-
1. 匿名 2016/10/17(月) 14:34:15
・利用者はゴーグルを身に付けるだけで実際に足を運ばずに式場を下見できるほか、新郎や新婦の視点となって挙式やフラワーシャワーを体験できる。
・フラワーシャワー体験やチャペルの入場曲も選べる設定などを加え、「エンターテイメント性を持たせ、よりワクワクしてもらえるものにした」という。
・VRをゲーム感覚で楽しむことで、結婚式に関心の薄い層にもアプローチしたい思いがある。
+6
-27
-
2. 匿名 2016/10/17(月) 14:35:39
関係ないわ+26
-3
-
3. 匿名 2016/10/17(月) 14:36:11
海外挙式の下見がこれでできたらいいのに。
写真一枚とかだからさ、カタログだと。+174
-3
-
4. 匿名 2016/10/17(月) 14:36:17
本当の結婚式までその体験をとっておきたい!
40歳です+11
-18
-
5. 匿名 2016/10/17(月) 14:36:37
結婚できないガル民が殺到+14
-6
-
6. 匿名 2016/10/17(月) 14:36:41
虚しくないの?+27
-9
-
7. 匿名 2016/10/17(月) 14:36:48
相手いない人が体験して余計虚しくなるだけじゃんwと思ったら式場の下見に使うのね!+143
-0
-
8. 匿名 2016/10/17(月) 14:36:49
それがどうした僕ドラえもん+12
-3
-
9. 匿名 2016/10/17(月) 14:37:22
いやっ逆に夢から覚めたらめっぽう虚しいだろうw+7
-2
-
10. 匿名 2016/10/17(月) 14:37:28
相手役の顔は玉木宏にできるの?+82
-2
-
11. 匿名 2016/10/17(月) 14:37:41
くだらない+7
-2
-
12. 匿名 2016/10/17(月) 14:37:46
ふーん( ´_ゝ`)+2
-2
-
13. 匿名 2016/10/17(月) 14:37:49
普通にいいと思うけど
結婚式決めかねてる人にもいいし
うまく使ってオタク相手にウハウハもできる商売になりそうだね
嫁も自分の好きなキャラクター、参列者に自分の好きなキャラクター、みたいな+48
-1
-
14. 匿名 2016/10/17(月) 14:38:00
>>4
だっさ
独身おばはん見苦しいよ
慰めてほしいの?
きもいんですけど、1人で孤独に生きれば?
くされまんこ+12
-26
-
15. 匿名 2016/10/17(月) 14:38:07
料金は?無駄かな+3
-0
-
16. 匿名 2016/10/17(月) 14:38:35
ババアとガキが喧嘩するトピ+4
-2
-
17. 匿名 2016/10/17(月) 14:38:50
>>14
くされまんこ言わんかったらあなたに共感+9
-5
-
18. 匿名 2016/10/17(月) 14:38:57
結婚式は二人でしたいわぁ+1
-1
-
19. 匿名 2016/10/17(月) 14:39:02
これは違うけどそのうち「あなたはどのイケメンと結婚する?」みたいなVRゲームが出そうw+93
-1
-
20. 匿名 2016/10/17(月) 14:39:13
いっそ本番もこれでいいじゃん
参加者もバーチャル参加で。
+29
-1
-
21. 匿名 2016/10/17(月) 14:39:17
人気ないね+3
-1
-
22. 匿名 2016/10/17(月) 14:39:19
自分のドレス姿を綺麗な教会で360度ぐるりと保存してくれたらそれだけでいいな〜!+23
-0
-
23. 匿名 2016/10/17(月) 14:39:28
こんなの体験したら現実に戻るの余計に辛くなりそう+5
-1
-
24. 匿名 2016/10/17(月) 14:39:50
金使わせたいからね+8
-1
-
25. 匿名 2016/10/17(月) 14:40:01
これは実際に結婚を控えている人達が使うもの?
それとも結婚の予定がない人がつけて結婚感情を高ぶらせるもの?+6
-1
-
26. 匿名 2016/10/17(月) 14:40:08
>>4
「40歳です」をあえて書く意味がわからんw+9
-0
-
27. 匿名 2016/10/17(月) 14:40:09
>>4
40なら結婚式を疑似体験する方が確実だよ_(:3 」∠)_+14
-0
-
28. 匿名 2016/10/17(月) 14:40:25
なんか詫びしいサービスですね。+4
-2
-
29. 匿名 2016/10/17(月) 14:40:34
イメージしやすくて良いと思う!
式場を決めるのに、あちこち行くのは大変だったから。+11
-1
-
30. 匿名 2016/10/17(月) 14:41:07
新築の家の間取り決める際に家の中入って行けたり出来るから解りやすいしいいと思う
そう言うのホームメーカーでソフト作ったりしたらいいのにね
建てる予定はないけどw
+26
-0
-
31. 匿名 2016/10/17(月) 14:41:33
+31
-1
-
32. 匿名 2016/10/17(月) 14:41:36
馬鹿馬鹿しい+1
-6
-
33. 匿名 2016/10/17(月) 14:41:47
>>25
商売になるなら両方+3
-0
-
34. 匿名 2016/10/17(月) 14:42:22
結婚式場に金落として、その後の生活苦しめばイイね+1
-8
-
35. 匿名 2016/10/17(月) 14:42:29
逆にVR体験しただけで満足しちゃうかも+8
-1
-
36. 匿名 2016/10/17(月) 14:44:10
>>4
そんなあなたにはひとりウェディングがおすすめ( ✌︎'ω')✌︎+2
-1
-
37. 匿名 2016/10/17(月) 14:44:50
これ本番の披露宴招待客もVRつけて繋げれば、
わざわざ会場に集まらなくて良くない?
祝儀なんて振り込めば良いんだし。
+8
-0
-
38. 匿名 2016/10/17(月) 14:45:02
VR結婚式って知ってる?身体の不自由なおじいちゃん・おばあちゃんも結婚式に参加できる時代に! | BLESS【ブレス】|プレ花嫁の結婚式準備をもっと自由に、もっと楽しくblesswedding.jp自分たちの結婚式に呼びたいけど、身体が不自由で参加が難しいお祖父様やお祖母様はいらっしゃいませんか?そんなお祖父様やお祖母様にも、本当に出席しているような感覚を味わえる夢のようなサービスがスタートしました!ご家族皆様にもきっと喜んでもらえる、素晴...
こういう使われ方もあるらしい。式場に来られない人にいいね+25
-0
-
39. 匿名 2016/10/17(月) 14:45:13
無駄な気がしてきた+2
-0
-
40. 匿名 2016/10/17(月) 14:46:29
20代だけど、なにかな?ってトピ見に来たけど、もう結婚して幸せだから必要ないんだった^^+9
-3
-
41. 匿名 2016/10/17(月) 14:46:42
もう、VRで結婚生活できるじゃん(笑)子供もできるじゃん!家族作れるじゃないか!!+6
-7
-
42. 匿名 2016/10/17(月) 14:46:44
その技術で海外旅行を体験したい!+6
-0
-
43. 匿名 2016/10/17(月) 14:47:52
>>40答えはでました
こんなもんなくても幸せな結婚式はできました+7
-0
-
44. 匿名 2016/10/17(月) 14:48:09
私は海外がいい+3
-0
-
45. 匿名 2016/10/17(月) 14:50:18
いいと思う。
当日に「こんなはずじゃなかった!!」と後悔することもあるし。
否定的な意見の意味がわからん。+8
-1
-
46. 匿名 2016/10/17(月) 14:50:46
>>44
結婚式の際にみんながVR付けて海外で式あげた気になるってやつなら安上がりかもねw+5
-0
-
47. 匿名 2016/10/17(月) 14:51:33
結婚式、指輪がない夫婦ってカス+2
-2
-
48. 匿名 2016/10/17(月) 14:51:54
いくらかな?+1
-0
-
49. 匿名 2016/10/17(月) 14:56:49
それより、どうぶつの森のVR版をはよ!+4
-1
-
50. 匿名 2016/10/17(月) 14:58:01
彼が下見に協力的じゃないの!というカップルにいいじゃん
何ヶ所も回るなんて面倒臭いと渋る彼氏に、
その場でいくつもの式場を体験してもらえる。
実地見学につきあってくれないと意味ない!と怒る女性も多そうだけど+6
-0
-
51. 匿名 2016/10/17(月) 15:03:44
>>49
ちょっとやだ私かと思った。
どうぶつの森がVRになったら現実にもはや用はない+0
-1
-
52. 匿名 2016/10/17(月) 15:15:20
昨日VRで上田もサメにめちゃくちゃ驚いてたね!
そんなにリアルなのかなー、って思った。+3
-0
-
53. 匿名 2016/10/17(月) 15:46:51
いいと思う。
当日に「こんなはずじゃなかった!!」と後悔することもあるし。
否定的な意見の意味がわからん。+0
-0
-
54. 匿名 2016/10/17(月) 15:47:19
>>30
どっかの会社は、そういうのあったはず♪+1
-0
-
55. 匿名 2016/10/17(月) 15:49:17
乙女ゲームに応用したら需要がありそう+5
-0
-
56. 匿名 2016/10/17(月) 15:54:53
結婚式恥ずかしいし友達もいないし
したくないからコレで体験してみたいと思ったよ。
+3
-0
-
57. 匿名 2016/10/17(月) 15:59:36
VR AR技術でリアル女不要になるよ
確実に+0
-0
-
58. 匿名 2016/10/17(月) 16:01:30
披露宴呼ばれたくない人が多数なんだから
これで済んだらいいかもね+0
-0
-
59. 匿名 2016/10/17(月) 16:38:15
一人ウェディングのようなものがちょっと前に流行ってたけどそれの類似品か?
一人結婚式もすごく虚しいらしいが
スタッフには影で笑われるしよ+0
-0
-
60. 匿名 2016/10/17(月) 17:06:44
いくらぐらいするのかな。下見ならDVDとかでいいや。+0
-0
-
61. 匿名 2016/10/17(月) 17:07:42
世にも奇妙な物語とかにありそう+0
-0
-
62. 匿名 2016/10/17(月) 17:15:04
あ〜技術の進歩著しい〜!
VRいいよ〜!私も欲しいよ〜!!
擬似世界旅行体験したいー!!グーグルマップとVRを合体させたら面白そうだと思うんだ!+3
-0
-
63. 匿名 2016/10/17(月) 17:21:55
これを応用すれば、いろんな街歩きや観光も体験できそうで楽しそうだと思った
結婚したら新婚旅行もあるし、でもそういったものの準備って男の人は苦手そうだし+0
-0
-
64. 匿名 2016/10/17(月) 18:53:52
EAとかの大手ゲーム会社がVRでシムシティや、シムズシリーズ作ったら凄い事になりそう。ちょっとやってみたいなー
+1
-0
-
65. 匿名 2016/10/18(火) 11:46:23
本番みたいに疑似体験出来るのはいいかも!少しでもこんな感じかって分かれば緊張も和らぎそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
名古屋市の情報通信会社が今年6月から、仮想現実(VR)で結婚式を疑似体験できるサービス「すぐ婚VR」を開発し、提供している。