11:35:38
>>21
かなり騒がれてるじゃん一般常識でしょ+5
-2
-
34. 匿名 2016/10/29(土) 11:36:21
じゃあどこのミネラルウォーターが安全なのか
そちらの方が知りたい+71
-2
-
35. 匿名 2016/10/29(土) 11:36:51
氷山の一角。他にもあると思う
日本大丈夫なのか心配になるけどでも逆に考えると
日本だから発がん性物質が含まれてる事に気づけたんだとも思う
検査もろくにしない国よりはマシかな~+29
-2
-
36. 匿名 2016/10/29(土) 11:38:07
ツナ缶のはごろもフーズといい有名企業でもこういうようなことあるのは嫌だなぁ…+73
-1
-
37. 匿名 2016/10/29(土) 11:38:49
今週この商品コストコで2ケース買ったばっかりΣ(゚д゚lll)
+24
-3
-
38. 匿名 2016/10/29(土) 11:38:52
関東の水なんて臭いし不味いし
出汁取ろうと昆布入れると何故か臭くなる
だからミネラルウォーター使ってるけど
放射能も心配だし+30
-14
-
39. 匿名 2016/10/29(土) 11:40:22
製薬会社とタッグでも組んでるのかな?+8
-1
-
40. 匿名 2016/10/29(土) 11:41:19
地方から上京して一番最初に驚くのが水道水の臭さ
こんなの毎日飲んでるの?って感じ
すぐ慣れるけど+13
-6
-
41. 匿名 2016/10/29(土) 11:41:26
じゃあ、結局は水道水を1度沸騰させた水が一番安全って事になるのかな?
良く分からないけど…。+50
-4
-
42. 匿名 2016/10/29(土) 11:43:37
>>19
27リットル!
ちょっとホッとした。でもちょっと怖い!
+24
-1
-
43. 匿名 2016/10/29(土) 11:45:10
多分これ買ったことある箱買いで+8
-2
-
44. 匿名 2016/10/29(土) 11:45:59
美のために毎日2リットル以上飲んでる人達、ダイジョーブ?+10
-5
-
45. 匿名 2016/10/29(土) 11:52:28
>>41
水道水は15分以上は沸騰させなければいけないってネットで調べたら書いてたよ
でないと水道水中の良くない化学物質の濃度が2倍?だかなんだかになるって
とりあえず中途半端な沸騰はよくない
現に少し沸かしたお湯ってめっちゃ薬品臭い
それだったらそのまま飲むほうが
+27
-12
-
46. 匿名 2016/10/29(土) 11:53:54
山梨とか静岡あたりのビジホとかの部屋に、よく置いてある。無料です。お飲みくださいって。+20
-0
-
47. 匿名 2016/10/29(土) 11:59:07
中国製品は危ないから食べないとかって言ってるけど、日本も危なくなって来てるよね。
はごろもフーズも…
他国を批判する前に、自分の国もやばいと思った方がいいのかも。
バカッターやら、色々ね+51
-5
-
48. 匿名 2016/10/29(土) 11:59:48
ウチも違うメーカーだけど山梨の水を震災からずーと
飲んでるんだけど大丈夫かな?
最近ミヤイリガイの話も聞いて心配してたのに…。
水道水が安全っていうけどウチなんて築40年の
オンボロマンションで水道管なんて錆だらけだと思う。+58
-1
-
49. 匿名 2016/10/29(土) 12:06:25
水の中の臭素が、殺菌滅菌のためのオゾン処理や塩素処理によって、臭素酸になる
臭素というのはパーマ液などに多く含まれていて、パーマ液による水質汚染も問題になってるよ
「水道水」や「ナチュラルウォーターでないミネラルウォーター」はオゾン処理や塩素処理を行っているので、水源が汚染されていれば副産物として臭素酸が生じる
ナチュラルウォーターやナチュラルミネラルウォーターはオゾン処理や塩素処理を行っていないので臭素酸は生じない
オゾン処理や塩素処理をしないナチュラルウォーターやナチュラルミネラルウォーターは水質管理をきちんとして基準を守っている前提の水といえる
日本で発売されているミネラルウォーター類の7〜8割はナチュラルウォーターかナチュラルミネラルウォーターだよ
今回のみたいな「ナチュラルでないミネラルウォーター」なら、お金出して買わないでも水道水で十分だし、水道水のほうが頻繁に水質チェックしてるよ
+21
-1
-
50. 匿名 2016/10/29(土) 12:10:07
揮発しやすい化学物質なら水道水を沸騰させれば揮発するだろうけど、そうじゃない化学物質は水の蒸発によって濃度が増すよ+9
-0
-
51. 匿名 2016/10/29(土) 12:10:31
>>20
水道水は信用している。だけど浄水場から自宅の蛇口に到達するまでの水道管のサビや劣化が信用できない。完全抗菌の水道管では絶対にないよね。+27
-1
-
52. 匿名 2016/10/29(土) 12:13:28
水道水が一番安全だということは理解したけど、水道管が古くて汚くなってるから水が臭くなるよね。
水道管の取り替えなんて何十年に1回とかその程度だと絶対ドロドロになってるよ中。+17
-0
-
53. 匿名 2016/10/29(土) 12:17:01
>>41
水道水を沸騰させると発がん性物質のトリハロメタンが増加するよ+12
-1
-
54. 匿名 2016/10/29(土) 12:25:41
もう日本に何も期待してない。+9
-4
-
55. 匿名 2016/10/29(土) 12:25:54
49だけど、ナチュラルウォーターもナチュラルミネラルウォーターも殺菌方法がオゾン処理や塩素処理じゃないだけで殺菌はしてるよ
水道水の汚染で一番多いのがタンクで貯水してる間に消毒のための塩素が抜けて菌が繁殖してしまうこと
特にタンクが屋外にある場合は気温が上がると塩素が抜けやすくなる
タンクが屋上に設置してあって、高齢化がすすんでいる(子育て世帯より水の使用量が減っている)集合住宅などは要注意
+9
-0
-
56. 匿名 2016/10/29(土) 12:29:41
前にヴィッテルっていう水よく飲んでて・・・
ある時・・・凄い変な味して・・・
とてもじゃないけど飲めない・・・
それでクレームの電話したら・・・
それを送ってくれと・・・調べるから・・・
後日・・・調査結果送られて来て・・・
確かに変な味だと・・・が・・・
製造過程で何かが混入したとは考えられないと・・・
要するに誰かが蓋を開けて変なもの入れたと考えられるだとさ・・・
そんな訳ないのよ。だって蓋閉まってたんだから・・・
開けた形跡あったら気付く・・・
だめだこりゃと思った・・・
この件で二度とヴィッテル買わなくなりました。+23
-6
-
57. 匿名 2016/10/29(土) 12:34:57
国産の浄水器、パナソニックや東レとかの方が安全なのかな?+6
-1
-
58. 匿名 2016/10/29(土) 12:36:38
他の水は大丈夫なのかな?うちは飲み水は買ってる。+14
-0
-
59. 匿名 2016/10/29(土) 12:38:26
水なんて普段買おうとも思わないわ
水道水で充分
水道水とミネラルウォーターの味の違いなんて絶対わからないから
料理人でも無理でしょ+7
-19
-
60. 匿名 2016/10/29(土) 12:38:52
水道水まずくて飲めない…。+23
-2
-
61. 匿名 2016/10/29(土) 12:43:46
全然きれいじゃなかった…+5
-0
-
62. 匿名 2016/10/29(土) 12:47:07
薬品消毒まみれの水道水が安全なのは一理ある。寄生虫とか細菌、臭気を薬品まみれにして安全にしてる。
湧き水とか、濾過されないセシウムが混じる可能性あるよね。
安全なんてどこにもないよ。
ペットボトルの成分も溶け出すから、買うなら瓶入りですね。+9
-0
-
63. 匿名 2016/10/29(土) 12:54:21
>>9
お前なんぞ死んでも
誰も困らんよ+4
-6
-
64. 匿名 2016/10/29(土) 12:58:53
ミネラルウォーターも美味しいってのがあるから嫌いじゃないけど、エコじゃないしちゃんと検査されているのか心配だから普段は、浄水器通した水道水を飲んでます。
ペットボトルは、非常用に買い置きしているくらいです。(^^)/+5
-2
-
65. 匿名 2016/10/29(土) 13:01:12
エビアンとかボルヴィックとかヨーロッパのナチュラルミネラルウォーターは殺菌処理してないんだよ
殺菌してしまったらナチュラルミネラルウォーターと呼べない
そのぶん水源や水質の管理を厳しく行っている
でもまれに異物や雑菌が入ることはあって、以前エビアンに細かい何かがうっすら浮かんでて交換してもらったことあるよ
エビアンはちゃんと事情を話した上で丁寧に謝ってくれたけどヴィッテルは違うんだね
+24
-0
-
66. 匿名 2016/10/29(土) 13:02:32
日本人は有毒物資から誰もが逃れられない。濃度の薄い地域は探せばあるだろう。品質の良いものも探せば見つかる。
大気汚染、水質汚染の限りなく低い地域で無添加生活が理想。
それが行き過ぎて高樹沙耶になっては意味がないが。+7
-0
-
67. 匿名 2016/10/29(土) 13:06:23
富士山の水とかいうウォーターサーバー頼んでたけど、電話は音声従いでなかなか繋がらないし胡散臭いし解約した。
どこの水が安全なんだろう
ボルヴィックが無難かな+7
-2
-
68. 匿名 2016/10/29(土) 13:06:41
>>45
沸騰させた時点で発ガン物質のトリハロメタンが爆発的に増えるから、15分以上沸騰しなければならない。
ガス代めちゃかかるよね。
前から気になってたけど、赤ちゃんのミルクのお湯、
いちいち15分以上沸騰させてないじゃん。
大丈夫なのかな。。
私は、水道水をボトルに入れて、一晩冷蔵庫に入れてから飲んでる。
塩素が飛んでるそうな。。
冷えてるから美味しいよ(^^)+13
-1
-
69. 匿名 2016/10/29(土) 13:08:19
山梨が採水地になってるミネラルウオーターは他にもあるけど、それらは大丈夫かな?
+10
-1
-
70. 匿名 2016/10/29(土) 13:11:00
食べ物でも飲み物でも何かしら有害な物質は少なからず入ってるからいちいち気にしない
水道水で充分
水道水が不味いと感じるなら明らかに有害物質が混じってるから水道菅見てもらわないと危ないよ
それで手や食器洗ってるだろうし、風呂なんかも汚染されてるから
まぁ大抵は気のせいと自覚してるのにグルメ気取りで不味いとか言ってるだけだろうけどね
問題ない場合はどんなグルメでもミネラルウォーターとの判別は不可能だし+7
-5
-
71. 匿名 2016/10/29(土) 13:11:02
自分のお白湯生活が定着しない理由がそれ!長時間沸騰させるなんてガス代が勿体無いし。
ポットのお湯とか電子レンジで加熱したお湯も意味ないし。+3
-2
-
72. 匿名 2016/10/29(土) 13:11:21
水道水とミネラルウォーターの違いがわからない人は、美味しい水道水ってことだよ
うちのは水道水飲めない
料理人じゃなくてもわかるわ、
+21
-1
-
73. 匿名 2016/10/29(土) 13:29:55
水道水の味って場所によって違いますよね?塩素臭というかプール行った時に感じるにおい。
田舎の実家で飲んでいた水道水には感じなかったけど、上京した時は水道水が不味くてビックリしましたよ。+8
-2
-
74. 匿名 2016/10/29(土) 13:49:14
もう
何を信じたらいいかわからない
自給自足で井戸掘るくらいしないと
安心できないの?+3
-4
-
75. 匿名 2016/10/29(土) 13:56:28
ミネラルウォーターだから安心ってわけじゃないんだ。+8
-0
-
76. 匿名 2016/10/29(土) 13:58:21
うちは、水道水と井戸水が両方が使える様になってるけど、やっぱり、水道水は臭くて飲めない。
トピズレごめんなさい。+6
-1
-
77. 匿名 2016/10/29(土) 14:10:55
ハム、ベーコンはダメ。
菓子パンはダメ。
コンビニ弁当はダメ。
ジュースは砂糖たっぷりだからダメ。
水までダメとなったら飲まず食わぬでタヒぬしかない!
でも毎日1日27リットルなんて飲めないから気にし過ぎはアカンね+19
-4
-
78. 匿名 2016/10/29(土) 14:22:54
>>41
前に住んでた賃貸マンションで、夜に水道水で麦茶を作ってヤカンのまま冷まして朝飲もうとしたらカビだらけだった事がある…。
古いマンションではなかったんだけどね。
今、住んでいるマンションは蛇口に浄水器をつけてるけど蛇口が一週間もしないうちにすぐに黒カビと赤カビだらけになる。
だから水道水もマンションや配管が古い所は安全ではないかもね。+17
-1
-
79. 匿名 2016/10/29(土) 14:58:02
こういうニュースで喫煙者や喫煙者の配偶者が騒いでると矛盾してるなーとおもう。+2
-3
-
80. 匿名 2016/10/29(土) 15:03:35
ガンを発症してる割合の高い国はヨーロッパが目立つんだよね。アメリカ、オーストラリアも。
不思議なことに同じ北欧でも、デンマークとノルウェーは突出して高く、スウェーデン、フィンランドはランキング20位以下。
韓国、フランスも高い。
わからないけれど、想像するに肉や乳製品の動物性脂肪過多なのではないかと。
韓国は謎。
イタリアはオリーブオイルのおかげか、他のヨーロッパよりすこしマシ。+4
-2
-
81. 匿名 2016/10/29(土) 15:09:28
この会社実家からめっちゃ近い...+1
-0
-
82. 匿名 2016/10/29(土) 15:39:17
80さん
韓国は国自体の放射能が高いから+6
-2
-
83. 匿名 2016/10/29(土) 16:20:22
浄水器つけて水道水がいちばん安全。+1
-2
-
84. 匿名 2016/10/29(土) 16:39:58 ID:w7syvTMrN8
でも災害時などの非常用として備蓄するよね+4
-2
-
85. 匿名 2016/10/29(土) 19:09:26
ミネラルウォーターなんて水道水より基準緩いし、海外のミネラルウォーターなんてメーカー名は言わないけど、ヒ素とか微量だけど含まれてるよ。
天然の放射性物資の鉱石を通過した水とか。
細かく成分分析したら、以前騒がれた水道水に基準値以下の放射性物質が検出された以上の数値が出るミネラルウォーターもあるかも。
もちろん健康に害がない程度の。
結論、あまり気にしていたら食べるものがなくなる。
+3
-2
-
86. 匿名 2016/10/29(土) 21:29:45
確かミネラルウォーターの出荷は
山梨が全国一番なんだよね?
私も美味しいと思っていたけどやめようかな。
+0
-0
-
87. 匿名 2016/10/29(土) 21:30:56
キリンビバレッジのアルカリイオン水は大丈夫ですか?
同じ会社?…>_<…+0
-0
-
88. 匿名 2016/10/29(土) 22:37:13
先週、買ってみようか迷ってやめた水だ。
やめといて本当によかった。
+1
-0
-
89. 匿名 2016/10/30(日) 00:17:59
うわ~、ショック・・・・
何回か2リットル飲んだ・・・・
+0
-0
-
90. 匿名 2016/10/30(日) 00:44:37
ミネラル笑+0
-0
-
91. 匿名 2016/10/30(日) 08:24:51
同じ浄水場からきてるはずの水でも古いホテルやマンションでお風呂入ったら肌荒れする。飲むと違和感がある。
通ってきた水道管の問題なのかな。
自分の家の水は慣れる。+0
-0
-
92. 匿名 2016/10/30(日) 12:35:09
超閲覧注意だけど「水道管 貯水槽 汚い」でググると強烈な記事が出てくるよ
水道管の古さや貯水槽の設置場所にもよるけど、水道が一番安全だなんてとうてい思えない
+1
-0
-
93. 匿名 2016/10/31(月) 20:46:41
今回の原因が製造プラント殺菌処理の後に洗浄不足で臭素酸がラインに残留していたのか、それとも周辺の地下水が最初から汚染していたのかメーカーとして発表すべきですね。買ってしまった方は電話しましょう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する