ガールズちゃんねる

幼き日に我慢した反動

127コメント2016/10/22(土) 16:58

  • 1. 匿名 2016/10/21(金) 16:29:38 

    私は、親から炭酸絶対禁止!!とされていたため飲みたくても飲んだ事がありませんでした。
    大人になって、初めて飲んだ時めちゃくちゃおいしくて、それ以来コーラ・ファンタが大好きで冷蔵庫にストックが絶対あります。

    みなさんも幼き日の我慢からの反動、なにかありますか?

    +214

    -4

  • 2. 匿名 2016/10/21(金) 16:30:45 

    中学受験の勉強に挫折して円形脱毛症なった

    +12

    -14

  • 3. 匿名 2016/10/21(金) 16:30:53 

    考えたけどない…

    +13

    -15

  • 4. 匿名 2016/10/21(金) 16:31:11 

    漫画。絶対買ってくれなかったので
    大人になってから大人買炸裂。

    +177

    -1

  • 5. 匿名 2016/10/21(金) 16:31:22 

    門限が厳しかったから、一人暮らしして夜遊び大好きになった。

    +213

    -2

  • 6. 匿名 2016/10/21(金) 16:31:51 

    夜更かし。
    土曜日はかろうじてドリフ終わる9時まで起きていられた。

    +125

    -1

  • 7. 匿名 2016/10/21(金) 16:31:53 

    おやつ、ジュース、文房具、小物、服、色々我慢してたから反動で無駄遣いがとまらない。

    +229

    -2

  • 8. 匿名 2016/10/21(金) 16:32:06 

    カップ麺やらお菓子やら…
    でももう三十路なので身体のために摂生中…

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2016/10/21(金) 16:32:09 

    チョコレートの制限。

    今大好き過ぎてやばいわ!w

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2016/10/21(金) 16:33:17 

    なぜかコジコジを観るとバカになるからやめなさい!!ってすぐチャンネル変えられた。しんちゃんやベッドシーンのあるドラマなんかは何も言われなかったのに。

    反動で21になってアマゾンでコジコジ全巻揃えてアニメもレンタルしちゃってます。コジコジ可愛い…!!

    +95

    -7

  • 11. 匿名 2016/10/21(金) 16:33:42 

    貧乏でありとあらゆる物を我慢だったので大人になった今、手元に多少のお金があると買えるものならすぐ買ってしまいます。
    なのでカードは怖くて持てないです。

    +180

    -1

  • 12. 匿名 2016/10/21(金) 16:34:28 

    貧乏で欲しい物買って貰えなかった為、今は躊躇なく買いまくってる、物欲が止まらない。

    +178

    -2

  • 13. 匿名 2016/10/21(金) 16:34:42 

    幼き日に我慢した反動

    +15

    -4

  • 14. 匿名 2016/10/21(金) 16:35:04 

    異性関係に厳しい親でデートすら出来なかった。
    大学進学と同時に一人暮らしを始め、親の監視から逃れた途端、好きな人と半同棲を始めました。

    +68

    -7

  • 15. 匿名 2016/10/21(金) 16:35:11 

    親が離婚して運動会とかイベントで寂しい思いをしたので、幼い頃からコンプレックスが強いです
    幼い頃の辛かったのを取り戻すかのように、子供をたくさん産んでアットホームな家庭を作るのに憧れてます
    お金もなかったので、顔やルックスよりお金を持ってる旦那を選びました
    金、金となったのは貧乏性の反動です

    +151

    -5

  • 16. 匿名 2016/10/21(金) 16:35:29 

    小学生まで、オロナミンCを一本飲ませて貰えなかったな~
    いつも弟と半分こで笑
    中学生の宿泊学習で初めて一本を飲み干して美味しかった事♪
    未だに大人買いする

    +84

    -3

  • 17. 匿名 2016/10/21(金) 16:35:56 

    >>6
    40代だねw

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2016/10/21(金) 16:36:02 


    お洋服
    小さい頃はおさがりばっかり
    田舎だったから中学生になっても、しまむら、ハニーズ。
    今は都会にすんでるからお洋服買いまくってる。
    月7万くらい。ヤバイよね。

    +160

    -6

  • 19. 匿名 2016/10/21(金) 16:36:14 

    私の家は祖父母が肉が嫌いなので
    食卓に肉が乗ることは殆ど無かった
    カレーも肉の代わりに厚揚げやちくわ
    だから今は肉を思いきり食べれて
    幸せです

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2016/10/21(金) 16:36:44 

    貧乏でその当時流行ってたミルキーペンやぷくぷくシールを全く持ってなかった。大人になった今、特に用もないけど文房具売り場うろついてワクワクしてる。

    +134

    -1

  • 21. 匿名 2016/10/21(金) 16:37:29 

    くっそ仲悪い喧嘩ばっかりの両親の反動で
    すっごい旦那とは仲良しですよー!
    子供の前で喧嘩とか軽蔑するわ!!

    +117

    -5

  • 22. 匿名 2016/10/21(金) 16:38:46 

    幼少期は兄のお下がりの服がほとんどで、新しいの買ってもらえても兄とお揃いのボーイッシュな服ばかりでした。
    大人になってからは可愛い系のをたくさん買ってます*\(^o^)/*
    おばさんになってからは控えめにしていますが…

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2016/10/21(金) 16:38:59 

    貧乏で何もかも我慢我慢だったから今生きてるのが虚しい
    あまりにも貧乏なら産むな

    +101

    -1

  • 24. 匿名 2016/10/21(金) 16:39:10 

    スナック菓子!

    母親の手作りお菓子しか食べれなかった反動です!

    +98

    -2

  • 25. 匿名 2016/10/21(金) 16:40:16 

    >>17
    41歳です(゜∀゜)

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2016/10/21(金) 16:40:57 

    母が、私が女性らしくなるのを阻止したかったらしく、ダイエットに嫌な顔をしたので、なんとか隠れて痩せてやろうと画策し、ガリガリに痩せた。
    それが拒食症の始まり。
    だがそれは、その後30年間続く、過食を含む摂食障害の序章に過ぎなかったのである…
    って、フザけてるけど、本当にキツいよ。
    青春と人生を棒に振る。
    どうか、娘さんの親御さんは、娘さんを支配しようとせず、女性としての成長を喜んで、正しい方向に導いてあげてください。

    +216

    -7

  • 27. 匿名 2016/10/21(金) 16:41:46 

    流行り物を一切買ってもらえず寂しい思いをした小学生時代。
    働き出したらその反動かお給料全部をファッションや美容につぎ込んだ20代…
    あの頃毎月少しでも貯金してたらどれだけ良かっただろうとふと思います。

    +146

    -2

  • 28. 匿名 2016/10/21(金) 16:42:13 

    強制的にショートカットにさせられてたので、今はロングか、せいぜいセミロング。

    +129

    -1

  • 29. 匿名 2016/10/21(金) 16:42:36 

    男の子みたいな格好ばっかりだったから
    子供には女の子らしい服ばっかり買ってしまう。

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2016/10/21(金) 16:43:04 

    幼き日、って言い方がなんかカッコいい

    +34

    -3

  • 31. 匿名 2016/10/21(金) 16:44:16 

    洋服 気に入ったら色違い三色買いしちゃう

    ナチュラルに貧乏だったけど服買えないほどじゃない
    大人になってキレイな服を着ると
    実家の母親はイヤ~~な、なんといえない表情をする
    服買い与えると娘が色気付くって思ってた疑惑濃厚
    母よあなたは毒母だった
    普段着ぐらい必要だったよ
    恥ずかしいけどまともなブラは18の時バイト代で買った

    +163

    -0

  • 32. 匿名 2016/10/21(金) 16:44:27 

    旦那なんだけど、ゲーム。
    子どもの時絶対やれなかった反動で、大学入って一人暮らししてから、私と結婚しても子ども産まれてもゲーム三昧。
    スマホはトイレもお風呂も持って行ってやってる。
    ほどほどに子どものうちにさせないと、大変。

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2016/10/21(金) 16:45:37 

    勉強勉強とうるさかった母親に反抗してか中学時代にそれが爆発→不登校
    ケチケチしてた母親への鬱憤がたまってか小3の頃に財布からお金を抜き取る→成人してからは風俗でバイト
    周りの友達は可愛い服を着せて貰ってたのに私の趣味は全部却下されて母親が選んだ安い変な服を着せられる→我が子の服は子供と一緒に選んで大量買い

    +41

    -5

  • 34. 匿名 2016/10/21(金) 16:45:51 

    我慢してたかは覚えてないけれど赤ちゃんの時から大人しく聞き分けも良く育てやすい子でイヤイヤ期なんかも全くなかったらしい。
    その反動(?)で中高の反抗期は凄まじく学校は遊びに行く所だと思っていたので勿論成績もお察し、恥ずかしながら内容は弱めですが警察のお世話になる事も数度…
    門限も厳しかったので抜け出す&家出&反抗期が終わっても夜遊びは生き甲斐でした。
    言葉遣いや所作にも厳しかったので反抗期と共に言動もとんでもなく悪くなり…
    お子様にはある程度の自由を…

    +74

    -2

  • 35. 匿名 2016/10/21(金) 16:46:02 

    ポテトチップスが止まらない
    スナック菓子禁止だったので
    食べたい欲望が凄い

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2016/10/21(金) 16:48:56 

    インスタントラーメン!
    健康に悪いって子供の頃ホントに食べさせてもらえなかったな~
    今よく食べてるよ、ごめんお母さん!

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2016/10/21(金) 16:48:59 

    子供の頃は汚すからダメと言われて白いTシャツ買ってもらえなったから自分で買えるようになってから白いTシャツばっか買っちゃう

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2016/10/21(金) 16:49:04 

    ゲームを禁止されてたわけじゃないけど、兄がテレビを独占して借りもののRPGとかやってたからやれず、大人になってFFとかやりこんで大好きになった。

    反動、あると思う。

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2016/10/21(金) 16:49:07 

    弟の学費の為に我慢ばっかりだった
    働いて1人暮らしをして好きな物を食べたり買ったりするのは幸せ
    我慢しないって良いと思う

    +71

    -1

  • 40. 匿名 2016/10/21(金) 16:49:37 

    これもある意味反動だと思うんだけど、
    小さい頃、これ欲しいなーって思ってもシングルマザーで頑張っていた母に欲しいって言えなくて何でも我慢してた
    今は昔よりもなおいっそう物欲がなくなった
    欲しいものが一切ない
    あ、いいなーって思っても必要ないんじゃないかって思っちゃって結局買わない
    服も一年に一回真っ白なブラウス買うだけになっちゃった

    +96

    -0

  • 41. 匿名 2016/10/21(金) 16:51:23 

    小さな頃はショートカットにズボンばかりで男の子に間違われることが多々あったので、ある程度成長してからはロングヘアにスカートばかりになった

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2016/10/21(金) 16:52:14 

    昔から髪は肩につくくらいの長さでいつも夏になると切らされてたから髪を長く伸ばしたことなくて高校卒業してから伸ばし始めて毛先傷んできたら切るくらいにしてるから今はロングヘア

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2016/10/21(金) 16:52:39 

    お正月には三食 おせちか餅しか選択肢がなくて飽きちゃってツラかったけどお店が3日まで休みだった。コンビニもなかったし。
    反動で?家から脱出!外食ばっかり

    +6

    -7

  • 44. 匿名 2016/10/21(金) 16:53:15 

    貧乏でうちのカレーには肉入ってなかったから、今作る時は牛肉たくさん入れます!
    貧乏性は抜けてないのでオーストラリア産ですけど

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2016/10/21(金) 16:53:31 

    母が自然食品にはまって添加物の多いお菓子や食事を食べさせてくれなかった
    反動で大人になってから駄菓子の怪しい保存料着色料系にハマってしまった

    最近は自分もババーになったので母と同じく自然食品派になった(笑。

    +44

    -2

  • 46. 匿名 2016/10/21(金) 16:55:48 

    子供の頃シールが好きだったんだけどあんまり可愛いのがなくて。
    今は100均で可愛いの見つけたら安いしいっぱい買っちゃう!使い道ないけど…

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2016/10/21(金) 16:57:54 

    猫 飼いたかったけど親から禁止されてて
    大人になった今、ペット可の物件に住み、動物好きな人とじゃないと付き合わない!

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/21(金) 16:59:19 

    >>26
    思春期や痩せないくていい子のダイエットはどの親も嫌な顔するんじゃない?
    26さんはそれ以外でもなにかお母さんが嫌な顔してたんだろうけど。

    +6

    -17

  • 49. 匿名 2016/10/21(金) 17:00:32 

    とにかく厳しくて私の意見なんか聞かなくて欲しいものなんてほとんど買ってもらえなかったし家事やらないとめちゃくちゃ怒鳴られたしお小遣いも少なくて、あらゆるものを我慢してとにかく貯金してた学生時代。
    それの反動かわからないけど一人暮らし始めてから夜遊びとか外泊がとにかく楽しかった。
    さらに彼氏できてから我儘言うようになった。あれ買ってこれ買って。今日はごはん作りたくないお風呂入りたくない体調悪いからなんか買ってきて。
    別に本当に買ってもらったりじゃなくて、我儘言っても怒られないのがいい。
    家事やらなくても怒られないのがすごく嬉しい。

    +62

    -6

  • 50. 匿名 2016/10/21(金) 17:02:30 

    うちは貧乏だからと言われ続けて、年頃になっても洋服を買ってもらえなかった。周りの子は毎日色々なかわいい服を着てるのに私だけ2着を着回す日々。
    自分で稼げるようになった今は狂ったように洋服やらコスメやらを買いまくって貯金なし。むしろマイナス…
    そんなに貧乏なら産まなきゃいいのに

    +80

    -3

  • 51. 匿名 2016/10/21(金) 17:03:32 

    シルバニアファミリー‼
    お家が欲しかったけど買って貰えなかったので娘にシルバニア沢山買った笑っ
    あとガチャガチャのミニチュア系の見かけるとついついやってしまう、、、

    +45

    -4

  • 52. 匿名 2016/10/21(金) 17:04:39 

    ない

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2016/10/21(金) 17:05:14 

    姉妹で育った私は小学生の頃、テレビアニメはひみつのアッコちゃんや魔法使いサリー、ちびまる子ちゃんなど女の子が観るものしか許されなかった。漫画も少女漫画のみ。
    日曜の朝にやってるような○○戦隊やドラゴンボールは男の子が観るものだからと。
    バイト始めた頃に少年漫画を読むキッカケがあって、それ以来ドラゴンボールやギャグ漫画、ヤンキー漫画にハマりました。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/21(金) 17:06:29 

    色々読んでると、親の押し付けってこれだけ影響大きいんだなって思うと怖くなる。

    +137

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/21(金) 17:06:56 

    料理下手の母親が子供にインスタント禁止にするのやめてほしい
    手作り料理が食えたものじゃないのに

    +55

    -2

  • 56. 匿名 2016/10/21(金) 17:07:26 

    母親がいきすぎたドケチなため、外食禁止

    ラーメン屋さんすらほとんど行けず
    旅行の帰りも、祖父母がいるからと夕方慌てて帰り、家で晩ごはん

    成人してから、外食しまくり
    今年も旅行の帰り、牛タン食べて帰り、感激した

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/21(金) 17:12:50 

    子供の頃、そんなにおもちゃを買って貰えなかったので、今じゃ娘に買うと称して、自分が欲しくてシルバニアファミリー買ってる(^_^;)

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2016/10/21(金) 17:16:58 

    親戚からお下がりのダサい洋服ばかり着せられた

    大人になってからバンバン洋服買ってお洒落散財やりました

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2016/10/21(金) 17:17:10 

    学生でもないし、使いもしないのに、文房具屋に行ってノートやペン買う。キラキラの鉛筆キャップとか。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/21(金) 17:18:07 

    ゲーム禁止の家だったから、ゲーム機。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2016/10/21(金) 17:21:07 

    >>48
    お察しの通り、ショートカットにさせられたり、他にも態度の端々に女性性を忌み嫌われた感じです。
    もし娘さんが、ダイエットしたいって言ったら、嫌な顔をする前に「じゃあ、栄養を考えてお菓子だけ控えて、美容にいいタンパク質やビタミンをとりながら、やろうね」ぐらいのアドバイスなら、そうそう無茶なダイエットに走らないと思いますよ。

    +67

    -1

  • 62. 匿名 2016/10/21(金) 17:21:51 

    私は愛情がもらえなかった。
    だから物より、今子供の側にいられて自分がもらえなかった愛情を注げているので嬉しいです。

    +45

    -1

  • 63. 匿名 2016/10/21(金) 17:22:58 

    お祭りの屋台で買い物とバラエティー番組

    屋台の人はトイレもそこらで立っしょんでお金も触るのに手を洗わないから汚いと買ってもらえなかった
    アニメのキャラの袋に入ったワタアメとかすごく食べたかった
    成人して友達や彼氏とお祭りに行くようになってから食べて感動しました!

    あとバラエティー番組はバカになると見せてもらえませんでした

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2016/10/21(金) 17:30:00 

    携帯が欲しかった中学時代の反動からか半月で7GB越えるくらいスマホいじってる
    教育的には両親が正しいんだろうけど、みんなが携帯持ってる中私だけ連絡手段は家電で嫌だったんだよー

    +39

    -5

  • 65. 匿名 2016/10/21(金) 17:30:52 

    私の場合、子供の頃マンガを禁じられてて、なかよしりぼんなんてとんでもない、小学○年生とかもダメですって感じだった。
    で、中学生になって解禁になりそれからしばらくはすごく読んでたけど、高校ぐらいでうーん?となってその頃から小説は読んでもマンガはあんまり読まなくなり現在に至る。
    これは親の作戦が成功した例なのか。

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2016/10/21(金) 17:34:31 

    親は
    良かれと思って厳しくしてるんだよね、多分。
    幼い頃は、「いじわる!」って印象しか持てなかった。

    +48

    -4

  • 67. 匿名 2016/10/21(金) 17:35:00 

    うちも厳しくて、炭酸飲料とか普通のジュースですらあまり飲ませてもらえませんでした。でもその反動がなくて、今でも炭酸もジュースもめったに飲みません。
    あと、ゲームも買って貰えなくて子供の頃は友達がやってるのを少しだけ羨ましかったけど、それも反動がなくて、今でも全然やりたいと思いません。
    逆に旦那は、小さい頃から割りと放任な親に育てられ、炭酸もジュースもゲームもお菓子もインスタント食品も大好きな、体に悪いことだらけです…

    私が反動があったのは、小さい頃からほとんど外食をしたことがなく、旦那と付き合ってから外食に抵抗のない旦那と一緒に外食三昧…節約しないとやばいと思いつつ、料理作るのがめんどくさいとすぐ外食に行ってしまうので改めなければと思っています。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2016/10/21(金) 17:38:13 

    なぜかコジコジを観るとバカになるからやめなさい!!ってすぐチャンネル変えられた。しんちゃんやベッドシーンのあるドラマなんかは何も言われなかったのに。

    反動で21になってアマゾンでコジコジ全巻揃えてアニメもレンタルしちゃってます。コジコジ可愛い…!!

    +6

    -6

  • 69. 匿名 2016/10/21(金) 17:50:24 

    とにかく勉強第一の家庭だったので、ダンス系の習い事をやらせてもらえなかった。
    今はダンス教室に通い、毎日が充実しています。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/21(金) 17:59:19 

    小学生のファミコン最盛期にゲームを買ってもらえなかったダンナ。

    限度とかやめ時が分からないのか、
    やり始めると一心不乱にずーっとやってる。

    元々ゲーマーな私の方が節度を保てる。
    大人になってからのはしかみたいなもんかしら…と思った。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/21(金) 18:01:39 

    テレビのチャンネル権がなかったから、
    いまさらアニメ見たりキャラグッズ買い、
    20年遅れで幼き日の自分に補填作業してる

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/21(金) 18:03:58 

    物が多くて、食器も家具も全然統一性のない家で育った
    別に高級品である必要はないけど、きちんとした環境で暮らしたかった

    そのせいか、今は食器や鍋類・リネン・家具など必ず揃えて買うし、ミニマリストまではいかないけど部屋に物が少ない
    部屋の中がチグハグになるのが大嫌い

    +36

    -2

  • 73. 匿名 2016/10/21(金) 18:04:43 

    ゲーム。
    特に貧乏じゃなかったけど、勉強しなくなるからって祖父に買い与えれたゲームボーイしかなかった。
    スーファミとか64ほしかった。

    そうやって色々と制限はされたけど、結局勉強はまったくせず、大人になった今は一日8時間以上やったりする。自由って素晴らしい。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2016/10/21(金) 18:15:24 

    全部母親絡みだけど>>33のお母さんて絵に描いた様な毒母ですね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/21(金) 18:26:09 

    洋服:
    母が我慢しなさい、勿体無いな人だった。
    就職してから、服と靴とバッグがいっぱいです。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/21(金) 18:28:43 

    夜遊び
    大学生、社会人になっても帰宅時間にすご〜くうるさかった。
    ので一人暮らしを始め、自由を謳歌中。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2016/10/21(金) 18:29:25 

    反動がある人とない人がいるよね。
    親がどう育てても、仕方ないことなのかな?
    押し付けるのもいけないけど…子育てって難しい。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2016/10/21(金) 18:29:58 

    高校まで勉強ピアノ、勉強ピアノ、と親にうるさく言われ友達と遊ぶ時間が持てず、放課後遊びに行ってる友達が羨ましかった。
    その反動で大学以降は友達と遊ぶのが楽しくて楽しくて、お茶したり飲みに行ったりしてばっかりで、高校までの勉強とピアノが全く活かされない人生を送ってます。
    無理やりさせたものは身につかないんだなぁ。と自身の子育てに良い教訓になっています。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/21(金) 18:33:35 

    やはり社会人になって、自分で物が買える様になって本当に開放感に浸ってる。
    お金は溜まらないけど、楽しく生きた方が良い。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/21(金) 18:37:26 

    夜遊び(と言うか遊びに行く全般)
    中学生→近くのド田舎の街へ行くときさえ人数など条件を出される
    高校生→電車で二時間の少し都会に彼氏と行くのを反対され、仕方なく友達カップルについてきてもらった。
    社会人なりたて→遊びや飲みに出ても10時が門限。「友達の家に泊まる」と言って遊び歩いた。
    現在→旦那と出掛けていても、日付を越えると何かしら言われる。出掛ける頻度が多いと「また?」みたいな雰囲気を出してくる。
    とりあえず夕御飯の準備をして出掛けないと不機嫌になる。

    そんな母は家の事はなにもせず、旅行や外食に好き放題出掛けてます。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/21(金) 18:41:10 

    自然派、丁寧子育てしている人も20年後…

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2016/10/21(金) 18:44:10 

    おやつのポテチを一袋3人で分けさせられてた。
    誕生日もクリスマスも希望通りのプレゼントなんて無し。ゲーム機がすごく欲しかったけど買ってもらえず、自分のお年玉で買うことすら許されなかった。
    社会人になってゲーム機買って、ポテチ一袋独り占め。
    結婚し、子供が生まれ成長し、家には据え置きハード3台、ポータブル4台、おやつは一人一袋です(笑)

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2016/10/21(金) 18:46:41 

    >>1
    私も主さんと似てる!
    子どもの時アトピーだったから、ジュースどころかお菓子も満足に食べさせてもらえなくて
    一人暮らしして自由に食べられるようになってからジュースやお菓子やアイス食べまくったよ!
    ポテチ食べながらファンタ飲めるなんてもう夢のようだった…
    そういうの食べたら見捨てる!くらいのしつけだったから、罪悪感背徳感ハンパなかった〜

    でもその反動も一時期で、アラサーになってきたら気が済んで、今は炭酸ほぼ飲まないです
    ポテチはたまに食べるけどしょっぱ〜ってなる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2016/10/21(金) 18:47:04 

    親も色々思っての事だろうけど、締め付けすぎは良くないよね!

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/21(金) 18:55:57 

    お姉ちゃんだから我慢しなさい、妹の言うとおりにしなさいと言われていたせいか、
    子供を育てるときに「お姉ちゃんだから我慢しなさい」と言わなかったら、上の娘が
    下の息子に対して傲慢にふるまう、とんだジャイアンになってしまった。
    適宜お姉ちゃんらしく振舞うようきちんとしつけるべきだった。

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2016/10/21(金) 18:58:04 

    親兄弟すべてと絶縁

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/21(金) 19:07:41 

    制服すら新品を着たことがなかった…

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/21(金) 19:08:32 

    昔買ってもらえなかった
    母の言うところの
    「くだらないモノ」

    ぬいぐるみ
    ガチャガチャ
    ゲームセンター(UFOキャッチャー)
    が今アラフォーだけど病的に好き!

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2016/10/21(金) 19:19:54 

    お母さんが恥ずかしいくらいダサかったから、自分は小綺麗にてる。
    家から一歩出るときも化粧してる。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2016/10/21(金) 19:22:34 

    >>70
    はしかは治るけど幼少期に抑圧されたことは一生引きずる

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/21(金) 19:22:41 

    禁止されてた訳じゃないけどクラスメイトにディズニーのぬいぐるみいっぱい持ってる子がいて羨ましかったのと、一人でお留守番して怖い思いをした時にぬいぐるみを周りに置いてたからか、今ベッドの上はぬいぐるみだらけです。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/21(金) 19:29:58 

    薄味家庭だったので濃い味付けが大大大好きです

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/21(金) 19:30:35 

    ガチャガチャとクレーンゲーム!
    親に「こういうのは博打と同等」と言われていてやらせてもらえませんでした。
    社会人になって、ガチャガチャは気に入ったらフルコンプしてるし、クレーンゲームもアームのいいお店探して新作が出ると5000円10000円とおろしてゲームセンター向かいます 笑
    セリアのコレクション棚も一緒に増えていきます 笑

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2016/10/21(金) 19:32:27 

    クラシック音楽をリビングで流してる家庭で育った反動かハードロックやメタルが大好き

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2016/10/21(金) 19:41:06 

    マンガ テレビ ネット禁止だったから、独り暮らしになってネット中毒になる位ネットしてた。一応10年位でおさまった。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/21(金) 19:41:58 

    母親に何かと文句ばかり言われてきたので一人で暮らしてる
    今は自由を満喫できて快適

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/21(金) 19:44:05 

    駄菓子やスナック菓子‼︎
    食品添加物が多いからとあまり食べさせてもらえなかったな〜
    反動でコンビニ寄ったらついつい新商品買っちゃう‼︎

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/21(金) 19:59:48 

    両親がよくお金の事で喧嘩してた
    父がすごいケチで一緒に買い物いくと安い物安い物ゴネるゴネる笑
    うちは貧乏だから贅沢なんかするな、そんな物いらないとかばっかり とにかく金金

    バイトするようになると反動で浪費するようになった
    バンバン買うし、衝動買いが抑えられない

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/21(金) 20:20:45 

    大きな声を出してはいけない
    走り回ってはいけない

    当たり前のことだと思ってたけど、いま、
    姪っ子や甥っ子が奇声あげながら家中駆け回ってるとヒス起こしそうになる
    耐えるけど
    耐えるの得意なんで

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2016/10/21(金) 20:21:35 

    ライブ

    離島で生まれ育ったため都会に行くのはおろか、ライブなんて遠い世界のことだと思っていた。しかもそんなお金があるうちではなかったので、好きな歌手がいても行けなかった。
    高校卒業後、地方都市で就職すると周りの人が結構ライブに行ってるのを知って身近に感じて以来、行きたいと思ったライブには行っている。最近は舞台にも興味が出てきてちょっとずつ鑑賞している。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/21(金) 20:28:15 

    カップラーメンやポテチ!
    健康おたくな母かと思ったら、子供に食べさせたくないだけで自分は隠れて食べてた!笑

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/21(金) 20:38:18 

    小さい頃から歌や踊りが好きで芸能界、アイドルに憧れていた

    習い事として歌や踊りをしたり、芸能養成事務所やオーディション行きたいと言っても一切聞き入れてもらえず…

    高校生になったら自主活動で、地下ドルの世界へのめり込みました
    結局売れなかったけど、お金持ち見つけて結婚できたのが救い
    でも学歴とか何もないから離婚されたら終わりかも

    ガルちゃんでも子供を芸能界になんて絶対に入れない!て人が多いですが、こんなパターンもあると知ってほしい
    チヤホヤされたいとかじゃなくて、本当に歌や踊りを表現したい子供もいっぱいいる

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2016/10/21(金) 20:52:20 

    >>23
    子供の稼ぎで左団扇を夢見た両親から生まれたのが私。

    何も与えてくれずとにかく勉強勉強就職とガミガミガミガミ。いいとこ就職して喜ばせた瞬間引っ越してやった(笑)

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/21(金) 20:54:39 

    ピンクレディーが全盛期の頃、小学高学年でした。親からたくさんおこずかいを貰っている子は全種類のメモ帳、下敷き、消しゴムなどを持っていた。
    その子の自宅に遊びに行ったら無造作に大切にしてる感じもなく引き出しにゴチャゴチャに入れてあった。
    わたしは母が厳しくてお願いして一種類だけをやっと買って貰い、ものすごい大切にしていた。下敷きなんて穴が空くほど眺めて、それを摸写してイラスト描いたりしていた。
    物を大切にする心は今でもあるけれど、
    今でもあの頃の少し切ない気持ちがあるのか、文房具は大好きでいろいろな物を集めて楽しんでいます。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2016/10/21(金) 20:55:08 

    洋服。

    子どもには動きにくいからと、あまりスカートや可愛めのデザインのものは買ってもらえなかった。
    大学生~20代くらい、私服でいる時間が長くなると、反動でスカートや可愛い服ばかり買ってた。

    今、子どもが産まれて親の気持ちがわかるけどね…
    可愛いの前に、コケないか、汚れ目立たないかはすごく気になる。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/21(金) 21:09:06 

    母があまり肉が好きではなく、父が鶏肉が嫌いだったせいか、子供の頃は家で肉料理を食べる機会があまりなく、あったとしても小さかったり少なかったりで…。
    その反動のせいか、結婚して自分で料理を作る様になり、肉料理を食べる様になりました。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/21(金) 21:34:55 

    子供の頃、ある日膨大なシルバニアのおもちゃと
    レゴと一輪車を処分された。

    あれから20年、おもちゃを買うのをやめられない。
    もう大人なのに。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/21(金) 21:58:22 

    幼き頃、義実家はテレビ禁止だったため、大人になった今、夫と兄弟はテレビ大好き

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/21(金) 23:07:06 

    子どもの頃、次から次へと習い事をした。でもどれも自分の意思でもなく、好きな事でもなかった。習い事に行くのがとても苦痛で、いつもこわばった顔をしていたと思う。興味もなかったから、どれも一緒に習っていた妹の方が良い成績、成果をあげていた。自分には、いい成績をとりたいという負けん気もやる気もなかった。
    その反動かは分からないけど、大人になり自由に物事を選択できる今、とっても気が強く男まさりな性格になってしまった・笑。アラフォー独身ですが、自由と自分の意思で行動できる事を満喫してしまっています

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2016/10/21(金) 23:34:36 

    夜怖い夢を見て泣いても親は「邪魔」と怒るか無視だった。
    大人になって結婚して、怖い夢見たら旦那にしがみついても何も言わずにハグしてもらう。何度でも。じゃないと眠れない。
    幼児退行みたいだけど、「甘えられなかった」経験は大人になればなるほど拗れて捻れて化膿するんだなと身をもって思うので、子どもへの接し方として、どんな状況でもスキンシップは怠らないと心に決めている。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/21(金) 23:41:47 

    母は料理をあまりしない。
    外食やお総菜、コンビニやほか弁が多かった学生時代。スナック菓子やジュースなど何も禁止されていなかった。
    その反動で、子供を持った今は料理頑張ってます。
    おふくろの味ってなんだろう?

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/21(金) 23:48:38 


    母親の髪型の押しつけが強く絶対にワカメちゃんみたいなおかっぱ頭にさせられてた事とセンス悪くていつもものすごくダサい服を着せられていたので思春期以降はずっとロングヘアでものすごくおしゃれになった。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/21(金) 23:48:54 

    0歳児育児中なので参考にします。
    皆さんくらいの年齢になるまでに20年〜40年くらい‥子育ては結果が出るまでに時間がかかるから、むずかしいね。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/21(金) 23:51:23 

    極端な我慢はさせちゃいけないね。
    気をつけよう。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/22(土) 00:01:17 

    厳しい母親で子どもの時何をしても一切誉められなかったので、大人になってちょっとした事で誉められたりすると困惑してしまう

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2016/10/22(土) 00:10:37 

    小さい頃、お菓子を全然買って貰えませんでした。家にもない。とにかく、我慢。よくスーパーのお菓子売り場でお菓子が欲しいと泣いていましたが、買って貰えた記憶がありません…
    その反動で、結婚して親元離れてからコンビニスイーツが辞められない。帰り道にコンビニ近くを通ったら必ず寄って何かしら買う。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/10/22(土) 00:17:02 

    わかりすぎる。

    うちも母が毒で厳しかった。

    幼少期:周りがみんな持ってたリカちゃん人形を買ってもらえず
    →40代のいま、娘もいないのにリカちゃんをどんどん買い集めてしまう。

    小学生:くだらないテレビ番組は禁止ということでドリフを見られなかった。
    →現在、ドリフのDVDを買い揃えてる。

    中学生〜高校生:部活禁止、男女交際などもってのほか。
    →大学に入ってから遊び人とつきあうはめに。男を見る目が全く育っておらず、その後も変な男にばかり引っかかり続ける。大学時代から半同棲状態。いまだに未婚。

    現在の私、ドリフを見ながらリカちゃん人形で遊ぶひとり暮らしの未婚40代になってます。

    人生ゆがみましたよ〜
    お母さんがた、娘をあまり抑圧しないであげて、、

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2016/10/22(土) 00:50:11 

    誰が悪いわけでもないから、マイナスかもしれないけれど。
    弟が重度の障害があって、親は基本的に弟にかかりっきり、あまり構ってもらえなかったからか、
    ある程度成長してから異性と付き合うようになると、依存というかすごく甘えてしまう。
    まるで親に対する小さい子のようなわがままな態度をしてしまうこともあって、自己嫌悪になるときがある。
    あと自分でもなぜかわからないけれど、無性にいつも寂しい

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2016/10/22(土) 01:37:17 

    私は自分の子供にハグしたり冗談言って笑わせたり子供が愛されてるって感じられるように甘えさせるように意識してる。

    私の母がボーダー気味で手を繋いだり同じ目線で遊んだ記憶がない。母=怖い人で、逆らったり拒否したら外に出された。今でもトイレトレーニングを失敗して怒られたのを覚えてる。母が入院した時は幼稚園児だったのに寂しいより、ホッとした感じだった。

    自分は子供が甘えたい時に甘えられる母親でありたいと思ってるけど体験してない分、難しい。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2016/10/22(土) 03:34:19 

    自分の、好きな服を着せてくれなかったから高校生でバイトして好きな服を買いまくった。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/22(土) 03:41:54 

    旅行。

    両親がシフト制の共働きだったから、正月や祝日なんて関係なかった。今では自分が働いたお金で行けるから、ポワースポット巡りとか楽しんでいます。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2016/10/22(土) 03:41:55 

    小柄で食も細かったのに、いつも食べなさい食べなさいと言われてきた反動で、一時期苦手なものは一切食べなかった
    自分が母になった今はバランス良く料理しようと思うけど、苦手な食材は使ってない

    ここを見て色々参考にします

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/10/22(土) 08:23:14 

    保育園で嫌いなものを無理やり食べさせられトラウマに。皆が昼寝中も廊下でたべさせられ、おやつも無し。冷えきって余計に不味いものを口に押し込められ泣きながら食べた。
    お陰で自分で料理を始めるまで極度の偏食、アラフォーになった今でも牛乳とレバーは匂いだけで吐きそうになるから、給食無くなってからは口にしたこと無い。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/22(土) 10:48:34 

    近所の子は一人娘で、母方の実家がお寺だったから、欲しいおもちゃは何でも手に入れていた。
    かたや私は、親には買ってもらえなかった。

    大人になって、バービー人形やシルバニアファミリーを見ると、買ってしまいたい衝動に駆られる。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2016/10/22(土) 10:53:35 

    小さい頃はホントに親がこわかった。
    小学生の時は自分には反抗期来ないだろうなーと思ってたけど

    結局その反動はあって
    段々中3から母親にたてつくようになっていった。

    お前とか、ババァとか汚い言葉たくさん言ったし
    母親の勘違いで私に理不尽にキレてきたら
    「ふざけんなよ!誰が〇〇してるだって!?てめーがそうやって決め付けるからムカつくんだよ!!」って
    キレ返して荷物ぶちまけたりした。

    こんだけやって
    いくら親に非があっても親は絶対に謝らないんだよなー。
    未だに両親とも自分らが悪くても謝らない。
    家にいるのがストレスで死にたくなって

    結局、無理矢理家出てバスと新幹線使って5時間かかる遠方の彼氏と同棲始めた。

    親は、しれっとLINEで近況報告とか寂しいからかしてくる。 近くにいない方がうまくいくわな。
    私が滅多に帰ってこれない距離だからしかたなく
    それまでないがしろにしてた姉ちゃんが長期休暇で戻ってくるの楽しみにしてる様です。

    私はストレスから解放された反動で
    5㌔太ったwwwwww

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/22(土) 12:10:58 

    う○ことか、ち○ことか、小学生が大好きなようなネタ。
    小学生の時言えなかったからさ…
    もう23なのに彼氏に言いまくってる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/22(土) 16:58:16 

    おまけ付きお菓子を我慢していたので、セボンスターを買おうかと本気で思ってる。セーラームーンとかキラキラしたやつ、惹かれる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード