-
1. 匿名 2016/10/16(日) 15:13:54
呑気症(空気嚥下症)
毎日ではありませんが、げっぷやおなら、胃・下腹部の張りや痛みに悩んでいます…
・マウスピースで噛み締め予防
・舌を上の歯や口蓋に付けない
・ヤクルト、ヨーグルト(乳酸菌)
・ガス抜きのヨガのポーズ
・ストレスを溜めない
などを試している最中です。
経験者、克服した方いませんか?
出典:40snkmac.com
+105
-1
-
2. 匿名 2016/10/16(日) 15:15:46
つらいね+71
-4
-
3. 匿名 2016/10/16(日) 15:15:56
私だ!
病名があるとは知りませんでした。+175
-4
-
4. 匿名 2016/10/16(日) 15:16:32
便秘と関係ある?+24
-2
-
5. 匿名 2016/10/16(日) 15:17:19
のんびりしてぽわぁ~としている人のことかと思ってしまった^^;
+295
-15
-
6. 匿名 2016/10/16(日) 15:17:32
炭酸を飲むと更にオナラが出る。
仕事中、必死にお尻の穴を締めてる。+97
-4
-
7. 匿名 2016/10/16(日) 15:17:52
ガス抜きのヨガのポーズ教えてほしい(._.)+83
-1
-
8. 匿名 2016/10/16(日) 15:18:16
姉がそうらしい
けど ざまあみろ と思う関係ですので+7
-78
-
9. 匿名 2016/10/16(日) 15:18:35
薬とかで治せないの?+16
-2
-
10. 匿名 2016/10/16(日) 15:18:54
呑気な人の事かと思って思わず私もだと覗いてみたら違ったけど
私短大生位まで物凄くキンチョーするタイプで
そんな時にお腹鳴ったりプゥしちゃったらどうしようとキンチョーすればする程お腹がガスでパンパンになって授業どころじゃ無かった
短大2年位から少し開き直る事も授業中だらける事も覚えて大丈夫になってきた
お便秘も酷かったからかな
ごめん トピ内容とは違うけど立ち寄ったついでに書いてみた
+134
-4
-
11. 匿名 2016/10/16(日) 15:19:37
私は歯医者さんで作ってもらったマウスピースつけるようになってから改善した。
あと薬の名前忘れたけど、胃酸を抑える薬と安定剤的なものも飲んでたな。
原因がストレス性のものと噛み締めのせいだったんだと思われます。+30
-4
-
12. 匿名 2016/10/16(日) 15:19:54
ゲップが「ガァァァァォア!!!」
って長く大きいのだけどこれ?+69
-5
-
13. 匿名 2016/10/16(日) 15:19:57
ガスピタンってどうですか?+24
-3
-
14. 匿名 2016/10/16(日) 15:20:26
この体勢にするとガスがでやすい。自己流ですが。
+145
-1
-
15. 匿名 2016/10/16(日) 15:20:46
+75
-1
-
16. 匿名 2016/10/16(日) 15:21:08
空気を飲み込むことによってかは分からないけど、ガスが出ないで溜まるのが凄い苦しい。不快で中々眠れない+82
-1
-
17. 匿名 2016/10/16(日) 15:21:59
私も多分そう
ガスが溜まりやすいし、緊張すると特にひどくなっていっぱい空気を呑み込んでる
どうやったら治るのか+109
-3
-
18. 匿名 2016/10/16(日) 15:22:24
ご飯食べたあとに、必ず気管支がぐぅってなる。げっぷがでる。これもあてはまるかな?+17
-8
-
19. 匿名 2016/10/16(日) 15:22:59
私、便秘のせいか、おならが凄くくさいです。
父は音は凄く大きいのですが無臭です。
皆さんはどうですか?
➕臭い
➖無臭+165
-45
-
20. 匿名 2016/10/16(日) 15:23:10
無意識に口呼吸になっているので意識して鼻呼吸に治す。寝るときに口でテープ(医療用の)をバツ印に貼って鼻呼吸にする。私は途中でギブアップして治らなかった。+18
-0
-
21. 匿名 2016/10/16(日) 15:23:57
まさに!私です!!
3年前くらいから急にゲップがよく出るようになりました。今も続いています…泣
調べたらこの病気が出てきて絶対これだ!と思いました。
胃の病気かな?と思って胃カメラ飲んだけど異常なし、逆流性食道炎の薬も飲んだけど改善されませんでした。+52
-1
-
22. 匿名 2016/10/16(日) 15:24:36
どんな時になるのかわからないんだけど、突然ゲップが止まらなくなる。
自宅だと、気にせずにゲーゲーやってる。
なったばかりの頃は、胃の中に空気がパンパンで制服のベストのボタンがはち切れんばかりになってたし、下からも上からも飲み込んだ空気が出てた。(トイレに一々行って出してた)
レントゲンにも写ってて、安定剤を処方されて3ヶ月続けたけど、一向に治らなくて薬飲むのをやめたよ。
何年も治っていない、空気を飲んでる時と飲んでない時の違いが全くわからない。
胃の蓋(?)の筋肉が弱いと言われた。
胃下垂とかは関係ないのかな。+34
-3
-
23. 匿名 2016/10/16(日) 15:25:08
動物性のものとりすぎたり、事務仕事で座りっぱなし、早食いが原因なのはわかってるんだけど、なかなか改善できてない。
これはまた違うかな?
おなかすぐ張るしおならもくさい。
予想だけどねっぺもしてると思う。+26
-2
-
24. 匿名 2016/10/16(日) 15:25:30
>>12
私は逆で短い中途半端なゲップが何回も出る
ガァァァッてスカッとゲップしたいよー+38
-0
-
25. 匿名 2016/10/16(日) 15:27:44
ストレスが溜まってる時に無意識に空気を呑み込んで吐いて(げっぷ)を繰り返します。
ヨガのポーズ、乳酸菌とかで軽減されるのは初めて聞きました!
治るのかな…。+36
-2
-
26. 匿名 2016/10/16(日) 15:29:35
とにかくゲップ出て腹が張って腹が張ってしゃあないです。
特に寝起きが酷くて腹がカチカチ。
マウスピース付けてたけど、マウスピースの素材でアレルギー発症するし、もう散々。
私も解消法が知りたいです。
+30
-0
-
27. 匿名 2016/10/16(日) 15:30:20
元々ガスが溜まりやすくて苦しいのに妊娠したら更に酷くなった。どっからそんな空気が入ってるの?ってくらいお腹がボコボコ鳴るしオナラ沢山出たり全く出なかったり繰り返して辛い+41
-2
-
28. 匿名 2016/10/16(日) 15:32:03
>>19良いオナラは音が出て無臭らしいよww悪玉菌のオナラは臭くて音もないとか。昨日ネットで読んだ+29
-1
-
29. 匿名 2016/10/16(日) 15:32:39
おなら、ゲップなんて毎日でるわよ
それってヤバいの?+20
-1
-
30. 匿名 2016/10/16(日) 15:33:47
私も前までそうでしたが、飲み込まない飲み込まないって思えば思うほど唾が出てきて飲み込んでしまっていました。。
なのでそのことは考えず他のこと考えてれば自然となおりました〜〜!!
意識しないのが一番だと思います!+31
-0
-
31. 匿名 2016/10/16(日) 15:33:56
私も中3から高校1年ほどにかけてなってました
唾液が大量に出て飲み込んでお腹がグゥーと鳴るのが恥ずかしくてしょうがなかった
気づいたらそんなこともなくなりました
私の場合は受験のストレスや気を張り詰めてるのが原因だったのかと思います+27
-0
-
32. 匿名 2016/10/16(日) 15:44:46
主です。
採用されて驚きました!
コメントありがとうございます(?)
猫の伸び~のポーズはガスが出やすいです。
(時間がかかることもありますが(^^;)
乳酸菌は、症状軽減というより少しでも腸内環境を整えたくて…です。
気休め程度に続けています。
小さいゲップ続く(あー苦しい)→尋常じゃない大・長ゲップ(涙目)→少しスッキリ
よくあります(^^;
+27
-0
-
33. 匿名 2016/10/16(日) 15:48:46
叔母さんがそうで
食べ方に問題もあるみたいです。
スプーンとかで大口で食べると、
ガスも含まれるみたいです。
+17
-1
-
34. 匿名 2016/10/16(日) 15:50:18
なんかもうガスが溜まってお腹パンパンになるから食欲も湧かないしね+36
-0
-
35. 匿名 2016/10/16(日) 15:53:56
ゲップよりもガスがたまる。背中痛くなる。+50
-2
-
36. 匿名 2016/10/16(日) 15:57:03
なんか飲むときゴクゴク鳴るの嫌!でも音ならない方法がわからない。
お腹が張る。+26
-0
-
37. 匿名 2016/10/16(日) 16:03:17
私もそうだと思います
食事もそのせいか直ぐお腹一杯になる
お腹がすごく張り、長時間外出してると出せないから、溜まってくると胃まで痛くなって辛い
家に帰って横になって暫くするとガスが出てきて
胃の圧迫感が無くなって楽になります
だから外出しても早く帰りたくなります
常に胃腸がゴロゴロキュルキュル鳴ってる
胃カメラ検査では胃酸が多いので空腹時間を増やさないようにとは言われました+43
-0
-
38. 匿名 2016/10/16(日) 16:10:21
体の左側を下にして横になると少し楽になる。
あとは「の」の字マッサージも。+7
-0
-
39. 匿名 2016/10/16(日) 16:21:05
寝不足の朝とかとくにやばい
電車乗ってるときとかすごい気持ち悪くなる+22
-0
-
40. 匿名 2016/10/16(日) 16:40:54
ここ数年ひどくなりました。
寝起きが辛く、朝ゆっくりできればいいですが体調不良で電車乗ると辛いです。この前は倒れそうになったので、途中下車して少し休憩してから出勤しました。
かといって思いっきりオナラしたら音が凄いので我慢して、また悪化……妊婦みたいな感じになりますよ。゚(゚´ω`゚)゚。+14
-2
-
41. 匿名 2016/10/16(日) 16:47:16
呼吸が苦しい時ありません?胃腸薬飲むとましになるんですが+18
-0
-
42. 匿名 2016/10/16(日) 16:58:19
オナラの我慢は本当にからだに悪い。
かといって好きなように出せないし辛いー
(T0T)+35
-0
-
43. 匿名 2016/10/16(日) 17:13:54
これ病名ついてたんですね!
わたしも、ここ2〜3年前からげっぷがひどいです!おならもだけど、げっぷの音が凄まじい。
なんでこんなにげっぷ酷くなったんだろ?ておもってました。
子供がゲラゲラ笑って真似してくるほど音がグワーーーーーーッて感じでひどいです笑+14
-0
-
44. 匿名 2016/10/16(日) 17:17:07
お腹が鳴るんじゃないかと緊張すると、唾液(空気も一緒に)を飲み込む回数が増えて余計にげっぷやおならが出るんだよね…
家でリラックスしている時ってげっぷやおならは少ないはず。
空気は飲み込むものじゃなく吸うものだから、とにかく空気を飲み込む量、回数を減らすこと。
リラックスできなければ、別の何かに集中すること、かな…
+12
-0
-
45. 匿名 2016/10/16(日) 17:29:34
うちの子供がそうです…なおるかなぁ…+2
-0
-
46. 匿名 2016/10/16(日) 17:57:59
おならを無音無臭にする機械を開発してください。
+10
-0
-
47. 匿名 2016/10/16(日) 18:13:32
ガスコン
内科でもらえます
+3
-1
-
48. 匿名 2016/10/16(日) 18:30:08
私は 腹鳴りがひどい。
なんかお腹に入れると とたんにギュオー グルルー
キュー プゥーって、そりゃもう3秒に1回 1時間なり続ける。だから、会議とか 静かなトコに行くときは、飲まず食わずで行く。
病院でもらった ビオフェルミンと、ラブレ続けて飲んでた時はマシだったかな。あと、食後に意識してゲップを出せるだけ出す、ゆっくり食べるなとしたら、かなり軽減される。
自分は 気づいたら歯をギューっと噛んでいることが多いので、マウスピース作ろうか考えてるトコ。+9
-0
-
49. 匿名 2016/10/16(日) 18:32:46
中2の頃、精神が不安定になっていた時に発症しました。
大量に飲み込んだ空気のせいで息をするのも辛いくらいに胃が苦しくなり、トイレで泣きながら空気を吐いていました。なぜか背中も痛かったですね。
大学1年ぐらいまではかなり苦しみましたが24歳になった今はほとんど症状は出ていません。
原因は精神的なものだったと思います。+22
-0
-
50. 匿名 2016/10/16(日) 18:34:14
人と話して笑いながら食事すると、空気を飲み込んでるのかお腹が張ってくる&しゃっくりが止まらなくなる。
その後吐き気と下痢に襲われるんだけどこれもかしら…?+11
-0
-
51. 匿名 2016/10/16(日) 19:21:48
どんきしょうって読むんだね。
中学からの友達が一緒に食事すると必ずげっぷして必ず「失礼」っていう。
いまアラフィフだけどもう20年間ずーっとそう。
彼女はそういう人なんだなって思ったけど、このどんきしょうかもしれないな。+12
-0
-
52. 匿名 2016/10/16(日) 20:10:37
一日仕事やお出かけでおならが豪快にできないと、帰宅時間頃からお腹が張って痛くなってくる。
車を運転してるとなぜかげっぷが止まらなくなる。
しゃっくりとくっついた様なげっぷが出る。
+7
-0
-
53. 匿名 2016/10/16(日) 20:12:55
今ちらっと調べたら、飲み込むときに音がするような飲み込み方がよくないって書いてあった。
むしろ音が出ない飲みこみ方なんてできないよ~!+11
-0
-
54. 匿名 2016/10/16(日) 20:42:25
へぇ~大変そうね+0
-12
-
55. 匿名 2016/10/16(日) 21:17:08
私も呑気症。
いつもじゃなく、ストレスで時々発症する。
空気(唾液)を飲みこんで胃が張って気持ち悪くなります。
1度胃腸科に行ったら
ガスを取る薬や気持ちを落ち着ける薬(たぶん強い薬ではない)
を処方されました。
今は病院もストレスなので飴やガムを口に入れて
空気をゴクンとしないようにしてます。+4
-0
-
56. 匿名 2016/10/16(日) 21:51:22
私もお腹が膨満感?がすごくて息が苦しくなります。我慢し続けると胃が痛くなってきて…。一番酷いときは、ちゃんと息ができてなかったのか、失神したことがあります(T_T)+3
-0
-
57. 匿名 2016/10/16(日) 21:54:04
>>48
私は逆で、何も食べてないと胃が空気だらけのせいかギュルギュル言います…。別にお腹が空いてる訳でもないのになるので恥ずかしいですか(~_~;)+4
-1
-
58. 匿名 2016/10/16(日) 21:56:20
胃が苦しいとき手で押すと、ゴォォって空気が移動する音が鳴るんですが、同じ方いらっしゃいますか?真剣に悩んでいるんですが、恥ずかしくて病院にも行けません…+8
-0
-
59. 匿名 2016/10/16(日) 23:22:05
小4くらいから自覚あり。
書道教室で常に屁意に襲われ、お尻の穴を正座した踵で抑えてた。
中学ではオナラを我慢しすぎてお腹に激痛が走り、教室を飛び出して誰もいないトイレでひたすらガスを出した。
そして社会人になった数年前、
ついに勤務時間中にこいてしまった…。
もちろん噂になった。
体質なんだから仕方ないじゃん…仕事だから抜け出せなくて限界だったんだよ…。
専業になって自由な今、
ストレスフリーで呑気症の症状は落ち着いている。
緊張せずストレスフリーな環境になれば軽減されるかも。+16
-1
-
60. 匿名 2016/10/17(月) 01:39:55
自由自在にゲップが出せちゃう+2
-0
-
61. 匿名 2016/10/17(月) 01:41:03
私も、もう8年くらいそんな感じです。
カウンセリング受けたら、精神科の受診とかも勧めてもらえて、少しずつ回復に向かってます。
毎日三食ヨーグルトを食べるようにしてます。+2
-0
-
62. 匿名 2016/10/17(月) 08:15:17
呑気症は腹鳴りの原因だよね。
飲み込んだ空気が腸の蠕動で鳴ってしまう。
腹鳴りが嫌なら、飲み込んだ空気をゲップかオナラで出すしかないけど、、
最近は、鼻呼吸ではなく口呼吸する子が増えてるから呑気症も増えるんだろうねぇ。+4
-0
-
63. 匿名 2016/10/17(月) 08:16:59
慢性的にありますが、ストレス溜まるとさらにひどくなります。
下腹部が張ってしまって、立ってるだけでも痛い。
ガスピタンを飲むようになってから症状がやわらいできました。おすすめです。
ただ、出先や勤務中にゲップやおならがでてしまうことが怖いので、飲むタイミングを見極めてます。+3
-0
-
64. 匿名 2016/10/17(月) 09:49:19
ガスの圧力でお腹痛くなったり胸が苦しく?痛くなる。
人前でガス出せないから無意識にお腹が緊張して悪循環。量も多いから人の家とか泊まれない。
+4
-0
-
65. 匿名 2016/10/17(月) 11:41:23
ご飯食べるときに空気も飲んじゃってると言うが、改善方法が分からない。
ゆーーっくり食べればいいの?+1
-0
-
66. 匿名 2016/10/17(月) 11:53:53
早食いはダメだよね。
胃腸に負担をかけないためにもよく噛むこと。揚げ物、炭酸飲料、ガムなども避ける。
もちろん口はしっかり閉じて、クチャクチャ音を立てて食べないこと。+0
-0
-
67. 匿名 2016/10/17(月) 11:58:48
私、噛み締め呑気症だと思います。とにかく奥歯を噛み締める癖が治らなくて…
舌も常に口蓋についてますし…
意識してつかないようにしたら唾がたまってくる。ゲップがよく出ます。
過敏性腸症候群でもあるので、お腹が常にパンパン。
胃カメラした方がいいのか悩んでます。
+5
-0
-
68. 匿名 2016/10/17(月) 18:31:20
寝不足や無理矢理起こされた時とかが
特に酷いです。
お腹の空気(ガス?)がパンパンな時は
常に膀胱を圧迫されているので頻尿になります。
同じ方いますか?
ちなみに胃下垂です。+3
-0
-
69. 匿名 2016/10/19(水) 21:47:29
今年内科医に呑気言われた
胃腸が異常なくらいにガスで膨れ上がって、家族皆顔負けな爆発音のおならを連チャンでする。その前に吐き気がひどくなる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する