-
1. 匿名 2014/02/07(金) 12:14:38
今生後もうすぐ二ヶ月になる息子がいます。
パパが抱っこするとこれでもかといわんばかりに大泣きします。私が変わるとピタリと泣き止みます。最近は他の人が抱くと泣くようになり困っています。
みなさんはどうでしたか?
同じ経験されてる方いますか?(>_<)
+63
-8
-
2. 匿名 2014/02/07(金) 12:16:00
一時そんなもん。+223
-4
-
3. 匿名 2014/02/07(金) 12:16:19
うちは大丈夫でした。
むしろパパの抱っこが好きなよう。+111
-4
-
4. 匿名 2014/02/07(金) 12:17:05
出典:ord.yahoo.co.jp
+52
-3
-
5. 匿名 2014/02/07(金) 12:17:31
男の子は、ママの抱っこが好きな子が多いよ。寝かしつけもママじゃないとダメとか。
+144
-6
-
6. 匿名 2014/02/07(金) 12:17:34
うちもそう(笑)
パパすねる(笑)+143
-3
-
8. 匿名 2014/02/07(金) 12:18:16
パパはお仕事で居なくて、長い時間見てないから、常に居てくれるママに安心感があるんだよ♪もう少し大きくなれば、パパじゃなきゃ…って時も来るよ!少し寂しいけどね。+110
-3
-
9. 匿名 2014/02/07(金) 12:18:29
大変だけどいつかパパでも泣かなくなる日がくるからそれまでは頑張るしかないかなぁ。+73
-1
-
10. 匿名 2014/02/07(金) 12:18:39
それでもパパに抱っこされた方がいいよ。
人見知りしなくなるみたい+90
-5
-
11. 匿名 2014/02/07(金) 12:18:40
2ヶ月で人見知りって早いですね!
もう知恵がついてきてるんですね。+45
-10
-
13. 匿名 2014/02/07(金) 12:18:56
ほとんどみんな同じような経験してるから大丈夫!!+96
-4
-
14. 匿名 2014/02/07(金) 12:19:35
おなかの中でも聞いてたママの心音が好きだかららしいよ。+46
-0
-
15. 匿名 2014/02/07(金) 12:20:23
二人目6ヶ月ですが、パパはいけても
他の人が抱いたら泣きます。
私が抱いたらピタっとなきやみます。
一人目もそんな感じだったので
大変ゃけど、今だけやなぁと思って
あんまり悩んでないです。+59
-4
-
16. 匿名 2014/02/07(金) 12:20:34
子どももパパの抱っこに慣れたら大丈夫だよー。+23
-2
-
17. 匿名 2014/02/07(金) 12:21:32
1歳の息子の母です。
寝るもお風呂も抱っこもママです(((^_^;)
ママとずっといるからママに安心してると思います。
+28
-4
-
18. 匿名 2014/02/07(金) 12:22:07
まだ二ヶ月じゃ
ママのほうが安心するんじゃない?
気にしなくて大丈夫。
パパのフォローだけ気をつけて。+70
-1
-
19. 匿名 2014/02/07(金) 12:23:52
匂いとか違うから泣くのかな。
まだ2ヶ月ならオッパイの匂いとかあるだろうし。
そのうち落ち着いて、パパの抱っこがいいー!って言う時が来ますよ♪+38
-2
-
20. 匿名 2014/02/07(金) 12:24:22
うちは赤ちゃんの時からお風呂、ミルク、寝かしつけをよく手伝ってくれてたからかずっとパパ大好きです(^^)
でも私ひとりで実家に何泊かするとパパを忘れるらしく数日ぶりに会うと最初は泣いたりしてました 笑
やっぱり接する時間ですかね+28
-2
-
21. 匿名 2014/02/07(金) 12:25:14
抱っこ紐使える月齢になったら、パパさんが抱っこしても大丈夫じゃないかな?
ママでないとダメなんて幸せですよ!
長男が赤ちゃんの時も私しかだめで、勝手に「お前じゃないと駄目なんだ」とイケメンボイスで脳内変換してました。
次男は誰でも良い。抱っこしてくれるなら。楽だけど、淋しかった(/_;)+47
-3
-
22. 匿名 2014/02/07(金) 12:26:18
五ヶ月の娘がいますがうちもそうですよ(o^^o)
確かに困るけど、そこがまたなんとも愛しく感じます。
3歳の娘も同じく私じゃなきゃ泣きやまなかったけど、はじめてパパの抱っこで寝たときはめっちゃ感動しました。
泣いて大変なのは小さいうちだけですよ*\(^o^)/*+25
-1
-
23. 匿名 2014/02/07(金) 12:27:29
逆に私が抱っこしたら泣いてました
テレビで赤ちゃんは甘える人が分かるから母親には甘えて泣くって聞いて安心しました
息子さんも甘えてるのかな?
泣いても慣れさせてパパと仲良くなってくれた方がママは楽ですよ
ママじゃなきゃダメだと身動き取れないです+24
-1
-
24. 匿名 2014/02/07(金) 12:29:06
7
下衆なブスは黙っとけ+24
-5
-
25. 匿名 2014/02/07(金) 12:29:59
逆の状況で悩むよりマシ。
そんな事でいちいち悩んでると子育ても息が詰まってやってらんなくなるよ〜!+8
-3
-
26. 匿名 2014/02/07(金) 12:33:30
うちもそうでしたよー。
というかどうしても私といる時間が長いし、私はどんなに泣かれても時間をかけて慣れていったのに、旦那はたまに抱っこして大泣きされるもんだから「やっぱりママがいいみたい…」と早々に諦めちゃってました。
不思議とじいちゃん(私の実父)とは相性が良くて、どんなに泣いてても抱っこするとすぐ泣き止んで、母親の私も嫉妬するほどでした(ToT)+8
-0
-
27. 匿名 2014/02/07(金) 12:36:43
よくわかってるしょーこですよ+7
-0
-
28. 匿名 2014/02/07(金) 12:36:53
うちはパパが抱っこするとママが何処かに行くというのを覚えたみたいで、ひどく泣いていました。
けど、それでも休みの日には抱っこや遊ぶのを続けて行くうちに慣れていつの間にか泣かなくなりました。
現在六ヶ月です。
祖母の葬式に参列したときに親戚のおばさんたちが代わる代わる抱っこしてくれる度に泣いていましたが、ママかパパ抱っこなら泣き止むようになっていて、パパは誇らしげでしたよ♪
みんな、そんな時期があるんでしょうね。+15
-1
-
29. 匿名 2014/02/07(金) 12:38:19
トピ主です。
やっぱり他にもいてるんですね(>_<)
なにより旦那がショック受けてて、それでも懲りずに抱っこしてくれるんですが子どもも旦那もかわいそうになってしまいます(>_<)
目が完全に見えるようになったら大丈夫‼とは言ってるんですが。
大きくなったらパパのほうがいいーとか言われるかもしれないですもんね。寂しいけど(>_<)
旦那には他にもいてるみたいだよと言って励ましときます‼笑+20
-1
-
30. 匿名 2014/02/07(金) 12:39:30
7
やめろよ+13
-3
-
31. 匿名 2014/02/07(金) 12:40:14
どの子も通る道だと思います!
+9
-0
-
32. 匿名 2014/02/07(金) 12:42:11
7
そうゆうのコメントするトピじゃないから。
不愉快だわ、ほんと。
+15
-3
-
33. 匿名 2014/02/07(金) 12:43:29
7は通報レベル+13
-1
-
34. 匿名 2014/02/07(金) 12:43:38
うちは旦那が暇さえあれば抱くから、パパ見知りは1度もないな。
解放してやれよって思うくらい抱いてるwそして腱鞘炎にw
+13
-0
-
35. 匿名 2014/02/07(金) 12:44:25
うちはパパと私とばぁばの抱っこだけはご機嫌です。
生まれてから私と同じくらい良く抱っこしてくれた人はわかるみたいです
そんな我が子も一才半になり、結構誰でも抱っこされてます。+8
-1
-
36. 匿名 2014/02/07(金) 12:45:44
うちもそうだったー。うちの場合は落としたりがこわいから大事に大事につよめ?にギュッと抱いてて居心地悪かったみたい。匂いとか、慣れもあると思うけど、抱き方で泣かなくなったりもするよー。考え過ぎず気楽にね。+4
-1
-
37. 匿名 2014/02/07(金) 12:51:20
でもなぜか7、めっちゃプラス。なんで??+8
-2
-
38. 匿名 2014/02/07(金) 12:52:27
8ヶ月の男の子ですが、寝起きや機嫌悪い時、私以外は泣きわめきます。頑張る夫が可哀想になりますが、そのうちパパがいい!になるんだろうな… ちょっと寂しいですけどね。+5
-1
-
39. 匿名 2014/02/07(金) 12:53:09
一人目はパパ大泣きでしたよ。落ち込んだパパに大変な思いして産んだんだから私の役得なんだよ。っていいました。
二人目は誰でも大丈夫でした。+6
-1
-
40. 匿名 2014/02/07(金) 12:53:54
7
ほんと幸せなれないからやめとけ。お前も同じ目に合うか一生孤独に終わるぞ。+6
-1
-
41. 匿名 2014/02/07(金) 12:56:36
パパが抱っこしてお腹の上でゆらゆらしてたら
zzz寝てしまいます(#^.^#)
テンピュール並みのお腹なので
気持ち良いのかも...(ノ∀`)+4
-1
-
42. 匿名 2014/02/07(金) 12:56:37
37さん
マイナス押して→その通りにするか!
ってことでは?+5
-0
-
43. 匿名 2014/02/07(金) 12:58:57
うちもそうでした!パパは泣かれてすねてましたよ…笑。
二歳になって、私が妊娠中なのがわかるのか、今はパパの抱っこが大丈夫になりました☆いつか大丈夫になりますよ!+6
-1
-
44. 匿名 2014/02/07(金) 13:00:42
うちの娘はパパの方が好きみたいです、朝仕事行く時パパから離れません(°_°)
息子たちは私しかだめでした。
不思議デスネ(´・Д・)」+5
-1
-
45. 匿名 2014/02/07(金) 13:05:08
7消されてるからなんて書いてあったか気になる+18
-1
-
46. 匿名 2014/02/07(金) 13:10:39
10
嫌がるのを無理矢理他の人に抱かれたら、逆に不信感が出ますよ。
うちは歩けるようになっても私の抱っこしか受け付けずに、パパも祖父母とも殆ど触れ合っていないですが、幼稚園に入った今は、色々な人に抱かれた息子よりも人見知りせずに輪に入っていきます。
必ずママの抱っこから離れる時期が来るので、周囲やママは少しの間だけ赤ちゃんに付き合ってあげて欲しいです。+6
-2
-
47. 匿名 2014/02/07(金) 13:13:30
母が一番に決まってます。
あなたが頑張っている証しでもある。
ぱぱさんファイトー!
三児の母より。+6
-1
-
48. 匿名 2014/02/07(金) 13:14:32
育児ちゃんねるになってきたね+6
-0
-
49. 匿名 2014/02/07(金) 13:15:57
うちの娘も同じような感じで私以外の抱っこは拒否され、ベビーカー拒否と部屋でも起きてる時間は抱っこでした。
生意気な5歳になった今は、大変だったけどあの時は可愛かったな~と思いますよ。
+6
-1
-
50. 匿名 2014/02/07(金) 13:21:31
だからと言ってママばっかり抱っこするとパパは抱っこしなくなってママの負担が増えてこの先大変になるので、まだ2ヶ月だしパパにも慣れてもらう!
あきらめない!+1
-0
-
51. 匿名 2014/02/07(金) 13:23:53
うちはパパの抱っこじゃないとギャン泣きだったので、旦那が仕事行っている間ずっと泣かれてて精神崩壊しましたww
3ヶ月になった今では私の抱っこでも泣き止むようになったけど、パパに抱かれると泣き止むどころかすぐ寝ます。
楽でいいけど世話頑張ってるのに報われない(´・ω・`)+2
-0
-
52. 匿名 2014/02/07(金) 13:26:43
そんなもんですよ?どこの家も(^^)
だけど、パパとは日中の関わりが少ない分、一緒にいるときはちゃんとコミニュケーションとらないと、
”毎日帰ってくるおじさん”状態になっちゃいますよ?w
うちはどんなに旦那にうるさがられても、コミニュケーションとるように言いました。
だから少しはお父さんがいる日に自分のことがやれます。+4
-1
-
53. 匿名 2014/02/07(金) 13:37:43
赤ちゃんは、横抱っこも縦抱っこも、お母さんのおっぱいが顔に当たって落ち着くんです。
うちの旦那はぽっちゃりなので、難なくクリア(笑)
女の人でも男の人でも、痩せ型の人に抱っこされると、うちの子は少し不快そうにのけ反ります。+5
-1
-
54. 匿名 2014/02/07(金) 14:50:04
うちも6ヶ月位まではパパ嫌だったみたいで、顔見ただけでギャン泣きしてたけど いつからか仕事から帰ってくると自分から抱っこせがむようになって一歳になった今ではパパが横になってると体の上に乗ったり、髪の毛引っ張ったりして じゃれあって遊んでます。
一時のことだから、そんなに気にしなくていいと思いますがパパは寂しいですよね(^^;+2
-0
-
55. 匿名 2014/02/07(金) 15:04:38
うちは寝かしつけの時限定ですが、旦那が腕枕すると大人しくなりすぐ寝ます@2か月
私が真似しても全然だめでショック…(;^ω^)
旦那は男のぬくもりを欲してるとかバカなこと言ってますが何がちがうんだろう?
+3
-1
-
56. 匿名 2014/02/07(金) 15:05:02
半年の子がいます
最初はそんな感じだったけどだんだんパパでも大丈夫になり
うちの子は最近は同居の家族なら泣かなくなりました(о´∀`о)+0
-0
-
57. 匿名 2014/02/07(金) 15:05:48
八ヶ月までパパダメでした!
抱っこどころか近よるだけでギャン泣き。
辛かったけど
ある日突然平気になり少しゎ楽になりましたよ
今お出かけゎ必ずパパ抱っこですꈍ .̮ ꈍ
だから頑張れー!+0
-3
-
58. 匿名 2014/02/07(金) 15:14:20
うちもそうでした〜
それでパパって繊細だから、落ち込んだり自信なくしたり、
育児したくないとまで思う人も中にはいるんだよね〜。
そのうち、泣かなくなるけど、
うちの下の子は一歳過ぎてもママ!ママ!です。
上の子は産まれてすぐから、パパ嫌がったことなかったのになぁ〜
+1
-0
-
59. 匿名 2014/02/07(金) 15:57:43
うちも3人そうでした
末っ子の1歳0ヶ月の子もまさにそう。
ばあちゃんは大丈夫だけど…
2ヶ月じゃまだ首が据わってないからだめだけど
おんぶできるようになったら
おんぶですね~
…膝に来てますが(^^;
でも一時のことですので今を大切に♪
+1
-0
-
60. 匿名 2014/02/07(金) 17:07:37
二人目妊娠中で切迫流産
もう4歳ですが娘は甘えん坊で
抱っこ抱っこでした
ただ赤ちゃんの存在を
とても楽しみにしてくれてるので
ママのお腹に赤ちゃんいて
潰れちゃうからって
抱っこはパパに求めてます。(笑)
帰ってきたら抱っこ~
お風呂場までも抱っこ~
寝室まで抱っこ~
パパも喜んでますが\( ˆoˆ )/
今はわたしができないので
助かってます。+4
-0
-
61. 匿名 2014/02/07(金) 17:23:01
ママが一番安心するっていう証拠ですよ♪
うちはもうすぐ2歳の娘がいますが、娘は誰にでもニコニコ抱っこされていて、「私じゃなくてもいいのか…」とヘコんだり、地域の集まりでもおばさま方が代わる代わる抱っこしたがって、困ったとこもありました…。
パパには申し訳ないけど、まだ2ヶ月じゃ、パパのことも「たまにいる人だなー」くらいの感覚なのでは?笑+3
-0
-
62. 匿名 2014/02/07(金) 18:39:43
うちもそうでした、旦那は凄く落ち込んでましたが今では息子も一歳になりパパっこです。
ママの特権ですよね(^_^)
今年第二子が産まれるので、また赤ちゃんをだっこできるので楽しみです。+1
-0
-
63. 匿名 2014/02/07(金) 18:52:57
そんなもんですよ^_^お母さんが一番ですからね。赤ちゃんて、やわらかさ、におい、声、心音全部わかってますからね。
パパ、心折れちゃうから、ありがとうとか、だんだんパパに慣れてきてるね!上手上手!とかたくさん褒めてあげてくださいね^_^+2
-0
-
64. 匿名 2014/02/07(金) 20:59:36
ママの抱っこでは寝てくれないけど、パパの抱っこだと寝てくれます。
生まれた時から、ずっとです…(涙)+2
-0
-
65. 匿名 2014/02/07(金) 21:26:42
うちの娘はパパの抱っこ大好きでした
パパが抱っこした途端、泣き止む事が多かったのでバツの悪い顔をしている私に、
男の人の腕は太いし安定感あるから安心するんだよ!とフォローする実母
また私が抱っこしたら泣き出したので実母に抱っこしてもらったら泣き止みました…
今では笑い話しですが当時は本気で悲しかったですw+1
-0
-
66. 匿名 2014/02/08(土) 00:33:16
3歳の上の子は生まれた時からずーっとママっこ。
前よりはパパは許容範囲に入ったけど、まだまだママ>>>>>パパ。
0歳の下の子もママっこになって正直嬉しいよりツラい。
パパっこってちゃんとパパが遊んでくれるから大好きなんだよね。
たいして遊ばないのに好かれるわけない。+0
-0
-
67. 匿名 2014/02/08(土) 00:45:26
うちにわ、ぱぱわいません+0
-1
-
68. 匿名 2014/02/08(土) 09:56:46
私も二ヶ月の息子を育ててます。パパは産まれてからずっと毎日最低一時間は抱っこしてくれてます。なので泣くことはありません。でもぐずりだして本気で泣いたらパパでは泣き止みません。でもパパがあやすほうがよく笑います。ママにはやすらぎをパパには楽しさを求めてるのかな?とかかってに思ってます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する