ガールズちゃんねる

地震の情報・防災関連トピ。

588コメント2016/11/22(火) 09:53

  • 501. 匿名 2016/11/17(木) 21:51:02 

    >>496です
    答えて頂き、ありがとうございます
    少し安心しました
    自分が書いていなかったので
    北関東、特に異常ありません

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2016/11/17(木) 22:02:38 

    広島ですが特に異常ありません。
    今愛媛に向かってるので
    変わったことあれば報告します。 

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2016/11/17(木) 23:04:13 

    断水時に役立つと思ってこういう台車を買いました。給水車が近くに来るとは限らないので、運びやすくする為です。熊本地震の時に、台車が欲しくなって買いに行ったとネットでも書いてあったので。
    地震の情報・防災関連トピ。

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2016/11/17(木) 23:29:59 

    >>503
    コンパクトな台車いいですね!

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2016/11/18(金) 00:34:57 

    なんか急に気持ちが落ちて不安になってきた。
    今日も皆何事もなく過ごせますように!

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2016/11/18(金) 06:35:47 

    >>505私もだよ。怖くて落ち込んだり、乗り越えてみせる‼︎と上がったり…

    頑張りましょうね(T_T)

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2016/11/18(金) 09:26:07 

    クレヨンしんちゃんの防災コミック
    地震だ!
    その時オラがひとりだったら
    双葉社
    定価1,000円+税
    という本が良かったですよ。
    大人も子供も分かりやすいです。
    (画像が貼れなくてすみません。。)

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2016/11/18(金) 10:33:10 

    福岡震源地震度3

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2016/11/18(金) 11:25:45 

    穴埋め工事中じゃなくて良かった

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2016/11/18(金) 15:55:56 

    23日、本当に来るのかね。
    こういうの絶対的信じない父親が信じちゃって驚いてます。
    来ないことを祈ります

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2016/11/18(金) 18:21:32 

    週末に防災グッズ揃えよう。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2016/11/18(金) 20:36:19 

    静かだね。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2016/11/18(金) 22:37:09 

    >>510
    23日はこないから安心して。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2016/11/19(土) 08:34:21 

    おはようございます
    今日は防災リュックの中身を確認して
    買い足しに行きます。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2016/11/19(土) 10:44:29 

    2リットル6本入りの水を10箱揃えた。
    ここからはローリングストックしていくつもり。

    空いたペットボトルに水道水入れてとっておいて、水が止まった時にトイレ流すのとかに使おうかと。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2016/11/19(土) 11:54:09 

    地震あったね…
    トピ立つかな

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2016/11/19(土) 11:55:48 

    怖かった〜
    和歌山っていうのがまた怖いですね

    +15

    -0

  • 518. 匿名 2016/11/19(土) 11:56:13 

    東海ですが、さっき揺れました。
    やっぱり焦りますね。
    冷静になって行動しなければ。。

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2016/11/19(土) 11:56:26 

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2016/11/19(土) 11:57:40 

    兵庫県です。怖かった…長く揺れた気がする

    +15

    -0

  • 521. 匿名 2016/11/19(土) 11:58:19 

    震源地は実家の近く(T-T)
    ちょうど今防災リュックの置場所つくるのにクローゼット全部出して整理してたとこです。
    準備頑張ります。
    みなさんも気をつけてください(>_<)
    ほんとに南海トラフ来そうで怖い…

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2016/11/19(土) 11:59:58 

    >>520
    揺れた後、一瞬止まってまた揺れましたね。

    +12

    -1

  • 523. 匿名 2016/11/19(土) 12:01:03 

    これって本震なんでしょうか。余震だったら怖いな…
    じゅんのすけ?さんの18日までは地震ないとかの話がこのトピに出てたから、南海トラフ怖いです。

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2016/11/19(土) 12:03:49 

    本震くるかもしれないから今からカバンに防災グッズつめます。。。

    +9

    -1

  • 525. 匿名 2016/11/19(土) 12:11:34 

    昨日じゅんの助 【地震予知屋】 ‏@Uotami1223
    【最新地震予知】
    26日まで震災地震なし
    1週間前の段階が最も捉えやすいため
    そこの時点で3週間から狭めています

    【明日の全国的な地震の感じ】
    震度4以上の物は感じられません

    いやいや、地震きましたし!

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2016/11/19(土) 12:16:21 

    >>525
    私もさっき見に行ってました。
    じゅんのすけさんの26日まで安心して下さいという言葉はあてにしません。
    やはり常に防災意識を持つのが良いと思います。

    +20

    -0

  • 527. 匿名 2016/11/19(土) 12:18:35 

    じゅんの助さんの場合は、以上と以下の使い方すら分かってない可能性すら感じる
    あてにならないな

    +13

    -0

  • 528. 匿名 2016/11/19(土) 12:24:30 

    揺れた

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2016/11/19(土) 12:38:01 

    震度4でした
    長く揺れました

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2016/11/19(土) 13:06:05 

    ニュージーランドの地震もあってスーパームーンもあって、今年いつ来てもおかしくないと思ってます。

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2016/11/19(土) 13:08:45 

    ちきゅうは今どこにいるんだ

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2016/11/19(土) 13:16:37 

    安倍ちゃん今すぐちきゅうを停止させて

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2016/11/19(土) 13:40:03 

    こちらのトピって11/22までですか?
    11/23まででしょうか?
    先ほどの地震のトピが立ってましたけど、こちらは防災意識が高い人が多いと思うので、期間終了まで宜しくお願いします。

    +17

    -0

  • 534. 匿名 2016/11/19(土) 14:39:26 

    トピ主ですがまた次トピたててもいいですか?
    このトピないと不安でしょうがない(*_*)

    +32

    -0

  • 535. 匿名 2016/11/19(土) 15:03:18 

    >>534
    是非お願いします!!!
    前回のトピもお気に入りに登録してますので!

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2016/11/19(土) 15:10:10 

    大阪です。最初にドンと揺れてその後ユラユラと揺れてました。長かったー。まだ防災グッズ完璧じゃないから怖いよー。旦那がいる日でよかった…

    じゅんの助さん間違えたって謝ってたね。

    +20

    -1

  • 537. 匿名 2016/11/19(土) 15:11:25 

    。・(つд`。)・。 地震活動、
    活発化してきた気がしますね

    地震履歴
    発生時刻: 2016年11月19日 15時01分ごろ
    震源地: 根室半島南東沖
    最大震度: 3マグニチュード:4.3

    発生時刻: 2016年11月19日 11時48分ごろ
    震源地: 和歌山県南部
    最大震度: 4マグニチュード:5.4

    発生時刻: 2016年11月19日 9時31分ごろ
    震源地: 秋田県内陸北部
    最大震度: 1マグニチュード:1.9

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2016/11/19(土) 15:25:08 

    >>534
    533です。
    ありがたいです!
    ぜひ宜しくお願いします。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2016/11/19(土) 15:34:42 

    基本的には誠実そうな人なんだよね
    これで絶対と言う言い方を改めて
    初心に帰ってもらえればいいと思うな

    +7

    -3

  • 540. 匿名 2016/11/19(土) 15:37:41 

    トピ主です。
    >>533さん次トピのきっかけを
    ありがとうございました!

    +ボタン押してくれた方も
    ありがとうございます!
    22.23日のどちらかにトピ申請して
    次トピ立ったらまたお知らせします。
    地震があってとても不安ですが
    ここで防災意識を高めて
    いざ何が起きても冷静に行動できたら思います。

    +27

    -0

  • 541. 匿名 2016/11/19(土) 22:08:43 

    大阪は南海トラフの被害大きいから、大阪市から防災ブックが無料で配布されたよ。東京防災ブックとは比べものにならないくらいの簡単な冊子だけど、万が一のためにとっといてよかった。

    地震怖いけど、被害がどれくらいでどこが危ないか知るって大切だと思う。

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2016/11/20(日) 00:16:40 

    南海トラフが来たら市の予測では3メートルの津波が約2時間後に到達の所に住んでいます。
    到達までの時間はありますが、海からの距離は2キロ、標高は1.6メートル。
    家はどうなるのか、想定外の事にはならないだろうかと不安になればきりがないです。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2016/11/20(日) 05:35:26 

    >>523
    その人嘘つきですよ。
    惑わされない方がいいと思います。

    10月24日に「震災級、1ヵ月以内に100%くる」
    と言っていたのに28日までは来ないんですって。

    本当に適当な人だ。
    なんで、100%とか言っちゃったんだろう。
    せめて高い確率でとかでよかったのに。
    矛盾だらけよ。

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2016/11/20(日) 05:59:11 

    夢葉さんて人の方が体感結構当たってると思います。
    誠実ですし、話がきちんと噛み合います。
    夢葉さんが必ず皆を助けますなんて
    無責任な事は私には言えませんって書いてました。

    じゅんの助さんはヒーローにでもなったつもりかな?
    矛盾だらけで結構地震外してるのに1回しか
    外したことはないっていってる。

    ちょっと話がずれてすみません。
    体に油分が足りなくなって便秘になりやすいそうです。
    オリーブオイルがあるといいかもしれませんね。
    毎日スプーン1杯のむと健康にもよいですし。

    +9

    -1

  • 545. 匿名 2016/11/20(日) 06:39:44 

    地震予知とかは天気予報みたいにあてにしすぎないほうがいいよ。
    「○日は大丈夫」「○日までに来る」なんて自然相手にありえない。

    じゅんの助って人も言うことを都合によってコロッと変えてるし、信用できる人物とは思えない。
    気になるならあくまで参考程度に、自分でも地震情報(いつどこで地震があったか)を定期的にチェックして情報を集めておくとか。

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2016/11/20(日) 06:54:49 

    >>542
    身内が東日本で被災しました。不安な気持ちお察しします。

    揺れが来たら、とにかく避難場所の高台を目指して。
    周りが誰も避難してないな、大げさかな?恥ずかしいかな?なんて思わなくていいです。
    誰かとどうする?なんて相談もいらないです。時間がもったいないから。
    避難後は警報などが解除されるまで家の様子を見に行ったりしないでください。

    このトピを見ていらっしゃるくらい防災意識が高い方だと思いますので、いざという時は迷わないで行動を。
    何事もなかったら後で大げさだったね、って笑えるくらいでいいんですから。

    +15

    -0

  • 547. 匿名 2016/11/20(日) 08:12:24 

    みなさんおはようございます。
    大阪北摂ですが霧が…
    越してきて初めてです。
    11月なのに妙にあたたかいのが気持ち悪い…
    今日も準備頑張ります。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2016/11/20(日) 11:29:05 

    このトピは防災意識が高い方々ばかりで勉強になります。ありがとうございます!次トピも楽しみにしております。次トピで相談しようかとも思ったのですが、先延ばしは良くないと思い相談です。

    このトピ見て災害時の連絡方法と集合場所について話し合ったのですが、主人は災害時は職場での対応が優先の仕事についてます。
    主人は私が赤ちゃんを連れて職場に来たら良いと言いますが、混乱している拠点施設に行くのは迷惑にもなるし良くないのではないかと考えています。
    何か良い知恵や同じ様なご家庭があればどの様に決めているのか等、教えていただけると嬉しいです。

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2016/11/20(日) 13:09:53 

    >>548さんと同じく悩んでます(*_*)
    私の主人は震度4以上だったら
    休みでも夜中でも
    職場に行かなきゃいけなくて
    大きめの地震が来るといつも1歳の子供と2人。
    夜中に地震があった時も帰ってきたのは朝方で
    少し寝てからまた仕事。
    南海トラフなんて大きい地震がきたら
    どうなるんだろうと発狂しそうになる…

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2016/11/20(日) 14:13:47 

    大阪住みです。今日家族で防災センターへ行ってきました。阪神大震災の直下型震度7、これから来るであろう南海トラフの横揺れ型震度6弱の揺れを体験してきました。

    直下型は時間20秒ほど、横揺れ型は1分ほどでしたが、パワーとしては直下型の方がすごかったように感じます。横揺れ型は大きく揺れた後だんだん小さくなっていく感じ。どちらもバーに捕まっての体験だったけど、捕まって足を踏ん張らないと立っていられなかった。

    構えていても身体が揺さぶられるのに寝てる時に来たらなすすべがない…でも寝室には背の高い家具がないから安全かな?

    火災が起きた時の対処法や壊れた街並みの危険箇所、子どもたちに公衆電話の使い方教えたりすごく勉強になりました‼︎おすすめです‼︎

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2016/11/21(月) 00:28:16 

    >>546
    ありがとうございます。
    迷わず行動。本当にそうですよね。
    気をしっかり持って構えておきます!

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2016/11/21(月) 01:45:02 

    天気が良くないからか地震を心配し過ぎてるのか頭がめちゃ痛くて寝れない。。

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2016/11/21(月) 02:41:25 

    >>552さんはもう寝れたかな?
    私はトイレに起きたら少し目がさえちゃって…
    うちは知的障害ある子供がいて、避難所行くの少し戸惑ってる。
    家は戸建てで一応テントも買ったけど、避難所行くか行かなくていいかの線引きってどうすればいいかここにきて迷ってしまってる…
    でもって今日地区の防災訓練があってうちはどこの避難所いくべきか聞いたら、それは地震来てから自治会の役員が集まって決めてから連絡しますだと…
    は?…いやいやそんなん待ってられる?連絡ちゃんとまわせれるのか?決まってなさすぎてびっくり。
    近々役所に問い合わせてみる。
    ますます不安だ。

    +14

    -1

  • 554. 匿名 2016/11/21(月) 12:30:15 

    夫が防災グッズの購入に理解を示してくれません。
    ちょこちょこ自分の貯金で購入してるけど、もっと色々買いたい。。

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2016/11/21(月) 13:29:29 

    554さん うちもです!!まったく買ってくれないから私が細々買ってます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2016/11/21(月) 14:22:58 

    うちの夫はNZ地震辺りからヤバいんじゃない?って気になり出したものの、笛とかいつも持参しておくように言っても恥ずかしがって持とうとしない。いつも吹いて歩くわけでもないのに何が恥ずかしいのか…
    リュック準備して枕元置いたら「重いよ、何入ってるん?」と聞いてきたもののいまだ中身確認もせず未開封のまま。
    もっと本気になってほしい。

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2016/11/21(月) 15:09:14 

    うちは前までは呑気な感じだったけど、鳥取の地震以降、私の好きにさせてくれるようになった。

    防災リュック、食糧備蓄、水、その他もろもろ…揃えても揃えても不安だけど。

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2016/11/21(月) 15:23:14 

    >>557さんと同じく
    うちも鳥取地震で危機感もったらしく
    防災グッズ買ってくれるようになった。
    それプラス賛否両論だろうけど
    南海トラフについて不安感を煽るように言ってた。
    水も食料もないと困るのは自分なんだよって。
    ここまで言わないと買ってくれないの悲しかった(*_*)

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2016/11/21(月) 16:52:05 

    赤ちゃんいるし買い出しも旦那協力して欲しい…(;_;)

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2016/11/21(月) 17:07:41 

    554です。
    555さん同じ状況なんですね。
    小さくて場所を取らない物とか、値段が高くない物は少しずつ買ってますが、それ以外はなかなか買えません。
    避難時用にヘルメットも欲しいのですが、大げさだと言われました。。
    うちも笛はあるのに持ってくれません。
    ご主人が少しでも理解を示してくれる方、うらやましいです。
    女性の方が、本能的に危険察知能力が高いって言いますよね。
    もっと強く訴えないといけないですね。

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2016/11/21(月) 17:49:05 

    我が家も旦那は全く興味がありません。

    それなのに来週あたり南海トラフくるみたいだぞ。なんて言っています。むかつくw

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2016/11/21(月) 18:19:41 

    100均でもそれなりに揃えられますよ。
    クオリティはアレですが…それでも無いよりはマシ‼︎

    うちは楽天で不動王という壁に穴を開けなくても固定できるグッズを買いました。震度7でも耐えてくれるみたいだけど更に突っ張り棒つけようか迷ってる。

    ビンボーなので家具家電壊れたら一気に買い直せない(T_T)と旦那に言ったのがききました。

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2016/11/21(月) 19:09:44 

    皆さん水はどのくらい蓄えましたか?
    うちは乳幼児2人いる4人家族ですが、100リットル以上用意しました。でもこれだけ蓄えてもいざ地震が起きたら足りる気がしない…
    かといって、もうこれ以上はスペース的に置けないし(T_T)

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2016/11/21(月) 19:31:14 

    100リットル!凄いですね!
    我が家は生後5カ月の子と2才と旦那の四人で
    2リットルのペットボトル10本です∑(゚Д゚)

    うちの夫も備えてくれません。(( _ _ ))

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2016/11/21(月) 19:31:58 

    お金かかりますね

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2016/11/21(月) 19:33:49 

    うちは2リットル6本入りを10箱買いました。ここからはローリングストックです。

    空いたペットボトルには水道水入れて非常時に使います。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2016/11/21(月) 20:29:11 

    563です。564さん、我が家も子供は5ヶ月と2歳です。
    私は下の子混合で育ててるので、ミルクが作れない(水がない)と命に関わってくるので、どうしても多めのストックになってしまいます。。
    東日本の時もミルクやオムツが不足しているというのをよく聞いたので、ミルク、オムツも3~4ヶ月分用意しました(>_<)いずれ必ず使うものですし、無駄にはならないので。。
    備蓄にはすごく場所をとってしまいますが、水はベランダにストッカーを買ってそこにも入れてます。
    ベランダだけで30リットルくらい置けましたよ(^^)今は冬なので、水の品質に影響することはないと思ってます。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2016/11/21(月) 20:33:09 

    100リットル以上なんて凄いですね。
    うちは主人が水道水でいい、ミネラルウォーターなんて買うなという変わった人なので水のストックはありませんが、代わりにウーロン茶のペットボトル2リットルが常に5〜6本あるだけです。
    とりあえず、避難する時に持ち出すための500ミリリットルのペットボトルは4本だけ置いてます。
    もし子供がいたら違うのかも(*_*)

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2016/11/21(月) 22:10:52 

    水道水は3日ほどすると飲料水としては使えなくなりますよ。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2016/11/21(月) 22:31:40 

    >>569
    冬場は5日みたいだよ

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2016/11/21(月) 23:04:15 

    >>570そうなんですね‼︎本で3日と読んだので( ꒪⌓︎꒪)失礼しました‼︎

    正直地震は怖いけど、必死に耐えるしかない。怖いのはその後のパニックや食糧難の闘争…想像しただけで気がズンと滅入る。

    戦後の焼け野原から立ち上がった昔の人はすごいなぁ…

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2016/11/22(火) 00:13:00 

    夜が怖い(._.)

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2016/11/22(火) 04:52:14 

    眠れなかった、、

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2016/11/22(火) 05:58:37 

    埼玉揺れた(;_;)

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2016/11/22(火) 06:05:37 

    怖かった手が震えてる

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2016/11/22(火) 06:05:49 

    >>574さん大丈夫ですか?

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2016/11/22(火) 06:06:19 

    みんな無事でありますように。
    早く逃げてー

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2016/11/22(火) 06:06:42 

    大丈夫ですか?

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2016/11/22(火) 06:10:33 

    今漁に出てる人多いだろうから
    早く沖に逃げてほしい。
    揺れてる地域じゃないのに体が震えて怖い。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2016/11/22(火) 06:27:05 

    宇都宮、ほんとに震度4か?ってくらい揺れた

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2016/11/22(火) 06:37:52 

    今日防災用品買い足そう!

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2016/11/22(火) 06:39:40 

    津波は繰り返しやってくることがあります。
    皆さん気を付けて!
    地震の情報・防災関連トピ。

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2016/11/22(火) 07:45:47 

    被害が大きくなりませんように
    多くの方が無事でいますように

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2016/11/22(火) 08:12:11 

    お願いだからもう揺れないで。
    怖いよー

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2016/11/22(火) 09:19:10 

    >>548さん
    >>549さん
    のお悩みが気になっていました。

    (震災級の地震だと仮定して…)
    もしご主人の職場が家族の受け入れ可能という事ならぜひ行って良いと思うのですが、そうではなく現場が混乱している中だと、なかなか行っても安心できないですよね。

    避難所は一時的に避難する場所と、一定期間生活する場所がありますが、どちらの避難所にも同じ赤ちゃん連れの方がいらっしゃるでしょうから、安心できるし、色々と協力し合えるかもしれませんね。

    (津波の危険がある地域はまた別で、急いで高台へ避難ですね。)

    ちなみに、避難所へ行く場合に家を空ける時、ドアに「◯◯にいます」など家族宛のメモを貼っていると、空き巣に狙われやすいようなので避けた方が良いみたいですよ。
    本当にひどい話ですが…。

    私は現在妊娠初期の者で乳幼児はおりませんし、全く素人の考えで自信もないので、次トピでも(こちらは今日まで?)ぜひまた多くの方にご相談された方が良いかと思います!
    新規だと多くの方の目に触れますし。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2016/11/22(火) 09:19:46 

    茨城です!
    かなり揺れ、揺れの時間が長かった!
    かけてある洋服がグラングラン揺れてました。
    本当に怖いです。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2016/11/22(火) 09:53:50 

    近辺の方、どうかお気をつけて!!

    水道水の情報ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2016/11/22(火) 09:53:53 

    水を買い足したよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード