-
1. 匿名 2016/10/23(日) 15:32:06
レジでお釣りを渡される時に小銭にレシートを乗せて渡されるのが嫌です。
財布に戻す時に滑って落としそうになります(実際落とすこともある)
お札のお釣りもある時はお札と一緒に渡してほしいと思うんですけど、大体どこのお店も、お札→小銭+レシートのパターンです。
マニュアルがあるのかもしれないですが、皆さん気になったことないですか?
レジ業務している方にも聞いてみたいです。+63
-423
-
2. 匿名 2016/10/23(日) 15:33:06
わかる
お財布に入れる時にレシートから滑って床に落ちそうになる+95
-257
-
3. 匿名 2016/10/23(日) 15:33:21
あれだけ、たくさんのお客さんのレジしてるんだから細かい事 言いなさんな+1129
-41
-
4. 匿名 2016/10/23(日) 15:33:25
ほとんど「みんながやってるから」だよ
あとビニール袋の持ち手をクルクルするのも
私物を中に入れたい人もいるのにねー+48
-262
-
5. 匿名 2016/10/23(日) 15:33:26
小銭をつまんで渡すと落ちないらしい+192
-10
-
6. 匿名 2016/10/23(日) 15:33:43
べつに気にならない+469
-20
-
7. 匿名 2016/10/23(日) 15:33:56
うちの地域では別に渡してくれるところの方が多い+121
-5
-
8. 匿名 2016/10/23(日) 15:34:06
あまりに不自然じゃない限り気にならない+281
-12
-
9. 匿名 2016/10/23(日) 15:34:21
そんなの気にならないよ
+285
-17
-
10. 匿名 2016/10/23(日) 15:34:26
私お札を扇状に渡されるのがいやだ+305
-29
-
11. 匿名 2016/10/23(日) 15:34:43
こまけぇこたぁ気にしねぇようにしてんだ+372
-14
-
12. 匿名 2016/10/23(日) 15:35:07
♪小銭を文鎮代わりにレシート置くな~+26
-82
-
13. 匿名 2016/10/23(日) 15:35:17
割と高いお店にありがちな、おつり置き(?)みたいなとこに一枚一枚置かれると取りにくい。+576
-11
-
14. 匿名 2016/10/23(日) 15:36:01
釣りの時手が触れるのが嫌+239
-34
-
15. 匿名 2016/10/23(日) 15:36:10
ごめん、どうでもいい+270
-19
-
16. 匿名 2016/10/23(日) 15:36:12
お札を数えて、もしくは広げてみせたあと、
シュッときれいにそろえて渡してくれる店員さんが好きです!
なくてもぜんぜん気にならないですが。+292
-8
-
17. 匿名 2016/10/23(日) 15:37:21
昔からのことなのに、なんでもケチつけるのもどうかと+203
-13
-
18. 匿名 2016/10/23(日) 15:38:02
私手汗がすごいから、できたらトレー?に乗せてほしい(笑)
すごく申し訳ない。+94
-18
-
19. 匿名 2016/10/23(日) 15:38:10
結構前にコンビニで
「〜のお返しと、」一旦お釣り渡して
「レシートでございます」ってやってた店員さんに
接客されていた50代くらいのサラリーマンが
「さっさと一度で渡せよ!おせーな」って怒鳴ってた人もいた。
世の中色んな考えの人がいるから
店員さんも大変だね。
どういうお釣りの渡し方したって結局気になる人は気になるじゃん。+695
-7
-
20. 匿名 2016/10/23(日) 15:38:25
一回、ぎゅって握って落ち着いたところで、両手使って財布に入れる。レシート確認しつつ。
スーパーのレジはスピードが大事だろうから、文句ないや。丁寧過ぎたら、遅いって言うんじゃないの??+277
-4
-
21. 匿名 2016/10/23(日) 15:38:44
私、乾燥肌だからなのか寒くなると静電気がすごい。
レジでお釣り受け取る時にバチっ!とよくなるからレジの人に申し訳なくて、あんまり触れないように受け取ってる。
潔癖とか思われてるかもしれないけど、違うんです( ; ; )+120
-6
-
22. 匿名 2016/10/23(日) 15:38:57
小銭にレシートをのせて?
レシートの上に小銭じゃなくて?+268
-11
-
23. 匿名 2016/10/23(日) 15:39:03
手が汗っかきなので
手を握って渡されるとめちゃくちゃ申し訳ない気持ちになる…+55
-6
-
24. 匿名 2016/10/23(日) 15:39:10
主さん、生きにくそうだな…。+307
-21
-
25. 匿名 2016/10/23(日) 15:39:40
雑貨屋で働いてた時はお札渡してレシートに小銭のせて渡してたよ。
そういう決まりだった。
返品の場合に必要でレシートを必ず渡さなきゃいけないからそういう流れになったんだと思う。
渡そうと手を出してる時にわざわざ小銭だけ取ってく人もいたけどね。+186
-4
-
26. 匿名 2016/10/23(日) 15:39:49
長財布にすれば?
お店には、お店のやり方があると思うので
落とさないように主さんも考えないとね。+177
-8
-
27. 匿名 2016/10/23(日) 15:40:16
私手が小さい?からなのかよくわかんないけど女性男性関係なくお釣り渡されるとき手を絶対添えられて両手で触られるんだけど、
(落とさないから大丈夫だよ〜ありがとう…)って毎回思うんだけどどうしたら添えられずに済むのか?わからん。+41
-20
-
28. 匿名 2016/10/23(日) 15:40:27
LAWSONでバイトしてたときは、まずお札を数えながら枚数確認をして渡し、(レジ上の防犯カメラに映るように。あとからイチャモンつけれた時のために。)そのあとに小銭。それからレシート。お時間は取らせますが渡し間違いなどしないように気をつけていました。+225
-6
-
29. 匿名 2016/10/23(日) 15:40:45
それよりレジ袋の取手のクルクルする意味が分からない+39
-69
-
30. 匿名 2016/10/23(日) 15:41:21
たまに、お札の上に小銭を乗せておつりを渡される時があるけど貰いにくい。+165
-10
-
31. 匿名 2016/10/23(日) 15:41:35
大手のスーパーでバイトしてましたが、そういうふうに指導されてました。
お札の枚数をお客様と一緒に確認してお渡し→小銭は大きい額から順に手に乗せ、レシートに乗せてお渡し…と。
なので、トレーに乗せて渡されたり、グシャっと手に置かれるほうが違和感あります。+131
-6
-
32. 匿名 2016/10/23(日) 15:41:38
小銭は手に触れないようにシュツと引かれると、汚い物でも触ったの?って思う。
お札は、ごめん、五千円札は後ろなんだ。って思う。+20
-39
-
33. 匿名 2016/10/23(日) 15:41:39 ID:OqNRBaOb22
>>4
私はくるくるしないと袋が開いてお客さんが持ちにくいから不親切って教わった。
ウザがられていたなんてちょっとショック…+222
-8
-
34. 匿名 2016/10/23(日) 15:41:53
小銭先に渡すとレシート受け取らない人ばかりで後でトラブルになるのを避けたいからだよ。
そんな細かい点にグダグダ言う人なんて貰わずに行ったくせに、返品とかするって言ってレシートは?と言ったらレシートなんて貰ってない渡されてない!!!ギャースカピー!!!って言うんだから。
+404
-2
-
35. 匿名 2016/10/23(日) 15:42:10
手のひらに指先が触れるのが嫌なので、レシートの上に小銭を乗せて欲しい。+46
-5
-
36. 匿名 2016/10/23(日) 15:42:25
正直小銭→レシートの順で渡してくれた方が有難い。
1円玉とか軽い小銭だとレシートの上に乗せられると落としそうになる+32
-25
-
37. 匿名 2016/10/23(日) 15:42:44
それより、お釣り渡す時おもむろに手を触ってくるのが嫌だ。
よく行く100均のレジのおばさんがそれで本当嫌だ(笑)+82
-17
-
38. 匿名 2016/10/23(日) 15:42:48
レジ業務やってみれば?そんなこと言い出したらキリがない+388
-7
-
39. 匿名 2016/10/23(日) 15:42:51
全く気になったことはないけど。
主さんがどうしても嫌なら、
「レシートと小銭を一緒に渡さないで!嫌なの!」
と素直に打ち明けてみてはどうですか?
もしかしたら、主さんの辛さがひとつ解消されるかもしれませんよ。+13
-51
-
40. 匿名 2016/10/23(日) 15:43:00
おつりが高額な時は「ご確認お願いします、5、6、7000円と(お札だけ渡す、お財布にしまったの確認してから)残り350円のお返しと(渡す)レシートでございます。」みたいな渡し方してる。+227
-1
-
41. 匿名 2016/10/23(日) 15:43:38
何も考えずに
1.お札とレシート、後から小銭。
2.小銭渡してからレシート(お釣りが小銭のみの時)
このパターンで渡してた。
+13
-6
-
42. 匿名 2016/10/23(日) 15:44:45
めんどくさいこと言う人もいるねー
たしかに落ちそうになるけど、それが当たり前だと思ってたわ
トレイにお金置いたら、レジ混雑しない?
モタモタするお客さん絶対いるから+205
-5
-
43. 匿名 2016/10/23(日) 15:44:51
紙幣と硬貨(レシートも)を同時に渡して欲しい。
別々だと、先に紙幣を渡されたあと、しまう間に待たれているのが苦痛。
結局、紙幣をしまわずに硬貨を受け取るので、分ける意味がない。+10
-31
-
44. 匿名 2016/10/23(日) 15:46:17
レシートの上に小銭のほうが、レシートを滑り台みたくして、スチャッと入れられるから便利じゃない?+240
-5
-
45. 匿名 2016/10/23(日) 15:46:18
お札の向きを揃えない人の方がイヤだ+59
-19
-
46. 匿名 2016/10/23(日) 15:46:57
まず紙幣を渡されて、次にレシートの上にコインを載せて
返されることが多いと思いますが…これならOKです。+102
-2
-
47. 匿名 2016/10/23(日) 15:47:32
そういう風に渡している。主さんは少数派なのでその意見は却下。+65
-4
-
48. 匿名 2016/10/23(日) 15:48:25
落ちそうになんてなったことないけど。
それ、トピ立てるほど深刻な悩みなの?
小さいことにうるさいね。+149
-8
-
49. 匿名 2016/10/23(日) 15:48:26
お札の向きとか小銭の並べ方とか人それぞれ決まり事があったりするんだろうけど、とりあえず受け取って端に避けて並べ替えてほしいわ。
店員さんが個人に沿った渡し方なんて出来ないし、後ろで待ってる方はくっそ邪魔!!と思ってるから。+142
-4
-
50. 匿名 2016/10/23(日) 15:48:33
私は小銭のおつりが多い時、両手で貰う。
接客業してお客様から小銭で代金頂くときそうしてるから、癖かもしれない+11
-3
-
51. 匿名 2016/10/23(日) 15:48:38
お札は先に渡すのが決まりなんだよ+63
-1
-
52. 匿名 2016/10/23(日) 15:48:42
小銭が多い時は小銭からほしい+3
-15
-
53. 匿名 2016/10/23(日) 15:48:52
>>44
わかる!私もそうやる+12
-1
-
54. 匿名 2016/10/23(日) 15:49:07
お金を入れるトレーに、お釣りも乗せて欲しいな。
デパートとか、そうしてくれるところもあるけど、支払いはトレーなのに、お釣りは手渡しが多い。
あんまり、手渡し好きじゃないんだよなあ。
素手同士が触れるし、冬は静電気も起きるし。+9
-21
-
55. 匿名 2016/10/23(日) 15:49:59
全部マニュアルで決まってるから・・・
店員個人ではどうしようもないので(勝手にマニュアル変えると怒られる)、不便に思うようなら店舗か会社の本部に意見を出してみるのはいかがですか?+66
-1
-
56. 匿名 2016/10/23(日) 15:50:05
お釣り丁度じゃなくて多めに欲しい。+3
-29
-
57. 匿名 2016/10/23(日) 15:50:05
嫌な世の中だな+42
-1
-
58. 匿名 2016/10/23(日) 15:50:29
>>33
袋が開くのは商品を詰めすぎだからでしょ
クルクルする時間が勿体ないわ+6
-21
-
59. 匿名 2016/10/23(日) 15:50:46
お札→小銭→レシートって順番に渡してる
9000円とか渡す時こっちが確認でお札数えてる時にソワソワして手伸ばしてくる年寄りいません?
ネコババなんかしねーよ+62
-6
-
60. 匿名 2016/10/23(日) 15:51:13
片手で渡されたり小銭を空中で渡すのは嫌だ。+8
-2
-
61. 匿名 2016/10/23(日) 15:51:53
>>34
レシート貰ってないっていう客いるいる
うちの店ではレシート受け取らず帰る客には大きな声で確認するようにマニュアルある
けど正直めんどくさい+54
-1
-
62. 匿名 2016/10/23(日) 15:51:55
よく、投げるように渡されたって聞くけど、一度もないわ。
むしろ、手を包まれたり、必要以上に手をくっ付けられたり(男女問わず)する(^_^;)
たぶん、手が小さいので、落としそうに見えるのかな。+15
-5
-
63. 匿名 2016/10/23(日) 15:52:19
うるせえなあ!
というのが正直な感想。+86
-3
-
64. 匿名 2016/10/23(日) 15:52:34
世界の中心が自分なんだね。
「お札、小銭の順でそれからレシートちょうだい」って言ってみたら?
痛客として店員さんも覚えてくれるよ。+101
-5
-
65. 匿名 2016/10/23(日) 15:53:34
>>38
今の仕事を辞めてレジをやれと言うの?
+6
-40
-
66. 匿名 2016/10/23(日) 15:53:51
私も主さんと同じ考え。掌が小さいので小銭落としそうになるし実際結構落ちてる。せっかくトレーがあるのだからそこにおつり置いてほしい。昔はトレーにおつり置いてくれてたのに最近はレシートの上に小銭というマニュアルが広がってますね。皆が皆同じ意見じゃないので主の意見も理解してあげてほしい。ここって少数派意見にはとことん厳しくていやになる。基本皆さん性格悪いよね。+6
-49
-
67. 匿名 2016/10/23(日) 15:55:05
昔レジバイトで習った渡し方をマジレス。
例えばお釣りが1250円だったら、先にお札だけ渡す。
→次に左手を受け皿にしてそこに流すように右手でお釣りを1枚ずつ取っていく。
→左手に集まった小銭を、右手の親指と中指で挟むように掴む(1列の筒状になる状態)
→それをお客様の手に渡す。
その際、中指で滑らせて渡すと小銭が1列に並んで、お客様も一目で金額が確かめやすい。
上手ければお客様の手に触れる事もない。
左手は添えるだけ。(小銭のこぼれ防止&丁寧に見える)
レシートは最後に渡せばOK。
別渡しが面倒なら小銭渡す前に先にお客様の手にレシート敷けばOK。
最近は自動レジだから、鷲掴みで小銭渡す店員多いよね。
+31
-2
-
68. 匿名 2016/10/23(日) 15:55:34
>>13
わかる。わざわざ受取用とおつり用2枚用意してさ。
無印とか飲食店。+3
-4
-
69. 匿名 2016/10/23(日) 15:56:10
その都度自分で言えばいいんじゃないの?こうしてくださいってさ。
お客様全てのご要望に応えるって、そもそも無理だから+28
-1
-
70. 匿名 2016/10/23(日) 15:57:18
レシートぶん投げてくるお客さんもいるけどねw
「レシートいらないから!」って。
そういう人に限って返品するって騒いだりするし世の中ってめんどくさいね。+99
-2
-
71. 匿名 2016/10/23(日) 15:58:28
>>66
少数意見というより、それ人生における重要な悩みなの?ってことにイチャモンつけてるだけにしか思えない。
いくら人それぞれだと言っても。
そういうところの方が多いんだから自分でなんとか工夫すればいいと思う。
財布の小銭入れが大きく開くものにするとか。+40
-2
-
72. 匿名 2016/10/23(日) 15:58:28
>>65
そんな事は言ってない(笑)+13
-0
-
73. 匿名 2016/10/23(日) 15:59:08
ガルちゃんってレジパート多いから何言っても束で責められるよw+12
-23
-
74. 匿名 2016/10/23(日) 15:59:54
じゃあもう、お釣りもらわないように全部のお金両替してもっていれば?+52
-2
-
75. 匿名 2016/10/23(日) 16:00:20
レシートわかる。
お札に小銭を載せるのもそう。
小銭から返されるのも焦る。お札から返してほしい+8
-1
-
76. 匿名 2016/10/23(日) 16:00:38
わたしはレシートあとのほうがいいなー。
お札と小銭とレシート入れるところ違うから+5
-13
-
77. 匿名 2016/10/23(日) 16:00:51
自分はレシートは最後に単体で渡すようにしてるけどね
断る人多いよ+7
-4
-
78. 匿名 2016/10/23(日) 16:00:53
レシートが出るタイミングがお札渡して小銭を渡すら辺で出てくるから仕方なくね+4
-3
-
79. 匿名 2016/10/23(日) 16:02:21
トレイに入れて返される方がめんどくさいわー。
後ろに待ってる人がいるとめっちゃ焦るし。
ネイルしてるとスイーって小銭が逃げてくし、本当にすいませんって笑いながらトレイ持って手にガサって出して取るわw+42
-2
-
80. 匿名 2016/10/23(日) 16:02:31
一万円出すと五千円札、後ろに千円札だから家で入れ直します。+9
-2
-
81. 匿名 2016/10/23(日) 16:03:19
近所のゲオは、私の手の下に手をそっと添えておつりを渡してくる。男性スタッフ数名がそんな感じで、知り合いの女性に聞いたけどやっぱりそうやって渡されるらしい…
丁寧に渡す教育なのかもしれないけど、いちいち手に触れられてちょっと不快です。+17
-1
-
82. 匿名 2016/10/23(日) 16:03:48
レジの多くがバイトやパートで時給低いのに、
そこまでお客さん一人一人に合わせた対応求められても・・・っていうのが
バイトしてた頃の正直な気持ち。
マニュアルを守った普通の接客してるなら、
それ以上の対応をそういう店で求めるのはそもそも場所が違うんじゃないかな+92
-2
-
83. 匿名 2016/10/23(日) 16:04:38
>>66
あ な た も ね。
性格悪いもん同士仲良くやろうじゃないの。
ハハハッ。+5
-5
-
84. 匿名 2016/10/23(日) 16:04:44
そんなの自分で何とかしなよ…+10
-2
-
85. 匿名 2016/10/23(日) 16:08:11
支払いはスイカとかに統一してそれを導入してるところのみで買い物する。
はい解決。+16
-7
-
86. 匿名 2016/10/23(日) 16:09:42
お札は、レジの機械に入れるときに向きを揃えて入れれば、お客さんに渡す時にスムーズなんだよ。+14
-5
-
87. 匿名 2016/10/23(日) 16:10:56
パートでレジやってるけど大体お札と小銭を一緒に渡すと
お客さんが入れにくそうにまごまごしてる
1500円とかでも。
お札→小銭→レシートに慣れてるんだと思う。
トピ違いだけど店員としては、ポイントカードは列に並んでる時に用意する、
買い物した商品はサッと持ち運んでもらえると助かります。
+29
-2
-
88. 匿名 2016/10/23(日) 16:11:56
お金の支払いで人間性出ますよね
投げて出す人がいるけど、あれで落として拾う姿がみっともなく見える
渡すときは、やはりレシートの上に小銭かな
それすらよけて落とす人もいるよね
自分で二度手間にしているお客様もいる+43
-2
-
89. 匿名 2016/10/23(日) 16:12:36
>>30
個人の商店とか?今はどこもお札→レシート➕小銭がほとんどじゃない?そんな渡し方されたことない。+4
-7
-
90. 匿名 2016/10/23(日) 16:13:37
スーパーとか混んでるレジだったら、釣り銭を間違わないようにさえしてくれれば、余程雑な渡し方をしない限り気にならない。
レジをこなすだけで大変だろうなと思うから。
でも、レジに並んでないようなショップとかだったら、一気にまとめて渡すな!ってなる。
実際私が雑貨屋でバイトしてた時、小銭とレシート別々に渡してたし。
+24
-1
-
91. 匿名 2016/10/23(日) 16:20:10
マイナス頑張ってるなあ+6
-2
-
92. 匿名 2016/10/23(日) 16:20:34
気が弱そうな人には上から落とすようにしてるよ
触れたくないもん……+2
-15
-
93. 匿名 2016/10/23(日) 16:21:25
二つ折のお財布使ってたときは全部一緒に渡してほしいなって思ってたけど、長財布に変えたらどっちでも良くなってストレス減った。+10
-0
-
94. 匿名 2016/10/23(日) 16:22:04
こういう場合、「受け取りにくいから会社のマニュアル変えればいいのに」という意見ははまあ分かる。
「不親切で気が利かない、臨機応変さがない」と店員個人を名指ししてクレームの電話してくるお客さんが実際いるのがしんどかった。
バイトしてた当時、後者は中高年のおじさんに多い印象だった。+27
-1
-
95. 匿名 2016/10/23(日) 16:22:35
ちょっと違う話になるんだけど、レジでお金を受け皿?に出したのに店員さんが商品を袋に入れている時間が嫌です。
その間ずっと財布を出しとかないといけないし、最後にお釣渡されてすぐ袋もわたしてくるので、財布を鞄に仕舞うのを焦ります。
後ろに並んでたら急がないとと余計焦ります。
出来れば精算してから袋詰めしてほしいけど、決まりとかあるのかな?
先に精算して袋詰めの方が、スムーズにレジが進むと思うんだけど…
+4
-26
-
96. 匿名 2016/10/23(日) 16:23:16
綺麗なお姉さんが、手を包み込むようにお釣りくれるとドキッとする。
親父や男は嫌だけど。+3
-6
-
97. 匿名 2016/10/23(日) 16:25:59
手を添えるの禁止だったわ。
私自身が嫌いだからやらなかったけど、小柄でスローペースのおばあさんには落とさせちゃったら申し訳ないと思ってついやってしまった。+7
-2
-
98. 匿名 2016/10/23(日) 16:26:17
>>89
たまにあります。お札と小銭の間にレシート入れて渡すところ。地域によって違うのかな。+4
-1
-
99. 匿名 2016/10/23(日) 16:26:34
手に触れたくないのか、手の上にぱっと手を放してお釣りをくれる人がいる。
+21
-0
-
100. 匿名 2016/10/23(日) 16:26:44
>>66
小銭を落としちゃうのを店員さんのせいみたいに言うのはどうかと思う。
なるべくお釣もらわないように小銭を多めに持ち歩いたら?
お釣りが小銭2~3枚になるようにするとか。+22
-1
-
101. 匿名 2016/10/23(日) 16:29:57
私はどうでもいい。
この国は渡し方がどうあれお釣りをごまかされることはないし、横からかっさらわれるなんてこともまずない。
受け取れるべきものがきちんと返されるんだからそれでいい。
後ろに人が並んでて焦っても、別に文句言われることもないし、何かあってもちょっとにらまれるくらい。
店を出ればレジのやりとりなんてその瞬間に忘れるわ。+42
-0
-
102. 匿名 2016/10/23(日) 16:31:47
レジパートしていますが、お札→小銭onレシートで渡しています。
社員から常々、レジを1秒でも速く!かつ丁寧に!と言われている。
小銭とレシートを別々に渡したら、レシート受け取らずに去るひと多発すると思うし、小銭をゆっくり片付けてからレシート受け取るって人も増える。
お客さんいっぱい並ぶのに、待ってられないよー+41
-0
-
103. 匿名 2016/10/23(日) 16:33:23
コンビニスタッフから言わさてもらいます。
100人客が来たら100人満足するレジなんて出来ないよ。
レシート渡すと怒るおじさん。
レジ袋に入れたのを見計らって「袋はあるから入れなくて良いわ。」と全部出しちゃうおばさん。もうマニュアルどうりにレジしてクレーム言う客は無視するか、受け流します。
好みのレジをして欲しいならその店の常連になってスタッフと仲良しになる事かな+66
-1
-
104. 匿名 2016/10/23(日) 16:34:08
こんなのをいちいち文句言いたいからトピ立てんだ、すげーなー+28
-2
-
105. 匿名 2016/10/23(日) 16:34:31
でもお釣間違えててその上にレシート置かれたら、お釣が違うの気づくのが遅くなるでしょ。+3
-8
-
106. 匿名 2016/10/23(日) 16:35:01
なんとも思ったことないし、今は機械でお釣りがジャララッと出てきてそれを握ってそのままレシートに乗せて渡す店員さんも多い。
そういうタイプのレジでもきちんと確認してきれいにそろえて渡してくれると、小さな事だけど「おぉー」と思う。
まぁすぐに忘れるけど。+10
-0
-
107. 匿名 2016/10/23(日) 16:36:08
まあ、主は本当に大変なのかもしれないけど、基本気にしすぎっつーか、幸せな悩みというか、
他に考えることないのか?とは思った。+26
-0
-
108. 匿名 2016/10/23(日) 16:37:03
若い人で絶対に私の手に触れないように釣り銭を渡す人がいるね。汚いって事?まっ汚いけどさ 笑+9
-3
-
109. 匿名 2016/10/23(日) 16:40:16
彼氏とご飯行って
会計した大学生くらいの店員さんが目を見て彼氏の手を上下からしっかり包み込むというか
上下からべったり触ってお釣りを渡した時はびっくりした。
添えるとかのレベルじゃなく指先から手のひらまで握るようにあからさまにがっつり触ってた。
彼氏もびっくりしてたよ。
他の客にもやってるのかは知らないが
カップルの男に対してはやっちゃいけない接客だろと思った。イケメンではなかったけど好きなタイプだったのだろうか?+2
-22
-
110. 匿名 2016/10/23(日) 16:40:49
>>86
学生バイトとか向きをバラバラに入れる子いるから
揃えるのがめんどくさいよ。仕事増やすなよ+9
-1
-
111. 匿名 2016/10/23(日) 16:41:05
やだやだ、こんなお金の渡し方くらいに指摘する世の中。お店があるから物が買えるし手に入れられる。過剰なサービス日本は、一部の客の底なしの理不尽要求にいつまで我慢するの?+46
-0
-
112. 匿名 2016/10/23(日) 16:46:08
>>99
これは、これで何かイラッとし気分が悪いです。
こんな不親切なお釣りの渡し方をするんだったら、
レジの仕事辞めろといいたい。+3
-8
-
113. 匿名 2016/10/23(日) 16:52:22
一回レジでバイトしてみなよー+53
-1
-
114. 匿名 2016/10/23(日) 16:56:30
落とさないように握りしめたらいい。
直接触られたらそれはそれで嫌なんでしょ?
レシートが飛ばないように下にしてるんだよ。
嫌ならカード払いすればいい。
釣銭の渡し方までいちいち言わないでよろしい。+42
-0
-
115. 匿名 2016/10/23(日) 16:57:51
近所のコンビニで働いてる中国人がレシートくれなくて、
毎度要求するのが地味にストレス。
渡さないことに決めてるんだろうけどさ。
+8
-0
-
116. 匿名 2016/10/23(日) 16:58:37
放り投げる ように
小銭を渡す店員がいるから
一気に不愉快になる
+9
-8
-
117. 匿名 2016/10/23(日) 17:03:31
投げたりされない限りは何とも思わないよ
自分なりの決まったしまい方があるんなら、レジ離れてから直せばいいことだし+19
-0
-
118. 匿名 2016/10/23(日) 17:05:20
暇な時はやってるけどレジが行列の時はやっちゃう
一番効率の良い渡し方だし
行列でなくても急いでるんで早くしてください!ってキレるお客さんもいるよ
接客の答えはお客さんの数だけある+20
-0
-
119. 匿名 2016/10/23(日) 17:09:16
>>19
レジしてます
19さんが見た方みたいに
⭐一気にざっと渡せ
⭐お札から渡して、あとから小銭くれ
⭐小銭から渡して、あとでお札くれ
⭐レジ機横にあるトレイに置け
⭐レシートいらない
など、お客様から言われます
主さんみたいな人も当然います
一応マニュアルに従って、お渡ししていますが
ひとりひとりのクセはわかりませんし
こういうことまで、どうかな?と言われると
仕事になりません
私はいつも並んでくれる方や、クセのある方は
覚えてるので、この方はお札先渡しして小銭だな
など、変えててはいますけれど……
+28
-0
-
120. 匿名 2016/10/23(日) 17:11:31
主さん、接客って大変だけど一度やってみることをおすすめします
世の中あり得ない人間が多すぎて
自分の行動を振り返る良い機会にもなるよ!+66
-0
-
121. 匿名 2016/10/23(日) 17:12:28
不器用ならレシートごと小銭入れに突っ込めばいい。
そんなことよりもっと気になることいっぱいあるよ?+12
-0
-
122. 匿名 2016/10/23(日) 17:12:52
2度渡しはスーパーではマニュアル化されてると思う。
その方が間違えがないからね。
自分は1度に渡して欲しいのにって人は
そういう渡し方してるお店に行きなはれ。+26
-0
-
123. 匿名 2016/10/23(日) 17:15:39
触ったら嫌がられるから
触るのを避けたら感じ悪いと言われ
レシート越しに渡せばつり銭がとりにくいとトピまでたてられ
放るように出せば感じが悪い
包むように渡せばうちの彼氏に!!と彼女に嫉妬され
レジって本当に大変ですね+28
-2
-
124. 匿名 2016/10/23(日) 17:17:16
ここまでざーっと読んで思ったけど正解なんか無いね
酷い態度じゃない限り気にしないのが一番+25
-1
-
125. 匿名 2016/10/23(日) 17:22:19
お札渡して小銭○○円のお返しですって言うとすかさずレシートは!?って言ってくるジジイいた。今から渡すっちゅーの!+17
-0
-
126. 匿名 2016/10/23(日) 17:24:06
レジ経験者だけど
>お札のお釣りもある時はお札と一緒に渡してほしいと思うんですけど、大体どこのお店も、お札→小銭+レシートのパターンです
レシートと一緒に小銭の釣り銭渡されると小銭が滑り落ちるから嫌だっつってんのに、お札も一緒に釣り銭返されたら結局お札から小銭が滑り落ちるんじゃないの?+27
-1
-
127. 匿名 2016/10/23(日) 17:30:12
そういうの、単なるいちゃもんっていうんだよ
そうじゃなくて、「お釣りの渡し方がいつも○○で貰いづらいから△△のようにしてほしい」っていうのは有り難いクレーム
具体案と一緒に店舗に提案してください
あなたと同じ声が多ければマニュアルも変わると思うよ
+17
-1
-
128. 匿名 2016/10/23(日) 17:31:28
経験者の意見
お客側からの意見
私はレジパート中
明日から釣り銭渡すの
躊躇しそうだなwww+8
-1
-
129. 匿名 2016/10/23(日) 17:37:14
私はお札→小銭→レシートって別々に返す
100均が気になる
小銭+レシートで全然良いよ
私レジやってた時は
レシート長ければ2折にして小銭は手の中で一度綺麗に並べてからレシートの上に乗せて渡してた
小銭がぐちゃぐちゃだと落とすんだよね
+5
-0
-
130. 匿名 2016/10/23(日) 17:37:22
私は汚い小銭を直接渡されるより、レシートの上にのせてくれた方がそのまま小銭入れに小銭を触らずに、ざざっと入れられるから良いけどな。+22
-0
-
131. 匿名 2016/10/23(日) 17:37:41
店員さんに財布広げて渡して小銭入れに入れて貰えばいいんじゃないの
おっちゃんに良くされるけど+31
-0
-
132. 匿名 2016/10/23(日) 17:38:34
スーパーとか大体レジはお金の受け渡しに
間違いがないようにちゃんとマニュアル化されてる。
レジは正確さが優先。+25
-0
-
133. 匿名 2016/10/23(日) 17:39:59
>>13
カルトンそのまま持ち上げて
カルトン斜めにすれば小銭落ちてくるから
そのまま小銭入れに入れればいいんだよ
+7
-0
-
134. 匿名 2016/10/23(日) 17:40:47
おつりの渡され方に不満持つくらいなら、全部カードで買い物すれば良いじゃん。今は高額じゃなければサインしなくていいお店増えたし+26
-2
-
135. 匿名 2016/10/23(日) 17:41:04
>>109
自意識過剰+8
-0
-
136. 匿名 2016/10/23(日) 17:42:32
飲食でレジしてた時はお札→小銭→レシートだったな。
細かいけどお札の向きが揃ってないと嫌なタイプだからお客様に渡す時は確認してから渡してた+1
-1
-
137. 匿名 2016/10/23(日) 17:43:52
こちらが手を出してるのにお店のルールなんだろうけど受け皿に渡されるとなんか悲しくなる笑+6
-0
-
138. 匿名 2016/10/23(日) 17:45:06
コンビニとかだとレシートすら渡さないとこあるよね。
こちらが要求すると、あ、はい。みたいな感じでなんか腹立つ+14
-4
-
139. 匿名 2016/10/23(日) 17:46:01
>>95
私レジしてるけど、お客さんがお金出してる間に袋詰めしてるよ!
そっちのがお客さんも袋詰めしてる間に小銭出せるし特にお年寄りはゆっくり出すからそっちのが効率いいしあとサッカーの人が手伝いに来たとき、袋詰めしてる最中だったらサッカーの人に袋詰めしてもらって精算できるし私は先に袋詰めするようにしてる。+17
-1
-
140. 匿名 2016/10/23(日) 17:49:24
ちょっとトピずれなんだけど、
指を舐めてお金を払う客に対して、こちらも指を舐めてお釣りを渡したらどうなるんだろうと試してみたくてウズウズする。
+38
-1
-
141. 匿名 2016/10/23(日) 17:52:03
ごめんなさい、レシートの上に小銭を置いて、レシートの両端を持って渡すというのがマニュアルであります…。
店員の私ですら落としそうになる時ある。+8
-0
-
142. 匿名 2016/10/23(日) 17:54:38
手を添えられるのが嫌とかいう潔癖の人がいるから代わりにレシート添えてたわww+8
-0
-
143. 匿名 2016/10/23(日) 17:57:49
大抵レシートは最後に出てくるから、小銭だけもらうパターンが多い。
その際たまに手を添えて、包み込むようにお釣りを返してくれる店員さんに当たると嬉しくなる
嫌がる人もいるけど、丁寧な対応だなぁって感心してます+4
-1
-
144. 匿名 2016/10/23(日) 18:04:36
タイプの男性なら、手触れて渡してほしい+1
-3
-
145. 匿名 2016/10/23(日) 18:11:39
>>109
私は包んでおつり貰ったらうれしくなる派
レジさん可愛い子だったのかな
あなたにとって彼氏はたった一人だけど
レジさんにとってはたくさんいる客のうちの一人だから
いちいちヤキモチやくのやめなはれ+14
-1
-
146. 匿名 2016/10/23(日) 18:13:09
>>140
お金は想像以上に汚いから止めておけ+8
-0
-
147. 匿名 2016/10/23(日) 18:13:33
私は、お札と小銭はバラバラにしてほしいと思う
同時にもらったら、小銭を入れてチャックを閉めて、さらにお札を入れて、ってことになるから、余計にもたつく
落としそうになることもあるし+5
-0
-
148. 匿名 2016/10/23(日) 18:15:43
可愛い女の子に左手を添えられてギュっとされるの嫌だわー
気持ち悪いから触れないで欲しい+2
-4
-
149. 匿名 2016/10/23(日) 18:16:12
嫌ならカードで買うとかセルフレジ行けばいいだけ。+18
-0
-
150. 匿名 2016/10/23(日) 18:19:10
loftとかforever21みたいに手渡ししてくれなくて、トレーに置かれる方がイヤだ。+15
-2
-
151. 匿名 2016/10/23(日) 18:24:29
世の中自分中心に回ってないんだよ。
そういう社会で生きていかなきゃならないんだからトピ主も嫌だとか我が儘言ってないで歩み寄る努力はするべき。
お客様は神様でも何でもない。客は客。それ以上でも以下でもないんだよ。+26
-0
-
152. 匿名 2016/10/23(日) 18:26:23
片手でお釣りとかレシート渡されるのがイヤ
両手添えてほしい
自分がレジしてた時はちゃんとしてた+4
-5
-
153. 匿名 2016/10/23(日) 18:27:52
おつりの渡し方が気に入らないなら会計前に店員に言えば?
一発であなたの事覚えてもらえるよ。+9
-1
-
154. 匿名 2016/10/23(日) 18:33:51
>>109
自意識過剰だよ。
そういう風にする店員もいるっていう程度。
落とすのを防ぐためにやってるんだよ。
誰もあなたの彼氏に興味ないから安心して。+17
-0
-
155. 匿名 2016/10/23(日) 18:42:26
セルフレジ行けば+17
-0
-
156. 匿名 2016/10/23(日) 18:45:22
小銭を滑らせるように、ジャラジャラと渡すのが理解できなかったな。あんまりお行儀よくは見えなかった。+0
-0
-
157. 匿名 2016/10/23(日) 18:53:53
>>1
1度レジの仕事してみたら!どんだけ難しいか良く分かるよ。新人の子たち皆想像してたのと違って大変って言うよ。+21
-0
-
158. 匿名 2016/10/23(日) 19:05:19
お互い、直接手に触れなくて
いいと思いますよ
インフルエンザの時期とか、
他人に、特に触れたくないですし
+5
-2
-
159. 匿名 2016/10/23(日) 19:07:02
それぐらい
どうでもいい( ゚∀゚)
むしろザルにでも入れてもらって
一気に取りたい
あの数秒が ムダに感じる+3
-1
-
160. 匿名 2016/10/23(日) 19:07:11
今日その渡し方で投げすてるようにレシートの上に小銭を載せられて、滑ってお釣り落としたわ。
すみませんって言うかと思ったら大丈夫ですか?ってこっちが落としたみたいに言われてイラっとした。
普通に載せてくれる分にはその渡し方でいいと思います。+3
-5
-
161. 匿名 2016/10/23(日) 19:19:42
>>145
店員さんはあまり可愛くなかった
私のやきもちもあるだろうけど
でも本当に彼氏自身も「ものすごい握ってきたんだけど…」とびっくりするくらいの握り方だったんだ
そんな店員さんいないだろうから誰も想像がつかないんだと思う
一生に一度あるかないかのレベルだった+2
-20
-
162. 匿名 2016/10/23(日) 19:33:59
小銭を渡した後(財布にしまった頃合いを見て)
レシートを渡してくれると嬉しい。
無印良品は必ずトレーに置かれるから
小銭が多いと財布にしまうのに時間がかかって面倒。
+7
-0
-
163. 匿名 2016/10/23(日) 19:35:00
>>161
大丈夫よ~だぁれもあなたの彼ピッピ取らないから安心ちてね+16
-1
-
164. 匿名 2016/10/23(日) 19:41:27
横浜中華街の食料品店で、中国の店員さんにお釣りを投げて渡され‥かなり驚いた。えっ、ここ日本なのにってひいたわ。+4
-0
-
165. 匿名 2016/10/23(日) 19:51:12
無印はトレーに置かれるからメンドくさい。小銭がメンドくさい。+14
-0
-
166. 匿名 2016/10/23(日) 20:03:12
レジしてるけど、入った時
先にお札数えながら、お客さんと確認して、その後、レシートの上に小銭置いて渡してって言われた・・・。
どうゆうやり方でも人によって、嫌な渡され方は違うし、それはレジしてる人にはわかんないし、統一させてた方がいいと思う。+10
-0
-
167. 匿名 2016/10/23(日) 20:30:38
店側のマニュアルだから仕方ないんじゃないの?
上司にレシートの上に小銭置かないといけないときれられたもん!
働いてる側は文句言えないし。
イチイチ文句言うなら違う店に行けば?+9
-0
-
168. 匿名 2016/10/23(日) 20:33:13
まあ、レジは消えていく職業だから、文句言ってる人はいつか、自分でレジ打ちしないといけなくなるからね。
そんな時ワチャワチャして後ろの人に迷惑かけないようにしてよ!+19
-0
-
169. 匿名 2016/10/23(日) 20:46:22
私も嫌だ
レシートのうえに小銭乗せないで+0
-16
-
170. 匿名 2016/10/23(日) 20:56:11
お札数えた後にお札の上に小銭を乗せてお札と小銭の間にレシート挟んで返す
お札がない時はレシートに小銭乗せて返す
受け取りづらいのは百も承知だけどマニュアルで決まってるのでそうやって返します。
車椅子の方やお年寄り、もしくは最初にお札と別々に頂戴と言われたら別で返しますが…
+0
-0
-
171. 匿名 2016/10/23(日) 21:01:11
札を先に渡すのは、お客さんに確かめてもらうのもあるけど
後から、文句言わせないための防衛手段だよ
5千円しか出してないくせに万札だしたと勘違いする人いる
あとから、おつりもらってないとかいいだすと全部のレジ金額突合せにどんだけめんどうか
レシートだって、本来はもらってもらわないと
いちいちあとから文句言う人がいるから
強制的に渡す意味があるんでしょ
あとで、捨てようがそれはお客さんの勝手だし+4
-0
-
172. 匿名 2016/10/23(日) 21:05:25
>>14
レジしてる側もお客さんの手に触れるの嫌だと思う。+8
-1
-
173. 匿名 2016/10/23(日) 21:05:49
お札渡す→お札を財布にしまう→小銭渡す→小銭を財布にしまう→レシート渡すなんてやってたら時間かかる。お札と小銭を別々の財布に入れてる人も多いし。
で、財布をカバンにしまうのまでレジのところでやるお客さんがいるけど、ちょっとだけでいいから前に進んでほしい。次のお客さんのカゴが置けないので。+4
-0
-
174. 匿名 2016/10/23(日) 21:31:13
私はレシートの上に小銭を置いて渡してくれる方が有難いです。
結構な確率で小銭を上から落とされるような感じでお釣りを渡されるのが凄く不快です。
お金の方が汚いのに、それならレシート挟んで小銭渡すか、あからさまに落とすんじゃなくて触れないギリギリのところでスマートに渡してくれよと思う。+1
-0
-
175. 匿名 2016/10/23(日) 21:33:15
レシートの上でお釣りを渡されるのは気にならないけど
たまに店員さんでも潔癖症の人らがいるかも知れないし
しかしいらっしゃいませ等の必要最低限の挨拶がない、釣り銭を投げるような渡し方されたら不快かな
by35歳
+0
-0
-
176. 匿名 2016/10/23(日) 21:37:24
私の働いてる店も お札→レシートに小銭の流れだな。そんなにいちいちイラつくなら丁寧な店員さんのレジに通いつめて、仲良くなって流れ変えてもらえば?もしくは電子マネー使えば?+1
-0
-
177. 匿名 2016/10/23(日) 21:43:18
昔レジ業務してて指導する立場だったけど、レシートの上に小銭を乗せるように指導していました。
レシートと小銭を別々に渡すと覆い被せで投げているように捉えてしまいクレームを言う方がいる為、基本NGにしていました。
が、お年寄りや子供さんなど、レシートの上に置いて渡すと落としそうな場合は、臨機応変に別々で優しく小銭を渡すように指導していました。+3
-0
-
178. 匿名 2016/10/23(日) 21:44:31
決まりなので小銭はレシートに乗せてお返しします。
決まりなので。+8
-0
-
179. 匿名 2016/10/23(日) 22:08:39
>>24
本当にどうでもいいわ。+1
-0
-
180. 匿名 2016/10/23(日) 22:21:19
レシートの上に小銭は嫌なのに、お札の上に小銭はokってなんじゃそりゃ!+12
-1
-
181. 匿名 2016/10/23(日) 22:25:31
レジやってる側なんだけど、
主みたいな清潔な女性だったらいいけど、別々に渡すと汚ねぇおっさんの手に触れなきゃいけないんだよ!!( *`ω´)
+6
-2
-
182. 匿名 2016/10/23(日) 22:27:07
そんなん言うなら床置いたる+7
-0
-
183. 匿名 2016/10/23(日) 22:28:19
まずはレジで働け+12
-0
-
184. 匿名 2016/10/23(日) 22:28:29
お札のお釣りがあるとき、こちらから見えにくい位置で
お札を数えて直ぐに渡されるの凄く不安
目の前で金額言いながら数えてくれる人は気が利いていてありがたい+0
-3
-
185. 匿名 2016/10/23(日) 22:50:08 ID:4jjamwJ5CO
レジも、日々苦労してんだよ!!
客も少しは頭使って欲しいよね。
会計してる間に財布ぐらい手に持って払う用意しといてよ。
「ポイントカードお持ちですか?」
「急いでるからいい!早くして」
「860円になります」
財布ガサガサ。
「・・・」
「あら、財布が無い。車かしら」
「・・・」
+23
-1
-
186. 匿名 2016/10/23(日) 23:06:13
レジをやってる側からの気持ちとしては、お客さんの手に触れたくないから小銭はレシートに乗せてレシート両はしを持って渡します。
レシートいらないって人には小銭を全部指でつまんで小銭がお客さんの手の平に触れたらそっと指を離して乗せて渡します。
ニコニコ笑顔で優しい声で対応してるけど、他人の手には極力触れたくないですよ。+7
-0
-
187. 匿名 2016/10/23(日) 23:08:40
でもマニュアルではそうやって渡すようになってる+2
-0
-
188. 匿名 2016/10/23(日) 23:12:24
>>10
扇形、本当に嫌だ。
広げて見せた後、揃えてほしい。
すごく仕舞いにくくて、もたもたする。+3
-1
-
189. 匿名 2016/10/23(日) 23:13:24
レシートごと小銭を握りしめて、レジを離れてからゆっくりお財布に入れるので、
あまり気にしないかな。+3
-0
-
190. 匿名 2016/10/23(日) 23:16:16
お札のお釣り返す時、お客様側に向けて返すけど、
そのままだとお財布に入れる時逆さになっちゃうのが嫌なのか、
変なお札の取り方してくる人が地味にイラッとする+17
-0
-
191. 匿名 2016/10/23(日) 23:22:13
+1
-0
-
192. 匿名 2016/10/23(日) 23:37:57
>>12
微妙に懐かしい(笑)+1
-0
-
193. 匿名 2016/10/23(日) 23:39:53
レジ打ちのバイトしてるけど、レジの仕方に文句つける人ほど、鞄から財布出すのが遅い、財布の中が汚くてお金を出すのに時間がかかる、お会計終わってもなかなかその場からのかないからカゴを動かせなくて次のお客さんのレジがしにくいという風に鬱陶しい人が多いです。
レシートの上に小銭置かれると取りにくいとか言うけど、ただの客の見ず知らずの奴の手なんか直に触りたくないし、レシートでワンクッションでも置かないとやってられないです。
お釣り受け取る時に親指曲げ手受け取るのは100%お金落とすしそもそも渡しにくいからやめて欲しい。+8
-1
-
194. 匿名 2016/10/23(日) 23:41:55
そんなにレジに納得がいかないのならもうお店に行かずに通販で全部買えばいい
店側もそのほうがきっとありがたいはず+8
-0
-
195. 匿名 2016/10/23(日) 23:42:37
コンビニやってた時はお札→レシートの上に小銭で渡してたけどレシート貰いたくない人もいるから、今は左手に小銭、右手にレシートを持って一緒に差し出してる。小銭を先に渡して財布にしまったタイミングでレシートを両手で差し出す感じ。+0
-0
-
196. 匿名 2016/10/23(日) 23:47:45
>>190
わかります!渡してる手と手の間を逆手で取ってくるお客様いますよね。
手が触れてしまうのであまり好きではない受け取られ方ですね。+8
-0
-
197. 匿名 2016/10/23(日) 23:48:04
冬になると静電気持ってる人がいて、お釣り渡された途端にビリッときて、びっくりしてお金をばらまいてしまったことがあります。+1
-0
-
198. 匿名 2016/10/23(日) 23:52:57
>>190
同感!!正しい向きあるんだろうけど財布のしまい方がそれぞれだから結局どっちが正しいかは人によるじゃないか><お札の渡し方が逆だってめっちゃ怒られた事もある…
もう渡す側としては知らんがなって感じだよ…(笑)+7
-0
-
199. 匿名 2016/10/24(月) 00:00:39
服屋さんだと大体トレーに乗せて返されるよね。
トレーから小銭を取るの面倒だけどこれが一番間違いなくていいかなって思う。
手から直接貰うとたまに「あれ?お釣り違う?」って時あるから。+1
-2
-
200. 匿名 2016/10/24(月) 00:02:24
レジのお釣りの渡し方はどうでもいいです
が…!
桃とかをガッと握るのだけはやめて欲しい+1
-0
-
201. 匿名 2016/10/24(月) 00:05:34
>>13
渡し方についてはあまり気にした事ないけれど、これだけは私も苦手
例えば4499円とかだと一度に取れずにショップバッグを渡すタイミングを今か今か
と待つ店員さんに見つめられながらぽちぽち拾ってる自分が哀れになってくるし焦るわ+3
-0
-
202. 匿名 2016/10/24(月) 00:40:45
ファストフード店でレジ業務やってます!
私のバイト先のマニュアルでは、レシートと小銭の渡し方はどちらでも良いということになってますね。その人次第ということですかね?私はお札の後に小銭を渡して最後にレシート渡してます。渡し方についてお客さんから文句を言われたことは一度もないです!+3
-2
-
203. 匿名 2016/10/24(月) 00:42:29
嫌でも全部マニュアル通りにやらないといけないので仕方ないと思ってほしい。+3
-0
-
204. 匿名 2016/10/24(月) 00:42:48
そんなことよりも、お釣りを受け取ろうとする私の手を更に支えようとして手に触れてくる人の方が嫌だ…
男の店員だろうが女の店員だろうが「気持ち悪っ」って思ってしまう…+8
-1
-
205. 匿名 2016/10/24(月) 01:02:24
トピズレだけど、
可愛い店員さんが私の手を包み込むようにして握りながらお釣りをくれると、ちょっと(◎-◎;)ドキッ!!とするし、男なら勘違いするやつもいるだろうなと勝手に心配になる+6
-1
-
206. 匿名 2016/10/24(月) 01:17:50
なんか片手でこっちの手を下からそっと持って(?)、もう片方の手でおつりを渡してくる店員たまにいるよね。
ほんとびっくりする。
丁寧すぎて逆効果だって。
+6
-1
-
207. 匿名 2016/10/24(月) 02:11:24
手を下から握られるよりかは、レシートを下敷きにして小銭渡してほしい。
前働いてたスーパーでも、レシート下にして小銭渡すってマニュアルでした。
レシートないと返品できないからこうすればほぼ受け取ってもらえるし、手に触れられるのを嫌がる人は多いからって理由でした。レシートの上下を持てば触らずに渡せるから。
この前すごく可愛らしい女の子に手を握られて渡されてゾワっとしました(´;ω;`)
同性だから目を瞑るけど、異性だったら怖過ぎ!
可愛い店員さんはこんなことしたら、勘違い野郎とかが現れて危険な気がする。+6
-0
-
208. 匿名 2016/10/24(月) 03:05:44
レシートの上に小銭で良いと思う。
小銭を先に渡した後にレシートってパターンもあるけど、それだと手が触れるからレジの人も自分も嫌だったりするし。+2
-1
-
209. 匿名 2016/10/24(月) 03:33:05
コンビニで若い店員さんに多いけど、
潔癖なのか⁉︎お釣りを、絶対に手を触れないように手のひらに投げ落として来る人、
すごいムカつく!!
そんなに私の手が汚らしいってか?
ほんと感じが悪い。
コンビニ業界もっと、最低限これはナシですって事、店員に教育して欲しい。+7
-3
-
210. 匿名 2016/10/24(月) 03:51:44
レジやったことありますが、何しても文句はつく。涙
①小銭onレシート→手をさっと引いて小銭だけ取っていくおじさん。または無言でレジ台に置いてく人、投げすてる人。
②小銭のあとレシート→「レシートのお渡しでござ、、」話聞かないでもういない。次のお客さんがさっと入ってくる。レシートはいるか聞いても同じ反応。
先に書かれた方がいましたが、後に返品や確認関連で逆切れされます。
しまい辛いとは思いますがトレイに乗せてお渡しが1番いい!
これを書き込んでて、レストランやハイブランド店とか格式高い所はトレイが多い?ような気がしました!
でもお客さん側からもいろいろ思惑があるんですよね>_<難しい。+4
-0
-
211. 匿名 2016/10/24(月) 04:06:26
おつりのお札がおおい時はお客様の前で数えて渡すマニュアルです。
いち、にい、さん、「はいはいはい!わかった!」
というおじさんが結構いる。
私にはレジは無理でした。+3
-0
-
212. 匿名 2016/10/24(月) 04:14:23
コンビニのバイトって態度悪い印象あります。(すみません
おつりもらって、こっちがしまいおわってないのに、買った商品は早く持ってけと言わんばかりに置きっぱなし
どこ見てんだよって虚ろな目で「ありっしたー。」以降無視。
女子高生とかに多い気がする。
+マスク付けっぱなしとか。そっちの方が気になるな。
でも、このトピでもあるようにレジって本当に気を使うだろうから、だんだん機械みたいな対応になっちゃうんだよね+0
-9
-
213. 匿名 2016/10/24(月) 05:53:04
>>212
マスク付けっ放しの何が気に入らないの?+9
-0
-
214. 匿名 2016/10/24(月) 06:12:16
レシート差し出すだけで「いらねーよ、レシートよお!」と怒鳴る客や、レシート捨てる箱があるのにそのままレジの上に捨てていく客、
ボソッと「、、、レシートいらない」と言って聞き取れなくて渡してキレられるパターンなどあるので
レシートは最後に渡すようにしてる。
レシートを後回しにすることで、この客がレシートいるのかいらないのかある程度判断してから渡す。
+4
-0
-
215. 匿名 2016/10/24(月) 06:22:12
レジ店員の行動に対して文句言う人多いけど、
客も同じくらいクズだよ。+18
-0
-
216. 匿名 2016/10/24(月) 07:28:23
>>37
じゃあ来んなクソが+2
-0
-
217. 匿名 2016/10/24(月) 09:18:01
>>33
うざいと思ってる人の方が少数だと思うよ?
わたしはありがたい+1
-0
-
218. 匿名 2016/10/24(月) 09:35:33
書いてる方居たらごめんなさい。
レシートいらなければ、レシートいりません。
と精算前に告げればいいと思います。
男性客は結構言われる方が多いです。+2
-0
-
219. 匿名 2016/10/24(月) 09:45:20
>>25
だから別で渡せばいいでしょ+0
-1
-
220. 匿名 2016/10/24(月) 09:48:21
レシート別がベストだよ
+0
-2
-
221. 匿名 2016/10/24(月) 09:50:39
>>215
普通に買い物してるだけでクズとか
あんたバカ!?+0
-9
-
222. 匿名 2016/10/24(月) 09:52:09
>>151
まだ神様とか言ってるのかw
いい加減にしろよ+1
-4
-
223. 匿名 2016/10/24(月) 09:53:28
>>153
言ってるよ
言ったのになんで一緒に渡すんだよ笑
話聞いてんのかよ+0
-3
-
224. 匿名 2016/10/24(月) 09:55:23
>>157
それが嫌だって言ってるだけ
それ聞いてどうするかは店員が決めるだくだろ
一々絡むなよ+0
-3
-
225. 匿名 2016/10/24(月) 10:00:43
>>158
はっ?
レシートやお釣り触ってるじゃん笑+1
-1
-
226. 匿名 2016/10/24(月) 11:31:49
店員側だけどお札と小銭とレシートと3回に分けて渡してる。まどろっこしいかな?
あとお釣りのお札をチョキで挟んで受け取るお客結構多くてなんかムズムズするw+3
-0
-
227. 匿名 2016/10/24(月) 11:48:49
トピズレだけど
レシートの”お返しです”
は間違っていて
レシートの”お渡しです”
が正解+3
-2
-
228. 匿名 2016/10/24(月) 11:56:20
こうしろ!ではなく、こうされて嬉しかった例があったので
横向きにお札渡されるとお財布に入れる時に上下が逆になるんですよね+0
-7
-
229. 匿名 2016/10/24(月) 12:24:57
>>212 なんでマスクだめなの?コンビニで働いてるけど
うちの店は、いくら風邪ひいてようが
ノロウイルスの病み上がりだろうがマスク禁止で、
咳やら鼻すすったり、くしゃみしながら皆レジとかするハメになる。
お客さんにうつすかもしれないし汚いしそっちのが
失礼でしょ。って思ってたけど、マスクしてない方が良いの?
逆に一日に何十、何百と来るお客さんから
うつされるパターンもよくある。マスクしたい!
+6
-1
-
230. 匿名 2016/10/24(月) 12:47:50
最近、どこのお店もコンビニも別々に渡してくる。
お札
↓
小銭
↓
レシート。
ドライブスルーとかは別々で渡してほしいのに
まとめて寄越すからもたつく。+0
-0
-
231. 匿名 2016/10/24(月) 12:51:16
お釣り渡すときに手を添えられるのが嫌。
あれ、いらん。+1
-4
-
232. 匿名 2016/10/24(月) 13:06:57
>>228
上の五千円札を下に持っていくのは無し
五千円札を貰ってないっていうトラブルになる
一応最初に五千円札から数えてても、貰ってないと言われて、防犯カメラの確認やレジの点検で、違算がないか調べてきちんと渡したか確認しなくちゃいけなくなるし。+3
-3
-
233. 匿名 2016/10/24(月) 13:52:10
札→小銭→レシートの順で渡してる。
札と小銭は別財布のお客さん多いし、いっきに渡すとお年寄りは慌てちゃって急かしてるみたいで可哀想だから。
レシートはいらない客もいるから最後に。
釣り銭ミスもないし、この渡し方が私にあってる。
+1
-0
-
234. 匿名 2016/10/24(月) 14:06:50
前のバイト先では
お札→小銭→レシートでやってた。(個人的に)
直近でしてたC社の百均バイトは
お札→レシートの上に小銭 で渡してた。
これはマニュアルで。
多分、レシートが1年保証書も兼ねてるから
絶対受け取ってほしいという意味合いかと。
不要レシートBOX設置してないから結構馬鹿な客は
小銭だけ摘もうとしたりアンケートBOXに入れてきたりするから頭おかしいとおもってたな。
そういう奴に限って自分理由で返品してくるからね。馬鹿じゃねーの。
+1
-0
-
235. 匿名 2016/10/24(月) 14:22:59
別にもらい方はどうでもいいなあ。
レシートの上に小銭が来たら、小銭を滑らせて仕舞うし、
小銭の上にレシートが来たら、レシートを受け取った手の親指と人差し指で挟んで、
小銭をトンネルの中を滑るようにして仕舞えばいいし。
トピずれですが、それより紙幣のおつり、
「大きい方が…」って言われるとトイレを想像するからいやだ。+1
-1
-
236. 匿名 2016/10/24(月) 14:29:23
10代のころ、レジのバイトしてたときに、
お釣り返す際、
5お客様と私の手が触れてしまって、
『触れないでちょーだい!!鳥肌が立つのよ!!』
って、怒鳴られたことがあります。(笑)
レシートの渡し方なども、
店のルールやマニュアルがあるし、
それに対してクレーム言われても
申し訳ありません。としか言えない。。。+0
-0
-
237. 匿名 2016/10/24(月) 14:37:34
お札の向きぐらい自分で直せって感じ。
+6
-0
-
238. 匿名 2016/10/24(月) 15:22:05
お札を返すとき夏目さんがお客さんの方で向くように渡すのに、夏目さんの頭側を取ろうとする人が結構いる。
そんなの自分で財布入れるときに直せばいいのにさ。+6
-0
-
239. 匿名 2016/10/24(月) 15:23:17
たまにいるやつ。
コンビニで、お釣りが出るのを分かってて
袋を先に渡してくる人はありえない。
渡されても受け取らない。ごめんなさいって感じだけど
袋持ちながらお釣りを受け取って財布にしまうの?って思ってしまう。
ちょっと考えて欲しいって思う。+0
-3
-
240. 匿名 2016/10/24(月) 15:35:10
>>14
ちっちゃ!めんどくさ!笑+2
-0
-
241. 匿名 2016/10/24(月) 15:46:31
>>238
それなんかムカつく+3
-0
-
242. 匿名 2016/10/24(月) 18:33:57
>>190
わかる。上からかっぱらう人ウザイね+4
-0
-
243. 匿名 2016/10/24(月) 18:47:49
スピードを求められるレジ業務に就いてますが、レシートの上に小銭を乗せて一緒に渡してます。
レシートがいらない人はレシート入れに自分で入れてもらってます。
いちいちレシートがいるかどうか聞いてる暇がないからです。
レシートの上で小銭が落ちないように、レシートを少しへこませてお皿にして渡してます。
困るのはレシートいらないからって、出した手を瞬時に引っ込める人。小銭が落ちます…
レジ対応の好みは個人差があるし、
単価や回転率によっても変わります。
細かいことは気にしないでほしいです。+3
-0
-
244. 匿名 2016/10/26(水) 01:10:58
職場のマニュアルでは、レシートの上に硬貨を置いて◯◯円お返しいたします、って見せながら渡す事になってます。
逆にロフトで買物したら、カルトンにお釣り入れて出されるけど、硬貨が多かったら物凄い取りにくくてモタモタしてしまうからめっちゃイラっときますね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する