- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/10/20(木) 03:22:44
この不景気時代、御祝儀制に疑問もつ人がものすごく増えているから(特に若い世代)、結婚式そのものをしない人も増してるし、会員制もいまや普通のこと。さらには、親族だけの式、神社挙式、海外挙式、フォトウェディングなどが増えてきています。
そんないろいろな選択肢があるなかで、あえて「ご祝儀制が当然でしょ!それを無駄だと言うヤツみんなおかしい!どうせ呼んでくれる友だちもいなんだろ」みたいにかたくなに主張するって、逆にすごいな、っておもうんですよね。。
+5
-9
-
502. 匿名 2016/10/20(木) 03:25:46
>>498
大事な友達ならなおさら、プレゼントだけとかでも、このおめでとう!という気持ち通じないものかしら。
お金、それも3万以上じゃないと、だめなの?
私なら、大事な友達なら、5千円以下のプレゼントでも、カードだけでも充分嬉しい。
+3
-7
-
503. 匿名 2016/10/20(木) 03:26:59
>>501
トピズレ、荒らし、わざわざ人を不快にさせてる人達なら友達いないと思われても仕方ないと思いますよ。+9
-2
-
504. 匿名 2016/10/20(木) 03:29:08
>>503
その友だちいるいないのところは、言葉の綾なので、どうでもいいんで、どっちでもいいんです。
+3
-8
-
505. 匿名 2016/10/20(木) 03:36:32
そうか、結婚式アンチは
私はトピタイ読めないバカです
だから素敵な結婚式には招待されません
ってここの人にアピールしたいのか
+16
-6
-
506. 匿名 2016/10/20(木) 03:43:21
>>505
見てると、しつこいね。あなた。
招待されたくないって、書いてるじゃん。招待されても行かないし。
もう寝たらw+3
-16
-
507. 匿名 2016/10/20(木) 03:44:11
>>505
すごい粘着……+3
-13
-
508. 匿名 2016/10/20(木) 03:46:40
友達の20代の子達の結婚式は、みんなで祝おう!!って感じで花嫁さんも参加者も飾り付けどれも綺麗だし面白かった
会社の人や親戚何かの30代~の結婚式は正直花嫁さんもプログラムも微妙になる。
結婚式はやっぱり若い人のもの+2
-14
-
509. 匿名 2016/10/20(木) 03:48:18
>>506
>>507
しつこいとか粘着とか、あんたらこそ大丈夫?
しつこいとか粘着ってあんたらみたいなトピタイ無視して自己主張しに来るような人間の事じゃないの?
+14
-3
-
510. 匿名 2016/10/20(木) 03:49:16
>>505
結婚式アンチじゃないですよ。
私はやりましたし、結婚式っていってもいまではいろんな結婚式がありますから。
ご祝儀制にだけ、反対なんです。
なぜなら、御祝儀の相場(3万以上)が今の時代に全く合ってないのに、ブライダル会社が値段をつりあげたまま頑張っていて、新郎新婦とその親族と友だちからぼったくっているのが、許せないからなんです。
+6
-11
-
511. 匿名 2016/10/20(木) 03:49:23
粘着って自分が粘着って気づいてないんだね
+8
-1
-
512. 匿名 2016/10/20(木) 03:51:26
ご祝儀制に反対、っていうのが、そんなに傷つきましたか?
少しは、確かにとおもうところ、ありませんか?+3
-7
-
513. 匿名 2016/10/20(木) 03:54:09
>>371
綺麗事に聞こえる。大切な友達からのご祝儀が1万円だったらどうする?絶対その子を見る目変わるから。+10
-6
-
514. 匿名 2016/10/20(木) 03:55:48
>>506みたいなのも招待されるんだw+7
-1
-
515. 匿名 2016/10/20(木) 03:56:50
>>513
これが本音なんですよね?
そういうのが、とてもイヤなんです。なにがおもてなしだ、なにが皆さんにご挨拶だ、なにが皆さんに楽しんでいただきたいだ、と思ってしまいます。
1万円だとどうしてダメなんですか。だったら、最初から「会費3万円」で開催すればいいと思いますよ。+2
-15
-
516. 匿名 2016/10/20(木) 04:01:40
>>514
ご祝儀集めに必死な人は、どんな薄い知人でも誘ってくるんです。全く親しくないのに、誘ってくるんです。
それがとてもさもしくて、嫌なんですよ…+6
-8
-
517. 匿名 2016/10/20(木) 04:06:55
祝儀がどうのって言う人どんだけお金に困ってるの?
大事な人生の一大イベントに呼んでもらってるのに、どうやったらそんなにひねくれた考えになるんだろう?
きっと周りの環境ですかね‥
+13
-5
-
518. 匿名 2016/10/20(木) 04:08:46
ってか人数合わせに呼ばれてるなら普通に断れば良くない?+18
-2
-
519. 匿名 2016/10/20(木) 04:09:37
>>517
逆に、今の若い人たちは、結婚式を人生の一大イベントと考えていないからこそ、結婚式挙げない人や、親族だけで小さくとか、親族だけでハワイ挙式とか、大げさじゃない結婚式が主流になってきてるんだと思いますよ。+7
-2
-
520. 匿名 2016/10/20(木) 04:10:43
楽しみ!行きたい!でも友達少ないし結婚式あげないか身内だけであげる友達ばかりだったから、
4回ほどしか出席したこと事がない...+10
-1
-
521. 匿名 2016/10/20(木) 04:14:16
>>515
1万だとまったくお祝いした事にならないんです...
引き出物代、お食事代(お酒含む)、式場代、お車代などなどで二万円程かかっていると考えて、差し引いて1万円がお祝い代と考えたら三万円が
妥当って所ですかね^^+16
-2
-
522. 匿名 2016/10/20(木) 04:21:18
>>521
>>513
最低だね
友だちからの御祝儀が1万円だお祝いしたことにならないとか?
式場代とか引き出物代とか、そんなの招待者側が払うべきじゃない?
しかも、お祝い代1万とか勝手に設定…
あーやだやだ
ウェディング業界もそりゃあ滅びるわ…
+5
-12
-
523. 匿名 2016/10/20(木) 04:22:31
結婚式わたしは大好き!
今までお世話になってる仲良しの子のお祝いは精一杯したい
あの煌びやかな空間も大好きだし自分もおしゃれできて楽しい♡
ただし仲良しの子だけ!!
ちょっと苦手だなって子の結婚式はやっぱり全然楽しくなかったし申し訳ないけど粗探しばかりしちゃったよ…
そんな気持ちで出席したのは申し訳なかったなって今となっては反省してる
御断りするのも大事だよね+19
-0
-
524. 匿名 2016/10/20(木) 04:22:47
常識的でいい関係の付き合いしてりゃ招待されて不満になるような結婚式なんてめったにないと思うけど+11
-1
-
525. 匿名 2016/10/20(木) 04:23:43
>>524
あるんだよ、それが。もちろん断るけども。+4
-8
-
526. 匿名 2016/10/20(木) 04:25:40
>>521
真夜中に、マジで胸糞悪い。御祝儀3万ね!って言ってる人がみんなこんなふうに考えてるんだとしたら、ほんとに嫌だ。ほんとに嫌。+3
-10
-
527. 匿名 2016/10/20(木) 05:36:46
>>526
大丈夫?
確かに日本の結婚式は包むのが大変だけど、
本当に友達なら逆におめでとうという気持ちで
包んであげたくなるけどなぁ。
常識の範囲での話をしているだけだけど...
3万円が妥当かと。
あなたにお金がないなら無理しなくて
二万円とかでもいいと思うよ。
+15
-2
-
528. 匿名 2016/10/20(木) 05:38:31
それに、一緒に1回のお祝いごとだし、
そんなあなた激怒する程呼ばれる友達いないでしょ?私もだけど。
自分もあげる時かえってくるんだからいいじゃない?
何をそんなにひねくれて激怒しているか謎。+11
-2
-
529. 匿名 2016/10/20(木) 05:44:27
>>522
あなた底意地汚い性格してるね。
誰も1万円じゃ足りないとかいってないのに。
わざと、そこの文章だけ引き抜いて
私が悪いふうに言っているかのようにしてる。
なんか、変な人。
こわい。
あなたみたいな人、絶対呼ばれない。
お祝いの席にふさわしくない。+9
-5
-
530. 匿名 2016/10/20(木) 05:48:01
>>510
わかります!
お祝いはしてあげたいし、
友達の晴れ舞台は楽しい。
ただ日本の御祝儀制はきついものはあります。
二万円程包めば充分な式にしてもらいたいです。
もちろんその分引き出物もいらないです。+5
-2
-
531. 匿名 2016/10/20(木) 05:54:36
式あげない特になかの良い友達には
御祝儀1万円とプレゼントしてる。
なので結婚式となったら3万円かな。
けど上の人がいった通り今の時代には
あってはいない。
結婚している人)や20代までは個人的には
2万円で良いと思いますよ。
私も20代で呼ばれた結婚式は
2万円包んで+5000円程の贈り物をしてます。
+9
-0
-
532. 匿名 2016/10/20(木) 06:10:40
わたしも友達の結婚式大好き!!
1番楽しみなのはキレイなドレスや着物を見られること!着飾って美味しいお料理、
たくさんの友達に会えるのも楽しみですよね〜!!
明らかに人数合わせの結婚式に招待された時は、いとこの結婚式と被ったことにして欠席にします
なので出席するのはどれも思い入れのある友達の結婚式ばかり!
なぜか親目線で毎回号泣!
この前も大好きな後輩の結婚式に行ってきました!!たくさん泣いて笑って素敵な結婚式だった〜〜+8
-2
-
533. 匿名 2016/10/20(木) 06:17:02
結婚式好きって屈託なく言ってる人と、トピずれのご祝儀問題を延々粘着して許せないとまで言ってる人…お付き合いしたくない人はどちらか明白だな。
稼いでるから別に負担じゃないわ仲良い友達の結婚式のご祝儀ぐらい快く出せるわ。+8
-1
-
534. 匿名 2016/10/20(木) 06:21:36
2万の友達いたけど別に何も思わなかったよ。
なぜ他人が3万払うのを躍起になって否定するんだか。ていうかご祝儀制がそこまで嫌なら最初から参加断りゃいいじゃん。
トピずれで気にしない人たちに意見を感情的に押し付けられても困る。+6
-2
-
535. 匿名 2016/10/20(木) 06:25:13
>>508
私は逆に感じることの方が多いなー!
30代の結婚式の方が、ゲストのこと考えてて、心地よく過ごせる気がする
たぶん新郎新婦が色んな結婚式に出席して場数を踏んでいるので、これはやってはいけない、こうされれば嬉しいって学んでるからだと思う!
確かに20代の花嫁さんの弾ける若さは
まぶしくて本当に可愛いけど、30代の花嫁さんは自分に似合うものわかってきてて、それはそれでキレイだと思うな〜〜
+8
-0
-
536. 匿名 2016/10/20(木) 06:28:12
>>533
はいはい、うるせーよ+3
-4
-
537. 匿名 2016/10/20(木) 06:30:13
>>530
わたしもそう思う!
引き出物もいらないですよね。
なのに、三万が妥当とか上でも書き込んでる人いたけど、ますます結婚式(ご祝儀制の)、参加したくないって思っちゃいますね+3
-4
-
538. 匿名 2016/10/20(木) 06:32:44
>>529
え?
>>513
>>521
見てみたら?
ご祝儀一万じゃ足りないって書いてあるけど?+3
-2
-
539. 匿名 2016/10/20(木) 06:35:42
>>533
稼いでる人はいいんじゃない?
でも今の時代、稼げる人ばかりではないですよね。
だからみんな結婚式しなくなってるし、会員制とか親族だけで、っていうのが主流になりつつあるのでは?
と、稼げてない若者代表としては思います。
+3
-2
-
540. 匿名 2016/10/20(木) 06:39:19
>>529
>>529
誰も「あなた」に対していってないのでは笑
>>513
>>521
に対して書いてるのでは?
すごい被害妄想だなー
しかも、いちいちいちいち、「あんたみたいなのは結婚式に呼ばれない」だの「あんたみたいなの友達いないだろう」だの、そんな、お前の母ちゃんデベソみたいなこと、どうでもいいんですけど。。。
+1
-4
-
541. 匿名 2016/10/20(木) 06:40:03
ご祝儀3万高い1万でいいじゃないかって人はさすがにびっくり。
3万円に何が含まれてるかって、1万以上する料理とアルコール、友達だと5千円~1万円近くのご祝儀、あとお祝いの気持ちで足して3万円くらいっていう相場なんじゃないの。
食事代にも満たない金しか払いたくないってんなら、招待状出す前に欠席と言ってくれれば誰も誘わないって。
むしろそんな人の分の招待状を含むペーパーアイテム、料理、引出物に使うお金の方が勿体無い。
そういう人達って、友達でも夫婦の場合はなぜ5万なのかちゃんと理解してるのかな?
嫌なら断った方が新郎新婦のためだよ。仏頂面で嫌々来られても逆に不愉快。
素直に、「金銭的にきつくて参加厳しいかもご)んね、でも気持ちだけでもお祝いさせてね」って言ってくれた方が感謝できる。+12
-3
-
542. 匿名 2016/10/20(木) 06:41:18
「あなた」「笑」をつけるのが癖の人、昨日の夜からずっと粘着してんの?
こっわ……。+3
-3
-
543. 匿名 2016/10/20(木) 06:42:38
>>541です。
すみません間違えました、5千円~1万円の「引出物」です。+2
-1
-
544. 匿名 2016/10/20(木) 06:43:01
>>542
あなたもね….こわ。+1
-4
-
545. 匿名 2016/10/20(木) 06:45:35
>>544
反応はやすぎです。
え、自分はさっき起きたとこなんですけど……何がこの人をそんなに苛立たせてるんだろ+1
-2
-
546. 匿名 2016/10/20(木) 06:49:06
>>541
すごいよね、勝手に設定して、なになに代なになに代がふくまれてるだのなんだのと。引き出物とかいらないし。
ゼクシィに書いてあることや結婚式場にそう言われたこと、そのまま鵜呑みにしてるのがすごい。
そのお値段、ぼったくられてるんですよ。そのぼったくりを、他人に負担させるなよと。
自費でやってご招待したらどうですか?
普通は1万円くらいのプレゼントはもっていくでしょう。それでいいじゃない?
+3
-11
-
547. 匿名 2016/10/20(木) 06:57:11
1が読めない人多すぎ。再掲します。
結婚式、披露宴をすることに対する批判的なコメントはご遠慮ください。
+14
-1
-
548. 匿名 2016/10/20(木) 07:07:52
>>546
だから最近は親族のみの結婚式や会費制1.5次会みたいなもの、比較的こじんまりとしたものも流行ってるじゃない。
ゲストのお金の負担を心配する人はそういった小規模なものを選ぶし、私も親族のみの式と食事会したあとに普通の二次会で友達呼んだよ。
会費とは別にお祝いまでくれた友達には、後日きちんと内祝いを送った。
二次会幹事にはプレゼントとギフトカードを渡してお礼をし、二次会だけで遠方から来て貰った友達には、少ないけどお車代も渡した。
色んなこと、勝手に決めつけないで。自分なりに精一杯配慮したつもりです。
あくまで一般論として言いたかっただけ。
勿論お金に余裕があってご祝儀制でも快く来てくれる人が沢山いる人は盛大な宴を催すだろうし、どんな式にするかは個々の自由。
ボッタクリと言っても料理や引出物は下げられないでしょう、来ていただくゲストの為のものなんだから。
そもそも、結婚式を楽しめない人がなぜこのトピにいるの?+10
-3
-
549. 匿名 2016/10/20(木) 07:15:09
私も今までは嫌いだったけど、親友の結婚式では涙が止まらなかったし本当に行ってよかった、幸せになってねって思えたよ(^-^)
心からお祝いしたい人の以外は行かないほうがいいのかも。+9
-1
-
550. 匿名 2016/10/20(木) 07:17:49
>>546
そう思うなら行かなきいいじゃん。あなたの言ってること全部これに終結するよ。今度からちゃんと断わんなよ。+8
-1
-
551. 匿名 2016/10/20(木) 07:18:10
>>548
横からすみません。
あなた御自身が非難されたと思ったようですね?
ここの流れ見てましたが、ご祝儀制に反対してる人は、一般論として言ってるのであって、あなた(といっても名前もナンバーもわからないので特定できませんし)のことを個人的に批判していないのでは?
そんなに、カリカリしなくても大丈夫かとおもいますが・・・
あなた御自身は親族のみの式をされたとのことで、素敵だと思いますし・・+6
-4
-
552. 匿名 2016/10/20(木) 07:22:37
ここ、結婚式がすき!って人のトピだよね?
べつにご祝儀の結婚式じゃなくてもいいんでしょ?
私の友達が、都内の某有名なお寺で結婚式したんです。親族のみの結婚式でしたが、友達みんなでそのお寺まで見にいって、遠くから拝見。
お寺での結婚式って、今どき珍しいですもんね〜。聞いたことないし。あれは興味津々で楽しかった!!!!
+16
-1
-
553. 匿名 2016/10/20(木) 07:25:12
更に横だけど、アンカーつけて言われてるから548は返してるだけでしょ。
ご祝儀のトピじゃないのに、延々粘着してるのは荒らしだから相手にしないでいいとは思うけどね。
私も結婚式好きです!
ドレスアップするのも見るのも楽しい。
幸せな空間が好きです。たまに本気で凝ってる友達がいて余計楽しい。最近和風の式に呼ばれて新鮮だった〜!+10
-4
-
554. 匿名 2016/10/20(木) 07:28:04
3万円は確かにお金ないときには厳しいけど、相場だし非常識と思われたくないし、何より大事な友達の一生に一度のお祝い事だから毎回頑張って用意する。
二次会費も相場高いな~やっぱ居酒屋の飲み放題とは違うよな~~って思うことはあっても、金欠に対するもやもやの矛先が新郎新婦に向くことは無かったな。
価値観の違いに驚き。+14
-5
-
555. 匿名 2016/10/20(木) 07:30:40
今月末に呼ばれてて、何着ようか迷ってる…
すでに4着くらい持ってるけど、新しいの欲しくなってしまう笑
我慢したがいいですよね…笑
+15
-0
-
556. 匿名 2016/10/20(木) 07:32:58
>>553
でも、>>541 のコメントみると、まるで自分の体験談みたいな口ぶりでしたが…?
↓
>>
食事代にも満たない金しか払いたくないってんなら、招待状出す前に欠席と言ってくれれば誰も誘わないって。
むしろそんな人の分の招待状を含むペーパーアイテム、料理、引出物に使うお金の方が勿体無い。
>>+3
-5
-
557. 匿名 2016/10/20(木) 07:33:35
>>551 >>553
ご指摘ありがとうございます。>>541 >>548です。
つい返信してしまいましたが、一旦冷静になった方がいいかもですね。荒らしには無闇に返信しないようにします、トピずれすみません。+7
-1
-
558. 匿名 2016/10/20(木) 07:33:37
>>554
ガンバレ!+1
-4
-
559. 匿名 2016/10/20(木) 07:33:41
良かった!こんなに結婚式好きな人がいて!
ここ見てると皆結婚式ってほんとは嫌なのかなって思ってた。
私も幸せな挙式は自分も初心に戻れるし、友達やご家族の幸せそうな姿を見れるし本当に大好き!
ただ周りみんな結婚しちゃったから呼ばれなくなっちゃった…。
私は心から祝福してますよ!+18
-7
-
560. 匿名 2016/10/20(木) 07:36:10
ハワイ挙式サイコー!
呼ばれる方もこれならお金払うよっておもったわ(交通費はいただきましたが)+7
-3
-
561. 匿名 2016/10/20(木) 07:52:02
結婚式好きだよ〜!
新郎新婦や親御さんの幸せそうな顔を見ると胸が熱くなるし、前の人が言ってたように初心に戻れるよね。
私はお金もそんなに無かったから親族のみでハワイのリゾート婚にしたんだけど、友人たちが交通費も何もいらないから祝わせて欲しい!あなたのドレスが見たい!って自費で駆けつけてお祝いしてくれて本当に本当に嬉しかった。
あと、これなら頑張って貯金してから日本で普通の披露宴やった方が皆の負担にならなかったかなと思った(^^;)+9
-4
-
562. 匿名 2016/10/20(木) 07:53:13
マナーにはうるさい癖に金払いはケチつけるって最低+5
-6
-
563. 匿名 2016/10/20(木) 07:54:37
>>561
すごいね!お友達みんなが飛行機代自費で出して駆けつけてくれたって??すごいね!!!そんなの聞いたことないけど、本当なら随分お金持ちなんだねー!+6
-3
-
564. 匿名 2016/10/20(木) 07:55:58
>>562
???、+4
-1
-
565. 匿名 2016/10/20(木) 07:57:13
>>512
私は思うところありますよ。お祝いする気持ちがあればご祝儀はいくらでもいいと思います。気持ちが一番大事ですし。それなのに相場は三万なんだから!!っておばさん達が鼻息荒くしてるのを見てると、やっぱり気持ちよりお金なのかなちどて思ってしまいます。余程お金持ちなんでしょうね。+5
-5
-
566. 匿名 2016/10/20(木) 08:00:07
12月24日に妹が結婚式をします。
家族は、みんな
『忙しい時期だし、招待客のみなさんも子供がいる方が多いし、クリスマスイブはさけて、1月2月に挙げれば❔』
と説得しましたが妹の言い分は、
『クリスマスイブのイベントとして、式に参加してくれればよくない?子連れ歓迎って招待状に書くよ。子供が結婚式に参加出来るなんてめったにない機会を、私は提供してあげてる。何がいけないの?子供だってドレス見て、美味しいご飯食べたら素敵なクリスマスでしょ?他の人だってケーキ買ったりオードブル買わなくて済むじゃん!』
と聞き入れてくれず、再来月結婚式を挙げます。妹の友人がみな、ここにいる人達のように式を楽しみにしててくれたらいいと思います。
+5
-12
-
567. 匿名 2016/10/20(木) 08:00:10
いつまでご祝儀ネタ引っ張るの?
去年の結婚式で友達からスピーチを依頼されて、緊張の中頑張ったら見事に新婦と友人と新婦の親御さんを泣かせることができて、すごく幸せと感動と、不思議な満足感を感じた一日だった!(笑)+7
-6
-
568. 匿名 2016/10/20(木) 08:00:52
>>563
本当だよ!
駆け付けてくれたのは4人なんだけど、私も本当にいいの?ってビックリした。+7
-1
-
569. 匿名 2016/10/20(木) 08:02:59
>>563
こういうコメント見ると、心の狭い貧乏人がネチネチと妬んでるんだな…って思うわ。
世の中にはあなたと違ってお金のある世界で生きてる人間は沢山いるんだよ。+7
-4
-
570. 匿名 2016/10/20(木) 08:05:54
まぁたしかに結婚式大好きー!ってコメントしてる方々からは心の余裕を感じられるよね。
お金ありそうで羨ましい。
私は貧乏だけどお祝いの場だし、そこは頑張っちゃうけどな〜。
結婚式って幸せな気持ちになるもん。+6
-7
-
571. 匿名 2016/10/20(木) 08:07:11
日本とグアムだったり日本とヨーロッパで遠距離恋愛してる人とかもいるし、友達の結婚式とハワイ旅行兼ねちゃおう!って気軽に行く人がいるのも普通にあると思うけどな+5
-4
-
572. 匿名 2016/10/20(木) 08:07:29
結婚式呼ばれるの、うれしいですけどね!
おしゃれして、美味しいもの食べて、花嫁姿見て号泣して、お酒飲んで、余興で騒いで、ブーケトスもはしゃいじゃいます~
毎回幸せいっぱい、おなかいっぱいでくたくたになります
早く自分の結婚式もしたいな♪
相手いないけど+11
-4
-
573. 匿名 2016/10/20(木) 08:07:47
ワーホリでオーストラリアに行ってたとき、ステイしてた家のお父さんの義理の姪っ子さんが結婚式をして、参加したんだけど。
広い家の庭で、みんなで手作りのケーキ作ってお料理のお手伝いして。で、友達のバンド(ヘタだったりする)がきて、みんなで踊ったりして、ほんとに映画みたいだった。たのしかったよ!
花嫁のドレスも、ママのセカンドハンドで、アンティークっぽいドレスでカワイイの。
このトピでもモメてるような(泣)ご祝儀も無し!友達とふたりで1万円くらいのプレゼントは渡しただけ。
ああいうの、どうして日本だとできないのかなぁ〜〜(泣)
+16
-0
-
574. 匿名 2016/10/20(木) 08:08:40
>>566
クリスマスイブの挙式は自分勝手だと非常に迷惑がられますね。年末の慌ただしさに加え、子持ちママは子供がかわいそうだし、彼氏がいる人はデートができないし…。イブは美容室も混んでて予約取り辛い。よほど料理や引出物を奮発しないとブーイングでしょうね。+11
-1
-
575. 匿名 2016/10/20(木) 08:10:52
>>565
ご祝儀にこだわる人は、むしろお金がないのではないでしょうか?
大金持ちの友達は、費用のほとんどが自己負担でも構わないので、リーズナブルな会員制にして、来てくれた皆さんに心置きなく楽しんでもらいたい、って言ってましたよ
+8
-1
-
576. 匿名 2016/10/20(木) 08:14:42
>>569
妬んでないよ、
ほんとに、エッすごいな?!とおもったんですよ
だって自費で飛行機代かけてまで行く人が、一人ならともかく、何人もいる状況って、、その確率ってすごいですよねぇ?+5
-5
-
577. 匿名 2016/10/20(木) 08:16:33
やっぱり貧乏人は友達の結婚式でさえお金が惜しいのね。
今日着る服にも困るような貧乏人が、パーティーに参加なんて冷や汗ものよね。
通販やしまむらの安いパーティー用ドレスさえ悩んで購入してるのが目に浮かぶわ。
たかがご祝儀3万円でワーキャー騒ぎ過ぎ。
悔しかったら早く結婚してご祝儀回収することよね。+5
-6
-
578. 匿名 2016/10/20(木) 08:17:34
>>561
なんか、作り話っぽい。最後のオチにもってくための….+2
-4
-
579. 匿名 2016/10/20(木) 08:17:44
最近は神前式・人前式とバリエーションも多くなってきて楽しいよね。
初めて人前式に参列したときはこんなやり方もあるんだって驚いたなぁ。
私も自腹でいいから参列させて!って言ってもらえるような、言えるような友人関係を果たして築けているのだろうか…+6
-0
-
580. 匿名 2016/10/20(木) 08:18:34
結婚式大好きです!
楽しいし幸せな気持ちになります!
ただ、田舎住みでだいたい県外へのお呼ばれなので一回7万円くらい飛びます(笑)
1ヶ月に二回は本当にきついです。+9
-0
-
581. 匿名 2016/10/20(木) 08:20:11
>>577
なんでそんなに、必死なの?
だってあなたは親族だけでこじんまりの結婚式か、ハワイで親族だけの挙式やってたんでしょ?
じゃあそんなにカリカリしなくてもいいんじゃない?
ご祝儀はらいたくない人がいるのは仕方がないと思うよ、このご時世だもん。みんなあなたみたいに三万くらいなんてことないわ!ってほどお金持ちではないんじゃないかしら?
+4
-1
-
582. 匿名 2016/10/20(木) 08:21:24
>>576
いや、いるでしょw
本人は謙遜してるけどそこそこ稼いでる人なんだと思うよ。
そしてこういう人の友人は総じて同じように金持ち。
自分たちの旅行も兼ねて祝いに行ったんじゃないの。+3
-2
-
583. 匿名 2016/10/20(木) 08:22:30
>>577
たかがご祝儀3万円……って。。。
私もそう言ってみたいです( ; ; )
マジで…キツイですから+6
-3
-
584. 匿名 2016/10/20(木) 08:23:21
アベノミクスは貧富の差を広げたのだな+6
-1
-
585. 匿名 2016/10/20(木) 08:24:10
>>577
こういうこと書く人、どうなの?
ものすごいよね。底意地悪いというか、下品というか。
結婚式?聞いて呆れます。+5
-5
-
586. 匿名 2016/10/20(木) 08:25:42
>>577 さんの書き込み、すごい。引くわー。
↓
やっぱり貧乏人は友達の結婚式でさえお金が惜しいのね。
今日着る服にも困るような貧乏人が、パーティーに参加なんて冷や汗ものよね。
通販やしまむらの安いパーティー用ドレスさえ悩んで購入してるのが目に浮かぶわ。
たかがご祝儀3万円でワーキャー騒ぎ過ぎ。
悔しかったら早く結婚してご祝儀回収することよね。
+5
-3
-
587. 匿名 2016/10/20(木) 08:26:45
決めつけないでくださいっっっ!
ってわめいてたひとが、
決めつけているというね。+2
-3
-
588. 匿名 2016/10/20(木) 08:29:02
たかがご祝儀3万円かー
氷河期育ちの二十代にはマジできついっす+6
-3
-
589. 匿名 2016/10/20(木) 08:30:09
>>519
結婚式を人生の一大イベントと言うのは、普段チヤホヤされないブスが言うことですね。
式場の知人が言ってます。
「普段スポットライトの当たることのない一般人が、スポットライトを浴びる一大イベント」だと。+8
-5
-
590. 匿名 2016/10/20(木) 08:35:20
>>577
招待するのでご祝儀はずんでくださいねっ(^o^)+5
-1
-
591. 匿名 2016/10/20(木) 08:35:22
>>585
酷いね。下品極まりない。+2
-2
-
592. 匿名 2016/10/20(木) 08:35:52
577ですが、私は都内で挙式披露宴をしました。国内外から121名のゲストに御出席いただきましたよ。
みなさん、とても喜ばれていました。
結婚式は人の幸せを祝う場です。人の幸せにケチをつけるなんて、どんな荒んだ生活をなさっているんでしょうね。
不思議です。+6
-5
-
593. 匿名 2016/10/20(木) 08:36:11
荒れてる…
私も若い頃はお金が無くてヒーヒー言いながら参加してたけど、段々とお金にも心にも余裕が持てるようになって結婚式大好きになった笑
+4
-2
-
594. 匿名 2016/10/20(木) 08:36:25
>>577
私の結婚式にもぜひ来て欲しい!
ご祝儀、最低でも5万円以上でよろしくです!+4
-3
-
595. 匿名 2016/10/20(木) 08:37:08
有名人だと神田うのでしょ。
旦那とは海外へ行くたびにあちこちで結婚式繰り返してんだってw
バリ島では生贄の儀式をやったとか、あれこれヘイトな始末みたいよ。
+4
-0
-
596. 匿名 2016/10/20(木) 08:37:17
お金の話になったとたん荒れるね。連投してる人がいるんだろうな。+5
-0
-
597. 匿名 2016/10/20(木) 08:37:31
>>592
あれっ?
上の方で、わたしは親族だけで式あげました!決めつけないでくださいっ!って言ってなかった?別人ですか?+2
-3
-
598. 匿名 2016/10/20(木) 08:37:54
>>294
物乞いみたい+0
-4
-
599. 匿名 2016/10/20(木) 08:39:52
ご祝儀ネタでずーっと粘着してるひと、なんか流れ見てたら自分のコメに自分で+押してる気がする(笑)+3
-3
-
600. 匿名 2016/10/20(木) 08:40:34
>>592
>>577 さん、非常に下品な暴言を書き込んでおきながら、人の幸せがどうたらこうたら、よく言えますね。
もう一度、
>>577
で、ご自分がどのような書き込みをしたのか、ご覧になったらいかがですか?
+4
-2
-
601. 匿名 2016/10/20(木) 08:42:22
もうトピずれいいよ…
お金の話ばっかり。
結婚式好きな人たちで盛り上がりたい…+9
-2
-
602. 匿名 2016/10/20(木) 08:45:11
やっぱりお金に余裕がある人は、たかがご祝儀3万円とか思えるんだ…。私は月給16万円でアパート一人暮らしだから、3万円てかなりデカいよ。
親友2人と親族の結婚式以外は欠席することにして、疎遠な友達から結婚式の招待状来たら、LINEでおめでとうって言って断ってる。
自分の結婚式でご祝儀回収とか…結婚式って何なんだろうね。悲しい。+8
-6
-
603. 匿名 2016/10/20(木) 08:45:53
>>573
こういうの理想!
なんかご祝儀少ないだのウルサイ人に言われなくていいし、というかご祝儀いらないし、なによりすごく楽しそうだもん〜
いいなぁ、ママのお古のドレス〜〜+5
-0
-
604. 匿名 2016/10/20(木) 08:46:57
>>566
結婚式好きのここの人達でも、流石にクリスマスイブの結婚式は嫌だと思う。子供歓迎って新郎新婦はいいかもしれないけど、連れて行く側からすると結構大変なんだよね。飽きてじっとしててくれないし、騒いじゃわないかヒヤヒヤ。皆いい服着てるから、粗相しないか心配。
何より妹さんの「提供してあげてる」って上から目線が良くないよ。もっと謙虚な花嫁さんなら皆気持ちよく参加するだろうね。+14
-1
-
605. 匿名 2016/10/20(木) 08:53:40
>>566
あたしはクリスマスイヴ婚は素敵だと思います!街中のイルミネーションが2人を祝福してくれてるような気分になるし、毎年クリスマスイヴが挙式記念日だなんて羨ましい!あたしも挙式するならクリスマスイヴがいいな☆
子供がいたり、迷惑なら欠席したらいいんじゃないかな。強制ではないんだし(^_^*)+2
-7
-
606. 匿名 2016/10/20(木) 08:54:27
>>605
同意!
嫌なら出席するな!ですよねーーーーほんと!+3
-3
-
607. 匿名 2016/10/20(木) 08:55:01
>>577
うわー
「貧乏人」「たかがご祝儀3万円」
って・・・・
ていうか、しまむらに安いパーティ用ドレスなんてあるの?
行ったことないからわかんないや(都心だとないんですよね、しまむら)+3
-1
-
608. 匿名 2016/10/20(木) 08:56:50
>>464 >>466 >>486 >>489 >>490
>>493 >>494 >>495 >>501 >>504
>>506 >>507 >>510 >>512 >>515
>>516 >>522 >>526 >>529 >>536
>>538 >>540 >>544 >>546 >>556
>>575 >>585 >>586 >>587 >>592
>>600
どうかな?って思うのもあるけど、ほぼ同一人物でしょ。
リアルタイムじゃわかりにくいかもだけど、まとめて読んだらバレバレ。お金の話ばっかり。+3
-5
-
609. 匿名 2016/10/20(木) 08:57:29
>>607追加で+0
-2
-
610. 匿名 2016/10/20(木) 08:59:17
>>608
〜ヒマジン〜+6
-2
-
611. 匿名 2016/10/20(木) 09:00:53
>>589
そのとおりですよね。
結婚なんて、長い人生のほんの一過程でしかないのに。他によっぽど何もないのか?と思ってしまいます。+6
-0
-
612. 匿名 2016/10/20(木) 09:01:43
>>608
お疲れさま!
すごいエネルギー、ほかに使ったほうがいいよw+5
-2
-
613. 匿名 2016/10/20(木) 09:01:53
>>608
そこまでやるほど結婚式に恨みがあるの?笑+2
-2
-
614. 匿名 2016/10/20(木) 09:02:36
たかが3万のご祝儀とか言ってる人、何?じゃあアンタは、友達の結婚式に3万円ぽっちの金しかやらんの?+6
-2
-
615. 匿名 2016/10/20(木) 09:02:55
結婚式好きな人のためのトピなのに、ご祝儀の話ばっかり聞きたくない。
最近人前式が多いけど、この間参列したキリスト式で讃美歌歌ったのは良かったなー
厳かな雰囲気で、程よく緊張感と感動があって!+5
-2
-
616. 匿名 2016/10/20(木) 09:03:11
>>608
お、おう….+3
-0
-
617. 匿名 2016/10/20(木) 09:04:31
>>608
すいません、わたしがかきこんでないもの、いっぱい混じってます……( ; ; )+3
-2
-
618. 匿名 2016/10/20(木) 09:06:02
>>608
すげーな(笑)
608 さんがね。+5
-0
-
619. 匿名 2016/10/20(木) 09:06:46
うーん、私は結婚式は好きだけどご祝儀包むのはイヤだからなぁ
だってたかが3万とは言えないから。
ドレス姿を見るのは、キラキラしてて素敵だなと思います。非日常なのもちょっとわくわく。でもご祝儀は悪習だと思ってるよー+6
-1
-
620. 匿名 2016/10/20(木) 09:07:38
>>608
ここ読むと、よくわかって勉強になる!
私もご祝儀制どうなんだろう?と思ってたので。+2
-2
-
621. 匿名 2016/10/20(木) 09:08:20
>>608
おまとめ、ありがとう!
勉強になって、助かりますっ+1
-1
-
622. 匿名 2016/10/20(木) 09:09:51
改めて思うのは、結婚式って何のためにするんだろう..。+5
-1
-
623. 匿名 2016/10/20(木) 09:09:54
純粋に結婚式の楽しい話をしてる人のコメより、ご祝儀のあれこれで揉めてる時の方が盛り上がってるね
トピずれコメの方がプラスやマイナスの反応が多いって、なんだかなあ+4
-1
-
624. 匿名 2016/10/20(木) 09:10:02
とりあえず、
>>608
>>577
は、同一人物ですね。+2
-3
-
625. 匿名 2016/10/20(木) 09:12:36
>>608
>>529 は、あなたでしょ?
間違って自分のゲス発言いれないで〜+3
-2
-
626. 匿名 2016/10/20(木) 09:14:11
>>608もこわいけど、それに過剰反応して連投して荒らすのもほんとやめて。+2
-1
-
627. 匿名 2016/10/20(木) 09:14:18
会社の同期に性格がよくてノリノリな女の子がいた。都内有名私立出身で部活が団体競技なこともあり、学生時代の友達にも会社の同期にも、先輩にも後輩にも好かれてた。 彼女20代だけで20数回の披露宴に呼ばれてた。(30代以降は私が退社したので不明。あと、私は彼女を披露宴には呼ばなかったからご縁はうっすらとしか続いてない)今、40代半ばの年齢だけど、彼女まだ独身だよ。20代後半の時ですら、両親には披露宴を内緒で出かける、って話していた。長くなったけど、よそ様の披露宴は全部出席するのでははなく、自分の人生も大切にして欲しい。お祝い金も時間も彼女のケースではかかり過ぎている。+6
-1
-
628. 匿名 2016/10/20(木) 09:16:32
ご祝儀の風習、今の時代には合わなくなってきた感はあるよね。結婚式は挙げたいけど周囲から反感買いたくないし、最近は身内で挙げた方が無難な雰囲気。リゾ婚が増えた背景には、ご祝儀問題のせいなのかな?
今年の6月は2組の友達夫婦が結婚式を挙げたので出席してきましたが、ちと出費が痛かった…(;^_^Aま、楽しかったけどね。私は多分、ブサいドレス姿晒して3万円は申し訳ないから結婚式はしない方向で。
+6
-0
-
629. 匿名 2016/10/20(木) 09:16:44
友人はその子の地元のカジュアルイタリアン?みたいなレストランでパーティーでしたよ。挙式は、よかったら見に来てねって言われたのでちら見してきました(^^*)
フォーマルではなくちょっとおしゃれして来てねって感じのパーティー。
会費なしご祝儀辞退、帰りは来てくれてありがとうって手書きメッセージと個々の好みのプレゼント。私はブックカバーとクッキー頂きました!
私達はお花とプレゼントをみんなで渡しました。新郎新婦とたくさん話せたし、和やかでとても素敵なパーティーでした。やるならああいう風にしたいな~+10
-0
-
630. 匿名 2016/10/20(木) 09:20:11
>>629
こんな結婚式挙げる素敵な夫婦になりたい。・°°・(>_<)・°°・。みんな金に執着し過ぎ!!+5
-2
-
631. 匿名 2016/10/20(木) 09:22:21
来月結婚式にお呼ばれしてて、その後の2次会にも参加するんだけどその参加費が8000円。(式場でそのままやるらしい)正直あまりの高さに驚いてるんだけど、これが普通なのかな?単純計算で祝儀3万、2次会参加費8000円、当日のヘアメイク、交通費を考えると主婦にはかなり痛い出費で..。
もったいないとかではなく、感覚的に2次会参加費が8000円って高いですか?+9
-1
-
632. 匿名 2016/10/20(木) 09:23:45
確かにね、ご祝儀きついっていう意見は否定できないよね。時代が時代だからなぁと思うよ〜〜周囲見ても(-.-;)
お金のある人はガンガン使ってもらいたいとこだけど!それを自分もやるかっていったら無理だなあ残念だけどね現実として認めないとね+3
-0
-
633. 匿名 2016/10/20(木) 09:26:03
>>631
地域によって相場も色々で、特に関西は高いみたい。
関西出身だから6,000~7,000円が相場と思って疑問視してなかったけど、3,000円とかの地域もあると知ってびっくりしました。
お金持ちで豪華な披露宴をした子のところは、会費8,000円だった。
+2
-0
-
634. 匿名 2016/10/20(木) 09:26:31
最近全然出席していないので、、ですが、やっぱり普段着れないドレスを着て美容院セットして懐かしの友人に会うのが好きだなー
料理が不味くても会場ショボくても友人に会えればいいかな。
まずい料理は残せばいいし。
あと仲良しのお友達だと写真撮りまくって心からお祝いしちゃいます!
自分の挙式のときは会社関係多かったので料理引き出物会場装花に一番お金かかりましたね+1
-2
-
635. 匿名 2016/10/20(木) 09:27:38
>>631
個人的に8000円は高いと思いますが、これまで出席した二次会は6000~9000円なので相場かなと思いますよ。
私は披露宴に出席した場合は理由二次会は欠席してます…+6
-0
-
636. 匿名 2016/10/20(木) 09:31:38
みんながみんな結婚する時代じゃないもんね。そこは不公平を感じて当然だよ。結婚する年齢も開きがあるし。再婚挙式する人もいる。
悲惨なのは独身の人。友達の結婚式で祝儀を渡し、子供が生まれてまたすぐご祝儀。そしていつの間にか疎遠に。
時は流れ…。
いざ遅ればせながら結婚式挙げようとすると、疎遠になった友達は今さら何?人数合わせ?ご祝儀回収?と言って迷惑がる。
何なんだよっ!!!
+9
-1
-
637. 匿名 2016/10/20(木) 09:32:02
大体レストランやバー等での二次会っていうと、単純にお料理にかかるお金がビュッフェやコースでアルコール込み4~6千円あたり
プラス、ゲームの景品代やお見送りで渡すサンクスギフト等の諸経費分をちょっと上乗せして7千円って感じが多い気がする
高いけど、嬉しい景品が当たれば儲けものですよねー!ディズニーペアチケとかご当地のお肉とか電化製品とか(*^^*)+2
-2
-
638. 匿名 2016/10/20(木) 09:32:36
二次会は披露宴に出席しなかった人が行くものだと思うから、私も披露宴に出席したら二次会は行かないよ。挙式披露宴か二次会、どちらかに出席して祝福します。
でも私の周りは二次会やる子がいないんですよね。+3
-0
-
639. 匿名 2016/10/20(木) 09:33:23
ぶっちゃけご祝儀制なかったら親族だけで済ます人増えそうだよね。料理振る舞うだけですごい出費になるもの。結婚式場が儲けるために仕組んだ風習なんじゃないかと思う。+6
-1
-
640. 匿名 2016/10/20(木) 09:33:53
>>631の者です。
リサーチがてらその式場を検索したら、2次会3000円〜と書いてありました。3000円のコースでもシェフの料理や飲み放題がついているようなのでそれでよかったのでは..と思ってしまいました。ケチですみません。+6
-0
-
641. 匿名 2016/10/20(木) 09:37:47
>>640
コース料理にも色々ランクがあって、例えば3,000コースだと品数があまりに少なくて、とてもじゃないけどこの内容じゃ二次会から参加のゲストのお腹が膨らまないとかあったりして高いコースにすることも多いよ。
3,000円のコースで8,000円徴収されてるんだとしたらとんでもないけど…(笑)+3
-0
-
642. 匿名 2016/10/20(木) 09:39:07
>>631
私も今まで参加した2次会そんなものでした。
ビンゴゲームなんかやることが多いので、なければ5000円くらいだけど景品代含まれると高めになると思います。何にも当たらないのに見ず知らずの人のために景品代出してる悲しさったらない。+5
-0
-
643. 匿名 2016/10/20(木) 09:40:04
人生には出産や入学卒業や誕生日や、色んなおめでたい場があるけど、ドレスを着て特別な会場で盛大にお祝いすることなんて、結婚式しかないよね!
あのハッピーで華やかで幸せオーラいっぱいな世界観が、そもそも大好きです。+5
-5
-
644. 匿名 2016/10/20(木) 09:41:32
結婚式は経済的余裕が無い人は挙げない方がいいよ。
ご祝儀ありきの式になるし、そういう式はゲストも不満を感じるものだよ。招待するからには、ゲスト目線じゃないと。学生のころ、式場でバイトしてたから分かる。新郎新婦側は気が大きくなっていて、たかが3万と思ってしまうけど、招待される側は生活費削って準備にもお金かけて出席してるから。
ご祝儀3万円を軽く見ると、いつか恨みに変わるよ?このトピにも結婚式に恨みを持ってる人がたくさんいるし、それってすごく怖いことだよ。
ご祝儀回収とか、ご祝儀集めに躍起になってしまうような式は絶対に挙げない方がいい。恨みのこもったご祝儀なんて怖い怖い…+6
-1
-
645. 匿名 2016/10/20(木) 09:43:56
>>643ですが、
だからこそみんなが楽しく納得して参加出来るような、時代に合ったスタイルになって、結婚式という文化は受け継がれていってくれたら嬉しいな。+3
-4
-
646. 匿名 2016/10/20(木) 09:48:04
>>644
そのとおりですね。たかがご祝儀3万円!貧乏人!と言ってのけた人、いつか痛い目をみるでしょうね。
+5
-1
-
647. 匿名 2016/10/20(木) 09:51:32
私は友達少ないから、呼んでもらった時は純粋に嬉しい。笑
がるちゃんで、面倒くさいとかお金かかるってコメントあってそんな風に思う人いるんだ!とびっくりした(^^;
よっぽど交友関係広い人なのかな。+4
-4
-
648. 匿名 2016/10/20(木) 09:52:57
>>200
3,000円の料理なんて無い。
結婚式場の最低ランクの値段は10,000円〜12,000円の範囲なのに、3,000円なんて考えられない。
普通の飲食店のディナーレベル。
私の披露宴の料理は妥協出来なくて19,000円コースにしたけど、ゲストみんなが喜んでくれたからそれだけで大満足。
あと、3,000円のカタログギフトもありません。
最低ランクが3,000円ですから。
何も知らないあなたを結婚式へ呼ぶご友人が可哀想ですね。+2
-7
-
649. 匿名 2016/10/20(木) 09:54:53
>>541
ご祝儀一万円でいいんじゃない?三万円って内訳はご祝儀とパーティー代でしょ
なんで祝って欲しいって言ってるのに、そのパーティー代金を招待客が払わなきゃならないんだろって疑問。料理等は自分達で良いものを選びました、だからお金頂きます。すげー図々しいだろ。
謙虚さのかけらもないよ。こんなのにお金使うならどこかに寄付したいもん。
+5
-5
-
650. 匿名 2016/10/20(木) 09:55:12
>>592
じゃぁ例えばご祝儀持って来ない友人がいたとしても非常識とか何も思わないんだね。
その場が楽しければいいっていう生活してみたいなー+5
-1
-
651. 匿名 2016/10/20(木) 09:55:24
>>645
同意!
そして、もうそうなりつつありますよね!
わたしの周囲いま結婚ラッシュですが、半分は挙式しない、のこりはリゾート婚と、あと神社でお安く和婚ってのがすごい多い!白無垢率高いよ〜沢尻エリカ以来なのかな?
でも友達大勢でおしかけて無料?で拝見できて楽しいよ神社婚は(^ν^)
+5
-2
-
652. 匿名 2016/10/20(木) 09:58:04
>>648
うわ、また始まったみたい。
しらみつぶしかよ〜
ここのトピの監視役かなんかですか??+6
-1
-
653. 匿名 2016/10/20(木) 10:01:26
>>649
強くそう思うわー パーティを開きたい人が開催費用を負担するのがあくまでも基本。それが「招待」じゃないかねー+8
-2
-
654. 匿名 2016/10/20(木) 10:05:42
>>651
友達が神社挙式で沢尻エリカとおんなじ業者のおんなじ白無垢レンタルしてた!わたしもアレがいいなぁ可愛かったし+5
-0
-
655. 匿名 2016/10/20(木) 10:15:36
ここで参加するの好きって人、祝う気持ちより、ドレス着て髪もセットして非日常を味わいたいだけなのかなと。
+9
-2
-
656. 匿名 2016/10/20(木) 10:17:57
結婚式楽しいですよね❗新郎新婦のプロフィールムービーが大好きです(笑)
ここでは面倒、お金かかるのオンパレードで
心の寂しさを感じます。。
私も来年結婚式するのでめちゃくちゃ楽しみです❗全力でおもてなし&自己満しまーす❗+20
-8
-
657. 匿名 2016/10/20(木) 10:18:21
中学からの付き合いで職場も同じだった友達の結婚式に行った時は凄く感動した。(結婚式初めてだったって事もあっただろうけど)
結婚式の時に新郎さんを初めて見たから、バージンロード歩いてる友達が1人の男性に貰われていくんだな〜と思ったら、幸せになれ〜って心から思えて涙出そうになったよ。
結婚式なんてしなくていいや。って
考えだったけど変わった。+7
-2
-
658. 匿名 2016/10/20(木) 10:20:03
結婚式大好き!あの幸せな空間が心地良い。
最近行ってないな〜、また行きたいな〜、
って、気づいたら友達の中で結婚してないの私だけになってたw+13
-2
-
659. 匿名 2016/10/20(木) 10:20:15
結婚式は好きです。でも誰の式にでも出席したいかとなるとそれは別。心から喜んで出席したいのは親友のみ!みんなそんなもんだと思ってた。+16
-0
-
660. 匿名 2016/10/20(木) 10:22:11
嫌い
+5
-7
-
661. 匿名 2016/10/20(木) 10:23:06
はーい!
行く方もだけどする方も好き!
日本と海外で3回しちゃった!(笑)もちろん相手はみんな同じ人!+2
-6
-
662. 匿名 2016/10/20(木) 10:25:00
戦後からバブル期にかけてホテルが乱立し経営競争が激化。そこで儲けを出そうと披露宴をするようになったのが始まり。
当時は結婚式費用は両家の親が支払っていました。しかしバブル崩壊後はご祝儀に頼りきったものに変化。
そこへ晩婚化と結婚しない人生スタイルの増加で、最近では挙式披露宴への批判が強まっている状況。
ブライダル業界は真っ青になり、リゾート地でのコンパクト婚を国内外に大展開中。
+5
-2
-
663. 匿名 2016/10/20(木) 10:25:12
友達少ないからそんなに多くは呼ばれないし、結婚が早めだったので自分が呼んだ本当に仲が良い子からしか呼ばれないから好き。友達多い人はたくさん呼ばれてご祝儀大変そうだよね。+8
-0
-
664. 匿名 2016/10/20(木) 10:25:33
なんかノリが同じ文体の人多いな
なんだろ急に+3
-4
-
665. 匿名 2016/10/20(木) 10:29:59
主さんは結婚式好きな人だけって言ってるのに結局荒れるんだね・・
ご祝儀、ご祝儀ってなんか醜い。+12
-4
-
666. 匿名 2016/10/20(木) 10:30:02
結婚式好き!
幸せオーラをもらえるし。ウェディングドレス姿とかきれいだなって見てます。
たしかにたいして仲良くないひとにご祝儀払いたくないかな。同僚とかね。+11
-1
-
667. 匿名 2016/10/20(木) 10:31:01
結婚式すきだけどご祝儀は嫌いな人もいるから仕方ない。+5
-2
-
668. 匿名 2016/10/20(木) 10:33:10
結婚式に参加するの大好きです。新郎側の友人でイケメンがいたらドキドキするし、綺麗な髪型でオシャレなおめかしドレスで出会えるなんて最高のシチュエーション。○○ちゃんの結婚式で出会っちゃいました!って言ったら招待してくれた友達もキューピッド夫婦ということになって幸せのおすそ分け♡みたいな。料理や引出物がレヴェル高いとSNSも盛り上がるし。3万円は確かに高いけど、私もいつか結婚したら返してもらえるんだしお互い様だよね。その時は最高にゴージャスな式にしてドレス3回くらいお色直ししたい。+4
-9
-
669. 匿名 2016/10/20(木) 10:35:48
>>662
うちの親、母の実家が九州の田舎の土地持ちで金持ちwだったんですが、結婚式費用をドーンとぜんぶ親が出したって言ってた。もちろんほぼ親の金だけで式と披露宴やって、祝儀で費用をあてるとかそんなのなかったわよぉ!なにそれ!って驚いてた。まぁ昭和40年台の話ですが。
+6
-0
-
670. 匿名 2016/10/20(木) 10:36:26
身内とか親友の結婚式は、ご祝儀もったいなくないし心から祝える。
でも年に数回しか連絡とらないような微妙な友達から招待状来ると「がめついな」と思うのは仕方ないだろ。+8
-0
-
671. 匿名 2016/10/20(木) 10:38:08
現代の結婚式って、招待する側が招待されてるよね。私たちを祝いなさい的なものを感じる。+7
-2
-
672. 匿名 2016/10/20(木) 10:38:14
結婚式、自分がやるなら最高!お姫様気分だもん!ドレス着て!みんなに可愛い綺麗って言われて!大好きに決まってるじゃん+6
-1
-
673. 匿名 2016/10/20(木) 10:39:18
出会いとかSNSとかゴージャスな式とか自分のことばっかりだな
そりゃ結婚式に批判的な人も増えるよなぁ+6
-2
-
674. 匿名 2016/10/20(木) 10:40:08
>>671
呪いなさい、に見えた(笑)
時と場合によっては呪うよね(笑)+6
-1
-
675. 匿名 2016/10/20(木) 10:44:05
レンタル50万くらいするドレス着てプロにメイクしてもらって、どんな顔立ちでも体型でも輝いてみえるシンデレラみたいな体験、ご祝儀もらえるならやってみたいと思って何が悪いの?みんなやってんじゃん。結婚式は悪、ご祝儀嫌いみたいに言う人だって、ドレス着た自分の姿を見たら絶対に人に見せたくなるよ。それともどうしようもないブスなの?顔面偏差値低いからひがんでるの?+4
-10
-
676. 匿名 2016/10/20(木) 10:44:24
ご祝儀と結婚式の費用トントンだったよ!みんな3万以上のご祝儀くれて感謝だよん!それ以下の貧乏人は来なくていーから!
イエイ!
+3
-6
-
677. 匿名 2016/10/20(木) 10:45:01
>>674
うわ、呪いなさいにみえたw+1
-1
-
678. 匿名 2016/10/20(木) 10:45:44
>>675
シンデレラ体験www ご自分の費用でいくらでもどうぞ☆+8
-2
-
679. 匿名 2016/10/20(木) 10:47:26
>>660
ここに来なくていいです。+2
-1
-
680. 匿名 2016/10/20(木) 10:48:41
>>679
あなたここのトピの番人かなにかですか?+3
-5
-
681. 匿名 2016/10/20(木) 10:52:34
>>675
私もドレス着てヘアメイクしてもらってティアラつけて写真撮って、シンデレラのような体験をしました!楽しかったです〜〜!全面同意です!
でもすみません、私は会費制でやったので、そこだけは同意できないんですごめんなさいね本当に申し訳ない…( ; ; )
+7
-2
-
682. 匿名 2016/10/20(木) 10:53:49
結婚式トピになると親族だけで海外挙式とか、こじんまりやればいいじゃんとか意見出るけど、親族って言っても色々居るからね。旦那側の親族の結婚式なんて嫁の立場からしたら、気を使って疲れるし、そんな新郎新婦に思い入れ無いし、夫婦や子供も呼ばれるから5~10万円かかる。だったらまだ友人の結婚式に呼ばれた方がまだ楽しめる。+6
-3
-
683. 匿名 2016/10/20(木) 10:54:46
夏に結婚式したんだけど、ご祝儀が1万円の友達がいた。
親友だと思ってたんだけど何となくご祝儀のことは言えなくて、夫にも言えずにいて。
彼女は独身だけど、いつも優しくてニコニコしてるけど、このトピ見てたら怖くなってきた。
もしかしたら恨みをかってたのかなって。何がいけなかったんだと思いますか?普通に招待しただけなんだけど。
他の子は普通に3万とか5万くれたのに、すごいモヤモヤする…+5
-4
-
684. 匿名 2016/10/20(木) 10:57:26
>>682
両家の家族で都合つく人だけが行けばいいんじゃないかな?難しく考え過ぎだよ。+3
-1
-
685. 匿名 2016/10/20(木) 10:58:56
>>683
堂々と一万しか払わなかったなら、べつになにも裏はないんじゃない?単にその子の懐具合が苦しかっただけでは?
むしろ3万とか5万とか払った人こそ要注意だよ。ほんとはそんなに払いたくなかったとか思ってるかもしれないから。
+8
-1
-
686. 匿名 2016/10/20(木) 11:00:27
今まで一緒に過ごしてきた友達、同僚などが家族を持つっていう節目の、これからこういう人と生きていきますっていう披露の場に呼んでもらえるなんで嬉しい。
嫌な話はしないルール、という喜びムードも好き。
オシャレして行きたくなる!!+5
-2
-
687. 匿名 2016/10/20(木) 11:01:32
>>683
あははは、それ、一万しか貰えなかったって本人がモヤモヤしてるだけじゃん。一万しか払わない人なんてかなーーり珍しいんだから、実際にほんとにいたとしたら相当ケロッとしてる人だよ、お金なかったんでしょw
+7
-2
-
688. 匿名 2016/10/20(木) 11:02:25
このトピ、面白いw+5
-0
-
689. 匿名 2016/10/20(木) 11:04:12
自分が結婚式挙げた経験ある人や、純粋で若い人はご祝儀制でも結婚式そのものを楽しんでる。
婚期逃して人の結婚式ばかりでお金取られて納得いってない人や、結婚そのものを後悔している余裕のない人は料理や引出物にやたら不満漏らして、帰って来てからも愚痴ばっかり。
祝う気持ちがないなら欠席した方がいいよ。
どっかの社長とかお偉いさんとか、自分が欠席すると周りに迷惑かけたり気を遣わせたりするような存在じゃなく、単なる一般人の友達や同僚枠ならなおさら。+8
-3
-
690. 匿名 2016/10/20(木) 11:05:27
>>683
「彼女は独身だけど」その発言に原因あるかも。
彼女は独身だということで、無意識に見下すようなことしたんじゃないかな。招待する時なんとなく「幸せになっちゃってゴメンね」みたいなこと言ったり。遠方からなのに車代出すと言わなかったり。ご祝儀1万円なのは何か不愉快なことがあったんだろな。文面だけじゃ分かんないけど。+10
-1
-
691. 匿名 2016/10/20(木) 11:08:28
>>683
お金 or 祝う気持ち、どちらかが無かっただけ。
気にしない、気にしない。+8
-0
-
692. 匿名 2016/10/20(木) 11:10:53
>>689
どうした…?
私は結婚式好きですよー!海外挙式とかレストランウェディングとか神社挙式とか楽しいですもん!!!ねっ、結婚式好きな人いっぱいいるから、大丈夫!元気だして!
+4
-1
-
693. 匿名 2016/10/20(木) 11:14:30
結婚式は嫌い。幸せ見せつけられて、金も取られて、時間も取られて、踏んだり蹴ったり。+2
-5
-
694. 匿名 2016/10/20(木) 11:15:01
>>683
ウケるwwwwwwwwwwww+5
-0
-
695. 匿名 2016/10/20(木) 11:17:53
はい!結婚式大好きです!自分がこんなに注目されて綺麗綺麗言われて可愛い可愛い言われてチヤホヤされることなんて、これまでもこれからも二度とないもん〜。おそらくそういう意味で、一生に一度だなあ〜〜くだらないといえばくだらないし、参加する皆さんに申し訳ないとは思うけど、ほんとに一生に一度なんだもん。許して!
+5
-3
-
696. 匿名 2016/10/20(木) 11:19:16
仲の良い友達の結婚式しか呼ばれた事ないからか、どの友達のに出席してもとっても良かった!
新郎新婦自身、招待客をおもてなししてくれる心で結婚式に呼んでくれてるから、お料理もこだわっててとっても美味しいし、何より新郎新婦がとっても幸せそうにニコニコしてて、見ているこちらまで幸せな気分になったよ♪+6
-1
-
697. 匿名 2016/10/20(木) 11:22:39
>>695
こういう可愛げのある言い方されると、ご祝儀出してもいいかなぁって気もしてくる笑。要はその人の性格、人柄、次第だよね。
たかがご祝儀3万円くらい気持ちよく出せ!貧乏人!おまえなんか誰も結婚式呼ばないわ!とか言う人には出したくない。
+7
-2
-
698. 匿名 2016/10/20(木) 11:24:27
>>695
クリスマスイブ、真夏、真冬以外でお願いします。
会費制にしていただけるとありがたい。
+4
-1
-
699. 匿名 2016/10/20(木) 11:26:23
結婚式は時代おくれだよ。
もう下火になってきてるし。
演出や司会進行がダサい(泣)+5
-4
-
700. 匿名 2016/10/20(木) 11:28:07
>>698
はい!もちろん会費制でした!私のトホホなシンデレラ体験をみなさんに見せつけるんだもん、それなりにみなさんに気を使わなければマズイということくらいは自覚してますっ+4
-0
-
701. 匿名 2016/10/20(木) 11:31:43
私は結婚式でライスシャワーやフラワーシャワーを浴びながら教会から出てみたい。カラーンカラーンって鐘を鳴らして。費用は全額、私が払いますから。皆さんはフラワーと米粒だけ持ってきていただければ( ´ ▽ ` )ノシャンパンとワインを振る舞います!
披露宴はぼったくりだし、なんか演出がコントみたいなのでしたくない。+22
-0
-
702. 匿名 2016/10/20(木) 11:33:05
10月2回
11月1回
さすがに、またかよってなる。
+7
-4
-
703. 匿名 2016/10/20(木) 11:34:18
>>701
おお〜そういう結婚式なら喜んで駆けつけてお祝いしたい!+8
-0
-
704. 匿名 2016/10/20(木) 11:35:09
この秋に、大学サークル同級生の結婚式がある。
私は出産予定日近くて欠席。
同級生みんな仲よかったし、卒業から10年近く経っても、家族ぐるみの仲。
今回は私ひとりだけ行けない。
夫は参加します。
みんなでワイワイやるのが羨ましい!
和風なお屋敷?みたいな式場だし、和装で挙式披露宴らしいから行きたかった!!
ドレス以上に、打掛ってなかなか見ることができないのが、もったいないです!+12
-0
-
705. 匿名 2016/10/20(木) 11:36:01
携帯番号すら知らない会社の先輩の結婚式に呼ばれた時はご祝儀払いたくなかった。一応3万包んだけどね。仲が良い友達の結婚式は嬉しいよ。+4
-1
-
706. 匿名 2016/10/20(木) 11:37:07
>>702
結婚式って重なるよね。
私も先月2回。12月にまた2回。
6月なんて3回出たよ。
まぁ、私も盛大に式挙げたからね。
その時呼んだ人数が多かったから仕方ないかなと…。
こんなことなら親友と身内のみにしておくんだった。
確実にご祝儀回収されてる私w+12
-1
-
707. 匿名 2016/10/20(木) 11:38:49
クリスマスイブ婚って本人達は良いかもだけど、呼ばれる方としては複雑だよね。予定入れたいし。+12
-0
-
708. 匿名 2016/10/20(木) 11:41:23
>>668
なにこのブライダル会社の広告のテンプレみたいなコメントwwwww+5
-2
-
709. 匿名 2016/10/20(木) 11:41:28
>>701
そんな良心的でアットホームな式いいなぁ、思い出に残りそう。+6
-0
-
710. 匿名 2016/10/20(木) 11:42:24
仲が良い友達と親族だけの少人数の式にしたから呼ばれるのも少ないからお金かからなくてラク。+7
-0
-
711. 匿名 2016/10/20(木) 11:43:54
>>706
若気の至りで蒔いたタネが開花したんだね。
ウケるw+7
-1
-
712. 匿名 2016/10/20(木) 11:48:17
>>701
みんなそういう式にして欲しいよ。披露宴なんてブライダル業界のぼったくりだし、ご祝儀は大切に使って欲しいもん。+5
-0
-
713. 匿名 2016/10/20(木) 11:48:26
>>668
なんか、オッサンが書いたみたいな文でワロタwww お腹痛い+5
-4
-
714. 匿名 2016/10/20(木) 11:50:04
>>668
レヴェルw
だめだ…笑ってしまうwww+6
-3
-
715. 匿名 2016/10/20(木) 12:04:00
さっき結婚式のペーパーグッズトピ覗いたけど、殆どが捨てると書いてましま。
多分、自分達でずっと一生懸命考えても翌日には捨てられてしまうんですね。
引き出物は使わないからリサイクルショップかフリマで売るけど。
+6
-3
-
716. 匿名 2016/10/20(木) 12:10:42
>>715
確かに。結婚式の当日撮った集合写真も、どうしようか困ってる。アルバムにポンと入れられないサイズだし、紙の台紙に挟んだまま引き出しの奥に…。捨ててしまったものもある。結婚式って、招待される側にとってみたら、そんな程度のものだよね。
引出物、私もリサイクルショップかオークションで売ってる。+4
-2
-
717. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:13
はじめの方のコメント見たけど、友達に会えるし着飾って美味しいもの食べれるから結婚式大好きって言う方多いと思います。
祝うってよりも、同窓会ですよね。+13
-1
-
718. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:56
>>668
ちょw イケメンドキドキw おめかしドレスww 幸せのおすそわけwww
こんな地雷踏みまくりの文章よく考えつくな+6
-6
-
719. 匿名 2016/10/20(木) 12:13:56
引出物と料理が楽しみ♪+5
-2
-
720. 匿名 2016/10/20(木) 12:16:00
>>716
引き出物はメルカリで処分してます、たいして高く売れないけど。あー馬鹿馬鹿しいなー。これでご祝儀に引き出代入ってんだよ!だから3万円当然だろ!とか言われると、自分でゴミ買って自分でゴミ処分してなんなんだろうこれ?と思う
+6
-10
-
721. 匿名 2016/10/20(木) 12:16:06
>>668
このトピのベストコメント\(^o^)/
+7
-0
-
722. 匿名 2016/10/20(木) 12:18:59
結婚式、友達と酒が飲めるから好きだよ。でも正直、ご祝儀3万円は時代に合ってない。バブル期かよ!?って感じ。引出物はラッピングし直して、義母の誕生日プレゼントにしてる。+7
-7
-
723. 匿名 2016/10/20(木) 12:23:06
>>722
>>引き出物はラッピングし直して、義母の誕生日プレゼントにしてる
っていうの、爆笑〜
サイコーだねあなた
+8
-1
-
724. 匿名 2016/10/20(木) 12:25:38
このトピ面白いw+2
-0
-
725. 匿名 2016/10/20(木) 12:30:59
私も好きです!久しぶりに友達に会えるし、美味しい料理にシャンパン♪
でも今回妊娠中…
場所が遠いのと、つわりと、今は安静にしてなきゃなので、数ヵ月後までに安定して、結婚式出席できるか不安…+9
-0
-
726. 匿名 2016/10/20(木) 12:34:10
最近の引出物って、引菓子と縁起物の食べ物以外のメインにカタログギフトを選ぶ人が多いけどなぁ。そんな売るほど要らない引出物なんて、今時ある?+9
-1
-
727. 匿名 2016/10/20(木) 12:44:30
>>726
先日招かれた式の引出物。
重いと思ったらペアマグカップだった。
私、独身彼氏無しだからリサイクルショップで売ったよ。
カタログの引出物も増えたけど、やっぱりまだ皿とか花の置物とか普通にある。土地柄?+6
-2
-
728. 匿名 2016/10/20(木) 12:45:22
>>722 ワロタw+2
-1
-
729. 匿名 2016/10/20(木) 12:49:58
二次会の景品で、バカでかい調理器具(引出物の袋より一回りもでかい)貰ったときはちょっと萎えたかな。
式から来てたから引出物もあるし服も二次会だけの時よりきちんとしてきたし、しかも新幹線で帰らないといけない距離で、ぺたんこ靴や万一終電逃した時のための化粧道具など荷物も多めだったから辛かった。
それなのにお車代貰えなかったしペーパーの名前にも誤字、後日フォローの連絡も何もなし…。
二次会の開始時間が20時~と遅かったせいか他に理由があったのか、参加者少なかったなぁ。披露宴にいた子も半分近く帰っちゃってたし。
友達とはいえ、さすがに少しくらい配慮は欲しかったよね。
結婚式で出来た人間関係の溝って、多分一生埋まらないよ。+5
-3
-
730. 匿名 2016/10/20(木) 12:53:34
普段食べれない料理を味わえるのと新婦のドレスみれるのが楽しいかな
20代前半のときはそこまで仲良い子じゃなかったし悔しいなんであの子が?とか、お金かかるのが嫌だったけど、今は私も結婚したしそこまで思わない
+6
-1
-
731. 匿名 2016/10/20(木) 12:57:17
結婚式好きな人のトピなのに、なんで愚痴ばっか書くんだろう^_^;
確かに出席するとお金掛かるけど、私は好きです!その人らしい式や衣装を見るのも楽しいし。
こういう意見はマイナーなのかな…+10
-4
-
732. 匿名 2016/10/20(木) 12:59:11
私も結婚式は大好きです。
幸せな気分になりますよね。
でも、まあ招待する側も最低限のマナーを守ってほしいよね。
ウエディングハイになるくらいは微笑ましいけど人が変わっちゃうような子もいて 式後は疎遠になったケースがあるわ…。
う〜ん、やっぱ嫌いかな?+5
-6
-
733. 匿名 2016/10/20(木) 13:04:25
出費は痛いけど、普段食べられないような料理が食べられるから楽しいw
お祝いの言葉や来賓の挨拶なんて聞かずに無心で食べてます。笑
ご祝儀分の元を取りたい。
+4
-2
-
734. 匿名 2016/10/20(木) 13:07:37
>>722
引出物を義母へのプレゼントにw
義母カワイソス(;^_^A+3
-1
-
735. 匿名 2016/10/20(木) 13:10:51
質問ですが、親兄弟含む親族が新郎新婦の高砂に行って写真を撮るのは非常識ですか?私の家は普通だったのですが、主人に聞くと親族は行かないものと言われたので…+5
-0
-
736. 匿名 2016/10/20(木) 13:13:09
何度も言われてると思うけど、行きたくない人は行かなきゃいいだけだよね。
腹のなかに文句溜めながら行ってこんなとこで吐き出すんじゃなくてさ。強制じゃないんだし。
結婚式開くな!とか、ご祝儀制度無くせ!なんて言える権限は誰にもないよ。
ブライダル産業に乗せられてたとしても、それでもやりたい人はやりたいし。祝いたい人は祝いたいし。+9
-2
-
737. 匿名 2016/10/20(木) 13:16:32
私も皆さんが書いてるように結婚式に行くの大好きです!
でも、挙式から呼び合うような親密な友達は未婚が多く…もう30才半ばなのでこれからは身内婚、海外婚、式なしとかが増えるのでしょうか?T_T
それが残念…笑+10
-0
-
738. 匿名 2016/10/20(木) 13:16:36
>>735
高砂自体が時代遅れ。もてなす側が一段高いところから招待客を見下ろす形になるので、今時の式場は高砂をなくしているはずですが?+3
-7
-
739. 匿名 2016/10/20(木) 13:19:29
せっかく結婚式好き!ってトピ来てアガるコメント見てるのに、過去の結婚式の愚痴うだうだ書いてるの見ると萎えますね(^_^;)+8
-2
-
740. 匿名 2016/10/20(木) 13:21:54
わざわざここで結婚式の文句言う人って
気持ち良く祝う友達がいない
お金がない
人数合わせには呼ばれるが断れない(ネットでは強気のくせにね笑)
だからネット荒らしてまでブツブツ・・・
こんなイメージだわ。そりゃー素敵な友達の素敵な結婚式には呼ばれなさそうだよね。
+9
-3
-
741. 匿名 2016/10/20(木) 13:22:37
>>738
一段上がってても上がってなくても、新郎新婦が座るメインテーブルのことを高砂というのでは?+8
-0
-
742. 匿名 2016/10/20(木) 13:23:49
>>738
735です。今まで5回結婚式に出席しましたが、ホテルということもあったのか全て高砂がありました。私のときもです。
高砂あるなしに関わらず親族が行くのは非常識なんですかね?
結婚式は幸せな気持ちになるし懐かしい人に会えるので大好きです。普段きれないドレスも着れますし(*^^*)+6
-0
-
743. 匿名 2016/10/20(木) 13:25:53
>>726
あるよぉ!あるある!百均で売ってそうなグラス一個と、鰹節のパックされたのが5個入った箱だけだった。
それでもべつにいいんだけど、会社の部下だからってことで、ご祝儀五万円。
行きたくなきゃ行かなきゃいいだけ!って言う人いるけど、この場合は行かないってことはできないのよー!せめて会費制だったらとおもう…おかしいよねこの制度。って言うのくらい許してほしいマジで。+8
-2
-
744. 匿名 2016/10/20(木) 13:26:58
二次会のビンゴ大会とか結構好き(笑)+3
-0
-
745. 匿名 2016/10/20(木) 13:28:01
結婚式の招待状を嫌がる人って多いんですね。
私も嫌だけど。+4
-5
-
746. 匿名 2016/10/20(木) 13:33:04
新郎新婦のお友達の余興の本気っぷりや、泣きながらスピーチするお友達を見てると「ああ、皆に愛されるいい友達(新郎新婦)がいて自分も良かった~。幸せになって欲しい」と本当に思う。
ご祝儀がどうの、料理がどうの、人数合わせがどうの、結婚式きっかけに縁切ったなど、よくネットに出てくるような不満な結婚式なんて私は過去に一度もありません。+8
-2
-
747. 匿名 2016/10/20(木) 13:36:43
誰かディズニーホテルで結婚式してくれないかな〜と友達に淡い期待を抱いている。
自分じゃ無理だったので…+4
-1
-
748. 匿名 2016/10/20(木) 13:37:57
すきだけど、祝儀がつらいなあ!
行くのはすき!+7
-0
-
749. 匿名 2016/10/20(木) 13:39:11
最近気づきました!
20代の時は未婚の人がブーケトスに
名指しで前に呼ばれてましたが
今33才になり
未婚の女性が前に呼ばれてブーケトスする企画がいっさいなくなりました!
20代のときは皆名前よばれたらキャーキャー喜んでブーケトスの場所に移動したり独身女性だけが
ブーケをもらえるクジをひいてました
30代になり三回結婚式いってさらに派手婚系でしたがブーケトスなかった!
未婚の子がブーケトス呼ばれるの嫌だ
私はバツイチシングルだから私も呼ばれるかハラハラしてました(笑)
あの独身女性がブーケトスに名指しで呼ばれる企画はこれから結婚式やる人はやめたほうがいい!
30代にはきつい公開処刑ですから(笑)+8
-0
-
750. 匿名 2016/10/20(木) 13:40:37
ここの荒らしみたいにイヤイヤ結婚式に参加する、気持ち良くお祝いできないような人間関係じゃない事が私は幸せ(^^)+5
-4
-
751. 匿名 2016/10/20(木) 13:42:17
皆さん冬の結婚式でファーのショールあり派ですか?
初めてのお呼ばれではマナーを全て守り参加したのですが、他の方たちの服装に拍子抜けしました。それ以降もどの年代の方の結婚式に行ってもそんな感じで、ファーも皆普通につけてます。
ワンピースはシンプルで単色、アクセサリーはパールのみで、次の結婚式はファーショールを使おうか悩んでます。+3
-3
-
752. 匿名 2016/10/20(木) 13:42:54
>>747
友達がディズニーホテルで式しました
キャラクター呼ぶのにえげつない費用がかかります。
で、二次会が普通のおしゃれ居酒屋なのに
会費に15000円!!!
おそらくディズニーホテルでの赤字を回収してるんだと皆でいってました(笑)
でもディズニーの結婚式の参列はすごく良かったです。花嫁よりミッキーに皆夢中でした(笑)+10
-0
-
753. 匿名 2016/10/20(木) 13:42:56
祝儀がツライって声をあちこちで聞く(ここでも)昨今なのに、それを「あーあー聞こえなーーい」って頑張る人ってどういう神経なんだろう?自分がそうじゃないからって、他人がどう思ってるか慮ろうともしないとは。+6
-12
-
754. 匿名 2016/10/20(木) 13:43:19
結婚式の料理で美味しかったのなんてほとんどないなw+7
-7
-
755. 匿名 2016/10/20(木) 13:45:53
>>701
こういう結婚式にいきたいなぁ〜〜+6
-1
-
756. 匿名 2016/10/20(木) 13:45:55
>>751
私20代ですが
ファー、爪先があいたヒール、白いワンピの人は
皆式が終わった後に裏で結構言われてますよ
非常識だよねって。
年齢関係なく常識ある人はマナーは守ってると思う。+7
-3
-
757. 匿名 2016/10/20(木) 13:47:21
>>668
ワロタ+2
-2
-
758. 匿名 2016/10/20(木) 13:47:29
>>735
ケースバイケースだと思ってたよ。会社関係や友人を差し置いて家族が行くのや両親となるとあり得ないけど、私のときは招待客が少なくて皆が食事してる空白の時間とかに従姉妹たちが来てくれたよ(^^;;
まー家族は、親族紹介の時間とかでも話したり写真撮る時間はあるよね。+4
-1
-
759. 匿名 2016/10/20(木) 13:48:25
白いワンピや羽織りは言うけど、靴やファーは言わないなぁ。+7
-1
-
760. 匿名 2016/10/20(木) 13:50:58
先週
白いふりふり超ミニワンピ、白いくつ、背中にでっかい白いリボン、頭には白い大量の花の人がいて
みんな絶句してた(笑)+8
-2
-
761. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:43
>>668
結婚式トピのテンプレになりそうww+8
-0
-
762. 匿名 2016/10/20(木) 13:53:20
>>760
新婦に恨みでもあったとしか思えないね。+6
-0
-
763. 匿名 2016/10/20(木) 13:54:26
同じ時期に結婚した友達がいるんだけど、その子の結婚式にはもちろん喜んで参加したよ!
でも結婚式を挙げなかった私には何もなし。ウエディングハイだったのかな。+7
-1
-
764. 匿名 2016/10/20(木) 13:55:17
>>762
恨みがあったんでしょうねー+3
-0
-
765. 匿名 2016/10/20(木) 13:56:30
>>761
言えてる面白すぎ
書いたの誰だよこの名文家!!!+5
-2
-
766. 匿名 2016/10/20(木) 13:57:22
>>668
文才あるよね
この人の書くものもっと読みたいわー!+6
-1
-
767. 匿名 2016/10/20(木) 13:57:44
二次会の会費も高くて、ビンゴで豪華景品あるけど、その費用の回収のため?と思うときがある+5
-4
-
768. 匿名 2016/10/20(木) 13:59:03
書いたの男だと思うけどねw+6
-0
-
769. 匿名 2016/10/20(木) 13:59:09
>>751
ファーは簡潔にいえばご遺体、死体なので
結婚式ではNGです。
最近はファーは生きたまま殴られ弱った所を剥がされるという事実が広まりつつありますので、さらにフッションでもつける人少なくなりましたよ。
ファッション業界は流行らせようとしてるけど。+6
-5
-
770. 匿名 2016/10/20(木) 14:00:21
大好きな友達の結婚式なら、喜んで行くよ〜!県外なら観光も楽しんだりする!!
けど、卒業してから連絡を全く取っていないのに招待してくる人はなんなの?
お金目的と人数合わせがバレバレなので、やめて欲しい。断られたから怒るのではなく、自分の人望の無さを噛み締めて下さい+6
-3
-
771. 匿名 2016/10/20(木) 14:02:16
>>769
え、なにこの人。なんかウゼー+3
-5
-
772. 匿名 2016/10/20(木) 14:02:27
挙式披露宴は好きだけど、二次会は嫌い。
二次会のノリが個人的に苦手だわ…。一部がうぇーいって盛り上がってるか、おとなしい人ばっかで全体が気まずい雰囲気のしかなかった。+7
-0
-
773. 匿名 2016/10/20(木) 14:02:38
>>751
非常識とは言われてるものの、ファーや白系を部分的に使ってる人って実際結構見かける+7
-1
-
774. 匿名 2016/10/20(木) 14:02:45
ここで結婚式に出るの好きな方は身内や友達のみですよね。断ることが出来ない知人や職場の苦手な方みたいな方でも好きなんでしょうか。+5
-1
-
775. 匿名 2016/10/20(木) 14:04:25
ファーは動物の~とかよく言うけど、じゃあ食事はどうなのとか思うけどねw思いっきり肉魚でてる…。+8
-0
-
776. 匿名 2016/10/20(木) 14:04:31
>>774
そうそう!そのとーり 断れない場合はどうなん?っておもう+2
-2
-
777. 匿名 2016/10/20(木) 14:05:13
>>771
あなた気の毒。そんな事も知らないなんて。+1
-5
-
778. 匿名 2016/10/20(木) 14:06:04
>>775
結婚式でのフォアグラおいしい〜伊勢海老おいしい〜高級焼肉おいしい〜〜それが楽しみ〜〜って散々書き込まれてるよねw+10
-0
-
779. 匿名 2016/10/20(木) 14:07:00
>>769
ウゼェ….+1
-2
-
780. 匿名 2016/10/20(木) 14:08:06
>>769
じゃあ、革のバッグもつな!革の靴はくな!肉食うな!魚食うな!ぜんぶ死体だかからな
+5
-1
-
781. 匿名 2016/10/20(木) 14:08:50
>>769
フェイクファーならいいんでしよ?+6
-0
-
782. 匿名 2016/10/20(木) 14:09:19
>>777
うるせーこいつ何様?+6
-1
-
783. 匿名 2016/10/20(木) 14:10:58
会費制度浸透しないかな!+5
-0
-
784. 匿名 2016/10/20(木) 14:12:17
>>783
かなり浸透しつつあるよ、私の周囲ではかなりの割合で会費制+4
-0
-
785. 匿名 2016/10/20(木) 14:13:22
楽しみで仕方ない!って程じゃないけど、オシャレして美味しい料理食べて、久しぶりに会う友達と楽しく過ごせたら、やっぱり楽しいよね。
帰りにお花貰えたりすると嬉しくて家でアレンジし直して飾っちゃう♡+3
-1
-
786. 匿名 2016/10/20(木) 14:14:01
都合が悪くなったんで話題変更しますた+1
-2
-
787. 匿名 2016/10/20(木) 14:14:18
>>785
これ、なんのテンプレ?+3
-1
-
788. 匿名 2016/10/20(木) 14:15:50
結婚式行くの毎回楽しみだし、自分のときも本っ当に楽しくて幸せで一生の思い出になるくらいやって良かったって思うけど、これから挙げる予定の人はゲストへの気遣い本当に気を付けた方がいいよ!
結婚式がきっかけで友情壊れたって話もよく聞く。
浮かれてド派手な衣装に大金かけ過ぎて、他を削るなんてことにならないようにね。+3
-2
-
789. 匿名 2016/10/20(木) 14:17:20
マナーについては許容範囲が人によって極端だよね。新婦とこれまで一緒に結婚式参加したことあるなら、その子のマナーレベルくらいの服装で大丈夫じゃない?
私は白じゃなければ全然派手な色も着てきて欲しかった。みんな黒、紺だったから何となくお葬式っぽい写真になっちゃった(笑)+8
-0
-
790. 匿名 2016/10/20(木) 14:18:38
>>774
多少苦手な相手や親しくない相手だとしてもポジティブな人は「おしゃれできる~」「出会いあるかな~」「イケメンいるかな~」「料理美味しい」とかなんだかんだプラスに考えるから楽しめるんじゃないかな?コメント読んでるとそもそも結婚式好きな人って基本的にポジティブで普段の人間関係とか招かれた相手にも恵まれてそうだし。+4
-2
-
791. 匿名 2016/10/20(木) 14:20:05
>>769
なんかさ、こういうことネチネチ言ううざい人がいるかとおもうと、やっぱ行きたくなくなる。ご祝儀以前の問題+4
-1
-
792. 匿名 2016/10/20(木) 14:21:16
>>774
好きだよわりと
非日常のイベントだと思って楽しむ+3
-1
-
793. 匿名 2016/10/20(木) 14:23:43
>>790
ちょっとごめん、とりあえず結婚式行って「イケメンいるかなー」とか思ったことないからw
もしや、>>668 書いた人ですか?+2
-2
-
794. 匿名 2016/10/20(木) 14:27:06
>>793
668じゃないよー
結婚式で「イケメンいるかな~」位、ちらっと考える人普通にいると思うけど・・・+3
-2
-
795. 匿名 2016/10/20(木) 14:28:07
>>793
普段合わない人が集まる場でイケメンやかわいい子いるかな?とか思っても別に不思議じゃなくない?+2
-2
-
796. 匿名 2016/10/20(木) 14:29:09
>>794
いやーどうだろw
いちいち友達の結婚式に参加して、友達の旦那の友達眺めて、イケメンいるかな〜〜出会いあるかな〜〜って、そんなこと考えないって。どんだけ浅ましいんだ…+3
-3
-
797. 匿名 2016/10/20(木) 14:29:49
イケメンいるかな〜〜
ワロタ
+2
-1
-
798. 匿名 2016/10/20(木) 14:30:25
>>668
必読だな+4
-1
-
799. 匿名 2016/10/20(木) 14:31:53
>>796
なんかあなたいちいちネガティブな揚げ足とりばかりだね
他人がどんな風に結婚式楽しむかまであなたが決める意味がわからない
ましてやイケメンいるかなって考える位でそこまでツッコミ入れる事なのか逆に不思議+5
-2
-
800. 匿名 2016/10/20(木) 14:33:04
>>796
めんどくせぇ+2
-3
-
801. 匿名 2016/10/20(木) 14:33:53
>>668改めて読んだけど、最後のお色直し3回が一番びっくり(笑)そんなことしたら大ブーイングだよ(笑)
色々着たいなら前撮りの方が、綺麗に写真に残せて親族も喜ぶよね+7
-0
-
802. 匿名 2016/10/20(木) 14:34:24
>>796
他にもコメントあるけど一応結婚式だって出会いの場でしょ
視野が狭い人だな・・・+4
-2
-
803. 匿名 2016/10/20(木) 14:35:51
>>769
ウザすぎ….+3
-4
-
804. 匿名 2016/10/20(木) 14:38:34
なんか、ウザい牢名主がいるトピだな+5
-1
-
805. 匿名 2016/10/20(木) 14:41:27
荒らしやネチネチ文句ばかりうぜー奴のコメ見てると素敵な結婚式には招かれない理由がわかるわな+5
-4
-
806. 匿名 2016/10/20(木) 14:42:59
↑
牢名主+1
-2
-
807. 匿名 2016/10/20(木) 14:43:52
結婚適齢期にもなるとイケメンいるかな?より、良い人いないかな?って感じ。グズイケメンより普通の収入で優しい人と出会いたい!ごめんリアルで。+9
-1
-
808. 匿名 2016/10/20(木) 14:47:01
イケメンいるかな?いい人いるかな?
どっちでもいいと思う・・・+6
-2
-
809. 匿名 2016/10/20(木) 14:50:58
誰かさんみたいなうるさいおばさんの人脈では
結婚式にカッコいい人やかわいい子もいないだろうね+5
-2
-
810. 匿名 2016/10/20(木) 14:59:26
>>763
私も友達に同じことされた!同時期に結婚だね〜なんて言ってたのに、自分の式だけ挙げたらスッと連絡が途絶えた。私の式には欠席のハガキが返ってきただけ。リアルに泣いた。+7
-1
-
811. 匿名 2016/10/20(木) 15:00:40
>>807
本能だもの。
by相田みつを+2
-3
-
812. 匿名 2016/10/20(木) 15:07:40
>>722
なにそれ笑える〜でも共感〜〜!私もそうしようかな+3
-1
-
813. 匿名 2016/10/20(木) 15:08:24
イケメンって言い方に細かくつっかかるなんてここは結構なBBAが多いのか?
+2
-4
-
814. 匿名 2016/10/20(木) 15:15:17
>>768
ごめん、書いたの私。何か結婚式好きな人ってトピだったから私のためのトピ♡って思ってハイテンションで書いちゃったけど、何がそんなにツボったのか分からない(^_^;)けどけど、とにかく結婚式は楽しいから大好き。12月に友達カップルが式を挙げるから、今からドッキドキです!いい出会いがあるといいなぁって思って、結婚式の前はいつも縁結びの神社でお参りしてます。そしてお守りを2つ買って、新郎新婦に一個プレゼントします!このトピ荒らしてる人、心が寂しいぞ♡+6
-2
-
815. 匿名 2016/10/20(木) 15:17:02
すげーな、牢名主…
ひとりで頑張ってる… が、がんがれ(震え声+3
-1
-
816. 匿名 2016/10/20(木) 15:18:39
+6
-0
-
817. 匿名 2016/10/20(木) 15:19:11
やっぱこのトピ面白すぎw
爆笑+3
-0
-
818. 匿名 2016/10/20(木) 15:20:20
牢名主キターwwwwwwww+4
-0
-
819. 匿名 2016/10/20(木) 15:21:30
イケメンと結婚式して、ご祝儀たくさん集めたい。+6
-1
-
820. 匿名 2016/10/20(木) 15:22:40
>>814
なぜ結婚式を挙げる夫婦に縁結びの御守りを渡すんだ、君は。+7
-1
-
821. 匿名 2016/10/20(木) 15:23:41
イケメソいるかな〜〜〜〜 腹イタイ+3
-2
-
822. 匿名 2016/10/20(木) 15:26:29
やっぱ、ぶっちゃけ料理や引出物よりイケメンだよね?みんな本音を言ってみな?+3
-2
-
823. 匿名 2016/10/20(木) 15:27:38
>>822
牢名主にドッキドキだぞ♡+3
-1
-
824. 匿名 2016/10/20(木) 15:27:48
ルパンみたいな人と結婚したい。+1
-0
-
825. 匿名 2016/10/20(木) 15:29:11
>>823
クッソ笑wwwwwwwwwwwwwwww+3
-0
-
826. 匿名 2016/10/20(木) 15:33:36
>>801
え…私、お色直し3回したんだけど!
カクテルドレス2回と和装
みんなパシャパシャ写真撮りに来てくれて好評だったけど、内心大ブーイングだったのかな
何気にヘコむわ…+5
-6
-
827. 匿名 2016/10/20(木) 15:34:33
>>822
イケメンでしょ!
イケメンいるかなコメ批判してるようなクソババアの方が珍しいと思う(^O^)+3
-1
-
828. 匿名 2016/10/20(木) 15:35:43
>>826
着せ替え人形じゃん。顔だけはお面のように変わらないのにさ。あははw
+4
-3
-
829. 匿名 2016/10/20(木) 15:35:48
>>822
イケメン+1
-0
-
830. 匿名 2016/10/20(木) 15:37:31
結婚式は出会いの場ではありません。と言いつつイケメンを目で追っていた職場のお局の首のシワを、私は忘れない。+3
-0
-
831. 匿名 2016/10/20(木) 15:40:32
ヤバいこのトピ、クッソ笑えるんだけどw+4
-0
-
832. 匿名 2016/10/20(木) 15:44:14
むしろ素性のハッキリした新郎新婦の友達や知り合いが集まる非日常の素敵なイベントで素敵な人いるか探さない独身っているのかな?出会い系サイトなんかよりよほど信頼できる出会いの場でしょ!さすがにガツガツ声かけたりはしないけど。+6
-2
-
833. 匿名 2016/10/20(木) 15:45:17
>>830
むしろ一番自然で健全で安心な出会いの場だよね+7
-2
-
834. 匿名 2016/10/20(木) 15:46:49
>>814さんのコメントからはハッピーオーラが出てるよ(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)+3
-0
-
835. 匿名 2016/10/20(木) 15:52:53
カラードレス2回はちょっとお腹いっぱいになるかも…
ウエディング→色打掛
ウエディング→カラードレス
白無垢→ウエディング(カラードレス)
がパターンとしては多いのかな?
お色直しが多いと、その分新婦の退席時間も長くなる訳だし…
でも、式でウエディング、披露宴のお色直しで打ち掛け、二次会でカラードレスとかだったら全然ありだと思います!
同じ時間に何回も衣装替えがあるのはちょっと。+5
-1
-
836. 匿名 2016/10/20(木) 15:56:22
>>835
どーうもすみませんでしたね+2
-4
-
837. 匿名 2016/10/20(木) 15:58:54
>>814
ドン引きしたけど
その底抜け感!!
一周して好きになったわw+3
-1
-
838. 匿名 2016/10/20(木) 18:30:51
>>826
お色直し三回の結婚式
口では「素敵だったー」「たくさん見れて得した気分☆」「似合ってる!」と言ったけれど
内心、長丁場のくせに着替えでほとんど会場にいないわ本末転倒だなと思った
ブスと年増はお色直しが多いらしい+6
-2
-
839. 匿名 2016/10/20(木) 19:00:38
お色直し2回もしてたらそのたびに何分間もいなくなるし主役がいない時間が長い披露宴ってどうなのw
お色直し一回でも、なかなか戻ってこないとアレ?ってなるし。
だいたいみんなお色直しは1回で、エンディングムービーで試着した他のカラードレスの写真流す人多いよね。
あとは挙式のウエディングドレスと披露宴のウエディングドレスをちょっと変えて、お色直しでカラードレスor和装が多かったかな。
+6
-1
-
840. 匿名 2016/10/20(木) 19:02:19
お色直し一回につき写真が1/2減る印象
さて、そろそろ撮るかって時に中座されるし+3
-1
-
841. 匿名 2016/10/20(木) 19:03:25
中座してからなかなか戻ってこなくて、「しばしご歓談ください」が長過ぎてただの飲み会みたいになってる時あるよね。笑+5
-1
-
842. 匿名 2016/10/20(木) 19:08:04
ドレス披露会じゃなくて結婚披露宴だもんね。
自分が主役、プリンセスだけど、ゲストと過ごす時間を大事にしてほしい。
プロフィールビデオも、お色直しで中座の時流す人多いけど、
私は新郎新婦も一緒にビデオ見て涙ぐんでる姿とか、幸せそうに夫婦で話しながらビデオ見てる姿とか見るとこっちも幸せな気分になるから、一緒に見てほしい。
あまり新郎新婦がいない時間が多くなるのはちょっと違う気がする。+3
-1
-
843. 匿名 2016/10/20(木) 19:33:36
>>832
二次会レベルになると独身者のふりした既婚者もいるよ!気を付けなはれや!+4
-0
-
844. 匿名 2016/10/20(木) 19:59:05
先ほどコメントした、お色直し3回した年増のブスです。
家事して戻ってきてトピ見たら、かなり傷ついたんだけど…なんすかコレ?
結婚式嫌いな喪女なんて大嫌い。つべこべ言わずご祝儀払いやがれっ!
+3
-6
-
845. 匿名 2016/10/20(木) 23:21:48
>>844
年増のブス!三回お色直しするわ嫌いな相手に金要求するわどんだけ厚かましいんだ!
厚かましいのは顔だけにしとけ!+4
-0
-
846. 匿名 2016/10/21(金) 00:58:01
>>803
ウザすぎとか
今どき使わないよおば様。+2
-0
-
847. 匿名 2016/10/21(金) 06:24:26
お色直し3回の年増ブスさん…そういう性格だから、ゲストとのふれあいやおもてなしよりも自己顕示欲が勝っちゃったんですね。
既婚者や若い子の方が結婚式好き多いのに、よく喪女だなんて罵り言葉が出てきましたね(笑)
自分がやってみて、色んな人の結婚式を見てきた上でお色直しは1、2回あれば充分とおもったから皆コメントしてるんだよ。+3
-1
-
848. 匿名 2016/10/21(金) 08:15:21
>>847
あー、はいはい。
さいなら。+2
-2
-
849. 匿名 2016/10/21(金) 08:26:36
こんないいトピあったのね!
この間別のトピで「女の友情は結婚式まで」ってレス見て、「私の友達もそう思ってるのかな」って思って悲しく思ってました。
貧乏なのでお金が出るのは苦しいけど、結婚式は私も好きです!
友達の幸せそうな顔や綺麗な姿を見るのは単純に嬉しい^^
もちろん、おいしい料理も普段着ないようなドレスを着るのも楽しみ!+0
-3
-
850. 匿名 2016/10/22(土) 18:18:06
>>844
ご祝儀また要求するってことは年増のブス氏は離婚して再婚するつもりなのか+2
-0
-
851. 匿名 2016/11/02(水) 17:57:16
何百万というお金を費やすのは
もったいないなと思う。
ドレス着て写真だけ撮って、
そのお金を貯金するか
新婚旅行に行けばいいと思うけどなあ。
厳かな控えめな結婚式なら好きだけど
最近って私を見て!ほらこんなに幸せ
という自己顕示欲を感じる事が多いから
ブライダルの戦略にのまれてるなって
思ってしまう。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する