ガールズちゃんねる

結婚式が好きな人!

851コメント2016/11/02(水) 17:57

  • 1. 匿名 2016/10/19(水) 14:13:41 

    結婚式は時間の無駄、1日休みつぶれてご祝儀高いし迷惑。疲れる。自己満足。

    とガルちゃんでは(世間でも?)嫌われている結婚式、披露宴ですが、
    私は友人の結婚式に招待されるのは嬉しいし、
    何より久しぶりに会える友人達と、美味しい料理が楽しみで仕方ありません!
    私は30代前半で、過去20回くらいは出席しましたが、どれも楽しくて、行って良かったと思いました。
    同じように友人の結婚式が楽しみで仕方ない方、結婚式の良さについて語りましょう!
    あくまで、招待する側ではなく、された側の方でお願いします。
    結婚式、披露宴をすることに対する批判的なコメントはご遠慮ください。
    結婚式が好きな人!

    +880

    -87

  • 2. 匿名 2016/10/19(水) 14:14:51 

    来月友達の結婚式!楽しみ!
    みんなに会えるのが1番楽しみかも。

    +845

    -47

  • 3. 匿名 2016/10/19(水) 14:15:21 

    こちらも着飾れるし、友達も新しく出来るし色々と楽しいよね。

    +818

    -54

  • 4. 匿名 2016/10/19(水) 14:15:35 

    ほんとは出会い期待じゃない?

    +65

    -287

  • 5. 匿名 2016/10/19(水) 14:15:45 

    仲のいい人からしか招待されたことないので、いつも楽しみだし好きですよ。
    私も久々に友人と会えるのが楽しみです。

    +679

    -34

  • 6. 匿名 2016/10/19(水) 14:15:50 

    料理に普段食べないフォアグラ、伊勢海老、高級肉とか出たらテンション上がる。

    +696

    -36

  • 7. 匿名 2016/10/19(水) 14:15:50 

    お料理美味しいといいよね
    あと装花が凝ってると楽しくなる

    +533

    -24

  • 8. 匿名 2016/10/19(水) 14:16:00 

    > 何より久しぶりに会える友人達と、美味しい料理が楽しみ

    新郎新婦を祝う気持ちは・・・笑

    +621

    -78

  • 9. 匿名 2016/10/19(水) 14:16:53 

    マイナス魔!(笑)

    +43

    -57

  • 10. 匿名 2016/10/19(水) 14:17:06 

    >>8
    それは綺麗事でしょ。祝う気持ちだけなら式いらないじゃんってなるし。

    +323

    -63

  • 11. 匿名 2016/10/19(水) 14:17:11 

    みんな友達との再会と料理を楽しみにしてるのね(笑)

    +570

    -10

  • 12. 匿名 2016/10/19(水) 14:17:13 

    料理が楽しみ!
    ドレスアップしてパーティーを楽しむのが好き。
    友人のドレス姿見るとどの友人もすごくきれいで涙出そうになる。

    +567

    -30

  • 13. 匿名 2016/10/19(水) 14:17:13 

    結婚式(をぶち壊すのが)好きです!!!!

    +38

    -214

  • 14. 匿名 2016/10/19(水) 14:17:15 

    そりゃ招待されるほうは楽しいだろうよ。
    招待するほうは一生に一回のことだと思って準備してるんだから。

    主は余興頼まれないの?
    余興の準備がなければ楽しめるでしょうね。

    +27

    -246

  • 15. 匿名 2016/10/19(水) 14:17:31 

    さすがガルちゃんw
    いきなりマイナスの嵐ww

    +219

    -37

  • 16. 匿名 2016/10/19(水) 14:17:37 

    >>8
    ごめん、私も同窓会気分で参列してた…。

    +512

    -15

  • 17. 匿名 2016/10/19(水) 14:18:01 

    私も好き!
    友達の生い立ちのムービーとか、幸せそうな姿を見るのを毎回楽しみにしてます。
    誰か私を結婚式に招待してくれないかな(笑)

    +539

    -35

  • 18. 匿名 2016/10/19(水) 14:18:12 

    きらいめんどくさい
    ご祝儀貧乏きつすぎる

    +121

    -174

  • 19. 匿名 2016/10/19(水) 14:18:25 

    ご祝儀うざい

    +128

    -155

  • 20. 匿名 2016/10/19(水) 14:18:29 

    新婦より派手な格好して余興で歌うのが好きです

    +33

    -143

  • 21. 匿名 2016/10/19(水) 14:18:32 

    キリスト教徒ではないけど
    教会式の神父さまの言葉が好き

    +123

    -42

  • 22. 匿名 2016/10/19(水) 14:18:38 

    主さんお友達多いんだね。私も結婚式好きだけど、友達少ないから主さんみたいにたくさん出席できないよ。羨ましいなぁ。

    +435

    -20

  • 23. 匿名 2016/10/19(水) 14:18:46 

    ご祝儀いらないなら、楽しみなんだけどね~(笑)

    +218

    -59

  • 24. 匿名 2016/10/19(水) 14:18:52 

    >>18
    可哀想に>>1に書いてあること読めないんだね…。

    +163

    -26

  • 25. 匿名 2016/10/19(水) 14:19:08 

    >>14
    別に余興やスピーチくらい仲いい友達ならよくない?
    最近の結婚式余興あんまないし気楽なの多いし

    +181

    -14

  • 26. 匿名 2016/10/19(水) 14:19:13 

    大事な友達の幸せな花嫁姿見れるのはやっぱり嬉しい!
    幼馴染みとかだと友達の両親が喜んでる姿を見て泣いちゃう。・°°・(>_<)・°°・。

    +341

    -23

  • 27. 匿名 2016/10/19(水) 14:19:48 

    30超えてまだ独身こじらせてるので
    結婚式への参加とか苦手です
    まだなの?とか聞いてくるやつ絶対いるから嫌い

    +72

    -74

  • 28. 匿名 2016/10/19(水) 14:19:55 

    普段しない格好も出来るから、
    いつもとテンション違うしね(笑)

    +193

    -17

  • 29. 匿名 2016/10/19(水) 14:20:01 

    >>14
    主です!
    余興は2回だけですがやったことあります。
    モザイクアートの制作と、歌って踊る感じのやつです。楽しかったです。
    ちなみに私は既婚ですが、身内のみの海外挙式で披露宴はしていません。
    自分がしたいとは思わないのですが、参列するのが楽しみです。
    もちろん、祝う気持ちは大前提であります。

    +315

    -22

  • 30. 匿名 2016/10/19(水) 14:20:05 

    結婚式トピは荒れますね〜(笑)

    +86

    -13

  • 31. 匿名 2016/10/19(水) 14:20:16 

    いつもと違う非日常な1日を過ごせるし、花嫁さんはもちろん、周りのみんなのオシャレを見るのも楽しいし、
    花嫁さんの知らない一面を知ったり…
    楽しいよね〜♫

    +225

    -18

  • 32. 匿名 2016/10/19(水) 14:20:19 

    私も結婚式好き!
    ラブラブな新郎新婦を見て幸せな気持ちになれる!

    +200

    -28

  • 33. 匿名 2016/10/19(水) 14:20:21 

    ロブスターやフォアグラなんて、御祝儀分のお金でレストラン行けば、極上のが食べられる

    +58

    -87

  • 34. 匿名 2016/10/19(水) 14:20:49 

    幸せを分けてもらえる気がして好きよ

    +194

    -23

  • 35. 匿名 2016/10/19(水) 14:21:02 

    両親への手紙も自己満とかお涙頂戴とかボロクソ言われてるけど、私はかなり楽しみにしてる!
    嗚咽してしまう時もあるw

    +329

    -30

  • 36. 匿名 2016/10/19(水) 14:21:06 

    呼ばれな事ないから分からない

    +20

    -16

  • 37. 匿名 2016/10/19(水) 14:21:15 

    友人を祝う『結婚式』が好きじゃなくて
    イベントの『結婚式』が好きなんだね

    +170

    -86

  • 38. 匿名 2016/10/19(水) 14:21:37 

    料理も一品適当でいいし、引き出物とか一切いらないから
    ご祝儀一万とかでいいことにしてほしい

    +113

    -62

  • 39. 匿名 2016/10/19(水) 14:21:46 

    私も30越えてて独身だし
    ご祝儀のお金バカにならないし
    結婚式なんて呼ばれたら迷惑
    結婚式なんて簡易にごく少人数の内輪だけでやればいいとおもう

    +53

    -97

  • 40. 匿名 2016/10/19(水) 14:21:49 

    楽しみで行くんだけど、最後はいつも謎に花嫁の父の気持ちになってしまい号泣するパターン!

    +252

    -18

  • 41. 匿名 2016/10/19(水) 14:21:57 

    この手のトピ見ると、みんな捻くれてるな~ってつくづく思うよ!

    +229

    -32

  • 42. 匿名 2016/10/19(水) 14:21:59 

    結婚式嫌いな人ってご祝儀貧乏になるからでしょ?
    ろくなところに就職できなかったあなたの能力不足ですよね。

    +59

    -68

  • 43. 匿名 2016/10/19(水) 14:22:13 

    >>37
    それでもいいじゃん
    結婚式なんて最悪って人よりわたしは好きだよ

    +270

    -17

  • 44. 匿名 2016/10/19(水) 14:22:28 

    その為に1日が無駄になくなってしまう

    +35

    -84

  • 45. 匿名 2016/10/19(水) 14:23:15 

    マイナスつける人は披露宴否定派=自分が披露宴したことない人、もしくは結婚してない人でしょ。w

    +129

    -49

  • 46. 匿名 2016/10/19(水) 14:23:45 

    >>44
    欠席すればいいのに

    +165

    -12

  • 47. 匿名 2016/10/19(水) 14:23:54 

    普段着ないオシャレして美容室でセットして、テンション上がります!
    私は料理よりも友達のドレスや生い立ちムービー、ご両親への手紙が好きで毎回楽しみにしてます!

    +262

    -13

  • 48. 匿名 2016/10/19(水) 14:24:06 

    >>27
    心底分かります!行って帰ってくるだけでめちゃくちゃ疲れるわ!

    +31

    -45

  • 49. 匿名 2016/10/19(水) 14:24:10 

    来月後輩の結婚式!!
    料理楽しみ!
    もちろん花嫁衣装も!!

    +103

    -18

  • 50. 匿名 2016/10/19(水) 14:24:30 

    男性はだいたいどうでもいいと思ってそうだよね
    女性のための1日って感じ

    +91

    -10

  • 51. 匿名 2016/10/19(水) 14:24:56 

    楽しみ!素直に楽しめない人可哀想。笑

    +101

    -37

  • 52. 匿名 2016/10/19(水) 14:25:17 

    4回しか行ったことない
    内1回は二次会のみ

    最近行ってないし呼ばれる可能性がほとんどないので逆に今は行きたいと思ってる
    でもアラサー過ぎると身内だけとかが多いから無いに等しい

    +25

    -4

  • 53. 匿名 2016/10/19(水) 14:25:29 

    参列自体は構わないが、そのためにきれいな服を着たり、美容院に行って髪を整えるのが面倒。

    海外の結婚式みたいに、平服で参列出来ればいいのに。

    +27

    -28

  • 54. 匿名 2016/10/19(水) 14:25:37 

    自分も着飾れるから好きだよ(笑)
    個人的に有名ホテルだとテンションが上がる

    +118

    -12

  • 55. 匿名 2016/10/19(水) 14:26:04 

    1年足らずで離婚なんて御祝儀泥棒なんて思ってしまうよ

    +41

    -17

  • 56. 匿名 2016/10/19(水) 14:26:16 

    >>8
    いや、実際みんなそんなもんでしょう!
    だから披露宴する側も料理は手を抜けない!

    +78

    -2

  • 57. 匿名 2016/10/19(水) 14:26:23 

    >>41
    みんな色々事情があるんだよ
    生活苦しくて結婚式続いたら厳しいって人も多いでしょ
    本音言ったら捻くれてることになんの?

    +34

    -29

  • 58. 匿名 2016/10/19(水) 14:26:27 

    あの豪華な食事は披露宴に出席しないと食べることがない。
    確かに三万出せば高級フレンチ行けるけど行こうと思わないからお呼ばれしないと。

    +125

    -8

  • 59. 匿名 2016/10/19(水) 14:26:41 

    >>45
    『結婚式が好き人』だからてっきり友人のお祝いする雰囲気や感動するから好きのかと思ったら、

    『友人達との再会』
    『料理が美味しい』の方がメインに感じたからアレ・・・?と思ったまでです(笑)

    +16

    -45

  • 60. 匿名 2016/10/19(水) 14:27:01 

    好きだって言ってる人はブライダル業界にとっていいカモだよね(笑)
    おめでたいわーww

    +29

    -62

  • 61. 匿名 2016/10/19(水) 14:27:08 

    友人として行くのは面倒くさいけど、親戚の結婚式は好きだな。
    美味しいご飯食べてお酒飲んでボケーっとしてるだけでいいし。
    友達の結婚式だと余興やら受付やら頼まれたり、新郎の友人からジロジロ見られたりして面倒

    +24

    -35

  • 62. 匿名 2016/10/19(水) 14:27:18 

    式場の撮影バイトをしてた事がある。皆さん笑顔だし、主役の2人はキラキラしてるし、1日中腰&カメラを背負ってるから体は疲れるけど、気持ちが良い仕事だった。

    +128

    -9

  • 63. 匿名 2016/10/19(水) 14:28:24 

    新郎招待で夫婦で出ても、新婦招待で出ても、とにかく花嫁さんが楽しみ!
    あの場にいられるなら出費も痛くないよ!

    +44

    -17

  • 64. 匿名 2016/10/19(水) 14:28:38 

    私は友達少ないから結婚式は呼ばれたら嬉しい。
    友達多いと御祝儀貧乏で祝う気持ちもなくなるのかな

    +60

    -6

  • 65. 匿名 2016/10/19(水) 14:28:58 

    たぶん今はマイナス多いけど夜になったらプラスマイナス逆転しそう。
    今ガルちゃん張り付いてマイナスばっかり押してる人ってだいたい想像つくw
    私は既婚で自分も披露宴したから、披露宴楽しみ!

    +126

    -28

  • 66. 匿名 2016/10/19(水) 14:29:14 

    ご祝儀はしんどいけど、
    仲がいい友達の結婚式なら喜んで~
    という感じで参加してました。

    ただ、もうアラフォーで、
    だーれも結婚式を挙げないんだよね。
    かくいう私も晩婚で挙げなかったし。

    たまには誰かパーっと結婚式とか
    挙げてくれないかなぁ、と思う。
    久々に友達と会えるのも嬉しいし、
    オバサンもたまには
    着飾って出かけたいのよー。

    +141

    -6

  • 67. 匿名 2016/10/19(水) 14:30:00 

    >>60
    あなたは結婚式していないのですか?
    独身?既婚なのに披露宴してないの?お金がなかったのかな?可哀想。

    +18

    -25

  • 68. 匿名 2016/10/19(水) 14:30:04 

    本当に仲の良い友人の結婚式は好きだよ。
    1日を無駄にしたとか、ご祝儀が惜しいと思うってことはその程度の相手なんだよ。

    +160

    -6

  • 69. 匿名 2016/10/19(水) 14:30:24 

    結婚式なんて無駄!
    ご祝儀貧乏!
    料理もたいしたことない!
    って言ってる人ほど独身こじらせてるよね。

    +76

    -25

  • 70. 匿名 2016/10/19(水) 14:30:47 

    ご祝儀貧乏さんとか、一日が無駄になる人とかってどうして欠席しないんでしょう。
    呼ばれるってことは近しい人だよね?
    会社とか親戚はともかく友人の式でも一日無駄になるの??

    +121

    -11

  • 71. 匿名 2016/10/19(水) 14:31:07 

    夫婦を祝う気持ちもあるけど

    ・料理
    ・ドレスアップ
    ・同窓会気分

    が醍醐味かな

    +130

    -4

  • 72. 匿名 2016/10/19(水) 14:31:10 

    貧乏だと人のお祝い事も純粋に楽しめないのか

    +53

    -13

  • 73. 匿名 2016/10/19(水) 14:31:25 

    二次会のウェーイ系のノリは苦手ですが、結婚式と披露宴は好きです!!
    ネットなどで下品な披露宴の話もききますが、今までそのような披露宴だった事がないので、良かったなと思います。

    +115

    -3

  • 74. 匿名 2016/10/19(水) 14:31:44 

    そこまで仲良くしてないのに結婚式だけ呼ばれると
    「は?」ってなる、欠席するけどね

    +74

    -11

  • 75. 匿名 2016/10/19(水) 14:31:53 

    19歳なのに今月と来月だけで4組も友人の式への御呼ばれがあります…
    この年齢で友人の式4件って、多いですよね?

    +149

    -3

  • 76. 匿名 2016/10/19(水) 14:34:13 

    >>75
    申し訳ないけど田舎のヤンキーを想像してしまった。

    +105

    -8

  • 77. 匿名 2016/10/19(水) 14:34:14 

    おしゃれして美味しい食事、美味しいお酒
    こどもを預けていっても罪悪感なし

    大好きです❤️

    +33

    -6

  • 78. 匿名 2016/10/19(水) 14:35:35 

    好きな人が集まるトピなのに、予想通り嫌いな人がひねくれコメントしに来てますな。

    +64

    -10

  • 79. 匿名 2016/10/19(水) 14:35:38 

    たまに人数合わせ?みたいに呼ばれる時があるからね
    そりゃ行けば失礼になっちゃいけないから、それなりに楽しむけど
    式が終わってしまえば相手からもたいして感謝もされないw

    +59

    -4

  • 80. 匿名 2016/10/19(水) 14:36:36 

    庶民の私がドレスアップする機会なんて結婚式位だから、毎回浮かれてワンピースまで新調しちゃうwお金ないので、オークションで新品未使用、定価の半額くらいのだけどね。

    +89

    -6

  • 81. 匿名 2016/10/19(水) 14:37:19 

    姉や仲の良い友人は楽しみましたし
    これからある友人の結婚式には参加したいし楽しみ
    でも連絡そんなにとってなかったような人や職場の人は呼ばないでと思う
    新郎新婦と写真撮ったり声かけたりするのに対して仲良くない人だとテンション上がらない
    海外で親兄弟と友人数名の結婚式披露宴を聞いたことあるけどそれはすごい良さそうと思った

    +17

    -4

  • 82. 匿名 2016/10/19(水) 14:37:23 

    >>76
    仙台なんで、田舎寄りの地方都市ですかねw
    高卒社会人の子は早いですね…

    +11

    -10

  • 83. 匿名 2016/10/19(水) 14:37:27 

    結婚式を理由に地元に帰れるし、何年かぶりに友達と会うのはやっぱり嬉しいし楽しい!!!
    結婚式のときだけは夜までこどもを預けてて見てもらえるから、ほんと年に数回の息抜きになってて好きです

    +36

    -7

  • 84. 匿名 2016/10/19(水) 14:37:45 

    成人式、結婚式、誰かの結婚式、

    でしか会わない友人がいます。笑
    実際みんな子供が産まれたりしたらなかなか会えない。
    同窓会気分になるのも当然。
    お祝いの気持ちがあるから出席するし楽しめる。

    +80

    -5

  • 85. 匿名 2016/10/19(水) 14:38:29 

    まだ一回しか出席してないけど花嫁さんの衣装を見るのも楽しい♡
    友達は結婚式専門の式場で神前式でしたが、私のホテルでのなんちゃって神殿ではなくけっこう本格的な作りの神殿にも驚きでした(笑)。ステンドグラスがきれいな教会でのお式も見てみたいな♪

    +20

    -5

  • 86. 匿名 2016/10/19(水) 14:38:42 

    主20回ってすごいね。私アラサーだけど、5回しかないや。

    +69

    -2

  • 87. 匿名 2016/10/19(水) 14:38:50 

    >>82
    うちも千葉の田舎だけど20代前半で仲の良い子はほとんど結婚した。田舎は早いよね。

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2016/10/19(水) 14:38:51 

    37歳を最後に呼ばれなくなったよ。
    まだ結婚してない子はいるけど。
    また行きたいな。

    +63

    -4

  • 89. 匿名 2016/10/19(水) 14:39:11 

    分かる。
    久しぶりに友人が集まるのは同窓会気分で楽しい

    でも、先日出た式は、共通の知り合いが誰もいなくて一人だったから楽しくなかった。

    一人で出るのは気まずいし楽しくない。

    +63

    -6

  • 90. 匿名 2016/10/19(水) 14:39:22 

    捻くれてる人達いるね〜(笑)
    長年の友達の結婚式、感動するけどな。
    友達が悩んだり苦しんだりした時期を知ってると特に。

    +81

    -13

  • 91. 匿名 2016/10/19(水) 14:39:37 

    >>65

    めでたい行事に難癖ばっかりつけたり、トピタイスルーしてまで自己主張する人達だもんね。そりゃ~・・・って感じ。

    +41

    -7

  • 92. 匿名 2016/10/19(水) 14:40:29 

    >>88
    ごめんなさい、もう「子」ではなかった。
    もうすぐ40になります。

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2016/10/19(水) 14:40:49 

    親しい友達や親族が幸せそうにしてたら素直に嬉しいけど

    どうでもいい人はどうでもいい。
    嫌いな人は離婚してしまえと思う...

    +12

    -14

  • 94. 匿名 2016/10/19(水) 14:41:14 

    >>92
    地味にワロタww

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2016/10/19(水) 14:41:22 

    毎回感動して泣いちゃう(笑)ふだんできないオシャレもできるし、私は結婚式好きです!

    +60

    -5

  • 96. 匿名 2016/10/19(水) 14:42:02 

    嫌いな人は祝儀が高いって理由が一番多いのかな?私は地方なので会員制しか行ったことありません。大体1万〜1万6千円位です。全国会員制になればいいのになと思います。

    +60

    -2

  • 97. 匿名 2016/10/19(水) 14:42:16 

    24歳独身なんですけど、兄のお嫁さん(私からすると義姉)の妹さん(26歳)の挙式に
    うちの両親と私と弟が呼ばれたんだけど…
    普通ここまで呼びませんよね?数合わせとかですかね?( ;∀;)
    新婦から見ると、自分の姉の旦那の家族、です。
    こういうの、どう思いますか(´_ゝ`)?

    +55

    -3

  • 98. 匿名 2016/10/19(水) 14:42:53 

    >>96
    会費制かな?
    会員にはなりたくない!笑

    +38

    -4

  • 99. 匿名 2016/10/19(水) 14:42:55 

    いとこの結婚式に行ったことがあります。
    お洒落をして、ホテルや式場で美味しい食事やデザートを食べるのは楽しいです。
    ただ、今までの生い立ちを伝えるビデオは別にいらないかなと思います。結婚してからの人生が長いのに、これまであったことを仰々しく週刊誌の見出しみたいに言う必要はないかと。

    +8

    -23

  • 100. 匿名 2016/10/19(水) 14:43:25 

    >>97
    遠すぎる親戚ww

    +53

    -2

  • 101. 匿名 2016/10/19(水) 14:43:29 

    結婚式や披露宴参列は、家事育児から解放されて普段出来ないドレスアップや料理味わったり、非日常の体験が出来るから好き。もう既婚だけど癖で新郎の友人関係とかそれとなくチェックしちゃう。

    +44

    -3

  • 102. 匿名 2016/10/19(水) 14:43:29 

    >>65さんのコメントに図星の人達がフンガー!!!!!ってマイナスしてる姿を想像してしまう笑

    +50

    -2

  • 103. 匿名 2016/10/19(水) 14:43:47 

    >>98
    すみません、打ち間違えました。会費制です!笑

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2016/10/19(水) 14:44:42 

    >>75
    その年齢でその回数は多いけど、
    私は高2(17歳)の時に初めて中学の友達の式に呼ばれました。
    ご祝儀とかマナーとかわからないまま参加してたな。

    ちなみにその友達は年上のヤンキーの人とでき婚で。。。
    4年ぐらいで離婚しちゃったけど。

    +26

    -3

  • 105. 匿名 2016/10/19(水) 14:45:07 

    マイナス魔が凄い

    +29

    -6

  • 106. 匿名 2016/10/19(水) 14:45:10 

    友人がお笑い芸人の方と結婚して、有名な芸人の先輩がたくさんいて楽しかったです。
    サプライズで本物の歌手とか来るとラッキーと思っちゃいますよね。
    主役は誰だ?って気もしますが。

    +59

    -2

  • 107. 匿名 2016/10/19(水) 14:45:26 

    >>100
    やっぱり遠いですよね?!
    私もそう思っていたのですが、これが普通の感覚ですよねw

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/19(水) 14:45:56 

    >>82
    仙台で19、20歳で結婚ってバカ学校卒か逆に進学校出て大学入って初めての彼氏とやったら失敗しちゃって学生結婚かのどっちかだよ。
    どっちにしても半分以上はうまくいかないけど、周り(親)が上手にフォローすると素敵な若い家族でいるお宅もあるよ。
    あなたの倍の年齢を仙台で過ごしているおばちゃんより。

    +13

    -8

  • 109. 匿名 2016/10/19(水) 14:46:04 

    >>35
    ガルちゃんで「涙が止まりません」系は叩かれるから、
    気をつけたほうがいいぞ

    +6

    -11

  • 110. 匿名 2016/10/19(水) 14:46:41 

    友達の結婚式なら素直にめでたいし楽しみだし好き。

    +35

    -2

  • 111. 匿名 2016/10/19(水) 14:46:42 

    料理と皆に会えるのが嬉しい

    って自分の結婚式でそう思ってもらえるなら私も嬉しい

    +83

    -4

  • 112. 匿名 2016/10/19(水) 14:47:13 

    嫌だと思ってる人はちょっとお祝いあげて欠席でいいんじゃない?私も迷った挙げ句参加した結婚式、全部結局新婦とは疎遠になってて後悔。

    +62

    -1

  • 113. 匿名 2016/10/19(水) 14:49:40 

    自分の式に呼んだ友達が、皆無し婚とか身内のみの挙式ばっかりで呼ばれない…。それはそれで寂しい。

    +25

    -4

  • 114. 匿名 2016/10/19(水) 14:50:33 

    >>1

    類は友を呼ぶんだよきっと!いいお付き合いの友達の結婚式なら出席する側も幸せな気分になれるし、常識的な人達とお付き合いしていれば招待やお金がらみでの不満もあまりないでしょう。

    ガルちゃんみたいに結婚式がらみでブツクサ不満ばかりの人とか私は現実で見たことありません。

    +52

    -3

  • 115. 匿名 2016/10/19(水) 14:51:15 

    >>113
    それは、あなたの結婚式でうんざりして憧れなかったか、何か失礼があったんじゃない??

    +5

    -19

  • 116. 匿名 2016/10/19(水) 14:51:22 

    >>108
    ちなみに4人中1人は来年の春に専門卒業する子で、
    もう1人は東北○院大学の子です。。。
    あと2人は工業高校卒の社会人。

    +3

    -18

  • 117. 匿名 2016/10/19(水) 14:51:58 

    家族や親戚、親友の結婚式は本当に感動する
    心から楽しんで参加します
    ご祝儀に加え、ヘアセットまでお金をかけるのは痛いと文句言っちゃうけど、
    実際にプロにきれいにしてもらうとテンションが上がる
    どうせ一人3万〜と暗黙の了解のご祝儀を用意するんだから、
    料理の美味しいところでやってくれるとうれしい

    +24

    -3

  • 118. 匿名 2016/10/19(水) 14:52:15 

    好き!緊張するけど。
    着飾って綺麗な場所に行って豪華な食事してお花や引き出物もらって・・・普段と違ってワクワク感がいっぱい。

    +37

    -1

  • 119. 匿名 2016/10/19(水) 14:52:58 

    >>108
    私も宮城県仙台出身の28歳だけど
    私の世代だと地元にいる子は24~5歳までにだいたい結婚してる。
    でき婚じゃなくても。
    仙台にいると、25歳過ぎると遅いってイメージ。
    さすがに10代はデキ婚しかいないけどw

    +17

    -6

  • 120. 匿名 2016/10/19(水) 14:52:58 

    >>116
    ここでそこまで晒すあなたもDQNよ

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/19(水) 14:53:39 

    マイナス魔さんに幸あれ。

    +17

    -6

  • 122. 匿名 2016/10/19(水) 14:53:58 

    最近の引き出物はカタログが主流なので、何をもらおうかワクワクして行く

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2016/10/19(水) 14:53:59 

    >>116
    宮城じゃない東北出身者だけど、その大学、Fラン・・・

    +15

    -6

  • 124. 匿名 2016/10/19(水) 14:54:06 

    >>113
    私もそういう友達多いよ。20代前半までは結婚式したい願望皆強かったのに、アラサーになると一気に地味婚希望に。若い頃の方が色々とやりやすいし、呼びやすいからね。

    +20

    -2

  • 125. 匿名 2016/10/19(水) 14:54:37 

    >>115
    わたしも友人に呼んでもらったけど身内だけの式にしました。
    友人の式も披露宴も素敵だったけど、わたしは主役として大勢の人の前に出るのが嫌だったからです。
    うんざりしたとか、会ったことも無い人に何でそんなこと言えるんでしょうか。

    +26

    -3

  • 126. 匿名 2016/10/19(水) 14:54:41 

    >>113
    残念だけど、金銭や家庭の事情とかもあるだろうから仕方ないね。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/19(水) 14:55:20 

    遠すぎる親戚をよぶ人ってどうなの?
    実際喋ったこともないし会ったのも2回ぐらいなのに呼ばれたんだけど。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2016/10/19(水) 14:57:11 

    >>127
    欠席すればいいだけでしょ

    +39

    -1

  • 129. 匿名 2016/10/19(水) 14:57:26 

    >>127
    人数が足りなかったのかも…
    いずれにせよ呼ばれる側は困惑するね

    +8

    -4

  • 130. 匿名 2016/10/19(水) 14:57:34 

    >>113

    それは相手側の事情も(金銭的な事とかデキ婚とかさ。)あるからね。「身内」だけでって人は珍しくないと思うから気にするな~!

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/19(水) 14:57:56 

    ただただ3万円が惜しいです
    引き出物、料理ドリンクいりませんから!
    正直、たいして料理美味しくないし、それなら美味しい焼肉とか好きな物たべたいんだよね
    相当ケチなんだろうね私

    +11

    -35

  • 132. 匿名 2016/10/19(水) 14:58:04 

    いろんな結婚式&披露宴に行ったけど
    一番印象に残ってるのは親友が挙げたミラコスタ!
    ミッキー&ミニーが披露宴会場に来てくれたり、お色直しの時間はベランダからシーのショーが見れたりと楽しかった

    +43

    -3

  • 133. 匿名 2016/10/19(水) 14:58:13 

    わたしも好きー
    普段頻繁に会う友達はいないから同窓会のような感じで。
    お呼ばれ服どんなの着ていこうかとか楽しみになる

    +44

    -3

  • 134. 匿名 2016/10/19(水) 14:59:16 

    >>127
    声を掛けなきゃ掛けないでシコリが残るかもしれないと気をつかったんじゃない?
    行きたくなければ断ればいいよ

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2016/10/19(水) 15:00:11 

    今週大して仲良くない先輩の結婚式。
    ただただご祝儀つらいけど、旦那の顔をじっくり初めて見るからそれは楽しみ。

    +4

    -14

  • 136. 匿名 2016/10/19(水) 15:00:19 

    >>131
    なんでわざわざコメントしに来たのか

    +23

    -3

  • 137. 匿名 2016/10/19(水) 15:01:28 

    普通の生活だけだとなかなか着飾る機会がないから
    招待してもらうと、何を着よう、髪型はどうしようとワクワク
    主役は花嫁さんだけど、自分も楽しみます

    +29

    -2

  • 138. 匿名 2016/10/19(水) 15:01:34 

    >>135
    嫌なやつ。笑

    +23

    -3

  • 139. 匿名 2016/10/19(水) 15:02:14 

    アニ○○ルセルってみなとみらいも表参道にあるけど、同じ会社?系列?だよね?
    25歳の従妹が表参道で挙式して、友達(30代)がみなとみらいで挙げたんだけど
    同じ会社なのに、色々と天と地の差だったんだけど、やっぱこれって予算の違い?

    +34

    -2

  • 140. 匿名 2016/10/19(水) 15:04:28 

    数えたら、8親等ぐらいの間柄の人って呼ぶ意味あるのかな・・・・苦笑

    +6

    -4

  • 141. 匿名 2016/10/19(水) 15:05:23 

    どうしても!!ってお願いされたならともかく、ぐちぐち言ってる人はなぜ欠席しないのか理解に苦しむ。
    親しい人の式にしか出たことないから、今のところ楽しい思い出しかないよ。ただ、結婚式って結局新郎新婦とほとんど話ができないのだけが残念だなぁと思う。いろんな人が次々に挨拶に行くから仕方がないんだけどね。

    +73

    -2

  • 142. 匿名 2016/10/19(水) 15:05:35 

    私も派手にならない範囲でオシャレするのが楽しくてしょうがない。やっぱ私も女なんだなと改めて思うw

    +47

    -2

  • 143. 匿名 2016/10/19(水) 15:06:02 

    会社の人や大して仲良くもない人に呼ばれたらすぐ人数合わせ呼ばわりする人。

    そりゃあ私をいじめてたり嫌ってる人が結婚式に私を呼んだら明らかに人数合わせか自分の結婚を自慢したいだけなんだろうなと思うけど、普通の会社の人からだったらただのごあいさつ程度に招待状出してるとしか思わないけどな。

    +5

    -13

  • 144. 匿名 2016/10/19(水) 15:06:54 

    >>37
    なんだとしても文句ばっかの人より良いんじゃない。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2016/10/19(水) 15:06:58 

    >>127
    相手方の参列者が多かったから、合わせて沢山呼ばなきゃいけなかったとか?
    たまにそんなこともあるよ。

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2016/10/19(水) 15:07:24 

    結婚式トピっていつも結婚式した人に対してボロクソ言う人いるよね。あれちょっと狂気に満ちてる。ここでもマイナス魔いるし。結婚式好きな人がいたっていいじゃないか。

    +67

    -7

  • 147. 匿名 2016/10/19(水) 15:07:49 

    正直、旦那の弟の奥さん、ぐらいまではわかるけど
    旦那の弟の奥さんのお姉さんの旦那の妹の旦那、とか
    そこまで呼ぶ?ってことが田舎じゃ普通にある。

    +34

    -1

  • 148. 匿名 2016/10/19(水) 15:09:09 

    >>139
    表参道とみなとみらい、どちらが良かった?
    みなとみらいで挙げたいと言う友人が多いんだけど…。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2016/10/19(水) 15:09:24 

    友達の結婚式のゲストが「なんで私ら呼ばれたんかな?w」ってトイレで愚痴っててなんか嫌な気分になったことある。出席か欠席か選べるのに行くと決めたのはお前らだろとツッコミたくなった。自分で決めたくせに愚痴る意味が分からない。

    +93

    -5

  • 150. 匿名 2016/10/19(水) 15:11:09 

    友達の結婚式は好き
    ただ、自分はやろうとは思わない

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2016/10/19(水) 15:12:28 

    >>149
    大概そういうやつは、呼ばなきゃ呼ばないでなんで声かけてくれないの~?って言うから気にしない方がいい。所詮都合のいい時だけ友達面するタイプの人達よ。

    +40

    -3

  • 152. 匿名 2016/10/19(水) 15:13:31 

    >>148
    みなとみらいです。とても感動したし、素敵な式でした。
    スタッフの方の対応も違いました。
    表参道の方はなんだか料理も?だし、スタッフの対応も塩対応という感じで、
    あそこの通りで集まってたら通行人の一般人の迷惑そうな顔も印象に残った。
    そこにいた親戚みんな「対応が…」みたいなことは言ってました。
    羽詰まったというか、淡々と過ぎてしまった印象でした。

    +14

    -3

  • 153. 匿名 2016/10/19(水) 15:14:12 

    結局日本にまたバブルが訪れても出席するのが面倒とか何とか言って新郎新婦を責める人は減らないかもしれない。

    確かにゲストのこと完璧にほったらかしな新郎新婦もいるかもしれないけどさ、何でも新郎新婦に自分たちのことしか考えてないって怒る出席者にも自分のことしか考えてない人がいるよね。

    +15

    -3

  • 154. 匿名 2016/10/19(水) 15:14:14 

    高級ホテルや洋館でやる時は嬉しい!
    リッツ・カールトンやアンダーズ
    小笠原伯爵邸、高輪プリンスの貴賓館
    誰か呼んでおくれよーー

    +34

    -3

  • 155. 匿名 2016/10/19(水) 15:14:19 

    >>4
    出会い期待って、知らないんですか?結婚式で出会うカップルってすごく多いんですよ。
    しかも友人が仲介してくれるから、うまくいく。
    結婚式は正真正銘出会いの場です。

    +23

    -7

  • 156. 匿名 2016/10/19(水) 15:14:33 

    結婚式なんて素敵な幸せに満ちたイベント
    嫌いだと言う方がおかしい。

    +12

    -7

  • 157. 匿名 2016/10/19(水) 15:15:04 

    >>147
    そういう間柄の人の式って感情移入も感動もなく終わりそう…

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2016/10/19(水) 15:15:10 

    私、些細なことに舌打ちする人間だけど、花嫁と妊婦には寛大だよ。
    歳取ってイロイロ経験して、そこが幸せのMAXと悟ったので。
    だから結婚式大好き!

    +10

    -11

  • 159. 匿名 2016/10/19(水) 15:16:38 

    >>155
    二次会の話かな?披露宴でゲスト同士紹介したり声かけたりしてたら引く。
    出会いの場っていうけど、男の人なら多少「可愛い子いた方がテンション上がるわー」みたいな話ならわかるけど
    女が新郎友人品定めして鼻息荒くフガフガしてたら気持ち悪いです。

    +15

    -7

  • 160. 匿名 2016/10/19(水) 15:17:31 

    和装する機会ってあまりないから、パーティに呼ばれるのはとても嬉しい。
    結婚式なんてそんなもんでしょ。
    そんなこと新郎新婦も重々承知してますよ。
    今日は楽しんでいってね!って言うじゃないですか。

    +38

    -3

  • 161. 匿名 2016/10/19(水) 15:18:14 

    今まで出た披露宴でどこが1番良かった?
    私は有名な◯◯マリーナとか、◯◯神社
    とかよりも、近場で交通の便が良いゲストハウスみたいなところが1番良かったわ。

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2016/10/19(水) 15:18:26 

    >>151

    絶対そう言う人もいるよね。
    呼んだら呼んだらで迷惑顔されるけど呼ばなかったら呼ばなかったで仲間外れにされたっていう人。

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2016/10/19(水) 15:18:32 

    >>67
    余計なお世話(笑)
    大事なお金だからこそこんな無駄な使い方したくなくて挙式しなかっただけだわ(笑)
    結婚式しない=お金がないって勝手に結びつけて同情しないでくれる?世の中、いろんな考え方の人がいるんだから(笑)

    +9

    -21

  • 164. 匿名 2016/10/19(水) 15:19:25 

    表参道のアニベルセル?は私も友人の挙式で呼ばれて行ったことある。
    すごく凝った式で人気があるのもわかるなって思ったんだけど、

    その2週間後に従姉がグランハイアットで挙式したからか感覚がマヒして
    残念ながら友人のが全然印象に残ってない。
    とても感動したし凝った式だということは覚えているんだけどw

    +24

    -2

  • 165. 匿名 2016/10/19(水) 15:19:47 

    >>163
    色んな考えの人いるんだから、ブライダル業界に貢献する人がいたっていいじゃない。
    自分こそ余計なお世話じゃないの?

    +33

    -5

  • 166. 匿名 2016/10/19(水) 15:19:55 

    >>163
    トピタイ読んでから来てね

    +24

    -4

  • 167. 匿名 2016/10/19(水) 15:20:24 

    明らかに人数合わせで呼ばれたんだけどw
    (20年くらい会ってないいとこの結婚式、親類の数が釣り合わなくて招集がかかった)

    着物も着れたし食事も美味しかったので大満足。
    初めて会った花嫁の手紙と花嫁の友人の手紙で感情移入して大泣きしちゃった。

    +15

    -3

  • 168. 匿名 2016/10/19(水) 15:21:19 

    >>163
    挙式しないのは勝手だけど、挙式するのをブライダル業界に貢献してるとか嫌味な言い方で否定するのはどうかと。性格が悪いなって思っちゃいました。

    +47

    -5

  • 169. 匿名 2016/10/19(水) 15:21:48 

    >>164
    何だかご友人かわいそう…。

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2016/10/19(水) 15:22:10 

    >>163
    あなたはガルちゃんに貢献していますね。

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2016/10/19(水) 15:22:16 

    >>161
    明治神宮が良かった
    私も式挙げたい

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2016/10/19(水) 15:22:23 

    >>163

    ってか、あなたこのトピに何できたの?

    +19

    -3

  • 173. 匿名 2016/10/19(水) 15:22:40 

    みなさんにアンケート!
    友人の挙式で独身の新婦友人たちがブーケトスに参加していたんだけど、
    ブーケをキャッチしたのは新郎の親戚の中学生の女の子だった。
    ブーケトスって独身なら何歳でも参加していいものなんですか?
    ちなみにそれを見て皆しらけてたというか
    一瞬だけ「まじか…」みたいな空気になって怖かった…

    OK→+
    駄目→-

    +102

    -8

  • 174. 匿名 2016/10/19(水) 15:23:25 

    >>163
    世の中いろんな考え方の人がいるんだから。

    うん、その通り、ここは結婚式が好きな人のトピだけど、わざわざ否定しに来たのはなぜ?

    +28

    -3

  • 175. 匿名 2016/10/19(水) 15:23:44 

    遠い親戚呼ぶのはたて前みたいなのもあるんじゃない?まぁ地域とか親族によって独特な考えもあるし、なんで招待しないんだ?って相手方に思われるより欠席の選択もできる招待をしといた方が今後後悔しなくて済みそう。

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2016/10/19(水) 15:24:51 

    >>173
    そこでしらけるって…大人気なくない?

    +65

    -4

  • 177. 匿名 2016/10/19(水) 15:24:57 

    >>154
    わかるわぁ
    帝国ホテルも定番だけど参列してみたい
    料理も楽しみだけど私はミーハーなので有名な◯◯に行ったことがあるって経験にもなるから有名な場所だと嬉しい
    オークラはまだ改修中だったかしら

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2016/10/19(水) 15:25:20 

    >>173

    あまり参加しなくて盛り上がらないより、積極的に参加して盛り上げてくれる友達の方が新郎新婦も嬉しいんじゃない?

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2016/10/19(水) 15:25:53 

    結婚式好きだけど、ほんとにあっという間に終わっちゃうよねw

    +31

    -3

  • 180. 匿名 2016/10/19(水) 15:27:28 

    なんで結婚式=無駄なお金って決めつけるんだろう。何処にお金をかけるかは人それぞれなのにね。
    結婚式>新婚旅行>夫婦の生活資金だっているし、

    夫婦の生活資金>新婚旅行>結婚式の人だって色々居てもいいと思う。

    +20

    -5

  • 181. 匿名 2016/10/19(水) 15:28:45 

    >>176
    そうですよね。。
    私は見てただけだったんだけど、その中学生の子も少しギャル気味というか
    中学の制服着てるんだけど、見た目は今井華みたいな子だったからかな?
    純粋でピュアそうな子だったらそうはならないような気もする。

    +10

    -7

  • 182. 匿名 2016/10/19(水) 15:29:05 

    ○○好きなトピにわざわざ嫌みや嫌がらせみたいなコメントしに来るひねくれ者ってガルちゃんにはたくさんいるけど、一般的にヨシとされてたり、めでたい、楽しいとされてるような物事に対しての価値観が違い過ぎてビビるわマジで。

    +15

    -3

  • 183. 匿名 2016/10/19(水) 15:29:39 

    >>173
    むしろ子供がキャッチする方がほのぼのしていいけどね。大人の女性がキャッチするとこは殺伐としてて苦手かもw

    +60

    -4

  • 184. 匿名 2016/10/19(水) 15:29:47 

    私も好き!やっぱり本人たちはこだわりの演出をするから、なんて素敵なアイデアなんだろーっていつも本当に感動する。あと式で新婦が登場するときはいつも泣いてしまうw
    料理もめちゃめちゃおいしいよね。まずいとこもあるみたいだけどまだハズレあたったことない。

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2016/10/19(水) 15:30:07 

    仲の良い友人、先輩、後輩の幸せそうな姿は本当に感動する。
    良かったなぁって嬉しくなります。
    ご祝儀は確かに少し高いけど、なかなか自分では行けない食事を食べれるので、それもまた楽しみです!

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2016/10/19(水) 15:30:13 

    >>173
    えー全然しらけないよ。むしろ微笑ましい位。きっとその子もいい思い出になったと思うよ。

    +35

    -4

  • 187. 匿名 2016/10/19(水) 15:30:22 

    私もスキー

    結婚式した時も、祝ってもらいたいは半分で、友達に会いたいから、楽しんでもらいたいから、みんなで着飾った姿で写真撮りたいから、ご飯の値段と引き出物高くした(笑)

    +12

    -3

  • 188. 匿名 2016/10/19(水) 15:30:25 

    私も結婚式呼ばれるの大好きです!
    幸せな新郎新婦に会えて、ドレスアップできるし、お友達と話せるし、お料理食べたいし!お酒も!
    とりあえず今のところ呼ばれる予定入っていないので、呼ばれないかな~と思っています(^^)

    +28

    -4

  • 189. 匿名 2016/10/19(水) 15:30:34 

    >>182
    どっかの結婚トピでは
    19歳でハワイ挙式したってだけの子のコメントにマイナスついてるくらいだから…

    +17

    -3

  • 190. 匿名 2016/10/19(水) 15:32:29 

    ブーケトスほど醜い争いは無いよねww
    そして、あれそんなに意味ないよね?
    私も元バスケ部だからか、もう2回もとってるけど未だ独身だよw

    キャッチ能力の問題だと思うw

    +43

    -1

  • 191. 匿名 2016/10/19(水) 15:33:52 

    青森と北海道で育ち、この2道県は会費1万5千円でいいから別にいくつでも行けるんだけど
    私、サービス業勤務なのでカレンダーの赤日はめったに休み取れない(家族持ち優先が社内暗黙のルール)
    だから本当に仲の良い人以外は欠席しまくり
    そしたらそのうち呼ばれなくなった

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2016/10/19(水) 15:34:03 

    むしろしてくれた方がいいよ。
    籍だけ入れる子もいるけど、やっぱりお祝いしたいからみんなのスケジュール合わせてお店予約してみんなから集金してお祝いを用意してってちょっと忙しい(笑)
    式してくれたらお洒落してご祝儀包めばいいからまだ楽。ただ、受付や歌はいいけど、スピーチは勘弁してほしい。人の結婚式だから失敗できないってプレッシャー半端ないから。

    +14

    -3

  • 193. 匿名 2016/10/19(水) 15:38:16 

    >>24
    でも実際三万は高いよ~(´Д`)このご時世にキツいわ。

    +12

    -8

  • 194. 匿名 2016/10/19(水) 15:39:57 

    >>190
    外の時は綺麗に取れたけど、天井に当たって床に落ちたブーケを拾うのは意外と勇気いったー
    私の時は逆に周りが譲り合うような雰囲気だった。
    今のブーケってぬいぐるみついたりかわいいから私は欲しくて前に前に行ってたけど…

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2016/10/19(水) 15:41:03 

    32才独身。誰とも付き合ったことないのに、友達は多いです。だから正直、結婚式は嫌いです。ご祝儀払うばかり…結婚の後は出産祝い…。内祝いくれない人もいるし。なんかもう、金蔓にされてる気分です。

    ブーケトスも、私にキャッチさせようとする周囲の気遣いとか余計なお世話!いつも必ず「次は○○ちゃんだね〜、いい人いないの?」って言われる。二次会も大嫌い!!

    +16

    -19

  • 196. 匿名 2016/10/19(水) 15:41:16 

    私は友達の和装姿を見るのがすごく好きです!
    白無垢でも色打掛でも振り袖でもとても女性らしくて神秘的な美しさがあるので、友人の知らない一面を見るような感覚になり、来て良かったって思います。
    お着物も美しく、目の保養になります!いろんなお着物見たいので、たくさん行きたいです。笑

    +19

    -3

  • 197. 匿名 2016/10/19(水) 15:42:31 

    先週友達の結婚式でした!
    めんどくさいしお金いっぱい飛ぶし嫌だなーとちょっと思ってたけど、いざ行くと本当に素晴らしい式だったなーと今でもしみじみ思います。
    まだ予定ないけど他の友達の結婚式が楽しみです。

    自分の式は憂鬱(笑)

    +9

    -4

  • 198. 匿名 2016/10/19(水) 15:42:54 

    ここに書き込んでる人たち素敵!
    人の幸せを喜べるのは本人が幸せな証拠だしね(*^^*)

    でも私は半分ぐらい、ダルい派です…
    楽しいのは式と披露宴1/3くらいだけ…

    +17

    -6

  • 199. 匿名 2016/10/19(水) 15:43:03 

    弟の結婚式で義妹の友達たちがブーケトスで取っ組み合いと化してたのは笑った。
    あと友人の式で花嫁に「こっちに投げてーもっと左!左!」とか指示してた友達もいたなぁ。
    結局その子、とれてなかったけどww

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2016/10/19(水) 15:44:13 

    食事は3000円くらいの料理でいいし、引出物は2000円相当のカタログ一冊だけでいい。だから、ご祝儀を1万円にして欲しい。一人の友達に3万円もやりたくない。

    +13

    -20

  • 201. 匿名 2016/10/19(水) 15:46:45 

    ってかさ、トピタイ無視してまで結婚式否定しに来る人達ってよほど暇なんですね・・・

    +21

    -12

  • 202. 匿名 2016/10/19(水) 15:47:25 

    お祝いしたい気持ちはもちろんあるけど、自分自身がお気に入りの衣装着て、ヘアメイクしてってってのもとても楽しいです。35歳くらいまでにはあと3回くらいは出席したいです。

    +10

    -5

  • 203. 匿名 2016/10/19(水) 15:48:16 

    >>200
    んじゃあ、欠席すればいいのに。

    +21

    -7

  • 204. 匿名 2016/10/19(水) 15:49:17 

    昼間っから「○○好きな人トピ」なのにマイナス付けてる人多すぎw

    +23

    -7

  • 205. 匿名 2016/10/19(水) 15:49:47 

    マイナス付けてる人は結婚式したことない人ですか?

    +18

    -10

  • 206. 匿名 2016/10/19(水) 15:50:23 

    結婚式は否定も肯定もしないけど、35過ぎると式挙げるの勇気いるし、招待されても35過ぎて独身だと参加し辛くないですか?

    若い頃は何も考えず参加できて楽しかった!

    +4

    -12

  • 207. 匿名 2016/10/19(水) 15:50:39 

    ネットで見るような「結婚式がきっかけで縁切った」とか自分には不思議で仕方ない。

    今まで呼ばれた結婚式はどれも素敵だったし、不満もない。

    +27

    -7

  • 208. 匿名 2016/10/19(水) 15:51:33 

    祝って欲しいならお金とるな。そのお金をハナからあてにするな。図々しい。腹黒いなあ。

    +10

    -21

  • 209. 匿名 2016/10/19(水) 15:51:34 

    でも実際このご時世、挙式披露宴は時代にそぐわなくない…?

    +10

    -14

  • 210. 匿名 2016/10/19(水) 15:52:45 

    今月行ってきたよー!友達に会えるのも楽しみだし、ドレス姿見るのも楽しみだし、なんと言っても料理!美味しく頂いてきました(*^^*)

    +25

    -4

  • 211. 匿名 2016/10/19(水) 15:52:51 

    ご祝儀ありきの結婚式は嫌です。たくさん人を呼んで黒字になったとか、たまに聞くんで。

    +12

    -6

  • 212. 匿名 2016/10/19(水) 15:53:11 

    幸せな明るい雰囲気味わえるから好きだけど、敷居高い場所だと金銭面がきついから……

    +1

    -6

  • 213. 匿名 2016/10/19(水) 15:53:26 

    >>208
    じゃああなたはタダで結婚式に出るんですか?腹黒いわwwww

    +12

    -8

  • 214. 匿名 2016/10/19(水) 15:54:20 

    >>208
    頭おかしいよ。

    +12

    -7

  • 215. 匿名 2016/10/19(水) 15:55:03 

    結婚式は嫌いです。

    +6

    -18

  • 216. 匿名 2016/10/19(水) 15:55:22 

    トピの趣旨を無視してここの人が不快になるコメントをいい大人がしてるんだとしたらマジでドンびき

    +33

    -6

  • 217. 匿名 2016/10/19(水) 15:57:24 

    >>212
    「敷居が高い」は相手に不義理をしているから行き辛いという意味ですよ。
    「格式が高い」かな?

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2016/10/19(水) 16:00:02 

    >>212
    「敷居が高い」使い方間違えてますよ。しっかり日本語を学んでください。

    +6

    -5

  • 219. 匿名 2016/10/19(水) 16:01:42 

    こういうトピでまで嫌~な感じのコメして荒らしたりイキがってるような人ってどんななんだろう

    +14

    -6

  • 220. 匿名 2016/10/19(水) 16:05:01 

    結婚式は身内だけでやってほしい。
    疎遠になってる友達へ、結婚式の招待のために連絡とる勇気すごいよね。そんなにご祝儀ほしい?

    +7

    -18

  • 221. 匿名 2016/10/19(水) 16:07:07 

    ドレスレンタル50万円。お色直しのカクテルドレス60万円。

    ご祝儀もったいないね。

    +9

    -19

  • 222. 匿名 2016/10/19(水) 16:08:32 

    >>212
    式場の格が上がると招待客も金銭面きつくなるの?
    ドレスとかいいもの着なきゃいけないということ?

    +2

    -6

  • 223. 匿名 2016/10/19(水) 16:10:25 

    マイナス気にしてる人いるけど、結婚式否定派のマイナスつける顔想像してると笑えるんだけど!

    マイナスつけばつくほど笑ってしまうw

    +32

    -8

  • 224. 匿名 2016/10/19(水) 16:13:05 

    >>208
    じゃあ貴女は友達の結婚を祝うとき、「祝ってあげるからありがたく思いな。オメデトー(棒読み)ご祝儀は0だよ」って言うの?腹黒どころか最低じゃん。

    +22

    -5

  • 225. 匿名 2016/10/19(水) 16:13:54 

    結婚式大好きです!
    普段できないドレスアップができて美味しい料理食べられて久しぶりに会える人にも会えたりして...幸せそうな新郎新婦を見て幸せな気持ちになって帰れるし、がるちゃんで結婚式嫌いな人が多くてカルチャーショック受けたくらいでした。

    確かにご祝儀代+美容院代やドレス代はお財布に痛いけど、友人への祝福代はいつか自分にもなんらかの形で返ってくると思ってる!

    +33

    -4

  • 226. 匿名 2016/10/19(水) 16:16:08 

    >>221
    私は友達のドレス姿見るの大好きだから、ご祝儀が高価なドレス代に消えてもいいよ。いつか私が結婚式する時も、みんなから出してもらうご祝儀で最高にかわいいドレス着るもん。意地悪なコメしてる人、引きニートで結婚する見込みゼロの寂しい喪女!?

    +24

    -4

  • 227. 匿名 2016/10/19(水) 16:17:28 

    >>221
    言ってること支離滅裂。ドレスのレンタル料とあなたの祝いたい気持ち(ご祝儀)は関係ないでしょ。

    +12

    -4

  • 228. 匿名 2016/10/19(水) 16:18:28 

    ご祝儀ご祝儀言ってる人、いつかは自分も式を挙げて招待したらいいじゃないの
    自分が結婚式挙げられないからって、トピを荒らすのはやめなさい

    +38

    -8

  • 229. 匿名 2016/10/19(水) 16:18:50 

    過去5回出席しましたがどれも楽しかったし泣けました!ご飯美味しいし、綺麗な建物やムービー等の演出にもわくわくします♪確かにご祝儀の出費が辛いですが、新郎新婦は幸せそうだし、こちらも楽しい時間を過させてもらってるので、素直に祝福の気持ちで渡せます!再来月はレストランウェディングに呼ばれてるのでご飯が楽しみです(*^_^*)

    +16

    -5

  • 230. 匿名 2016/10/19(水) 16:19:45 

    結婚式の招待状が届くと、なんかイラっとするんだよね…。

    +5

    -21

  • 231. 匿名 2016/10/19(水) 16:21:42 

    結婚式が好きな人のトピだよね…
    色んな考え方の人がいるのはわかるけどさ、どうしてそんなにひねくれちゃうかなーと思う。
    私アラサー未婚だけど好きだよ結婚式。大事な友達が綺麗な姿で現れるの見てほんと感動して、ああこの瞬間に立ち会えてよかったなあって思う。

    +29

    -8

  • 232. 匿名 2016/10/19(水) 16:21:56 

    確かに3万は高いよね

    結婚祝い金1万
    食事代1万

    引き出物はいらないから2万くらいだといいのに
    結婚式参加は好きだよ
    友達の晴れ姿を見てお祝いムードの空間で、自分もドレスアップして同窓会気分で食事とか大好き

    +16

    -4

  • 233. 匿名 2016/10/19(水) 16:22:18 

    トピ荒らしたり主の意向や話題と真逆のコメントすりような大人って実生活で友達とかいるのかな

    +9

    -4

  • 234. 匿名 2016/10/19(水) 16:22:29 

    こういうトピ必ず喪女が荒らしに来るよね。人の幸せが喜べないくらい荒んだ生活をしてるのかしら。お可哀想に。

    +17

    -5

  • 235. 匿名 2016/10/19(水) 16:23:40 

    >>221
    私は友達のドレス姿見るの大好きだから、ご祝儀が高価なドレス代に消えてもいいよ。いつか私が結婚式する時も、みんなから出してもらうご祝儀で最高にかわいいドレス着るもん。意地悪なコメしてる人、引きニートで結婚する見込みゼロの寂しい 喪女!?

    +9

    -5

  • 236. 匿名 2016/10/19(水) 16:25:09 

    このトピにまで来て結婚式否定してる人は何と戦ってるんだか…(笑)

    +18

    -5

  • 237. 匿名 2016/10/19(水) 16:25:39 

    >>231

    ガルちゃんの年齢層や、話題を考えたらますますひくよね。

    まぁ、現実では関わる事のない部類の人達だろうからいいけど。

    +12

    -5

  • 238. 匿名 2016/10/19(水) 16:27:17 

    マイナスつこうが、嫌みコメントつこうが
    あー暇人が暴れてるって感じにしか見えない

    +13

    -8

  • 239. 匿名 2016/10/19(水) 16:28:40 

    結婚式は華やかで昔から大好きだけど、、、年を取るにつれ結婚式が嫌いな人の気持ちも少し分かるこの頃です。すみません。

    +7

    -3

  • 240. 匿名 2016/10/19(水) 16:29:01 

    >>173
    年齢上がってくるとブーケトス自体が過疎るから、写真に華を添えるためにもアリだと思うよ。
    前に新婦親戚の小学生女子が参加してるやつあったけど、私、その子たちの隣に立っててブーケ取っちゃったからプレゼントしました(笑)(新婦に許可は取った)
    子供がお花持ってる方が微笑ましくてよい。

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2016/10/19(水) 16:30:02 

    友人の結婚式は好き。
    親戚のは嫌い。。。田舎者の愚痴や悪口大会が始まるから。
    うちの妹なんか21歳で早くに結婚したというだけで
    「本当はでき婚なんでしょ?」「ねぇどうなの?何か月なの?」と聞かれてて
    もう何か、言葉が出なかった…

    +25

    -2

  • 242. 匿名 2016/10/19(水) 16:30:18 

    心からお祝いしたいと思える人の結婚式ばかりなら不満なんかあまりないでしょうね。

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2016/10/19(水) 16:30:46 

    色々な考え方があって結婚式に否定的な人も確かにいるだろうけど、好きな人が集まるトピにわざわざ来て爪痕残していくってすごいな〜。
    思い出に残る良い結婚式に出たことがないか、よっぽど心が荒んでるかだね。

    +14

    -4

  • 244. 匿名 2016/10/19(水) 16:31:59 

    親友の結婚式に出席するのは楽しみで楽しみで、早くお祝いしたいしスピーチとか頼まれても全然嫌じゃなかったし凄く感動して幸せな気持ちになれた‼
    申し訳ないけど、まぁ…仲良くしてたし出席しようか、他の友人にも久しぶりに会えるし、、みたいな関係の友達だとスピーチや余興を頼まれても乗り気になれなくて、まぁ式も普通…って感じ。
    親友って何人も作れないんだなぁってつくづく思う。

    +10

    -2

  • 245. 匿名 2016/10/19(水) 16:32:38 

    >>235
    こういうタイプ怖い。「いつかご祝儀回収しまーす」みたいな若い子が、長いこと独身でいると、今ここを荒らしてるような“ご祝儀もったいないオバさん”になるんだよね。

    +13

    -9

  • 246. 匿名 2016/10/19(水) 16:33:30 

    10代~20代の若い独身時代に出席した友達の式は楽しかった。
    25歳過ぎて既婚の立場になって、年下の従妹たちの結婚式が次から次にあると
    さすがに疲れてしまいます。
    フラッシュモブみたいなのも参加させられたけど、イマイチ乗りきれなかったw

    +10

    -4

  • 247. 匿名 2016/10/19(水) 16:34:07 

    初々しい新郎さんと新婦さんの仲睦まじい姿を見てるといつも一緒にいて当たり前の感覚になってた旦那に急に会いたくなる。
    結婚式は忘れがちになる幸せを思い出させてくれる素晴らしいものだと思うよ。

    +17

    -2

  • 248. 匿名 2016/10/19(水) 16:34:31 

    主性格良い。きっと御祝儀が惜しい貧乏がる民と違ってお財布も精神的にも余裕があるのだろう。

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2016/10/19(水) 16:34:35 

    >>246
    フラッシュモブwウケるんですけどwwww

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2016/10/19(水) 16:35:04 

    >>243

    好きな人語りましょうみたいなトピにわざわざ嫌い嫌い言いに来る大人だもん、色々変わってる人達なんだろうよ

    +20

    -1

  • 251. 匿名 2016/10/19(水) 16:35:31 

    結婚式、好きだよ!
    新郎新婦を祝福するのはもちろん、久々の友達と歓談したり両家の親御さんに挨拶したり。同じ席の人が初対面の時も、自分が知らなかった新郎新婦のエピソードを聞けて面白いし。

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2016/10/19(水) 16:36:31 

    旦那の父親が結婚式大好きで、
    私の妹の式にも呼んでくれって言われたんだけど…
    さすがに妹には拒否されたw
    「なんで自分の姉の旦那の父親を呼ぶの?他人じゃん」と言われた。
    ちなみに義父は、テラスハウスとかあいのりとかが好きw

    +21

    -2

  • 253. 匿名 2016/10/19(水) 16:38:03 

    >>246
    若い頃は無邪気にお祝いできてた。でも30才過ぎたら急に周囲から結婚はまだかと急かされて、なんとなく結婚式も楽しめなくなった。私は荒らしでは無いけど、友達の結婚式が楽しめるのは若いうちだと思うよ(;^_^A

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2016/10/19(水) 16:39:58 

    確かにご祝儀お金かかるけど「勿体無い」ってなんだ???
    例えば大事な人への誕生日プレゼント買うときお金勿体無いって思うの?なんか違うと思うんだよなあ…

    +14

    -5

  • 255. 匿名 2016/10/19(水) 16:41:01 


    私も好きです!
    引き出物も重いとか、そんなん考えたこともなかったし何でも嬉しい(*^^*)
    『また誰か結婚式しないかなー♪?』って言うと『あんたが早く結婚しなさい┐( ̄ヘ ̄)┌!』と親に言われます(笑)

    +29

    -3

  • 256. 匿名 2016/10/19(水) 16:41:30 

    結婚式に出るの、おもしろくない?思い出になって。
    いろんな職種・地域の人が集まるから勉強にもなるしw

    友人の挙式に15回ぐらい出たけど、新郎の親戚に若手女優の子がいたり
    余興で友人代表の人がゲイカミングアウトしたり、
    強行で駆け落ち同然で挙げた夫婦の親御さんがいきなり式場来て許してくれたり
    なんだかんだで私が出席する式はハプニングが多い式が多いからか(笑)
    全部それぞれ思い出に残ってるよ。

    +26

    -5

  • 257. 匿名 2016/10/19(水) 16:42:01 

    >>254
    ほんとそう思う
    多分そこまで大事な友達じゃないんだろうね

    +9

    -3

  • 258. 匿名 2016/10/19(水) 16:42:08 

    >>254
    職場の嫌いな部下の結婚式のご祝儀は、もったい無いと思っちゃった。

    それ以外は大丈夫!

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2016/10/19(水) 16:42:31 

    若いころは楽しいんだよね(*´▽`*)
    18歳の時に初めて友人として式に出席したけど、
    初めて運転したときと同じぐらい
    なんかひとつ大人になった気分だったなw

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2016/10/19(水) 16:42:39 

    >>255
    おめでたい人だね

    +3

    -12

  • 261. 匿名 2016/10/19(水) 16:43:14 

    マイナス魔の作業がすばやくてウケる

    +21

    -2

  • 262. 匿名 2016/10/19(水) 16:43:16 

    好き!友人が幸せそうなの見て本当に嬉しくなるし、なんか気持ちが潤うよね。
    二人のなれそめとか、プロポーズのエピソードとかすごくキュンキュンしちゃう。
    料理もめったに食べられないような半端なく美味しいものばかり。

    +17

    -4

  • 263. 匿名 2016/10/19(水) 16:43:46 

    >>256
    結婚式って、ハプニングがあると思い出に残るよね。

    +9

    -3

  • 264. 匿名 2016/10/19(水) 16:45:12 

    旦那の従兄弟の結婚式に夫婦できてね…と呼ばれて、私自身はあまり面識もないのですが、割り切れば美味しい料理も食べれるし久しぶりにお洒落もできるので楽しみです。
    友人としていくと写真やスピーチとか頼まれ事があってゆっくりできないけど親戚はそういった事がないので楽だな〜と思う。
    楽しみ(^ ^)

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2016/10/19(水) 16:45:27 

    友人の結婚も嬉しいし結婚式も楽しいから好きだけど、何より三万円の出費が痛い!何であんなに高いんだよー!

    +8

    -7

  • 266. 匿名 2016/10/19(水) 16:46:08 

    結婚式って自分以外のはあんまり覚えてないもんだよね…
    人気のある同じ会場でやってる式だと、尚更・・・

    +6

    -4

  • 267. 匿名 2016/10/19(水) 16:48:01 

    新郎新婦のラブラブエピソードを聞いたり、ノロケ具合を観察するのが好き。いろんな夫婦のいちゃいちゃしてるとことか、誓いのキスしてる写真をアルバムにしてコレクションしてる♡

    只今、9組の夫婦をコレクション!!

    +7

    -6

  • 268. 匿名 2016/10/19(水) 16:48:41 

    ガルちゃんじゃ少数派になっちゃうのか分からないけど、結婚式も二次会も、受付や余興を引き受けるのも好きです!

    +9

    -4

  • 269. 匿名 2016/10/19(水) 16:49:54 

    ほんとだ、マイナス魔めっちゃ早いw

    +14

    -4

  • 270. 匿名 2016/10/19(水) 16:50:16 

    純粋に楽しいって思えるのは若い証拠だよ!
    私は自分が結婚して30歳過ぎたら楽しいより面倒なほうが勝っちゃう。

    +10

    -7

  • 271. 匿名 2016/10/19(水) 16:50:31 

    >>265
    結婚式に招待されてるのに、料理と引出物で2万円。お祝いに1万円という計算…。変なシステムだよね。まぁいいけど♪───O(≧∇≦)O────♪

    +2

    -8

  • 272. 匿名 2016/10/19(水) 16:50:35 

    いいよね結婚式!
    こないだ友人の結婚式に出席したんだけど、旦那さんが音楽家だから余興が豪華すぎて本当にすごかった!プロの人が次々出てきて演奏してて、追加料金払いましょうか?て感じだった。笑

    +18

    -2

  • 273. 匿名 2016/10/19(水) 16:52:42 

    自分が結婚式する前(若い時)
    自分が結婚式する前(焦りがでてきた時)
    自分が結婚式した後
    で、少しずつ気持ちが変わった気がする
    なんか焦ってた時は素直に喜べてなかったような……
    自分が結婚式した後の今となっては楽しくて仕方ない。

    +16

    -1

  • 274. 匿名 2016/10/19(水) 16:53:39 

    今度リストランテASOでの式&披露宴呼ばれてて、すごく楽しみ!
    ASOのウエディング一度行ってみたかったので。ミシュラン店とか、高級ホテルはやっぱり嬉しい。

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2016/10/19(水) 16:53:56 

    年齢関係あるかな?
    30過ぎても楽しいけど。

    +10

    -4

  • 276. 匿名 2016/10/19(水) 16:55:18 

    新婦を囲んで友人たちで集合写真撮った時、
    独身の友人、既婚の友人、それぞれみんな楽しそうにしてたけど
    明らかに2人だけ顔がひきつってた。
    1人はデキ婚でお金なくて挙式やってない子。もう1人はバツイチのシングルの子。

    +12

    -2

  • 277. 匿名 2016/10/19(水) 16:56:12 

    >>273
    あと既婚でも、夫婦仲がうまくいってない人も楽しくなさそうにする。

    +9

    -3

  • 278. 匿名 2016/10/19(水) 16:57:55 

    まだ独身だけど、楽しいよ!
    いっぱい呼ばれおいて、自分の時の参考にしたいって思うから。
    だから友達の中では最後にやりたい(笑)

    +16

    -2

  • 279. 匿名 2016/10/19(水) 17:00:01 

    楽しめるかどうかは、年齢というよりその時の自分の環境や状況次第では。

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2016/10/19(水) 17:02:02 

    >>279
    そうだよね。
    私も身内に不幸があってまだ間もない時に友達の挙式に行った時は
    素直に楽しめなかった。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2016/10/19(水) 17:02:22 

    結婚式否定派の人は、結婚式しない=迷惑かけてない、皆の時間やお金を使わせないで私偉い。みたいに思ってるかもしれないけど…。結婚式しない友人のお祝いって意外と面倒だったりするよね。仲間内で色々打ち合わせして、お店とか予約したり予定合わせたり。自分が式呼んで相手の式に呼ばれない場合いくら渡そうか、何あげようか迷ったり。いっそのこと呼ばれた方が楽ではある。身内婚した子も後々結婚式のアルバムとか見せてくれるけど、私その場に居なかったし「へぇー。そうなんだー」位しか言えなくていまいち盛り上がらない。

    +17

    -9

  • 282. 匿名 2016/10/19(水) 17:03:49 

    >>281
    それはさすがに言い過ぎだし、あなたのエゴだよね?

    +8

    -12

  • 283. 匿名 2016/10/19(水) 17:14:05 

    >>281
    仲のいい子なら後からでも写真見せてくれたら嬉しいけどな。
    面倒に思う相手なら、お祝い送って終わりにすればいいのに。
    そんな気持ちでお祝いされる方も辛い。

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2016/10/19(水) 17:17:09 

    私は嫌い
    明後日
    親友の結婚式がある
    対して可愛くもないし
    計算できない池沼寸前の頭なのに
    よく結婚できたなって思う
    あんな奴の為に
    ご祝儀
    衣装代
    かけるの嫌だ。
    まぁ、結婚式終わった後は
    一生会わないから
    どうでもいいけどな
    あんな子

    +4

    -27

  • 285. 匿名 2016/10/19(水) 17:19:36 

    >>284
    性格歪みすぎ
    計算できないとか
    可愛くないとか
    そんなの親友じゃないじゃん
    嫌なら
    ご祝儀だけ渡して
    用事ができたとか
    ドタキャンしたらいいのに
    しかもここ結婚式がすきな人だし
    トピズレ

    +23

    -4

  • 286. 匿名 2016/10/19(水) 17:25:40 

    ブーケトス嫌われてるし
    私は既婚だから遠慮してるけど、好き。

    ただ単に花が好きで、大したものじゃないけど
    いつも花を家に飾ってる私としては
    幸せという感情いっぱいのブーケを貰えて
    新郎新婦と写真まで残せて嬉しい!
    まぁー新郎はいなくても良いけど、笑
    結婚式って新婦と2人とかで写真撮れないじゃない?

    独身を晒し者にしてる、という意見あるけど
    独身のときに独身ということを恥ずかしいと思わなかったし。

    +10

    -4

  • 287. 匿名 2016/10/19(水) 17:30:31 

    友達や身内の結婚式なら普通に喜んで参加します。友達の結婚式に参加して一日無駄だったとか思ったことすらないし、むしろ独身の私からしたら幸せをわけてくれてありがと、て普通に思う。

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2016/10/19(水) 17:31:10 

    >>284
    釣りだよね。
    どう考えても親友じゃないし(笑)

    +14

    -2

  • 289. 匿名 2016/10/19(水) 17:33:27 

    金に余裕があるとき限定でたのしみ(笑)

    +5

    -2

  • 290. 匿名 2016/10/19(水) 17:37:09 

    >>288

    >>284>>285が自作自演ぽい気がする。パソコンで大きい画面で見ると、全部短く改行してて句読点が無いのが同じ。

    +15

    -5

  • 291. 匿名 2016/10/19(水) 17:45:27 

    結婚式、楽しいと思ったことしかない!
    出費が痛いのは否めないけど、毎回行ってよかったなーって幸せな気分で帰路についてるし!

    好きな人トピにわざわざ不平不満を書き込む人って相当まわりに恵まれてない不憫な人たちなんでしょうね
    現実世界では誰も相手にしてくれないから仕方ないか

    +16

    -3

  • 292. 匿名 2016/10/19(水) 17:46:05 

    友達の式は好きだよ。花嫁姿も思い出の写真も、見るの楽しい!
    自分のは緊張するから嫌だったけど!

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2016/10/19(水) 17:50:54 

    妹の結婚式のブーケトスで、女性ならどなたでも参加してくださいっていう形だったんだけど、たくさんの友人たちが待ち構える中、親戚の60代の伯母さんがジャンピングキャッチしてて笑った。
    あとで映像見ても、友人たちも大爆笑していて和やかな雰囲気で、白けるような友人たちじゃなくて本当に良かったと思います。
    料理も美味しいし、何より幸せな気分になれるから、私は好きだなー

    +22

    -1

  • 294. 匿名 2016/10/19(水) 17:57:21 

    >>281
    独特な感覚をお持ちのようで…。

    私なら結婚式挙げない子にも、お祝いの気持ちでパーティーして楽しませてあげたいけどな。アルバム見せてもらって、その反応は無いな、、、。

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2016/10/19(水) 17:57:27 

    私はほんとに仲のいい友達なら、結婚式行くのめちゃ楽しい(*^^*)!!

    でも自分はしたくなかった。友達少ないデブが、なんで高い金払って、自ら恥を晒さないといけないんだよ(-_-)義両親に無理やりやらされて、消えたかった。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2016/10/19(水) 18:01:07 

    アラフォーなので、これまでに結婚式30回ほど出席しました。
    何回でても結婚式好きです。

    ただ、自分が式をやってから、結婚式のみる観点が変わりました。
    あ、ここはお金かけたな/節約したな、とか、司会の人時間気にしてるな、とか。

    +8

    -2

  • 297. 匿名 2016/10/19(水) 18:03:33 

    震災から日雇いの派遣生活をしています。友達の結婚式に招待されても行けません。親友の式さえ行けなくて、気を遣わせてしまいました。みんなが普通に式を挙げられる、出席できると思わないで。悲しくなるから。

    +9

    -10

  • 298. 匿名 2016/10/19(水) 18:05:19 

    結婚式好きですよ〜。30代半ばになり、結婚式に呼ばれる機会がほぼ無くなってしまって寂しいくらい。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2016/10/19(水) 18:09:14 

    ここでも結婚式叩いている人はトピによっていきなり結婚式をする人を強固に擁護したりするよね。

    例えばずっと前にあったトピ主さんのおじいさんが亡くなられたのにお兄さん夫婦は家族のだれにも相談せず勝手に結婚式の準備を進めて予定通りに挙式しようとしているトピの時なんか「本人たちの自由にさせてあげればいいじゃん、だいたいゲストだって予定がなんちゃら」って言ってた兄嫁擁護の結婚式賛成派のあれは何だったんだろう。

    兄嫁叩かせようしてるトピ主が性格悪いとかコメントが多かったけど、普段は結婚式をする人を容赦なく叩くくせにトピ主を叩く口実にするときだけ結婚式する人の肩を持つ結婚式アンチも性格悪いよね。

    +1

    -5

  • 300. 匿名 2016/10/19(水) 18:10:05 

    私も結婚式好きです。
    たいして面識のない人からは誘われたことがないのでご祝儀がもったいないとかも思ったことはありません。確かに出費がかさむけどお祝い事だから仕方ないと思ってます。
    私は31でバツイチだから周りも気を遣ってるみたいだけど、全く問題なし!むしろブーケトスにも積極的に参加したいくらい笑
    友達が幸せそうな笑顔をしてるのを見ると心から嬉しいです。

    +10

    -2

  • 301. 匿名 2016/10/19(水) 18:12:08 

    来月、初めて京都の神社挙式、料亭披露宴に参加します。
    秋の紅葉シーズンだし、人も多いだろうけど、観光がてらで京都に行けるので、とても楽しみです!
    京都の料亭自体初めてなので、ワクワクしてます!

    +20

    -3

  • 302. 匿名 2016/10/19(水) 18:13:06 

    >>297
    被災者の人でも普通に就職してるひとなんてたくさんいます。実際、私も宮城県に住んでいてもろに被災しましたが今は上京して普通に働いてるよ。そんなのは甘えだよ。

    +10

    -5

  • 303. 匿名 2016/10/19(水) 18:14:05 

    普通に生活をしているとパーティーなんて滅多に行かないから、結婚式が唯一ドレスアップしていけるパーティーなので楽しいです。

    +26

    -3

  • 304. 匿名 2016/10/19(水) 18:14:55 

    結婚式が好きな人のトピなのになんでマイナス魔がいるの?アンチトピ行きなよ。

    +25

    -4

  • 305. 匿名 2016/10/19(水) 18:17:24 

    独身なので、30を越えると出席している友達もみんな既婚者で少し片身が狭い…(笑)だけど幸せな空気を吸えるとこっちも幸せな気分になれる。結婚式ってほんとうに素敵なものだと思う。

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2016/10/19(水) 18:18:05 

    >>301
    京都での結婚式、私も行ったことあるけど神聖な雰囲気で本当に良かった。秋、景色も一緒に満喫できそうでいいなあ。楽しみですね!

    +12

    -3

  • 307. 匿名 2016/10/19(水) 18:18:58 

    ハワイの結婚式とか憧れる!
    私は年も年だしもし式を挙げたとしても親族だけで披露宴はやらないだろうなぁ。だから他人のでもいいから行きたい!

    +23

    -1

  • 308. 匿名 2016/10/19(水) 18:20:17 

    常識のある友達ばかりだから結婚式って好き。
    お車代多目に包んでくれてたり、式はせずにパーティー形式で参加費5000円でおいしい料理やゲームあったり。
    スライドショーとかもお花畑でなく素直に感動出来るものだった。

    +14

    -3

  • 309. 匿名 2016/10/19(水) 18:21:38 

    >>304
    マイナス魔、気にしなきゃいいんじゃね?

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2016/10/19(水) 18:24:15 

    本当に仲の良い友達しか関わってないから、結婚式すごく嬉しい!
    心からお祝いしているから、ご祝儀が嫌とかならないです
    大好きな友達の幸せな姿見れて、一緒に式を楽しんで
    ウキウキな気持ちで1日過ごせれます!

    +21

    -2

  • 311. 匿名 2016/10/19(水) 18:28:02 

    30代独身だけど、友達の結婚式に負の感情抱いたことないよ

    +17

    -3

  • 312. 匿名 2016/10/19(水) 18:28:51 

    ガルちゃんでご祝儀嫌とか、払いたくないって思ってる人って
    その程度の友達なんだし行かなければいいのにね
    呼んでる人も強制参加でハガキ送ってる訳じゃないんだし
    裏でネチネチ言って性悪ですよねー

    +36

    -4

  • 313. 匿名 2016/10/19(水) 18:32:31 

    1日潰れるとか言う人は、親友の結婚式でもそう思うんですか?

    私はどの友人の結婚式も新婦入場の瞬間からウルウルきちゃいます( ; ; )
    ベールダウンがあればなおさらジーンと、、

    +20

    -2

  • 314. 匿名 2016/10/19(水) 18:37:12 

    >>307
    私ハワイで挙式したよ!身内だけだったけど、ビーチ撮影もすっごく楽しかった!!
    意外と安上がりだし、家族と姉ファミリーだけだったから、みんなリラックスできたし、笑いあり涙ありで最高だったよ。料理も見たことない料理ばかりで。
    私もたとえ他人の式でもハワイとかリゾ婚に出席したい!何気に現地スタッフが一緒に泣いてくれたのがジーンときた(泣)

    +10

    -4

  • 315. 匿名 2016/10/19(水) 18:37:56 

    結婚式行くの嫌だって言う人は、素直に行かなければいいと思う
    自分の結婚式に出席してくれた友人でなければこまで無理して行かなくても、、
    きっと表情に出てるだろうし、そういうのって花嫁も冷静に見てますよ!

    +13

    -4

  • 316. 匿名 2016/10/19(水) 18:38:31 

    >>312

    こういうトピにまで乗り込んで強気に荒らしたりするくせに現実では断れないんだね(笑)

    +15

    -2

  • 317. 匿名 2016/10/19(水) 18:38:41 

    >>311 結婚願望や焦りがある喪女は、負の感情が生まれるみたいね。そっとしといてあげましょう。

    +10

    -3

  • 318. 匿名 2016/10/19(水) 18:39:03 

    辛いことがあって素直に祝福できないことも時にはある…なら分からなくもないけど、ひねくれたコメントやマイナスわざわざ残しに来る人もいるんだねぇ。
    でもそういう負のオーラって、そもそもおめでたい場に向いてないか。

    +12

    -2

  • 319. 匿名 2016/10/19(水) 18:40:33 

    結婚式参加するの好きです!
    友達の幸せそうな姿や、ここまで計画してきたんだなーっていうプログラム、友達に久しぶりに会えるのも楽しみです( ^ω^ )
    一人参加でも食事に新郎新婦の姿に、楽しめるタイプです!笑
    みんな結婚したりそれぞれ生活があると集まるのも難しくなるし、
    結婚式という機会があるのは嬉しいです!
    次誰が結婚するかなぁと楽しみ★

    +16

    -2

  • 320. 匿名 2016/10/19(水) 18:40:37 

    あー…でも、職場の大して仲良くない同僚の結婚式は憂鬱だったかな。

    …というか、嫌だったな!

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2016/10/19(水) 18:44:18 

    仕事関係とか(仲良しの同僚は別)しがらみで出る結婚式は確かに面倒だよねw 友達なら、心から祝福できるし楽しい。

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2016/10/19(水) 18:44:21 

    私も結婚式参加するの好きなのですが、
    ここ読んで思ったのは、自分が楽しめるのは既婚で結婚式も終えた身だからなのかも( ^ω^; )
    自分が幸せだから、人の幸せを祝う余裕があるのかなーと思いました。。
    確かに自分が満たされてない立場なら友達でも素直に祝えないよね。。
    その気持ちもなんとなくわかる。

    +17

    -4

  • 323. 匿名 2016/10/19(水) 19:08:12 

    結婚式好きです!
    友達の結婚式はもちろんですが、あまり知らない会社の同僚とかでも、会社にいる時と違う一面が見られたりしてなんか新鮮。
    会社では地味でおとなしい子の昔の友人が、すごいハジけた感じの人達だったりとか。

    +24

    -3

  • 324. 匿名 2016/10/19(水) 19:10:23 

    前に結婚式のトピで結婚式好きだからお呼ばれされたら嬉しいって書いたら、へぇ〜友達少なそう〜って書かれた笑
    まだ20代で15回出てるんだけど…と思いながらも、どうせ何言っても反論されるしめんどくさいと思って無視した。
    なのでこういうトピが立ってとても嬉しいです!!

    +29

    -4

  • 325. 匿名 2016/10/19(水) 19:12:38 

    結婚式嫌いな人が増えてるのって、不景気とそれによる晩婚化のせいだよね。
    みんなお財布が潤って心も満たされてれば、いくらでもお祝いしたい!って気持ちになるんだろうに。
    寂しい時代になったもんだ。。

    +26

    -4

  • 326. 匿名 2016/10/19(水) 19:15:42 

    >>325
    卑屈なコメント投稿して安心したい人もいるみたいだから、こっちが何書いても通じないんだよね。分かる。

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2016/10/19(水) 19:36:05 

    結婚式凄く好き。って言えるのは多分今まで参加した結婚式が割りと近場だったからだと思う。数年前に旦那側の兄弟が海外挙式するって話が出て、夫婦+子供(乳児)も招待されかけたけど、その時は正直海外かぁ…乳児連れて行くのやだなぁってあんまり乗り気になれなかった。結局国内に変更になったけどね。

    +12

    -2

  • 328. 匿名 2016/10/19(水) 19:47:45 

    >>15
    え、マイナスの嵐というほど、マイナスついてないよ。
    勘違いしてない?

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2016/10/19(水) 19:51:30 

    既婚子持ちの今は独身のとき以上に結婚式に参加するのがとても楽しみ!自分が経験したからこそ、この子はこんな余興にしたんだ、とかこういう進行にしたんだ、とか新郎新婦の工夫も垣間見れて楽しい。
    既婚子持ちだとドレスアップして、、って機会があまりないので(>_<)

    +16

    -1

  • 330. 匿名 2016/10/19(水) 19:53:26 

    >>55
    でもほとんど料理代なんでしょ。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2016/10/19(水) 19:56:59 

    >>327
    結果国内でよかったと思いますが、先方も乳児や妊婦とあればさすがに来れないのも察してくれるのでは…?
    私のまわりは子供が小さいうちは結婚式台無しにしかねないし、母親も頻繁に出入りして大変なので、近場の式でも欠席してますよ。。(>_<)

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2016/10/19(水) 19:57:42 

    幼馴染と、半年違いで披露宴したのでお互い

    リングピローの手づくり
    余興スピーチ

    をしました(o^^o)
    友人は教会婚、私は神社婚だったので、リングピローも雰囲気にあわせて選びましたよ。
    お互いの親やきょうだいとも交流あったし、ほんと和やかで楽しくて、嬉しくて、泣けました( ;∀;)


    結婚10年以上たち、夫婦ぐるみから家族ぐるみの付き合いに発展し、続行中だし、勝手に旦那同士で飲みに行ったりしてます。


    もう友人では中々披露宴の招待も無く、下手したら数年後には姪っ子たちが⁇と言うアラフォーですが、やっぱりお祝いの席にお呼ばれするのは嬉しいですし、変に地味地味…にみんなが流されず、素敵な晴れの日を迎えられたらいいなぁ、と思います。

    +8

    -5

  • 333. 匿名 2016/10/19(水) 19:59:00 

    >>330
    自分のとき料理で二万だったから、三万ってほぼ料理代だと思ってる。

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2016/10/19(水) 19:59:42 


    >>304
    全部のコメントがマイナスゼロじゃなきや許せないの?
    幸せなトピで、騒がないで!

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2016/10/19(水) 20:03:08 

    いま28歳です。私も結婚式好き!
    ウエディングドレス姿の友達も、友達の隣にいる素敵なご主人も、両家の両親も、みんな幸せそう
    やっぱ友達には素敵なご主人と幸せになってほしいと思うし、いろんな思い出が走馬灯のように思い出されて結婚式はすぐ泣いちゃう
    普段なら食べられない食事が出来て、お酒もいただけて、友達とも会えて楽しい
    ご祝儀が…ってあるけど、結婚式なんてほとんど赤字だし、3万なら高くないと思う
    私は結婚式は親族だけでやったけどそれでも友達から結婚のお祝いたくさんいただいた(もちろんお返しもしたけど)し、お祝いプラス食事プラス場に参加できた、の3万だと思う

    最近、友達が結婚する気配なくて、ある子も結婚式はしないとか言ってるから、もうあんめり参加できないかもなぁ。

    +25

    -3

  • 336. 匿名 2016/10/19(水) 20:11:27 

    私にはほとんど関わりのない、旦那の従姉妹の結婚式にも出たけど、楽しみだったし楽しかった。
    ドレスも演出も料理も好きだし、新郎新婦や参加者の笑顔がいっぱいで楽しい。

    友達の時は新郎新婦の間に挟まれて写真を撮るのが好き。毎回チャンスを狙ってる。
    大人数の式だと撮れない時もあるけど。

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2016/10/19(水) 20:13:15 

    小さい頃に従姉妹のお姉ちゃんの結婚式に出て感動して、ブライダル業界で働きたくて専門学校に。
    結局式場ではなくブライダルジュエリーの会社に就職しましたが、たまにお客様が式に呼んでくださることもあって、すごく楽しいです。
    結婚式に出ると笑顔がたくさん見れて幸せな気分になります(*^_^*)

    +11

    -4

  • 338. 匿名 2016/10/19(水) 20:17:50 

    結婚式好きすぎて、披露宴友人の代行のアルバイトしてる。楽しいしワクワクする!
    全く知らない人でも、式の間に思い出スライドショーとか見てるうちにだんだん親しみがわいてきて、おめでとう(;_;)ってなる!

    +16

    -4

  • 339. 匿名 2016/10/19(水) 20:24:09 

    結婚式好きとか言っときながら
    あれが旦那 ないな〜とかほくそ笑んでそう
    おとなしめの柔和な友だちでさえそういうこと言ってた

    +3

    -6

  • 340. 匿名 2016/10/19(水) 20:25:54 

    >>331
    友達や親戚程度なら欠席もありだと思うけど、子供いるだけの理由じゃ兄弟の式に欠席って余程の事がない限り難しいよ。子供も新郎新婦からしたら姪や甥にあたるし。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2016/10/19(水) 20:29:47 

    >>338
    え!そのバイト私もやりたい!と思って、自分の住んでる街で募集してるか探して見たらなかった(;_;)
    あっても、その他恋人代行、お通夜代行などなど色々しなきゃいけないところばかりだった笑
    結婚式の友人代行だけしたいなぁ

    +9

    -3

  • 342. 匿名 2016/10/19(水) 20:29:54 

    >>338
    そんなバイトがあるんだ!

    やってみたーい( ◠‿◠ )

    +4

    -3

  • 343. 匿名 2016/10/19(水) 20:41:07 

    わたしも友人や仲の良い同僚なら、二つ返事で行くし、楽しみ!
    問題なのは、それ以外の付き合い的な(ご祝儀目当て…)招待。行くのも面倒、断るのも面倒…(-_-)

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2016/10/19(水) 20:51:56 

    これから披露宴の予定がある人からすれば、こういうトピは嬉しいです。
    結婚式のトピをちょっと覗いてみるたび、くだらない茶番だって毎回批判的なコメントばかりだったけど、
    どこの誰だかわからない人が書いたガルちゃんの攻撃的なコメントよりも、
    目の前で楽しみだって言ってくれている友達のことを大事にしていこうと思いました。
    料理が楽しみって思ってくれるのも嬉しい。お祝いの気持ちとか、来てくれるだけで充分だと思ってるから。
    会場の雰囲気や場所もそうだけど、まず1番に、美味しい料理にこだわったので、喜んでもらえるといいなぁ。

    +11

    -3

  • 345. 匿名 2016/10/19(水) 20:59:14 

    最近は花嫁の親の立場で見てしまって毎回感動して泣いてる。
    式で花嫁を旦那さんに送り出すお父さんとか見て「おとうさーん!(T_T)」ってなってしまう…

    +8

    -3

  • 346. 匿名 2016/10/19(水) 21:01:19 

    主20回って…
    ご祝儀沢山払ってきたんだね…

    +6

    -4

  • 347. 匿名 2016/10/19(水) 21:28:14 

    幸せな気持ちになれるから好きです

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2016/10/19(水) 21:36:57 

    先週も行ってきたばかりだけど、友人のは格別に楽しい!
    スピーチや受付がなければ気楽に行けるので余計嬉しい(笑)

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2016/10/19(水) 21:40:40 

    いまちょうど結婚ラッシュで結婚式たくさんあってすごい楽しい!(笑)
    チャペル、飾り付け、お料理、ウェディングドレスにカクテルドレス、友達のパーティドレスまでほんとに見ててわくわくするなーやっぱり個性も出るしね
    新郎新婦どっちかがまったく知らない人だったりすると実際会える機会もないし、久しぶりの友達とも話せるし、お酒たくさん飲めるし(笑)個人的には楽しいことだらけです

    +8

    -2

  • 350. 匿名 2016/10/19(水) 22:01:13 

    なにをどう美辞麗句で飾ろうが、この事実だけは変わらない

    どれだけ素敵な結婚披露宴、いくらでもやってくれていいけど、

    自 己 費 用 だ け で や っ て く だ さ い !!!!









    +3

    -6

  • 351. 匿名 2016/10/19(水) 22:04:14 

    他人のカネつかって、素敵披露宴〜〜
    そりゃたのしいよね〜〜笑

    +8

    -14

  • 352. 匿名 2016/10/19(水) 22:14:03 

    >>346
    業者さんですよ。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2016/10/19(水) 22:15:18 

    ブーケトスはいつからか新婦が気を使ってやらなくなったよ。(当方34才)ブーケトスなくても、高砂や卓上のお花を女性のゲストに花束にして貰えるサービスすごく嬉しい(*^^*)
    ご祝儀は無しで…って北海道のリゾート婚に招待されて行ったら、食べきれないほどの豪華な海鮮・お肉・野菜と、帰りにバウムクーヘンとお車代1万円まで頂いてしまって恐縮しながら帰りました。
    あ〜。空港からすぐ近くのとこだったからすぐ東京まで戻れたし。また行きたいよ〜。

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2016/10/19(水) 22:15:50 

    なんつーか、ブライダル業界、ヒッシだな。

    そんな私もブライダル会社から給料もらってるんだが。中にいると、現実よーくわかっちゃってるからね…

    +13

    -4

  • 355. 匿名 2016/10/19(水) 22:17:13 

    >>17
    ぜひあなたを招待したいです!
    ご祝儀は5万円以上、よろしくね!

    +6

    -4

  • 356. 匿名 2016/10/19(水) 22:18:03 

    >>21
    ほとんど雇われバイト外人だよwww

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2016/10/19(水) 22:26:15 

    結婚式が嫌いな人って経済的余裕がない人だとおもう。
    結婚式に呼ばれたら、祝儀3万に美容室他1万
    貯金からおろさなきゃなーとか、そんなお金あったら洋服買いたいし、贅沢できるのに!っておもっちゃう

    +22

    -5

  • 358. 匿名 2016/10/19(水) 22:27:20 

    結婚式嫌いな人は貧乏人!!

    コレ、マジな(・Д・)ノ

    +14

    -8

  • 359. 匿名 2016/10/19(水) 22:28:43 

    都内の神社で白無垢挙式、そのあと親族だけで日本料理レストランで食事会、そのときの振袖は祖母からゆずられた戦前の素晴らしい振袖で、母に着付けしてもらいました!
    なので、50万ちょいしかかかりませんでした!
    皆さんが嫌がる「友達からの無理矢理なご祝儀」もいただく必要ありませんでしたしね。


    楽しかったですよ〜〜!
    こんな感じなら結婚式もいいな、と思いました。いい思い出です( ^∀^)



    +7

    -1

  • 360. 匿名 2016/10/19(水) 22:29:54 

    アラサーです。
    友達も仕事やプライベートなどライフスタイルの変化があるから、結婚式とかでもないと、なかなか学生時代の仲良しメンバー全員集合は難しい。
    同窓会気分も味わえる結婚式、有り難いです(*^^*)

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2016/10/19(水) 22:31:35 

    >>358
    その決めつけはどうかなぁ?
    私は貧乏人ですが、結婚式好きですよー!

    ただし、オシャレなレストランでの会員制パーティとか、神社での落ち着いた式とか、海外での素敵な式とかね。

    結婚式、にもいろいろあるじゃない?

    どうして、結婚式場でご祝儀を予算に入れて500万円!みたいな結婚式しか、結婚式と言わないの?
    それはそれでまたおかしいよね?

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2016/10/19(水) 22:32:22 

    そりゃ3万出せば、綺麗にドレスアップして死ぬほどフォアグラも伊勢エビも食べれるよ。

    +6

    -5

  • 363. 匿名 2016/10/19(水) 22:36:14 

    >>68
    「その程度」の友達や知人から、しょっちゅう誘われるんですけど、なんで???
    なんで私を誘うかなー?って毎度思うけど?

    要は、ご祝儀目当ての人数かせぎなんじゃないの????
    できるだけ自己負担費用を減らしたいだけなんじゃないの???

    そういうことが多すぎて、みんな、ウンザリしてるんですよ。

    そんなものすごい仲良しの子ばかりの結婚式だったら、こんな文句言わないよ。ホント。

    +5

    -4

  • 364. 匿名 2016/10/19(水) 22:37:51 

    楽しい方につられるタイプなんだね

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2016/10/19(水) 22:38:10 

    >>6
    おいおい、そんなにフォアグラとか伊勢海老とか食べたことないんかい!!!!

    ちょっとしたフレンチで3万も払えば、それ以上のもの食べられるよ?

    どんだけレストラン行ったことないんだよwww

    +5

    -7

  • 366. 匿名 2016/10/19(水) 22:40:28 

    >>37
    友達を祝うイベントが好き!ってだけなら、それなりのイベントでよくない?
    入場料3万です、5万です、って、どんだけすごいイベントだよ?とおもうが。

    +4

    -7

  • 367. 匿名 2016/10/19(水) 22:40:45 

    私も貧乏で独身で結婚式好きだけど、

    アンチ結婚式の人は、呼べる友達や主賓を頼む人がいない人や、貧乏な人だと思う。

    でも、独身の人は出会い目的も有りだと思うし、いいんじゃないかな?

    +9

    -10

  • 368. 匿名 2016/10/19(水) 22:41:14 

    >>41
    ご祝儀制のおかしさを認めようとしないあんたも、大概だね!
    じゅうぶん、捩じくれてるよ

    +7

    -5

  • 369. 匿名 2016/10/19(水) 22:41:22 

    友達の結婚式に招待された独身36才は過酷よ…。周りは既に既婚、子持ちばかり。昔は結婚式の華やかで幸せな雰囲気、大好きだったんだけどなー…。最近は肩身狭いと言うか、辛い。

    +9

    -3

  • 370. 匿名 2016/10/19(水) 22:42:29 

    わざわざ結婚式好きな人のトピでdisる人って
    お金ない人か、心から祝える友達いない人じゃない?

    +11

    -7

  • 371. 匿名 2016/10/19(水) 22:44:35 

    私も大切な友人の結婚式は大好きです。
    がるちゃんではご祝儀や引き出物に文句が挙がっていることもありますが、ご祝儀は当然・引き出物は何でもOKだと思っています。大切な友人からの見返りなんて求めてません。
    こんな内容じゃ嫌だと思ってしまう相手の結婚式にははじめから参加しません。

    +10

    -6

  • 372. 匿名 2016/10/19(水) 22:45:13 

    >>359
    私は、親族だけでハワイで海外挙式しました!!!!

    何と言っても、仲良しの友達からご祝儀を強制徴収しなくて済むので、気が楽だったー!(結婚式となるとそれだけが心配だったので…)

    それに、ブライダル会社にぼったくられないで済むしね!

    新婚旅行も兼ねられるし、親孝行できた!
    ハワイ初めてだったけど、すごくよかったです〜〜!

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2016/10/19(水) 22:45:44 

    もう、ご祝儀の制度やめてほしい。友達が式を挙げた時、後日「黒字だった〜!」と喜んでたけど、結婚式は商売じゃないし、純粋にお祝いするために行った私の気持ちを返せ!と思った。料理や引出物のレベルは凄まじくケチくさかった。私が結婚式を嫌いになった原因。

    +12

    -3

  • 374. 匿名 2016/10/19(水) 22:47:06 

    結婚式や友達にご祝儀渡す事にケチつけるような人間ってガルちゃんで初めて見たわ。

    +10

    -4

  • 375. 匿名 2016/10/19(水) 22:48:26 

    どこかの統計によると、いわゆる結婚式場で500万円とかの挙式ってすごく減ってるらしいよね。
    私の周りでも、挙式ナシもすごく多いし、挙げてても、神社とか、海外とか、がほとんどかなー。

    なのにここのトピ、やたら結婚式場での高額な結婚式場おし、なのが、なんかヘン…
    バランス悪いっていうか…
    業者なのかな。。。




    +7

    -1

  • 376. 匿名 2016/10/19(水) 22:48:45 

    私も結婚式大好き〜(*^^*)
    心がキュンとして温かくなるんだよね。
    何でだろう!

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2016/10/19(水) 22:48:58 

    >>374
    えっ?????笑笑

    +6

    -7

  • 378. 匿名 2016/10/19(水) 22:52:04 

    ブライダル業界、瀕死状態ですよ。
    こんな煽りトピぶっこんでるようじゃね。
    ボッタクリだもん、バカ情弱ばかり相手にしてるって言ったって、そりゃ瀕死にもなるわ。

    +7

    -3

  • 379. 匿名 2016/10/19(水) 22:52:42 

    >>367
    お祝いなのに出会い探しに結婚式に行くの?失礼じゃない?

    +3

    -3

  • 380. 匿名 2016/10/19(水) 22:54:50 

    なんていいトピなんだ!!!
    私も楽しみです♥
    はりきってオシャレできるの楽しいし、友達に会えるし、ウェディングドレス姿の友達がなにより嬉しくてしかたありません!

    がるちゃんで結婚式トピだといろいろマイナス食らうのが嫌で、書き込めなかった(>人<;)

    +12

    -5

  • 381. 匿名 2016/10/19(水) 22:55:25 

    >>224
    じゃあ、あなたは、
    「けっこんするのー!はい、ご祝儀3万円以上ね!」
    って言うわけか。

    どっちが腹黒で最低だよ!!!!wwww

    +5

    -3

  • 382. 匿名 2016/10/19(水) 22:59:10 

    友人のウェディングドレス選びに付き合ったことがあるんだけど、沢山の花嫁さんがキラキラした目でドレスを見ていて…
    みーんな本当に綺麗で素敵だった。
    あのときは今まで以上に結婚式が楽しみになったな。
    結婚式ってこちらまで幸せな気持ちになるよね。
    私も大好きだよー!

    +11

    -3

  • 383. 匿名 2016/10/19(水) 22:59:15 

    あれじゃない?田舎だとほかに楽しいこともないからさ。
    確かに田舎のひとは、結婚式というイベントは楽しいのかもしれないよね。

    都会はほかに楽しいこといっぱいあるからなー。こんなことに三万も払いたくないと思うわけよ、普通に。

    +8

    -8

  • 384. 匿名 2016/10/19(水) 23:01:37 

    >>383
    たしかに他にもたくさん娯楽があるけど私は好きだよ?
    好みの問題では?

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2016/10/19(水) 23:02:10 

    みなさーん!ここ、結婚式好きなひとが集まるトピですよー!

    海外挙式とか神社挙式のひと、なんでいないのー笑?!
    なんでみんなご祝儀制結婚式の人たちばっかりー???

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2016/10/19(水) 23:02:52 

    こういうトピ荒らしたりしてる人間ってかわいそうな暇人にしか見えないんだけど


    +7

    -4

  • 387. 匿名 2016/10/19(水) 23:04:02 

    結婚式が嫌な人はご祝儀制だろうと海外挙式だろうと何だろうと、幸せが妬ましいんだろうよ。

    +4

    -6

  • 388. 匿名 2016/10/19(水) 23:04:30 

    知人が500万の披露宴あげて、半分自己負担だったーってキツかった〜〜みたいに文句言うようなかんじで言ってた。

    どう思いますか?これ、普通なんですか?

    250万も他人に出させて自己満足イベントやって、なんなんだこいつ?と、憤りましたよ…



    +8

    -1

  • 389. 匿名 2016/10/19(水) 23:04:57 

    >>386
    あんたもね!
    暇だな

    +3

    -6

  • 390. 匿名 2016/10/19(水) 23:05:35 

    好きな人が集おうとしてるのに何で文句言いにくるんだろ笑
    こういうのはさすがに捻くれ過ぎだと思うわ。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2016/10/19(水) 23:06:13 

    確かに…こんな不景気で晩婚の世の中じゃ、結婚式の招待状って出し辛いよね。もう皆んな会員制にしたらいいのに。欲張って3万円ご祝儀もらうと、あれこれ決めるのプレッシャーじゃない?

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2016/10/19(水) 23:06:14 

    >>389
    あなたは結婚式好きなの?

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2016/10/19(水) 23:06:15 

    ご祝儀制もういい加減にやめてほしい〜〜

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2016/10/19(水) 23:06:49 

    晩婚だからこそお金あるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2016/10/19(水) 23:06:59 

    祝う気持ちはあるんだが、ご祝儀が痛い
    あと、ヒールの靴も痛い

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2016/10/19(水) 23:08:24 

    二十代ですが、正直いって、まともな友だちはみんな会員制にしてるよ。

    自己負担大きくなるけど、それは当然だって、本人たちは言ってた。
    「だって自分がやりたい場所で勝手にやるんだから、自分たちでまかなうの当然でしょ」って。
    やっぱり育ちのいいひとは違うなーと思いました。

    +4

    -10

  • 397. 匿名 2016/10/19(水) 23:09:09 

    >>390

    こういうトピで暴れてるような人間って友達とか恋人とかいるのかね

    いい大人がトピタイも読めない、常識も通じないとか普通にひくわ。

    +5

    -3

  • 398. 匿名 2016/10/19(水) 23:09:37 

    ご祝儀は確かに痛い。
    でもそれ以上に私は結婚式に価値を感じてるから喜んで参列してしまう(^^;)
    9・10月は結婚式多かったですよね〜。
    お陰でご祝儀貧乏!

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2016/10/19(水) 23:10:14 

    >>379
    え…嘘、ごめん。いつもそれを楽しみにして行ってた!
    けど、もちろん花嫁を祝う前提でね。
    私にも幸せ分けて!って感じで、出会いありご馳走あり お土産付きのパーティー♡だから楽しいのに。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2016/10/19(水) 23:10:24 

    >>395
    同意!
    祝う気持ちはあるけど、痛いんだよね、3万〜5万は。

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2016/10/19(水) 23:10:24 

    >>389

    お前みたいなのって何でわざわざこういうトピに来るの?

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2016/10/19(水) 23:11:27 

    >>396
    そもそもまともって何w

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2016/10/19(水) 23:11:40 

    というか、お互い、気持ちが大事じゃない?
    友達を祝う気持ち。

    来てくれてありがとうという感謝の気持ち。

    気持ちがあれば、お金、要らなくない?
    なんでご祝儀ご祝儀って言うのかな。

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2016/10/19(水) 23:13:08 

    >>402
    まとも、って?

    単なる自己満足のイベントに、仲良しの友達から、なけなしの3万円以上の大金をひったくることに、罪悪感を感じる良心をもってるってことだよ。

    +4

    -8

  • 405. 匿名 2016/10/19(水) 23:13:37 

    >>401
    おまえもな

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2016/10/19(水) 23:15:04 

    ご祝儀気持ち良く渡せないレベルの友達しかいない人が多いのねここは

    +11

    -5

  • 407. 匿名 2016/10/19(水) 23:15:13 

    結婚式好きな人って言ってるのに凄いなw
    あっという間に荒らされちゃったね…

    +10

    -3

  • 408. 匿名 2016/10/19(水) 23:15:44 

    >>403
    ほんと、そうだよね。
    綺麗事を言うなら、最後まで綺麗事を通してほしいのですよ。

    さんざん綺麗事言って、はいご祝儀3万以上じゃないとダメね、って、、、
    えっ、気持ちじゃだめなの??と思う。。
    心から祝ってるのに。

    +7

    -2

  • 409. 匿名 2016/10/19(水) 23:16:15 

    >>383
    確かに、東京だと結婚式する人少ないよね。籍だけ入れて新婚旅行とリゾ婚に金かけてるイメージ。逆に地方へ行けば行くほど挙式披露宴するんで来てください!って感じ。どうしてかな?

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2016/10/19(水) 23:16:43 

    会員制ならまとも、ご祝儀は非常識…
    へぇ〜〜…wwww

    +10

    -3

  • 411. 匿名 2016/10/19(水) 23:17:40 

    いつの間にか結婚式が嫌いな人トピみたいになってるwww

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2016/10/19(水) 23:18:07 

    こんなトピ荒らしてるような人間が常識的な友達に素敵な結婚式に招待されないでしょ

    +16

    -1

  • 413. 匿名 2016/10/19(水) 23:18:48 

    >>409
    たぶん、田舎だとほかに楽しいことも都内に比べたら少ないし、親戚連中もいろいろうるさいんだよ。

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2016/10/19(水) 23:19:27 

    ご祝儀や会員制かは地域によるんじゃない?

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2016/10/19(水) 23:19:49 

    ご祝儀制でもいいけどさ、友達なら15000〜2万くらいが相場かな。

    +3

    -5

  • 416. 匿名 2016/10/19(水) 23:19:48 

    結婚式いいよね!!
    今週土曜日は仲良しの同僚の式があって受付をやることになってるから、花を添えられるように着物で行こうと、もう1人の受付の子と話してる。

    +10

    -4

  • 417. 匿名 2016/10/19(水) 23:20:25 

    >>407

    誰にも相手にされないかわいそうな人達なんだろうよ

    +6

    -3

  • 418. 匿名 2016/10/19(水) 23:24:00 

    私の友達、結婚式挙げないとご祝儀回収できないからって、過去に招待された友達全員呼んでたよ。疎遠になった子も県外へ行った子も。親戚はもちろん、職場の上司や同僚、あまり関わりのない小中学時代の同級生も。出席したことを後悔したのは私だけじゃあるまい…

    +3

    -7

  • 419. 匿名 2016/10/19(水) 23:24:43 

    嫌なら出席しなくて全く問題ないと思うし、そういう人たちにはこのトピも必要ないからわざわざ書き込まなくていいんじゃないのー。

    私は結婚式好きだけどな〜。
    自費でも何でもいいからお祝いさせて欲しいって思えるような仲間、とてもお世話になった人、いないのかな。

    +10

    -3

  • 420. 匿名 2016/10/19(水) 23:25:19 

    >>406
    私はご祝儀制にはニュートラルな立場ですが。

    ただ、結婚式っていろいろ義理とかもあるので、気持ちよくご祝儀をたくさん渡せる、仲良しのお友達の結婚式ばかりじゃないですよね。

    むしろ、仲良しの友達は、挙式しなかったり海外挙式だったりするのに、
    仕事関係とか、社内の同僚とか部下とか、なにかことわりづらい人たちほど、結婚式に招待して来て、さすがに、
    「この人に5万かぁ〜キッツイわ〜」と思うことが、年をとるごとに増えてます。

    20代のうちはまだそういう義理の結婚式は少ないかもしれませんが、立場が上になればなるほど、とほほ、となりますよ。。。

    +8

    -2

  • 421. 匿名 2016/10/19(水) 23:25:53 

    >>418

    過去に招待された人呼ぶのは別にアリじゃない?

    あまり関わりのない相手呼ぶのはビックリだけど

    +12

    -1

  • 422. 匿名 2016/10/19(水) 23:25:56 

    挙式~二次会まで全部も二次会のみも行ったことある、余興頼まれたこともスピーチや受付頼まれたこともある。
    全部楽しかったなー!本当仲良い友達の晴れ姿見るのはいつでも幸せ。SNSに上げられた写真とかも何回も見ちゃう。

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2016/10/19(水) 23:28:57 

    あまり親しくもない人に限って、なぜか招待状送りつけてくる。そうすると「ご祝儀集めに必死だな…」と思っちゃう。仲のいい友達の結婚式ばかりならいいけどね。

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2016/10/19(水) 23:30:23 

    結婚式好きだな~新郎新婦の幸せな雰囲気とゲスト達もお祝いの笑顔でピンクだよね会場が。
    あの空間って結婚式しか作れないから、いるだけで幸せ。
    ご飯も子供居るとフレンチなんて行けないし。それが呼ばれたら、結婚式だからしょうがないよね?って堂々と預けられる。
    プチ同窓会にもなるし。
    ドレスアップも出来るし。
    育児リフレッシュにもなるし。
    はて?
    私にはメリットしかないが。

    +4

    -2

  • 425. 匿名 2016/10/19(水) 23:30:24 

    >>421
    ご祝儀回収という理由でも?

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2016/10/19(水) 23:30:49 

    >>420
    同感です。

    ご祝儀制否定してる人=友達いないかわいそーな奴wwwwwww
    みたいな図式にしたいひとがいますが、そんな単純な人間関係じゃないんですよね。

    そういう人たちは、仲良しのお友達以外から結婚式に招待された、でも義理で行かなきゃいけない、みたいな複雑な状況におかれたことがないんでしょうか。。

    +6

    -4

  • 427. 匿名 2016/10/19(水) 23:32:05 

    >>1がこんだけ丁寧に批判はいらないって言ってるのにそれでもブツクサ不満ばっかり言ってるような人間が多いって本当ここの民度の低さに笑う

    そりゃー呼ばれたとしても不満ばかりの結婚式だろうよw類は友を呼ぶんだからw

    +7

    -4

  • 428. 匿名 2016/10/19(水) 23:32:40 

    たいして親しくもない、3年くらい連絡もなにもよこさなかった人から、立て続けに結婚式呼ばれた。

    あー、友達少なすぎて、ご祝儀集めのため、人数合わせのために呼ばれたな、と思った。

    もちろん、即お断りしました。

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2016/10/19(水) 23:33:12 

    新婦「私のドレス姿を見に来て、祝ってください。」

    どんだけ自分大好きなんだよwwww

    +6

    -9

  • 430. 匿名 2016/10/19(水) 23:33:15 

    >>427
    汚い口調ですね。
    民度の低さを感じます。

    +5

    -3

  • 431. 匿名 2016/10/19(水) 23:33:43 

    >>420

    長々と語ってますけど、主さんはそういうネガティブな事はそもそも聞いてないし批判しないでくれってコメントしてますよ。

    +8

    -3

  • 432. 匿名 2016/10/19(水) 23:34:23 

    >>427
    大丈夫ですよ。
    ブライダル関係の業者がトピ立てしてますから。

    +2

    -6

  • 433. 匿名 2016/10/19(水) 23:34:23 

    「こっちは出席してやるんだから招待する側が全額払うべき」

    お祝儀がなくなったが出される料理がいまいち。
    「こっちは出席してやってるんだから誠意をもってもっといい料理を出すべき!」

    料理の質も改善。しかし引き出物に納得がいかない。
    「こっちは出席してやってるんだからこっちが気に入るものを出せ!むしろ主催者がお祝儀としてこっちにお金を渡すべきじゃない?」

    「それができないならもとから呼ぶな!」

    こうしてモンペや店側にムチャな要求をする客のようにゲストもモンスター化していきそう。

    +6

    -4

  • 434. 匿名 2016/10/19(水) 23:35:16 

    >>428
    分かる、みんな挙式費用かき集めようと必死だよね。式場スタッフにおだてられてぼったくられるのにね。

    +4

    -7

  • 435. 匿名 2016/10/19(水) 23:35:40 

    >>433
    それを解決するには、会員制のパーティにすればいいんですよ。15000円くらいの。

    それなら、客もそう文句言わないですよ。

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2016/10/19(水) 23:37:01 

    >>431
    批判してませんよ。現状の問題について述べたまでです。それもダメなのかしら?

    +2

    -5

  • 437. 匿名 2016/10/19(水) 23:37:26 

    >>426

    はたからみたら荒らしや主の聞きたくない話わざわざする人間見たら友達いない人やお金ない人の嫉妬に見えるからやめたらいいのに。

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2016/10/19(水) 23:38:23 

    >>437
    ヒッシですね

    +3

    -3

  • 439. 匿名 2016/10/19(水) 23:40:03 

    常識なしの気持ち悪い人達に荒らされて主さんかわいそう・・・

    +10

    -2

  • 440. 匿名 2016/10/19(水) 23:42:24 

    >>438

    どちらかと言えば即アンカーしてるあなたがじゃない(笑)?

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2016/10/19(水) 23:43:04 

    >>438

    あなたの方がよほどそう見えますよ

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2016/10/19(水) 23:44:23 

    親族だけの結婚式なら、いいんじゃない?
    こじんまりとアットホームで楽しいし、友達からご祝儀もらわなくても自己資金だけでまかなえるし、いいとおもうよ!

    それなら結婚式だいすきー!って言えるな〜〜!

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2016/10/19(水) 23:45:20 

    >>440
    即アンカーww

    どっちが?あなたもでしょ?w

    +3

    -4

  • 444. 匿名 2016/10/19(水) 23:54:36 

    >>443みたいなのって男?
    wwとかやたら使う人見るとネットに張り付く男って感じする。このトピ荒らしに来てる人たくさんいて気持ち悪いね。

    +4

    -2

  • 445. 匿名 2016/10/19(水) 23:57:54 

    >>407

    タイトルや主さん無視してまでブーブー聞いてもいない文句や自己主張してくるような人間だもん。荒らす以外やる事ないんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2016/10/19(水) 23:59:17 

    >>442
    私も、親族だけの挙式にしましたよ!都内の洋館レストランで。最近そういうの多いですよね。わざわざ招待した友だちから「御祝儀、痛かった」とか思われながら出席してもらいたくないし。会員制も考えたけど、いろいろ面倒くさいから、親族だけにして正解でした(^o^)

    +3

    -3

  • 447. 匿名 2016/10/19(水) 23:59:49 

    結婚式好きな人トピなのに、愚痴になってない?

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2016/10/20(木) 00:02:53 

    一体どうすりゃここの人達みたいに不満ばかりでご祝儀すら払いたくない結婚式ばかりに呼ばれる人間関係になるんだろう

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2016/10/20(木) 00:04:02 

    一体どうすりゃ他人からもらった御祝儀で結婚式あげたいなんていう人間になるんだろう

    +2

    -6

  • 450. 匿名 2016/10/20(木) 00:09:02 

    マイナスだろうけどすみません。
    なんだか結婚式トピで荒れるがるちゃんを見てると、友達に負担がかかるからと親族挙式を選んだ自分に「ならせめて、二次会はやって欲しい!絶対行きたい!」と言ってくれる子や、幹事を快く引き受けてくれたような子達が友達で本当に良かったなぁと改めて感じた。

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2016/10/20(木) 00:13:58 

    過剰なくらい結婚式を否定する人達は、今まで一体どんな悲惨な結婚式に呼ばれまくったんだろう

    色んな披露宴に呼ばれてきたけど、そんな絵に描いたようなドン引き結婚式なんてそうそう出くわすことない
    どんな人付き合いしてきたらそこまで穿った考えになってしまうのか…

    +9

    -5

  • 452. 匿名 2016/10/20(木) 00:15:14 

    御祝儀でしょっちゅう言い合いになるけど笑、確かに、ご祝儀制は時代に合ってない、っていうのは確実にあるよね…。

    こんなに不景気で、こんなにみんな給料も低くて、こんなにみんな貧乏になってて、なのに税金は上がってるし、年金支払い年齢も上がってるし…

    +8

    -2

  • 453. 匿名 2016/10/20(木) 00:16:44 

    >>451
    そんなドン引き悲惨披露宴じゃなくても、御祝儀の額に見合ってない式にわざわざ出席させられる苦痛さ、ってあるんじゃない? それを、そんなに頑なに否定するのも、なにか「なんでそこまで」っていう気もするが。

    +3

    -6

  • 454. 匿名 2016/10/20(木) 00:22:17 

    行きたくない人は、遠慮なくお断りすればいいんだよー!それだけ!
    みんながそうすれば、そのうち現状も変わってくるでしょ。
    それを無理やり行くから、ブライダル会社が調子にのって、バカ高い値段をふっかけ続けて、御祝儀の額も高止まりのままなんだよ。イヤイヤ行くのはヤメましょう。以上。

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2016/10/20(木) 00:29:43  ID:9NMeR5xQcZ 

    裏でブーブー文句言って嫌々来られるくらいなら、欠席してくれた方がよっぽど有り難いよ。招待する側としては。
    ホテルとかだと料理一人あたり15,000とか20,000とかかかってて、プラス引出物とプチギフト。ケチらずきちんとやってる花嫁とかだとご祝儀30,000でほぼトントンってこともあるし、だったら欠席してくれればその分の料理引出物プチギフト代かからなくなるから負担減る。

    +20

    -2

  • 456. 匿名 2016/10/20(木) 00:31:34 

    そもそもここで結婚式嫌いとか暴れてるような人間ってってあんまり招待されなさそうだよね。されても人数合わせとか?

    +10

    -2

  • 457. 匿名 2016/10/20(木) 00:33:30 

    >>455
    出た!「トントン」wwwwwwwwwwww

    +6

    -12

  • 458. 匿名 2016/10/20(木) 00:38:32 

    私も結婚式好き!
    ガルちゃんで1番びっくりした、結婚式の否定派が多いことに。
    今月も行くし来月も誘われたけど、来月のは急だったしドタキャンされた子だから行かない。
    来月は会費制らしいけど、祝いたい気持にならないから断ったよ。
    正直お金じゃない。

    +19

    -2

  • 459. 匿名 2016/10/20(木) 00:39:07 

    >>452
    ご祝儀制が時代に見合ってない、それは同意ですね。ほんと、今の若い人たちの経済状況、かわいそうなものがありますから。先行きも、明るくないし。バブル世代の感覚とは、全く違いますよね。

    もちろん、お金持ちはまた別で、どんどんお金使えばいいと思いますけども。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2016/10/20(木) 00:42:51 

    単純な疑問なんですが。結婚式を他人からの御祝儀でまかなう(費用の半分以上を当てる)っていう習慣って、いつからなんでしょうね? うちの母親の時代はそんな習慣なかった(親族しか呼ばなかった)と言っていましたが。

    大学時代にうちの学校に留学してきていたイギリス人の子が、日本のこの結婚式の御祝儀制度をかなり不思議がっていた(招待される側がなぜそんなたくさんお金払わなきゃいけないの?という疑問)ので、私も、そういえばそうだな?とおもいました。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2016/10/20(木) 00:43:09 

    ガルちゃん民、友達居ないもん。
    そりゃアンチ結婚式になるよ。かわいそう

    +10

    -3

  • 462. 匿名 2016/10/20(木) 00:46:16 

    人数合わせくらいでしか呼ばれず、料理や引出物のランクが低い披露宴にしか参加できないアンチ結婚式派のガルちゃん民

    +10

    -2

  • 463. 匿名 2016/10/20(木) 00:47:10 

    >>454
    同意です!
    あまりに馬鹿馬鹿しいので、ご祝儀制の結婚式は、私はほぼお断りしてます。スッキリしていいですよ〜 オススメ。

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2016/10/20(木) 00:47:42 

    >>462
    あら? あなたかなり書き込みしまくっているようですが、あなたはがるちゃん民じゃないの?笑

    +2

    -10

  • 465. 匿名 2016/10/20(木) 00:49:49 

    >>462
    ガルちゃん民だけど、楽しい結婚式にたくさん呼んで貰ってるからアンチじゃないよ~(笑)

    +4

    -4

  • 466. 匿名 2016/10/20(木) 00:49:52 

    >>461
    じゃあ、あなたもお友達いないんですね。
    さっきからずっと書き込みしまくってるあなたもがるちゃん民のはずですから。
    ちなみに、お友達なんて大勢いないほうが、無駄な御祝儀を払わなくていいので、すがすがしいですよ笑

    +2

    -9

  • 467. 匿名 2016/10/20(木) 00:53:38 

    なんか、友達いないドヤアピールが、はじまってる

    +14

    -1

  • 468. 匿名 2016/10/20(木) 00:56:19 

    御祝儀で結婚式費用の半分以上まかなえたよ〜〜〜〜!楽しかった!!!結婚式大好き!!!

    +5

    -5

  • 469. 匿名 2016/10/20(木) 00:57:15 

    461です。466よ、初めて書き込みしたんだけど…さすがトピズレのこと書き込めるだけあって思い込み強いね…

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2016/10/20(木) 01:01:31 

    >>467

    そういや、ガルちゃんって友達いない人の方が圧倒的に多いし、友達いない人の方が偉い!性格いい!ドヤ!みたいな風潮だもんね。

    友達やママ友や同僚といいお付き合いしてる人が良くないみたいに叩かれるサイトだもんね。

    +10

    -3

  • 471. 匿名 2016/10/20(木) 01:01:33 

    てか、そんなに後からぶーぶー言うほど、ご祝儀も払いたくない友達や同僚や上司なら招待状の打診がある前に、理由つけるかして欠席したら良いのに。

    たしかに三万は高いけど、もはや披露宴なら常識なんだし、友達やお世話になった人の幸せな姿が見れて楽しい一日になるけどな。

    +10

    -2

  • 472. 匿名 2016/10/20(木) 01:04:55 

    確かに大人になれば付き合いで行く結婚式もある

    でもそんな年齢のいい大人がトピズレしてまで結婚式叩いてるとか超ダサい

    +11

    -2

  • 473. 匿名 2016/10/20(木) 01:05:08 

    さっきご祝儀は一律2万にしてます(キリッ)て人がいて普通に引いた
    2万にするくらいなら1万にしとこうよ…家柄によってはそういうの気にするところもあるんだし、自分の非常識さを自慢するって…

    +5

    -8

  • 474. 匿名 2016/10/20(木) 01:05:15 

    >>468
    え?披露宴費用の3分の2くらいは御祝儀でまかなえない? あなたの友だちの出席者、ケチなんじゃないの? 黒字の人もいるくらいだよ?

    +4

    -7

  • 475. 匿名 2016/10/20(木) 01:05:45 

    なんかトピタイも主のコメも読めない人がいるね。
    場違いだから結婚式嫌いトピでも立ててそっちでやって

    +7

    -3

  • 476. 匿名 2016/10/20(木) 01:08:35 

    上部だけの友達で祝う気にもなれないなら、前もって上手く断りゃ良いだけ。

    それをしないでご祝儀が~、もったいない~なんて毒ずいてるやつはアホ

    +7

    -2

  • 477. 匿名 2016/10/20(木) 01:10:12 

    毒づく、ですよ。

    送り仮名間違えてるとみっともないから教えてあげますが…

    +3

    -5

  • 478. 匿名 2016/10/20(木) 01:11:22 

    >>477

    ありがとう。間違えてしまいました。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2016/10/20(木) 01:15:57 

    お互いに気持ち良く結婚式に出席してご祝儀出し合えるような人間関係に恵まれた人は幸せだろうね(^O^)

    ここのしつこく荒らすアンチみたいな部類の人間とは多分関わる事のないようなタイプでしょう!

    +5

    -2

  • 480. 匿名 2016/10/20(木) 01:17:53 

    結婚式、いいと思うけどなぁ。
    会社とかの付き合いでも、その人の人生で1番幸せな時に呼んでもらえるなんてありがたい。

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2016/10/20(木) 01:20:40 

    >>474
    マイナス覚悟ですが、
    私なんて、御祝儀たーくさんいただいたので、黒字でしたよー!!!!
    結婚式、楽しいよね〜〜〜。またやりたいわ〜〜。

    +4

    -3

  • 482. 匿名 2016/10/20(木) 01:21:32 

    そもそも結婚式が好きな人は「ご祝儀もったいない」なんて考えには至らないんじゃないかな?
    たしかに一月に何回も呼ばれると今月は大変だ(^_^;)とは思うけど

    +8

    -2

  • 483. 匿名 2016/10/20(木) 01:40:31 

    結婚式って、今後もお世話になる人に、お互いの伴侶を紹介して挨拶する場だと思うの。
    =今後も、家族ともども、末永く仲良くしてねってことじゃんか?
    相手がそう考えてくれてるってだけで、素敵じゃない。
    招かれること自体が嫌だ、面倒だと言う人は、一体、相手のことを何だと思っているのか。

    私の周りは、だけど、友人・知人を呼んでちゃんと式を挙げてる子達のがマトモだよ。
    「今後とも仲良くしてあげてください」って頭を下げて回れるご両親がいるという時点で、冠婚葬祭の面がきちっとしてるお家なんだなってわかる。
    あと、結婚後も人付き合いマメだから、こちらからも声がかけやすい。

    まぁ、私まだ未婚ですが。
    結婚式行くの大好きだし、ご祝儀3万勿体ないと思ったことも無い。祝いの気持ちだもん。

    +8

    -4

  • 484. 匿名 2016/10/20(木) 01:43:28 

    >>483
    紹介したいならすればいい。
    いちいち他人からの御祝儀をその予算に入れないでほしいだけですよ。ヨーロッパみたいに、普通にご招待にしたらどうなのでしょうか。そんなにまともで良いお家なら、それくらい自費でやったらいかが?

    +4

    -4

  • 485. 匿名 2016/10/20(木) 01:44:27 

    私も幸せな気持ちになれるから結婚式参列するの大好き(^-^)
    ガルちゃん見てるとマイナスな事ばっかり書いてあるから、ちょっと寂しかったけど、ここ見て安心しました~♪

    +7

    -3

  • 486. 匿名 2016/10/20(木) 01:52:17 

    なにか、綺麗事ばかり書いていらっしゃいますが、頑なにご祝儀制を変更しようとしないのは、なぜでしょうか? そこ(ご祝儀制)にそんなにこだわりが??

    これからどうぞよろしくとのご挨拶とか、末永く仲良くしてねとか、みなさんに伴侶をご紹介とか、それはいいと思います、素晴らしいし、間違っていません。でも、それを他人からお金を徴収しておこなうこととは、関係ないですよね。

    親しくしている大手不動産会社のお嬢さんは、某有名ホテルで盛大な披露宴をおこないましたが、友だちに負担をかけたくないとのことで、会員制でした(15,000円)。かかった費用のほとんどは、自己負担だったはず。さすが、良いお家の方は違うと思いました。

    +5

    -5

  • 487. 匿名 2016/10/20(木) 01:52:57 

    >>470
    ホント…
    リア充が叩かれるとか、変な風潮ですよね(^-^;

    +6

    -3

  • 488. 匿名 2016/10/20(木) 02:02:22 

    >>483
    いいお家の人は、「〜じゃんか?」とは書かないのではないでしょうか。

    +5

    -3

  • 489. 匿名 2016/10/20(木) 02:11:12 

    >>481
    こういうのが本音なんですよね。
    正直、ふざけるな、ですよ。自己資金でやってくれてご招待してくれるなら、それは1万円くらいのプレゼントは持って行きますけども。
    最初から三万徴収ね、二万とか非常識だから!!!みたいな人って、

    一体、相手のことを何だと思っているのか。

    +5

    -6

  • 490. 匿名 2016/10/20(木) 02:16:47 

    >>486
    そうやって、自己資金だけでホテルで豪華な披露宴パーティできるお金持ち層は、それでいいんだよ。

    だけど、「ご祝儀制のなにが悪いんだー!」「ご祝儀制否定してるヤツは全員友だちいないボッチねwww」みたいにヒッシになっている人たちは、
    御祝儀でまかなわないとそこそこの結婚披露宴できないんでしょう。自己資金だけもしくは会員制だけだと困るから、ここでわーわー言ってるんだよ。わかってあげて。

    放っておいてあげましょうよ。


    +5

    -3

  • 491. 匿名 2016/10/20(木) 02:20:48 

    >>486
    >>490
    すごい自演っぽい

    +4

    -3

  • 492. 匿名 2016/10/20(木) 02:28:11 

    >>490
    かわいそうな人たちなんだね。同情。
    でも、たからないでね〜って感じ。

    +2

    -4

  • 493. 匿名 2016/10/20(木) 02:35:10 

    そんな大事なお披露目会ならなおさら、9割以上は自己費用を出してやりましょうよ。

    他人からもらうお金あてにしないで。他人からもらうお金の額を非常識だのなんだのと言ってないで。

    大人になったら自分のことは自分でやる、って、基本じゃない? 

    お祝いなんていうのは、あくまでも気持ちではないですか?結婚したふたりにおめでとうという気持ちと、祝ってくれてありがとうという気持ちですよね?

    その気持ちをお金に換算して当然でしょって、どうなんですか? そこのところ、答えてほしい。

    +4

    -7

  • 494. 匿名 2016/10/20(木) 02:40:52 

    ここで、結婚式最高!みたいに言ってる人たちって、なぜそんなに御祝儀制にこだわるのか、については頑なにスルーですよね。

    楽しい結婚式をするのが目的だったら、会員制だって、完全招待制だっていいのに、それについては知らんふり。

    ズバリ、「お金がないから、御祝儀で半分以上負担してもらわないとこっちが困るんだよ!」みたいに言ってくれたほうが、ずっとスッキリします。

    +3

    -7

  • 495. 匿名 2016/10/20(木) 02:56:15 

    答えは簡単。
    ここは結婚式が好きな人のトピであって、ご祝儀制について議論するトピではないからです。

    それにご祝儀制にするか会費制か招待制かというのは呼ぶ方が決めること。
    このトピのコメは呼ばれた側の意見がほとんどで、単に結婚式の雰囲気が好きって人が多いので、別にご祝儀制にそこまでこだわりもないと思いますよ。

    むしろそんなに頑なに反対なら、ご自分の結婚式ではそうしなければいいだけでしょう。

    +8

    -3

  • 496. 匿名 2016/10/20(木) 02:57:33 

    マイナス押してないで、答えてくれればいいのに。。
    なぜ、今時いろいろな選択肢がある中、かたくなに御祝儀制にこだわるのか? ほんとに知りたいんだけどなぁ…

    +3

    -6

  • 497. 匿名 2016/10/20(木) 03:05:36 

    地域によっては会員制だったりの差はあっても基本的に結婚式にご祝儀渡す事に疑問持たない人がほとんどなんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 498. 匿名 2016/10/20(木) 03:07:52 

    結婚式アンチみたいにご祝儀を渡す事にネガティブな疑問持つやつの方が珍しいと思うよ

    大事な友達にご祝儀渡す事位なんてことないわ

    +9

    -2

  • 499. 匿名 2016/10/20(木) 03:09:05 

    こんな時間までトピ荒らしとか
    かわいそうな人達だな・・・

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2016/10/20(木) 03:18:21 

    食べ物がウマイ‼️飲み物 飲み放題の時はサイコー‼️もちろん、わきまえて呑みます(^-^)

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード