-
1. 匿名 2016/10/21(金) 21:52:13
学校バレしない程度に母校を紹介してください
^^*
私の母校はスポーツがとにかく盛んでした。それ故、上下関係を先生があえて厳しくしていました。体育祭はとにかく迫力があり白熱しましたが文化祭は準備が大会の邪魔になるからとかなり規模が小さめでした。(主は貴重な帰宅部)+24
-6
-
2. 匿名 2016/10/21(金) 21:52:52
暴力学校
叩かれ蹴られ
はい。話題の富山県です+30
-3
-
3. 匿名 2016/10/21(金) 21:52:57
田舎のゆるい学校だった+41
-0
-
4. 匿名 2016/10/21(金) 21:53:20
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+56
-2
-
5. 匿名 2016/10/21(金) 21:53:27
バカ高校+56
-0
-
6. 匿名 2016/10/21(金) 21:53:34
お城があった所に建てられ、100年を超える歴史があるが、かなり幽霊が出るという学校…。
夏には実際にお坊さんが供養に来てた+36
-1
-
7. 匿名 2016/10/21(金) 21:53:39
新宿にあります(バレる)+21
-2
-
8. 匿名 2016/10/21(金) 21:53:44
偏差値低い公立のバカ高でしたが、すごく楽しかった!(笑)(笑)
1番高校時代が悩みなかった(笑)+37
-3
-
9. 匿名 2016/10/21(金) 21:53:52
+1
-93
-
10. 匿名 2016/10/21(金) 21:54:04 ID:PB3ofJWpK1
女子校。
2,000人くらいいる。
その頃は当たり前だったけど、よく考えたらすごい。+47
-1
-
11. 匿名 2016/10/21(金) 21:54:25
県内の進学校と言われる高校でした。
校風は噂に聞いた通り穏やかでみんな優しくて、勉強もその環境の中でのびのびとできました。
ただ…
制服がとてつもなくダサかったです(笑)+67
-5
-
12. 匿名 2016/10/21(金) 21:54:28
アーメンの学校+12
-2
-
13. 匿名 2016/10/21(金) 21:54:41
女子校めちゃくちゃ楽しかったです!
大学も女子校がよかったな〜+21
-5
-
14. 匿名 2016/10/21(金) 21:54:45
女子高今は共学。極めて普通。+6
-1
-
15. 匿名 2016/10/21(金) 21:54:56
県内で、バレーボール、陸上が強い学校だった。+7
-1
-
16. 匿名 2016/10/21(金) 21:55:03
定時制だったからヤンキーとひきこもりと凡人と話が合わない天才の集まりだった。+19
-2
-
17. 匿名 2016/10/21(金) 21:55:03
ヤンキーバカ高校。+14
-2
-
18. 匿名 2016/10/21(金) 21:55:15
質実剛健をうたってました。
強行遠足という名の100キロマラソンみたいなのが伝統です。+30
-1
-
19. 匿名 2016/10/21(金) 21:55:18
>>13
なんで共学にしたのさ?+5
-2
-
20. 匿名 2016/10/21(金) 21:56:15
中卒で入学した全寮制の准看護師学校。
ヤンキー多かったな……
沖縄の子もいたなぁ。+18
-1
-
21. 匿名 2016/10/21(金) 21:56:27
田舎のお嬢様女子高。ガリ勉やオタクやギャルが混在するのんびりした学校だった。保護者とOGが先生より遥かに権力持ってる校風だった。+23
-1
-
22. チャイニーズタイペイ 2016/10/21(金) 21:56:39
淡白。+4
-1
-
23. 匿名 2016/10/21(金) 21:56:40
工業高校でしたー!
実習楽しかったし先生のことみんな好きだったなぁ+6
-2
-
24. 匿名 2016/10/21(金) 21:56:41
共学。偏差値低いスポーツ校。
甲子園に出てる。オリンピック選手もいる。
当時 ソバージュ、ロンスカが流行ってた。+13
-1
-
25. 匿名 2016/10/21(金) 21:57:13
私服校〜〜!
自由な校風で楽しかったな+8
-1
-
26. 匿名 2016/10/21(金) 21:57:29
田舎の女子高
制服が可愛かった。
自由な校風でした
+9
-1
-
27. 匿名 2016/10/21(金) 21:57:46
>>13
なんでマイナスついてるの…+11
-2
-
28. 匿名 2016/10/21(金) 21:57:54
都内にある女子サッカー全国常連校です!
女子校なのに、いけめんいっぱいでした\(^-^)/+18
-0
-
29. 匿名 2016/10/21(金) 21:58:02
県立底辺高校です。
駅に近いので人気ですが、ギャルとヤンキーが多いです。
市営住宅にも近いので母子家庭と父子家庭率が高く、進学率が低い、ほとんどの生徒が在学中が人生のピークはここのようです。。Twitterでは卒業式に、この学校で良かったと呟く生徒が多数です。
有名AV女優の母校でもあります。+28
-1
-
30. 匿名 2016/10/21(金) 21:58:11
サッカーの強い某高校出身です。
入学式で市の三代ブランドの一つが我が校!と校長が言ってた記憶がある。
サッカー部にたかる女の子がとても多くて、今でもこの高校出身であることを誇りにしてる人がとても多くて、すごいなぁと思って見てる。笑+7
-1
-
31. 匿名 2016/10/21(金) 21:58:13
女子高で人間関係めちゃくちゃ辛かった。
本当は工業高校行って逆ハーレムやりたかったけど、見事に落ちて底辺女子高へ行った。
+12
-1
-
32. 匿名 2016/10/21(金) 21:59:17
>>19
普通に行きたい分野で、行けるレベルの女子校がなかったからですよ。+2
-0
-
33. 匿名 2016/10/21(金) 21:59:19
バカで水族館があった
まあ水族館というかペットショップにある魚コーナーみたいなやつ
バレちゃうかな+5
-1
-
34. 匿名 2016/10/21(金) 22:00:14
携帯電話持ち込み禁止
高校3年生では伝統となってるダンスがあってそれ踊らなきゃならない
テスト休んだら7掛け(元のテストの点×七割がテストの点数になってしまう)
放課後、どこかに寄るのが禁止だった
でも皆バレないように渋谷とかで遊んでた。地味に辛かったけどあの若さには戻りたい。+8
-0
-
35. 匿名 2016/10/21(金) 22:00:28
総合選択制のモデル校だった。
私は理数系を選択してたけど、ある程度好きに受けたい授業が受けられる学校なので、理数に加えて園芸と野外活動も取ってたw
今思えば中国語もやっときたかったな〜+14
-0
-
36. 匿名 2016/10/21(金) 22:00:29
山の上にありました。
政令指定都市なんですがね…
持久走大会は起伏の激しい道のりですごい嫌だった。小中と持久走大会(マラソン大会)がなかったから尚更意味わからなかったよ。+9
-0
-
37. 匿名 2016/10/21(金) 22:00:39
制服が可愛いで有名( ´ ▽ ` )
でも、学区の中で1番文化祭がつまらないということでも有名w
悲しいけどその通りだったわ…w+8
-1
-
38. 匿名 2016/10/21(金) 22:00:43
30年くらい前に冬の高校サッカーで優勝したことがあって、今でもサッカー部員が200人以上いる。
今連載されているサッカー漫画に母校名をもじった高校が登場している。+6
-0
-
39. 匿名 2016/10/21(金) 22:00:46
県内屈指の進学校。+18
-2
-
40. 匿名 2016/10/21(金) 22:00:59
わたしも主さんと同じスポーツが超盛んで全国的に有名な高校。オリンピック選手が多い。
今は文武両道らしい。目的のない人は入らない高校だから陰険なイジメもない。+8
-1
-
41. 匿名 2016/10/21(金) 22:02:21
滑り止め併願校
公立落ちた人がたくさんいた+8
-0
-
42. 長谷川亮子 2016/10/21(金) 22:02:50 ID:CiXIXHCj8p
23区の中高一貫の学校
進学校としての歴史が長い
理系の人多い 李さん進学者も普通にいる+6
-5
-
43. 匿名 2016/10/21(金) 22:03:50
田舎で公立ならここ位に選択肢がないまま
小中高一緒の子が多かった
あとは商業工業くらい
頭のいい子は国立に行けるくらい
私みたいな馬鹿はひっかかる大学もないくらい
でものんびり大きな問題もなく楽しくやってた+3
-1
-
44. 匿名 2016/10/21(金) 22:04:08
>>27
女子だけの環境が良かったのなら、
共学の大学に行かずに女子大に行けばいいじゃん、と思ったから。+2
-2
-
45. 匿名 2016/10/21(金) 22:04:12
偏差値も普通の公立高校。
部活も活発でなく、進学率も就職率もイマイチ。
イジメとかはなかったな。
みんな、自分のやりたい事(バイトとか)をやるのに夢中で、イジメとかしてる人いなかった。+9
-2
-
46. 匿名 2016/10/21(金) 22:09:06
東京隣の千葉。
偏差値の低めのお嬢様学校。
グランドはとても広く、温水プール、体育館は第3まであり、個室ピアノが45部屋。
プラネタリウム、礼法室、噴水…
東京ドーム2個分あるみたい。+9
-1
-
47. 匿名 2016/10/21(金) 22:11:12
名前書ければ誰でも受かるような地元の高校だった
地元の評判悪くて私の次の世代で閉校になってしまったけど…
でも商業科と工業科がそれぞれ一学年一クラスしかなくてクラス替えも無かったため、
DQNもリア充もオタクも関係なくクラスの仲が良くて楽しかったな+6
-0
-
48. 匿名 2016/10/21(金) 22:18:10
トップ数人が東大や旧帝医学科に入る程度の進学校。
併設された専門学科も全国レベル。
わりと自由で行事などはりきる子が多くて楽しいところでした。+19
-1
-
49. 匿名 2016/10/21(金) 22:19:37
部活が全国で凄く活躍するような部活でした。
偏差値的には低く無かったのですが実際はは上から下までいた印象です。
先生たちがフレンドリーでした!+3
-0
-
50. 匿名 2016/10/21(金) 22:20:47 ID:YOk5dkuJF2
ヤンキーお嬢様だらけのカトリック校でした
殺人事件もオリンピックメダル獲得もニュースになったけど
大好きな学校です。
+5
-0
-
51. 匿名 2016/10/21(金) 22:21:59
幼稚園からそろってるお嬢様学校
毎年東大に何人か行ってたし進学実績も良かった
校則が厳しいので疲れた+8
-0
-
52. 匿名 2016/10/21(金) 22:28:14
池袋の女子校。
今はリケジョ多数輩出。
+11
-0
-
53. 匿名 2016/10/21(金) 22:30:08
地元のバカ私立高校
私が入学した年に女子校から共学になったけど女子9割男子1割程度w
校則が厳しくて制服はもちろん靴下、靴、鞄は学校指定。
授業は専攻コースに分かれてて
バカ高のくせに勉強量は結構あったかも
普通教科+専攻教科+情報処理教科
もちろんテストも全教科だったから他の学校よりテスト期間が長かった
でも、凄い楽しかった
先生もみんないい先生だったけど
やっぱりバカ高らしく退学やら中退が多かった。
夏休み明けたらクラスメイトが2〜3人停学になっててビビったw+4
-0
-
54. 匿名 2016/10/21(金) 22:30:31
工業高校だったので女子少なくて、見た目普通あればめっちゃモテました!しかも制服可愛くて、他校の男子からもモテた(*´ω`*)+3
-2
-
55. 匿名 2016/10/21(金) 22:30:35
学科が5つある
普通科は国公立大推しだけど入れるのは2割ぐらい
偏差値は普通ぐらい
イジメは見たことない
先生はいい人もいるが、面倒な人もいる
>>2さんと同じ富山県です
暴力学校ってどこなのか気になります
+6
-0
-
56. 匿名 2016/10/21(金) 22:33:14
多分この一言で母校がバレル
チャイムが鳴らない+12
-0
-
57. 匿名 2016/10/21(金) 22:35:02
>>56
チャイムの鳴らない高校は結構あるよ+11
-0
-
58. 匿名 2016/10/21(金) 22:35:35
在学当時とある外国の領事館が校舎の一角にあって
間違えてその領地!?に踏み込んだ事ある
こんなに英語の先生沢山居るのかと思ったらその国の職員だった
卒業生に超有名人が居るためか今は滅茶苦茶お洒落な校舎になってた
しかも偏差値まで上がってていろんな意味で吃驚した+3
-0
-
59. 匿名 2016/10/21(金) 22:35:37
「”おんなのこ”は早く良い夫を見つけて結婚して良い奥さんになりましょう」を地で行く高校でした。
平成の、21世紀のこの時代に…。家庭科で浴衣縫った。
みんな24~5歳で結婚して奥さん業やってる。私は10年たった今も独身ですが。+16
-2
-
60. 匿名 2016/10/21(金) 22:35:54
地方の公立進学校。安心のメガネ率。治安が良すぎて平和ボケ。
校則はゆるくていい先生が多かった〜
学祭に力入っててジェットコースターもどきとか作ってました。+7
-0
-
61. 匿名 2016/10/21(金) 22:37:02
>>52
豊島岡女子だな+15
-0
-
62. 匿名 2016/10/21(金) 22:38:24
田舎の中高一貫のお嬢様学校。
地元で唯一の女子高になってしまった。
生徒数も、少子化と他校に奪われて激減してるけど、最近女子サッカー部がボチボチ全国大会に出れるようになった。
隣のクラスにいた人が母校の教師になり、監督をしてるそうなので、ますます応援したくなった。
いつの日か、母校からなでしこの選手が出たら嬉しい。+3
-0
-
63. 匿名 2016/10/21(金) 22:38:26
>>52
もしかしてあの学校かな~
電車で40分ぐらいの田舎にグラウンドがあるあそこかな~+5
-0
-
64. 匿名 2016/10/21(金) 22:39:03
ドアガールという先生のためにドアの前で立つ役職がある
+1
-0
-
65. 匿名 2016/10/21(金) 22:39:07
普通の共学の公立高校。
地味。それに尽きる。+10
-0
-
66. 匿名 2016/10/21(金) 22:40:05
私の卒業後、甲子園に出場した
1年遅く生まれていたら甲子園に応援に行けていたのに…+4
-0
-
67. 匿名 2016/10/21(金) 22:40:12
>>18
その土地の名称に因んだ名前の高校ですか?
同じ高校かもしれないです!+3
-0
-
68. 匿名 2016/10/21(金) 22:40:36
知ってる人は知っている
校舎がピンクでした〜+7
-0
-
69. 匿名 2016/10/21(金) 22:41:24
部活が盛んで、インターハイに行く事は珍しいことではなく、インターハイで優勝して、ようやく『すごいね』と誉めてもらえます。
私の友達は高校新記録だしていました。+7
-0
-
70. 匿名 2016/10/21(金) 22:43:21
>>62
世界文化遺産がある市ですか?+1
-0
-
71. 匿名 2016/10/21(金) 22:44:38
バカまみれのクソ高校でした。
教師も生徒も最悪な奴ばかり。
子どもできたら高校選びは気をつけるように言う!+6
-0
-
72. 匿名 2016/10/21(金) 22:45:19
小学校の校長が問題起こしてトンズラした、ど田舎の小~大一貫(?)校。
しかしバカすぎる付属の大学に行く者は殆どいない・・・。+2
-0
-
73. 匿名 2016/10/21(金) 22:45:50
いつの間にかメンディが卒業生になっていた。+6
-0
-
74. 匿名 2016/10/21(金) 22:46:06
港町の山の手まで長〜い坂道を登って通学する中高一貫校
私はピアノ専攻してました。+5
-0
-
75. 匿名 2016/10/21(金) 22:49:20
アーメンではじまりアーメンで終わるとある地方都市の中高一貫女子校です。
キリスト教という授業がありました。
もちろん中間、期末試験にもキリスト教という科目の試験を受けました。+5
-0
-
76. 匿名 2016/10/21(金) 22:51:30
共学で、偏差値高い高校に行っていました。
校則もゆるくて、髪の毛染めたりパーマかけたりあまり厳しく言われず勉強さえきっちりしてればOKでした。
でも、高2あたりでほとんどの人が受験に向けて髪染めたり変な事する人はだんだん減って勉強モードになってましたが。
私はその中でも落ちこぼれで、ギャル道まっしぐらでしたが高3の夏前ににいよいよ焦り始め、学校休みの日は12〜13時間くらい勉強してました。+4
-0
-
77. 匿名 2016/10/21(金) 22:53:50
偏差値51。進学校でもなく、部活が強いわけでもなく、目立ったチャラ男やギャルがいるわけでもなく、ごく普通。本当、みんな普通の生徒が集まってた。+4
-2
-
78. 匿名 2016/10/21(金) 22:54:25
クラスの3分の2が、ヤンキーの女子校。教師はヤクザみたいに荒々しかった。家庭科の教師は優しく威張らず。ヤンキーは、ヘタに成績のいい人よりずっと、優しかったよ。私は学校帰りの電車で友達とアイス食べたりたい焼き食べたりして、おバカだったよ。いじめはほとんど無かったけど、体罰がひどかったなー。+2
-2
-
79. 匿名 2016/10/21(金) 22:55:02
駅から循環されるスクールバスにぎゅうぎゅう詰めで通いました。
稀に本気でタクシーのりつけるアホなお嬢やボンボンがいます。
授業料の高さに比例しない偏差値の私立の中高一貫校です。
京阪神間のまあまあからアホの中の上以上の家庭環境の卒業生が多いです。
行ける大学はないのでエスカレーターでそのまま大学若しくは短大に進学します。
大卒のためだけに通いました。+4
-2
-
80. 匿名 2016/10/21(金) 22:56:15
>>75
ミッションあるあるですね。
うちは聖書という授業とテストでした笑+2
-0
-
81. 匿名 2016/10/21(金) 22:57:48
ピンクのバス。わかる?+2
-0
-
82. 匿名 2016/10/21(金) 22:58:12
田舎の公立共学高校です。
セーラ服に何故かダサい白スニーカーに白ソックスでした。
イオンに寄り道するのが楽しみでした。+4
-0
-
83. 匿名 2016/10/21(金) 22:58:12
>>80
うちは宗教という名前の科目とテスト
10段階評価がちゃんとついた
+1
-0
-
84. 匿名 2016/10/21(金) 23:00:15
>>83
75です。
やっぱりミッションあるあるですね笑
うちも同じく10段階評価でした。+1
-0
-
85. 匿名 2016/10/21(金) 23:02:17
>>74
私はそこの普通科かも知れないです。+1
-0
-
86. 匿名 2016/10/21(金) 23:05:20
男女交際、バイト、バイク、男子の長髪等が禁止など校則が厳しく、
夏休みは毎年2週間程度しかない(その2週間以外は通常通り授業)私立の学校でした。
甲子園に出場することも結構あり、短い夏休みの間に甲子園の応援に強制参加(関西の学校だったので日帰りで参加できる)させられるのがすごく嫌でした。+1
-0
-
87. 匿名 2016/10/21(金) 23:05:44
その昔は公立の滑り止めで落ちたら行くようなスポーツだけの男子校でしたが共学になったし可もなく不可もなくなレベルになったので家から近いので入学しました。
あれから15年が経ち今では文武両道の中高一貫になりました。
+4
-0
-
88. 匿名 2016/10/21(金) 23:08:45
佐々木希が退学になったらしいと噂のヤンキー高校です。+4
-0
-
89. 匿名 2016/10/21(金) 23:11:12
岡山にあるカトリック女子校です。
近隣の県からも通学する生徒がチラホラいます。
他県からの子は寄宿舎にはいりますが、段々と自宅通学に変更していきます。
私は市内在住だったけどあんな辺鄙な場所で楽しい十代をすごすのは可愛いそうだと思う+3
-0
-
90. 匿名 2016/10/21(金) 23:13:29
田園都市沿線にある割とのんびりな幼稚部から高等部までの私立共学でした。
+2
-0
-
91. 匿名 2016/10/21(金) 23:14:03
心に飾りを+1
-0
-
92. 匿名 2016/10/21(金) 23:14:43
私立の女子高
中高一貫で中学生とよくすれ違った
勉強は大変だったけどみんないい人ばかりで平和な3年間だった♪
+2
-1
-
93. 匿名 2016/10/21(金) 23:18:51
母校の中学は当時はいじめが多く校長や先生も見て見ぬふり。
けど先月仕事で母校に行く事になり、雰囲気が変わっていてビックリしました。
校長先生がまさかの担任だった。校長で学校の雰囲気が変わるんだな。+1
-0
-
94. 匿名 2016/10/21(金) 23:19:03
市内で偏差値トップの公立進学校
マジで勉強できる子が多い
まぐれで入れた私は3年間ついて行く事がただただ精一杯だった
大学受験は私立の推薦で入れる所にきめた。
国公立が当たり前なのでみんなの反応が は?なんで?だったのが笑えた+5
-0
-
95. 匿名 2016/10/21(金) 23:23:06
高校は無理矢理生徒を行きたくない大学に行かせたり、生徒の意見は無視でした。
大学卒業したら就職した会社を報告しに来いと連絡が来たけど、
誰も来なかったらしい。+2
-0
-
96. 匿名 2016/10/21(金) 23:23:21
よく甲子園で名前を聞く高校。仏教の学校。+2
-0
-
97. 匿名 2016/10/21(金) 23:23:33
>>91
あれあれあれ〜知ってるかもです。
チャペルの前方に飾ってありましたか?+1
-0
-
98. 匿名 2016/10/21(金) 23:25:11
中高一貫女子校です。
世界文化遺産のお城の側にあります。
靴が恐ろしくダサいです。
楽しい6年間でしたよ!+2
-0
-
99. 匿名 2016/10/21(金) 23:26:39
神奈川県です。
姉妹校ではなく双子校です。
公立共学です。+1
-0
-
100. 匿名 2016/10/21(金) 23:27:52
大阪府下です。
チアリーダー輩出校です。
+4
-0
-
101. 匿名 2016/10/21(金) 23:29:24
福岡にある最近共学になった元男子校。生徒会長と副会長の噂で一躍有名になった学校の共学第1期生。+6
-0
-
102. 匿名 2016/10/21(金) 23:33:11
島に1校だけある高校。幼なじみしかいないので新鮮味には欠けるけど安心感は半端ないです。
4階にある2年生の教室から見える景色(海の向こうに五島列島が佇んでてその間を定期船がのどかに進む)が好きでした。
平和なとこで育ったんだなって実感しました。+6
-0
-
103. 匿名 2016/10/21(金) 23:36:21
商業高校
偏差値が低い
野球部とバトン部のみ盛んでモテる
しかし一番メジャーなのは帰宅部+4
-1
-
104. 匿名 2016/10/21(金) 23:42:29
学校名すら知ってる人が少ないほぼ無名の学校でした。
人数も生徒は当時30人くらい。
休み時間にお菓子食べたり、充電は禁止だったけどゲームもOKでよくお菓子とかゲーム持ってきてた。+1
-0
-
105. 匿名 2016/10/21(金) 23:43:29
ごめん、高校には行ってないんだ。
高専でした。15歳から入学できる理系の国立専門学校。本科は五年制です。ちなみに、高校生は「生徒」ですが、高専生は「学生」です。オタクばかりかと思いきや女子はオシャレな子とか意外と普通の子もいますよ!
就職には困りませんでした( ・∇・)
+7
-0
-
106. 匿名 2016/10/21(金) 23:44:35
みんな学力や性格?が同じレベルの共学校で、
いざこざもなく、
毎日がただただ楽しいばかりでした
いつに戻りたい?って聞かれたら、
間違いなく高校時代に戻りたい+5
-0
-
107. 匿名 2016/10/21(金) 23:45:49
女子校でしたが、制服が超絶ダサかったです。
そして、校則がやたら厳しい。靴下三つ折り、スカート膝丈、髪形も色々うるさかった。割りとオシャレな街にある高校だけど、寄り道もダメだし。
同じ地域にあった、偏差値高めの男女共学の高校の制服がかわいくて、同じ道歩いて登校するのが嫌だったー。
中学の私、なんでちゃんと勉強しなかったんだ⁉と、言ってやりたい。+1
-2
-
108. 匿名 2016/10/21(金) 23:49:10
ギリギリ都内、下町住宅地の地味な女子校です。
敷地が狭く校庭はテニスコート2面のみ。
なので体育館じゃない日は河川敷のグラウンドで体育の授業をしてました。
休み時間は、廊下や白いグランドピアノのあるホールのベンチでおしゃべりしたり、
英単語の問題を出し合ったりしてました。
大昔はブス率高いおバカ女子校と言われていたけど、今や偏差値67(特進クラス)だって!
今だったら私は受からないと思います。+4
-0
-
109. 匿名 2016/10/21(金) 23:53:11
普通の女子高でした。
今は変わったけどセーラー服が気に入ってました。+6
-0
-
110. 匿名 2016/10/22(土) 00:09:23
伝統行事が椎茸栽培だった+2
-0
-
111. 匿名 2016/10/22(土) 00:09:24
すぐそばが埼玉・千葉になる東京都の女子高。
私が通ってたころはブラウスに青線が入ってて銀行員みたい。ってよく言われてました。
今は制服も変わり好きなカラーが選べるみたいですね。時代を感じます。
鞄も今は中学生でも持たない、皮の学生鞄だったなぁ。
芯を抜いて薄くするのがステータスみたいな時代だった。薄いことが大切なのでなにもいれずに持ち歩いてたアラフォーです。+3
-0
-
112. 匿名 2016/10/22(土) 00:16:49
工業高校で、学校に女子が10人もいなかった…他校の子にはハーレムだねと言われるけど、実際はなかなか大変な事の方が多かった。+2
-0
-
113. 匿名 2016/10/22(土) 00:36:22
みんなそれぞれに年齢もバラバラ。
新米先生をいじめて精神病ませて学校から追い出したりとか、学校自体をサボったり途中で帰ったりする奴。
授業中にお菓子や弁当食べる奴。
メイクし始める奴。
マンガ読む奴。
警察に補導される奴。
恐喝で捕まった奴。
やる気のない子が多かった。
みんなそれぞれに問題があってこの学校に来てるんだろうけど私とはタイプが全然違うくてその子たちと接するのが怖かった。
私はいじめで精神壊して母校なら無理なく通えるかなって入学して卒業しました。
+2
-0
-
114. 匿名 2016/10/22(土) 00:38:21
甲子園で伝説を残した高校
東京出てきて仕事の面接官が知ってる人が多くて記念碑ありますよーで好印象ゲット!先輩ありがとう!+0
-1
-
115. 匿名 2016/10/22(土) 00:56:45
BGM付きの「○○体操」という校名をもじった謎のダンスがあった
体育の準備体操のときとかに使われてたけど、女子校から共学に変わってからは使われなくなってるらしい
+4
-0
-
116. 匿名 2016/10/22(土) 01:20:19
九州にある元藩校でした。
真面目な子が多くて楽しかったですよ+3
-0
-
117. 匿名 2016/10/22(土) 01:28:19
学費がただただ高い私立。
本当にお金持の子もいたけど、訳ありの人ばかりだったからピンキリでした。
ただ、世の中には色んな人がいるっていうのを学べたしみんな大人で親切な人ばかりだった。とても楽しかった。+4
-0
-
118. 匿名 2016/10/22(土) 01:32:10
少人数な分みんなマイペースにのんびり過ごせた高校。
勉強より学校生活を楽しむことに重きを置いた高校だったのでゆとりの極みだと思う。+2
-0
-
119. 匿名 2016/10/22(土) 01:33:38
芸能人がよく通ってる。全国にたくさんある。
+2
-0
-
120. 匿名 2016/10/22(土) 01:47:48
農業高校+0
-0
-
121. 匿名 2016/10/22(土) 01:52:38
都内のマンモス私立高校。
バカ学校なので校則は厳しい方だったよ。
当時、生徒に平手打ちする教師を目撃した事がある。今じゃあ大問題だね!
学食は安くて美味しかった。学食の山ちゃん元気かなぁ〜学校バレる・・・かな?+1
-1
-
122. 匿名 2016/10/22(土) 02:04:27
多分県内一、校則が厳しくて制服もダサい県立共学校。
陸上部が盛んなせいで、学校の回りの田んぼ道をよく走らされた。
おかげでスポーツテストの持久走は中学時代よりタイムが良かったww
ダサすぎて、青春時代にもったいない時間を過ごしたなーと思うが、友人はみんないい子でそれなりに楽しかった!+1
-0
-
123. 匿名 2016/10/22(土) 02:06:56
まあ緩かった。周りの高校と比べるとスカートの丈は確実に短かったw+1
-0
-
124. 匿名 2016/10/22(土) 02:08:51
田舎、離島の農業高校。恥ずかしくて言いたくない。+1
-0
-
125. 匿名 2016/10/22(土) 02:13:06
北部九州のとある県の中央区にある割と老舗で生徒数も多い女子高。
私の時は駅伝強かったけど。
制服は夏は白、冬は紺と至って普通のセーラー、浄土真宗。
久しぶり近く通ったら校舎が建て替わっててビックリした。
最近じゃ山本○月が出身て聞いてさらにビックリ。
しゃべりすぎたな。
+6
-0
-
126. 匿名 2016/10/22(土) 02:25:19
当時府内にあった8学区のうちの学区トップ校。校風は自由だし勉強しなくても優秀な子や面白い子も多かった。
20年経った今でも仲良く集まって、医療、法律、教育面でいろいろアドバイス貰えます。大学はチャラい私学に行ったので馴染めず、高校が最高の仲間を作る場となりました。+3
-0
-
127. 匿名 2016/10/22(土) 02:27:40
9割女子高で、可愛くてギャルが多い高校で有名。偏差値は56〜58くらいの普通でセーラー服。+0
-0
-
128. 匿名 2016/10/22(土) 02:43:11
>>79
もしかして芦屋大学の付属ですか?
そこ出身のボンボン息子の上司から同じような内容を聞いた事があります。+0
-0
-
129. 匿名 2016/10/22(土) 04:52:53
時計塔がある公立高校。サスペンスドラマに出てきそうな建物だったが、大正時代の校舎で中は案外普通だった。
たいした事も起こらない呑気な高校生活でした。+1
-0
-
130. 匿名 2016/10/22(土) 06:11:41
バカしか集まらない女子高。
+0
-0
-
131. 匿名 2016/10/22(土) 06:13:20
芦屋大学は経営が危ない大学ワースト10に入ってたよね。
理事長がヤクザとつるんで公費をくすねていると副校長から訴えられたニュースがありましたが、闇に葬られたようです。+1
-0
-
132. 匿名 2016/10/22(土) 06:23:28
乃木坂のななみんさんの先輩です。母校を訪れる機会がありましたが、サインが飾ってありました。進学校ですが自由な校風で、毎日楽しかったです。ちなみにチームナックスの音尾さんも卒業生です。+1
-0
-
133. 匿名 2016/10/22(土) 07:33:16
増築する時に先生が設計したため、設計ミスで教室の大きさがバラバラだった。
クラス数を間違えて、少なく設計し急遽追加したせいらしい。+1
-0
-
134. 匿名 2016/10/22(土) 07:40:33
某漫画のモデルになったと噂されてた。
本当かは謎。
バカ高校。
制服が県内一ダサい。一応卒業生に有名人もいる。+0
-0
-
135. 匿名 2016/10/22(土) 07:57:42
>>67
そうです!市名と数字が入ってます。
同じだったらうれしいな。+0
-0
-
136. 匿名 2016/10/22(土) 08:31:12
普通の公立校。
しかし近辺に県下有数の超有名な公立の進学校があり、そこに行くにはギリギリで安全牌でランク下げて来た生徒と普通に来た生徒がいて学力のレベル差が激しい。
三年になると難関進学組(文系と理系)と進学組と就職組でクラス分けされる。
難関進学組は普通の公立校と思えないぐらい気合い入ってた。
先生は本当は有名な進学校に次ぐらいの進学校を目指してたけど、周辺の中学の学力があまりない子の公立の進学先がなくなり隣の市の公立校を受けるようになって苦情が来てこうなった。
指定校推薦で有名な私大があるのでランク下げて学校の上位になり指定校推薦を狙いで入ってくる子もいる。
+1
-0
-
137. 匿名 2016/10/22(土) 08:31:36
県立の女子校
運動部だけには厳しかったけど
偏差値も普通で、校則もユルめなのでオシャレな子が多かった
市内ではチヤホヤされる高校で、特に近所の校則厳しい共学高の男子からはすごくモテた
いじめもなく平和な3年間だった+4
-0
-
138. 匿名 2016/10/22(土) 08:36:03
統廃合されてもうないです。
府立なのに女子バレーがとても強かった。
一時期に全日本入りした選手がいて有名になりました。
+1
-0
-
139. 匿名 2016/10/22(土) 10:01:36
都内の私立の女子高で、レベルは上位の下か中位の上…かな?
ずっと変わらず古典的なセーラー服で、校則はかなり厳しい
朝に体操があるので、他校より登校時間が早かった+3
-0
-
140. 匿名 2016/10/22(土) 10:05:47
高校ではないが今世間で騒がれてるいじめで最悪の青森の中学校出身。
しばらくは周りの話題話に入りたくない。そういえば○○も青森だったよね〜なんてなる。辛い‥
+3
-0
-
141. 匿名 2016/10/22(土) 11:56:08
県内一のバカ高校。
ヤンキーやギャルばかりで問題起こす人も多かった。
しかし数年前に廃校になり、校舎も取り壊されちゃいました。+0
-0
-
142. 匿名 2016/10/22(土) 12:58:58
>>108
江戸女かな?
今は難しいんだってね。
私は千葉のとある中学出身だけど、同じ学校の子たちが大量に入ってた。
違ったらすみません。+1
-1
-
143. 匿名 2016/10/22(土) 13:25:41
市立のバカ女子高
でもオリンピック選手がいたり、女優になってる人がいるので中々侮れない
今現在は共学で学校名も変わった+2
-0
-
144. 匿名 2016/10/22(土) 13:52:47
糞教員が多かった
因縁つけられたりジメジメした印象。まぁ
自分にも原因はあるんだけど。
勿論希少ではあるが良い方もいらっしゃいました。+0
-0
-
145. 匿名 2016/10/22(土) 14:09:56
県立の進学校で1500人超えるマンモス校。
いじめとか派閥とかなくてオタク系もギャル系もリア充系も仲がいいとても通いやすい学校でした!
校則もけっこう緩めで茶髪、パーマ、スカート短い子も多かったけど制服がめちゃくちゃダサかった(笑)+2
-0
-
146. 匿名 2016/10/22(土) 15:03:54
昔は名門だったが、周りに共学校が沢山出来た為に中の上程度に成り下がった女子校。
女性教師にOGが何人もいたのだけど、昔はどれほど名門だったかを事ある毎に語る人もいて、ちょっとウザかった。+1
-0
-
147. 匿名 2016/10/22(土) 15:36:42
自称地方進学校の共学。校是は文武両道。
部活に一生懸命、勉強はそこそこに頑張る。行事も全力、変な伝統が行事に散らばっていて、それがとても愛おしかった。
ギャルもオタクも色んな人種がいたけどみんな自分らしく生きてた。あの頃が本当に眩しい。+3
-0
-
148. 匿名 2016/10/22(土) 17:59:35
田舎のリアルビーバップハイスクールのような世界でした。だから、大人になり若い頃やんちゃしてさ~とかよく言う人の話しを聞いてもリアル感もなければ、麻痺してるので、わー、やんちゃだったんですねーとリアクションとるのが下手くそ。ちなみに、いじめとかはなかった。そんなんではなく、ただ馬鹿だったんだと思う。+2
-0
-
149. 匿名 2016/10/22(土) 18:15:09
東京の女子高だった
当時制服がボレロ風で特徴があって可愛かったけど
今は変わったみたいです+1
-0
-
150. 匿名 2016/10/22(土) 19:17:42
共学の超進学校
東大は毎年5人以上
制服がダサすぎて辛かった+0
-0
-
151. 匿名 2016/10/22(土) 20:07:00
愚者の楽園+0
-0
-
152. 匿名 2016/10/22(土) 20:56:14
自由な校風でした。制服はあるけど着崩しても何も言われないし。でも式典の時はちゃんとしなさいってくらいで。染髪もピアスも大丈夫で、金髪にピンク、水色の髪の先輩とかいたなぁ。
でもみんな3年になると髪色も落ち着いてきましたね。自由だからこそ、切り替えをちゃんとしてましたよ。授業も選択制が主なので小さな大学みたいでした。楽しかったな~+1
-0
-
153. 匿名 2016/10/22(土) 21:42:18
国公立現役合格○名と出したいがためだけに、合わない大学をごり押ししてくる、クソみたいな高校だった
思い出したくもない。+0
-0
-
154. 匿名 2016/10/23(日) 10:12:00
古典の変な先生がいました。
東大出身で「俺のテストで満点とった生徒がいたら教師やめる」と言われた。
平均点35点(40点以下だと赤点で落第)のテストを作り、学年半分以上が赤点で大量の留年が出てしまうからと校長先生から苦情が来た。
その時の私の点数は国語得意で学年6位だったのに65点でした。
+0
-0
-
155. 匿名 2016/10/23(日) 11:36:06
もと女子高の地方公立
共学になって10年ちょっと経つのに女子が強かった
クラス委員長みたいなのはほとんど女子
活躍してる部活は合唱・美術・かるたとか女子中心のばっかり
一方野球部は甲子園地方予選の2回戦でだいたい敗退してた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する